-
1. 匿名 2018/07/12(木) 20:00:46
私はいつも会社ではお局のような要注意人物に目を付けられたり、嫌な仕事を回されたり、あまり苦労をしていないと思われたり(高校時代から片親で育ち、就職してから一人暮らし、今は既婚ですがこれまでずっとぼーーーっとしている、なんか悲壮感がないと言われ続けてきました。)
なぜか、他人から軽んじられるのかとても生きにくいです。
生きやすくなるコツがあれば教えて下さい!最近長年勤めた会社でも居場所がなくとても辛いです…+382
-11
-
2. 匿名 2018/07/12(木) 20:02:28
無理しない
あきらめる+342
-4
-
3. 匿名 2018/07/12(木) 20:02:36
職場は同僚と割り切る。友達を作らず仕事以外で会わない。終わったら即帰る。所詮金もうけの場所よ職場なんて。+644
-3
-
4. 匿名 2018/07/12(木) 20:02:37
えへへ~そうなんです~
いやいやそんなことないです~
で乗り切ろう!頑張って!+275
-3
-
5. 匿名 2018/07/12(木) 20:02:42
愛嬌を身につけよう
なんとかなる+152
-16
-
6. 匿名 2018/07/12(木) 20:02:42
他人と比べない!+261
-4
-
7. 匿名 2018/07/12(木) 20:02:52
いいことも悪いこともほどほどに。
気にしすぎない
ありのままに受け止め、へんな意味を求めない、へんな推測を付け加えない+398
-4
-
8. 匿名 2018/07/12(木) 20:03:00
身だしなみを整える
仕事が出来るよう努力する
嫌なこと言われたら言い返す
+305
-6
-
9. 匿名 2018/07/12(木) 20:03:11
あの子はバカでスラスラ生きれている
↑歌の歌詞にもあるように、アホ(鈍感)に生きる事じゃないかな?+88
-9
-
10. 匿名 2018/07/12(木) 20:03:18
困ったら助けてもらおう!+21
-2
-
11. 匿名 2018/07/12(木) 20:03:41
+236
-2
-
12. 匿名 2018/07/12(木) 20:03:47
どこまでも果てしない空
信じている限り夢は終わらない+7
-19
-
13. 匿名 2018/07/12(木) 20:03:50
他人の言うことなんか気にしない。
他人ではなく常に自分の機嫌をとる。
まずは自分を大切に扱う。+526
-4
-
14. 匿名 2018/07/12(木) 20:03:50
人生なんて適当でいいんだ+288
-2
-
15. 匿名 2018/07/12(木) 20:04:00
動揺しない+70
-1
-
16. 匿名 2018/07/12(木) 20:04:13
おどおどしてるんじゃない?
堂々と、普通にしていればいいよ。+235
-2
-
17. 匿名 2018/07/12(木) 20:04:19
長年つとめた会社、というのなら30代か40代?
人間そのあたりから人生のスペック差が出たり親が弱ったり貧富の差が出始めるから
のほほんとして見える人は嫉妬で攻撃されやすくなるよ
既婚で家庭が円満ならあまり気にしないことです。+292
-9
-
18. 匿名 2018/07/12(木) 20:04:26
バカは悩まない+10
-9
-
19. 匿名 2018/07/12(木) 20:04:40
一人行動をする。誰かといるからストレス貯まる。友達なんて他人でしかない。自分を偽ってまで友達ごっこしない。+260
-7
-
20. 匿名 2018/07/12(木) 20:04:57
楽して生きてきたように見えるなら、他人に気遣いさせない素敵な人なんだよ主。+292
-6
-
21. 匿名 2018/07/12(木) 20:05:07
全員カボチャだと思う
他人と比べない(SNSはやらない)
読書したり漫画読んで2次元に飛ぶ
はい、私です。+209
-7
-
22. 匿名 2018/07/12(木) 20:05:58
>>1
まぁまぁ、悲壮感があるって言われるより 100倍いいよ。+195
-2
-
23. 匿名 2018/07/12(木) 20:06:00
鈍感になる+79
-0
-
24. 匿名 2018/07/12(木) 20:06:24
人目を気にし過ぎてないかな?
それがトピ文からも伝わる。
+113
-4
-
25. 匿名 2018/07/12(木) 20:07:26
比べない
自信をもつ
鈍感になる+109
-1
-
26. 匿名 2018/07/12(木) 20:07:31
自分だけに嫌な仕事を回されたと考えない。
働いてるから仕事をするのは当たり前と考える。
相手が悪意を持ってても気づかないふり。
やることをやる。
タチの悪い人間好きでもない人間に、苦労してないと思われたり、軽んじられようと、気にしない。
自分が大事な人に認められること、好かれることを目標に目の前のことをやる。
いい意味で鈍感になると楽だよ。
他人の感情にも自分の悪い感情にも+201
-7
-
27. 匿名 2018/07/12(木) 20:07:37
どーでも良いじゃん
好きなように生きな♥️
私はあんたがどんなに悩んでも関係ないし好きなことやって生きるよん+15
-19
-
28. 匿名 2018/07/12(木) 20:08:02
人なんて、自分の人生になーんにも関係ない。
今回みたいな災害がおきたとき、その人自分のこと絶対助けてくれないでしょ?
逆にあなたも、その人のこと助けないでしょ???
そんな間柄の人なんか、蚊より関係ない存在じゃん。
ハエよりうるさい生き物って、割り切ろ。+279
-4
-
29. 匿名 2018/07/12(木) 20:08:05
人と一緒に行動しない
安易に約束をしない
自分を優先する+156
-1
-
30. 匿名 2018/07/12(木) 20:08:18
やっぱり仕事できる人には敵わないよね+8
-8
-
31. 匿名 2018/07/12(木) 20:08:44
みんなに好かれようとしない+177
-1
-
32. 匿名 2018/07/12(木) 20:08:47
職場では、ちょっと性格きついくらいがいい。
なんでも安請け合いしたり、人に合わせてると
あとでどっと疲れがくるよ。
+236
-2
-
33. 匿名 2018/07/12(木) 20:08:58
とにかく感じなければ楽。+26
-1
-
34. 匿名 2018/07/12(木) 20:09:12
嫌なこといわれたり、されると引きずるので辛いです
+159
-0
-
35. 匿名 2018/07/12(木) 20:09:13
主 周りに気を使い過ぎ
そんなに注意深く 主の事ばかり見てもいない これホント
そんなに全身で受けるな
な!
+229
-1
-
36. 匿名 2018/07/12(木) 20:10:07
ずる賢くなる。媚びる。
こういう人が成功する世の中+17
-17
-
37. 匿名 2018/07/12(木) 20:10:16
>>1
主さんよりはマイペースに自分のいいように生きていますが私はそんな性格が災いして彼氏いない歴=年齢の40歳独身です。相手に合わすことは多分もう一生無理だと思う。
主さんはちゃんと結婚しててそれだけでも損な人生だとは思いませんよ〜+141
-0
-
38. 匿名 2018/07/12(木) 20:10:39
イメトレしなよ。
あなたとその人の線路は永遠に平行線で、交わることがない。
その日の線路が錆びようが、曲がろうが、あなたが心配する必要はないのよ。
ただ、その人の線路が廃線になったとき、とばっちりを受けないようにあなたは別方向に線路を向けていくのさ。
+97
-1
-
39. 匿名 2018/07/12(木) 20:11:06
+114
-3
-
40. 匿名 2018/07/12(木) 20:11:37
まぁいいや+9
-1
-
41. 匿名 2018/07/12(木) 20:12:27
自分の感情を殺す+3
-14
-
42. 匿名 2018/07/12(木) 20:12:48
私も同じような経験をしました。
それから意識していること
堂々とする
いい人辞める
多少冷たいくらいで丁度よいという気持ち
必要なことは嫌がられようが言う。
強気になる。強く出る。毅然とする。
仕事は、完璧にミスなくこなす。
自分優先(^^;。
不快ならきちんと言う。+183
-1
-
43. 匿名 2018/07/12(木) 20:12:55
>>39
これええ言葉やね+20
-9
-
44. 匿名 2018/07/12(木) 20:13:07
肩の力を抜い。いつも奥歯噛みしめてない?
ゆとりがない人や自信がない人、あとツヤがない人はなめられやすい。
とにかく堂々としていよう。
オードリーの春日みたいに。ゆったりした呼吸も忘れずに。+89
-2
-
45. 匿名 2018/07/12(木) 20:13:20
他人がどう思うかは、他人に任せる。+109
-1
-
46. 匿名 2018/07/12(木) 20:13:50 ID:LPA3ywrKFH
いいことも悪いことも毎日リセットして過ごす。
相手も人間だから、その日によって感情も変わるので、「今日は変だな」と感じたら極力近づかない、嫌なことを言われてもスルー。ただ仕事だけはきちんとこなす。嫌なことをされてもやり返さない。あとは、「こいつ大嫌い」と思っても社内で絶対悪口は言わない。絶対伝わるから。また人から伝わると余計な編集加わって厄介なことになる。+134
-6
-
47. 匿名 2018/07/12(木) 20:15:06
もっと自己主張!
嫌なこと言われたら「やめてください」って怒らないとずっと軽く扱われるよ。
今まで頑張って生きてきたのだから、何も知らない他人にバカにされる謂れはない!
自分を守って!
キバを見せないとやられるよ。+101
-1
-
48. 匿名 2018/07/12(木) 20:15:09
給料の安い会社にしがみつかない。低賃金でこき使われるなんてバカ。それなりの給料の職場に転職出来る努力をする。つまらない悩みなど給料高けりゃ平気になる。+86
-4
-
49. 匿名 2018/07/12(木) 20:15:44
「二十代の頃は気にしなかったけどあなた30過ぎて能天気過ぎない?」って言われたことある
「そうですか……少しは大人にならないといけませんね」って素直に言ったのに
それがまたお気に召さなかったみたいで良くわからん事をぐちぐち言われた
でも翌日には忘れたw
たぶんこういうところが人を苛立たさせるんだろうなあw
でも「能天気って言ってやってもいい相手」に認定されたってことは
私けっこう軽く見られてるよねえ、そこはやっぱり気になってしまう
+73
-1
-
50. 匿名 2018/07/12(木) 20:17:31
>>1 NOをちゃんと伝える。
そんなものと受け流す。
軽んじられてると感じる相手を、大切にしてみる。案外、自分が相手を軽んじてる事もありますよ。
+11
-4
-
51. 匿名 2018/07/12(木) 20:17:33 ID:M3RCISSFaz
他人に期待をしない+43
-1
-
52. 匿名 2018/07/12(木) 20:19:53
今日も顔が歪んでるおばさんがにらんできてちょっと怖かったけどいい加減その顔のマズさに笑いが込み上げて来るようになってしまった。
そのうち笑ってしまうと思う。
+32
-4
-
53. 匿名 2018/07/12(木) 20:23:19
人と比べない
人に関心をもたない
鬱陶しい人はあーはいはいで流す+63
-1
-
54. 匿名 2018/07/12(木) 20:23:25
シガラミを断ち切る。それには7年の時間が必要らしい。+21
-0
-
55. 匿名 2018/07/12(木) 20:23:42
>>17
ほんとこれ。
私独身30代、40代にいじめられて仕事やめたもん。
自慢してるんじゃないよ。
ほんとに、生活スペックの違いは平和を乱す原因。
旦那がたまたま会社に迎えに来てくれたのを目撃された日から、虐めが始まりました。
ちなみに上司は50代家庭崩壊女性。
あなたが旦那さんに甘えたからじゃない?仕方ないよね?が最期の言葉だった。
いまは平和な主婦ばかりの職場で働いてるけどすごく平和。。。
なにあの職場?っていまでも吐き気がしめす。
+120
-7
-
56. 匿名 2018/07/12(木) 20:25:30
>>55
マイナスつけた人、絶対独身だね笑+42
-4
-
57. 匿名 2018/07/12(木) 20:28:48
この人性格悪いから独身なんだな可哀想。
この人性格悪いから友達少ないんだな可哀想。
この人仕事できるのに思いやりを知らないな可哀想。
私ってなんだかんだで幸せだなぁ。
そんな風に心で変換すると優しくなれる笑。
性格いい人はモテるし友達多いのも事実。+78
-26
-
58. 匿名 2018/07/12(木) 20:30:28
いつでも死ねると考える+10
-0
-
59. 匿名 2018/07/12(木) 20:30:50
>>55
吐き気がしめす。
に吹いたwww
色々語って最後かむんかーい!!+94
-3
-
60. 匿名 2018/07/12(木) 20:31:04
何も考えない
瞑想+5
-0
-
61. 匿名 2018/07/12(木) 20:31:42
適当+39
-0
-
62. 匿名 2018/07/12(木) 20:31:56
>>59
噛んでみたんだよ。きっと。+28
-0
-
63. 匿名 2018/07/12(木) 20:33:32
>>58
それダサい。死にそうになったらめっちゃ命乞いしそう+0
-0
-
64. 匿名 2018/07/12(木) 20:33:37
楽しみを見つける。自分が走りたくなるニンジンを見つけて鼻先にぶら下げ、そのために日々走る+19
-1
-
65. 匿名 2018/07/12(木) 20:33:53
気持ちを軽くさせるための十ヶ条
1:ゴミはためずにすぐ捨てろ
2:ガラクタは捨てろ
3:高望みも捨てろ
4:野心、虚栄心、執着心も捨てろ
5:綿密な人生計画は捨てろ
6:重た過ぎる愛を捨てろ
7:人間関係のしがらみを捨てろ
8:あらゆる憎しみは捨てろ
9:いらないものはとりあえず捨てろ
10:シンプルに生きよ
どっかからコピペして見返してる。+80
-0
-
66. 匿名 2018/07/12(木) 20:36:06
スルースキル
意地悪な人と関わらないようにする+58
-0
-
67. 匿名 2018/07/12(木) 20:36:11
1人になることの恐怖を捨てる。
フリーランスになって、人と会うことがなくなったけどその分すごく肌が綺麗になった。
美しいものを美しいと素直に感じることの幸せを知ると、人とつるむ、人に合わせることがクソみたいに思えますよ。
+85
-2
-
68. 匿名 2018/07/12(木) 20:36:33
>>55
家庭崩壊してたり借金あるひとってやばいよね
私はまだ二十代だけど奨学金の支払いコゲつかせてる知り合いが
苦労知らずだってネチネチ言ってくるもん+34
-3
-
69. 匿名 2018/07/12(木) 20:36:43
>>57
なんか性格悪い笑+29
-10
-
70. 匿名 2018/07/12(木) 20:37:16
生きやすくなるコツ知りたいわ(>_<)
生きるのは簡単じゃない。
人付き合いと車検がめんどくさい。+46
-0
-
71. 匿名 2018/07/12(木) 20:37:55
生きやすいとは何か?
それを突き詰めて考えないとスタートさえ切れないと思うな。それが明確に見えているならいまこの瞬間から実行すればいい+3
-2
-
72. 匿名 2018/07/12(木) 20:38:51
>>63
命乞い結構なことでしょ。死ぬよりマシ+6
-0
-
73. 匿名 2018/07/12(木) 20:39:12
友達も同僚も見えてる部分はほんの一部。
私の知らない苦労があるんだろう。優しくしてやるかー!って仏になりきる。
主もここにスレ立てるほどストレス感じてるように
みんな容姿や家庭に恵まれてるように見えても結構悩んだり苦労してるんだよね。
優しく接してたら色々うまくいくようになった気がしめす。+58
-4
-
74. 匿名 2018/07/12(木) 20:39:42
「言葉は贈り物と一緒」
ってどこかで見た。いい言葉はそのまま受け取る。相手が悪口を自分に言っても自分がその言葉を受け止めなければそのまま相手に返る。+30
-1
-
75. 匿名 2018/07/12(木) 20:40:40
>>72
死ぬよりマシ?いつでも死ねるんじゃないの?
+0
-3
-
76. 匿名 2018/07/12(木) 20:41:03
スルーできなくて気にするタイプだから生きにくいんだよ。
+74
-0
-
77. 匿名 2018/07/12(木) 20:42:07
いい意味で適当に適度に
なんでも手を抜くって意味じゃないよ。
自分に程よいラインを見極めて自分にちょうどいいくらい頑張るってこと+20
-0
-
78. 匿名 2018/07/12(木) 20:44:49
鈍感力が大事。
楽に生きよう!+25
-1
-
79. 匿名 2018/07/12(木) 20:44:55
何かに夢中になると小さな嫌味もどうでも良くなる。なんでもいいからレッツトライ!
私はキンプリにハマってから職場の人の嫌味がすごく小さな事になりました♡
気にするの勿体無いですよ( ´∀`)+53
-2
-
80. 匿名 2018/07/12(木) 20:45:18
>>78
本当それ
ほどよく頑張らないとダメ
同じことでも無理してやると辛くなる
ほどよくやれば続く+13
-1
-
81. 匿名 2018/07/12(木) 20:45:50
心狭いから既婚ならいいじゃんてなる+7
-1
-
82. 匿名 2018/07/12(木) 20:47:36
私も職場10年目で仲良しの先輩が辞めてしまってから完全孤立してます。
でも愚痴を聞いてくれる友達やフォロワーさんで結構解消されてるよ。
+26
-0
-
83. 匿名 2018/07/12(木) 20:49:53
酷い扱いをしてきた相手に遠慮をせずにナチュラルにダメだしする+24
-2
-
84. 匿名 2018/07/12(木) 20:50:32
>>36
認めたくないけど、本当にそうなのよね。+1
-0
-
85. 匿名 2018/07/12(木) 20:51:28
もういいかって思う。+10
-0
-
86. 匿名 2018/07/12(木) 20:52:30
悪口に参加しない、同意しない。
仕事に関する自分の意見はしっかり言う。
はじめは、嫌がられるかもですが最終的に好かれます。
一貫性のある人間が信頼されるんだと思います。
人が寄ってくるようになると、お局さんからは勝手に距離をおかれるようになりますし楽ですよ。+67
-0
-
87. 匿名 2018/07/12(木) 20:53:31
悪い意味では無くて、どうせいつか死ぬと思えば、楽になることが多い。
私は人にも環境にも恵まれて来たし、何が不満なんだと自分でも思うけど、時々この世から逃げ出したくなる。
なんでかは本当にわからないけどほっといてもいつか死ぬからまーいいやと思えることも多い。+26
-0
-
88. 匿名 2018/07/12(木) 20:53:37
医療事務でめちゃくちゃ人間関係悪いうえに独身だし友達はみんな既婚してるし太ってきたし生きにくい世の中だ。
毎朝今日はどんな嫌がらせされるんだろうとむしろ楽しくなってきてる笑
主さん飲みにいきません?笑+86
-0
-
89. 匿名 2018/07/12(木) 20:54:28
>>48
生きやすくなるのと給料は比例しているのか
たしかに高ければ文句なしだわ+1
-0
-
90. 匿名 2018/07/12(木) 20:56:50
苦労≒人間力
苦労=単なる自己満足
労働≒美徳
労働=単なる経済活動
人柄・人情・人として、等、社会のプロパガンダに騙されないように。
かといって、無機質になりすぎても「人間味がない」と人格者な方々から言われてしまい袋叩きにされるので、“人間の仮面(社会的自我・ペルソナ)“を着けて生きてください。+5
-0
-
91. 匿名 2018/07/12(木) 20:57:50
鈍感な人へのストレスで繊細な人が生きにくいとスレを立てている気がするんだが+33
-0
-
92. 匿名 2018/07/12(木) 21:00:05
人と比べない
自信を持つ
自分にできることを伸ばす
仮に羨ましいなって思ったら真似する頼る+16
-0
-
93. 匿名 2018/07/12(木) 21:01:30
>>1
丸坊主にしてみるとか
はじけちゃいなよ+1
-2
-
94. 匿名 2018/07/12(木) 21:02:15
先輩に上司のこと相談しても、気にするだけ損だよ!気にしない気にしない!
と言われるけど、そうゆう事じゃなくて…ってなります_| ̄|○
いいなぁスルースキル。+39
-0
-
95. 匿名 2018/07/12(木) 21:02:20
この国はバカや悪人程楽しく生きられるように出来てるから
そっち側の人間になれば?
+23
-1
-
96. 匿名 2018/07/12(木) 21:06:07
周りに合わすのではなく、自分がこうありたいと思った通りにしだしたら、楽になりました。
周りに合わせ過ぎてたから、自分本意に生きていきます。+56
-1
-
97. 匿名 2018/07/12(木) 21:07:05
私も主みたいな感じだけど生きにくいとは感じたことないな。
職場はお金を稼ぐための場所だし。+0
-2
-
98. 匿名 2018/07/12(木) 21:11:57
嫌なことは1日で忘れる。+9
-0
-
99. 匿名 2018/07/12(木) 21:12:03
私も主さんと同じように、軽く見られがちです!「悩みとかなさそうだよね」とか言われたり。。
嫌なことを言われたら、そんな風にしか物事を考えられないなんて貧しい心だな〜とか思っておけば良いです。
あと、あまり思い詰めないで「まーいっか。」「どーでもいいや。」と唱えてるくらいが丁度良いと思いますよ。+31
-0
-
100. 匿名 2018/07/12(木) 21:13:06
未来のことを心配しない
その時に考える
今を大切に+15
-0
-
102. 匿名 2018/07/12(木) 21:15:18
空気は読むけど、読みすぎない。
全員に好かれようと思わない。
でも全員に嫌われることもないということを知る。+81
-0
-
103. 匿名 2018/07/12(木) 21:15:41
主は人目を気にしすぎだと思う。
一回振り切って周り皆じゃかましいわ!!くらいの気持ちを持って欲しい。+31
-0
-
104. 匿名 2018/07/12(木) 21:22:30
自分を一番大切に扱う。そしたら周りも優しくなりますよ!
瞑想の概念で考えると、ネガティブなことを脳内でしゃべらせない、気づいたら止めて、いいコト妄想する。ネガティブなのは貴方じゃない、自分を守ろうとするエゴ!
あなたは幸せ。エゴに自分を奪われないでください!+60
-0
-
105. 匿名 2018/07/12(木) 21:24:46
わたしも生きづらいんだけど
適当に生きるとか考えすぎないって助言真に受けると酷い失敗するんだよね…わたしがアホなだけなんだけどさ…+53
-0
-
106. 匿名 2018/07/12(木) 21:28:43
特に何も
してないけど
拙者今日も
オツカレ!+98
-0
-
107. 匿名 2018/07/12(木) 21:32:02
私、いわゆるなめられやすいタイプみたいでなんでも笑いにされたり小馬鹿にされたりするのがイヤでイヤで。
断ることをしたり、顔や態度で示すようにしてるよ
自分に自信を持つとか、自分を大切にとかよくわからないけど、イヤなものはイヤだとはっきりしようと思ったの。
正しいかはわからないけど、自分がNOと思ったら態度に出してる+70
-0
-
108. 匿名 2018/07/12(木) 21:35:49
人間致死率は100パーセント
自分も大嫌いなあいつもいつか死んで無になる+38
-2
-
109. 匿名 2018/07/12(木) 21:36:07
自分の感情に鈍感になってない?
悲しかったりムカついたらいい子ちゃんにならずに、表現すること。
主なら多少荒ぶったって、おかしな人とは思われないよ。
自分の感情を置き去りにすると生きにくい。+69
-0
-
110. 匿名 2018/07/12(木) 21:38:28
図太くなる
自分のために頑張る。心の中では常に自己中。自分最優先。+12
-0
-
111. 匿名 2018/07/12(木) 21:39:21
人に期待しない
物事をどうでもいいってスタンスで過ごす+26
-0
-
112. 匿名 2018/07/12(木) 21:44:48
>>1
主さん、自分の生活を会社が大きく占めていませんか?
長年勤めているなら、大抵の事は把握してませんか?
少々の事は気にせず、流せませんか?
自分にとって、大切な時間はいつですか?
会社、仕事は大切ですが、それ以外の時間を楽しんだらどうですか?
割り切って生きたら、楽になりますよ。+10
-2
-
113. 匿名 2018/07/12(木) 21:54:27
>>1さん自身、職場の人を理解して認めてますか?
職場の人がどんな人生を歩んで、何を考えて生きているかわかりますか?
自分にできない事を他人に求めてはいけません+4
-7
-
114. 匿名 2018/07/12(木) 21:54:34
>>96
ありがとう!
私がやりたいことを、うまくまとめて言ってくれてた。すっと入ってきた。
今求めてた考え方ってそれだったよ。
ありがとね!+15
-0
-
115. 匿名 2018/07/12(木) 22:00:17
仕事は仕事と割りきる。
初めて入った職場では最後まで意味がよくわからなかったけど、今の職場ではじわじわ意味がわかってきた。
というか、仕事やと思わないとやっていけない。+14
-0
-
116. 匿名 2018/07/12(木) 22:01:37
自然体!
無理して自分を偽って窮屈な世界観で生きるより、ありのままの自分で生きた方が例え批判されようとも、自分だけの唯一無二な素敵な人生を送ることが出来ると思う+16
-1
-
117. 匿名 2018/07/12(木) 22:10:28
飄々としとく
+16
-0
-
118. 匿名 2018/07/12(木) 22:31:28
すごく参考になった。
みんな少なからず同じことで悩んでるのかと思ったら明日からがんばれそう+51
-0
-
119. 匿名 2018/07/12(木) 22:36:06
>>48
まさに今給料の安い仕事を辞めようとしてて、でも人手不足で辞めにくい事で悩んでた…ありがとう目が覚めました+8
-0
-
120. 匿名 2018/07/12(木) 22:42:59
人のためってよく言うけど、自分のために生きる。
自分を可愛がり愛す。それでこそ生きやすくなると思うよ。自分が一番。+55
-0
-
121. 匿名 2018/07/12(木) 22:43:58
軽んじられる?舐められやすいってこと?
舐められやすいのを気にしてたママ友はベンツ買ってどこいくのも通勤にもベンツで行くようになったよ
ベンツのイメージじゃないし似合ってないけど本人的には効果あると思ってる様子+1
-13
-
122. 匿名 2018/07/12(木) 22:46:20
>>65
この通り実行したら段ボール生活になります+4
-5
-
123. 匿名 2018/07/12(木) 22:47:28
顔も見えない、名前も知らないけど、私こんなに一生懸命生きてるここの人たちが大好きだ。+75
-0
-
124. 匿名 2018/07/12(木) 22:51:27
>>70
車検ww
フフってなったわありがとう+24
-0
-
125. 匿名 2018/07/12(木) 22:55:27
>>105
わかる!!凄いわかるよ!!涙と笑+5
-1
-
126. 匿名 2018/07/12(木) 22:56:37
周りや、自分以外の誰かに、理解してもらおうと思わないことです。
わかってわかってと求めるのは、辛くなるばかり。
自分以外の人間が、わかるはずないんですから、はじめっから。
誰にも好かれなくていい自由を楽しみましょう。+64
-0
-
127. 匿名 2018/07/12(木) 22:58:39
なんでも否定的にとらえない。
しんどくなるだけでほんとに無駄(笑)
肯定的に受け入れるようにしたら生きてることが楽しくなるよ。
今ある幸せに気付けないと一生幸せにはなれないゾ。
鬱、脱却してお気楽に生きてます♪+29
-1
-
128. 匿名 2018/07/12(木) 23:00:26
諦める
スルー力
すごく楽になったよ♪+21
-0
-
129. 匿名 2018/07/12(木) 23:07:32
ぜーんぶ、無視!
鉄砲耳です。+18
-0
-
130. 匿名 2018/07/12(木) 23:19:42
それはつまり周りの人のせいではないと思う。謙虚に不快にさせてすみませんと、なおすべきところを聞いて見よう。親切な人なら教えてくれるだろうし、心底あなたが、嫌いな人はスルーする。
誰も教えてくれなかったら、一匹オオカミでがんばって!+1
-9
-
131. 匿名 2018/07/12(木) 23:31:33
医療事務について書いてる人いたけど、たしかに医療事務って幸せな人とそうでない人の差が激しいよね。
ここに書いていた人みたいに、明るく話せる人がいたらいいのに。独身とか関係ないと思う。
それなのに私の先輩だった人、旦那さんもいて綺麗で仕事できたのに、わけわからんヒステリック独身女にすごいいじめられてた。
それを男性スタッフとかが変にかばって、不倫の噂とか流されて追い出されるように退職してしまった。
その後は彼氏もちとか、婚約中、妊娠した人がどんどんとやめていきました。
残ってるのは彼氏もいない、レセプト命の女ばっかりで、どうしても偏見持ってしまいます。
仕事的には面白いけど、コンパ要請ばっかされて。
よその会社の事務員も似たような感じで、なんか資格取ってバカみたいです。
+12
-4
-
132. 匿名 2018/07/12(木) 23:33:42
楽して生きよう!
大昔から、ちょっとでも楽したい~って、人間は現代までがんばってきたのだから
+9
-0
-
133. 匿名 2018/07/12(木) 23:35:32
人とは腹6分で付き合う
相手のエサ(ネタ)になるようなことは言わない
どっちつかずの答えを言う
どうなんでしようかね?
思った事無いなぁ~
そうなんですね?
はぁ~そうかなぁ?
など+28
-0
-
134. 匿名 2018/07/12(木) 23:53:13
>>88
薬局事務です。
私も仲間に入れて下さ~い(^_^)/
積もりに積もった話ができそう。+4
-0
-
135. 匿名 2018/07/13(金) 00:03:37
>>68
そうなんですよね。
借金も男の浮気も、私ら関係ないし!っていいたくなります。
世を恨む気持ちはわかるけど、なぜ私らに向けるのでしょうか。恐ろしい!+9
-0
-
136. 匿名 2018/07/13(金) 00:27:37
どんな自分も受け入れる。
ポジティブ=ベストではない。
ネガティブならネガティブでもいいので、どんな自分もこうゆうところあるけどそれでもまぁいっかって受け流せると、かなり楽になれました。+16
-0
-
137. 匿名 2018/07/13(金) 00:29:30
どこかで読んだのが、柳に風。
揺れてしまってもかまわないから、すぐに持ち直すこと。
なかなか難しいけどね。+17
-0
-
138. 匿名 2018/07/13(金) 01:12:03
会社にいる先輩のひとりがそんな感じ。
なぞのセンスの洋服を着て、口臭くて
デブリまくってるのにお菓子ずっと食べてる。
そしてとんちんかんな発言ばかり。
尊敬できる要素がひとつもない。
せめて、
身だしなみを整える。
空気を読んだ発言をする。
だけでも全然ちがうのになと見るたび思う。+2
-9
-
139. 匿名 2018/07/13(金) 01:43:10
自分が抱えられる荷物には限りがある。重い、そう感じたらその分荷物を下ろせばいい、そう考える様になりました。
私の場合は、コミュ障なのか小さい頃から人間関係をうまく築けずにいました。
頑張ったんですが空回りしたり。会社勤めも仕事は問題なくとも人間関係で毎日思い悩んでました。
結局色々準備の上、最終的には在宅業に転職できました。正直ホッとしました。
あのまま「頑張る」と我慢していれば心を壊していたかもしれません。
他人と関わる機会が減りましたが、その分家族や友人達を大事にしています。
そして今は自分の言動を見つめ直し悪い点を改善しようと奮闘しています。
一生好きになれない「苦手な野菜」を無理やり食べ続けるのではなく「同じ栄養素を含む好きな野菜」を食べる。
それが全ての解決方法とは思ってません。でも人生に「こうしなくてはならない」なんてないと思います。
アドバイスでも生きやすくなるコツでもありませんがね。+46
-0
-
140. 匿名 2018/07/13(金) 06:00:48
自分の方が優秀だと思っていれば、周りが何か文句を言ってきても
「バカがなんか言ってるわw」で済ませられる
申し訳なさそうに謝っておけば、こいつバカだから気が済むだろとか+7
-0
-
141. 匿名 2018/07/13(金) 06:35:25
考えすぎるな、やけ起こすな
浮世騙しさこの世は〜
みたいな歌を宇多田が歌ってたけど、その通りだと思う+0
-0
-
142. 匿名 2018/07/13(金) 07:25:48
私も、去年の夏に
全体的に会話をまわすすごく
ムードメーカーな
人がやめてしまってから職場が居心地悪い。
意地悪お局に目をつけられて
ひたすら業務連絡もすべて無視されてます。
三人くらいつるんで悪口言ってる。
そのお局は、ナンバー3くらいなんだけど、
実家が農家なのか、野菜やらを
好きな人だけに配り歩いてる。
いわゆるお菓子外しみたいなもん。
相手に特別感だせるんだよね…
私もそうだけど多くの人は、ご自由にと、
ダンボールに野菜
おいとくかお菓子おいとくだけだから。
ワタシはそういう機嫌とりができないし、
お局に目をつけられやすいのってほんと損だよね+7
-0
-
143. 匿名 2018/07/13(金) 07:35:34
100年後はほぼ誰もいないと考えたら、悩むことがアホらしくなったよ。+9
-0
-
144. 匿名 2018/07/13(金) 07:55:04
>>1私の事かと思った…。
私もまさにそんな感じです。生き辛いなぁと思う事がたくさん。
もうすぐ今の仕事を辞めます。
次の職場探すのに不安だらけです。
結婚はしてますが子供は居ません。(レスです)
子供は欲しいけど、子供は作らない方がいいのかなって思います。
しんどい事だらけで辛い。
+3
-1
-
145. 匿名 2018/07/13(金) 08:00:13
何でもかんでもすぐに忘れてしまうようになれば楽しかも思い出せない。周りは凄い大変だけど。+2
-1
-
146. 匿名 2018/07/13(金) 08:35:52
間違えないように生きていこうとしてるからじゃない?うまいこと生きていこうくらいが良いよ。+6
-0
-
147. 匿名 2018/07/13(金) 08:49:58
嫌なことは嫌と上手にはっきり目を見てにっこり断る。+2
-0
-
148. 匿名 2018/07/13(金) 09:02:15
図々しさを臨機応変に押し出してくスタイル+2
-0
-
149. 匿名 2018/07/13(金) 09:05:33
>>57
うちの友達高齢で独身だけど、一人は先天的な身体の病気、一人は精神疾患持ちが原因。どちらも性格はすごく優しくて穏やかだから、57の偏見に満ちた主張は当てはまらないと思う。不愉快。+19
-0
-
150. 匿名 2018/07/13(金) 09:59:32
考え方では?
私の職場に居るのですが、やたらと被害者意識が強くて、自分だけが損してる、とか嫌なことをさせられるとか言ってる人がいます。
周りからみれば、あんただけじゃないよっ、って感じです。+1
-2
-
151. 匿名 2018/07/13(金) 10:08:35
>>57
>>149さんに完全同意
『この人性格悪いから独身なんだな可哀想。
この人性格悪いから友達少ないんだな可哀想。
この人仕事できるのに思いやりを知らないな可哀想。』
『そんな風に心で変換すると優しくなれる笑』
「そんな風に」相手を心の中で嘲ってるみたいだけど、その人達とあなたの「違い」が全くわからない。+21
-2
-
152. 匿名 2018/07/13(金) 11:38:39
私も同居の義父がダブスタで面倒くさくて、すごく嫌な性格なんだけど、
揉めたら面倒だから表面上はもう言い返さないで笑って流してる。
色々言われたら自分ができないのが悪いと思って病んだんだけど、
自分が悪いわけじゃない、って思って、ケーキや美味しいもの食べたり、趣味の手芸や、お菓子作りや楽しいことしたりして気晴らししてる。
言い返して変わってくれるなら言い返して解決すればいいんだけど、立場上言えない人は気の持ちようと気晴らしをした方がいいんじゃないかな、と思ってる。+7
-0
-
153. 匿名 2018/07/13(金) 11:57:58
さっぱり根明キャラを演じる+0
-0
-
154. 匿名 2018/07/13(金) 11:58:19
鈍感力+4
-0
-
155. 匿名 2018/07/13(金) 12:24:48
ここで言われてる「いやなやつ」
たぶん、みんな同じようなやつで、同じような顔つきしてると思う。
負のオーラってのかしら?
年取ってからそういうやつ、顔ですぐわかるようになった。
冗談抜きで腹ん中真っ黒なんだよね。
誰かに不幸がおきたら、バチだとかいってみたり
ちょっと綺麗な人が入社してきたら、即悪口とか
ほんと見苦しいったら。
でも、そういうやつらって全然幸せじゃないんだよね
彼氏にお金とられたり、すぐ捨てられたり。
自分が招いてることって、気付かないのかなぁ。
毎日鏡みてるのに、自分の顔の品のなさやみすぼらしさに気づかないのかなぁ。+17
-0
-
156. 匿名 2018/07/13(金) 12:33:31
人って鏡なんだと思う
相手に向き合った時にする振る舞いは鏡として映されてると考えたら、
嫌な態度をとれば相手という鏡に映ってる自分の姿はすごく醜くて、
逆に良い態度をとれば相手という鏡に映ってる自分の姿は美しい
他人を見るようで実は自分を見るって大事だよね
それに鏡は反射するから返って来る
主さんの鏡さえ醜い姿が映ってないなら
それで良いんじゃないかな+6
-2
-
157. 匿名 2018/07/13(金) 12:43:17
私は、精神疾患にかかったのをきっかけに、病院で発達障害の診断がつきました。
思春期くらいから、ずっと苦しかったんじゃない?と言われ、この苦しさは、皆が持っているもの、皆頑張っているんだから、私も我慢しなきゃ、と思ってたのが、そんなことなかったんだ、と初めて気付きました。
人間関係だったり、環境が合わなくても我慢していた事を、脳の構造的に、出来ないものは出来ないと自分の人生から、無理な事を捨てるようにしました。
苦労とか、努力とか、好きなことに関してならした方がいいのかも知れないけど、嫌いな事、苦手な事は、苦労も努力もしなくて良いと思います。
+10
-0
-
158. 匿名 2018/07/13(金) 13:19:19
>>156
話ちょっと違うきがする+4
-0
-
159. 匿名 2018/07/13(金) 13:26:46
>>156なんだけど、
>それに鏡は反射するから返って来る
っていうのはいつか返ってくるって意味だと思ってね
究極自分の姿さえ美しければそれで良いわ!ってくらい相手の態度なんてどうでもいいと思えば良いというか、
主さん優しそうだし、こういう自己中なら罪悪感も無くてちょっとは楽になれるかなぁと+0
-1
-
160. 匿名 2018/07/13(金) 13:33:41
出来ればラクな気持ちで、無になることかな。虚、じゃなくて、無。
でも気がついたら不安になったり惑わされたりしてるけど。w
何かしら"〇〇の為"って思うのもアリだったんだけど、逆に上手くいかなかったらあの時"〇〇のせいで"〇〇さえ..と思ってたから"もうイヤ"になってしまう事があったから。+0
-0
-
161. 匿名 2018/07/13(金) 14:03:20
筋トレする。
強靭な精神は強靭な肉体に宿る。+7
-2
-
162. 匿名 2018/07/13(金) 14:55:47
非常識なことも平気でできるような人は人生楽しそうだよ
奴らなんも考えてないから+19
-0
-
163. 匿名 2018/07/13(金) 15:00:14
まぁ、いっか!
を意識的に口癖にすること+11
-0
-
164. 匿名 2018/07/13(金) 17:31:11
私なんて職場は女性2人きり。
帰宅したら義両親と完全同居。
誰かのスタンダードにあわせる日々は辛い。自分がメインになれる時を待つのも手。
私は年齢が上がって自分がメイン(基準)になれて責任倍増だけど疲弊感無くなった。
世の中、メインの人間の方が楽なんだって知った。
そしてサブの人を苦しめないメインになりたいと思うけど、中には「自分がされてイヤなことは他の人も味わえ」ってタイプがいるからね。+5
-0
-
165. 匿名 2018/07/13(金) 17:56:48
ここでいくらきれいごと並べても建前でしかない
現実は厳しい+14
-1
-
166. 匿名 2018/07/13(金) 18:14:31
自分目線で生きる。人の顔色を伺うのをやめる。自分を満たす事を第一に考える。+13
-0
-
167. 匿名 2018/07/13(金) 18:30:12
自分が生まれて来たよね。生まれたからには自分で周りのこと見てるよね。だったら
自分が作りたいことを作るように常に求めた方が良いよ。作れることは山ほどたくさんあるよ。使える物は山ほどたくさんあるよ。
作れることはたくさん作って行こう
使える物はたくさん使って行こう
それを常に意識して気がついたら
生きやすい自分に必ずなれるから。
+2
-0
-
168. 匿名 2018/07/13(金) 18:32:58
>>158
確かにずれてたかも…
主さん、ごめん
>>156と159はスルーしてw+1
-0
-
169. 匿名 2018/07/13(金) 18:49:11
>>166
うなずいてしまった+4
-0
-
170. 匿名 2018/07/13(金) 19:08:42
とりあえず日曜日ボランティアに行くわ(^^)
人の為に動くとなんか心地よいんだよね。+6
-2
-
171. 匿名 2018/07/13(金) 19:55:01
私は完全な毒親・親戚育ちだけど、ふわふわしていると見られるらしく嫌がらせ沢山された。苦労したことがないみたいな。
だから嫌がらせしてくる人には礼儀正しくしつつ、その人が以前に話題に出したこととかを必ず覚えているようにしたり、新しい何か(髪型でも洋服など)をしてきたら一番に気づくようにした。そういう人って案外、自分は目ざとく気づくし指摘できるという自負はあるけど、自分に対しての目線には弱いから結構すぐおとなしくなるよ。+5
-0
-
172. 匿名 2018/07/13(金) 19:59:31
生きにくいわけじゃないけど、生きる理由も見つけられない+0
-0
-
173. 匿名 2018/07/13(金) 21:03:19
『好きな人には親切に 嫌いな人には丁寧に』
って言葉通りに接する+12
-1
-
174. 匿名 2018/07/13(金) 22:10:42
アドバイスじゃなくてすみませんm(__)m
生理前は何をどうやっても生き辛い。
今がそう(T_T)頭に入らない
イライラ落ち着かない。女は毎月これが来るんだから、男より理性が働くよう頑張ってるんだと思う。
+4
-0
-
175. 匿名 2018/07/14(土) 09:59:12
>>70
二年毎の車検!?
そんなあなたが好きだわ笑+1
-0
-
176. 匿名 2018/07/14(土) 19:03:53
>>171
本当はこうするといいんだよね。
でも実際に嫌がらされると関わりたくなくて余計避けちゃう。+3
-0
-
177. 匿名 2018/07/15(日) 04:42:49
脳内でネガティブな言葉があふれてくる
辞めなきゃって思うのに。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する