ガールズちゃんねる

一人暮らしを始めるきっかけ

77コメント2018/07/16(月) 22:37

  • 1. 匿名 2018/07/15(日) 19:05:50 

    主は、今一人暮らししようか悩んでる27歳です。
    今は家族が病気なので、2、3年後落ち着いたら一人暮らししようか考え始めました。
    干渉されるのが嫌なこと、もう年齢考えると家を出ようかなと思い始めました。また親から看病の為に仕事を辞めて欲しいと言われ、嫌になったのも理由です。

    みなさんのきっかけは何ですか?

    +81

    -6

  • 2. 匿名 2018/07/15(日) 19:06:46 

    転職&年齢
    ↑今の私その状態

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2018/07/15(日) 19:08:40 

    進学でそのままって感じです

    +25

    -1

  • 4. 匿名 2018/07/15(日) 19:08:58 

    遠方の大学進学や就職って人が多そうだけど、それ以外でかな?

    +25

    -1

  • 5. 匿名 2018/07/15(日) 19:09:01 

    親や兄弟と一緒に居たくない
    自分だけの安心できる場所が欲しかったから

    +116

    -2

  • 6. 匿名 2018/07/15(日) 19:09:14 

    27の娘に看病のために仕事辞めてくれって言う親ってどうなの....
    私なら今すぐ出るけど。
    遺産がとんでもなくあるお家なの?

    +174

    -3

  • 7. 匿名 2018/07/15(日) 19:09:26 

    看病の為に仕事やめてって先の事なにも考えてない人だね。

    +120

    -2

  • 8. 匿名 2018/07/15(日) 19:09:29 

    職場が遠すぎて、真夏の満員電車に乗るのが嫌だから検討中。
    交通費で家賃2/3位かかるから。

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2018/07/15(日) 19:09:33 

    居心地が悪すぎた為。
    短大出て就職してすぐ。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2018/07/15(日) 19:09:34 

    主さんと同じ

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2018/07/15(日) 19:10:20 

    今出たら?2、3年後なんて遅い。
    その間に気持ちなんてコロコロ変わるし、どんどん縛られる理由が出てくるかも。
    看病するなら通いで行ける時に。
    看病のために仕事辞めろなんて、その分の収入はあるの?

    +98

    -1

  • 12. 匿名 2018/07/15(日) 19:10:48 

    実家バス20分のところに就職したくせに、徒歩5分のところに一人暮らしの23歳。
    幼少期から、家族とはいえ他の人と同じ空間ではくつろげなかった。ストレスだった。
    滅多に帰らない。

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2018/07/15(日) 19:11:44 

    2.3年後落ち着いたらってのは不謹慎だけど亡くなる可能性があるって事かな。
    子供に仕事やめてとかあり得ないよ。

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2018/07/15(日) 19:11:54 

    親が以上に監視して来るのがイヤで1人暮し!楽になった〜

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2018/07/15(日) 19:12:34 

    主さんあまり家庭環境良くなさそうだね…
    お金に余裕があったり、住宅手当が出るような職場なら2.3年と言わず今すぐ引っ越す準備したほうがいいと思う

    +75

    -0

  • 16. 匿名 2018/07/15(日) 19:13:23 

    一人の時間が持ってみたい、という至極単純な理由です

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2018/07/15(日) 19:13:41 

    親の面倒みたくないから
    ご飯作ったり家事したり、なんで子供の私が親のお世話しないといけないの?って思ったから
    10代20代ってだいたい自分のために生きてる若者ばっかりなのに、私だけ親のために生きなきゃいけない意味がわからない

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/15(日) 19:13:42 

    離婚

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2018/07/15(日) 19:20:57 

    主さん、親の人生じゃないよ。自分の人生だからね。
    悩む前にさっさと行動したほうが良い。

    このままだと都合の良い親の小間使いになるよ。

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2018/07/15(日) 19:21:58 

    一人暮らしを始めるきっかけ

    +75

    -2

  • 21. 匿名 2018/07/15(日) 19:22:18 

    父に出てけと言われたから。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2018/07/15(日) 19:23:03 

    親のせいにしてるとしか・・・

    +2

    -19

  • 23. 匿名 2018/07/15(日) 19:24:39 

    私も転職を機に28歳で。一人暮らし経験しておこうと思って。自由で快適すぎてもう実家には戻れない。

    +41

    -1

  • 24. 匿名 2018/07/15(日) 19:24:40 

    高校卒業したら出ると決めてたから。
    資金も全部自分のバイトで稼いで貯めた。
    毒親じゃない人は気持ちわからないかも。

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2018/07/15(日) 19:24:46 

    出るなら早い方がいい。

    ご両親どんどんエスカレートして、2~3年も経ったらもう出るの難しいと思うよ。

    勝手な想像だけど、親が子供に寄りかかり過ぎ。
    そして主さんも優しすぎ。

    看病があるとしても、少し距離を取って通い看病でも良いかと。

    親子とも自立が必要。

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/15(日) 19:25:15  ID:M3RCISSFaz 

    母がズボラで私は潔癖だったから。
    母の事好きでも受け入れられないことが多くて喧嘩が増えて辛くなった
    家を出ることに金銭的不安があったけど、実際に出てみたらとっても快適!
    数ヶ月経ってから母とも仲良くなって、親孝行がてら母の希望で京都行ったりタイに行ったり。
    私は親でも適度な距離を取ってよかったと思ってる

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/15(日) 19:25:27 

    中学卒業と同時に上京して一人暮らし始めた
    15歳のとき。
    本当に地元が田舎で嫌だったから18歳まで待てなかった!

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2018/07/15(日) 19:28:16 

    28で一人暮らし始めました
    実家に飽きたので

    主さん、看病とか完全にアテにされてるよ
    仕事までやめたら本当に経済的肉体的自由がなくなる
    早く逃げた方がいいよ

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/15(日) 19:29:00 

    >>27
    昭和臭がすごい

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2018/07/15(日) 19:29:56 

    親に出て行けと言われたから

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/15(日) 19:31:20 

    実家に居続けたらダメ人間になると思って。
    就職先を実家から近すぎず遠すぎずな場所にして始めました。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/15(日) 19:33:10 

    看病って何の看病?

    親は不安だから子供に頼ろうとするだろうけど
    子供の仕事や自由奪ってまで自分の看病させるって異常だよ。
    デイサービスなりなんなり色んな方法があるしその為にお金も下りる。解決策は沢山あるよ。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/15(日) 19:39:37 

    私は完全気分だったけど、不動産屋さん行って実際に物件見たら、その気になっちゃって、そのまま1日考えて部屋借りちゃった。勢いって大事ですよ。金銭的に一人暮らし出来る状況であれば、不動産屋巡ってみてもいいと思う!

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/15(日) 19:41:39 

    毒親で愛想がつきたので逃げました

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/15(日) 19:43:04 

    最初は進学で
    二回目は色々あって

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/15(日) 19:43:05 

    私も27歳で独り暮らししたいです
    なぜならマイナスだと思いますが家の夕食がストレスだから
    いらないと言っても作ってくれるし、夕食食べないと心配される 断食したいのに
    食べないと気まずくなる
    過敏性腸症候群でトイレとかもストレスなので
    持病で非正規で働いてますが、独り暮らしするにはお金が足りないので今から貯金しようと考えてます

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/15(日) 19:44:52 

    親に金をせがまれて出た
    家族養えるほど働いてないのに
    給料安いんだから戻って来いとか言われるし。
    自分の為だけに使えないほど嫌なことない

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/15(日) 19:47:12 

    家族と合わなくて。
    私には私の生活や人生があるのにそれを全く考えずに家族のために奉仕する事を小さい頃から強要されてきた。
    私以外の兄弟は上げ膳据え膳で育てられたのに私だけ扱いが違った。
    私も主さんと同じように「家の中の事をできないなら仕事なんてやめろ!」ってヒステリックに怒鳴られてたよ。
    そしてそれが苦になりやめると「うちの娘が働かない」とか言いふらしてた。
    そういうのが全部嫌で反対を押し切って一人暮らしした。

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/15(日) 19:48:50 

    主です。詳しくは書けなくて申し訳ないです。
    この前、仕事辞めて欲しいと言われました。
    私のことを何も考えてないんだなと思いました。
    この前転職したばかりで、社員登用の為に頑張っていたのでなんだかすごくショックでした。
    年齢も27歳なので結婚とかそういう事も考えてはくれないんだなと思い、家に居たくないとすごく思ってます。ほぼ居ない感じになってます。

    +59

    -1

  • 40. 匿名 2018/07/15(日) 19:52:43 

    >>19
    主です。背中押された気がしました。

    これまで色んなことを我慢して生きてきた部分があるので自分の人生を生きたいです。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/15(日) 19:52:50 

    30歳を迎えて実家を出たことがないから今年の秋から一人暮らしを始めます。

    ただ私は友人がいないので本当に孤独になりそうでこわいです。職場以外で声を出すことがあるのか...

    トピずれですが一人暮らしされてて友人がいない方いますか?

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/15(日) 19:53:01 

    主さん、まだお若いのに看病のために仕事を辞めてって言われたんですか?50代60代でそう言われるならわかるけど、まだまだ今からって時に!?親が資産家なのかな?働かないと自分の生活が・・・ そのうち介護のために仕事辞めてって言われそうですね。早く家を出るべきでは・・・

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/15(日) 19:58:41 

    トピずれすみません。
    車買わなくてはならないのですが、一人暮らし出来ますか?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/15(日) 19:59:50 

    >>1さんの親御さんどうやら完全に毒親なので離れた方がいいと思います

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/15(日) 20:01:23 

    転職で一人暮らししてその後結婚
    離婚して実家へ戻り、現在二度目の一人暮らし
    実家へ戻った時は出戻りだと近所でいろいろ言われたみたいで、お金貯めて早めに家を出たよ
    もともと1人の方が好きだし、もう35だし親に干渉されたくないしね

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/15(日) 20:03:32 

    転職と年齢と貯金。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/15(日) 20:03:50 

    >>40
    主さん、頑張って!今からでも全然遅くない、自分の人生を楽しもう。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/15(日) 20:05:15 

    >>29
    平成3年生まれです

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/15(日) 20:06:11 

    35歳、独身、実家暮ら、
    皆さん若いのに1人暮らしをしてるのすごいですね。
    ヤバイですね私..
    1人暮らし何度か考えてますが、部屋探しに家賃とか考えると.. 
    私の考えが甘いですよね!
    一年だけとか、借りれる事、できるんですかね?
    この場をお借りして教えてください。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2018/07/15(日) 20:06:49 

    実家暮らしの時に
    「何時に帰ってくるの?」「どこ行ってきたの?」とか本当にウザくなって一人暮らしをした。
    自由になり心にもゆとりができて、イライラする事も少なくなった!

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/15(日) 20:14:15 

    ゲスな勘繰りで申し訳ないけど、親の看病とは書いてないよね?
    ご両親は働いてて、障害持ちの兄弟姉妹とか認知症の祖父母とか、力仕事が必要なお世話をトピ主に押し付けようとしてるってこと?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/15(日) 20:19:24 

    わたしは25歳の時、両親(2人とも当時定年退職したばかりで健康そのもの)から祖母の介護を手伝うために仕事を辞めて地元に帰って来て、と頼まれました。
    馬鹿なわたしは、祖母には優しくしてもらったし、と思ってすんなりその言葉に従って、仕事を辞め、当時付き合っていた彼氏とも別れて実家に引っ越し、地元の会社に転職し、仕事をしながら約5年間祖母の介護をしました。
    去年祖母が亡くなり、一周忌を終えたのでわたしが実家から出て行こうとしたら、今度は両親から「今後はわたしたちの老後の世話も頼みたいから出て行かないで。ずっと一緒に暮らそう。親を捨てるなんて親不孝だよ」と縛られています。
    親としてはこの流れに持って行くのが狙いだったようです。
    主さん、こういうパターンもあるので、自分の人生を棒に振らないようによく考えた方がいいですよ。
    わたしはどうにか実家から出ようとしているところですが、失った年月は取り戻せません。

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/15(日) 20:36:34 

    仲の悪い兄が家に帰って来るので一人暮らしする事になりました。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/15(日) 20:48:54 

    >>52
    主さんより深刻ですね。
    親の立場からすると近くに居て欲しいと思うのは分かりますが、娘の立場からすればウザイ。
    私、両方の気持ちが分かる状況ですが、実家を出て自分の人生を歩む方が良いと思います。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/15(日) 21:12:51 

    めっちゃタイムリー!私も27歳でちょうど明日から一人暮らしはじめます
    きっかけは遠方への転職
    実家にいたら親が過干渉だからこのままじゃダメになるというのと、そろそろ自立しないとだめだみたいな気持ちで心機一転一人暮らしはじめようと思った
    他の方も書いてるけど、主さんも自分の人生を生きてほしい!それで一人暮らし先が近所だったら一緒に飲もうよ!

    +26

    -2

  • 56. 匿名 2018/07/15(日) 21:14:56 

    27歳に仕事辞めて、は無いよね
    娘の幸せよりも子供は親の世話をするツールみたいに思っているのかな
    私は両親も同じ県内に住んでいるけど、子育てから解放されてほしくて就職と同時に一人暮らし始めたよ
    兄弟3人全員同じ理由で家出てる

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/15(日) 21:27:28 

    >>5

    ほんと、これにつきる。
    身内と不仲で、実家にいると息がつまるし、楽しいことがあっても笑って帰れない。
    ただ、苦しいだけだった。
    トピ主さんも、色々なご事情がありそうですが、1人暮らしをオススメします。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/15(日) 21:30:59 

    >>55

    なんと、タイムリー!祝!1人暮らし!
    私は、実家とのいざこざで、1人暮らし4年目です。
    一人暮らしなんてやめとけば良かったと思うようなことは、今のところひとつもおきてません。

    楽しいよ~。
    一人暮らしを始めるきっかけ

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/15(日) 21:47:36 

    30まで実家生活だったけど、ある日ふと「ココは私の帰るべき家じゃないな」と思ったので、翌月には一人暮らし始めた。
    別に家族と仲が悪いとかではない。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/15(日) 21:48:14 

    この春転職してはじめての一人暮らし。29歳です。
    だらしなくて怠け者の自分に一人暮らしなんて出来るのかと思ってたけど…できてますね!お弁当も毎日作ってます。自分でもびっくり。
    もっと若いうちからチャレンジすれば良かった。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/15(日) 21:48:15 

    1人暮らしがしたい為に前の職場の仕事内容は好きだったけど、転職しました。
    仕事面考えると、前の方が高度なことをしてたなーと思う時はありますが、1人暮らしの自由さには変えられません。
    私の親もかなり私に依存して過干渉だったので、今は帰ろうと思えばいつでも帰れるくらいの距離で1人暮らししてるので、いい距離感でやってます。
    ぜひ、早めに家を出ることをおすすめします!!

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/15(日) 22:04:36 

    私も今年27歳になるので主さんと同い年だと思います。
    私の場合は姉妹で暮らしてるので参考にならないかもしれないですが…
    父の転勤で両親が地方に引越しをすることになり、うちら姉妹は仕事があるので2LDKにこの春から二人暮らししてます。
    この年まで両親に甘えてたので汗だくでスーパーに買い出しに行ったり、家計のやりくりをしたりして4ヶ月でだいぶ生活能力上がったと思います!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/15(日) 22:09:01 

    >>58さん
    55です
    レスとお祝いの言葉ありがとうございます!
    >一人暮らしなんてやめとけば良かったと思うようなことは、今のところひとつもおきてません。
    不安もありますがこの言葉でなんだか楽しくやっていけそうな気がしました笑
    私も>>58さんみたいに楽しく暮らせるよう自分のペースで頑張りますね!

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2018/07/15(日) 22:46:46 

    看病のために仕事を辞めるって本末転倒じゃない?
    主さんの住んでるところにもよるけど
    看病が終わる頃には肩叩きを受けるような年齢だよ。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2018/07/15(日) 23:10:47 

    毒親は自分たちが死んだ後に娘の人生が続いていくことなんか考えてないよ
    娘より、自分たちが死ぬまでの生活や介護の方が心配なんだよ
    そういう身勝手さ、娘に愛情あると思う?
    全然ないから!
    ひたすら自分たち優先だから
    他人に見てもらいたくないから、娘なら何言っても自由だと思ってる
    お金で他人に看てもらうべき!
    絶対犠牲になっちゃダメですよー

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/15(日) 23:36:57 

    >>63

    物件も環境も恵まれているところに住むことができました。そちらで運を使ったので、違うところで悪い運がこないように、車の運転を気をつける等、気をひきしめています。

    自分らしく楽しい1人暮らしを~。
    私もがんばります。
    返信ありがとうございます。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/16(月) 00:27:29 

    親が介護保険を受ける関係で一人暮らしにすることになりました
    仕事しながら同居して介護の真似事してきたけど、アラフォーなのもあって色々限界
    他人にお世話になることに決めました
    近くのURに住むことを検討しています

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/16(月) 00:36:29 

    私は20代後半の実家暮らしで職場から15分の距離なのですがきょうだい仲が悪くて居心地が悪いので地元でも一人暮らしするべきか悩んでます。
    いっそ転職して地元を出て一人暮らしした方が良いのかなとも思うのですが今の職場が居心地良いので出来れば辞めたくないです。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2018/07/16(月) 00:36:48 

    一人暮らしにずっと憧れてはいたけど、突然何かに導かれるように不動産屋に行き契約。
    とっても快適です。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/16(月) 00:38:11 

    >>68
    プラス押そうとしたらマイナスに反応してしまいましたゴメンナサイ!!
    今の職場のまま一人暮らしはじめるのいいと思いますよ!わたしも同じ境遇でした(^ ^)

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/16(月) 01:31:12 

    >>68
    その職場がどう居心地いいかにもよる。
    単に楽だからっていう理由ならもったいない年齢だと思うよ。
    年取ったら転職や再チャレンジがしたくてもできなくなるから
    悔いのないようにやりたいことをやった方がいいよ。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2018/07/16(月) 01:53:42 

    元々家族とは合わなくて、家賃や食費がかからないというメリットのみで色々なことを我慢していました。

    が、状況が変わり、増々自分がくつろげる場所ではなくなり、もう無理限界!となったため飛び出すように実家を出ました。出るにあたって想定はしていましたが、案の定親に言われましたよ。「俺を見捨てるのか」と。

    主さんも実際に家を出ようとしたら色々言われるかもしれませんが、負けちゃダメですよー!自分の人生を大切にしてね(*^^*) アラフォーおばちゃんより

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/16(月) 02:05:25 

    毒寄りの親って”今まで育ててやったのに…”みたいなこと言いがち。

    そんなの知るか!

    親側の意思で作って産んだんだから、育てるのは義務で当然のことだと思う。

    それを負い目に感じて家を出ることを迷ってる人がいたら「負い目に感じる必要なんてない、あなたの人生なんだから」と言いたい。私も家族と揉めて、このまま親と一緒にいたら自分の人生がめちゃめちゃになると思って一人暮らしを始めたよ。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/16(月) 09:06:06 

    友達は30歳を期に家を出たよ。
    実家は居心地良かったけど、何かある度に結婚の話してくる親が嫌になったらしい。
    自宅警備してるお兄ちゃんもいるらしいが、普通に仲良いみたい。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/16(月) 12:40:00 

    妹が結婚して旦那が家に来たので居場所がなくなった。
    結果、実家出て良かった!!!

    父親がクチャラーで毎日苦痛だったから
    今ご飯の時間が快適!
    小さい事だけど、私にとっては複雑な悩みだった。
    ご飯作ってもらってたし、感謝はしてたけど、
    クチャラーは本当にダメ。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/16(月) 13:25:49 

    うちもです。

    本当は、35歳までに何処かで正社員になれたら、家を出たいと思ってました。

    今は、37歳です。色々あって遠回りしました。

    最近ですが、高校の時の友達が、病気で亡くなりました。

    今の所で、思ってた以上に自分も続いてるので、本気で考えてます。


    +4

    -2

  • 77. 匿名 2018/07/16(月) 22:37:37 

    >>41
    私も同年代で一人暮らし、友達少ない方だけど大丈夫だよ
    大人になってからの友達って、学生時代のクラスメイトみたいに毎日顔を合わせたりしょっちゅうメールしたりするものじゃないから
    だからこそ時々会う機会や手紙のやりとりとか大事にしたりできるの
    どうしても寂しかったら
    ・引越し先で雰囲気の良いお店を見つけて行きつけの場所をつくる
    ・習い事や社会人サークルを始める
    ・一人で楽しめる趣味を始める
    ・昔の知人に連絡とってみる
    ・一人暮らしではなくルームメイトを募集しているシェアハウスにする
    とか方法はいろいろあるよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード