-
1. 匿名 2018/07/15(日) 23:26:02
今日ネットで東京の一人暮らしの物件みてたら、10万以上の家賃がほとんどでした。疑問なのですが、10万以上の家賃払っている方はどんな仕事をしているのか気になります。+250
-10
-
2. 匿名 2018/07/15(日) 23:27:35
キャバ嬢かな?
外資系とか大手企業に勤めてるとか?+13
-167
-
3. 匿名 2018/07/15(日) 23:27:40
手取り30万以上なら住めるよ+499
-6
-
4. 匿名 2018/07/15(日) 23:27:43
ルームシェアで事務の派遣…+83
-7
-
5. 匿名 2018/07/15(日) 23:28:07
12万のマンションですが、ホテルでフロントしてます。+274
-7
-
6. 匿名 2018/07/15(日) 23:28:25
むしろ10万いかないところに女性の一人暮らしはあぶないんじゃないかな?
独身時代、三茶のオートロック1dkで15万だった。
仕事は不動産会社の総合職。+101
-93
-
7. 匿名 2018/07/15(日) 23:28:27
IT企業の広報+81
-6
-
8. 匿名 2018/07/15(日) 23:28:38
手当があったり共働きとか?
うちふつうに地方だけど家族が住むようなマンションって10万くらいだよ+16
-55
-
9. 匿名 2018/07/15(日) 23:28:42
普通の会社員だよ!+295
-3
-
10. 匿名 2018/07/15(日) 23:28:52
普通の会社員だけど、会社から家賃補助でてるので。
でもどこで物件どういう物件探したの?
10万以上がほとんどってことはないと思うけど…。+406
-3
-
11. 匿名 2018/07/15(日) 23:28:59
大学生のとき家賃12万のとこにすんでました。親に出してもらってた。社会人になったら7万が限界です。生活レベル下がったw
+434
-18
-
12. 匿名 2018/07/15(日) 23:29:07
それ以下もあるの?+13
-13
-
13. 匿名 2018/07/15(日) 23:29:47
また都内では〜が始まるぞ+17
-16
-
14. 匿名 2018/07/15(日) 23:29:56
家賃補助5万出てる友達は12万のとこ住んでる
セキュリティしっかりしてるし駅近なのに上野近いからキャバ嬢もいっぱい住んでるみたいで、不審者はめっちゃ出るって言ってた+329
-4
-
15. 匿名 2018/07/15(日) 23:30:03
10万だしたら仙台なら駅から5分以内の2LDKのタワマンに住めるよ。+329
-21
-
16. 匿名 2018/07/15(日) 23:30:13
出典:upload.wikimedia.org
+13
-44
-
17. 匿名 2018/07/15(日) 23:30:17
会社から家賃補助が出るので5万で住めてます。
でも制度変更で、補助額が下がってしまいました。引っ越すかどうか悩み中。+251
-5
-
18. 匿名 2018/07/15(日) 23:30:36
一人暮らしでき10万以上の人って、給料がいいか、補助が多いか。
田舎のように広いところなら10万以上になるけど、1DKくらいなら7~8万じゃない?+214
-23
-
19. 匿名 2018/07/15(日) 23:30:54
一人暮らしなんだよね?一昨年まで麻布十番に住んでたけど月9万だったけど、、、どこ見てるの?
+149
-31
-
20. 匿名 2018/07/15(日) 23:31:09
会社が家賃補助してくれたら住めるんじゃないかな?+152
-0
-
21. 匿名 2018/07/15(日) 23:31:11
会社からの家賃補助があるから住めるよ+123
-0
-
22. 匿名 2018/07/15(日) 23:31:41
+118
-2
-
23. 匿名 2018/07/15(日) 23:31:45
駅近&ペット可の物件探すとだいたい10万以上で「ですよねー」って感じ笑
稼げてる人うらやましい!+245
-3
-
24. 匿名 2018/07/15(日) 23:32:12
公務員の従姉妹(20代前半)が月13万の恵比寿のマンション住んでる。羨ましい。
+194
-6
-
25. 匿名 2018/07/15(日) 23:32:15
身内が10万の家賃のところ、会社の補助で3万円で住んでます。大手のエンジニア。+169
-2
-
26. 匿名 2018/07/15(日) 23:32:35
18万のマンションで、家賃補助出ます。
外資系です。+182
-2
-
27. 匿名 2018/07/15(日) 23:32:39
都内でも10万以上がほとんどって事は無いよ。+188
-7
-
28. 匿名 2018/07/15(日) 23:33:23
結婚する前は払ってた。
いま払えと言われても払えないな。
我ながら頑張ってたなあ。+81
-3
-
29. 匿名 2018/07/15(日) 23:33:26
恵比寿とかで探してるのかな?
