-
1. 匿名 2018/07/12(木) 21:05:28
よく、家を建てると
誰かが病気するとか
そういうことを聞きますが
皆さんはいかがでしたか?
私はまだ着工前なんですが
旦那が健康診断にひっかかりました。
ちょっと心配です。+129
-251
-
2. 匿名 2018/07/12(木) 21:06:19
+222
-10
-
3. 匿名 2018/07/12(木) 21:06:20
いえ、家族全員健康そのものです。+616
-26
-
4. 匿名 2018/07/12(木) 21:06:22
たまたまだよ+376
-18
-
5. 匿名 2018/07/12(木) 21:06:34
何も起こらなかったよ+334
-24
-
6. 匿名 2018/07/12(木) 21:06:53
ゴミ当番が辛い。
専業じゃないと無理。+28
-72
-
7. 匿名 2018/07/12(木) 21:06:56
お金がなくなった+564
-7
-
8. 匿名 2018/07/12(木) 21:06:57
建てて2年だけど今のところ大丈夫。
というより仕事運が上がった気さえする。+332
-11
-
9. 匿名 2018/07/12(木) 21:07:09
起こりません+85
-8
-
10. 匿名 2018/07/12(木) 21:07:11
重なっただけとかじゃない?(笑)+104
-12
-
11. 匿名 2018/07/12(木) 21:07:37
子供がいじめにあっても引っ越さなくて困る+141
-11
-
12. 匿名 2018/07/12(木) 21:07:39
家建てる建てない関係なく
健康診断で再検査になる人結構多いよ
私も家建てる以前から引っ掛かったし。+301
-5
-
13. 匿名 2018/07/12(木) 21:07:47
コンセントから悪臭+20
-12
-
14. 匿名 2018/07/12(木) 21:08:09
貯金のない生活が辛い+283
-1
-
15. 匿名 2018/07/12(木) 21:08:27
神事ごとで日本だけだよ
そんなの+117
-13
-
16. 匿名 2018/07/12(木) 21:08:29
雑草が生えてくる+219
-5
-
17. 匿名 2018/07/12(木) 21:08:48
今まで生きて来ていじめられた事無かったのに、隣と裏の奥さんから何故か嫌われて無視された
引っ越したい+329
-13
-
18. 匿名 2018/07/12(木) 21:09:10
やっぱり建前とかやった方いいのかな+42
-4
-
19. 匿名 2018/07/12(木) 21:09:28
隣の家が創価+183
-8
-
20. 匿名 2018/07/12(木) 21:09:35
田舎に建てたのが間違いだった。
近所の助産師のおばさんのいじめが凄まじかった。+215
-6
-
21. 匿名 2018/07/12(木) 21:09:47
生きてりゃ何かしら悪いことも沢山起こるさ。
+249
-6
-
22. 匿名 2018/07/12(木) 21:10:00 ID:TIf9PxzV7E
家建てる時にお祓いするから大丈夫だよ。+201
-6
-
23. 匿名 2018/07/12(木) 21:10:01
二階の一部屋が臭い+25
-2
-
24. 匿名 2018/07/12(木) 21:10:08
蚊が多い+89
-3
-
25. 匿名 2018/07/12(木) 21:10:48
転んで足、骨折した
でも何か、これで厄が落ちた気がしてポジティブだった+162
-3
-
26. 匿名 2018/07/12(木) 21:10:52
近所に生協とアムウェイが住んでる+110
-5
-
27. 匿名 2018/07/12(木) 21:11:00
家の前に常に水たまり+29
-3
-
28. 匿名 2018/07/12(木) 21:11:14
満員電車が辛い+22
-3
-
29. 匿名 2018/07/12(木) 21:11:48
あると思う、うちの父親心筋梗塞で倒れたし、近所の人も土地を購入したら亡くなった人が多い+236
-26
-
30. 匿名 2018/07/12(木) 21:12:04
ゴキブリが出た+9
-8
-
31. 匿名 2018/07/12(木) 21:12:32
北玄関はだめ+13
-36
-
32. 匿名 2018/07/12(木) 21:12:40
ローン地獄の始まり+243
-3
-
33. 匿名 2018/07/12(木) 21:12:51
家が傾いてる気がする‥+29
-5
-
34. 匿名 2018/07/12(木) 21:12:53
隣の家の目覚まし時計が朝5時になる+91
-1
-
35. 匿名 2018/07/12(木) 21:13:02
家建ててから3年連続身内が亡くなってます
辛すぎる+214
-5
-
36. 匿名 2018/07/12(木) 21:13:08
実家が建てた時も、結婚して家を建てた時も悪い事はなかったです。
でも主さんのそーゆー話も聞いたりします。
土地や間取りなんかも関係あるのかな?+130
-2
-
37. 匿名 2018/07/12(木) 21:13:28
隣の家の犬に吠えられる+44
-2
-
38. 匿名 2018/07/12(木) 21:13:48
全然
至って健康そのものです。しいていうなら家が快適で引きこもりになりました。+174
-4
-
39. 匿名 2018/07/12(木) 21:13:52
近所に空き巣被害が出た+5
-4
-
40. 匿名 2018/07/12(木) 21:14:05
ちょうど一年になりますが、今のところ特に問題ありません。順調です。年始に家族全員インフルで寝込んだぐらいかな。
ちなみに、建てる前は地鎮祭をしました。ご先祖様にお祈りもしたし、完成後は神社にご報告とお礼参りにも行きました。
+126
-1
-
41. 匿名 2018/07/12(木) 21:14:27
雪かきが辛い+17
-3
-
42. 匿名 2018/07/12(木) 21:15:00
近所に中国人がいる+26
-7
-
43. 匿名 2018/07/12(木) 21:15:23
しょうもない迷信を信じる馬鹿が居るとも思えない。
毎年、何万も新築の家建ってるよ。+7
-29
-
44. 匿名 2018/07/12(木) 21:15:32
自分の年代で建てた人買った人には特に何も起こっていない自分も含めて
母の年代で定年前後に建て替えたような人たちには
不幸に見舞われた人がそれなりにいる
自分が近しいところで建てて1年以内に家長が亡くなった家が3軒
ただ、身体的に衰えが来てる時期に更に思ってはいなかったんだろうけど
意外と家を建てるストレスがかかってたんじゃないかと思ってる+141
-1
-
45. 匿名 2018/07/12(木) 21:15:32
家建てて1年足らずで元夫が女作ったよ
それで離婚したよ+123
-4
-
46. 匿名 2018/07/12(木) 21:15:34
昔の人はよく言いますよね。
でも、気にしないのが一番。
我が家も土地を買って、家を建てましたが誰一人不幸になりませんでしたよ。+114
-4
-
47. 匿名 2018/07/12(木) 21:15:41
ナイナイ(`・∀・´)+22
-4
-
48. 匿名 2018/07/12(木) 21:16:39
1歳児がよく天井を見上げたり急に振り返ったりする
誰かいるのかな……
何か見えるのかな……+19
-15
-
49. 匿名 2018/07/12(木) 21:16:44
中古をリフォームでもいい?
先月越してきたばかりだけど、娘自分娘自分と交互に熱出して寝込んでます。わたし現在、マイコプラズマ肺炎にかかってます。熱が上がったり下がったり、かなり咳が出て苦しい。
片付けがほとんど出来ていません……。+72
-1
-
50. 匿名 2018/07/12(木) 21:16:45
宅配が面倒
家にいないといけない+22
-1
-
51. 匿名 2018/07/12(木) 21:18:01
>>2
明るい事故物件アピールw+35
-0
-
52. 匿名 2018/07/12(木) 21:18:51
風水とか関係あるんじゃ…?+18
-0
-
53. 匿名 2018/07/12(木) 21:19:12
>>35
失礼ですがいくつの方だったんですか?
寿命のかたはいなかったんですが。
すみません。+5
-0
-
54. 匿名 2018/07/12(木) 21:20:09
赤ちゃんできた!+21
-9
-
55. 匿名 2018/07/12(木) 21:20:39
実家は建てた年に飼ってる猫が無くなった。
私は建てた年に子宮癌検診で要精密検査になり、軽度異形成でした。
でも猫は老衰だし、私は軽度で見つかったからむしろ早めにみつかって良かったし関係あるかは分かりません。+44
-1
-
56. 匿名 2018/07/12(木) 21:20:58
>>43
信じる信じないは個人の自由だけど、信じる人を馬鹿って言っちゃいけないと思います+93
-3
-
57. 匿名 2018/07/12(木) 21:21:41
多分、家を建てる年代が健診に引っ掛かりやすいのかもね。
心配なら、地鎮祭や建ててからのお祓いなどをやってみると良いよ。うちは、やりましたよ。+48
-4
-
58. 匿名 2018/07/12(木) 21:23:02
姉が念願のマイホームを建てて1年で離婚した。
縁起的なものというより、こだわりの詰まった理想の新居を汚したくなくてお義兄さんに神経質にいろいろ言ったからだと思うけど。
財産分与の関係で新居は売りに出されました。
+87
-2
-
59. 匿名 2018/07/12(木) 21:23:52
自分が盲腸になって手術。
まぁでもたまたまかな、、って思ってる。+7
-1
-
60. 匿名 2018/07/12(木) 21:24:07
立派過ぎる豪邸ではなく、自分の身の丈に合った家なら問題ないと思う。+80
-1
-
61. 匿名 2018/07/12(木) 21:24:20
地鎮祭やれば?+25
-4
-
62. 匿名 2018/07/12(木) 21:26:24
主さん、家経てないほうがいんじゃない?
これから、やれ方角が悪いから怪我しただの、玄関の位置が悪いから風邪ひいだの言い出しそう+20
-3
-
63. 匿名 2018/07/12(木) 21:27:34
知人が家建ててから体の調子が悪いみたいで、やっぱり関係してるのかな。パートも休みがちで辞めたいみたいだし+10
-4
-
64. 匿名 2018/07/12(木) 21:27:59
建てて二年だけど何もない。隣には地鎮祭をしてない建売に住んでる家族もいるけど何事もなく過ごしてるよ。+27
-2
-
65. 匿名 2018/07/12(木) 21:28:46
初めて聞いた。何も起こらなかったよ。+4
-3
-
66. 匿名 2018/07/12(木) 21:29:07
家建ててる間、そのとき住んでたアパートで空き巣に入られた。
指輪もパソコンも現金も取られてショックだった。+41
-1
-
67. 匿名 2018/07/12(木) 21:32:36
健康面、金銭面では問題ありませんが、不運が続いています
大丈夫かと心配になります
+5
-0
-
68. 匿名 2018/07/12(木) 21:32:40
転んで足切って35針ぐらい縫った+3
-0
-
69. 匿名 2018/07/12(木) 21:33:31
夫が不倫して相手のアパートに転がり込んで同棲はじめ帰らなくなった。
お金には困ってないので ある意味気楽。+48
-0
-
70. 匿名 2018/07/12(木) 21:33:35
昔の意地悪なババアってすぐ
新築建てた人に
その家の旦那の健康聞くよね。
死んだとか入院したって聞くと
ものすごく嬉しそう。
迷信と偶然を嫉妬心と結びつけている+89
-5
-
71. 匿名 2018/07/12(木) 21:33:53
地鎮祭はちゃんとやりました。気にするなら、気休めでもやったら?
でも、だからずーっと何事もない!って訳ではないよ。
家族住んでたら、誰かかれか何かあって当たり前+35
-3
-
72. 匿名 2018/07/12(木) 21:34:02
すぐ離婚した+16
-1
-
73. 匿名 2018/07/12(木) 21:34:29
3年は気をつけろって言うよね。まだ1年だけど今のところは何もありません。+42
-2
-
74. 匿名 2018/07/12(木) 21:35:20
家を建てて1年後、私は死にかけ緊急手術、翌月には主人が手術になった。+31
-0
-
75. 匿名 2018/07/12(木) 21:36:26
偶然重なっただけと言えばそれまでだけど
昔から言われてることだから私も気にしてた。
何人かの友達家族はそれぞれ旦那さんが体調崩したり
してたよ
我が家ももれなく旦那が医者に「この歳で珍しいね」と言われるような病気したよ+30
-0
-
76. 匿名 2018/07/12(木) 21:37:15
同時期に建った両隣がボヤ
最初は左隣がボヤになって、翌週右隣がボヤになった
次は挟まれた我が家だと言われた
どちらも揚げ物中のボヤ騒ぎだった
+16
-0
-
77. 匿名 2018/07/12(木) 21:38:28
花壇の花がすぐ枯れる+4
-2
-
78. 匿名 2018/07/12(木) 21:38:52
家建ててから家電製品がことごとくダメになる。
新しく購入したものもほぼ不良品で交換とか。
なんかあるのかなー。お祓いちゃんとしたのに。+22
-1
-
79. 匿名 2018/07/12(木) 21:40:04
両隣が創価。新興住宅地なのに、何て不幸な確率。奇声、道路族、もう本当に泣きたい。。。+66
-4
-
80. 匿名 2018/07/12(木) 21:40:43
家建てて家族が身内がって、きりがないと思う。
建てた家のせいにしたら気が晴れるのか知らんけど。
しばらくは実母もうるさいだろうな〜
+7
-1
-
81. 匿名 2018/07/12(木) 21:41:09
気を使うから体調を崩したりするんじゃないのかな+21
-1
-
82. 匿名 2018/07/12(木) 21:42:04
建てて半年足らずで私に悪性のガンが見つかりました
まあ手術してもらって今も生きているので、悪いところ見つかってよかった〜!って考え方もできますが、かなり悪性で進行が早いタイプなので、建てたあとに出来たものっぽいと考えると微妙です
今は慣れたけどゴミ出しとか近所の目とかうるさい地域なので、ストレスもあったのかも+42
-1
-
83. 匿名 2018/07/12(木) 21:43:09
22年前に建てました。夫が軽度ですが障害者になりました。4軒一緒に建ったんですが、二軒先は、家を建てた四年後に パパさんが亡くなりました。どちらも家とは関係ないと思っているのですが、何かが引っかかってます。+83
-0
-
84. 匿名 2018/07/12(木) 21:44:11
>>1
聞いてどうするの?+3
-7
-
85. 匿名 2018/07/12(木) 21:44:35
2年で子宮系で入院した。その後2人目授かる
5年で車ぶつけた。
でも家は、自分で関係ないって分かる。大きな節目は生活環境変わって心身疲れるし慣れないから、気をつけてって事だと思うよ。+24
-0
-
86. 匿名 2018/07/12(木) 21:47:08 ID:M3RCISSFaz
ウチは丁度先週から着工始まったのでタイムリーネタ!
着工数日前から梅雨明けしてお天気よく、暑いから職人さん達の体調が心配だけど今のとこ崩すことなく頑張ってくれてるから嬉しい(*^^*)
不健康なのは食事のせいでは?
旦那は私と付き合ってからE判定がA判定までよくなったよ!+6
-16
-
87. 匿名 2018/07/12(木) 21:47:45
>>12
そうなんですか?
再検査で何もなかったんですか?+1
-0
-
88. 匿名 2018/07/12(木) 21:49:44
近所の人ですが実家から見て裏鬼門に息子が家を建て始めたら、そこの父親が病気で入院してた
建ててないうちの親も病気で入院したし、そうなる年齢だから偶然かもね+9
-0
-
89. 匿名 2018/07/12(木) 21:52:54
6ヶ月の赤ちゃんがいるので引っ越し準備が凄い大変でした。旦那の転職も重なり、精神的ダメージが大きかった。+8
-2
-
90. 匿名 2018/07/12(木) 22:04:25
40くらいで新築したら、数年以内に身内の不幸が起こる可能性はありそう。+25
-0
-
91. 匿名 2018/07/12(木) 22:05:42
猫を飼う事ができた。捨て猫、野良猫出身ばかりのメンバーですが元気にクロスに爪研いだり、フローリングに吐いたりも気兼ねなくやってくれてます+27
-0
-
92. 匿名 2018/07/12(木) 22:09:54
元旦那の祖父が亡くなった。
私の祖母が亡くなった。
うちの娘が大怪我した。
離婚した。+21
-1
-
93. 匿名 2018/07/12(木) 22:12:54
>>48
子供はみんなやるよ〜笑 大丈夫だよ!+12
-0
-
94. 匿名 2018/07/12(木) 22:14:02
家の設計してくれた、叔父が難病で亡くなった。友達は流産してた。+3
-1
-
95. 匿名 2018/07/12(木) 22:14:37
こういうの信じてなかったけど、友達が家建ててすぐにガン発覚して数年後亡くなった。
近所のご主人も家建ててすぐに末期ガン発覚して亡くなった。
ちなみに2人ともまだ30〜40代です・・・
+71
-1
-
96. 匿名 2018/07/12(木) 22:18:05
大魔人という神様がいる方角に家を建てたら
お母さんに良くないことが起こると言われたのに
祖母が無理やり建てて大工さんがなくなり
母も数年後亡くなりました。+24
-0
-
97. 匿名 2018/07/12(木) 22:21:57
土地柄もいいし、静かだし、日当たりいいし、ここに家建てて良かったよ!!
