-
1. 匿名 2018/07/17(火) 19:37:04
家族経営の会社に転職して、もうすぐ2ヶ月になります。
基本事務所には、家族5人と事務である私1人だけです。前任の方も退職され、仕事をあれこれと詰め込みで教えられ1人事務の私をよそに私語ばかりしています。
身内に甘く従業員には厳しい会社という典型のようで、自分には合わないと感じ早々に退職を考えております。。
家族経営にお勤めの方お話ししましょう。
+431
-3
-
2. 匿名 2018/07/17(火) 19:38:16
息子、娘はほぼ使えない…特に2代目は本当に無理
+603
-14
-
3. 匿名 2018/07/17(火) 19:38:34
自分より働かない身内の方が給料高いからやる気なくす+745
-5
-
4. 匿名 2018/07/17(火) 19:38:54
最悪な人間関係だった。
いかにゴマスリが重要かよくわかった+380
-5
-
5. 匿名 2018/07/17(火) 19:38:56
分かる!
すぐ辞めたよ。
しかも給料がこのご時世に茶封筒。
+546
-7
-
6. 匿名 2018/07/17(火) 19:39:08
人使いが荒いイメージ+274
-5
-
7. 匿名 2018/07/17(火) 19:39:19
+404
-13
-
8. 匿名 2018/07/17(火) 19:39:37
基本的に経営者という立場よりも独裁国家的な感じに近いよね。
全部自分の思うようにしてミスをすればギャーギャーうるさい。
家族経営だって分かってたら働いてなかった。やめたーい。+490
-6
-
9. 匿名 2018/07/17(火) 19:40:21
家族経営のところは成長しないって言ってた、なんかのコメンテーターの人が。
辞めるならはやいほうがいいと思う。+423
-4
-
10. 匿名 2018/07/17(火) 19:40:53
わかるわかる
働いていない社長に息子達の給料の高さ。ほとんどの物は経費で落とすし、アホらしくなる
+459
-4
-
11. 匿名 2018/07/17(火) 19:40:58
家族経営の病院勤務です。
今は息子が院長ですが、典型的なバカ息子なので父親が築いた病院をバカ息子が食い潰す日が近付いてると思いながら働いてます。+332
-4
-
12. 匿名 2018/07/17(火) 19:40:58
娘がやたら偉ぶる。
そして気が強い。そして使えない。+402
-10
-
13. 匿名 2018/07/17(火) 19:41:16
奧さんが事務やってたりすると、社長と喧嘩し始めたりして苦笑いで見ぬふりをするしかない。
+348
-1
-
14. 匿名 2018/07/17(火) 19:41:24
つらい+164
-2
-
15. 匿名 2018/07/17(火) 19:42:08
辞めればいいよ!家族経営してるとこでまともなとこなんてほぼないんだから!!
私は嫁だから離婚しない限り辞められないけどね。ツライ…(涙)+388
-10
-
16. 匿名 2018/07/17(火) 19:42:41
>>5
私も、給料手渡しでした。振り込みの手数料かかるから?ですかね。
給与明細も、ペラペラで何が引かれてるのか分からない。絶対に裏で経営者儲けてるんだと思います。+295
-16
-
17. 匿名 2018/07/17(火) 19:43:39
家族経営で従業員はそこそこ。
家族経営陣の1人がお子さんをたまに連れてきます。
家族経営だから社長のおじいちゃんに会わしたりして可愛がられている。
が、1人のパートの人が何を思ってか、自分の子供連れてきて働いたりしてます。
何を勘違いしてるのか。
勘違いする人もいるから、ややこしいです。
+243
-5
-
18. 匿名 2018/07/17(火) 19:44:40
店長副店長がご夫婦のコンビニも家族経営でいいですかね?
県内でも上位の売上をほこるフランチャイズで、お昼時のす〜っっっっっっっっっごく忙しい時間帯に幼い娘さんがレジの中に入ってきてとっても邪魔だった。
奥さん同じ時間に働いてるのに「あらあらだめよ〜うふふふ」くらいにしか注意しないしさ。+176
-3
-
19. 匿名 2018/07/17(火) 19:45:15
ギャグで「北朝鮮」って言ってました。
一族がやりたい放題で、
事務職なのに離職率すごかった。+244
-3
-
20. 匿名 2018/07/17(火) 19:45:29
大正製薬も家族経営だよ
家族経営の何が悪いの?+7
-74
-
21. 匿名 2018/07/17(火) 19:45:35
給料が現金手渡し。
しかも仕事中に。
迷惑きわまりない!+195
-12
-
22. 匿名 2018/07/17(火) 19:46:08
自分達の車やら食事は贅沢するのに、とにかく社員にはケチる!社員の給料が一族のランチタイム代だった会社にいたけど
基本ケチなのに金銭感覚おかしい
+267
-4
-
23. 匿名 2018/07/17(火) 19:48:30
辞めたいです。
身内がミスしても知らんぷりで他の従業員がミスするとうるさい!嫌みもすごい。
態度があからさまに違う。
空気も悪く気を遣いすぎて精神的にきそう。
なので長く続いてる人がいない。+219
-0
-
24. 匿名 2018/07/17(火) 19:48:34
以前勤めてました!
オーナーは姑のようにねちっこく嫌味を言い、その妻は言ってることとやってることが違う。
最悪なのは息子。好きな時間に来て、ほぼ喫煙所でタバコ吸いながらスマホいじってる…注意すると不機嫌になり睨んでくる変質的な男。もちろん親は見て見ぬ振り。
100歩譲って夫婦は仕方ないとして、そんな息子が働いてるなんて一言も聞いてないからストレスしか溜まらない職場だった。
もちろんスタッフはすぐ辞めていく。+137
-1
-
25. 匿名 2018/07/17(火) 19:49:44
給料手渡しのところは社保をごまかされてるかもしれない。+50
-20
-
26. 匿名 2018/07/17(火) 19:51:21
>>2
本当2代目って全然役に立たない!+162
-5
-
27. 匿名 2018/07/17(火) 19:54:49
>>10
うちの社長の息子なんて月給70万だよ
仕事は社員の100分の1しかしてないのに、もうやってらんないよ+244
-1
-
28. 匿名 2018/07/17(火) 19:55:01
月末に従業員全員のタイムカードを持って
社長のいる本社に行かないと
行けなかったのがキツかった( ;∀;)
職場は近所だったけど、本社までは
電車乗り継ぎ行かないと行けなくて…
家族経営にはこりごりo(`ω´ )o+72
-7
-
29. 匿名 2018/07/17(火) 19:55:55
出勤時間が遅い+70
-4
-
30. 匿名 2018/07/17(火) 19:55:59
主です。
トピ採用され、共有できて嬉しいです。
現社長は三代目です。
入社してから分かったのですが、これまで事務は2人体制でしていたようなのです。
1人の事務員が辞めその仕事を家族が引継いだ分を私に引継がれ、
もう1人の事務員も辞められる(勤続何十年)ので2人分を一気にこの2ヶ月教えられまして、頭混乱だし、アワアワです…
その状況ですが電話は全て私が取る。
お茶出しなども全てする。
という状況で、ストレスが溜まります…
先日は事務所に宝石屋?を呼んでいたようで、社長の母がその場で宝石を購入していて、公私混同具合にビックリしました…
そのお茶出しを私がさせられるという…
他の従業員はいい人ばかりですが、みんなストレス溜まってるようです。+213
-2
-
31. 匿名 2018/07/17(火) 19:57:49
義理の姉妹が社長・副社長の会社でバイトしてました。
時給はもとから良かったのか私だから良くしてくれたのかわからないけど、相場より100円高くて、待遇も良かったです。
リーマンショックの後くらいに経営が悪化し、つぶれる前にさっさと会社をたたみ、社長は介護関係、副社長はレストランで今は働いていて、その鮮やかな転身に驚きましたがほんと、頭が下がります。+99
-7
-
32. 匿名 2018/07/17(火) 19:58:49
夏になんだけどバレンタインがあほくさかった
女性1人1人が、社長と息子である副社長に感謝の手紙を添える
はあぁ?と思ったけど上の人達は、いかに日頃の思いを伝えるか本気
私は当時新入でThank youと書いてあるカードにしたら説教された、本人に!
で、お前なんかいつでも辞めさせられると言われたのでそのまま年度末で退職した+192
-3
-
33. 匿名 2018/07/17(火) 19:59:37
>>16
えー、いまどき振込手数料がもったいないとか
オンラインで振り込めば無料なのにね
いつまでもやり方が昭和だよね+124
-11
-
34. 匿名 2018/07/17(火) 19:59:56
身内なんてやりたい放題
しかも高給取り
半年で辞めた+135
-3
-
35. 匿名 2018/07/17(火) 20:01:54
家族経営の人と結婚しました
何もかも義理母任せで、義理母が亡くなって私が入ったので何も教えてもらえず、社長(義理父)からは怒鳴られるだけの日々
恥を忍んで聞きまくったりしてなんとか板に付いてきた
でも私はよそ者扱いですぐ「辞めれ!」と言われる
次男がトラブルメーカーなのに辞めさせない
だから皆辞めてしまった
他人なら辞めてる+149
-2
-
36. 匿名 2018/07/17(火) 20:01:59
もう二度と家族経営の会社では働かない
真面目に仕事してるのが馬鹿らしくなってくる+271
-1
-
37. 匿名 2018/07/17(火) 20:02:22
>>20
あなたそこで働いてた事あるの?
内部の事は知らないでしょ?
+16
-4
-
38. 匿名 2018/07/17(火) 20:03:30
社長やその嫁が従業員を使用人みたいに扱うよね。
給料高かったらそれでもギリギリ我慢出来るけど、大体見合ってないから本気で辞めた方がいい。+188
-5
-
39. 匿名 2018/07/17(火) 20:04:34
社長が何もしない
会社でお茶飲んで、喫茶店行って、家で昼寝
2代目の息子は夜中まで仕事してめちゃ頑張ってるよ
親がほったらかしだからか
今では社長より専務専務って皆言うから、それが気に入らないみたい+123
-3
-
40. 匿名 2018/07/17(火) 20:05:36
社員と云うより一族の奴隷みたいなもの
税務署どうにかして欲しい!何でも経費っておかしい+156
-6
-
41. 匿名 2018/07/17(火) 20:06:18
勤めてた。
子供が小さい時には、病気になった時や学校行事の時等に融通利かせてもらえるからよかったし、ママ友達にも羨ましがられたけど、無理を聞いてもらってる分、こちらも無理を聞くことも多かった。
子供が38度の熱があって園も休んでるのに、そんな子連れて出勤したり・・・。
+62
-4
-
42. 匿名 2018/07/17(火) 20:07:31
>>33
他行とか支店が違うと手数料取られるよ
窓口よりも格安だけどね+53
-5
-
43. 匿名 2018/07/17(火) 20:07:58
とりあえず保育園は希望した10の園全部落ちた。
幼稚園だけど行事多過ぎて仕事にならない!
従業員からはブーイングの嵐。
じゃあどうしたらいいのさ!+24
-11
-
44. 匿名 2018/07/17(火) 20:08:11
家族経営ってことでビビってたけど、奇跡的にみんな良い人達だった。
おじいちゃん会長が職場でテレビみてるだけなのは気になったけどww
+116
-2
-
45. 匿名 2018/07/17(火) 20:08:28
いやだったのは社長の誕生会。
温泉とかホテルで開催、司会や出し物を分担して機嫌を損ねないようハラハラムード。お祝いの言葉やプレゼント贈呈、ゲームしたり吐きそうでした。しかもゲームは社長の孫など身内にしか当たらない仕組み。
6月22日!たった2年間だけど、今でも覚えてます。+107
-3
-
46. 匿名 2018/07/17(火) 20:08:42
お菓子の卸問屋で。
社長、嫁、息子、息子嫁、パート数人
親子喧嘩夫婦喧嘩で騒がしい事
今まで楽な仕事、しんどい仕事があったからやれてきたのに、息子嫁が楽な仕事を根こそぎ取る
しかも間違ってるけど誰も言わない
重い荷物を息子が息子嫁に「運んで」と言ったら息子嫁、「私がぁ?!」
はいはい、しんどいのはパートの仕事です
いつも幼稚園送って迎えに行くまでしか来ないのに
たまにうるさいクソガキ連れてくるし
たまに商品グチャグチャにして迷惑かけただけなのに役に立ったと思ってる娘も来るし+70
-3
-
47. 匿名 2018/07/17(火) 20:08:43
夫婦の喧嘩は見せるなと思うよね
こちらは見ざる聞かざるよ+44
-0
-
48. 匿名 2018/07/17(火) 20:09:22
控えめに言ってクソ+133
-6
-
49. 匿名 2018/07/17(火) 20:11:13
私自身が勤めてはないけど、知り合いにいる。
同族経営の社長息子(次期社長)と嫁。
聞いてたら、その地域でも結構良い土地のマンション、車(かなり良いやつ)、日々のガソリン代に光熱費…
色んなものが経費で落ちていて、給料はちょっとした生活費とお小遣いでしかないと。
経費で落ちる他にも、親はブランド品などかなり買い与えているので、資産もかなり持っているのだと思う。
けど、一般社員の給与はしっかり田舎水準で、はっきり言って安い。
その会社で働く人たち、かわいそうだと思ったわ。
…ていうか、これは息子嫁から聞いたんだけど、私腹を肥やすにしても、こういうの言わないように、とか管理しないのか?+74
-1
-
50. 匿名 2018/07/17(火) 20:11:18
家族行事みたいなイベントに社員を使うなって感じ。長時間働くのが正義と思ってる。時代から取り残された労働環境。+71
-0
-
51. 匿名 2018/07/17(火) 20:13:25 ID:bPyVIS27nI
>>30
主さん、そんなに細かく言っちゃって大丈夫?
知ってる人が見ればばれちゃうじゃないかとヒヤヒヤ(-。-;+7
-15
-
52. 匿名 2018/07/17(火) 20:13:45
家族経営の事務所に就職した知り合いは、息子とデキ婚。
2年で離婚した。+14
-0
-
53. 匿名 2018/07/17(火) 20:13:49
私の所は快適です
社長もバリバリ働いてます
パートの身分ですが、育休も貰えてます
助かってます+57
-0
-
54. 匿名 2018/07/17(火) 20:23:23
社長(父)が息子を甘やかし、息子はそれが当たり前。。。
他の方も言ってるけど、本当に独裁でした。
身内じゃない者は、物みたいな扱いでした…
思い出すと辛い…
+93
-1
-
55. 匿名 2018/07/17(火) 20:23:26
スタッフが辞めていく原因を自分たち家族のせいとは1ミリも思っていないところがすごい
私も家族経営の職場では二度と働きたくない+184
-2
-
56. 匿名 2018/07/17(火) 20:26:10
>>51
家族以外にスタッフ1人雇うところはたくさんありますよ〜+11
-0
-
57. 匿名 2018/07/17(火) 20:28:33
私も以前勤めてました。
経営者はめんどい事はしない。
お気に入りには優しい。
私は最後の方ターゲットにされたので辞めた。
ちゃんとした規則がないから色々難しいよね。+83
-0
-
58. 匿名 2018/07/17(火) 20:30:21
会社の行事(忘年会とか)に子供連れてくる。
ガキに気を遣うのキツイ。
あと、夕食の買い物、家族の外食費が会社の経費。
個人の車が会社の車扱いで、保険も何も全て会社の経費。
名目上会社の福利厚生施設だが、実際は社長一家の別荘。
まだまだあるけどこの辺で。+80
-5
-
59. 匿名 2018/07/17(火) 20:33:01
家族経営の会社勤務です
社長、奥さん、子供たち、社長の兄弟、その子供
仲が良すぎて一族でランチ行って2時間くらい帰ってこなかったり、一族だけで仕事そっちのけで海外旅行行くのが腹立ちます+79
-2
-
60. 匿名 2018/07/17(火) 20:36:42
気に入られていたので色々融通してくれましたが、社長や奥様の機嫌取りが果てしなく疲れました。
どなたか書いていた通り、一族の奴隷です。+66
-0
-
61. 匿名 2018/07/17(火) 20:36:46
「仕事」だけの関係なのに、家政婦とでも思ってるなかな?家の用事とか頼んできてビックリした!プライベートの干渉もすごいし。+83
-0
-
62. 匿名 2018/07/17(火) 20:37:51
私達にはもちろん、取引先にも横柄な態度を取ったり諸々あって、取引先を出禁にされた息子(40代)…
それを知った父親である社長が「息子をいじめないでくれ」と取引先に電話したそうな…呆
これを聞いて、ここでは働けないと思った。
大体のトラブル、お宅の息子が原因なのですよ。
+68
-0
-
63. 匿名 2018/07/17(火) 20:37:56
>>15さん
仲間がいて嬉しい!私も嫁なので辞められません・・・。
私は義父(社長)と2人きりで二畳半くらいの事務所で働いてます。
ストレスでおかしくなりそうです(笑)
仕事と全く関係ない事ばかりやらされるし。
家族経営の会社なんてちゃんとした組織と比べて異質だし、他人でもまた違った大変さがある思う。+21
-5
-
64. 匿名 2018/07/17(火) 20:38:17
>>56
これって何でなんだろう?+5
-2
-
65. 匿名 2018/07/17(火) 20:38:33
うまいこと飄々とやっていけるならまだしも
若いなら早めにやめたほうがいいと思う+29
-0
-
66. 匿名 2018/07/17(火) 20:40:31
文句あるならお前らも会社経営してみろよ
って言ってるの聞こえちゃった+23
-7
-
67. 匿名 2018/07/17(火) 20:40:53
嫁のポカを従業員がフォロー+28
-3
-
68. 匿名 2018/07/17(火) 20:41:45
逃げるように辞めるパターンが多い
だから辞められた後、大慌て+68
-1
-
69. 匿名 2018/07/17(火) 20:44:53
ブラックなとこは、逃げられないように借金させたりするよ。マジで。+4
-1
-
70. 匿名 2018/07/17(火) 20:45:17
本当に家族経営には二度と勤めたくない!
社長の娘は自分の子が家庭訪問(午後から)で休んでいるのに、私が午前からの保育参観で休みを申請したら、午前からやってるのか?ととても感じ悪かった。仕事中は子供より仕事を優先しろとも言われた。よく半年も勤められたと思う。+81
-3
-
71. 匿名 2018/07/17(火) 20:46:45
私もパートなのに、社長の誕生プレゼントに1000円払わされた!普通は社員だけじゃない?
3年で辞めました。+58
-1
-
72. 匿名 2018/07/17(火) 20:48:01
社員旅行があるとこは超地獄+32
-4
-
73. 匿名 2018/07/17(火) 20:49:23
私は一人暮らしできるかギリギリの給料なのに、身内の社員は一軒家買って嫁は専業主婦してる。
しかもほぼ同じ仕事なのに。+53
-2
-
74. 匿名 2018/07/17(火) 20:57:29
アル中社長で、お昼から飲むから仕事にならないし暗黙の了解で電話も来客も繋げないし、話しかけてはならないルールで悲惨でした
+20
-2
-
75. 匿名 2018/07/17(火) 20:59:14
家族経営の所に転職して3ヶ月目です。
社長は普段は優しいのですが、私が自分の思い通りに動けないと怒鳴り声をあげて一人でイライラ、奥さんはちょっとしたことでも嫌みを言ってきます。
従業員は私一人で愚痴を言える相手もいません。
仕事は慣れてきましたが長くは勤められないなとすでに感じています。+62
-0
-
76. 匿名 2018/07/17(火) 20:59:29
嫁との離婚騒動にもれなく巻き込まれる。
弁護士の対応とかました。
仕事以外の家族の私用に振り回される事が多い。。+9
-0
-
77. 匿名 2018/07/17(火) 21:04:28
家族経営のくせに、親族以外を雇うなよって思う。+52
-10
-
78. 匿名 2018/07/17(火) 21:04:55
私が勤めてるとこはめちゃくちゃ良い人ばっかり。
従業員は25人くらい。
娘さんがいて業務上給与明細見るんだけど、最低賃金で働いてて偉いなと思った。
副社長がすごく従業員を大切にしてる。+96
-4
-
79. 匿名 2018/07/17(火) 21:05:43
夫。結婚したら大変だ、私も頑張らねば!…と覚悟していたら、
嫁は、あかの他人だから立ち入って欲しくないとシャットアウト。
嫁いだ小姑は働いてます。
ありがとう!! 来年からパート探します^^
+23
-2
-
80. 匿名 2018/07/17(火) 21:06:51
家族経営はロクな会社ないよ。+89
-6
-
81. 匿名 2018/07/17(火) 21:09:06
社長の奥さんにいじめ倒された。+23
-2
-
82. 匿名 2018/07/17(火) 21:09:27
友達が家族経営の会社で働いてるけど、子育て中でも融通きくし良いとこだって。羨ましい。
常務?の自腹で家族まとめて海外旅行連れて行ってもらえるんだって。いいなー+12
-8
-
83. 匿名 2018/07/17(火) 21:10:25
>>78
最低賃金で働いてるから偉いって…
私腹は別に肥やしてるよ…+53
-8
-
84. 匿名 2018/07/17(火) 21:11:09
一族経営は成長しないって…
元を辿れば一族経営の大企業なんていっぱいあると思うけど…+27
-4
-
85. 匿名 2018/07/17(火) 21:13:27
>>83
私が給与を管理しているので、それはないかと…
豪華な実家から離れて安いアパート住まいみたいだし。
父親に個人的にお小遣いもらってるなら別ですが…+15
-7
-
86. 匿名 2018/07/17(火) 21:16:48
>>25
え?!逆に社保をどうやってごまかせるの?!(笑)
+15
-0
-
87. 匿名 2018/07/17(火) 21:17:15
>>85
だからその給料明細に載らない、個人的なやり取りが必ずあるから、、+23
-7
-
88. 匿名 2018/07/17(火) 21:18:14
>>87
いや、決めつけんなよ+32
-7
-
89. 匿名 2018/07/17(火) 21:18:59
>>85
そんなの経営者ならどうにでもできるよ。+16
-8
-
90. 匿名 2018/07/17(火) 21:19:24
>>87勝手な妄想で必ずあるとか、こわい+28
-4
-
91. 匿名 2018/07/17(火) 21:19:41
そりゃ金貯まるわ…っていつも思ってた
ほとんど経費だったし暇つぶしに出勤してた一族
+51
-1
-
92. 匿名 2018/07/17(火) 21:19:57
>>87
ええ!そんなこと出来ないでしょ!(笑)
あ、もしかしてごまかすってのは、明細が手書きだからってこと?
いやいや、それでも……(笑)+5
-6
-
93. 匿名 2018/07/17(火) 21:20:58
>>87
無理でしょ+6
-2
-
94. 匿名 2018/07/17(火) 21:22:13
>>87
給与ごまかすとか犯罪ちっくなことするなら、ふつーに賃金上げるだろw+10
-4
-
95. 匿名 2018/07/17(火) 21:23:33
韓国じゃあるまいし、まともなとこも沢山あるよ+12
-3
-
96. 匿名 2018/07/17(火) 21:23:50
子供のことでや急用で業務の開始時間が遅れるのはまだ許せる でも野球観てたとかで遅れるて来るのはのはまじ許さねえ+14
-0
-
97. 匿名 2018/07/17(火) 21:24:53
ハローワークには、16〜18万ってあったのに実際には12万だった。+42
-4
-
98. 匿名 2018/07/17(火) 21:26:01
>>97
それは家族経営じゃなくてもある+18
-1
-
99. 匿名 2018/07/17(火) 21:26:36
家族経営の会社の大変さ知ったら
二度と家族経営の会社では
働かないと思うけど、
転職してわざわざ家族経営の会社に入るのだけは絶対に辞めた方が良い‼︎
特に中小企業の家族経営はロクな事が無い
ボロ雑巾の様に使われるだけだから。+86
-2
-
100. 匿名 2018/07/17(火) 21:28:26
韓国の一族経営はダメそう
ナッツ姫となんとか姫+8
-0
-
101. 匿名 2018/07/17(火) 21:29:18
>>27
わたしのところはもっと貰ってる+4
-1
-
102. 匿名 2018/07/17(火) 21:30:02
父の会社で働いています。
事務員が母ひとりで、大変そうだったので親孝行のつもりで働いていますが、世間の目はやっぱりバカ娘が親の脛をかじっていると思われているかと思うとつらいです。
+64
-2
-
103. 匿名 2018/07/17(火) 21:32:45
私物が事務所に届く
私生活の事と区別をつけられない低脳+70
-7
-
104. 匿名 2018/07/17(火) 21:33:40
優秀な人はいないと思います+31
-6
-
105. 匿名 2018/07/17(火) 21:33:58
>>102
頑張っているかは
見ていればわかるよ+5
-1
-
106. 匿名 2018/07/17(火) 21:34:09
社長が父(60代)、副社長が母(60代)、専務が娘(30代)で、社員が10人以下という構成の会社で働いてたんだけど、社長のお母さん(80代くらい?)から「いつもお世話になっている社員の皆さんへ」と差し入れでお菓子をいただいたところ、それが専務(娘)の好物だったらしく、社員全員いる社内で一人で完食した。
途中で副社長(母)が「あら、◯◯ちゃん、それ、皆で分けないの?分けてあげなさい」と声を掛けるも、娘は無視して食べ続け、一度では食べきれずに食べ散らかした状態で社員用の冷蔵庫で保存、何日もかけて完食した。
狭い社内だったので全員がその一部始終を聞いていたけど気づいてないフリしてやり過ごした。
+80
-1
-
107. 匿名 2018/07/17(火) 21:34:51
>>12
娘はねーw
親も甘やかすしね
んで、本人は甘やかされてないと思っているから、タチが悪い+61
-2
-
108. 匿名 2018/07/17(火) 21:35:20
>>101
そういう風にして
優越感に浸っているんだよ+1
-1
-
109. 匿名 2018/07/17(火) 21:36:27
私も娘の立場ですが、給料は一番下。
10年上がらず悲
家族経営でも規模によるんじゃない?
5人とかでみんな親族とかはキツそうかなー
2、30人いればそこまで好き勝手できない。うちも従業員が増えて、バンバン意見を言われるみたいで、会社としては成長してる気がする。
前は父やおじたちがやりたい放題してたけど、今は従業員の方が人数多いし強い。
+53
-3
-
110. 匿名 2018/07/17(火) 21:37:57
>>53
家族経営って本当
天国か地獄
融通が利くこともあれば
がんじがらめだたり+54
-0
-
111. 匿名 2018/07/17(火) 21:39:41
じゃあ私は天国だ+14
-3
-
112. 匿名 2018/07/17(火) 21:41:22
あまり叩くと妬みにしか聞こえない+9
-14
-
113. 匿名 2018/07/17(火) 21:52:13
会長、社長、をはじめろくでなししか居ません。そんな奴等に尻尾を振りご機嫌を取っている者だけが昇格して、少しでも反抗しようものなら会社を辞めたくなる様な仕打ちを毎日毎日受けさせられ、お互いを監視して経営者に報告させるそんな所です。毎日毎日倒産したら良いと思っています。+58
-1
-
114. 匿名 2018/07/17(火) 21:54:15
>>113辞めたらいーやん+12
-3
-
115. 匿名 2018/07/17(火) 21:55:17
もう辞めた会社だけど、自分の担当の仕事の備品を各人自分のクレジットカードで買わされてたよ…。
月末に精算はしてくれるけど、精算は現金で返されるから、クレジットカードの引き落とし口座にいちいちその現金を戻す…という面倒臭さもさることながら、担当案件によって備品の購入額が結構違っていて、私的な買い物じゃないのに毎月1万円近くクレジットさせられて地味に嫌だった。+41
-0
-
116. 匿名 2018/07/17(火) 21:55:56
社長夫婦に娘2人夫婦と家族だけで6人とかなり濃い家族経営の会社でパートをしていました。他の社員は2人だけ。
私は9時からの契約だったが、10分前に出勤して給料発生しなくても掃除を毎日させられているのに、娘は9:30出勤でぴったりにやってくるのがいつもモヤモヤしていた。掃除の時も一番若いから周りに気を遣ってなるべく動いたりとかバカバカしかった。+29
-3
-
117. 匿名 2018/07/17(火) 21:57:23
本当に家族経営の会社の家族って 全員ばかばっかりだよ。+68
-6
-
118. 匿名 2018/07/17(火) 21:57:49
うん。
潰れろって思う。+61
-6
-
119. 匿名 2018/07/17(火) 21:59:27
お客さんとかからいただいたお菓子など、配る時は普通は気を遣って従業員からだと思うが、真っ先に自分の娘に○○ちゃんどれにする?と渡しに行った時はひいた。+64
-2
-
120. 匿名 2018/07/17(火) 22:00:38
>>106
会社という場でこういうことが起きるとゾッとするww+18
-0
-
121. 匿名 2018/07/17(火) 22:00:46
一族以外は全て敵という思考+35
-2
-
122. 匿名 2018/07/17(火) 22:01:21
家族しかいないのに張り切って毎朝朝礼してるのがアホくさくて笑えたな。+26
-4
-
123. 匿名 2018/07/17(火) 22:02:56
公私混同もいいとこ。
自宅 クルマ ガソリン 携帯電話 保険 旅行 外食 家電製品 灯油 衣服 ペットの餌代 と なんでも経費。
従業員をこき使い 家族は エアコンの効いた部屋で一日携帯かパソコンでゲーム。
こんなんでいいの?
+77
-2
-
124. 匿名 2018/07/17(火) 22:03:19
身バレしそうだから言わないが、色々親戚同士で揉めてて面倒臭い。
たまに私だけ聞いてないのに勝手に私も知ってるていで話される事がある。
かれこれ6年いるが、そろそろ転職しようか悩んでる。+41
-0
-
125. 匿名 2018/07/17(火) 22:05:46
うちの社長は二代目で明らかにアスペ
コミュニケーション能力もかなり低くいのに家族経営だからって社長してる
毎月入金金額間違えたり、とにかく普通に働くことが難しいレベル
あんなにバカでも社長して、みんなより給料いいって働いてて馬鹿らしくなる+46
-1
-
126. 匿名 2018/07/17(火) 22:06:38
何でも経費だよねー!!社長の娘婿が経費で外車乗ってた。客商売だからもう少し考えて車選べばいいのにと思ったけど。車内の装備もたいそうなものでさ。+35
-3
-
127. 匿名 2018/07/17(火) 22:08:30
>>121
ウチの会社じゃ、一族以外は全て会社の売り上げを狙うコソ泥…て思考だったよ。笑
その売り上げは社員が稼いでるんだけどね。+39
-0
-
128. 匿名 2018/07/17(火) 22:09:09
>>119 私の所は従業員にはあげずにすべて自分達で食いつくす 別にいいんだけど見えないとこで食べてくれって思う
+28
-1
-
129. 匿名 2018/07/17(火) 22:13:26
給料の振込口座、手数料をケチるためにわざわざ新しい口座を開設させられたけど、辞めた今となっては解約したいのに市街地から離れた山の支店で作らされたために行くのが遠くて面倒で未だに解約できてない。ケチのせいで本当に迷惑。+27
-2
-
130. 匿名 2018/07/17(火) 22:17:32
タイムカードが手書き、給料は茶封筒手渡し、社用車を休日は自家用車として使う(子供が社内を汚すが掃除は社員がする)、年に2回社員が働いてる時に1週間家族で海外旅行に行く(バレていないと思っていてお土産すら買ってこない。そのくせ社員が旅行に行くと知ったらお土産を催促してくる)有給申請すると納得する理由を言わないと許可くれない。
3年目に突入したけどもう辞めたい。+55
-1
-
131. 匿名 2018/07/17(火) 22:18:33
娘は、土日にちょこっと働いて、給料30万。時間はルーズだし、ラーメン食べに行くこともあった。こきつかわれて、もう家族経営はコリゴリ!
+52
-0
-
132. 匿名 2018/07/17(火) 22:19:43
有給はないって言われた。その代わり時給を高めにしてるからって。
いや、そんなのおかしいでしょ!!!+43
-2
-
133. 匿名 2018/07/17(火) 22:26:51
文句ばっかで潰れろとか言ってる人、なんで辞めないの?
そこまで嫌なのに辞めないってことは、他で働く自信がないの?+5
-22
-
134. 匿名 2018/07/17(火) 22:27:44
>>133雇われる側も所詮同レベル+6
-19
-
135. 匿名 2018/07/17(火) 22:29:36
じゃあわたし天国の方だな。
経営者側がいくら貰ってるかなんて知らないけど、自分より働いてることは確かだから自分の給料より高くて当然だとも思う。
仮に知ったとしても『そんなに貰ってるなんてズルイ!その分寄越せ!』とは思わない。
仕事内容は楽チンで自分の働きぶりに見合った正当な報酬だと思ってるから安月給でも満足よ。+11
-10
-
136. 匿名 2018/07/17(火) 22:31:10
>>133
とっくの昔に辞めてるけど?何をそんなにイラついてるのw+23
-3
-
137. 匿名 2018/07/17(火) 22:48:07
>>134
家族経営で社員を雇うのは「自分たちは楽して稼ぎたいから」なのに、自分たちと同レベルの人間雇ってもメリット無いじゃん。
家族経営は一族以外にかかるお金は全て無駄金だから人件費は最大限抑えて(本音はビタ一文払いたくない)、売り上げは最大限増やしたいから、社員は最小限しか採用しないし、そのために一人当たりに求められる仕事の範囲は広いし目標売上額はかなり高いよ。+49
-0
-
138. 匿名 2018/07/17(火) 22:48:21
ほぼ家族だけの会社なのに、首から社員証みたいなの下げてる社長の息子。大会社の社員気取りで笑える。+39
-6
-
139. 匿名 2018/07/17(火) 22:51:55
社員旅行がある。社員旅行は従業員の慰安のためなのに、行き先はいつも社長の行きたいところに決まる。経費で家族旅行してるようなもん。+31
-2
-
140. 匿名 2018/07/17(火) 22:52:58
>>133
あー、前に働いてた家族経営の会社の威勢だけいい無能な息子がまさにこんな風なへらず口叩いてたわ。懐かしい。+28
-2
-
141. 匿名 2018/07/17(火) 23:09:08
以前二代目ボンボン社長の一族経営の会社に居たけど、社長が人を見る目が無さすぎて莫大な負債抱えて倒産した。私は倒産の10年前に辞めたけどその時からみんな「潰れるのは時間の問題」って言うくらい杜撰な経営だった+23
-0
-
142. 匿名 2018/07/17(火) 23:11:06
入口に近いからいつも宅配便の受け取りをしてたけど、奥さんの私物の受け取りに私の印押してるのってなんだかな〜と思ってた。孫の為のクリスマスプレゼントとかさ。+34
-1
-
143. 匿名 2018/07/17(火) 23:14:16
社長の奥さんが本当にポンコツでお昼の後はパソコンの前でマウス握ったまま首カクンカクンして寝そうになってるの。それもしょっちゅう。笑いを堪えるのが辛かったわ。+26
-2
-
144. 匿名 2018/07/17(火) 23:26:31
同級生の家が家族経営。というか家族しかいない会社
求人出してるの見たら「ここで働きたい理由を作文用紙~枚で書いてくるように」だって
案の定一人も応募無しだった
+51
-0
-
145. 匿名 2018/07/17(火) 23:35:16
・有給が存在しない(←え?意味が分からない。何語?)
・特定の宗教の信者である社員を優遇
・深夜2:00とかに、LINE(メールか電話だったかも)で明日(というか今日だよね?あと数時間後じゃん、絶句するわ。)の現場と集合時間の連絡が数回来た。
上記の理由で数ヶ月で辞めました。精神状態を保てず、電車待ちの時危ないことを考えてた。本当に、しななくてよかった。
あ、これはヤバいと思ったら、疾風の如く去るのが何よりの自己防衛だよ。転職は辞めた後でも出来る。+36
-0
-
146. 匿名 2018/07/17(火) 23:35:27
昔だけど彼氏と彼氏の奥さんと私ではたらいてました。
彼氏と私が喧嘩してわたしが退職したけど
奥さんとは今でも仲いいです。+0
-15
-
147. 匿名 2018/07/17(火) 23:36:17
社長が自分用の健康食品を定期購入していて、毎月、送り先を会社にしていて、しかも毎回2万円近い代引。
気まぐれに休むし、来る日も午後からしか出社しないのに、受け取りを午前指定にしてるし、事前に「◯日に届くから、来たらこのお金お願い」とか代金を誰かに預けることもしない。
うっかり対応に出てしまったら自腹で2万近く建て替えさせられる。
こちらとしては財布の中に都合よく2万以上入ってるとも限らないし、仮に入っていても自分で使うつもりで入れてるんだからいきなり2万円も持っていかれたら予定が狂う。
自分が受け取り指定してるんだから、立て替えてもらってるのを分かってるのに、社員から「◯◯円立て替えたんですが…」と言わないと返金してくれない。
社員の財布の中の金=もともと自分が社員に払った給料=自分の金とでも思ってるんだと思う。
ていうか、なんで銀行引き落としかクレジット支払いしないんだろう。本当に嫌だった。
+51
-0
-
148. 匿名 2018/07/17(火) 23:48:00
現在家族経営のところで働いてるけど初歩的な事ができない、してこなかった、残ってる古株は常識欠いたアホと他所でははじかれる変わり者しかいない。他県から転居してきた身で、頻繁に求人を出してたことを知ってたら辞退してた。私もバカだった。耐え抜いてやっと今月末で退職できる。
控え目に言って潰れて欲しい。
まぁそう長くは持たないだろうけど。+34
-0
-
149. 匿名 2018/07/17(火) 23:49:18
知人の家は家族経営で家族しかいないんだけど
父や兄のことを言うとき「社長が(父)」「専務が(兄)」と常に肩書で言うのがなにげにうざい
家族経営というのを伏せてるから他の人はわーすごい、偉い人と親しいんだね!という反応してるけど
知ってる人は『見栄っ張りだな』と見てる+37
-0
-
150. 匿名 2018/07/17(火) 23:54:34
あからさまな差別が横行してる場合がある。
・社長の奥さんに嫌われている人たちだけで掃除当番を回される。
・男尊女卑がまかり通っていて、役職の女性より、勤続年数も少なく、平の男性の方が給料が高い(平の男性>役職の女性>平の女性)。
・経費で落ちるものと落ちないものの線引きが社長の奥さんに好かれている人と嫌われている人で明らかに違う。
などなど
+32
-0
-
151. 匿名 2018/07/17(火) 23:58:28
皆、雇われる立場ではなく頑張って雇う側に
なるしかないね。
実際 経営なんてやりたくないだろうけど。
人に使われて愚痴を言ってる方がまだ楽かなと
思う位、意外と経営は大変です。+17
-28
-
152. 匿名 2018/07/17(火) 23:58:59
社長父 経理母 部長息子 嫁さん経理補佐、夏休みに16日間、息子と嫁が休みを取りやがった。普通の会社ならあり得ないよ。周りの人達は大変。二度と家族経営の会社で働きたくない。あんな会社倒産しろ。+34
-1
-
153. 匿名 2018/07/17(火) 23:59:17
>>3
ほんとこれ
仕事しないワガママ常識なしで、後から入った人には偉そうにするくせに身内や知り合いってだけで籠愛されてる
それが家族経営+36
-0
-
154. 匿名 2018/07/18(水) 00:00:50
>>151
ヨッ!お山の大将!!+27
-4
-
155. 匿名 2018/07/18(水) 00:04:38
2代目の方が良い人です
社長は自分の子供が可愛くないみたい
自分が一番って感じで、奥さん曰くマザコンらしい。笑+4
-1
-
156. 匿名 2018/07/18(水) 00:04:52
>>151
素質がないのに身に余るポジションに座らされると大変だねー。
+26
-2
-
157. 匿名 2018/07/18(水) 00:06:24
家族じゃないけど、昔社員が社長の縁故ばっかりの職場で働いたことあるけど、パワーバランスがおかしかった。
社長の友達の息子?とかは仕事しなくても知り合いだからって理由で飲み会もタダ。周りに金借りまくっても笑って注意されるくらいで終わり。
大学生のバイトには飲み会無理やり参加させても自腹なのに。
一般社員がミスしたら冷たくされてひどい時には一回でクビになったりしてたのに、縁故の人は何回もミスしても許されるし、なんならそれを注意した相手が身内じゃなければそっちが辞めさせられる。
結果、社長の分かりやすいくらい腰巾着の無能の身内ばっかり。
その会社、創立してから結構な年数が経つのに30.40代の働き盛りの人が居なかったし5年以上勤めてる人もいなかった。
社長はやたらビッグな夢語ったり見栄はるくせに、会社はいつまでも零細企業。
会社って社長の器以上に大きくならないと思う。+25
-0
-
158. 匿名 2018/07/18(水) 00:12:22
コピー機壊した社員が自腹切らされてた。
ボーナスない代わりに男は風俗に連れて行ってもらったらしい
女社員は何もなし。
そんな社長の口癖は「俺はモテる」。笑笑+31
-0
-
159. 匿名 2018/07/18(水) 00:20:55
私は自営に嫁いだものです
親族会社だけど私はあえて家にいます
会社でもめたらそのまま親戚の揉め事になるのが嫌で。
いつまでこの状態でいられるかなー?
夫が社長ですが事務の義理姉が仕切ってます+27
-0
-
160. 匿名 2018/07/18(水) 00:22:28
>>154
151ですけど、
嫌味ではなく本心。
ほんとに大変だよ。+9
-17
-
161. 匿名 2018/07/18(水) 00:25:38
>>160
ご教授ありがとうございます。でも私>>154、現在は自営業しておりますので。+4
-5
-
162. 匿名 2018/07/18(水) 00:29:24
>>12ジャニーーーズ!+0
-0
-
163. 匿名 2018/07/18(水) 00:32:41
そんな、家族経営=全て悪みたいに言わないで…
家族経営、3代目の嫁です。
確かに先代はやりたい放題な感じで、そう思われても仕方ないくらいだけども、
夫は頑張ってます。
業績が悪ければ自分たちの給料は下げるし、先代と従業員の板挟みの中で相当なストレスの中なんとかいい会社にしようと奮闘してる。
ちゃんとしようと頑張ってる跡継ぎのストレスって半端ないと思う。
私自身も会社に入って働いてるけど、経営者側だからこそ、嫁の立場だからこその悩みやストレスだってある。
わかってくれとは言わないが、一概に責めないで…
先代はともかく、うちはそんな贅沢してないよ…
経費で落としたりもしていない。
+49
-18
-
164. 匿名 2018/07/18(水) 00:41:37
実力に見合わないポジションを得た経営者ほど>>151>>160みたいに講釈を垂れたがるよね。
まさに家族経営の経営一族側の典型って感じ。支えてくれてる社員がいるから経営が成り立ってることには目が向かないんだよなぁ。+16
-2
-
165. 匿名 2018/07/18(水) 01:10:32
夫婦経営の おしゃれなカフェで働いてたけど、同じような店の集まりでイベント出張するときは、ボランティアという形で手伝って欲しいと言われ、給料は一銭も出なかった。お客様に楽しんでもらえればいいよね!っていう感覚が理解できず辞めた。+45
-0
-
166. 匿名 2018/07/18(水) 01:35:49
次期社長になるであろう息子の人望が無さすぎて世代交代した時どうなるか見物ではある。+31
-2
-
167. 匿名 2018/07/18(水) 01:41:08
春からパートで働きはじめました。事務と設計の仕事です。
社長や奥さんに大事にしてもらえるのと、
社長の家ねこたちも出勤するので毎日天国です。
仕事も幅広く勤怠も全て自己管理ですが、縛らないのでむしろ頑張れるし
今まで勤めてきた大企業にはない何かほっこり感で、ストレスなく充実してます。+24
-2
-
168. 匿名 2018/07/18(水) 02:15:48
家族ではないけど、社長と広報が愛人(関係20年超え)の会社にいた。
こっちは朝から夜まで働いて「俺は年齢関係なく頑張りに見合った給料を出す」って言われて、社長の無茶振りに答え
年間350日くらい朝から晩まで働きっぱなしで月の手取り12万→16万→25万。
一方、愛人ババアは「起こしたら怒られるから昼過ぎまで連絡したらダメ」って下請け内で暗黙のルールができあがってる。
そして昼過ぎに来て、的はずれな口出しをして現場を混乱させて帰ってバーで酒飲んで
翌日に顧客に酒臭い息+偉そうな態度で接してガチギレさせて月の手取り80万。
愛人ババアの給料明細を偶然見たその日に辞めた。
4年間なんでもかんでも私に丸投げしてたせいで回らなくなった様で、1年持たずに潰れて本当にスカッとした!+43
-1
-
169. 匿名 2018/07/18(水) 02:41:55
大阪の家族経営の歯科に昔、勤めてました。
嫁姑が仲悪くて、いつも愚痴を聞かされ、あげくの果てには私は帰り道、その、姑に待ち伏せされて、家族の悪口をひたすら聞かされ、口止め料として一万円渡された(もちろん受け取ってないけど)
他のスタッフのこと、給料泥棒と言ったり、最悪な職場で数ヵ月でばっくれました。+23
-0
-
170. 匿名 2018/07/18(水) 03:06:09
どんなにブラックでもクソでも
長年勤めてる人は沢山いる不思議。
+11
-1
-
171. 匿名 2018/07/18(水) 05:13:11
家族経営の会社で働く
メリットなんてあるのかなぁ⁇
上層部だけ良い思いして従業員には
最低限の給料だけあげて馬車馬のように
働かせるイメージしか無いのだが…w
+28
-4
-
172. 匿名 2018/07/18(水) 06:03:38
>>163
分かってくれとは言わないが〜ってチェッカーズ?w
大変なの、分かって!って安く使ってるパートや社員に当たり散らすんですね+4
-5
-
173. 匿名 2018/07/18(水) 07:35:53
私も家族経営、、といっても小さな会社なので家族以外の従業員は居ないですけどね。
仕事は楽しいし、楽だし、それで生きていけるから親には感謝〜って感じです。幸せ。+7
-4
-
174. 匿名 2018/07/18(水) 07:39:21
最初は社長と奥さんの会社だったけど、人がすぐ辞めるので自分の子供達を働かしだした。案の定そいつらがクソなので、私も周りの人も次々やめた。そしたら、私達がいた頃の3分の1の売り上げに下がったらしいwザマァw+22
-1
-
175. 匿名 2018/07/18(水) 08:07:00
会社に私物の荷物届いて何が嫌なの?
せこいって考え、同じ土俵で考えてないよね?まさか+3
-15
-
176. 匿名 2018/07/18(水) 08:08:14
今、親族経営で働いています。
一番古株が一番仕事をしないのに優遇されているのが不思議で仕方ない!
何の役にも立ってないのに。
色んな意味で時間の問題です…+22
-0
-
177. 匿名 2018/07/18(水) 08:12:14
家族だけでやれ+19
-1
-
178. 匿名 2018/07/18(水) 08:13:46
夫婦とその親戚1人、他人は自分だけの完全なるアウェイ状態です。
決して悪い人たちではありませんが、親戚の自由さ、妻の自由さにちょっと嫌気が…。
妻曰く固定給だからか、シフトはよく分からない、来る時間は自分の都合でOK、とやりにくいです。夫がそれを容認してるからどうにもならない。自分ちだとそうなっちゃうのかな…。
+15
-0
-
179. 匿名 2018/07/18(水) 08:15:43
気がつけば正社員、パート含め家族経営、同族経営の会社に3度勤めてた。初めての就職した会社は同族経営だけど、ホワイト企業でどんどん会社が大きくなった。社長が長男、専務が次男、部長が三男だった。身内だけじゃなく、他所から仕事が出来る人が入ってきて、ちゃんと評価もして役職もつけたりしてた。2度目は先代が人格者ですごく慕われて一代で会社起こした企業だけど、娘婿に代替わりして周りをイエスマンで固めて思う通りにならなかったり、結果が出なかったらあからさまな人事移動して、人がいなくなり会社が潰れた。3度目もワンマン経営者で人徳、人格もなく、人も集まらず、飼い殺しの従業員ばかりの会社だったから辞めた。ここまで見てくるとその場の空気で良い会社かどうか分かるようになってきた。+17
-1
-
180. 匿名 2018/07/18(水) 08:18:16
同族経営、家族経営はダブルスタンダードどころかトリプル、クアトロ…∞方向性が定まらずボスがいっぱいいてやりにくい!+10
-0
-
181. 匿名 2018/07/18(水) 08:22:58
社長の嫁見たら大体分かるよね。
若くてヒラヒラのワンピースとか着てジェルネイルバリバリで会社来ちゃうような嫁のとこはヤバかった。+21
-0
-
182. 匿名 2018/07/18(水) 08:24:32
私も今試用期間中ですがずっとこの会社で働くのは嫌だと思い悩んでます。
現在34歳。
少しでも若いうちに転職する→プラス
短期離職は不利になるので最低一年続ける→マイナス
ご意見お願い致します。+44
-0
-
183. 匿名 2018/07/18(水) 08:29:05
私のところはいい人なんだけど給料は低い
最近、低賃金や結婚を理由にバタバタ辞めていって将来性はないなと思う
家族経営のとこに嫁に行くのは絶対に辞めた方がいいよ+11
-1
-
184. 匿名 2018/07/18(水) 09:21:55
大企業も中小企業も家族経営じゃん+7
-7
-
185. 匿名 2018/07/18(水) 09:33:17
年間休日87日を1日増やした88日しただけで感謝しろと強要してくる若作り糞BBA
自分だけ完全週休2日、日祝休み、遅刻早退、無断欠勤当たり前の若作り糞BBA
仕事が全くできない能無し若作り糞BBA
仕事中にも私用の電話しまくりの若作り糞BBA
仕事を全くせずにスーパーに買い物、ネットする若作り糞BBA
経費で家具家電、日用品、食料買いまくりの若作り糞BBA
自分は仕事が出来ると一人で勘違いしている頭が弱い若作り糞BBA
従業員は体調悪くても出てこいという
こんな奴が給料40万、ボーナス80万っておかし過ぎだろ怒+24
-0
-
186. 匿名 2018/07/18(水) 09:38:49
やっぱり人が続いて無い。
人が続いてる所は家族経営でも、まだ良いと思う。人が続いてないとこは何かある。+23
-0
-
187. 匿名 2018/07/18(水) 09:57:45
何でも経費計上するイメージ+8
-2
-
188. 匿名 2018/07/18(水) 09:58:20
社長、社長夫人、社長母、社長父が働いてる会社だけど、社長がワンマンで、夫人父母は従業員サイドだった。社長のグチをたまにこぼしてて辞めさせてくれないんだろなと感じた。
+9
-0
-
189. 匿名 2018/07/18(水) 10:00:22
親族経営の跡継ぎ長男の嫁になりました、会社にはノータッチです。
同族経営だから自分たちがしっかり正さないといけないからとあえて身内に厳しい会社です。
わたしも嫁として、どんな所でも振る舞いを気をつけること、向上心を持つこと、ずるを絶対しないこと、徹底して言われました。夫は跡継ぎだからと周囲はそういう目でみるからと、人二倍自分に厳しく頑張ってます。
家族経営だからと甘いのもダメだけど、厳し過ぎるのも辛いです。
+9
-1
-
190. 匿名 2018/07/18(水) 10:06:30
>>170
たぶん、そこでしか雇ってもらえない無能と、
素直すぎて染まってしまった人の2パターンがそうなるかと。+6
-0
-
191. 匿名 2018/07/18(水) 10:08:24
>>186
家族経営に限らず、どの会社でもこれだよね。
バイトとかパートとかではなくて”正社員”なのに3年以上勤めてる人が居ないとか、ベンチャーじゃないのに20代ばっかりとかは人が定着しない何かあるよね+15
-0
-
192. 匿名 2018/07/18(水) 10:12:18
私の勤め先も親族経営。
ここにみんなが書いてあるのを全てやってるわ。息子が次期社長だけど自分がやる事はヒマラヤ山脈の頂きくらい遠くにあげて人の道を説く。あの人達ってすごいよね??自分を省みない。悪い事が起きたら全て従業員のせい。経営者のおばあちゃんが言ってた..従業員にやるくらいならドブに捨てた方がマシ。ほんと昭和初期くらいの考え方で使用人って思ってるんだろうな。
会社あと何年持つかなぁー。+29
-1
-
193. 匿名 2018/07/18(水) 10:13:26
コネで入った他社をクビになり入社してきた社長の息子、ある日無断欠勤してそのまま来なくなった
親戚である役員は「社長の七光りだと思われるのが嫌だったんだと思う」と謎のフォロー、本人は挨拶にも来ないまま退職手続き完了
しかし色々あって数ヶ月後また入社して来て今も働いてる
自分の待遇には満足してるので黙って働いてるけど、こういう身内への特別扱いを目の当たりにすると会社の為に頑張るぞ!という意欲は削がれていく。最低限の事しかしたくない+22
-1
-
194. 匿名 2018/07/18(水) 10:13:47
普通経費で落ちないものまで無理やり経費にする。
ペットホテル代とか社長の趣味のゴルフ用品とか家族旅行の費用とか自宅で使う物とか。
ゴルフの打ちっぱなし代も利用人数1名になってるのに接待代になってる・・・。これって経費で通るの?
ワガママが通らないと「融通が利かない、これだから士師は頭が固くて馬鹿」が口癖。
あと事務所に飼い犬連れてきてデスクに乗せる。
犬は好きだけど、社長宅の犬は躾がされてなくて吠えるし噛むし、かと思えば気分でベロベロ顔を舐めてきて臭いから連れてこないでほしい。仕事の邪魔だし。
「たまにはお前も犬を散歩に連れてけよ」って言われるけど、それって私の仕事なの?あんたらのペットだろって思う。何か色々おかしい。+26
-1
-
195. 匿名 2018/07/18(水) 10:23:27
やっぱりなんだかんだ言って、大きい会社ほどコンプライアンスがしっかりしてると思うんだよね。
電通とか稀で、あんなの小さい会社になればなるほど普通に横行してると思うよ。(と言うより、大きい会社ほど税務局や労働監督署から目を付けられやすい)
労働組合なんてないし。社長が気に入らなければ今日で首!!て言うのが普通にまかり通る世界。
+26
-2
-
196. 匿名 2018/07/18(水) 10:41:39
家族経営の小さい会社で働いています。
幸いなことに社長以外の身内は出しゃばったりすることもなく、従業員の体調なんかを気にかけたり、働きやすいようにサポートしてくださります。
そして何かあれば社長にビシっと言える立場です。
珍しいかもしれませんが働きやすい会社です( ´ ▽ ` )+13
-0
-
197. 匿名 2018/07/18(水) 10:42:15
そこまでツラツラ書くほど最悪な環境でまだ辞めてない人は辞めればいいのでは??逆になぜ苦しみながら居るのか純粋に疑問。+5
-10
-
198. 匿名 2018/07/18(水) 10:42:20
社長に気に入られているので長くいます。
最初は義理の家にいるみたいな感じで、姑からバチバチしばかれている感じだったけど、しばかれてナンボ、いびられてナンボみたいに思っていたら・・・お給料が上がってきた。結構いい額だよ。私って、案外、みんなの秘密をにぎっているのかも。+8
-6
-
199. 匿名 2018/07/18(水) 11:11:21
年間休日87日を1日増やした88日しただけで感謝しろと強要してくる若作り糞BBA
自分だけ完全週休2日、日祝休み、遅刻早退、無断欠勤当たり前の若作り糞BBA
仕事が全くできない能無し若作り糞BBA
仕事中にも私用の電話しまくりの若作り糞BBA
仕事を全くせずにスーパーに買い物、ネットする若作り糞BBA
経費で家具家電、日用品、食料買いまくりの若作り糞BBA
自分は仕事が出来ると一人で勘違いしている頭が弱い若作り糞BBA
従業員は体調悪くても出てこいという
こんな奴が給料40万、ボーナス80万っておかし過ぎだろ怒+0
-0
-
200. 匿名 2018/07/18(水) 11:24:02
とにかく不快な記憶しかない。社長の口癖は「年商○億だからっ!」
あっそ。+5
-1
-
201. 匿名 2018/07/18(水) 11:24:26
社長の奥さんですが
仕事中に、歯医者、美容院
晩御飯の買い物その他もろもろ
普通に出かけて行きます。
社長は、一切会社にいません。
主夫です。
奥さんも仕事できないし
そのくせ役員報酬はたんまりもらってます。
ずさんな会社経営に嫌気がさして来ました。
でも、年齢的に再就職は厳しめなので
我慢して頑張ります。+16
-3
-
202. 匿名 2018/07/18(水) 11:25:18
有給とったらボーナスはなしにすると言ってた社長の奥さん。あり得ないわぁ。+20
-0
-
203. 匿名 2018/07/18(水) 11:27:38
検索で家族経営と入力してスペースしたら最悪って出てきた笑
だよね。
+22
-1
-
204. 匿名 2018/07/18(水) 11:30:35
もう二度と働きたくありません‼︎
約2年頑張ったけど、今月末で退職します。
あんなに離職率が高い会社は初めて。
転職活動は大変だけど、迷っているなら1日でも早く辞める事をお勧めします‼︎
人の考え方と会社のやり方は、今後も変わる事はないと思います。+26
-0
-
205. 匿名 2018/07/18(水) 11:51:54
会社概要自宅と兼用だと、プライベート関係の人や親戚などの電話や訪ねてきて言い迷惑。
出産したムスメが里帰りしたときも、勤務時間帯なのに、事務所でベラベラ私語。注意しないバカ社長一族。
備品が、子供が昔作った工作やら、使っていたもののお下がり+13
-0
-
206. 匿名 2018/07/18(水) 11:53:05
社長の子供の習い事の送り迎えやお守りをさせられる。+16
-1
-
207. 匿名 2018/07/18(水) 11:58:04
205です。会社概略ではなく、会社が、です。文字予測で勝手にそう変換されてしまった+6
-0
-
208. 匿名 2018/07/18(水) 12:05:30
社長の脳内が昭和。+14
-0
-
209. 匿名 2018/07/18(水) 12:06:09
>>205
お下がりの備品!分かる〜!
社長の40近い娘の小学校時代のハサミがありました。切れないよ…+19
-0
-
210. 匿名 2018/07/18(水) 12:12:13
>>209
マグカップですらお古だよ。人が使ってたマグカップなんて汚らしくて使いたくない。経費雪原っていってるけど、プライベートは新しいもの買って贅沢ざんまいしてるんだろうけど。
子どものしよう済みのハサミなんて自宅で使えよ、と思う。+14
-0
-
211. 匿名 2018/07/18(水) 12:19:25
>>210
マグカップはキツいね…。身内しか受け入れられないと分からないのかね。
+16
-0
-
212. 匿名 2018/07/18(水) 12:19:31
長男と次男が居る場合、長男は何年か前他社で働いていて世間を知っている、次男は直で入ってきているから、世間知らずの変わり者。+12
-0
-
213. 匿名 2018/07/18(水) 12:21:49
>>171
都会の会社だと家族経営だと入るまで分からない場合も多いよ。
入ってしまってから「あー!ハズレ(家族経営)引いた!!」と気づくけど、家族経営でも稀にマシなところもあるから、様子見しているうちに、「履歴書に傷が付くくらいなら、◯年間は我慢しよう」となって、もはや履歴書のためだけに耐え忍ぶ。
+19
-0
-
214. 匿名 2018/07/18(水) 12:22:45
給与明細が、手書きの紙切れ。ゴミと一緒に捨ててしまいそうになる+14
-0
-
215. 匿名 2018/07/18(水) 12:28:30
すごいタイムリー!
私も家族経営の会社で会長の奥さんのいびりに耐えられずもう辞めます!
本当に家族そろってクソ!笑+23
-0
-
216. 匿名 2018/07/18(水) 12:31:13
社長と2代目に社長の息子が
いる環境下です。
さらに身内のような女がいて
幅きかせててまさに独裁国家。
何も聞かされてないことで
なってないと怒鳴りつけるし
ヒステリー起こすし堂々と
えこ贔屓するしなんで
こんな所来たんだろうと
毎日思う。+15
-0
-
217. 匿名 2018/07/18(水) 12:38:09
プライドだけは大手並み+25
-1
-
218. 匿名 2018/07/18(水) 12:38:38
友だちに会社名とか言いたくない+10
-0
-
219. 匿名 2018/07/18(水) 12:38:54
ムカついたから腹いせで税務署にチクった+21
-1
-
220. 匿名 2018/07/18(水) 12:40:43
社長家族4人+社員5人の会社で、私が3年働いたうちに社員が8人辞めた(私の隣の席の人は3人入れ替わった)
私も入社半年、1年、1年半、2年と何度も退職を打診したけどその度に何時間も説得(というか根性論の説教)され、その説教を聞かされるのがしんどくて退職断念→ズルズル働かされる→限界が来て退職打診→何時間も説教→疲れ果てて断念…のループだった。
ようやく辞められたけど、その会社での3年間で刷り込まれたトラウマから抜け出せない。+15
-0
-
221. 匿名 2018/07/18(水) 12:43:07
風通しのいい会社です、と言っているが人のプライバシーをベラベラお気に入りの社員に喋るバカ社長。+13
-0
-
222. 匿名 2018/07/18(水) 12:45:51
年商が悪くなくても、跡継ぎがいない会社だと、先行きが不安になる+9
-0
-
223. 匿名 2018/07/18(水) 12:47:34
社長の妻のお気に入りの人にだけ、退職金が出ていたことを最近知って驚愕した。
私はその人とほぼ同じ期間その会社にいたのに、1円ももらえなかった。+17
-0
-
224. 匿名 2018/07/18(水) 13:00:30
私が社内でも上司の次に取引先の数が多かったんだけど、取引先に渡す打ち合わせ用の資料をモノクロでプリントアウトしていたら、「何枚プリントするつもりだ!プリント1枚何円するか分かってるのか!」と社長の妻に説教された。
ちなみに私がプリントしていた枚数は10枚。日頃から社長の妻に目をつけられていたので、出来る限りプリント枚数を減らせるように内容も簡素に、文字も小さくして枚数を限界まで減らしていたのに説教。
そのくせ、社長の妻は自分の趣味サークルの会報を会社のプリンターでカラーコピーしまくり。
私の上司や、私の後輩も社内打ち合わせにしか使わない資料やスケジュールをがんがんカラーコピーしまくっていたけど、一切お咎めなし。
私だけ、モノクロ(しかも節約モード)で最小限印刷するだけで説教されていた。
社長やその子供達は、その様子も見て見ぬフリだった。+14
-0
-
225. 匿名 2018/07/18(水) 13:02:50
経営してますが、何年かに一度は会社を休んで海外旅行には行きますよ。ダメですか?
役員報酬は年商に対しては安く設定してあると思う。社員の給料は普通かな?24~30歳で年収400~500超くらい。年2度昇給、1人1台車を買って与えてる。
社長が仕事もせずに豪遊してるのは当然アカンけど、社員が楽して高給取りで、社長は働きづめで薄給とかそんな社員に都合のいい話なんてあるわけない。
もしそんなんなら誰も資本金を出してまで社長になんてならない。責任もなくただ雇われて優遇されてるのがいいに決まってる。
うちにもちょっと勘違いした社員がいて困る時がある。平社員同士のランチや飲み会の領収書、飲み会の行き帰りのタクシーの領収書を真顔で出してくる。本気でそれが通ると思ってるからビックリ。+15
-11
-
226. 匿名 2018/07/18(水) 13:17:35
家族経営の会社2ヶ所働いたことあるけど、どちらも倒産したよ+13
-0
-
227. 匿名 2018/07/18(水) 13:27:38
>>225
平社員同士のランチや飲み会の領収書、飲み会の行き帰りのタクシーの領収書を真顔で出してくる。
普通の社員だとそういうことはしないけど、大半の社員が平然とそういうことをやってくるということは、経営者自身が自分は同じことを経費で落としている様子を見られていたりしないかな。全員が見ていなくても、何かのタイミングで社内の誰かに「領収書持って来たら経費で落とすよ」と気前よく言っちゃったことがあって、それが周りに伝わって「ここは、そういうお金出してくれる会社」とインプットされちゃったとか?
あと「1人1台車を買って与えてる」てのは、社用の営業車のこと言ってる?+17
-0
-
228. 匿名 2018/07/18(水) 13:36:36
>>227
社長が取引先の社長とランチや飲み会したら経費
社長が平社員とランチや飲み会したら福利厚生+6
-1
-
229. 匿名 2018/07/18(水) 13:38:11
>>198
もうこれが嫌だわ。
他人なのに、姑みたいな関係性だったり濃厚すぎて秘密握ってたり。
そー言う関係性が息がつまりそう+13
-0
-
230. 匿名 2018/07/18(水) 13:49:12
>>227
通勤用です。
営業いないんです。ちょっと変わった会社。(笑)+3
-4
-
231. 匿名 2018/07/18(水) 13:49:56
>>223
これもあるよね。
お気に入りだけこっそり寸志が出てて、他はボーナス退職金なし。
仕事ができるできないではなく、全ては社長の好き嫌い次第。+14
-0
-
232. 匿名 2018/07/18(水) 13:52:41
>>230
それ社用車って言うんだけど…。プライベート用にプレゼントしたんじゃないでしょ。+19
-0
-
233. 匿名 2018/07/18(水) 13:55:36
縁故採用で身内ばっかりの会社でバイトしてたことあるけど、みーーんな同じ顔してて、気持ち悪かったわ。
みんな社長に媚び売る笑い方で、社長がいなくなれば死んだような目。
社長が気に入ってない人にはなぜか他の人も無視したり冷たくして社長にアピール。
社長が気に入ってる人にはなぜか自分もあなたのこと好きアピール。
社長も根性悪くて自分が嫌いな人をわざと他の人にお前あいつのことどう思ってるの?とか、飲み会きてないやつの名前なんだっけ?お前知ってる?俺忘れたからさ。とか話をふる。
まるで自分は言ってないですよーって言わんばかり。
宗教みたいで気持ちわる!!て思って半年くらいで辞めちゃったw
辞めた後いきなりころっと心配してくるような連絡が来たしSNSで検索されたり探りを入れられてる?ぽい感じで本当気持ち悪かった。
カビ臭いちっさなボロ小屋でそんなカビ臭い話してんだもん。+9
-0
-
234. 匿名 2018/07/18(水) 13:55:51
>>231
同じく、社長のお気に入りのバイトの若い子には旦那さんの親が亡くなった時会社からお見舞金が出たらしいけど、十数年居た私の両親の時はどちらも一銭も出なくて、あ、こういうのって社長の気分なんだって思った。+13
-0
-
235. 匿名 2018/07/18(水) 14:00:45
社長やその奥さんがバリバリ働いてなくて遊んでるように見えても別にかまわないよ。ちゃんと給料払ってくれていざという時には責任取ってくれるなら。+13
-0
-
236. 匿名 2018/07/18(水) 14:02:33
10社あって、働きやすいところは2社くらいだと思う+6
-0
-
237. 匿名 2018/07/18(水) 14:23:15
社長→社長
専務→社長の息子
経理→社長の嫁
事務→専務の嫁
鉄壁の布陣+15
-0
-
238. 匿名 2018/07/18(水) 14:24:07
>>232
営業では使わないと言いたかったのです。
もちろんです。プライベートで車をプレゼントなんて出来るわけないです。あくまで会社の車です。
でもほぼマイカーのようになっていて、車本体以外にもガソリン代やETC、保険や税金、ぶつけた時の修理代まで会社負担なので、ほとんどの社員が自分の車は売ってしまって普段の生活に利用しているようです。家族で旅行にも行っているみたいですね。
黙認してますが、ちょっとだけいいオマケかなと思っています。
もしうちを止めたらまた買えばいいですし。+9
-1
-
239. 匿名 2018/07/18(水) 14:29:25
アットホームという名のただの距離なし。+9
-0
-
240. 匿名 2018/07/18(水) 14:39:18
>>238
従業員が無理やり買わせたわけでもなく、使用の範囲を伝えることなく経営者の自己満足で与えて赤の他人にブーブー言うんなら全員の車引き取って売却したらいいんじゃない?
全般的に話聞いてると、社員に対しては何でも気前よく払う払う言って見栄張ってるんでしょ。そりゃ経営者から「払うよ」と言われたら「ありがとうございます」と受け取るよ。+10
-0
-
241. 匿名 2018/07/18(水) 14:49:06
会社の資金繰りが大変なときは、みんなで頑張ろう(給料遅配)
景気が良くなったら自分たちだけ昇給。みえみえなんだよね。
だから、表向きまじめにやってるけど、手抜いてるよ。
どこも社長の奥さんを攻略できるかどうかにかかっている。
攻略できたら、融通も利く。いわゆるアットホームってやつ。
独身は働きにくいと思うけど、家族持ちには案外やりやすい。+12
-0
-
242. 匿名 2018/07/18(水) 14:51:22
昔、身内が務めていた会社が、創業者一族はもとお華族さま、社長が高学歴の気弱なお坊ちゃまで会長の娘婿、会長の娘は世が世ならわらわはお姫様よっ!て気分が抜けない人で、婿は家臣、従業員も召使いかなんかだと思ってる扱い。
給料は普通より良かったし、能力もあるので気に入られてはいたようなのだけど、姫のヒスと創業者一族の私用でこき使われたりするのが嫌になって辞めたという話はきいてました。
その姫がある時私の勤務先に来て、もうその態度が本当に聞いた通りの人で笑いそうだった。姫の旦那も来たことあるけど、そっちは少なくとも表面上はいい人っぽかった。+7
-0
-
243. 匿名 2018/07/18(水) 14:55:23
家族経営の歯科医院で働いてましたが,奥さんに気にいられていた為とても働きやすかった。
しかし一緒に働いていた人はなかなかキツイ扱いをされていた。
合う合わないで環境が思いっきり変わるんだろうなぁ。+5
-1
-
244. 匿名 2018/07/18(水) 15:20:42
社長自身もろくに普通の会社で働いたことがないまま起業した家族経営のベンチャーとかは最悪中の最悪。
社長自体がそもそも話が通じないし、妻は社長の常識(世間の非常識)が宇宙で一番正しいと思い込んでいるし、他人の褌で相撲が取れているだけなのに従業員は自分の奴隷か信者かと勘違い、子供たちは仕事の基礎を学ぶより他人を口で使うことだけを学んで育つ。
もはや独裁国家。+6
-0
-
245. 匿名 2018/07/18(水) 15:24:32
仕事もろくに出来ない息子、とんとん拍子で社長まで。+3
-0
-
246. 匿名 2018/07/18(水) 15:32:19
ざっと読んだけど、クソみたいな会社ばっかりじゃんwww+7
-0
-
247. 匿名 2018/07/18(水) 15:34:44
社長70歳位、同じく70歳位の社長嫁が経理、バカ息子が常務、おしゃべりクソ野郎の営業
奴らのせいで誰も仕事続いてないし、本人達まったく気付いてない。
10数年前に辞めたけど、未だに従業員募集してる。
+5
-0
-
248. 匿名 2018/07/18(水) 15:41:46
自分は経費で無駄遣いしまくりの社長の妻が「経費削減」と銘打って、先方に何の予告もなく外注の支払額から支払いの際の振込手数料を差し引いて振り込み始めたことを知ってドン引きした。(支払いが10万円で振込手数料が300円なら、9万9700円を振り込む)
「振込金額が足りないんですが」と個人事業主の人から電話がかかってきたんだけど、一方的に説き伏せた上に、社長に「あの取引先は切ったほうがいい」と言いつけていた。+5
-0
-
249. 匿名 2018/07/18(水) 16:26:11
前に働いてた。
子供を雇う経営者なんて録でもないのしかいないと思ってる。
良識あれば、他の社員がやりづらいから雇わないと思うし。後継だとしても数年は同業他社で修業させろって思う。
家でも職場でも家族がいるからプライベートと仕事の区別がついてないんだよな。
そのせいで家政婦みたいなこともさせられた。
猫の餌やりとか遅刻した娘の送迎とか。
ほかにも我が子と突然喧嘩しだしたりとかして…ストレス半端なかった。
ハゲもできたし生理も止まって、最悪だった。
辞めて数年経つけど未だに恨んでる。
あんな事務所潰れれば良い。+11
-0
-
250. 匿名 2018/07/18(水) 16:31:50
弟がそう。
つかえねーさぼってばっかりの子どもたちは役職付きの高月給。部下の旦那たちに仕事を押し付けて自分は自宅で昼寝もしくは嫁とパチンコ。家族経営の会社はクソばかり。+4
-0
-
251. 匿名 2018/07/18(水) 16:32:06
2代目社長の夫と結婚し、家業を手伝っています。
ここ見ると、ほんと身につまされます・・・。
うちは社員もそこそこ多いので、独裁とか閉鎖的な感じはありませんが、義両親は自家用車や携帯代、外食代などは経費で落としてる部分もかなり多いです。
自分たちの代になったらどうなることか・・・夫も私もは一般企業から入ったのでその感覚忘れないようにしないとなぁと思いました。
雇われてた方がよっぽど楽だった。
+10
-1
-
252. 匿名 2018/07/18(水) 16:32:54
良い人達だけど基本的になんかケチなのは感じる。
有給もほんとはとってほしくなさそうだし、
こういう時普通の会社なら従業員とかフロアの皆で分け合うんだろうなー
ってものでも、全部もってくって感じ。+16
-0
-
253. 匿名 2018/07/18(水) 16:39:27
家族経営の事務所で働いてたけどマジカスだった。
振込が面倒なのか給料は現金手渡し。そのくせ渡すときに「給料計算苦手だから間違ってるかも〜確認してね」だって。
他社の給料計算の請負で食ってるくせに。
私たち事務員が間違うと鬼の首とったように責め立てるくせにほんとムカつくわ。
一緒に働いてる娘は偉そうだし、自宅の新築祝いのパーティに従業員借り出しておいて残業代は1円もつけない。深夜1時にやっと帰れたんですけど。
一番納得いかなかったのは、三ヶ月の予定の試用期間が半年に伸びて、結局一年経っても非正規のままだったこと。
私の能力不足とかじゃなくて助成金目当てで正規にしてもらえなかった。
ほんっとにありえない事務所だった。
雇われてもみんな半年もせずに辞めてく理由がよく分かった。
ここまで書いたら身バレしそうだけど、別に良いや。
さっさと潰れてしまえ。
+15
-1
-
254. 匿名 2018/07/18(水) 16:47:57
>>240 ブーブー言ってねぇしwwwww+0
-2
-
255. 匿名 2018/07/18(水) 17:03:52
>>253
一番納得いかなかったのは、三ヶ月の予定の試用期間が半年に伸びて、結局一年経っても非正規のままだったこと。
私の能力不足とかじゃなくて助成金目当てで正規にしてもらえなかった。
ほんっとにありえない事務所だった。
↑
これ、私が働いていた家族経営の会社と全く同じ!!しかも私がいた会社は“正社員”で募集かけてて入社したのに、入社した日に試用期間の3ヶ月は“契約社員”にさせてもらうと一方的に言われて、経験者で入ったから3ヶ月経って売り上げも順調に伸ばしていたのに、半年経ってもまさに助成金目当てで契約社員のまま。
そこでキレて「正社員募集だったから入社したのに、このまま契約社員扱いされるなら退職したい」と言ったら、「じゃあ今日から正社員でいいよ」と言い出し、信用できなかったので「雇用形態が変わったんなら、契約書が新たに欲しい」と言ったら「そんなかしこまったことをしたくない」と言い出して話がウヤムヤに。
他にも色々と信じられないことがあって1年半で退職することになったんだけど、辞める時になって、結局、その時点でまだ契約社員のままになっていたことが発覚した。
労基署に通報したけど、気持ち的には詐欺罪で警察に通報したかった。
+14
-1
-
256. 匿名 2018/07/18(水) 17:04:38
>>254
言ってるじゃん。言いまくってるじゃんwww+6
-0
-
257. 匿名 2018/07/18(水) 17:12:52
私の場合はアットホームで良かった。普通に昼休み貰えるし。前は地銀で働いてて地銀は完全にマニュアル化されてて窓口あいてる時間は雑談する時間もなかった。
家族経営はのんびりしてる。ケーキくれたから昼休み食べようととってたら食べていいよ~と。タイムカードが!って言ったらたまには良いよ~と。+9
-1
-
258. 匿名 2018/07/18(水) 17:17:42
>>254
何というか、虚勢を張るために自分の器以上に大盤振る舞いして、それを社員が受け入れたら自分が被害者みたいにネット掲示板に書き込んでる経営者ってどうなんだろうとは思うわー。
社員は横でマジメに働いているんでしょ?
その非常識な行いも、もともとはあなたが許可してきたから、その社員もこれ幸いとしてるんでしょ。
あなたの会社のあなたが雇ってる社員なんだから、あなたが嫌だと思えば、嫌だと本人に言えば済む話じゃん?
+6
-1
-
259. 匿名 2018/07/18(水) 17:27:55
お昼は本当は1人で食べたいのですが、
みんなで一斉に一つのテーブルでとっています。が、家族に混じっても会話が面白くないし、
携帯しながら食べてたら、
奥さんにいつも携帯見てるけど一体何を見てるの?って言われちゃいました…
昼も気を抜けず興味ない会話にまで入らないとダメなのでしょうか…
電話番でもあるので外にも行けないし、
最後みんなの食器片付けないといけないので、食べても席に戻れません…
なにかいい方法ありますかね…
+16
-0
-
260. 匿名 2018/07/18(水) 17:34:25
社員400人いるけど家族経営。
今の社長になってから業績だだ下がり。目先の数字が上がることしか興味持たないから長期的に取り組まないとまずいことに投資しない。
好きなことかなり自由にやらせてくれはするけど、属人的すぎるから担当社員がやめたらこの顧客も去るだろうな~って状況。
昔は花形だったメインの部署が斜陽産業ど真ん中なのに時代に合わせて事業変えて行けてない時点でだめなんだろうな。仕事自体は好きだけど売り手市場のうちと思って転職検討してるよ。+5
-0
-
261. 匿名 2018/07/18(水) 17:48:27
個人の旅行会社に勤めてたよ。
クソ会社。面接後一カ月連絡なし。こっちからかけてくるのを待ってたらしい。入社したいかヤル気見るために。他社落ちまくってたから焦って入社したけどもっと最悪。入社初日、自己紹介なし。仕事はこっちから聞かなきゃ何もかも教えてもらえない。職場に子供、赤ちゃん連れてくるクソ会社。求人に社保付記載だったけどそれもウソ。企業名公開したいくらいムカつく会社。四カ月で退社。とりあえずハローワークがクソ会社の求人も載せてるクソだってことを知った。今思い出してもむかつく。九州の企業!!+12
-0
-
262. 匿名 2018/07/18(水) 17:57:44
>>225
マイナス多いけど私もそう思うわ。+2
-2
-
263. 匿名 2018/07/18(水) 18:00:42
二度と家族経営で働くのは辞めると決めた。
夫婦で経営してたんだけど、雇用保険とかなーんにも入ってなかった。
条件全部満たしてたから雇用保険入れてくださいって話したら「そんなのどこも入ってないわよ笑前の会社は入ってたの?何処のセクションの人がいってたの?笑」とか言い出したババア笑
やめた方がいい。
全部が全部じゃないと思うけど。+16
-0
-
264. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:00
2代目ってなんであんなに馬鹿なんだろうね?+18
-0
-
265. 匿名 2018/07/18(水) 18:09:46
虐待犬の世話(炎天下につないで、真夏に水も満足にあげない)。金魚の世話(バケツに入れて本人放っておいてどんどん死んでも平気)
嫁、あんた旦那の私用なんだから、あんたがやれよ。ガキが机に落書きしたら消してよ。うるさいし。
有給なんて名ばかりで、夫婦喧嘩、親子喧嘩、嫁姑互いに悪口。ハエ、蚊はブンブン。ネズミもた何匹も。エアコンは勝手に消す。台所汚ったないし。賞味期限切れ、ぐちゅぐちゅの果物。
辞めた時、モラハラでハロワから訴えられると言われたけど、オレ様自慢社はそんなのわからないだろうし、早く縁を切りたかった。+8
-0
-
266. 匿名 2018/07/18(水) 18:37:22
>>252
あーそうそう。
私も家族経営の会社で働いてもうすぐ2年だけど、そんな感じ。+7
-0
-
267. 匿名 2018/07/18(水) 18:39:15
田舎の零細企業なんてほとんどが家族経営…
組織は株式会社で法人化してるけど…
入社した頃は理不尽なことも山ほどありましたが、こんなところでも40歳での中途採用の私が
働けるだけありがたい❗って思ってやってきました
今ではかなり信頼もあり重要なことを任せられてますが、そろそろ引退したいと考えてます
疲れてきました…
宝くじが当たれば速攻で退職します
+11
-0
-
268. 匿名 2018/07/18(水) 18:44:24
義母、義弟がいる小さな会社で働いてます。
旦那は全く関係ない仕事に就いてます。
義弟はだらしなく寝坊も日常茶飯事。義母は怒ってはいるけど真剣には怒らず。
なのに他の従業員には気分で当たり散らす‥‥
戸籍上は身内だけど、お給料は1番低いです。
最近、ストレスで動悸がします。
辞める事ばかり考えています‥‥
+6
-0
-
269. 匿名 2018/07/18(水) 18:51:27
>>251
経費として落とした方が税金の節約になるんだよね?たしか+4
-0
-
270. 匿名 2018/07/18(水) 18:56:17
>>5
私も茶封筒です笑
+6
-0
-
271. 匿名 2018/07/18(水) 18:58:15
家族経営って家のお金なくなるみたいな考え方するから相当まともな人じゃないと全然社員に還元なくて本当に嫌。+9
-0
-
272. 匿名 2018/07/18(水) 18:59:20
>>270
横だけど私も現金支給だった。しかも遅配あり。
明らかに私費を経費計上したりとか色々脱税してたから税務署にチクったら調査入ってざまあみろだった。+8
-1
-
273. 匿名 2018/07/18(水) 19:01:14
以前働いてた になるけど、社長夫婦と社員2~3人の会社だった。
社長がすごいワンマンで、私以外の人は一年も続けばいい方って感じの会社だった。
私がたまたまPhotoshopとかいじれたので業務外の広告作成とかやらされたけど、すっごい曖昧な要求で散々文句つけられて本当にしんどかった。社会保険も適当で若くて直談判もできなかったし、早々にやめてった人たちのほうが賢く見えたわ…。
会社のホームページやらブログやらに凝りだして通常業務ほったらかしで、通常業務はほぼほぼ従業員がやる状態なうえに自分は定時前に帰宅して一杯やってるという優雅な生活。
今思い出しても腹が立ってくるわ!!
駄目な会社は三年以上続けるものではない。+11
-0
-
274. 匿名 2018/07/18(水) 19:01:26
自分の姑よりも強烈な社長夫人、姑じゃないだけマシだと思って修行のつもりで働いてます。それだものお嫁さんが勤めてないのに納得+9
-0
-
275. 匿名 2018/07/18(水) 19:01:46
>>259
「今日中に振込みに行きたい用事があるので」とか「店に探しに行きたいものがあって」とかじゃ頻繁に使えないよね…。
「ダイエットに食後ウォーキングしようと思って」とかも、この暑さじゃ無理あるし…。
洗わないといけないみんなの食器って、それぞれのお弁当箱?それなら自分の分は(少し出費が痛いけど)コンビニとかの洗い物が出ない食べ物にするのはどうかな?
洗い物がない人に自分の弁当箱洗わせるのは気が引けるかもしれない。
(普通の感覚なら、そもそも自分が食べ終えた弁当箱を他人に触らせること自体気が引けるけど)
電話番は、昼休みの時間だけスマホに転送されるように電話で設定できないかな…。本来は電話番させてる時点で休憩取らせてることにはならないけど。
似たような会社にいたけど、私は半年で辞めちゃったよ。同情します。+10
-0
-
276. 匿名 2018/07/18(水) 19:05:23
>>192
画像に共感しすぎて爆笑した。+4
-0
-
277. 匿名 2018/07/18(水) 19:06:55
ほんと共感して➕押しまくり!
みなさん苦労してますね!+9
-1
-
278. 匿名 2018/07/18(水) 19:22:28
社長に「ここごちゃごちゃしてて使いづらいから整頓させといて」と頼まれたから、分類して誰でもわかりやすいように片付けたら、たまにフラッと出社してテキトーに社員に(経費で買った)お菓子を恩を着せながら配って、気に入らない女子社員に小言言ってフラッと帰るだけの社長の奥さん(肩書きは役員)が、私が片付けたゾーンを見つけ、ご丁寧に無言で元のぐちゃぐちゃ状態に戻してお帰りになられた。
この家の嫁じゃなくて本当に良かったと思った。+10
-0
-
279. 匿名 2018/07/18(水) 19:30:22
家族経営…それは地獄です。笑
バカ息子、バカ娘、バカ娘婿。
自分達以外は全員コジキ扱い。
小学生の孫の運動会の場所取りまでやらせる!
贅沢三昧なのに会社の備品はケチる!
最近は宗教にハマってそれ以外は信じない。笑
そんな会社に14年もいる私…
もう人を募集しても誰もこない。
従業員は40代50代が多いのでみんな辞めれない。
ずっとこのままなんだろうな…+12
-0
-
280. 匿名 2018/07/18(水) 19:38:00
>>275
洗わないといけないのは、お昼にお茶をみんなに出すのでそのコップです。
なので毎日なんですよね…
+3
-0
-
281. 匿名 2018/07/18(水) 19:45:02
家族経営の田舎の中小企業勤務。
会社の物を買うときにはケチる娘。
自宅の物や社長の車などは経費で。
本人達は従業員にばれないようにしてるみたいだけど、普通にばれてますよー。
ちなみに社長は愛人いて子供あり。いまはまた別の愛人がいる噂ー。娘はいないと信じてるみたいだけど、従業員はみんなそのこと知ってるー。
社員も裏で文句言ってるわ。
二代目はポンコツ。
だけど給料は良いほうだからそこだけ救い。+7
-0
-
282. 匿名 2018/07/18(水) 19:53:33
>>280
私ならシレッと昼休み終わってから洗うようにして、それを常態化させていくかな。
外で食べるならお茶出した後に「戻って来てから洗うので使い終わったらそのままにしておいてくださいね〜」と言って、気にせずさっさと出かけていく。+7
-0
-
283. 匿名 2018/07/18(水) 20:30:30
>>282
電話番しなきゃ行けないから外出れないよ+4
-0
-
284. 匿名 2018/07/18(水) 20:42:02
社長が愛人に本気になって、嫁と子供捨てたからとにかく不倫に甘い。
社員とパートで不倫のオンパレード。
バレてもお咎め無し。
そこそこ大きい青果店でいろんな所にテナントで入ってるんだけどね
なんだかなぁ...+5
-0
-
285. 匿名 2018/07/18(水) 22:03:17
ここ読んでると私の働いてる会社なんかまだマシなんだと思った+9
-0
-
286. 匿名 2018/07/18(水) 22:33:02
非正規だけど急にやめた所が家族経営
連絡連絡の有無は不明だけど前後に来なくなった人が数名いた模様
辞めるタイミング見計らっていたりデリカシー無い発言に嫌気が差したり…本当の理由は多分上は知らない+6
-0
-
287. 匿名 2018/07/18(水) 23:58:25
兄弟でやっている会社で、この兄弟が仲が悪いらしく、それにより朝令暮改が多い。
本部にいる社長(兄)とはほぼ接点がないけど、見た目は人格者っぽい。
支店にいる専務(弟)は独裁者っぽいお天気屋だが、2人とも影の社長とあだ名される本店の還暦越えのパートさんにだけは頭があがらない。
兄弟げんかが起こると、今後支店とは無関係なので商品や備品のやりとりをしないよう通達があり、お客様にも昨日までできていたのに今日は本店で申し込んで支店で商品をお渡しすることができませんと言わなければならず、申し訳ないし恥ずかしい。
数日~数か月後、仲直りするとまた本店と支店でのやりとりが始まり、従業員はまたかよと思う。+5
-0
-
288. 匿名 2018/07/19(木) 01:45:59
家族経営のダメなところから転職するといい意味でも悪い意味でも強くなるので次の会社がすごく居心地いいよ・・・。+8
-0
-
289. 匿名 2018/07/19(木) 02:01:11
>>225です
仕事終わりましたー
もう誰も見てないかもですが、どこがダメなのか教えてくださいです+2
-2
-
290. 匿名 2018/07/19(木) 02:21:02
社長と専務である息子の仲が悪くて、特に息子は社長と口も聞きたくないからか私に要件を言わせようとする。目の前に居るのに言えないって情けないを通り越して呆れる。でそこに社長の奥さんが加わって息子の味方するから更に関係悪化。
あと一年半辛抱しなきゃいけないけど今すぐでも辞めたい。+5
-0
-
291. 匿名 2018/07/19(木) 02:37:16
うちの二代目も夜遅くまで頑張って仕事してますアピールするけど明らかに効率悪いのが丸わかりだからウザイ。+6
-0
-
292. 匿名 2018/07/19(木) 02:43:42
もうさ、そんなにイヤなら辞めてよ
マジで
庶民がナニ言ってるの?
悔しかったら自分で会社作れば?
他にいくらでも代わりはいるからさっさと辞めろ
もう、辞めてください+1
-11
-
293. 匿名 2018/07/19(木) 09:40:52
家族経営の会社で勤める姪です。
自分は経理をしてるから
会社の金回りを知って病んでます。
ポンコツ息子の給与は馬鹿高い。
決算ボーナス無しなのに、
役員達だけ給与上がる。
自分からは何も言ってないのに、
給与あげて欲しいとか絶対に
思わないでって、叔母さんに言われる。
そんなおばさんは1年前と比べて給与が倍。
辞めたいけど身内なので辞めにくい。
+6
-0
-
294. 匿名 2018/07/19(木) 10:59:05
>>292
www落ち着け
匿名だからヒス起こして間違っても関係ない自社の社員に八つ当たりしないようにね+7
-0
-
295. 匿名 2018/07/19(木) 10:59:28
>>292
とか言ってみんな辞めたら焦る癖に+6
-0
-
296. 匿名 2018/07/19(木) 11:21:28
娘(30代後半)に対して甘すぎる社長。私はパートで入って1ヶ月で必要な試験を受けろと言われ、体調崩したり幼稚園のお遊戯会の衣装作ったり久しぶりの仕事で疲れている中勉強してたのに、娘は5年もいるのにまだその試験を受けてもなかった。他の人に示しがつかないとか考えないものだろうか。+4
-0
-
297. 匿名 2018/07/19(木) 15:04:37
>>292
去年の年末から今年の春にかけて一族以外の社員7人中6人辞めたよー(そのうち1人は私)。残ってる1人は完全に洗脳されたしもべみたいな人。
その後あの一族どうしてるんだろう?専門職だから、採用も難航してるだろうなぁ〜。もう部外者だから知らんけど。笑
ちなみにみんなで結託して辞めた訳ではなく、一族の独裁がひどくてそれぞれ限界を感じて退職。+5
-0
-
298. 匿名 2018/07/19(木) 22:15:33
社長・社長息子自体は社員思いで悪い人ではないが、中間管理職が使えない。
現場の状況についてきちんと上層部に報告してないから、次長以下社員が過労気味で、給料に関するトラブルが時々発生し、やがて余所でも雇って貰えそうな優秀な人から退社していく。
まだ入社して1年経ってないのに、既に働き盛りの30代前半の社員が3人も辞めたわ。
近々もう一人産休でいなくなるから、1年で合計4人。
現場を把握出来ていなくて裸の王様という意味では社長も問題ありなのか?+3
-0
-
299. 匿名 2018/07/20(金) 11:48:23
>>257
そうそう私用で銀行行くのだって、お昼休みは混むから時間をずらしていきたいと言ったら、仕事中に外出させてくれるし、気象警報なんかが出たら、すぐに帰宅させてくれる。+2
-0
-
300. 匿名 2018/07/20(金) 19:00:00
>>292
裸の王様+1
-0
-
301. 匿名 2018/07/21(土) 08:11:59
社長は仕事一筋だけど面倒見も良くて気性は荒いけど優しい人。
その奥さんはなんか高飛車でたいして仕事してないのに全否定から入る人。
そんな2人からいらぬ仕事を振られてしまいには全部こっちに降ってくる。
そんな仕事を上司の娘さんと愚痴りながら2人で世間話しながらこなしてる。ほんとに怒らないし、いつもサポートしてくれて仕事してて楽しい。
次の社長になるである息子(弟)は、外仕事が大変、事務所の仕事は楽みたいに思ってる。しかも、生産管理辺りが凄い適当で、作ったと思ったら作ってなかったってのがだいぶたってから報告してくる。しかも悪びれも無く。結局、発送間近になって、お客様に謝るのはこっち。棚卸しだって殴り書きしたのをこっちに持ってくるだけ。
もう少し一企業って意識を持って欲しいわ。
自分達だけじゃなく従業員の生活もあるんだから。
でもそんな話も上司である娘さんととことん話せるのがありがたいとこ。
+1
-0
-
302. 匿名 2018/07/21(土) 08:21:01
301で続きだけど、副業禁止のクセに一家皆副業してる。
出張から帰ってきた息子は余った出張費を返さずそのまま内祝いにして友達に渡したと事後報告。車もディーラーから車購入、車検なにもかも会社のお金。生産管理が出来ないやつが社長とか不安しかない。
+0
-0
-
303. 匿名 2018/08/05(日) 22:33:43
家族のが乗っている車、高級車ばかり5台。10代のバカ息子にレクサスを即買い。仕事もせずゴルフ三昧。何人もの女と不倫中。それでも足りず海外へ女を買いに行くエロ社長。コレ全て経費。女が居る事さえも気が付かない経理やってる嫁もアホだなw一昨日も仕事をせず鼻の下を伸ばして出て行ったから囲ってる女の家に涼みに行ったんじゃねーの。名前だけの代表取締役w仕事もしないで女と遊んでても何億と金が入ってくるから笑いが止まらねーだろー。先代が生きていたら、こんな事は許されない。海外で売春婦から病気を貰って消えてくれ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する