ワンルーム10万超えのエリアは庶民が住むところじゃないんで。
庶民より+163
-5
-
30. 匿名 2018/07/15(日) 23:33:34
>>18
都内1DKで7~8万なんて言ったら、駅から遠くて相当古いとこぐらいだよ。
せいぜい1K。+236
-10
-
31. 匿名 2018/07/15(日) 23:33:47
11万円。豊島区。薬剤師です。
+87
-11
-
32. 匿名 2018/07/15(日) 23:35:22
東京でも妥協すれば10万以下でも一人暮らしサイズなら綺麗なところたくさん無い?都心に近いなら無いか
+107
-4
-
33. 匿名 2018/07/15(日) 23:35:49
通常家賃って手取りの3分の1程度と言われてるよね。+75
-4
-
34. 匿名 2018/07/15(日) 23:35:52
私はそれで東京での進学を諦めました。高校のときバイトしてお金ためて東京の専門に進学する!って思ってたけど、現実は厳しかった。
+61
-3
-
35. 匿名 2018/07/15(日) 23:36:20
家賃10万ちょい手取り30万ちょいです
けどそれより貯金したいーー
住むところどうでもいいーー+109
-4
-
36. 匿名 2018/07/15(日) 23:36:42
手取り30万以上って言っても30万付近で家賃に10万ってちょっとな+147
-4
-
37. 匿名 2018/07/15(日) 23:36:43
>>16
マンションじゃねーし。笑+1
-2
-
38. 匿名 2018/07/15(日) 23:36:49
姉の話でもよければだけど、公務員で月18万の品川のマンション住んでる。+103
-6
-
39. 匿名 2018/07/15(日) 23:37:06
>>1
聞いてどうしますか?+2
-13
-
40. 匿名 2018/07/15(日) 23:37:30
駅から徒歩7分くらい、1kの狭い部屋でトイレ風呂別、築5年の8万。都内。手取り18万で8万の家賃はキツイよ〜+133
-2
-
41. 匿名 2018/07/15(日) 23:37:47
むしろ都内で10万円以下のマンション住んでる人の職業が気になる(笑)+38
-47
-
42. 匿名 2018/07/15(日) 23:37:55
補助が無いと住めないよ。管理費込みで11万7千円だけど補助5万出てるから住めるだけ。+94
-1
-
43. 匿名 2018/07/15(日) 23:38:28
だからかぁ。23歳だけど、同級生で東京に出た子、みんな聞いたこともないようなとこに住んでるんだよね。23区でも足立区とか板橋区とか。
新宿とか恵比寿?とかに住んでるなんてほんと聞かない。+39
-42
-
44. 匿名 2018/07/15(日) 23:39:03
地方の人は信じられないかも知れないけど、10万だと1LDKにも住めないと思うけど。
築年数とかも異常に経過してても賃貸の値段高いよ。
普通の会社員。できない人は辞めるしかないような職場だけど。+184
-7
-
45. 匿名 2018/07/15(日) 23:39:11
手取り25万だけど家賃補助もあるし11万のところ住んでます
10万以下のところは大体キッチンが狭い
大学時代はキッチンが狭く、自炊するのが嫌すぎてコンビニばっか行ったり相当な食費かかってたので、自炊して色々節約してる今あまり負担は多くない+95
-6
-
46. 匿名 2018/07/15(日) 23:39:46
東京でも23区だけ異常に高い?23区外ならそうでもない?+25
-3
-
47. 匿名 2018/07/15(日) 23:40:23
>>36
家賃は3分の1ってよく聞くし、手取り30万以上ももらえるような仕事してる人は家賃補助もしっかりしてそう+31
-0
-
48. 匿名 2018/07/15(日) 23:40:41
何か、よくわからないんだけど、そもそも都内なら家賃10万以上って普通だよね?山手線付近なら駐車場も、一台で5万以上だし…。+157
-10
-
49. 匿名 2018/07/15(日) 23:40:44
千葉住みだけど、友達が上京してきてどこ?て聞いたら「渋谷まで一時間かかるとこ」って言ってて、築25年のアパートで月7万払ってるって言ってて、それ東京に住む意味あるのかなって思ってしまった。+23
-28
-
50. 匿名 2018/07/15(日) 23:41:32
うちの会社で一人暮らししてる人は
だいたい手取り25万くらいで家賃8万辺りだよ。杉並周辺。+76
-1
-
51. 匿名 2018/07/15(日) 23:42:04
庶民には高い家賃
田舎基準の広い物件とかオシャレな場所の物件ばかり見てるのでは?
ちな>>16の六本木ヒルズ森タワーはオフィスタワーで人は住めないよ
レジデンスは5つあって、タワーじゃない低層のものもあるけど、10万なんてとても無理な家賃+53
-2
-
52. 匿名 2018/07/15(日) 23:42:06
新宿区6万代のアパートに住んでいます。築年数は経ってるけど内装綺麗です。
探せば10万以下の物件はいくらでもあると思いますよ+70
-2
-
53. 匿名 2018/07/15(日) 23:42:50
手取り36~38万円で家賃12万円のマンションに住んでいます。@高円寺
職場から徒歩15分程度です。
やっぱり女の一人暮らしは物騒だしあまり安いとこは色々と心配で。+37
-9
-
54. 匿名 2018/07/15(日) 23:43:54
>>41
学生じゃない?
うちの親戚の大学生の子は「東京の大学に行きたいなら生活費は自分でバイトして出しなさい」って親に言われたみたいで、家賃6万の町田?とかあっちのほうに住んでる。+24
-0
-
55. 匿名 2018/07/15(日) 23:43:57
区も何もないと思います。
恵比寿で戸建シェア3万とか住んでたことあるし知らない人たちかわいそう。応援してます。+28
-10
-
56. 匿名 2018/07/15(日) 23:44:41
町田は都内ではないよ+37
-40
-
57. 匿名 2018/07/15(日) 23:44:59
>>42
そんなに出るんですね!
うらやまー+11
-0
-
58. 匿名 2018/07/15(日) 23:45:59
身の丈にあった家賃の家を選ぶのは勿論大事だけど、家賃安いところがいいと色々妥協すると後々別の所にお金使ってしまうこともある
例えば狭いキッチンで自炊する気にならないとか、断熱材入ってないせいでエアコン使いまくることになるとか、セキュリティ甘くてトラブルになるとか
手取り10万台で家賃10万はアホだけどね+53
-0
-
59. 匿名 2018/07/15(日) 23:46:08
>>56
>>54です。ごめん!そうなの?無知で失礼しましたm(__)m+5
-8
-
60. 匿名 2018/07/15(日) 23:46:28
一人暮らし補助金付きなら3分の1ってありだと思う+8
-0
-
61. 匿名 2018/07/15(日) 23:47:30
町田は東京都だよー
神奈川の隣だからあそこは神奈川だ!ってネタっぽく言われてるけど(笑)+111
-2
-
62. 匿名 2018/07/15(日) 23:48:14
住宅補助8割出ます
手取り20万ちょっとだけど自分で払うのは2万3000円くらいだから普通に住めます
ハウスメーカー勤務、30代
+46
-1
-
63. 匿名 2018/07/15(日) 23:48:48
町田は都下+62
-0
-
64. 匿名 2018/07/15(日) 23:49:12
>>39
どうしますか?ってなんか変な日本語。普通、どうするんですか?だよね。+2
-7
-
65. 匿名 2018/07/15(日) 23:49:17
都民じゃないけど23区なら10万が普通のイメージ+9
-6
-
66. 匿名 2018/07/15(日) 23:49:40
>>47
都内だと手取りの1/3よりも多く家賃かかってる人多いと思う。
大卒初任給だと手取り20万円ないくらいだから、それで1/3の額となると都内に住むのは相当厳しいよ。
だから、家賃補助とかない子は同棲したがるよね。
+68
-2
-
67. 匿名 2018/07/15(日) 23:50:18
都内っていうとみんな区をイメージするわけ???
