ガールズちゃんねる

家族経営の会社にお勤めの方居ますか?

109コメント2015/03/12(木) 13:17

  • 1. 匿名 2015/03/11(水) 12:58:58 

    私は家族経営の会社に勤めて6年になりますが社長の奥さんが仕切っていて娘は我が儘放題で気に入らない従業員を居づらくして辞めさせたり…
    奥さんに絶対服従しなければならない環境に嫌気がさして辞めようか悩んで居ます。
    同じような方居ますか?

    +148

    -4

  • 2. 匿名 2015/03/11(水) 13:00:52 

    ペットショップ

    +11

    -23

  • 3. 匿名 2015/03/11(水) 13:01:12 

    はい。
    父親の会社で働いてます
    社長令嬢とは名ばかりで、雑用係です(´・_・`)

    +144

    -26

  • 4. 匿名 2015/03/11(水) 13:01:12 

    前の会社がそうでした…社長&その奥さんと合わなくて結構やめる人が多かったです

    +109

    -1

  • 5. 匿名 2015/03/11(水) 13:01:25 

    おじが経営している会社に勤めています。

    +17

    -7

  • 6. 匿名 2015/03/11(水) 13:01:35 

    トピ主さんみたいな職場なら
    辞めると思う

    +142

    -0

  • 7. 匿名 2015/03/11(水) 13:03:31 

    父が社長、母が経理、息子が役職付き、娘は新入社員なのに威張り散らす…最悪の職場です。
    求人には「アットホームな職場です」と掲載されてます。

    +164

    -0

  • 8. 匿名 2015/03/11(水) 13:03:43 

    前、家族経営の会社で働いてました。
    社長に気に入られて引き抜きで入社したんですが、社長の娘(私と同い年・ブス)に目の敵にされ、虐められて数ヶ月で退職しました。
    家族経営の会社はおすすめしません!

    +177

    -4

  • 9. 匿名 2015/03/11(水) 13:03:51 

    過去勤めてました。

    えこひいきしまくり、ボーナスと恩着せがましく言いながら、額はまさかの寸志。

    有休も理由いる。

    書ききれない位、くそ会社だった。

    +171

    -2

  • 10. 匿名 2015/03/11(水) 13:04:56 

    勤めてます。
    辞めたいです。

    家族と、その他社員の給料の差が激しいよ。

    家族経営会社は入るもんじゃない。

    しかも、うちの会社は、社長の息子が3人いるんだが、大した能力もないし何もしないのに、息子というだけで専務や常務という肩書になってる。まぁ他の家族会社もそうだろうけど・・・

    +169

    -0

  • 11. 匿名 2015/03/11(水) 13:05:11 

    うちの会社もそうですよ
    でもご子息があまりに出来るので尊敬の眼差しですが
    主さんみたいな会社では辞めたくなりますね

    +88

    -1

  • 12. 匿名 2015/03/11(水) 13:05:34 

    はい、そうです。
    2人兄妹で兄は継ぐ気がゼロですが(私は長女なのでどうでも良いです)、親の期待が膨らんでて揉めてます。

    あとお嬢様呼ばわりされます。
    全くそんなことないのに…

    +4

    -19

  • 13. 匿名 2015/03/11(水) 13:06:04 

    ちょくちょく家族経営の意味を間違ってる人がいるね。
    トピ主さんが言いたいのは自分の身内じゃなくて
    大塚家具みたいに一族が経営してるような会社?

    +104

    -7

  • 14. 匿名 2015/03/11(水) 13:06:18 

    以前、家族経営の会社で働いていました。
    何にもしない社長の姪なんて周りが扱いに困ってた。
    もう絶対働きたくない。

    +66

    -0

  • 15. 匿名 2015/03/11(水) 13:07:14 

    12です
    すみません間違えました!
    私は働いているわけではありませんが、家が会社を経営してるという意味です

    +3

    -14

  • 16. 匿名 2015/03/11(水) 13:07:17 

    社長の息子が専務やってる。
    現場を知らないくせに売り上げ売り上げとうるさい。
    長く居るつもりではないのでとりあえず働いてる。

    +82

    -3

  • 17. 匿名 2015/03/11(水) 13:08:38 

    お蕎麦屋で事務員しています。店長と大女将は、苦労人だけど「口答え」を極端に嫌う独裁型。従業員を泣くまで叱り飛ばすこともある。当然辞める人は後を絶たずで「家のやり方について来られる人間だけ残ればいい」とは言うものの、何しろ「カリスマ性」がゼロだから誰からも誠意を尽くされない。従業員は辞めたらひとりの「お客様」。そこを忘れない方がいいと思うんだけど、多分無理だわ。

    +99

    -2

  • 18. 匿名 2015/03/11(水) 13:08:46 

    社長、奥さん、息子の会社で働いてたことある。
    とてもみんな親切で気遣ってくれて働きやすかった。時々、色々食べ物とかいただいたりした。

    +29

    -4

  • 19. 匿名 2015/03/11(水) 13:09:29 

    以前勤めていたけど、もう二度と御免です。
    身内で固めた会社は独特の嫌な雰囲気がある。
    その内、給料は貰っていても、何で貴方たちを儲けさせる為に働かなくちゃならないのか
    段々腹が立ってきて辞めました。

    +147

    -1

  • 20. 匿名 2015/03/11(水) 13:10:23 

    私は事務員として入社しましたが、勤務時間外に無給で社長のお子さんの家庭教師役や送迎、広い敷地を私1人でママさんダンプで除雪、社長宅の倉庫の片付けなどをやらされ、完全に家政婦の扱いでしたよ。
    当然辞めました。
    知り合いも家族経営の会社で働いていましたが、社長の娘(事務員)は職場に毎日乳児を連れてきて、職場で育児しながら仕事していたそうです。
    社長の娘なので、私用の市役所、銀行、病院、育児サークルなどの用事も勤務時間中でも好きな時間に出掛けたり休んだりしてたそうなので、あんなので丸まんま給料もらえて腹立たしいと言っていました。

    +75

    -1

  • 21. 匿名 2015/03/11(水) 13:10:54 

    家族経営の会社でイイ話を聞いたことがない

    +164

    -1

  • 22. 匿名 2015/03/11(水) 13:11:16 

    旦那が地方の家族経営の小さな会社に入ったけど、そこの息子(次期社長)達に途中からやたら嫌われていやがらせされて、とうとうストレスで血を吐いて胃潰瘍で手術しました。
    その後もいやがらせが止まらなかったので結局辞めたけど、家族経営なんて給料の格差も激しいし出世なんかできないし入るものじゃないです。
    もちろん労働組合なんて存在しないし、やりたい放題のブラックばっかりだと思う。


    +105

    -1

  • 23. 匿名 2015/03/11(水) 13:11:22 

    社員でもパートでも安月給
    社長の娘は事務として働き始めたばかりなのに高給
    口癖が「パパ」

    社長家族の好き嫌いでえこひいきが凄い

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2015/03/11(水) 13:14:46 

    奥さん 社長
    旦那 専務


    夫婦喧嘩は家でやってくださいという感じです

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2015/03/11(水) 13:14:55 

    前職が家族経営の会社でした。
    優秀な従業員ほど早く見切りつけて辞めて行く人がほとんどで人の入れ替わりが激しかった。常にハロワに求人出してて、ブラックは常に求人出してるって本当だなって思った。求人内容は嘘ばかりで昇給もあるって記載していながら一度昇給したらそこからは同じ給料のまま。
    社長はモラハラがすごくて鬱になって辞めてく人もいた。結局、業績悪くなってダメになったけど辞めて本当によかった。

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2015/03/11(水) 13:17:27 

    旦那が経営する会社で社員してますが、実際は全然行っていません。
    籍があるってだけって感じ。
    でも、全く何もしないとなるとあれなので、掃除しに行ったり
    社員さんにお菓子配ったりしてます。

    +6

    -29

  • 27. 匿名 2015/03/11(水) 13:20:18 

    20さんと同じで私も事務で入社したはずが家政婦のようになってた。
    掃除、洗濯、夕食の準備、犬の世話まで頭おかしくなるかと思った。給料あげたって言うから期待してたら10円でバカにされてるのかなって感じた。

    +52

    -2

  • 28. 匿名 2015/03/11(水) 13:20:20 

    家族経営の会社なので他人の私も家族同様に大切にしてくれようとして、家族の行事(食事やお花見やキャンプ等)にまで誘ってくるのですが、ハッキリ言って勤務時間外に迷惑です。
    給料だけちゃんとよこしてくれれば仲良くなんてしていただかなくて結構です。

    +82

    -4

  • 29. 匿名 2015/03/11(水) 13:20:40 

    仲間はずれみたいになってる・・・。
    全く馴染めない(´・_・`)

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2015/03/11(水) 13:21:29 

    家族経営の幼稚園で働いていました。もうあんなところはうんざり。

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2015/03/11(水) 13:22:44 

    26
    よくある「税金対策」ってやつね。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2015/03/11(水) 13:24:39 

    勤続7年の社長、店長(妻)、専務(息子)、事務(嫁)、営業(専務のいとこ)、そんな中血縁関係の無い社員3人…やりにくいったらありゃしないわ

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2015/03/11(水) 13:27:03 

    社長の浮気を奥さんに聞かれ・・・
    「知らない」と答えた翌日社長から呼び出され
    夫婦喧嘩の原因は私みたいに罵倒され・・・

    むかついたので辞めました。
    夫婦げんかに巻き込むなっ

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2015/03/11(水) 13:27:27 

    私の地元田舎なんで家族経営ばっかりです。
    有給取れないしサービス残業は当たり前でした。あとクラッシャー上司が沢山いました。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2015/03/11(水) 13:27:29 

    もうすぐ家族経営の会社で働きます

    +2

    -13

  • 36. 匿名 2015/03/11(水) 13:28:13 

    家族経営は他人にとって良いことはひとつもないよ。
    彼らは従業員の事を使用人、下々の者、としか見ていない。

    私もパワハラ、激務で体を壊し辞めましたよ。

    +74

    -3

  • 37. 匿名 2015/03/11(水) 13:29:24 

    私も家族経営の営業で働いてますが、肩書専務である無能な社長の息子に毎日振り回されて最悪です。
    ろくに仕事もせず、毎日子供のために妖怪メダルのくじガシャポンの行列に並ばされて本当疲れますよ。
    しかもゲームのために仮病で休むなんてざら。
    そんな息子と同じ仕事してて、給料は私の二倍とか納得いきません。
    ま、いつか潰れるんでしょーけど。
    とにかく妖怪メダルにはうんざりです。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2015/03/11(水) 13:30:33 

    勤めてました。
    会社の利益というよりは家族の利益という考え方の夫婦で、
    契約時とがらりと変えられた業務内容・給与額・休日も子供の学校行事にかり出され、ちょこちょこ会話に入れられる脅しのような昔話…
    これまでの従業員はいれかわり立ち代わり会社に不満を持ち辞め、訴えを起こしてきたり。
    売られた喧嘩は買うと言いながらも実際落ち度があるのは会社側なので大人しく和解金を支払っていたり。。
    円満そうに辞めて行った人たちは上手に立ち回っていただけで実は不満いっぱいでした。
    辞めてホッとしています。もうかかわりたくないので訴えてません。
    今ではまったく違う仕事をしていた娘の彼氏を取引先に就職させ、仕事を貰っているそうです。
    「友達がたくさんいるから良かった」が口癖ですがいざというときは娘の彼氏頼み。。。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2015/03/11(水) 13:30:58 

    家族経営(父親、娘、息子)で従業員10名程の会社で働いていました!
    とにかく家族で牛耳っているので社会の常識が通用しない!
    経営ファミリーの常識が会社の常識・ルールでした。
    退職した後、ハローワークの担当者に
    「あの会社でよく頑張りましたね」
    と言われるほど悪評高い会社でしたよ。

    自分の経験や友人の話を聞いても
    家族経営の会社はなかなか難しいですね。

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2015/03/11(水) 13:33:54 

    それなりの規模の家族経営なので大丈夫かなと思い働き始めたら、専務と常務(兄弟)の派閥がありました。同じ会社なのに足の引っ張り合い…辞めて5年経つけど、絶対に何も変わってないと言い切れる。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2015/03/11(水) 13:35:04 

    父が社長
    一人娘だからうちで働けと言われたけど嫌で就職した
    社長には向き不向きがあるから
    自分は潰してしまいそうで怖かった
    孫が男の子なら継がせると言ってたけど
    孫(私にとって娘)女の子だったので助かった

    +8

    -11

  • 42. 匿名 2015/03/11(水) 13:36:11 

    私の会社は社長、長男が専務、次男が常務、
    次男の嫁は監査役(もちろん会社に来ていない)、
    で、寝たきりと思われる社長の父親が会長。笑
    朝の掃除しかしていない社長の奥さんが従業員扱いで、私たち事務員の
    3倍近い給料を持っていってる。長男の嫁も見た事ないのに、給料もらってる。
    多分、食費や養育費以外は全て経費で賄っているはず。
    有給は無くて(上の人間が誰ひとり取らないので)常に従業員は残数0になってる。
    人間関係は悪いくないけど、社長一族が湯水のごとく金を使う。
    社長がレクサスで1000万の車を買って(もちろん経費)社員のボーナスを減らすという
    とんでもない会社。

    +78

    -1

  • 43. 匿名 2015/03/11(水) 13:42:58 

    昔そういう会社で働いてました。
    社長・父、現場リーダー・息子、その他従業員親戚という構成の零細企業で、仕事中に親子ゲンカしたりなんかしょっちゅう。
    毎日お昼ご飯は事務担当の親戚が炊いた米におかずを持ち寄り食卓を囲むので、四六時中みんな一緒で一人の時間なんかなく、居づらかったので長く続きませんでした。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2015/03/11(水) 13:44:49 

    私も父親が社長を務める会社で働いています
    お金関係は身内に任せたほうがいいという顧問税理士の考えで採用されました
    身内だからと言って好き勝手できるわけでもないのですが
    ここを見て、納得しました

    +7

    -13

  • 45. 匿名 2015/03/11(水) 13:46:57 

    42
    家族経営ってそれが普通www
    私の勤めたところも会長ベンツ、社長ポルシェ、社長嫁(監査役)エルグランド
    息子(学生)普通車 すべて会社経費です。
    食事も飲みも
    もちろん家族全員の携帯代もwww

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2015/03/11(水) 13:49:19 

    歯科衛生士です。最初は院長とスタッフだけだったのが、息子が歯科医師になって入ってきて、再婚した奥さんがミーティングで意見を言ったり、非常に働きずらくなった!でも、待遇がいいし、スタッフ仲がいいから、みんなで我慢…我慢…と言ってます。

    +30

    -2

  • 47. 匿名 2015/03/11(水) 13:59:59 

    私は女同士の人間関係に疲れていたので、家族経営が良かったです。私以外他人なのは当たり前って考え方では楽。
    お茶菓子買ってきてとかあるけど座りっぱなしだったら気分転換になるし、家からも近かった。
    結婚で引っ越したから辞めたけど。
    ただ、近くても家族が2つみたいで気持ちがしんどくて辞めたかも。長かったから色々入り込んでたかも。

    +3

    -9

  • 48. 匿名 2015/03/11(水) 14:16:56 

    経営が思わしくなかったから辞めて欲しかったんだろうね。わざわざ社長と二人で帳簿を広げて今月これは払えるこれはムリとか聞こえるように喋ってた。
    解雇するのは自分達のプライドが許さないんだろうね。経営能力がないのは向こうなんだからシカトしてやったけど(笑)
    今考えれば、そんな奴らに関わらずにさっさと辞めれば良かったよ。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2015/03/11(水) 14:31:32 

    家族経営(父:社長)で働いている知人(子:事務員)にメールすると、勤務時間であっても即返信がある。
    甘いんだな〜と内心思ってる。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2015/03/11(水) 14:33:45 


    家族経営 = ブラック企業 

    過言ではないと思う。
    っというか該当しない会社に勤務したっという話を聞いた事がない。
    世間知らずが役職なので一般論、常識が通じない。

    +65

    -1

  • 51. 匿名 2015/03/11(水) 14:35:09 

    はーい
    今その職場からガルちゃんです

    パワハラなんて茶飯事
    社長と嫁と働いている
    嫁は昼から来て経理という名の
    ひたすらスマホ片手に私用事

    金でしかつながってない夫婦
    家庭で一切会話がないもんだから
    なんでもかんでも会社で話してるし
    お互いの情報は私達から得ている

    夫婦喧嘩や子供やペットの情報交換は
    家でやれ!家で

    ゆくゆくは三流以下の大学に留年している
    お馬鹿な息子も入ってくるんだろうな
    早く転職先決めなきゃ

    +23

    -5

  • 52. 匿名 2015/03/11(水) 14:39:15 

    みんな何十年と頑張ってきて役職ついてるのに、
    社長の息子が新卒で入って部長とか、
    そいつが見合い結婚して新しく来たお嫁さんが
    式典で「会社に新しい風を吹かせましょう!」とかって、
    ホントにバカバカしくなった。
    社員100人以上の、某老舗でしたが。

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2015/03/11(水) 14:41:39 


    家族経営 = ブラック企業 

    過言ではないと思う。
    っというか該当しない会社に勤務したっという話を聞いた事がない。
    世間知らずが役職なので一般論、常識が通じない。

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2015/03/11(水) 14:47:46 

    経営者はいつもお金がないお金がないと言ってましたが、家には外商が出入りし建てた家はちょっとしたビル?と思うくらい大きかったです(笑)
    でも時給は最低賃金ギリギリで有給なんて言葉は発してはならない空気が漂っていました。

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2015/03/11(水) 14:52:23 

    社長息子が家族がした仕事のミスを全部私のせいにする。
    私がしたわけではないので不服そうな顔してたら「不細工なくせに。なんやねんその顔!!」って怒鳴られた。
    私が触ってないガラスコップが割れてても、触った本人より私が悪くなってため息つかれた。顔面にぶつけたろかと思ったわ。
    とにかくそんなんばっかり。誰も注意しないからすごいわがままし放題。

    その弟はアニオタらしく仕事中パソコンで萌系イラストみたり、女の子が職種に襲われてるイラストを間違えて複合機で印刷してた。
    本人は気付いてなくて、ファックスが来たときに私が発見した。気持ち悪すぎ。
    とにかく私用で仕事抜けることが多いのもおかしい。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2015/03/11(水) 14:58:38 

    家族経営の会社しか入れなかった、見抜けなかった自分のせいでは?

    +3

    -20

  • 57. 匿名 2015/03/11(水) 15:00:43 

    親戚や友達が会社(特に事務所)に来ることが嫌。
    そういう人になんで仕事中断してお菓子出してお茶淹れなきゃいけないわけ?本当に使用人みたいで腹立つわ。
    親戚や友達も遠慮して外に行けよ。仕事と一切関係ない話してるし、お客さん来ても声のトーン落とさない。
    職場の近くカフェだらけで激戦区で有名だから余計に行ってほしい。
    というか会社の横に家があるんだからそっち行ってよ。
    週に4日来てる人いるんだけど他に友達いないのか。

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2015/03/11(水) 15:22:22 

    現在働いています。パートだけどね
    とくに不満はないけど、社長の息子が現場責任者として居るんだけど
    パート同士のもめ事は放置だわ。なのでナメられてる。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2015/03/11(水) 15:29:21 

    主さんと一緒の環境でした。
    息子は気に入らない社員を陰険にイジメ(立場を利用)、娘は気に入らない事があると親にチクリ(全部自分の価値観で)、散々でした。

    今は辞めてすっきりしてます♪

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2015/03/11(水) 15:31:16 

    父が社長している会社で総務・経理をしています。
    経理していると、いろいろ中身も分かり、経営大変な時期に国家資格は取ったのですが、昇給もことわりました。
    父も結構貸付としてポケットマネーだしていたので・・・。
    今はまあ順調ですが、色々気苦労もあります。
    やっぱり社長の娘は・・・と思われたくないので、きちんと仕事するようにしています。