隣に中国人がすまなければ
本当にうるさい!週末になれば中国人が集まってパーティーよ。道路に車は止めるし、ジジイが家ジロジロ見てくるし、しまいには勝手にウチの庭に入ってきて本当に嫌だ。
朝から中華の匂いもきついです!!1日中中華の匂いで気持ちが悪い…+54
-0
-
98. 匿名 2018/07/12(木) 22:25:11
>>97
病気とは関係なかった。ごめんなさい。
でも本当に辛くて…+17
-0
-
99. 匿名 2018/07/12(木) 22:25:28
家を建てるには生木(生きている木)を沢山使うということなので、しっかり感謝する心を持って昔からの儀式(地鎮祭等)をしないといけないのと聞いたことがあります。
ちゃんとした植木屋さんは、庭の木一本化切るのにも御神酒とお酒とお塩で供養しますよね。
昔からの儀式はやはり意味のあることなんだろうな、と思います。感謝の気持ちと土地の神様に受け入れてもらえるような心を持つことが大切なのかもしれませんね。+71
-0
-
100. 匿名 2018/07/12(木) 22:27:00
地鎮祭や地域の氏神様にご挨拶するといいんじゃないかな?+15
-0
-
101. 匿名 2018/07/12(木) 22:27:30
>>2
これほんと何処なんだろうw
ディズニー行くために別宅として借りたいくらい!+2
-2
-
102. 匿名 2018/07/12(木) 22:27:55
建ててから5年以内には気を付けないといけない、と言いますよね。+22
-0
-
103. 匿名 2018/07/12(木) 22:30:06
>>45
そういうのあるよね
タイムリーな例としてTOKIOの山口も豪邸建てて半年で離婚だよ+54
-0
-
104. 匿名 2018/07/12(木) 22:31:59
家を建てて、今年の一月から住んでる。私と旦那には特に何もないけど、娘が骨折したりよく病気してる。
旦那が今年、厄年でまだお払いに行ってないから娘に厄がきてるのかなーと思ったりもする。三連休にお払いに行こうかと思う。+29
-0
-
105. 匿名 2018/07/12(木) 22:38:43
>>26
生協べつに良くない!?+64
-3
-
106. 匿名 2018/07/12(木) 22:39:31
家を建てるとその家のご主人が急に亡くなったりすることがあるみたいだね。
「家に負ける」って昔の人は言うみたい。
親戚のおじさんも念願のマイホームを建てて住みだした途端に亡くなった。まだ若かったのに。
近所でもそういうお家あったよ。
+66
-0
-
107. 匿名 2018/07/12(木) 22:41:47
旦那さん?世帯主の悪い時期に建てると
良くないって聞いたことあります。+7
-0
-
108. 匿名 2018/07/12(木) 22:41:58
父の友達が家を新築してから突然倒れてそのまま亡くなりました。
脳梗塞だったか。
小学校の先生をしていた人で、学校で突然倒れてそのまま搬送されて助からずでした。
家を建ててまだ1年程でした。
我が家も今回新築して住み始めて半年です。
今のところは上手く物事が進んでいるし、実家も近くなって便利になりました。
+9
-1
-
109. 匿名 2018/07/12(木) 22:42:21
夫婦喧嘩が増えた。多分子どもも生まれて生活環境が変わったからだろうけど、今まで大して喧嘩することなかったのに夫がキレやすくなって怖い。+35
-0
-
110. 匿名 2018/07/12(木) 22:44:59
うちの地元では親族が亡くなるといわれてます。
実家を建て替えたら祖母が急死しました。
友達にも親族が亡くなったとこが結構あります。
他県に嫁ぎましたが、私達が家を建てた時には旦那の祖父が亡くなりました。
+18
-1
-
111. 匿名 2018/07/12(木) 22:45:11
家を建てて1年後、念願の二人目を流産しました。
私達の厄を引き受けてくれたと思ってます。+3
-16
-
112. 匿名 2018/07/12(木) 22:52:21
まじで不幸なことばっかりです!
最近だと祖父が亡くなりました。
自分も最近また自律神経失調症復活で滅入ってます(T_T)+9
-2
-
113. 匿名 2018/07/12(木) 22:55:29
幼馴染の友人の家、立派な新築建てて一年以内にお父さんが心筋梗塞で亡くなってる。
その後おじいちゃん交通事故
幼馴染の友達は原因不明の病気にかかり薬の副作用で激太り。
ここんちはまじですごい。
今でも不幸続いてるからなー
あまり書くとかわいそうだからやめとく。+9
-10
-
114. 匿名 2018/07/12(木) 22:57:29
>>104
お祓いもう遅いよー
2/3までに行かないといけないんだよ
行かないよりはマシだと思うけど。
+6
-5
-
115. 匿名 2018/07/12(木) 22:59:37
リアルタイムで!
まさに今日主人の職場の40歳手前の方が、家を建てて一年後、突然の心不全で亡くなったそうです。持病はなかったそうです。
私の姉は家を建てて2年後、6人乗った軽自動車の大学生の車に突っ込まれ肝損傷になって生死をさまよった。今では普通の生活ができてますが。
そして弟は家を建てて半年後、盲腸で入院した。
私も10月に家が完成する。
まわりに色々ありすぎて恐怖でたまらない…+34
-5
-
116. 匿名 2018/07/12(木) 23:00:22
今まさに家を建てたくて土地を探してる。
旦那はもうアラフィフだし、あちこち身体にガタが来る歳。
読んでて怖くなったから止めようかな+35
-0
-
117. 匿名 2018/07/12(木) 23:06:58
体が察してか、遺産残すために本能で家を買う。
と聞いたこともある。
ローンがチャラになるならいいけどさ…
そうじゃない時もあるからね…+15
-2
-
118. 匿名 2018/07/12(木) 23:09:08
家を建てて、三年目旦那単身赴任になりました。+4
-3
-
119. 匿名 2018/07/12(木) 23:09:38
実家は2回建ててますが特に何も…ちなみに母は物凄ーく風水にこだわってます。+40
-1
-
120. 匿名 2018/07/12(木) 23:12:10
犬が死んだ。
でも高齢だったので、家のせいではないと思う。+15
-0
-
121. 匿名 2018/07/12(木) 23:17:42
姉は自分が設計した家が完成して本当にあっという間に離婚した
その後貧乏生活続きであの時離婚しなければ子供も寂しい思いする事も少なかっただろうに+9
-1
-
122. 匿名 2018/07/12(木) 23:18:47
家を建てる時(建て直し)、庭に井戸がある所は絶対に井戸をつぶさないように!
知り合いの家が井戸を壊して新築にしたら、立て続けに同じ家に住む家族が亡くなってます。
+34
-0
-
123. 匿名 2018/07/12(木) 23:20:26
昔ながらの神社から
祈祷しを呼んでお参りをして
建設業者の人や、大工さん
近所の人も駆けつけてくれて
昭和ながらのもちまきをし
私は、風水にこだわっていたので
そのとおりに注文住宅をたてました
お金はかかったけど
パトロンが出してくれたから
かんけいないですね+2
-7
-
124. 匿名 2018/07/12(木) 23:22:25
マンション買って数年で私が鬱になり、仕事を辞めて、転々としてる。
+9
-0
-
125. 匿名 2018/07/12(木) 23:28:29
家を建てて8ヶ月で別居、一年で離婚しました。
元夫にとっては悪い事が起きたんでしょうね。+5
-4
-
126. 匿名 2018/07/12(木) 23:36:30
建売は関係あるのかな?+4
-1
-
127. 匿名 2018/07/12(木) 23:43:50
各家庭を周る仕事をしていた知人が、新築の家にいくと主人が急死したということが不思議なんだけど多いんだよなと呟いてました。家を建てるって嬉しいことだけど見えない大きなストレスがかかってるせいかな?なんて思いました。+37
-0
-
128. 匿名 2018/07/12(木) 23:50:38
目に見えないストレスは建てた本人には絶対かかってるよね
人生で何度もない大きな借金を抱えることになるんだし
家族の支えって大切だと思う
建てたら終わりじゃないんだもの+35
-1
-
129. 匿名 2018/07/12(木) 23:56:30
家建てたら身内に不幸があるとはよく言われたよね。知り合い二人は建てて一年以内に一人目は祖父(老衰)、二人目は旦那様(事故)で亡くなりました。よく基礎始める前に神主を呼んでお祓いしてるのをみるけど、あれはやった方がいいなぁとつくづく思う。+6
-0
-
130. 匿名 2018/07/12(木) 23:57:32
中古住宅買って一年目。
旦那が健康診断にひっかかりました。
でも中古だし関係ないかな?+10
-0
-
131. 匿名 2018/07/13(金) 00:03:46
人間も動物なので、自分の死を事前に察知して巣作りを開始する、なんて聞いたことある。+8
-0
-
132. 匿名 2018/07/13(金) 00:04:10
夫婦の収入が安定してきたから家を建てたのに、ローンが始まった途端に旦那がギャンブル依存になり、何度話し合っても病気だから治らないと開き直り、旦那親からは私のせいにされ、我慢の限界になり共倒れはごめんだと思い、子供を連れて出て行き離婚しました。
今思い出しても、元旦那は何かに取りつかれたとしか思えない程だった。
+51
-0
-
133. 匿名 2018/07/13(金) 00:05:17
70過ぎた人だったら寿命って気がするんだけど。+29
-0
-
134. 匿名 2018/07/13(金) 00:06:48
実家が新築した年に、同居してた祖父が亡くなりました
あと会社の同僚が家を立て直した年に、本人が病気で亡くなりました。当時32歳
真面目に家族の病気には注意した方がいいと思います。
+17
-1
-
135. 匿名 2018/07/13(金) 00:17:44
マンション、買ったとたんに転勤。+0
-5
-
136. 匿名 2018/07/13(金) 00:28:10
もともと住んでたとこなら建て直しは大丈夫そうな気がする
でも新しい土地はちょっと怖いな
それに古株のご近所さんが嫌な人だと精神やられそう
振興住宅地ならいいかな?+11
-4
-
137. 匿名 2018/07/13(金) 00:35:48
就寝中、泥棒に入られました!+3
-0
-
138. 匿名 2018/07/13(金) 00:39:18
ある友達は旦那さんが交通事故で亡くなった。別の友達は旦那さんが一生治らない辛い難病になってしまった。さらにほかの友達は新しい家ですぐ二人目妊娠するも流産した。
偶然だと思うけどこわいよねー+24
-0
-
139. 匿名 2018/07/13(金) 01:01:18
銀行員で住宅ローン扱ってますが、そんなに家建てた人が亡くなったりガンになったりする人がいたら団信が成り立ちませんよ。安心してください。
今は死亡以外の傷病の特約もつける方多いですが、それも滅多に履行されることはありません。
ただ、最近自分が新築したのですがストレスと疲れが半端なく、持病のバセドウ病が悪化しました。
そして猫もストレスが酷かったのでしょう、一昨日の夜飼ってる猫が1匹脱走し、心配で夜眠れず今日も今まで探していて更に疲れています。
迷信じみたことじゃなく、ローン、打ち合わせ、引越し、使い勝手、不具合、様々なストレスと疲労が溜まることは間違いないと思います。+72
-1
-
140. 匿名 2018/07/13(金) 01:09:20
ばーちゃんち建て替え後
→ばーちゃん脚を痛め、衰弱していき翌年亡くなる
実家建て替え後
→父親がんが見つかる、翌年亡くなる
偶然だろうけど
+3
-0
-
141. 匿名 2018/07/13(金) 01:36:42
中古の建売を買って、しばらくして癌が発覚。
治療するも転移。
もう1人は、家の建設途中で病気になり死去。
信じる信じないは、それぞれだけど家相もあるみたい。+6
-1
-
142. 匿名 2018/07/13(金) 02:04:23
家より、何もしずに桜の木を切る方がヤバイって造園の人から聞いた+7
-0
-
143. 匿名 2018/07/13(金) 02:09:23
よくある家相とか風水とか言うのなら、
なぜ皇太子殿下に世継ぎが生まれなかったのだろう?
真子様にkkみたいなのが、寄って来たの?
日本で唯一家相をきちんとで出来るのは皇居だけ‼と本で読んだ事があるから。
詳しい人教えてほしい。何がダメだったのか。
+43
-2
-
144. 匿名 2018/07/13(金) 02:18:49
交通事故にあいました。
新築に越してきてから二ヶ月目くらいのときです。
夫が運転していた車に相手のスクーターが一時停止を無視して突っ込んできました。
幸いお相手の方は骨折程度で後遺症もなく、全面的に非を認めていました。
本当に何か起きるんだなぁとしばらく落ち込みました。+8
-0
-
145. 匿名 2018/07/13(金) 02:55:06
夫だった人がギャンブルで自己破産。
離婚した。+7
-0
-
146. 匿名 2018/07/13(金) 03:02:07
>>132
それ、うちと全く同じ!
「ギャンブル始めたのはおまえのせい」って言われたのも「ギャンブル依存症は病気だから治らない」って自分で言っていたのも!+33
-0
-
147. 匿名 2018/07/13(金) 04:10:34
即転勤。+5
-0
-
148. 匿名 2018/07/13(金) 05:22:24
不幸になったとかじゃなくて、地震で少し家が傾いた気がする。。扉の開きが なんかおかしい、、+1
-1
-
149. 匿名 2018/07/13(金) 06:18:44
二人に一人がガンになる時代と保険のCMで言ってた。+3
-0
-
150. 匿名 2018/07/13(金) 07:45:14
自分の父親も旦那の父親も亡くなりました。+1
-0
-
151. 匿名 2018/07/13(金) 08:44:19
友達は姉が亡くなった年に家を建て替えたら元気だった家族がもう1人亡くなった
うちのばあちゃんが、それは良くないって言ってた
偶然かもしれないけど経験してきたから言えるんだろうね+6
-2
-
152. 匿名 2018/07/13(金) 08:52:23
>>104
私も厄年なんだけど、忙しいのを言い訳に行ってない。本当は二月までにしないといけないんだよね?私も連休中に家族と行こうかな+5
-0
-
153. 匿名 2018/07/13(金) 09:25:16
持ち家は負債
繰り上げ返済でローンはさっさと返済したけど
リフォームや税金で出費がかさむ
引っ越したくても簡単に動けない+8
-1
-
154. 匿名 2018/07/13(金) 09:53:48
無い物ねだりなんだろうけれど、何かあった時に動ける賃貸のほうが良かったな、と賃貸が羨ましくなった。+10
-2
-
155. 匿名 2018/07/13(金) 09:55:11
母が突然死しました
新居見せたかったな…+20
-0
-
156. 匿名 2018/07/13(金) 09:59:47
新しい環境に慣れていないためか、交通事故に一年で2回あった。それとは別件で、体調を崩し救急車で搬送されたり、仕事を半年休むことになったりした。
あと、息子も病気で2回程入院した。
旦那は、まさかの勤務地が変わり、通勤に片道2時間以上かかるようになった。私は育児と仕事を両立出来ず退職した。
お互いの職場に通いやすいところで選んだ土地なのにな。
人間関係も、マルチ商法に勧誘されたり、嫌がらせの手紙が届くようになったりと最悪。でも、家を買ったから引越せない。慣れるしかないか。+19
-0
-
157. 匿名 2018/07/13(金) 10:04:13
新築マンションで更地から一階二階と完成までみてきた
いざ入居したら隣人は勿論 マウンティングは酷いわ 文句は多いは…
住人のタチの悪さはピカイチで…
挙句大怪我 大病 オペ三回 骨折数回 救急車二回…
さすがに家族全員災難ばかりで ローンあったけど売却し引っ越しました
越してからは 驚くほど何もありません
何だか…ね…震えが止まらない話でした
因みに風の便りに 破産 突然死 多数で
現在 初期からの住人は半数以下だそうです
怖〜〜い+19
-0
-
158. 匿名 2018/07/13(金) 10:08:48
>>157
156です。
マジですか。でも、ちょっと似てるな。うちも、周りのマウンティングもきついです。文句の多い人達です。
引越したんですね。
ローンがまだあるため、売却も躊躇うのですが、勤務地が遠くなってしまったため検討しています。
今は賃貸ですか?買い替えにしましたか?+3
-1
-
159. 匿名 2018/07/13(金) 10:09:57
厄年に家を建てると厄払いになると聞いた事あるよ。
父は40〜41歳位に家を建てました。+12
-0
-
160. 匿名 2018/07/13(金) 10:12:15
家建ててすぐ離婚した夫婦何組か知り合いにいる…+14
-0
-
161. 匿名 2018/07/13(金) 10:18:57
>>109
なんか隠し事があると男はキレやすいよ
注意してみてた方がいいかも+14
-0
-
162. 匿名 2018/07/13(金) 10:35:23
>>96
>大魔人という神様がいる方角
気になる。大魔人とは初耳だわ+22
-0
-
163. 匿名 2018/07/13(金) 10:41:22
>>162
私は大魔神佐々木を思い出したw+14
-0
-
164. 匿名 2018/07/13(金) 10:42:40
主さんはこのトピを立てて大丈夫よと安心したかったのだろうか?
読んだら余計に不安になりそう
でもネガティブな気持ちがよけいに良くないモノを呼び寄せるので、明るく強い気持ちの方がいいですよ+22
-0
-
165. 匿名 2018/07/13(金) 11:06:15
私の兄家族、4月から新築に引っ越してきたけど子どもが感染症に掛かったり奥さんが救急車で運ばれたり盗難被害に二回も遭ったり、ずーっと不幸が続いてる。偶然かもしれないけど本当怖い。+8
-1
-
166. 匿名 2018/07/13(金) 11:12:34
新築を建てて引越してきた年の12月。クリスマスリースを飾っていたら、盗まれた。2度も。
お正月のお飾りも盗まれたし、庭に飾ったオブジェは壊された。小人のオブジェだったのですが、目の所が棒のようなもので刺されていた。小鳥のオブジェは、羽を折られていた。
気持ち悪いし、引越そうか悩んでいる。+35
-0
-
167. 匿名 2018/07/13(金) 11:26:29
中古の家買ってなにか怪奇現象あったとかいうトピなら読み応えあっただろうな+1
-5
-
168. 匿名 2018/07/13(金) 11:41:08
我が家はとくにないけど
近所のお家、改装中に旦那さん脳梗塞で倒れてそのまま…
旦那の実家、改装中にじいちゃん病気がわかり、次の年に亡くなった。
なんか、玄関からはいってむかって右側にトイレある家はあまりよくないって聞いたし、上の話の共通点でもある+6
-0
-
169. 匿名 2018/07/13(金) 12:05:02
購入しようと思い、拝み屋さん?に見てもらいにいったら、あと3年は建てるの絶対やめといた方がいいと言われやめました。
納得できない気もしましたが、主人が亡くなっても困るのでいう事を聞きました。+11
-1
-
170. 匿名 2018/07/13(金) 12:20:36
自殺は割と聞く。
無理なローン組んで3年ぐらいできつくなってって人が新興住宅地に一軒はある。+1
-3
-
171. 匿名 2018/07/13(金) 12:28:13
祖母、父が1年差で続けて亡くなったけど…新築の家を建て引っ越しきて10年以上経ってからの出来事なんで家や土地のせいではないかな。祖母は年齢的なものだし、父が転職成功したり良かった事もあった。
道路族やBBQ族が湧き始めたのと
家が大き過ぎ、郊外、不便だし合ってないので約15年目には駅近に引っ越し。駅近は中古です。
結局、土地環境の難から病気や気分的な障害起こしやすいって場所以外は合う合わないだと思う。+3
-1
-
172. 匿名 2018/07/13(金) 12:45:34
>>167
私の家探し経験から言わせて頂くと…中古住宅でも新築でもオカルト抱えてる珍しい土地や物件って、そうそうない。
家の中、地域、土地の雰囲気が「合う合わない」はかなりあります。子沢山が駅前の単身者も多い場所に住んでしまうとか←こういう合わない所に住んだ人のストレス話が大きく膨らんでオカルトになってる。
地盤的な謂れは低金額で土地改善工事や施工で改善可能なら住宅街になった地域は結構あるけど、心情的な謂れは建ててないのが大多数。自治体だが昔からその辺に住んでた人達で管理してる社?があったりする。
※167さん嫌味でアンカーしたんじゃなくて…土地の歴史とか移り変わり調べてみると面白いよってことです。
自死が多い、病気になりやすいの家や土地は気候や日照、湿気、空気の通りが悪いとか、現実的な難を複数抱えてる所が殆どだった。
後はデベロッパーや不動産屋が身の丈に見合ってない人に結構売ってしまったのかな?みたいなのが多かったり(例えば相場より高い地域なのに、かなり若い夫婦が多いとか、そこは離婚率やローン払えなくて売り払い率が高かった)
私のオススメは、いきなり家を見るんじゃなくて周辺地域を散歩したり車で回ったりして、まず地域が嫌じゃなければ家内覧や土地拝見ってのがいいと一度失敗した経験から思った。>>171です長文すいません。+6
-0
-
173. 匿名 2018/07/13(金) 13:06:30
新興住宅地に建売を購入しました。
静かで落ち着いた学区なのと、周辺にスーパーや飲食店、コンビニ、ドラッグストアなど必要な物が揃う環境だったので。
同じくらいの年齢の子供達が次から次へと住み始めました。
悪いことは、道路族です。私は、自宅で仕事をしているのでかなり迷惑です。
6年我慢しましたが、子供が成長するにつれ遊び方がダイナミックになり、限界に。子供が少ないエリアの中古住宅へ住み替えました。+16
-0
-
174. 匿名 2018/07/13(金) 13:28:14
近所に最近家を建てて引っ越してきた家族いるんだけど、完成したばかりの家で旦那さんが階段から落ちお亡くなり…
近所の方々と家建てる前にちゃんとお祓いしたのかしら?って話になる
せっかく、新しい家で引っ越してきたばかりなのに気の毒でしかない。。
やっぱり、こういうのってあるよね合う土地タイミングなどいろいろと。。+10
-0
-
175. 匿名 2018/07/13(金) 14:09:17
>>17
つらいだろうけど、放っておくのに限るよ。
そういう人ってやっぱり大人気ない人だと思うよ。
普通は嫌っていても大人なら普通に挨拶程度はできる人がまともだと思う。
だからあまり落ち込まないようにね。
+7
-0
-
176. 匿名 2018/07/13(金) 14:16:48
トピ擦れですが、新築マンションや分譲もお払いとかした方がいいのですか?+6
-0
-
177. 匿名 2018/07/13(金) 14:38:58
キャッシュカードの不正利用+2
-0
-
178. 匿名 2018/07/13(金) 14:58:21
家建てるってなると20代じゃあんまり建てないし
ローンもあるから50とか60前とかじゃ遅いし
成人病の気になる年頃になることが多いでしょ
偶然に病気とか重なるのよ。+13
-1
-
179. 匿名 2018/07/13(金) 16:16:56
働き盛りだから家に関係なく何かしらあるよ。周りもいい歳だし。
家建てる前後は夫婦で体重落ちたな〜、忙しくて。
住み始めたら快適で外もあまり出なくなって、2人で太りだした…w
+8
-0
-
180. 匿名 2018/07/13(金) 16:48:01
施主が契約した直後に十二指腸潰瘍で出血して
出血多量で一時意識不明になった。まだアラサーなのに。怖かったよ。+8
-0
-
181. 匿名 2018/07/13(金) 16:56:19
この前テレビで出てた人は、
契約した数日後に奥さまの癌が分かって、
新しい家に連れて行きたかったけど
あと数日間に合わなかったって言ってた。+12
-0
-
182. 匿名 2018/07/13(金) 17:25:20
うちは建て売りだから、地鎮祭もしてるかどうか分からなくて不安だったけど、先祖供養はちゃんとしたほうが良い、という書き込みを見て、
引っ越す前、旦那方のお墓参りに行き、お墓に報告してきました。
私のほうのお墓は遠いので、お盆に行く予定です。あと土地に感謝すると良いみたいです。
うちは引っ越して浅いですが、何もないです。
ただメタボの健康診断に引っ掛かってますが、それは家を買う前からなのでそろそろ運動しようと思います。+6
-0
-
183. 匿名 2018/07/13(金) 17:43:11
若くして家を購入すると、人事が妬んで遠くへ転勤させるっていう話は聞いたことあります。
私の回りでは友達と従兄弟が建てて即転勤になりました!うちは中古だったからか無事でした(笑)。+9
-0
-
184. 匿名 2018/07/13(金) 18:42:12
>>183
あー…それね真相はもっと怖いよ
若くして家購入組に転勤が割り振られやすいのは人事の嫉妬からではなく、転勤させても会社を辞める確率が低いからだよ。
昔と違って転勤辞令出すと「じゃ辞めます」言ったり、転職しちゃうのが多い。特に独身の若いのはそう。
使えない人間は要らんけど、それ以外は若い人に辞められるって凄い損失なのよ。
だからと言って中年にサイクル早い転勤命じるのは年齢的にも重要な仕事してたりリスク高いし、独身は辞めやすいし…で、
家ローン組んだばっかで辞めるに辞められない転職もリスクで出来ない家購入したばかりの若い世代に白羽の矢が立つんです。
ちなみに奥さんワーママより専業で小さな子供いる家庭が狙われやすい。仕事都合あるから奥さんが簡単には移動できないし。
まぁ、私は人事関連の仕事じゃないのだけど人事仕事してる人から聞いたり転勤辞令出された若い知り合いが家買ったタイミングで…ってのが異様に多かったから。+15
-1
-
185. 匿名 2018/07/13(金) 18:54:06
0時近くにトイレ行ったら電気消えた。
慌てて済ませてスイッチ押すけどつかないから、電球消えた?停電?と思って寝室にいた夫に伝えて一緒に見に行ったらいつも通り電気ついた。
昨日、一昨日と連続です。ものすごく怖いんですけどナニコレ。+2
-0
-
186. 匿名 2018/07/13(金) 19:03:53
新居に引っ越し直前に夫が不整脈になりました。
第2子誕生と異動と引っ越しが重なったストレスから。
数ヵ月後には問題なくなりました。
他は上の子が引っ越し後に夜尿症になって、2年半経った今も治ってません。
逆にストレスが起因の一つの私の持病は引っ越ししたら超安定しました(笑)+4
-0
-
187. 匿名 2018/07/13(金) 19:27:22
旦那のお父さんが亡くなりました。
でもその代わりかのように子供を授かりました。+4
-0
-
188. 匿名 2018/07/13(金) 19:30:13
>>184
それは大手企業にはよくある話ですね。
うちの会社は住宅財形の利率が良く、皆それで貯めて会社で手数料保証料などもほぼかからず低金利でローンを組むのですが、ローン組んで2、3年以内にあまり行きたくないような遠方に転勤になります。
最近普通に銀行で借りても低金利なので会社と関係なく銀行でローンを組む人もでてきました。+2
-0
-
189. 匿名 2018/07/13(金) 19:55:34
建てた翌月にお義母さんが亡くなり、さらに翌月に私が車で単独事故おこしました+2
-0
-
190. 匿名 2018/07/13(金) 20:25:36
言われてみれば旦那がバイクで事故に遭ったけど、怪我もたいしたことなく後遺症もなく動いてる同士だったのに10:0でこちらはお咎めなしで済んだのであまり災難だと思わなかったなぁ。
+3
-0
-
191. 匿名 2018/07/13(金) 20:29:26
前の職場で二人家建てた既婚の男性いたけど、二人とも奥さんのお母さんが突然亡くなった。
私の親戚の叔母さんも増築&リフォームしたら癌で亡くなったし。
+3
-0
-
192. 匿名 2018/07/13(金) 20:33:41
地鎮祭やらず建てる人とかいるんだろうか+4
-1
-
193. 匿名 2018/07/13(金) 20:36:28
引越し作業をして腰痛になった
+2
-0
-
194. 匿名 2018/07/13(金) 20:46:54
東京まで電車で40分くらいのとこなんだけど、地鎮祭なんてやってるの見たことないよ
建売ばっかりだからかな
そういえば田舎の建売も地鎮祭やってなかった
うちの兄は地鎮祭やったけど、数年以内に嫁さんの祖母が亡くなったから意味あるのかなって感じ+2
-1
-
195. 匿名 2018/07/13(金) 20:50:40
私は>>182ですが、人が亡くなるとか大きな病気こそ無いけど、
前の賃貸アパートの時が色々酷すぎたので嫌すぎて
それが、家を買って憑き物落としのように落ち着いた感じがします
前は、子供が産まれたばかりもあったけど
アパートが狭いからイライラするし
度々、酷いDVがありました
当時、離婚できない事情があったからしなかったけど
何回も考えました、自殺することも何回も
色々考えて、前のところは家と土地との相性が悪かったのかなぁと思います
近所で殺人もありましたし
今のところは場所はそれほど離れてないのに、落ち着く感じです
主さん、皆さんの生活が幸せだと良いです+0
-0
-
196. 匿名 2018/07/13(金) 21:31:04
家も新婚で家を建てました。その後子どもを授かりましたが、初期の段階で流産しました。関係があるかどうかは分かりませんが、自分としては厄が落ちたように思えてなりません。+3
-0
-
197. 匿名 2018/07/13(金) 22:12:36
家を建てて1年以内で旦那が職場で大怪我、娘が学校帰り転んで骨折、私が駐車場に車を止めておいたらぶつけられるってことがありました。+3
-0
-
198. 匿名 2018/07/13(金) 22:18:24
こういうの信じてる人って変な宗教にハマりやすそうw気をつけてねー+2
-3
-
199. 匿名 2018/07/13(金) 22:34:33
大きな買い物をするとけっこうなストレスらしい。長期ローンを組むとしばし情緒不安定になるご主人は多いそうです。+3
-0
-
200. 匿名 2018/07/14(土) 08:59:23
近所に30代のご夫婦がいますが、家を建てて数年後、まだ幼いお子さんがカーテンのひも?で窒息し亡くなられました。
その後奥さんは情緒不安定になり(当たり前ですが)奥さんの両親が同居していたりもしましたが、今は新たにお子さんもできて穏やかに暮らされているみたいです。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する