町田って都内でしょ?東京都内でしょ??+58
-21
-
68. 匿名 2018/07/15(日) 23:50:45
>>58
私それ。
キッチンも部屋も狭いのでカフェとか無駄に行っちゃう。+10
-1
-
69. 匿名 2018/07/15(日) 23:51:04
広さとかユニットバスは気にならないけど、変質者に遭遇してからセキュリティが怖くて安いところには住めない+7
-0
-
70. 匿名 2018/07/15(日) 23:51:50
家のローンで月12万
でもこの金額じゃ賃貸で3LDKは絶対無理
+18
-0
-
71. 匿名 2018/07/15(日) 23:54:40
>>58
都内じゃないけど自分だわ…
家に何もないとスーパーじゃなくて徒歩1分のコンビニにすぐ行っちゃうし木造だから夏の暑さ冬の寒さヤバすぎて電気代8000円とか行く…+18
-1
-
72. 匿名 2018/07/15(日) 23:54:40
都内85000円
28万家族4人専業主婦。厳しいが、あと少しで働きに出られる。
我慢我慢。+7
-28
-
73. 匿名 2018/07/15(日) 23:54:46
10万以下の所もあるけど都心だと駅から遠かったりシェアハウスだったり築年数が数十年だったり
バストイレ共用だったり何かしらの理由がある所だよね
私はアパレルブランドの商品管理だけど就職して数年はそんな家賃払えなくて姉と同居してたよ
職場からあまりに離れたら10万を多少割っても交通費で消えるし(残業で夜中に帰ると駅からタクシー、会社からは出ないお金)
朝早く夜遅くでは時給計算すると(単純に、福利厚生とか抜いて)最低賃金割りそうだよ
家賃補助もないから通勤時間も給料計算に入れて欲しいくらいになるよ、
+3
-5
-
74. 匿名 2018/07/15(日) 23:54:58
>>72
トピタイ読めないの?+52
-0
-
75. 匿名 2018/07/15(日) 23:56:13
>>30
区内、1kやワンルームになるけど、駅から徒歩五分程度で築10年以内、バストイレ別、オートロック付の7ー8万物件はあるよ
山手線内側らへんはないだろうけど+19
-0
-
76. 匿名 2018/07/15(日) 23:57:54
管理費込みで18万円。
家賃補助して欲しいなー+6
-1
-
77. 匿名 2018/07/15(日) 23:58:42
5年前の大学生の頃ですが、
バストイレ別・システムキッチン・独立洗面台・オートロックで2件住みました。
喜多見(成城学園前のつぎ)徒歩5分1kと練馬区某駅から徒歩9分の1LDK。
どちらも10万以内、築5年以内でしたよ。
就職で地元に戻りましたが、社会人になって東京にいても、10万超えには住まないと思います。
貯金が趣味なので。笑+14
-6
-
78. 匿名 2018/07/16(月) 00:00:07
都内住みだけど一人暮らしで10万も出してる人いないわ。
大手で家賃補助出てる人でもそんなにたくさんでないから節約してるって聞いてるし+40
-7
-
79. 匿名 2018/07/16(月) 00:02:00
学生でバイトしながら一人暮らしはキツいよね。私は親に少し援助してもらってたけど、実家暮らしでバイト代でおしゃれして旅行して華やかな生活してる子を傍目に自分はボロアパートで肩身狭かったなぁ。+5
-1
-
80. 匿名 2018/07/16(月) 00:04:06
>>67
町田は神奈川だ、東京だ、はネタだよ
住んでた友達も言ってた+11
-3
-
81. 匿名 2018/07/16(月) 00:05:12
都内って初任給400万以上の企業もかなりあるからね。
人も会社も多いから競争も激しい。高くて住めなくて地元へ帰る人もたくさんいる。
23区内は外国ぐらい別世界だと思う。色々なことの常識が違うもの。+9
-9
-
82. 匿名 2018/07/16(月) 00:06:09
22歳くらいの時、高円寺徒歩5分の築10年くらいだけど綺麗目な1Kマンションに住んでた。家賃7万5千円だったよ。
さすがに一人暮らし用の物件で家賃10万以上が普通ってことは無いよ。中野杉並辺りは8万5千円くらい出せば立地良くて、過不足ない物件に住めると思う。+52
-0
-
83. 匿名 2018/07/16(月) 00:06:29
14万1LDKです。
営業職で、給料は基本給+歩合だから変動あるけど30〜45万くらい。
住宅補助は6万だから実質8万。
+7
-1
-
84. 匿名 2018/07/16(月) 00:07:46
>>1はどんな条件で検索したの?
23区内の一人暮らしの友人と話してても八万円台が多いよ。+18
-1
-
85. 匿名 2018/07/16(月) 00:10:09
都内でも場所による。
東上線沿線(板橋区)に住んでたときは7万だったし、10万以内でも住める場所あるよ。
都心部じゃ無理だろうけど。+5
-0
-
86. 匿名 2018/07/16(月) 00:10:47
東京の多摩地区駅前マンションで家賃18万5千円です。手取りは30万から160万のときも
家買いたいけど自営で安定しないのでローン通らなくて買えません。正直もったいないから引っ越したい+8
-6
-
87. 匿名 2018/07/16(月) 00:11:44
目黒区20万の1ldkに住んでます。
歯科医です。+12
-1
-
88. 匿名 2018/07/16(月) 00:14:17
都内に転勤になった時、会社の社宅規定で都内だと家賃補助の金額上がるからやったーて思ってたら、そもそもの家賃が高過ぎてビックリした。
三重からの転勤だったけど、三重の4倍はした。+18
-0
-
89. 匿名 2018/07/16(月) 00:14:22
15万でした。銀座で働いてました。+6
-0
-
90. 匿名 2018/07/16(月) 00:14:57
10万以下なんてド貧民+1
-23
-
91. 匿名 2018/07/16(月) 00:19:01
25万円です。
高いけどその分頑張れる。
アラサー自営業です。+10
-0
-
92. 匿名 2018/07/16(月) 00:20:13
新卒で9万後半のとこ住んでます。
手取り35万なので住めていますがやっぱり高い…+8
-0
-
93. 匿名 2018/07/16(月) 00:21:49
営業職、山手線駅徒歩10分以内で11万です。
20代は9割会社が負担してくれます。残業も飲み会も多いので、会社から徒歩15分程は本当にありがたいです。+6
-2
-
94. 匿名 2018/07/16(月) 00:23:18
実家も都内ですが、去年から一人暮らし始めました。
私は管理費込みで10万5千円ですが、普通のOLで手取り26万、家賃補助は実家が近い為出ないので余裕はあまりないです。
友人は会社から補助が出たり手取りが多かったりで、12〜17万くらいのところに住んでる人が多いです。+4
-3
-
95. 匿名 2018/07/16(月) 00:23:47
都内でも大学がいくつかある電車の路線沿いだと、1k7万円前後でたくさんあるよ。+4
-0
-
96. 匿名 2018/07/16(月) 00:27:40
家賃補助8万円出るよっ♪
家賃12万の部屋に4万で住めるの+3
-5
-
97. 匿名 2018/07/16(月) 00:29:38
都内って言っても、23区か市かでも変わるし、23区内でも全然違うよね。
でも、トータルで見たら10万以上のところが多いと思う。+6
-1
-
98. 匿名 2018/07/16(月) 00:33:22
都心で駅近、追い焚きあり、バストイレ別、浴室乾燥機あり、独立洗面台あり、コンロ2個って設定するだけでだいたい9万以上はすると思う。
ペット可にするとさらに高くなるか、なにか妥協しないといい物件ない。+18
-1
-
99. 匿名 2018/07/16(月) 00:36:34
10万以下のド貧民はあわれ+1
-14
-
100. 匿名 2018/07/16(月) 00:40:14
13万。手取り50です。+3
-1
-
101. 匿名 2018/07/16(月) 00:42:51
ドラマとかに出てくるような部屋って都内だとむちゃくちゃ高いよね。
設定なんだろうけど、職業と部屋がマッチしてない。
ちなみに、子なしで世帯年収1700万ほどですが13万の家賃に悩んでます。+8
-14
-
102. 匿名 2018/07/16(月) 00:56:16
文京区に月25万借りてます
前までは豊島区で恥ずかしかった
仕事はキャバしてます+2
-17
-
103. 匿名 2018/07/16(月) 00:59:21
福利厚生で家賃は会社負担(12万まで)
転職したけど第一条件が家賃負担で探した
家賃自腹はキツイ+10
-1
-
104. 匿名 2018/07/16(月) 00:59:43
中目黒も青梅も東京なんだよね。+8
-0
-
105. 匿名 2018/07/16(月) 01:01:32
ほとんどの一人暮らしは7〜8万の6畳ワンルームだと思います。バストイレ別なら恵まれてる方。広さを取るか築年数をとるか。
いい場所に住もうと思えば軽く10万超えちゃう。
+28
-1
-
106. 匿名 2018/07/16(月) 01:02:18
町田って都心には遠いけど
住むには便利で生活しやすいよ。+4
-7
-
107. 匿名 2018/07/16(月) 01:05:15
南青山の公務員住宅とか羨ましい。+20
-3
-
108. 匿名 2018/07/16(月) 01:06:52
一人暮らしの部屋で10万以上って都内っていういうか都心でしょ
都心→千代田中央港(+文京渋谷)
東側か、遠目の西側なら7万〜まともな家あるんじゃない?
でも、そっち側行くんだったら埼玉、千葉の方が場所によってはアクセス良くてコスパがいいと思うけどね+2
-11
-
109. 匿名 2018/07/16(月) 01:16:21
>>22
こちらはおばけが出るって事??+4
-0
-
110. 匿名 2018/07/16(月) 01:27:22
都心部は例外なく高いけど、他は10万もしないとこも普通にあるよ。世田谷だって目黒だって場所によりけり。家賃10万払えるなんてどんな仕事してんの?って地方の人は思うかもしれないけど、貯金もせずなんとかギリギリ払って東京に住みたいが為に家賃のために働いてるようなOL多いですよ。もちろん稼いでる人もいるけどね。+24
-0
-
111. 匿名 2018/07/16(月) 01:32:12
10万以内の物件って本当にある?
職場まで乗り換えなし15分以内、駅徒歩7分以内、オートロック、2階以上、お風呂トイレ別くらいしか拘ってないけど、気になるのは全部10万超える。
築年数とかはボロボロじゃなければ良いし、角部屋じゃなくても南向きじゃなくても良いのに。
ネットで見ても不動産屋行っても、10万以下が出てこない。
家賃勿体無いから、安く済むなら済ませたい。+11
-19
-
112. 匿名 2018/07/16(月) 01:37:47
渋谷区家賃23万、子供1人
独身の時は家賃9万ワンルームで目黒区だったよ。+7
-0
-
113. 匿名 2018/07/16(月) 01:45:03
下町 墨田区だけど、築年数が30年以上のコーポと言われる1DKで管理費こみで9万超える。
それでも私は10年前に契約したから安い方で、スカイツリー効果で、軒並み上がってるらしいです。+15
-0
-
114. 匿名 2018/07/16(月) 01:46:15
>>51
ヒルズで10万出しても月極駐車場すら借りられないよね(笑)+26
-0
-
115. 匿名 2018/07/16(月) 01:47:38
26歳で手取り36万で家賃15万円!
仕事辞められない、、、+8
-0
-
116. 匿名 2018/07/16(月) 01:51:31
20代後半で新宿区の家賃10万円のマンションに住んでます。
年収は500万くらいです。
+20
-0
-
117. 匿名 2018/07/16(月) 01:53:52
>>110
私の事かと思った(笑)
正に、ただのOLで手取り27万なのに、家賃11万の物件住んでるよ。
通勤ラッシュが辛過ぎて、会社に近い物件にしたら家賃が高い。
残った16万で生活してるから、貯金も毎月3万くらいしか出来ない。+25
-1
-
118. 匿名 2018/07/16(月) 02:09:54
>>117
充分じゃない?+34
-0
-
119. 匿名 2018/07/16(月) 02:17:56
大森だけど、8万台で1LDK割りとあったよ。隣の大井町じゃ無理そうだけど。+2
-0
-
120. 匿名 2018/07/16(月) 02:36:28
会社から家賃の補助でてるんじゃない?
うちの妹そうだったよ+2
-4
-
121. 匿名 2018/07/16(月) 02:38:08
>>111
田無だったら10万も出せるなら2LDK住めるよ+2
-1
-
122. 匿名 2018/07/16(月) 02:42:41
東京ってさすが凄いね
私は札幌だけど、新築二世帯一戸建て65坪で毎月75.000円
ボーナス払いなし
庭もウッドデッキもあるよ+5
-16
-
123. 匿名 2018/07/16(月) 03:26:08
ペット可のところで家賃補助なして住んでる
仕事きつくて辞めたいけど、ペットのために働いてるようなもんだから辞めれない+8
-0
-
124. 匿名 2018/07/16(月) 04:08:08
>>48
一応 都内23区だけど ちょっと外れれば あるよ
新宿まで 30分の西武新宿線で駅から1~2分 45000円の1k 新宿まで15分くらいの1DKで 75000円 免許はあっても 車は持ってない人の方が多い。+4
-1
-
125. 匿名 2018/07/16(月) 04:46:23
>>80
そういう意味じゃなくて、
町田は都下であって都内じゃないんだよ
都内は23区を指すの。それ以外は都下と言う。
+14
-15
-
126. 匿名 2018/07/16(月) 05:33:48
補助あり48万です。
高輪です。+0
-3
-
127. 匿名 2018/07/16(月) 06:01:27
渋谷区22万
六本木キャバ嬢+3
-2
-
128. 匿名 2018/07/16(月) 06:27:12
会社から補助でるし。
フルで払ってる人いるのかね?
ちなみに、都内でも家賃5,6万とかあるよ。
場所とクオリティ下げれば。+4
-6
-
129. 匿名 2018/07/16(月) 06:41:27
東京23区でも家賃相場全然違うからね。
特に山手線の内側だと10万円はする。
下町の方とかだと安く住めるけど、治安の問題とかもあるから、女性は家賃を渋るのはあまりよくないと思う。+10
-0
-
130. 匿名 2018/07/16(月) 06:55:37
交通費より家賃手当にしてほしい
交通費は全て出るけど家賃は出ない会社のほうが多くない?
そうなると長い通勤時間に安い部屋にどうしてもなって満員電車で体力削られるだけなのに。+12
-0
-
131. 匿名 2018/07/16(月) 06:55:50
世田谷区内、駅から5分、オートロック
1K8畳、バストイレ別で、8.5万で住んでたよ。
築3年目でとても気に入ってた!
でも結婚することになり、埼玉引っ越したら
3DK7万に下がったw
都会の環境を買うって、とても高価だと思い知った。
+9
-0
-
132. 匿名 2018/07/16(月) 07:00:35
大した立地でもない普通の広さの並みのファミリー物件でも家賃20万はするよ。
東京で子供いる家族は家賃高いから、さっさと購入した方がお得。+4
-3
-
133. 匿名 2018/07/16(月) 07:02:03
うち夫婦で1LDK月14万だよ。日当たり悪いし狭いしで引っ越したいけど立地だけはいいんだよね〜。都内は高すぎる。+4
-3
-
134. 匿名 2018/07/16(月) 07:07:21
夫が手取り60万で20万のマンションに10万で住んでます(社宅控除があるため
10万以下の物件がいいなら大学がある街がお勧め。大学生に向けた安いマンションが多いよ。しかもそういうマンションはだいたい駅近、スーパーも近くて暮らしやすかった+3
-8
-
135. 匿名 2018/07/16(月) 07:08:04
区内、駅徒歩3分、職場まで1本で行ける築20年の1DKで7万5千円。
事故物件ではなく、地主の方がオーナーだから破格の値段。
手取りは30万ちょっと。
+2
-0
-
136. 匿名 2018/07/16(月) 07:08:48
>>15
さすがにそれはない! 仙台民より+3
-2
-
137. 匿名 2018/07/16(月) 07:09:18
>>125
都内は東京都内でしょ。
都下は23区外の所をさすが同じく東京都内。
なので町田も東京都内
+18
-4
-
138. 匿名 2018/07/16(月) 07:14:55
>>18
東京、7,8万なら1Kしか住めないよ
すごい古ければ別だけど+8
-1
-
139. 匿名 2018/07/16(月) 07:30:23
>>67ハテナマーク多すぎうざい+0
-3
-
140. 匿名 2018/07/16(月) 07:54:24
>>8
一人暮らして十万越えの人だよ。
トピ内容読んで!+6
-0
-
141. 匿名 2018/07/16(月) 07:56:26
自尊心、プライド、見栄っぱりの街
それが東京
家賃手当がないとみんな住めないよ。
公務員はめっちゃ安く借りれるよね。+0
-14
-
142. 匿名 2018/07/16(月) 08:03:27
10万円以下探す方が大変じゃない?
築40年、風呂なしとか住みたくないよ。+3
-8
-
143. 匿名 2018/07/16(月) 08:21:04
目黒区の義弟は8万のとこに住んでるよ。
バス停の目の前、オートロック、浴室乾燥機付き。駅までも歩いて10分かからない。+4
-0
-
144. 匿名 2018/07/16(月) 08:26:23
杉並区だけど、1人暮らし物件で
築10年バストイレ別のそこそこ綺麗な物件でも
8万代あるよ。
+8
-0
-
145. 匿名 2018/07/16(月) 08:28:02
>>141
東京住んだことない人の東京のイメージって
古いし偏ってるわ+20
-0
-
146. 匿名 2018/07/16(月) 08:31:49
普通の仕事。
10万以下って木造アパートになる。
でも23区都心及び城南を避ければ10万以下ある。
一人暮らしは横浜、川崎、千葉、埼玉の人が多くて案外23区のいい場所住まいは少ないね。
都心や都心近くにすむなら12万平均かと。(一人暮らし)。
私は年収450万円。
一人暮らしだから家賃12万でも何とかなってる。
仕事はフリーランス、エンジニア系(ローカライズやってます)。+2
-8
-
147. 匿名 2018/07/16(月) 08:33:47
自営業。
自宅仕事場にもしてるから、
1LDKは広さ欲しいので。
1Kなら10万円以下の物件普通にあるけどね。+0
-0
-
148. 匿名 2018/07/16(月) 08:37:28
渋谷区で新築8万5千円の1Kに住んでます。オートロック付きで部屋も広いし快適。
看護師で家賃補助2万。+4
-1
-
149. 匿名 2018/07/16(月) 08:46:05
うちは手取り25万で家賃8万
固定費だからもっと安くしたいけど安くしたら住民の民度も落ちるからこのくらい出さないとダメだと思う+3
-0
-
150. 匿名 2018/07/16(月) 08:52:22
中野で1LDKで11万だったな…+1
-0
-
151. 匿名 2018/07/16(月) 08:52:40
家賃補助あるって書いてる人の手取り額は、家賃補助とは別の手取りってこと?
手取り➕家賃補助なの?+7
-0
-
152. 匿名 2018/07/16(月) 08:56:18
医療事務
家賃14万、給料40万
多少の残業はあるけど、仕事好きだから全然苦にならない。+5
-1
-
153. 匿名 2018/07/16(月) 09:06:22
>>146
え、都内で働いてて、1人暮らしして
千葉、埼玉とかわざわざそんなとこ住んで
通ってる子なんてそんな多くないよ…。+8
-10
-
154. 匿名 2018/07/16(月) 09:11:50
会社から家賃補助が出てます+0
-0
-
155. 匿名 2018/07/16(月) 09:55:33
13万4千円。1K。
猫と一緒に1人暮らし。
普通の会社員。すっごい狭いけど
まわりはみんなこんなかんじだから、めずらしくない。
地元の京都だとこの金額だと2LDKに住めるけど仕方ない。
+5
-1
-
156. 匿名 2018/07/16(月) 10:10:00
埼玉とかの安い広い部屋借りるより、
高くて狭くても都内の物件借りたい。
通勤時間長いの無理。+23
-0
-
157. 匿名 2018/07/16(月) 10:42:40
10万以下はボロボロの木造しかないとか探すの下手すぎと思う
オートロック付、二階以上、バストイレ別で駅近を条件で不動産屋いくと八万円台でRC、七万円台で鉄骨を紹介されたよ。
そして八万円台なら確実に築浅だった。+16
-0
-
158. 匿名 2018/07/16(月) 10:45:30
>>55
住みたくないから最初から除外です。
フリーターとか派遣がよく住んでる。+6
-1
-
159. 匿名 2018/07/16(月) 10:56:12
東京は高すぎて川崎で落ち着いた
東京は住む場所てはない
住めるのは殿上人と上位だけ+2
-6
-
160. 匿名 2018/07/16(月) 11:02:25
目黒区で保育士。
家賃補助10万出ていて11万弱の1kに住んでいます。
でも家賃補助が収入とみなされる分、税金も上がりすぎて……
家賃引かれて手元に残るの12万円なのでカツカツです。+7
-0
-
161. 匿名 2018/07/16(月) 11:04:46
家賃補助って言っても4万円だし
家賃補助なかったら手取り17万円だし
なかなかカツカツよ+1
-0
-
162. 匿名 2018/07/16(月) 11:07:14
知り合いは恵比寿の駅徒歩1分の1k 住んでましたよ。10万しないって言ってた。
すごく古いらしいけど、探せばあるんだね。+0
-0
-
163. 匿名 2018/07/16(月) 11:19:06
家賃補助って言っても4万円だし
家賃補助なかったら手取り17万円だし
なかなかカツカツよ+1
-0
-
164. 匿名 2018/07/16(月) 11:19:44
一人暮らしの話だよね?
だいたい、会社の補助が出てる人が大半かな。
補助がない人は6~8万位の物件に住んでるよ。
(特別に給料がいい職種じゃなくて、一般の人ね)
つまり一般的に給料が高いと言われる職種の人が10万以上の物件に自腹で払ってる。+2
-1
-
165. 匿名 2018/07/16(月) 11:42:32
いろんな所に住んだことありますが都内1人暮らしなら1Kで6万〜10万くらいじゃないかな?一人暮らしで1L住んでる人あまりいないし車も持たないし。
意外と私の周りは稼いでいても家賃安いところに住んでる。リノベーションとか。+7
-0
-
166. 匿名 2018/07/16(月) 11:42:51
東京って7万も8万も出しても1Kの狭い物件とかだよね・・・ 高いのに狭い。住みたくない。+6
-1
-
167. 匿名 2018/07/16(月) 11:44:29
11万ちょっとの2LDKに夫婦で住んでます。
共働き(正社員)だけど、
どちらの会社も家賃補助が無いです。
家賃補助欲しい!!!!
これのある無しで貯蓄額が全然変わるのに。
2、3万でも良いからほしいなあ。
都内ではないのですが、東京との境目の川崎です。蒲田まですぐです。
弟夫婦が家賃補助8万円出るらしくて
奥さんは専業主婦、文京区に住んでるよ。
+5
-1
-
168. 匿名 2018/07/16(月) 11:53:12
管理費込みで10万3000円です
ITエンジニアで手取35万くらい
あまり貯金はできません+2
-0
-
169. 匿名 2018/07/16(月) 12:30:59
>>56
都心ではないけど一応東京都ではあるね。
ちなみに町田は神奈川に近いけど周辺の神奈川の家賃と比べるとけっこう高いよ。
+0
-0
-
170. 匿名 2018/07/16(月) 12:39:30
板橋で9万円のところに住んでました。
ある程度綺麗さや広さを求めると1Kでも8万円前後になるので、家にお金をかけるか、ほかのことに使うか、貯金するかは個人の価値観だと思います。
同期は23区外に住んでる子が多いです。
ちなみに、いまは結婚して16万円の1LDKに住んでいます。
ここまで出すのであれば買った方が安いかもしれません。+3
-0
-
171. 匿名 2018/07/16(月) 13:30:07
>>1
情報リテラシーが低い人ってかわいそう
10万とか家賃が高い地域の中のそれなりの物件だけよ
普通1R~1K7万前後で、ちょっとのんびりしたとこ(治安が悪い所も逆に安いけど)や駅から遠いとこにいけばRCで5~6万まで下がる。+2
-5
-
172. 匿名 2018/07/16(月) 13:33:13
>>146
?? それはあなたが自宅でお仕事してるから1DK以上の広さが必要ってことかな??
大抵の独り暮らしの人は、鉄筋1Rや1Kに住んでると思うよ・・
お嬢様か何かなの?+3
-0
-
173. 匿名 2018/07/16(月) 13:38:58
>>19
IT。近辺に住んでますが、麻布十番でまともな条件(オートロック、宅配ロッカー)で10万以下はなかったよ。14万でも30平米以下の1K。11万くらいだと、道路うるさいとか、日当たりないとかの悪条件がなんかしらある。+2
-0
-
174. 匿名 2018/07/16(月) 13:48:22
町田は高いし治安もよくない
京王線でいうならよみうりランド前とかあの前後はめっちゃ安い
駅前RCで4万円代あったわ さすがに築浅ではないけど
あとなんにもない田舎なので東京に憧れてるタイプの人種は結婚するまでは絶対住まないだろうけど+1
-0
-
175. 匿名 2018/07/16(月) 13:51:43
練馬区だって 練馬区だって23区じゃあああああ
超田舎だし駅前鉄骨4万円代からありますけど+2
-0
-
176. 匿名 2018/07/16(月) 13:53:27
10万以上の家賃って言っても色々あるよね。
うちは港区だから10万以上するけど、1Kなのに隣が同棲でしかもうるさい犬飼ってて、ほんと迷惑。一人でも狭いのにどうやって生活してんだと思う。貧乏くさいw
葛飾か江戸川あたりに引っ越して広い部屋借りろよと言いたい+5
-1
-
177. 匿名 2018/07/16(月) 13:57:29
>>176
1Kなのに同棲って規約違反では?
管理会社にチクれば追い出して貰えるかもよ+3
-0
-
178. 匿名 2018/07/16(月) 14:32:28
>>122
しかも札幌駅まで車で10分で着きます+1
-3
-
179. 匿名 2018/07/16(月) 14:38:56
「一人暮らしで10万円の家賃がほとんどでした」って、
主さんはどういう条件で検索したんだろう…?
人気のエリア、1LDK以上の広さや新築、日当たり、バストイレ別、
オートロック、築浅、駅徒歩5分以内など
複数の条件で検索をしたのだとしたら、「ほとんど」10万円以上になると言った
意味がわかるけど。
都内で一人暮らしの人は基本1Rか1Kだし、そうでないなら他の条件を妥協して
6~10万円未満位で住んでると思うな。
私も今まで住んだ物件は高くて8.6万円、安くて7万円だったよ。
だから、主さんの質問文の後半部分に回答するならば、
10万円以上の物件に住んでいるのは手取り月収が30万円以上ある職種に就いている方
ということになりますね。+8
-0
-
180. 匿名 2018/07/16(月) 14:52:55
手取り30位で10万の物件に住みたくないな
私25でたまに30近くなるけど5のとこ住んでるよ 木造とか1Fじゃないよ
オシャレなエリアじゃないってだけ
まあ職場が結構23区の西の方だから出来るんだけど+2
-0
-
181. 匿名 2018/07/16(月) 15:02:00
>>179
こういう若いお上りさんは 不動産屋やオーナーにとっては良いお客様だね
広告した通りの理想物件に入ってくれて
定職についてる女性なら多少無理してでも家賃を払いつづけてくれる
経済的には収入の22%に抑えるのが理想らしいけど 1/3すら超えてる人も結構いるよね+5
-0
-
182. 匿名 2018/07/16(月) 15:09:43
私の兄宅。
品川駅近、3LDKで家賃3万、駐車場タダ。
J○東日本の社宅です。
羨ましい…+4
-0
-
183. 匿名 2018/07/16(月) 15:34:22
別に都内に住みたいとか人気なエリアに住みたいって訳じゃないけど。
本社が都心にあって本社勤務になり、通勤ラッシュや人身事故等で電車が止まった時のタクシー乗り場の長蛇の列が苦痛で、会社から頑張れば歩いて帰れる距離に住んでるから家賃高い。
+3
-0
-
184. 匿名 2018/07/16(月) 16:13:21
家賃10万。
会社負担7万。
普通の会社員です。
家賃補助は大きいですがその分給料が少ないです。+2
-0
-
185. 匿名 2018/07/16(月) 16:16:28
新宿まで10分で行けるとか言うけど、新宿になんの用事があるのかが不思議。新宿に年に一回行くかどうかなので新宿が仕事場以外で何しに行くのか知りたい。+1
-2
-
186. 匿名 2018/07/16(月) 16:30:36
東京も広いからね!
渋谷で家賃13万のワンルーム住んでるときはキャバしてました。+3
-0
-
187. 匿名 2018/07/16(月) 16:32:22
年収550くらいで、
24平米、豊島区、
駅徒歩5分、7万切るとこに住んでる。
東京の繁華街駅ならどこでも30分もあればいける。
えっ?て驚かれるけど、オンボロアパートではないよ。ユニットバスだけど。
基本寝るくらいだし、ものすごい貯金できた。
長く住んだのでそろそろ引っ越しを…
と思ったんだけど、こんな物件やっぱりどうやっても見つからなかった。
ありがとう、たまたまいった不動産屋のお兄さん。+3
-0
-
188. 匿名 2018/07/16(月) 16:33:24
>>178
東京都内は10分あれば隣の駅まで歩けるよ。+6
-0
-
189. 匿名 2018/07/16(月) 16:45:40
自炊したいのでキッチンにこだわったら10万超えた(小田急線)。
でも食費は節約できてるはず。+3
-1
-
190. 匿名 2018/07/16(月) 16:45:49
わたしの妹は家賃16万1LDK、赤羽の公団最上階に住んでます。
子供2人の4人家族なので、収納がぎりぎりで近いうちに引っ越すと思いますが。
旦那さんは美容師で妹は専業主婦です。+1
-8
-
191. 匿名 2018/07/16(月) 17:10:37
>>190
旦那美容師で家賃16万って強気だね+2
-0
-
192. 匿名 2018/07/16(月) 17:17:28
転勤族だけど、都内じゃなくて地方でもちょっと良いところ住もうと思ったらすぐ10万くらいは超えてしまう。
例えば京都とかでも立地良いところだと、建ててからかなり年数経ってても月15万に駐車場2万とかだったよ。+1
-0
-
193. 匿名 2018/07/16(月) 17:30:52
東京15万家賃補助でて
18万家族住み、金融です+1
-2
-
194. 匿名 2018/07/16(月) 17:59:11
ネットで調べるだけなら10万以下は結構出てくるけど、実際不動産屋に行ってみると
「そこは今予約が入っちゃって」「一足遅かったです」と、似たような物件でお高めのところを紹介される。+5
-1
-
195. 匿名 2018/07/16(月) 18:03:48
希望家賃より大幅に高いとこなんて紹介しないよー+1
-1
-
196. 匿名 2018/07/16(月) 18:09:59
>>46
23区外でも、吉祥寺とかは高いよね。地名がブランド化してる。+2
-0
-
197. 匿名 2018/07/16(月) 18:34:33
ブランド感で言えば吉祥寺(武蔵野市)>>>>>練馬だからね
吉祥寺みたいな駅前の普通の道路が人でぎゅうぎゅうになるようなところに
よく住めるよなあ
三鷹に住んで遊びに行くくらいでちょうどよくね+0
-0
-
198. 匿名 2018/07/16(月) 18:44:52
住みたい駅ランキングは元から東京住んでる人は選ばないとこ多い。
上京してきて何も知らない人向け+0
-2
-
199. 匿名 2018/07/16(月) 19:31:07
>>176
そこ犬飼ってても大丈夫なの?
+1
-0
-
200. 匿名 2018/07/16(月) 19:35:42 ID:diPbKCpzeE
1Kで10万するのは、築浅もしくは新築だからだと思う。
でも1Kに10万払う理由はない。
近所に分譲マンションができたけど、全く売れなくなって、民泊施設になってた。(観光地なので)
23区内は家賃が無駄に高いと感じる。
+0
-0
-
201. 匿名 2018/07/16(月) 19:39:45
港区2LDK25万円
主人が会社経営の専業主婦です。+2
-4
-
202. 匿名 2018/07/16(月) 19:55:38
会社の家賃補助に助けてもらってる+1
-0
-
203. 匿名 2018/07/16(月) 20:10:48
三茶とかでも普通に7万8万円ぐらいから結構ありますよ。by 不動産会社経営
私は表参道15万の古いマンションに住んでます。+0
-0
-
204. 匿名 2018/07/16(月) 20:29:58
都内と都下の区別が付いてない人が多すぎじゃない?
それすら知らない都民じゃない人たちばっか。コメントしてるの?+2
-4
-
205. 匿名 2018/07/16(月) 21:00:24
どんな仕事してるのだろ+2
-0
-
206. 匿名 2018/07/16(月) 21:25:46
金融関係の専門職
会社補助ありで渋谷区某駅から徒歩3分のマンション
家賃ほとんど払ってないし、交通費も全額出るので、生活はかなり楽。
+2
-0
-
207. 匿名 2018/07/16(月) 21:32:42
独身、家賃25万。間取りは2LDK。職業は弁護士です。手当ては出てません。+2
-0
-
208. 匿名 2018/07/16(月) 21:34:04
15万。投資顧問会社に勤めてます。
その前は都内で5万2,000円のところに住んでました。東京駅まで25分くらいのところだったけど、普通に住みやすかったです。
どちらに住むときも治安重視してました!+2
-0
-
209. 匿名 2018/07/16(月) 21:37:54
家賃補助抜きで
だいたい自己負担8万くらいまでじゃない?
一人暮らしなら
+5
-0
-
210. 匿名 2018/07/16(月) 21:44:41
世田谷
1K
13万
補助なかったら1Rのもっと安い所にしてる+2
-0
-
211. 匿名 2018/07/16(月) 21:56:13
働いてる人はステータスなんかより、利便性や周辺環境で物件決めるからねー。
だから中央線沿線は物件価値が高いよね。
+4
-0
-
212. 匿名 2018/07/16(月) 21:59:17
>>152
医療事務で給料40万円貰えるんですか!?
すごいですね。+6
-0
-
213. 匿名 2018/07/16(月) 22:05:52
時給8千円キャバ嬢 六本木 17階タワマン 21万+2
-1
-
214. 匿名 2018/07/16(月) 22:15:44
>>19
むしろそんな安いところどの辺?+0
-0
-
215. 匿名 2018/07/16(月) 23:07:11
>>211
中央線高いっていうけど Home'sで駅別平均家賃を調べて
中央線の駅でいくつか安いとこがあったので候補にしましたが・・
確かに西武新宿線よりはやや高いかもしれないけど+0
-0
-
216. 匿名 2018/07/16(月) 23:17:31
港区13.5万
手取りは50くらいです。+1
-0
-
217. 匿名 2018/07/16(月) 23:41:01
会社員、手取り25くらいだけど、
会社から補助が出るから5万くらいで12万のマンションに住んでます。(2DK、駅から徒歩五分、コンクリート製マンションで、山手線沿線の駅)
すこし古くてもいいなら探せば意外と安い物件出てきますよ、空くタイミングも大きいですから…+0
-0
-
218. 匿名 2018/07/17(火) 01:42:44
>>213
そういうのはいいです+0
-0
-
219. 匿名 2018/07/17(火) 03:36:16
4分の1くらいに抑えないと、キツくない?
補助ないと大変な人多いと思う+1
-0
-
220. 匿名 2018/07/22(日) 21:44:06
どの沿線が便利なんですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する