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2015/03/11(水) 15:36:11 

    家族経営とは少し違ったけど、取締役の娘が同じ事務職をしていたのだが、

    何故かその人だけ身体のメンテナンスで毎週火曜日に整体やら歯医者に行く事が許されていた。

    もちろん給料からは引かれない。

    誰も文句言えない状況。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2015/03/11(水) 15:46:14 

    監査の時だけは見たこともない仮の従業員が出勤している

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2015/03/11(水) 15:46:15 

    ひ。
    私がまさしくそうです。
    しかも家族経営で私も家族。
    嫌な所は社長が父親だから無理難題を言ってくる所と辞められない所…
    無理難題に対してできないと言うとそんな事ないと怒られます。
    またしんどくても辛くても辞められません。

    +17

    -6

  • 64. 匿名 2015/03/11(水) 16:10:39 

    旦那の実家が会社経営してて、
    義理祖母が会長、義父が社長、義母が専務。
    たまに義理妹がアルバイトしてるらしい。
    ゆくゆくは義父が会長、旦那が社長、私が専務,,,と勝手に決めているようだがはっきり言って迷惑。
    旦那が継ぐのは構わないが私で巻き込まれたくないし何より義理妹がアルバイトするかもと思うと気が狂いそうなくらい嫌で仕方ない。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2015/03/11(水) 16:12:41 

    家族経営の会社にわざわざ入って文句ですか?

    それくらいのスキルしかないから、
    その家族の人達にしてみれば使いやすいんだよ。

    文句言ってる奴はどこ行っても文句だよ。

    お局がうるさいとか、不倫してるとか、女の派閥がうっとおしいとか。
    何かしら文句言ってる。

    +7

    -25

  • 66. 匿名 2015/03/11(水) 16:21:20 

    社長は女でそこの息子が社員。えこひいき激しく、給料もお気に入りの人は高給取り。嫌われている私は、嫌がらせの数々を受け、給料も少ない。理不尽で精神的におかしくなりそうです。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2015/03/11(水) 16:38:58 

    57

    あーあるある
    リゾバ(離島)行ったとき経営者の娘(中学生)が店に来て男の従業員に色目使ってたわ

    つまらん気を使うとか馬鹿馬鹿しかった

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2015/03/11(水) 16:56:07 

    それ原因で辞めた。二度と家族経営会社にはいかない!

    社長のワガママ娘と、勤務時間も昼休みもずっと一緒で気を使いまくり。ほかのバカ家族もたくさん勤務してた。
    胃炎や口ヘルペス、薄毛にはなったし最悪な環境だった。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2015/03/11(水) 16:56:37 

    家族経営の花屋に勤務してます。ホント独特で疲れます(;´Д`A辞めたい

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2015/03/11(水) 16:58:54 

    社長・75歳
    専務・社長の息子 50歳
    経理・社長の奥様 73歳

    この中に私一人だけ従業員(事務・パート)

    3人が恐ろしくらい仲が悪くて、それぞれの愚痴を毎日聞かされる。
    それだけならいいけど、経営が傾いてきてて ヒヤヒヤさせられる。
    私も家族の一員かのようになっちゃってるから。

    なんか他にもゴタゴタがありすぎて辞めたい。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2015/03/11(水) 17:04:17 

    家族経営の所てに勤めてました。
    最悪ですよ
    有給はって聞いたらサービス業は有給無いからって
    有り得なくないですか‼
    自分たちは仕事中に買い物行ったり子供の行事行ったり、休んでも月給なので引かれないし!
    ボーナスなんて気に入った人には多く上げて気に入らないと2万円位だしそこで十万位差が出てて
    社長 はセクハラ親父だし息子は馬鹿息子だし
    嫁は息子の言いなりだし婆は口悪いし
    叔父は役にたたないし
    あの人達の給料もうめんたまが飛び出すほど貰っているし早くやめて良かったです

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2015/03/11(水) 17:10:55 

    うちも家族経営ですけど
    社長は仕事できるし言うことも的を得てる
    経理の奥さんも社長の妹さんも
    仕事よくするし、私にも優しいから仲良いです
    一つ不満なのが子供を会社に連れてくること
    仕事中にギャーギャー走り回ってうるさい!
    しかも多い時は子供4人とかになる
    これだけどうにかしてほしい
    家族だからって大目に見過ぎ!

    +19

    -3

  • 73. 匿名 2015/03/11(水) 17:24:13 

    同族の大きい会社と家族の小さい会社の両方で働いた事があるけど、いい印象はない。

    私が働いていた所は、モラハラもあったし、上が結束しすぎてて意見も通らないから、黙って言うこと聞くしかなくて仕事がつまらなかった。しかも、2代目ならまだしも3代目のボンボンは本当に使えない。役職だけが立派。叩き上げじゃないからなのか、危機感も薄くて要領も悪かったw

    同族じゃない会社の方が視野が広くて柔軟だと思う。また働くとしても、同族は選びたくないな。

    一概には決めつけられないけどね。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2015/03/11(水) 17:35:49 

    はい!前の会社がそうでした!!
    社長はワンマンで会社の経費で外食三昧。
    嫁は花を生けているだけで給料発生。
    娘は適当に働き会社の金で家を建て、
    次期社長の息子もワガママ放題で会社の金で豪邸を建てました。
    次期社長の嫁も働いてたんですが、いつ休んでもいいし、定時より2時間早く帰ってました。

    久しぶりに会社のホームページみたら大分社員も減っていて、事業も縮小してたー!
    いい気味!!

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2015/03/11(水) 17:38:44 

    でも実際家族経営の会社多いよね
    ただでさえ働き口少ないのにそれ除外したら働くところないよ!

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2015/03/11(水) 17:58:56 

    社長が母親、店長が息子の会社で私入れて三人で働いています。
    毎日のように繰り広げられる親子喧嘩。
    社長は不機嫌になりヒステリーに怒りだし、当たり散らされてます。
    狭いお店なので、逃げ場もなく辛いです。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2015/03/11(水) 18:06:35 

    経理として入社したら、家族経営の会社でした。
    女社長はヒステリーで手がつけられず娘も同じで、それ以外の社員は死んだような目をしてました。
    残業代は出ないし交通費も払わないとか言い出したのでさっさと辞めました。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2015/03/11(水) 18:08:41 

    家族経営の会社は家族だけでやっていてくれ。
    または求人票に家族経営って書いておいて欲しい。
    うっかり入社しちゃったら不幸だったもん。

    +37

    -2

  • 79. 匿名 2015/03/11(水) 19:04:12 

    家族だけの特別な扱い、家族だからと何でも許される。
    私は数年勤めて辞めました。
    2度と働きたくないし、大手企業の方が素晴らしく働きやすかった。

    でも、家族経営に向いてる人も居ましたよ。
    要領と愛想すごーく良い人で気が強い人じゃないと難しいと思います、
    あと声が大きくて、多趣味な人は重宝されてました

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2015/03/11(水) 19:17:55 

    うわー!

    皆さんの読んでると腹立ちますねー‼︎
    私も家族経営の会社に勤めてるけど、
    会社のお金=自分達のもの
    従業員は働かせてやってるって感じ。
    不平等、理不尽極まりない。

    労働組合つくりたい。。

    +31

    -1

  • 81. 匿名 2015/03/11(水) 19:21:19 

    弁護士事務所に勤めています。先生と、奥さん、何年たっても司法試験にすべりつづけるばか息子と私です。パソコンで、ゲームやツイッターばかりやってるばか息子に500万円もの年収が払われてます。私は時給830円で、ばか息子の汚したトイレ掃除をし、コーヒー豆ひきます。事務処理も全て私。年末の大掃除までやらされました。バッキャロー❗

    +20

    -4

  • 82. ゆん 2015/03/11(水) 19:23:54 

    家族経営してる会社に勤めてます。
    息子さんが社長に変わったら事務の簡素化やシステムを変更してくださって、残業が減りました。小さい会社だけど、休みとか、有給とか融通きかせてくれますし、良いとこに入れたな~と思います。
    娘さんもいますが、ミスばかりするので、社長がしっかり叱ってるけど、専務の母親がかばうのは勘弁してほしいかも。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2015/03/11(水) 19:51:15 

    わたし、家族経営の会社に派遣で入ったけど、3年の契約切れると同時に結婚が決まってたのでそのままパートとして入社しましたよ〜

    本当にいい会社に恵まれたとここ見て思った…
    家族経営だからこそ、融通を聞いてくれるので用事がある時は早めに上がらせてもらったり、その分日々の仕事は少し遅くまで…と、メリハリつけさせてもらってます。

    今月結婚式なんですが、旦那さんと時間が合わず準備で大変だったけどまわりの社員の方もフォローしてくれて助かりました。
    子供ができても、ここで働きたいと思える会社なので、家族経営の会社もいいところありますよ!

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2015/03/11(水) 20:06:11 

    家から近い、時給が悪くないという理由だけで夫婦プラス数人の小さな会社に勤めて三年
    社長嫁は誰よりPCスキル低く一切努力しない
    人を見下す卑しい性格が顔に発現してる
    近寄ればいつも犬臭い
    求人広告出してせっかく雇った若い女子はこれまで四人辞めた
    あいつがいじめるからw
    最高に忙しい人の手を止めてでも、ググれば三秒で解決するExcelの使い方をたずねる残念な人
    社長はとある地方に愛人がいるようで
    用がないのかあるのかその土地へ定期的に長期出張 その間あいつは情緒不安定発動して皆に当たり散らす 今年こそはこんな会社におさらばしたいなぁ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2015/03/11(水) 20:26:56 

    はいはーい
    私も家族経営の会社で事務員してます!

    実質、社長の息子である専務がワガママし放題なんですが
    私の場合はその専務がベタ惚れしている
    超超超内気なお嫁さん(同じ事務員)と
    奇跡的にめちゃくちゃ気が合って仲良くしてるので
    他人だけどかなり優遇してもらってます!

    母子家庭で正社員だけど、子供が熱を出したり用があるときは休ませてもらえるし、いつもお菓子や食料を頂いて大事にしてもらってます。

    専務はあまり好きではないけど、子供や私の生活ができているのはいまの会社のおかげなので、できる限り恩返ししていこうと思っています!

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2015/03/11(水) 20:28:04 

    家族経営の会社の役員をしている者です。会長と社長の身内です。
    私は数年(10年以上)外の会社で働いてから、しぶしぶ家業を継ぐために入りましたが
    TOP2人がワガママな上に仲悪くて社員のみなさんに迷惑をかけてるのが申し訳ない。
    年収だけは男性の2倍くらいあるけど、それでもマジで外部の普通の会社に戻りたいです・・・

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2015/03/11(水) 20:42:20 

    私も途中から親の会社で働いていますが本当辞めたいです。
    外で働いていた分これで良いのかと思う事が多々あって、親に改善するよう言っても聞く耳を持ってくれないし。

    一応労務士の方とかいろいろな人の助けで成り立ってますがこの先不安しかありません、
    そんな親だから私は会社では小さくなっております。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2015/03/11(水) 20:54:24 

    夫の社長と専務の奥さん。奥さんヒステリー、横柄、最悪でした。
    業務以外のお願い、時給を払わず呼び出し等、ただでさえ低賃金なのにね。
    召し使い、奴隷でした。
    人が続かず、私も辞めた。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2015/03/11(水) 20:55:05 

    14さん
    同じ会社のような気がします( º_º )
    そんな会社たくさんあるかと思いますが笑

    社長の姪はほんっと何もしないし、他の社員が残業して頑張ってるのに他の部屋でテレビ見ながらティータイムしてる。

    そのくせ給料高くて独身のくせに車だのマンションだの買ってて本当むかつく!!!!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2015/03/11(水) 21:04:44 

    家族経営って9割9分はブラックなイメージ。

    以前の会社がそうでした。
    アットホームといえば聞こえはいいけど、ただ家族には甘く社員には厳しいだけの会社でした。家族だけアットホームwなんでも家族で決めて、社員の意見なんて反映されなかった。そのクレーム対応は社員任せ。

    休みなく働く社員をよそに、社長や専務(社長の奥さん)、社長の親族社員は子どもの卒業式だ発表会だちょっと体調悪いからと予告なく休む。
    月1、2日休みが普通だったし、有給ないし、2年くらい2連休さえ取れなかったな。結局、私含め半数は体や心を病んで辞めましたよ。
    もう家族経営の会社は嫌。

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2015/03/11(水) 21:15:16 

    家族経営の会社で経理の仕事をしていました。

    全然出勤もしていない娘とかに役職つけて給料出してた、ダメダメな会社でした。

    社長が父親で息子が専務やら部長やらで、まあ最終的には会社潰れてました。

    やっぱり家族経営の会社はダメな場合が多いね。



    +14

    -0

  • 92. 匿名 2015/03/11(水) 21:38:44 

    社長家族の傍若無人っぷりにむかついて、1年ちょい耐えたけど、去年とうとう辞めた!

    あまりにむかついたから、社長が会社のお金で色々自分のもの買ってることとか、娘が全く働いてないのに給料月35万近く貰ってることとか、税務署に投書したった!!匿名だけど。

    その会社がどうなったかとか全然わからないけど、それ相応の処分を受けてますように!!

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2015/03/11(水) 21:39:49 

    家族経営の建設会社に事務員として去年入社しました。
    親族だけに社保をかけ、一般社員は国保。
    社長がかなりのモラハラで、死ね、バカは日常茶飯事だし、いきなり酒を飲み始めるのも日常茶飯事、おまけにセクハラ発言連発。
    夏は社長いるときはエアコン禁止。
    近々やめる予定です。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2015/03/11(水) 21:45:05 

    長男が社長、次男が副社長

    社長の娘婿が専務。

    社長の娘も経理をやっていていつも社員に目を光らせています。

    家族経営だと考え方が皆一緒で偏っている気がします。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2015/03/11(水) 21:47:05 

    ホント家族経営最悪‼︎
    店長70代親父・副店長70代奥さん・息子経理(ド素人なので給料計算のみ)・娘・嫁、さらに最近は孫まで出てくる始末。
    社員には何の還元もせず、旅行・食事会など一族総出で自分らは贅沢し放題‼︎
    職員は何年居てても給料も上がらず賞与とは名ばかりの金額。
    親父は『わしのおかげでおまえら働けてるんやぞ』感が凄い‼︎

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2015/03/11(水) 21:58:41 

    社長、奥さん、息子さんと働いています。

    社長は心が広くて、器の大きな、本当に人間として尊敬できる人です。

    奥さんは、気に入った人にはとてもよくしてくれますが、気に入らないと平気で首にします(*_*)

    私は丸10年勤めていますが、本当によくしてもらっています。

    食事や飲み会、旅行まで・・・誘ってもらっています。

    仕事内容も、自分にとても合っているので、ずっと働きたいです。

    個人経営の会社も難しいところですね。

    私みたいに社長や奥さんに気に入ってもらえればいいけど、いやな人なら最悪かも・・・

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2015/03/11(水) 22:47:39 

    都会は違うけど田舎は家族経営がほとんどだからなあ・・・
    大きい会社の支社なんて田舎には来ないし。
    社長がいい人かどうかで当たりハズレが大きい。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2015/03/11(水) 23:05:14 

    実際働いてない80すぎのおばあちゃんに給料が支払われてました。それもかなり高給。
    奥さんもたまに顔だすぐらいだけど、これも高給とり、マジムカつく。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2015/03/11(水) 23:07:10 

    知人が家族経営の幹部。理由をつけて仕事に行かない。そのくせ従業員の文句ばかり。しかしお給料は保証されているので、高価な買い物や食事には頻繁に行く。私の根性が捻くれてきたのか最近イライラします。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2015/03/11(水) 23:21:58 

    社長の息子の嫁、これが女王顏で気分屋
    あなたが築き上げた会社ではありませんよー

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2015/03/12(木) 00:00:34 

    今年からパートで家族経営の建設会社で事務員として働いてます。
    まだ2ヶ月ぐらいだけど社長のパワハラで5回は泣きました。口が悪くいつも怒ってるような社長、忙しい忙しいが口癖の奥さん、ほんっと最悪なとこに入ってしまいました。事務員として入ったのに倉庫に無造作に置いたゴミの山の分別、毎日2箇所あるトイレそうじ、従業員が飲んだ後のコップの洗い物(大量にあります)、これだけで午前中は潰れ席に戻ると奥さんから大量の伝票や書類が置かれています。昨日は吹雪の中外でずっと雑用してた時イジメられてるのかなと思い涙出ました。。社長や奥さんは時間内ならお金払ってるし何やらせても仕事は仕事‼︎って思ってます。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2015/03/12(木) 01:33:30 

    私も経験ありますが、公私混同で正直疲れる、馬鹿馬鹿しくて辞めました

    他にも課長、部長クラスの息子とか平気で30代でお母さん、お父さん頼りに中途で来たりとか、更にその息子の嫁に従業員の女性社員当てたりとか(笑)さ

    気持ち悪過ぎて私には無理でしたwww

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2015/03/12(木) 04:37:57 

    社長、社長両親、社長姉夫婦、社長嫁が働いている会社がブラックでした。家族経営で身内が多ければ多いほど、最悪です。従業員は肩身狭いです。社長以外も自分が身内だからか偉そうだったたり、傍若無人に振舞ったり、気に入らなかったら辞めるようにしむけて辞めさせたり。そういうのを見て見ぬ振りをしたり。家族がルールなんですね。従業員の気持ちになんて気づかないし、雇ってあげてる的な考えなんでしょうね。家族経営のところで働くと、精神やられます。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2015/03/12(木) 09:39:12 

    以前勤めていた会社は
    父ー会長
    息子ー社長
    娘ー専務
    この娘専務に気に入られないと、些細なことでとイヤミを言われ、けっこう精神的にツラくなり、女性社員はみんなすぐ辞めていきました
    しかもこの娘専務は営業マンとW不倫をしていて、よく二人で泊まりがけの出張に行ったり、飲み会の後は手をつないで消えたり
    もう辞めて何年も経つが、先日息子社長が父会長と喧嘩をして会社を辞めたとか
    今だに娘専務と同じ名前を聞くと、胃がキューっとする

    もう二度とごめんだ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2015/03/12(木) 10:35:13 

    家族経営しています。こんなにやりたい放題な会社が多いことにビックリしてます!うちは厳しい時は給料も社長から減らして従業員にまわし、休みもなるべく最後に希望をだして...とめちゃ気を使ってます。家族経営するもんじゃないなぁ、とつくづくストレスたまります。でもおかげでみんな辞めないのかな。

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2015/03/12(木) 10:38:50 

    家族経営というか、会長が持ってる会社を
    息子が引き継いで社長になった会社に勤めてた。

    2代目は…とよく言うけど、まさにその通りのバカ息子で
    仕事はしない、交際費だけはきっちり使う、
    変な話に引っかかる、社員に対してはケチ、
    などなど挙げたらきりがないほどひどかった。

    家族経営だからどう頑張ってもこの社長がクビになることはないし
    いい加減うんざりしてきて顔を見るのも嫌になったので
    自分から辞めました。
    あー、スッキリ!

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2015/03/12(木) 12:26:36 

    私もまさに今働いていますが、最悪。
    私達が働いた利益は
    社長のセンスのないベンツ
    馬鹿娘の遊興費
    奥さんの海外旅行の為にある感じ。
    社長は朝きてすぐ自宅戻り昼寝。
    奥さんとホテルのレストランで食事、領収書きって経費。
    平日に家族で沖縄、休むとだけ。
    月にまともに4日しか働いてないのに給料高額…。
    馬鹿馬鹿しすぎる。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2015/03/12(木) 12:29:28 

    5年前に一般事務として勤めてました。
    社長、奥さん、息子、嫁、その他私を含め6人の合わせて10人の会社
    社長はもう年だったので息子が実質経営してたのですが、パワハラがひどかった。
    何人もそいつのせいで会社やめていきました。
    私もその一人です。
    いまだに時々悪夢を見ます。
    もう二度と家族経営の会社では働きたくないです。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2015/03/12(木) 13:17:18 

    私以外はみんな親族の会社で、徐々に精神的にやられました。
    家族経営は部外者にとっては労働の墓場です(泣)
    明日辞めます。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード