ガールズちゃんねる

機械が苦手な人が質問すれば詳しい人が答えてくれるトピ

74コメント2018/07/05(木) 14:40

  • 1. 匿名 2018/07/04(水) 13:46:30 

    主は機械がとても苦手です。
    iPhoneに入っている子供の写真をDVDに入れたいと思っているのですが自分でできる方法はありますか?

    +6

    -1

  • 2. 匿名 2018/07/04(水) 13:47:28 

    +5

    -0

  • 3. 匿名 2018/07/04(水) 13:50:36 

    >>1
    PCに移してからDVDに焼く

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2018/07/04(水) 13:51:21 

    カメラのキタムラに頼む

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2018/07/04(水) 13:52:58 

    >>3
    苦手な人はそれじゃ分からない。
    その辺の小学生とか婆さんでもできるように説明しないと。

    +24

    -2

  • 6. 匿名 2018/07/04(水) 13:53:11 

    ウォークマンを目覚ましで使いたいです。
    何かいい方法をご存知の方いらっしゃいますか?

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2018/07/04(水) 13:53:11 

    友人のホームビデオの動画をDVDに焼いたのを、友人5人で回します。ダビングの許可をもらっていて早速ダビングしたいのですが、パソコンを持っていません。ブルーレイは持っています。ブルーレイに落とせますか?他にダビングする方法はありますか?

    +3

    -2

  • 8. 匿名 2018/07/04(水) 13:53:17 

    iphoneでGyaOをテレビでミラーリングして見てたのにいきなり見れなくなりました。理由わかる方いますか?

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2018/07/04(水) 13:53:45 

    >>1
    iPhone 写真 DVD

    でググるといいと思う

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2018/07/04(水) 13:54:15 

    1.パソコンのメールにiPhoneから写真を送る
    2.パソコン内で1つのファイルにまとめる
    3.空のDVDをセット
    4.ファイルをディスクに取り込む

    これでどうかな?ケーブル繋いで写真を取り込む方が早いけど、1枚ずつ送る方が簡単かなーと。

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2018/07/04(水) 13:58:28 

    私のスマホを機種変して、そのスマホを子供用に契約できますか?
    子供はキッズ携帯を使ってます。
    番号はどうなりますか?

    私の古いスマホ→子供に
    子供のキッズ携帯→解約

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2018/07/04(水) 13:58:53 

    >>1
    主さん、もっと詳しく教えてください

    PCを持っているのかどうか
    持っているのならWindowsなのかMacなのか、OSがわかればなお良い
    DVDは何で再生するのか
    iPhoneのOSわかりますか?

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2018/07/04(水) 14:04:58 

    >>6
    アラーム機能のついてないウォークマンってことですよね?

    目覚まし時計としても使えるウォークマンドック搭載スピーカーRDP-NW1なんてものもあるみたいですよ。

    ちょっとググればこれくらいはすぐ出てきたけど…

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2018/07/04(水) 14:05:09 

    Twitterのアカウント作成
    まず登録する名前って本名ですか?

    +1

    -3

  • 15. 匿名 2018/07/04(水) 14:07:39 

    パソコンに写真が溜まってるんですがDVDはどのタイプを買えばいいですか?容量が大きいのがいいのは分かっていますがDVDR?とか色々あってわかりません。

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/04(水) 14:10:30 

    今までネット通販してたサイトがいきなりエラーになり、最新版のブラウザにアップデートしてください となります。

    4年使ってるスマホ(アンドロイド)なのですが、機種変更しないと無理でしょうか?

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2018/07/04(水) 14:11:13 

    機械苦手な人しかいないw

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/04(水) 14:13:51 

    何もしてないのに動かなくなったんですけどどうしたらいいですか?

    +3

    -5

  • 19. 匿名 2018/07/04(水) 14:14:13 

    >>18
    何が?w

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2018/07/04(水) 14:17:49 

    質問してる人、自分で検索しないの?
    そっちの方が不思議なんだけど

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/04(水) 14:19:10 

    >>6
    追記
    a-30シリーズです…

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2018/07/04(水) 14:22:19 

    パソコンに関してはお客様センターで遠隔操作でやってもらっている。(SONY親切)
    全くわからない人は口で何度も説明するより遠隔操作の方が教えてる人も疲れなさそう。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/04(水) 14:23:53 

    >>15
    RとかRWのこと?
    違いは繰り返しダビングできるかどうかだけの差。
    Rは一回だけ、RWは繰り返しダビング可。
    VHSでいうと、Rはツメを折っちゃった状態。
    消されたくなければR、上書きしたければRW。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2018/07/04(水) 14:28:36 

    スカパーのHDDに録画した番組をBlu-rayに保存したいけど無理かな

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/04(水) 14:29:34 

    >>1
    【Windows10の場合】
    PCにiTunesを入れてる場合は自動同期をオフにする

    PCとiPhoneをケーブルで繋ぐ

    スタートからエクスプローラーを選択

    PCをクリック→iPhoneのアイコンをクリック→DCIMファイルをクリック

    写真が1000枚ずつのフォルダになってるので、それぞれ開いてコピーする
    (1000枚以下だとファイルは1つ)

    デスクトップかなにかにペーストしておいて、それをDVDに焼く

    詳細な情報がないのでWindows10の場合を書いたけどw
    こういう説明の仕方でわかるかな?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/04(水) 14:30:59 

    >>4
    カメラのキムタクに見えたw

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2018/07/04(水) 14:31:37 

    スマホに保存した画像をSDカードへ移したら、日付がバラバラになってしまいました
    どう表示順を変更しても元に戻らないんですがどうしたらいいでしょうか

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/04(水) 14:31:54 

    >>4
    なんか、これが一番の早道かも
    店員さんがおばあちゃんにつきっきりで教えてあげてたの見たことある

    主さん、自分で調べたり道具揃えるのが嫌いな他力本願タイプでしょw

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2018/07/04(水) 14:32:31 

    機械苦手っていう以前に自分で調べることが苦手で他人まかせな人でしょ…

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/04(水) 14:32:40 

    >>14
    本名じゃなくても登録出来ると思います。
    少なくとも私が登録する時はそういうのはありませんでした。
    規約が変わって本名が要るとなったら既存ユーザにも連絡が来るでしょうが
    今のところそういうのはなかったと思います。

    >>16
    とりあえずブラウザをアップデートしてみては。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/04(水) 14:34:17 

    >>16
    ネット通販って楽天?
    楽天ならAndroid4以下は使えなくなるみたいだから、Androidをバージョンアップするか、
    できなければ機種変になると思うよ。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/04(水) 14:35:25 

    >>1
    カメラのキタムラとか近くにないの?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/04(水) 14:36:08 

    >>5
    つか、機械が苦手な人がパソコン持ってるのか?と思う

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/04(水) 14:36:56 

    >>7
    機種がわからんので何とも…
    まずは説明書読んだらどうかな?
    無理そうなら、これもキタムラ案件!

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/04(水) 14:39:05 

    >>29
    ガルちゃんにも親切な人いるって思えるからこんなトピもいい

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/04(水) 14:39:26 

    最近ネットを見ていると、ウイルスに感染しましたと表示されることが多くなり、かなり鬱陶しいんですがどうしたらいいでしょうか
    ウイルス感染が嘘なのは分かっていますが頻繁に出てくるので、めんどくさいんです

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/04(水) 14:39:34 

    カメラのキタムラって店員さん優しい?行ったことないけど頼んでみようかな
    電気屋さんとかって営業してくる押し付けがましい人多い印象あるけど、そうじゃないといいな。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/04(水) 14:40:59 

    >>30
    ありがとう
    登録してみます

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/04(水) 14:41:12 

    >>11
    キッズ携帯は番号ポータビリティで格安SIMに乗り換えて、お下がりのスマホに挿せばいいんじゃない?
    番号は引き続き使えると思うよ。
    と言ってはみたものの、誰か補足お願いします。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/04(水) 14:41:39 

    動画投稿したいんだけど、最低限必要な機材とオススメのソフトとか教えてほしい

    手芸系の動画なので手元を映します

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/04(水) 14:49:00 

    >>37
    カメラのキタムラはカメラ屋&写真屋さんですw
    電気屋みたいに保険の営業とかはしてこないと思います。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/04(水) 14:50:14 

    >>15
    通常のDVDは一度ファイルを入れたら変更できず読み込みでだけできる。
    DVDRは入っているファイルを消したり、他のファイルを入れたりできます。
    DVDRはのRはRewritable(上書き・書き換えできる)のR。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/04(水) 14:54:14 

    テレビ映像を動画にするのって
    普通に携帯で撮影する以外に
    方法ありますか?
    インスタに載せてる人のとか
    気になって

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/04(水) 14:55:08 

    パソコン詳しくない人あるあるなんですけど、みなさん機種名、OS、アプリ名、何をどこに、とか書かないと答えたくても答えられないですよ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/04(水) 14:57:54 

    >>40
    比較的新しいiPhoneとか持って入れば撮影、簡単な編集(長いのを短くカット)、YouTube等のSNSへのアップロード全部できますよー 簡単なのでいいので三脚を買えば撮影も楽です

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/04(水) 15:00:47 

    機種編でLINEがうまくできなくなり、新しく登録し直したら
    知られたくない人に友達申請?みたいなのをしてしまいました。
    (多分登録時、知らせるチェックの外し忘れから友達つながりで表示になったと思います)

    慌てて登録を削除したのですが、相手にはわかってしまいますか?
    履歴みたいに残ってしまうのでしょうか?

    説明がヘタクソですみません

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2018/07/04(水) 15:01:13 

    ぱそこんのよこっちょの穴って何に使うんですか?

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2018/07/04(水) 15:10:50 

    Blu-rayでケーブルテレビを観ると映りがぼやけてます。ですのできれいに録画できません。HDMI をBlu-rayとケーブルを繋いだら移らなくなります

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/04(水) 15:30:24 

    >>33
    「私は機械に嫌われた女」っていうCMが昔あったな

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/04(水) 15:34:24 

    なんか 親切丁寧に解説している方がいるけど。。。。

    機械が苦手な人人に何を言っても無駄と思われ。。。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/04(水) 15:34:50 

    >>7
    まずはBlu-rayデッキにDVDをセットし、中身(動画)をBlu-rayデッキ内のHDDに移す(操作方法は説明書に書いてある。DVD→HDDへダビング)

    HDDに移動させた動画をBlu-rayに焼く。

    時間はかかるけど、これしか方法が無さそう。
    それかパソコンを持ってる、友達に頼む。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/04(水) 15:36:30 

    >>16
    ガル男でごめん。
    ブラウザの更新とのなので、まずは現在ブラウジングしているアプリ(Chrome、ブラウザ等)をアップデートしてみたらいかがでしょう?
    playストアから、インストール済みのアプリを探して、そこから個別にアップデート出来るかと思います。
    もしAndroidの更新が必要なら機種変更になりそうですね。4年前の機種だと、最新のバージョンは入れられないでしょう。

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2018/07/04(水) 15:53:27 

    ドロップボックスのアプリを
    iPhone とpcにインストールして同期させたら、いいんじゃないかな?
    後はpc側のドロップボックスを開いてDVDに写真移せば完了

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/04(水) 16:00:13 

    レノボのタブレットを使っています
    容量が足りなくなったのでSDカードを入れました
    主にゲームアプリと写真で使用しているのでそれをSDカードへ移動させているのですが、移動させられるアプリと移動できないアプリがあるのはなぜでしょう。。。
    容量の多いカードを買ったので自分が入れたアプリは全部移動させたいのですが・・

    って、レノボに聞けって感じですね謝

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2018/07/04(水) 16:03:20 

    Wi-Fiデータから住所を特定する方法

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2018/07/04(水) 16:19:47 

    >>55
    それって苦手レベルの人が聞くこと?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/04(水) 16:37:05 

    >>55
    犯罪者予備軍かな?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/04(水) 16:39:30 

    アイフォン使ってインターネットしていると、インターネットアドレスから正確な現在地って出るんだけど、みんな出ていますか?前はなかったように思うんだけど

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/04(水) 16:48:22 

    >>3
    どうやって移してどうやって焼くのかがわからないんだyo

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/04(水) 17:17:17 

    主です。
    パソコンすら持ってないです…

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2018/07/04(水) 17:36:06 

    >>60
    え!パソコン持ってないんだ。
    じゃあ、キタムラ行った方がよくない?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/04(水) 17:40:48 

    キタムラってそんな親切なんだ。私はヨドバシ行くから知らなかった

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/04(水) 18:52:43 

    USBメモリーをパソコンに差し込んでも読み込んでくれない…というか、どこにあるのか分からない。。。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/04(水) 19:06:33 

    >>11
    そんなの携帯ショップに行って、そのまま聞いておいで。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/04(水) 19:35:27 

    フジカラーとかで写真データ送ってDVD作成してくれるサービスあったような

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/04(水) 20:06:24 

    がるちゃんのプラマイが、ここ数日間反映されないこと。。
    どして?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/04(水) 22:34:11 

    切実です
    スマホを使っている時、指先や持ってる掌がビリビリして痛くてたまりません
    どうすればいいのですか?
    誰のスマホを使っても同じようになります。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/04(水) 22:41:07 

    >>67
    スマホだけ?
    他の物もしばらく片手で持ってみて、重さなのか電化製品なのか、まずそこから調べてみよう
    腱鞘炎とかの可能性もある

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/04(水) 23:56:16 

    お金かければ大概のことはキタムラとか家電量販店でやってくれるサービスある。
    古い写真の復元とか、ビデオからDVDにダビングとか、動画静止画データをDVD化とか。
    機械オンチの人に限ってそれをケチる。誰かにタダで、しかも簡単に出来るやり方を聞く。調べてもわかんないと、はなから調べもせずに。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/05(木) 00:05:51 

    >>63
    接触不良で読み込めてないなら別の差込口を使ってみる
    場所が分からないときはなんでもいいからファイル検索してみる

    このどちらかで解決できるはずですよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/05(木) 00:06:34 

    >>67
    病院に行く
    というか釣り?(笑)

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/05(木) 00:29:36 

    63
    エクスプローラーに表示されてないですか?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/05(木) 12:43:23  ID:9E8daj1Hca 

    >>15
    DVDなんかのメディアだとフォルダ名に制限あったら後から追加は面倒だし、レーベルを日光に当てたり時間が経つ読めなくなるので外付けHDDかGoogleクラウドなんかをお勧めします。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/05(木) 14:40:30 

    >>63
    USBのどこかに小さなランプ(アクセスランプ)があると思います。
    差し込んでもどこも光らなければ接続不良ではないかと思います。

    ランプが光っていれば接続はされていますので、「PC」や「マイコンピュータ」(ウィンドウズのバージョンによって名前が変わります)を開き、「リムーバル記憶域があるデバイス」にUSBの表示が出ます。
    もし出ていなければ、そのウィンドウで右クリック→「最新の情報に更新」をクリックしてください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード