-
1. 匿名 2018/07/15(日) 22:40:49
私は要領良く生きてきました。
テスト前しか勉強せず、大学は高校の指定校推薦でかなりの偏差値の大学に入れ、
就職は学力は足りなかったものの面接で支店長に気に入られ、一流企業に就職。
そこで知り合った地方のそこそこの会社の跡取りと結婚しました。
そこまでは人生イージーモードだわ、と思ってましたが、主人の浮気、不妊、会社の傾き等色々起こり、そのときに対応できる力がなくおろおろしてしまいます。
コツコツと不器用ながらも積み上げてきた妹は素敵な人と結ばれ幸せそうです。
子供の頃は努力しないとダメな妹を可哀想、と思ってましたが今になると努力も大切なのかと。
要領良く生きてきたので努力ができません。
同じ方いらっしゃいますか?+104
-37
-
2. 匿名 2018/07/15(日) 22:41:43
人生ずっとうまくいくことなんてない+206
-4
-
3. 匿名 2018/07/15(日) 22:41:57
+74
-2
-
4. 匿名 2018/07/15(日) 22:42:14
高学歴と言われる大学になんなく合格しましたが、入学して周りの人が凄すぎて初めて挫折しました。
調子に乗っていたと思うのでいい経験になったと思います。+161
-4
-
5. 匿名 2018/07/15(日) 22:42:17
ハイスペは捕まえられなかったけど
優しくて不況に強い職種の人なのでまあまあ幸せ
+85
-5
-
6. 匿名 2018/07/15(日) 22:43:05
自営はやっぱりリスクあるね……
+83
-1
-
7. 匿名 2018/07/15(日) 22:43:26
最近広告でよく見る、
RISKYって漫画がそんな感じ。要領よく他人を蹴落として成功してきた女の転落。
まぁ主さんは漫画の女ほど悪事は働いてなさそうだけど+99
-1
-
8. 匿名 2018/07/15(日) 22:44:37
友達がまさにそんな感じ。
上手いこと人生進んでる感がある。最近同じグループの子がその子に嫌味言いだしててなんか気まずい+60
-3
-
9. 匿名 2018/07/15(日) 22:44:58
今35歳だけど私は別に何も挫折してない
でも太ってきた
信じらないくらい太ってきた
それなりの容姿として生きてきた期間が長いのでショックが大きい
しかし見た目がいいのが逆に甘えになって痩せられない
太っててもきったない顔の人よりはマシだと思ってしまう
そんなことはないので痩せたい+54
-28
-
10. 匿名 2018/07/15(日) 22:45:00
+25
-2
-
11. 匿名 2018/07/15(日) 22:45:21
人生何があるか分からんもんね...+74
-3
-
12. 匿名 2018/07/15(日) 22:46:16
要領良くと言うか、合理主義で無駄だと思ったことせずに生きてきたけど幸せだよ+76
-8
-
13. 匿名 2018/07/15(日) 22:46:17
むしろ不器用で苦労ばかり、人より常に出遅れてる人生を生きてきたわ。
みんな色々あるんだね。+128
-3
-
14. 匿名 2018/07/15(日) 22:47:00
好きな仕事で年収取って夫は優しくて幸せだけど
同級生でついに医師同士のカップルが誕生し
私なんて所詮……と思った+7
-18
-
15. 匿名 2018/07/15(日) 22:47:02
上手くいかないことの方が多いから
幸せになるのが少し怖い+64
-5
-
16. 匿名 2018/07/15(日) 22:48:46
47歳
今のところはうまくいってる
自分で言うのもあれだけど、ちょっとやればそれなりになるぐらいの地頭の良さはあると思う
要領は良かったけど、中学受験も自分でこなし、受験は自力で3ヶ月ぐらいの勉強で入りたいかなりの偏差値の大学に入って、
就活もほとんど対策せずにポテンシャルだけで挑んで優良企業へ
遊ぶだけ遊んで30歳で年収1200万の元大学の同級生と結婚(29歳の時にずっと好きだったと告白された。私も実は当時好きだった)
子供も生まれ、専業主婦になり、趣味をばっかりやってる夫は相変わらず優しいしよく稼ぐ
子供たちが大学を無事卒業するのを祈ってる
地頭と好かれる容姿に産んでくれた両親のおかげ+45
-52
-
17. 匿名 2018/07/15(日) 22:49:25
私も結婚までは、何だかんだ要領良くこなしてた方だった。でも、結婚相手とその家族が本当にひどくて、離婚してしまいました。結婚と離婚のために、貯金もなくなりました。
振り返ってみたら、どこかで損得勘定をして、結婚相手を選んだ気がします。誰もがしってる企業に勤めていて、親は外車に乗り、別荘を持っているような裕福な家庭でした。
相手を条件でしか見てなかったため、本人や家族が本当は薄っぺらく、平気で人に嘘をついてごまかして、問題から逃げるような人種だと気づけなかった。
結婚前に、ふと違和感を感じたことがあったのに、その直感を信じればよかったのに、と後悔しています。+119
-0
-
18. 匿名 2018/07/15(日) 22:49:30
何かと損しない星まわりに生まれたなーと思うことは多い
助けてくれる人が常に周りにいるし
好きなことと才能のあることも合致していたし
子供も健康で性格があう
でも人生ほんとにきついの四十路以降って言うからねえ……
ここで多少は苦労するんだろうなと覚悟はしている
+58
-3
-
19. 匿名 2018/07/15(日) 22:49:44
要領よくってその人の技量でしょ?頭使って生きてきたのかと思いきや、気に入られたとかさ
主の場合、運良く苦労知らずなだけじゃないの?
+102
-3
-
20. 匿名 2018/07/15(日) 22:50:53
>>19
人に好かれるのが上手い人は人に好かれるコツを知った上でちゃんと駆使してるものだよ
+35
-3
-
21. 匿名 2018/07/15(日) 22:50:55
お金にも人にも環境にもずっと恵まれてる。
入籍して式挙げてすぐに妊娠して、希望してた性別の赤ちゃんが生まれて、夫は家事育児なんでもしてくれる。稼ぎもまぁまぁ。私は最近職場復帰したけど、働く時間も日数も自由に決められる。
役職ついてるのでお給料も悪くない。
私の実家は車で30分、義実家は飛行機の距離で夫は2人兄弟の次男なのも最高。+11
-20
-
22. 匿名 2018/07/15(日) 22:51:31
つまずくタイミングは人それぞれ。
自分は、
・高校で勉強についていけなくなったとき
・浪人したとき
・大学で留年しかけたとき
・社会人5年目にうつ病で1年休んだとき
あとはそこそこ楽しい人生です。+57
-1
-
23. 匿名 2018/07/15(日) 22:52:11
苦労ばかりの子供時代を送り、今も苦労ばかり。でも人生なんてこんなもんだと、大して悲観もしていない+80
-1
-
24. 匿名 2018/07/15(日) 22:52:33
この世は正負の法則があるので
最後は帳尻が合うらしいですよ
+68
-10
-
25. 匿名 2018/07/15(日) 22:52:34
口八丁でそれなりにスイスイ生きてますよ
口の上手さは本当に武器だわ
しっぺ返しは今のところ来てない
+8
-9
-
26. 匿名 2018/07/15(日) 22:52:54
高校→推薦
大学→指定校推薦
就職→コネで大手
何でも言うこと聞いてくれる優しい彼氏と婚約、結婚式場予約金まで払ってたのに婚約破棄されフラれました。
私のわがままなところが我慢できなかったと。
それから心を入れ換え謙虚につとめ、縁あって違う方と来年結婚式をあげることになりました。
フラれた時はドン底でしたが、元カレには今では感謝しています。+31
-14
-
27. 匿名 2018/07/15(日) 22:54:04
今の所特別苦労してない。
だから、この先何か起こりそうでビクビクしてる+9
-1
-
28. 匿名 2018/07/15(日) 22:56:55
>>3
懐かしすぎる!!+16
-1
-
29. 匿名 2018/07/15(日) 22:57:30
私もテスト前だけ勉強して何とかなった。
受験も数ヶ月前だけ勉強して何とかなった。
バイトも就職も、面接で落ちたことない。
運動や仕事も、上手い人を真似て吸収して何とかなってる。
友人関係も家族も結婚も育児も特に問題なし。
コツコツ努力は出来ないけど、爆発的に努力することは出来るし、
何となく、何事に関しても自分の中に土台というか素地がある感じがするので、
多少困ったとしても自力で何とかできると思ってる。
今の仕事(部署)が数年後に無くなる予定で、その先は何も決まってないけど、余裕で大丈夫な感じがするレベルw+17
-12
-
30. 匿名 2018/07/15(日) 23:04:00
上手く行くばかりのわけないって思いたいけど、なんだかんだで上手くいっちゃう人もいるよね
きっと運もあるし、その人の人柄もあると思う
逆に何もかも裏目に出ちゃう人もいるね
+72
-1
-
31. 匿名 2018/07/15(日) 23:06:38
要領の良さって勘の良さや行動力だと思うから、子供時代に要領良かったのならその素質はあるんじゃないかなぁ。
半分は生まれ持ったセンスだと思うよ。
+60
-2
-
32. 匿名 2018/07/15(日) 23:09:24
要領いい人って、要領悪い人から嫌われるよね。
でも私は嫌われてもいいから要領良く生きたい。
何でも時短で効率良く賢くこなすのが好き。+68
-3
-
33. 匿名 2018/07/15(日) 23:17:08
私は昔っから要領いいとか天才肌とか言われて育ちました。
陰ながら努力したこともあるのですが、
どんなことをやっても必ず僻む人が2.3人はいます。
能ある鷹は爪を隠すって言うけど
少しぐらいスキを見せた方が周りのウケはいいです。+27
-2
-
34. 匿名 2018/07/15(日) 23:17:35
要領良くても、人に対して上から行かなければその追い風はずっと続く気がする
謙虚ふうを装う+45
-2
-
35. 匿名 2018/07/15(日) 23:21:30
>>3
これめっちゃ好きでシリーズほとんど持ってる。小学生のわたしは心霊にハマっていてポプラ社に貢ぎまくっていたw+8
-0
-
36. 匿名 2018/07/15(日) 23:26:55
要領いいってふたつあるよね
合理的に見て作業をテキパキこなす人と、
都合のいい時に逃げるのがうまい人。
私はどちらかと言えば前者だから、後者にすごくイライラする時ある。+82
-1
-
37. 匿名 2018/07/15(日) 23:35:54
>>32
嫌われる要領がいいというのは、ずるさがあるものだとおもう。分かりやすく言えばぶりっこして異性の気を引いて助けてもらうとか、自分さえよければいいというのが見えてしまうとか。ようするにちゃっかりというやつ+30
-2
-
38. 匿名 2018/07/15(日) 23:36:17
姉貴が嫌な意味で要領がいいやつだった。
嫌なことはいつも私に押し付けて、怒られるのは私。
バレンタインの友チョコとか作るのは私。
姉貴はラッピングだけして自分が作ったと言いふらす。
お互い社会人になったけど、
姉貴は甘やかしてくれる男性に甘えては別れての繰り返し。よくダメ男に引っかかってる。
私は家事や料理を押し付けられたのが良かったのか、婚約者を掴めた。
家事をやってもらえるだけでもありがたいわ〜ってお義母さんによく言われる。+52
-3
-
39. 匿名 2018/07/15(日) 23:38:15
要領悪いくせに出しゃばって、上手くできないとキレたりするような人よりは要領いい人のが全然いい。+10
-5
-
40. 匿名 2018/07/15(日) 23:39:19
>>36
このご時世どちらかといえば後者タイプの方が色々と得してる感じするよね。
嫌味で「要領良いよね〜」って言われるのもこういう人だと思う。+25
-0
-
41. 匿名 2018/07/15(日) 23:44:44
>>40
後者の人に、よく「あなたの方が要領いいからさー」と尻拭い任されます。
同じ給料なのに。
仕事早くこなしてもいい事ないです。
渋ると嫌味言われるし。+25
-0
-
42. 匿名 2018/07/15(日) 23:45:08
才能として賢い要領よく生きるのとのとしたたかに要領よく生きるのとあるよね。
後者のは周りもあらあらと思ってる。口には出さないけど。こういう人はなぜか結婚生活がうまく過ごせなくて離婚してるわ+27
-2
-
43. 匿名 2018/07/15(日) 23:46:12
学生時代は嫌なことがあっても人のせいにして、友だちを傷つけることもたくさんあった。
そんなんじゃダメだということは、社会人になってから痛いほど思い知ったな。だから、過去を思い出すとなんであんな風にしか言動、行動できなかったんだろう‥って苦しくなるような、いわゆる黒歴史ばっかり。でも、そのときそのときの自分のキャパの中で必死にやっていたのかなぁとは思うから、いろんなことわからないなりによくやってたね、と過去の自分に言いたい。+13
-5
-
44. 匿名 2018/07/15(日) 23:46:46
人を踏み台にして要領よく見せかけてる奴は駄目だね+39
-2
-
45. 匿名 2018/07/15(日) 23:46:57
要領悪い。学歴もない。毒親。若い頃はDQN。結婚して、子供二人いて見た目には苦労してなさそうに見えるらしいけど、低収入なうえ、家事も手伝わない旦那は周りの評判がいい。いい旦那に見えるらしい。いい旦那にみせるためにかげながら私が苦労してるのをしらないで周りの評判で自分は何もしないくせにいい旦那だと思い込んでる。朝から晩まで働いて仕事も掛け持ちして、家事育児も1人でこなしてる私は周りの評判はよくない。鬼嫁とか言われる。(掛け持ちでヘトヘトになってお弁当とか作れない時あるから)
いつか報われる日がきたらいいな。
旦那は実家暮らしでそのまま結婚して、貯金0。私の独身の時にためてた貯金は旦那のローン返済なのでつかった。
旦那ばっかりとくしてる。+26
-2
-
46. 匿名 2018/07/15(日) 23:51:20
リアル脱出ゲームとかで、途中の問題解かなくても最後の大体の問題が解けちゃったり、
物語のラストを予測できちゃうのは要領いいってなるのかな?
違ってたらごめんなさい+6
-4
-
47. 匿名 2018/07/15(日) 23:51:57
>>1
がるちゃんのイージーモードトピだとよく
>そこで知り合った地方のそこそこの会社の跡取りと結婚しました。
こういうオチで終わってるよね
結婚てやはりゴールじゃなくスタート+33
-0
-
48. 匿名 2018/07/15(日) 23:55:51
なんでも周りがしてくれる、その時になれば運が味方するっておもっててそのまま独身の人がいる。
周りがしてくれて当たり前って思うと痛い目見そう…+20
-0
-
49. 匿名 2018/07/15(日) 23:58:04
ハッキリ言う!主はたまた今運悪かっただけ!
これから頑張れば大丈夫!
毒親育ちなんてもっと酷いから。
頑張れば頑張る程ひどい目に遭うやつもいれば
何も考えてなくても幸せ(しかもそれが幸せと感じてない)なやつもいるからね
+20
-2
-
50. 匿名 2018/07/16(月) 00:02:00
仕事で先のことを予測して、「時間があったのでやっておきましたー」って先輩によく言ってた。先輩も「気が利くじゃん」とか「ありがとねー助かるー」とか褒めてくれて嬉しかったけど、
同僚の男性に「俺ができないのをバカにしてるのか?」と言われて胸ぐら掴まれたことあります。
その次の日からわざと私が来た時に仕事を残したり、無視したり嫌がらせされたのでやめたけど、
その同僚と仕事上でしか話さないし興味なかったけど、向こうは私の行動がどうしても鼻についてしまったようです。
+20
-1
-
51. 匿名 2018/07/16(月) 00:02:00
結婚までは女としての魅力があるタイプなら旦那さえ惚れさせればぶっちゃけ難しくない。
恋愛結婚全盛の時代だもん、家柄や学歴もいうほど関係ないし。
それ以降が問題なのよ+16
-0
-
52. 匿名 2018/07/16(月) 00:45:45
>>43
なんかありがとう。
私も過去の馬鹿な自分を思い出して苦しかった。
思い出してはぶつぶつ独り言言うくらい。
土下座して謝りたい人いっぱいいる。
けど自分を許そうかな!
難しいけど。。。+12
-0
-
53. 匿名 2018/07/16(月) 00:52:57
>>16
凄いけどこの場でそれを言い切る47歳、思いやりに欠ける気がします。+29
-0
-
54. 匿名 2018/07/16(月) 00:53:12
自頭がよかったので適当にやってても勉強はそこそこできました。なので大学までは適当に最低限こなして悪くはない大学入って要領良く生きてきたけど、就活を前にしてどうしていいかわからず困り果ててる大学3年生です。就活って何をどう対策していいのかわからない、自分に合う会社とかわかんない、ここに絶対入りたいっていうのもない、何もない…最低限こなして最低限この会社に入れればまぁいいかなっていう会社がどれなのかわかんない決まったルートが欲しい。今までの人生でめちゃくちゃ本気出したことがない、要領良いゆえに手抜きでもそこそこの道をたどってしまったがゆえに就活どうしていいか本気でわからない。+4
-0
-
55. 匿名 2018/07/16(月) 00:58:12
>>53
いやここ、そういうトピだし
誰かを蹴落としてる訳じゃないから別にいいじゃん+1
-9
-
56. 匿名 2018/07/16(月) 00:59:22
自分の事要領がいいっていう人って実力ないくせに負けず嫌いだから虚勢張ってるだけだと思う。
+8
-0
-
57. 匿名 2018/07/16(月) 01:25:43
リアルで自分のこと要領良いって言ってる人見たことないなぁ
いるとしたら相当な自信家だね+14
-0
-
58. 匿名 2018/07/16(月) 01:49:05
要領よくて負けず嫌いの人って自分では気づかない人に迷惑かけているので、気づかないだけでどこかよく思われてないと思う。+27
-0
-
59. 匿名 2018/07/16(月) 01:51:05
小さい頃からあまり努力しないでも人並み以上に何でもできて周りからもちょっとした神童扱いだったのですが、社会人になってからは苦労しました。
努力とか根性とか諦めない心とか向上心とか、いろんな部分が欠けていた気がします。
未だに諦めずに努力し続けることが1番苦手ですね。
+19
-0
-
60. 匿名 2018/07/16(月) 02:20:15
主さんもう一度働いてみたら?
私は結婚には向いてなくて離婚してまた働きだしたらトントン拍子に昇進決まったよ。
要領の良さは外で発揮しやすいんだと思う。+20
-0
-
61. 匿名 2018/07/16(月) 03:20:44
推薦入学、コネ入社、若い時遊んでアラサーで結婚。ちゃっかりしてるよね、要領いいよね苦労してないよねと言われる。
それなりに頑張ってるのに( ;∀;)+13
-1
-
62. 匿名 2018/07/16(月) 05:14:03
1は要領が良いんじゃなくて、 都合のいい時に逃げてきた 勘違いの 要領が良い 人。
指定校推薦で入ったやつが 私要領いいよ!なんていうな。 要領よかったら普通に受験くらい突破できるよね??+18
-1
-
63. 匿名 2018/07/16(月) 05:19:15
>>1
本当に要領のいい方は 指定校以前に普通に大学入試乗り越えると思うしそもそも要領いいです!なんて言わないと思いますが…+10
-1
-
64. 匿名 2018/07/16(月) 05:25:06
家が貧乏だったから予備校も特待で通って、バイトして学校行って部活の部長やりながら慶応受かったし一橋経済一点差で落ちてる私大卒の私が言えることじゃないけど、 指定校推薦であり、テスト前しか勉強してない って言うこと自体が バカです!って証明してるもんだと思うけど…
学力検査と先生の出題の癖を把握できる学校の定期テストなんて相当な進学校でなければ問われる知識の差は雲泥の差だよ。だ+5
-2
-
65. 匿名 2018/07/16(月) 05:28:28
本当に要領が良くて 運動もできて手先も器用で、習字も得意でピアノもバイオリンもできて、東大卒で理系の数字の強さと、文系のコミュ力の高さを併せ持ち、駿台記述模試全国一位の人知ってるけど、そういう人ほど要領が良いって言わないよ? 自分よりすごい人はこの世にまだまだ沢山いるし、勉強すればするほど、生きれば生きるほど 私の知らないことはたくさんあることを実感する って言ってるよ。+8
-2
-
66. 匿名 2018/07/16(月) 05:33:51
>>1
すごいですね。大学はどこですか?早慶以下なら指定校推薦簡単に取れますよね。 早慶の指定校は大体は偏差値65越えの高校にしかないのでそういう学校はしっかりと受験用に知識を付けさせるような定期テストです。そこで本当にテスト前しか勉強せずに指定校推薦取れたなら本物だと思います。でも、そうでなければただのアホが運良くトントン拍子に行っただけです。
+7
-0
-
67. 匿名 2018/07/16(月) 06:36:47
主さんの場合は要領がいいというか、ただ運が良かっただけなのでは?
そういう時になんなく対応できる人が、要領の良い人ってイメージなんだけど。+13
-0
-
68. 匿名 2018/07/16(月) 07:48:38
子供の頃 片親で周りから偏見のある目で見られたりそれ以外にも嫌な目にもあったけどそこから
要領よく生きることと空気を読むことを覚えて
20代はモテモテ 子供の頃の経験上か、貧乏な人は最初から除外していました。
そして一番好きな人と結婚 いまは専業主婦で幸せです。+7
-0
-
69. 匿名 2018/07/16(月) 08:01:39
>>1
主さん、会社の跡取りと結婚したなら浮気くらいは当たり前にあると思う。そこそこ年収貰っている会社員でもあるから。気にするな。
会社が傾きかけている状態なら、破産しそうなら離婚すればいい。不妊ならお子さんはいませんよね!?マイナスの資産を背負わないで離婚するばいい。主さんの年齢がわかないけど、その後、それなりの人と再婚したらいいよ。人生イージーモードで頑張れ!!+19
-0
-
70. 匿名 2018/07/16(月) 08:08:52
貧乏で夫が浮気するタイプより、お金持ちの浮気や愛人はありだよ。最近は世間がうるさいね。
8人の集団レイプの人達みたいに、学歴もなく犯罪犯すバ◯なクズな子持ちもいた。下をみたらキリがないもん。(笑)+7
-0
-
71. 匿名 2018/07/16(月) 09:24:39
子供の頃から要領が悪かった。幼なじみが要領よくて羨ましかった。
友達に裏切られたりぼっちにされたり、高校卒業してから同級生の女の子に毎日、男と飲み歩いてると言われ(お酒飲めないので旦那と付き合うまで居酒屋に行ったこと無かったです)
就職したら先輩たちのいじめ、経営者からのパワハラ、家族のゴタゴタに巻き込まれて鬱になりました。
アラフォーになってからやっと生活が落ち着いてきた。
+7
-0
-
72. 匿名 2018/07/16(月) 14:39:22
指定校推薦の事を色々書いてる方がいますが、主さんは、頭がいいとは書いてないでしょう。
受験勉強あまりせずにすみ、自分の実力より上の大学行って、ちゃんと卒業していれば、人に言わなきゃわからないんだから、やっぱり、要領いいで合ってると思うけど。+5
-2
-
73. 匿名 2018/07/16(月) 15:36:27
要領が良いってゆうか無難に人生を歩んでいける星の下に産まれてるんだろうなぁ~って人は十代の頃からわかる。見た目も産まれた家も平均より少し上で特に何かに秀でてるわけじゃないけど無難な大学に行って無難に就職して(ここまでは本人の努力もあるとは思うけど)適齢期にそれなりの相手に出会って普通に結婚して子供も授かって家も建てて。羨ましい。挫折なく行く人生だと思うしそうゆう人達だと思っている。努力じゃどうにもならない事ってあるよね。+4
-0
-
74. 匿名 2018/07/16(月) 16:42:01
1さん美人そう
容姿だけに頼って生きてると、30以降厳しくなるよ+4
-0
-
75. 匿名 2018/07/16(月) 21:38:50
私って要領がいいんだよねーが口癖だった美人の知り合い。
要領が良いと言うよりちゃっかり、プラス元々強運と言う感じで、
周りの力でスイスイ世の中渡って、良い所にも就職出来て苦労知らずで来てた。
それが結婚してから怒涛の苦労。資産家のイケメン夫は実はDV。
子宝にすぐ恵まれるも、全員障害アリ…。今までみたくもう逃げられなくなったと、
知り合い曰く。人生って前半に苦労するか、後半に苦労するかなのかなぁと最近思う。
だったら若い時に苦労する方がいいなと。+5
-0
-
76. 匿名 2018/07/16(月) 23:52:59
>>72
そうですね、何も別に「指定校推薦でテスト前だけ勉強して楽に卒業しましたー」なんて言わないで「テスト前の勉強だけで入試なんとかなりました」っていえばいいのにわざわざ指定校推薦なんて書くから言われるんですよ。実際指定校推薦であることを要領がいいなんて言っている時点で努力ができない証拠ですから、所詮。 何人かいらっしゃいますが本当に要領がいい人は受験なんてさらっと乗り越えますよね
+1
-1
-
77. 匿名 2018/07/17(火) 01:24:58
要領がいいって他人に使う言葉じゃないのかな、ちょっと小馬鹿にする感じで
あんまりいい意味では使わないな
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する