-
1. 匿名 2018/07/03(火) 22:29:53
私は結構勉強した方だと思います。
授業も真面目に聞いていたし、ノートもきちんととり、予習復習キチンと。
テスト前には1日3時間、土日は8時間ほどしましたがどうしても平均点しかとれず、希望校に入れませんでした。
塾は家計の事情で行けないので、自分でやるしかないけど、要領が悪い。
このままだと仕事もこなせないのではと心配になります。
+31
-5
-
2. 匿名 2018/07/03(火) 22:30:39
やり方間違ってるだけだと思う+84
-1
-
3. 匿名 2018/07/03(火) 22:30:42
+1
-4
-
4. 匿名 2018/07/03(火) 22:31:25
復習したところを真っ白な紙に書けるかどうかだよね
多分書けないと思うよ+62
-0
-
5. 匿名 2018/07/03(火) 22:31:29
勉強ができる=仕事ができる、とは違うからね+56
-0
-
6. 匿名 2018/07/03(火) 22:31:59
いわゆる勉強の仕方がわからなかったので、成績は伸びませんでした。+29
-0
-
7. 匿名 2018/07/03(火) 22:32:06
>>1
+89
-1
-
8. 匿名 2018/07/03(火) 22:33:06
>>1
放課後とかに先生に教えてもらえば良かったのに。
いくら勉強したってやり方が悪ければ身にならないよ!もったいない!+31
-1
-
9. 匿名 2018/07/03(火) 22:33:23
やっぱり塾がないとそのくらいになっちゃうと思うよ
うちの子供中三の九月で偏差値48だったけど半年間で50万かけて塾入れて
どうにか57の高校入れたもの
自己流じゃ限界がある
特にテストは出題傾向も解き方もセオリーがあるでしょ+21
-18
-
10. 匿名 2018/07/03(火) 22:34:06
クラスで頭いい子に勉強方法聞いてみて参考にしたら?私も塾行く余裕ない家庭だったからそうしたよ。+34
-0
-
11. 匿名 2018/07/03(火) 22:34:17
うん…励ましようがない感じ
お疲れ様です+2
-0
-
12. 匿名 2018/07/03(火) 22:34:20
>>5
でも勉強が出来ない人で仕事が人一倍出来る人ってあまりいないよね+48
-5
-
13. 匿名 2018/07/03(火) 22:34:41
真面目すぎるんじゃない?
真面目なだけではやっていけない。+22
-0
-
14. 匿名 2018/07/03(火) 22:35:10
勉強したのに大学受験に落ちました+9
-0
-
15. 匿名 2018/07/03(火) 22:35:47
私、子供の時に算数が苦手で何をやっても頭に入らなくて親に殴られて、それでも頭に入らなくて…
集中してるつもりなのに数字がボヤけて。
リットルとかデシリットルとかも本当に分からなかった。
結局、算数障害でした。+59
-0
-
16. 匿名 2018/07/03(火) 22:36:06
土日に8時間って少なくない?
休日は私10時間勉強してたよ。
月曜から土曜の週6日。
もちろん晩御飯持参で。
中3の時、この生活を受験終わるまでしてた。
英語は分かるようになったから少しは為になったかも笑+2
-15
-
17. 匿名 2018/07/03(火) 22:36:12
反復復習してる?1回やったら終わってない?+14
-1
-
18. 匿名 2018/07/03(火) 22:36:37
逆に私は中学までは家で1度も勉強したことなかったけど、高校はそれなりにいいところ入れました。
その後はさすがに勉強しなきゃ無理だったけど。
暗記やひたすら勉強も大切だけど、問題の趣旨を理解する力をつけたり解くコツを抑える方が効率が良いと思う。+23
-0
-
19. 匿名 2018/07/03(火) 22:37:08
私は、毎日3時間くらいやって、あるところまではスルスル理解出来て、学年で5位以内とかだったけど、一つ理解できなくなってから、徐々にわからなくなって、国語と暗記系のもの以外は順位が落ちていった。
そこまでの頭脳だったんだろうなと思ってる。
積み重ねた時間が解決してくれる教科とそうでないものがある。+25
-0
-
20. 匿名 2018/07/03(火) 22:37:26
今は塾がないと受験は厳しいと思う
平均以上の学校だとけっこうな難問系採用してるし
応用力のいる子を育てようって方向にシフトしてて反復だけじゃ点数取りにくいと思うよ+13
-3
-
21. 匿名 2018/07/03(火) 22:38:38
理解してから覚えないとすぐ忘れるし応用きかないよね。+6
-1
-
22. 匿名 2018/07/03(火) 22:39:46
>>16
週6日は塾の話。書き忘れた。
休日に10時間は塾に行く前もやってた。+1
-2
-
23. 匿名 2018/07/03(火) 22:41:08
コツがあんねん。
社会に出れば何たら関数とか、多分だけど使わない。
長くメモしたらあかん。
右から左になるから。
自分なりに覚えやすい書き方すんねん。
例えば、「ハゲの奴がうるさいからコレは覚える」
みたいな。
自分なりの覚えやすいコツを探してみ+4
-8
-
24. 匿名 2018/07/03(火) 22:42:02
>>5
確かに。高学歴なのに仕事で必要な文章が書けなかったり皆がせかせか動いてるのに一人棒立ちで見てる人とかいたし。+4
-7
-
25. 匿名 2018/07/03(火) 22:42:40
要領はいい方だけど机に向かって勉強する集中力がなかった
数学は短時間で理解できるので100点もとるくらいでしたが他は赤点
後悔してます!+8
-0
-
26. 匿名 2018/07/03(火) 22:44:57
私暗記する時は絶叫してるよw+6
-0
-
27. 匿名 2018/07/03(火) 22:45:40
偏差値50で頭打ちしたってだけじゃないの?
それだけ自ら進んで努力してたなら、やり方変えたら劇的に……ってレアケースだと思うけど。
私も偏差値70で頭打ちして、どれだけ勉強しても数学が足を引っ張って、本命落ちたよ。
でも今となっては無理して自分の本気以上の学校に行かなくてよかったと思ってる。
授業で余裕があった方がバイトやサークルも楽しめるし、結果的に友人関係も充実するよ。+28
-0
-
28. 匿名 2018/07/03(火) 22:46:18
発達障害かも。
ケアレスミスとか、
二つのことを同時にできないとかない?+7
-6
-
29. 匿名 2018/07/03(火) 22:50:29
個別の塾講だけど、1日10時間勉強してるけど伸びませんって言う子が入ってきた。
勉強内容見てみたら、
数学、英語:ワークを解く→できなかったところを書き写す、公式(文法)を綺麗にノートにまとめる
地歴公民:一問一答をひたすらに暗記、まとめ作成
って感じで、そりゃあ伸びませんわって感じだった。
インプットしてるつもりでなにも入ってない。それは勉強じゃないんだよって、勉強の仕方を変えるのにかなり苦労した。+29
-2
-
30. 匿名 2018/07/03(火) 22:50:38
勉強ってかけた時間=成果じゃないからね。
理解できたかどうか、応用できるかどうかが大事。
そこが抜け落ちたままだといくら時間かけても無駄。
主はきちんと理解できて、応用できてる?+15
-0
-
31. 匿名 2018/07/03(火) 22:51:15
>>9
塾行かずに偏差値60以上の高校行ける人、普通にいるよ。+32
-1
-
32. 匿名 2018/07/03(火) 22:51:50
合格実績がすごい塾の中でも出世頭とよばれてる講師に見てもらったら成績グンと上がったよ
やっぱりコツがあるんだよ+11
-0
-
33. 匿名 2018/07/03(火) 22:52:03
私も同じタイプだと思うけど、やるだけやっての結果ならそれが実力かと。
結局遺伝もあるし、自頭の良さも関係してくる。+10
-1
-
34. 匿名 2018/07/03(火) 22:52:31
超進学校だった
復習するより予習が鉄則
学校は試験前以外はノート持ち帰りが禁止だった
宿題は翌日の授業内容のプリント
みんな予習に必死
授業内容は頭に入るけど
教科書が書き込みだらけでヤバイことになってて
ノートの存在がほぼ意味なかった+9
-1
-
35. 匿名 2018/07/03(火) 22:55:36
>>31
そりゃそうだよ頭いい子世の中たくさんいるよw
でも人口の半分は偏差値50前後かそれ以下だしうちは残念ながらそっち側w
でも逆に中学のテストでずっと上位でもうちの子が受かった高校に落ちた子もたくさんいた
受験はそういうものだよって話 対策次第で受かりも落ちもする
+15
-0
-
36. 匿名 2018/07/03(火) 22:59:02
普通程度に勉強して平均点とるって子、厚い層なんだよね
大学や塾の経営をしてる人が言ってた
だから心配するほど頭が悪いわけでもないよ+15
-0
-
37. 匿名 2018/07/03(火) 23:02:06
小学校から中学まで算数はのび太並に0点取ってた上に5教科ほとんど赤点だった位頭悪かったけど、親が家庭教師をつけてくれてからビックリする位成績上がって先生にもお前どうしたんだって言われたしなんとか普通レベルの高校にも入学出来た。
それでも今だにℓや㎖の数字変換が分からないから多分障害あるんだと思う。+6
-0
-
38. 匿名 2018/07/03(火) 23:05:57
真面目にやって成績が上がらないならもう頭の出来がだいたいそのくらいと言うことなので
お金をかけても中の上まではいっても上の下にはならないと思う
コツコツやれる性格は美徳なので、それを生かせる仕事を探せばいい+10
-1
-
39. 匿名 2018/07/03(火) 23:07:39
地頭が悪いと何やっても意味ないよ。
親戚の連れ子が養父の金で塾と家庭教師も付けてるけどなんの変化もなし。
このままじゃ偏差値30以下の底辺校しか無理。小学校低学年レベルの問題も解けないで高校受験するとかヤバイわ。+7
-2
-
40. 2期まる子 2018/07/03(火) 23:11:18
ダメだ,全然頭に入らない+3
-0
-
41. 匿名 2018/07/03(火) 23:17:58
>>29
むむむ まさにそのやり方してる
どこが悪いんだろう…
どうすればいいのぉ~+18
-0
-
42. 匿名 2018/07/03(火) 23:26:23
地頭の差は大きい。
やればできると言う親は、自分が努力したことがない場合が多い。
+7
-2
-
43. 匿名 2018/07/03(火) 23:26:29
主です、トピ立ててくださりありがとうございます。部活があり、平日はどれだけしても3時間が限界です。土日は親の介護があり、合間を見て8時間が限界です。親の将来が心配ですので手に職をつけたく、看護師を目指したいのですが公立の希望校に偏差値が届きません。国語の成績が悪く、他の教科も国語力が無いのが災いしているようです。
国語も勉強のしようがなく、途方にくれています。暗記物の社会や、英語はそこそことれています。+12
-0
-
44. 匿名 2018/07/03(火) 23:29:33
独学は限界があると思った
だんだん分からないところが多くなってきて塾に通ったけどすでに遅く、浪人して第3志望に入学
家庭教師なり塾なり、指導者が必要だと思ったよ…
(学校の先生は優等生を優先してワタシのような下から数えた方が早い側には冷たかった)+6
-0
-
45. 匿名 2018/07/03(火) 23:30:21
地頭の差でしょう。
遺伝子がすべてだと思ってる。
努力しても限界が必ずある。
出来ない子は出来ない。+17
-2
-
46. 匿名 2018/07/03(火) 23:31:16
地頭悪いなんてないと思うよ
中学の頃は私 下から数えた方が早い位アホで
面積の公式すら覚えてない
科学の先生が「女子は科学が苦手」
そこでスイッチが入って猛勉強した
テストでいい点が取れて成績が上がると
変なプライドが生まれて他の教科も勉強した
キッカケが大切だと思う
+4
-7
-
47. 匿名 2018/07/03(火) 23:38:36
公立・自宅通学縛りの看護系で塾ナシだとちょっと厳しいかも…
偏差値で10近く高い子が家庭事情や安全策で狙うような大学もあるから+9
-0
-
48. 匿名 2018/07/03(火) 23:41:14
看護師も予備校行ってまでなる人もいる職だからなれない人はなれないんだよ悲しいけど
勉強しても工業高校落ちた子とか地元にいるもん
本当は電気工事やりたかったらしいけど就職先は飲食だった
+6
-0
-
49. 匿名 2018/07/03(火) 23:42:13
今、中学生の娘の勉強ちょっと見てみたら、覚えなきゃいけない大事なところがどこかわからないって言う。え?ここマーカー引いてるのに?ってすごく不思議なんだけど、視覚から吸収できないタイプなのかな?+3
-0
-
50. 匿名 2018/07/03(火) 23:42:35
理解力も必要!+5
-0
-
51. 匿名 2018/07/03(火) 23:43:08
しゃーなし。馬鹿なのだから。スポ推で大学行こう!+2
-5
-
52. 匿名 2018/07/03(火) 23:49:53
勉強というより書き写してるだけだから応用きかないんじゃない?
どうしてこういう答えになるのかを理解しないと成績上がらないよね。
でも1度理解すると面白いように解ける。+4
-0
-
53. 匿名 2018/07/03(火) 23:54:09
>>10
頭いい子は勉強できない子がなぜ分からないのかが分からないから、聞く相手を選ぶのも大事だよ+6
-0
-
54. 匿名 2018/07/04(水) 00:01:20
うちの市にある看護大、データだと偏差値55になってるけど実際に偏差値55の高校からの進学は少なくて、60前後の高校からが大半みたい
お金がなくても判定だしてくれる無料模試は受けられない?
都道府県がやってるのとか塾のチェーンがやってるのとか。
パーセントでしっかり出してもらうといいかもしれない。
地方によってはお礼奉公(学校が決めた病院で働くこと)を条件にしたかなり学費の安い専門などもあるよ
多分これらのことはわかってると思うけど
浪人する余裕がないなら進路変更も含めて早めに対策したほうがいいから…+5
-0
-
55. 匿名 2018/07/04(水) 00:25:38
要領よく勉強しなきゃダメだよね+3
-1
-
56. 匿名 2018/07/04(水) 00:26:27
もしかして、カラーペンを駆使して丁寧な字でキレイなノートを作ってるタイプかな?
ノートをきれいにとることよりも、ノートは殴り書きでもいいから授業内容の理解に努めた方がいいよ。+20
-0
-
57. 匿名 2018/07/04(水) 00:45:02
>>43
私は部活行かずに勉強頑張った結果、普通科だったけど、塾や浪人無しでそこそこの大学に行けたよ。
部活は行かなきゃダメなの?
+6
-0
-
58. 匿名 2018/07/04(水) 00:46:37
京大卒の芸人が言ってたけど、教科書にアンダーラインは一本も引かないんだって。
全部大事だから。
+8
-0
-
59. 匿名 2018/07/04(水) 00:48:38
>>43
国語も勉強のしようがなく、
↑どういうこと?
国語得意だけど、勉強するところいっぱいあるよ。+6
-1
-
60. 匿名 2018/07/04(水) 01:02:28
>>5
でも主相当要領悪そうだし仕事ができそうには見えない+2
-0
-
61. 匿名 2018/07/04(水) 01:04:25
主の高校レベルはどれくらいなの?
進学校での平均点と偏差値低いところの平均は相当変わると思うんだけど+5
-0
-
62. 匿名 2018/07/04(水) 01:54:18
平均点を取れる努力だったからだと思う。
平均点以上を目標にした努力を意識したら、結果が出てた。
仕事も、いずれ平均以上になる事を目標にしたらいいと思う。
結果が出たら、また楽しくなって頑張ってると思う。+2
-0
-
63. 匿名 2018/07/04(水) 02:12:51
授業聞いてノートを取ればいいってものじゃないよ
ちゃんと問題を解かなきゃ
だから暗記大事な社会英語だけは出来る
国語だって本読めばいいんじゃない、問題を解いて解き方を学ばないと解けないよ+7
-0
-
64. 匿名 2018/07/04(水) 03:30:51
理解力と忖度力が不足してるんだと思う
勉強にも暗記のようなごり押しマッチョでどうにかなる部分と、理解が必要な部分がある
理解力はどうすれば身に着くのか
まず読解力を身に着けることだと思います
趣味で読書をたくさんしている小中学生からすれば
学校のテストの問題は 一度授業を聞いただけで
アホみたいに簡単に理解できることもあると思います
とこんな時間にマジレスしたって誰も読まないわね+7
-0
-
65. 匿名 2018/07/04(水) 03:35:02
勉強ができない人は要領が悪いんだと思う
真面目にやるよりも、要領よくやってみたらどう?+3
-1
-
66. 匿名 2018/07/04(水) 03:46:42
中学の成績は相対評価だった。
同学年は家庭教師や塾通いが割といて、親子揃ってゴリゴリのお受験モードだったから、良い成績はほとんどその子らで埋まっちゃってたよ。
自分もそれなりに頑張ってテスト点数も上がっていってるのに成績だけは上がらない状況は辛かった思い出。+4
-0
-
67. 匿名 2018/07/04(水) 05:48:47
主と同じで「頑張っているのに成績があがらない!」って言ってる子がいて、一緒に勉強したらまさかの教科書全文をノートに書き写し始めて衝撃だった+11
-0
-
68. 匿名 2018/07/04(水) 06:29:44
>>43
とりあえず、これまでのテストをまずかき集める。
で、不正解だったところを全部ぬきだしてまとめる。
次に正解と照らし合わせて、何がいけないのか書き出す。
主は国語力が低いからだ、と当たりをつけてはいるけど、
一口に読解力がないといっても、
そもそも言ってる意味がわかってないのか、
後から解説聞いたらわかるんだけど、
解答時、つい勝手な解釈・思い込みで間違っちゃうのかで大分違うから、
原因をはっきりさせるのが大事だよ。+10
-0
-
69. 匿名 2018/07/04(水) 06:48:53
うちの娘と同じ…親として悩んでいます。
指導者によると姿勢が良くて目に力がある子は伸びるらしいです。
+4
-0
-
70. 匿名 2018/07/04(水) 07:29:59
要領も大事だと思う
姪っ子は、勉強は好きではなく、テストの勉強も一夜漬け、でも成績はトップクラス、普段はまったく勉強しない+3
-0
-
71. 匿名 2018/07/04(水) 07:48:23
>>69
同じく娘が勉強している割には成績上がらず…
塾の先生には素直な子は伸びるって言われました。
がるちゃんでは勉強できない子は親の責任だそうです。+0
-0
-
72. 匿名 2018/07/04(水) 07:56:56
>>1
志望校どこだったの?
偏差値でいうと78とかだったらあり得るかもね。+3
-0
-
73. 匿名 2018/07/04(水) 08:00:22
>>59
いや国語はないでしょwwww
漢字とか古文の単語覚えるとか以外。+3
-0
-
74. 匿名 2018/07/04(水) 08:02:17
>>65
その要領が掴めないんだと思う+1
-0
-
75. 匿名 2018/07/04(水) 08:02:21
>>57
部活やらないって進学校じゃないね。
+2
-0
-
76. 匿名 2018/07/04(水) 08:04:29
>>29
そこまで悪いやり方じゃないと思ったんだけど。
何も考えずに写してるってことかな?どう変えたのか教えてほしい!+7
-0
-
77. 匿名 2018/07/04(水) 08:05:35
>>59
勉強するところがいっぱいあるとかいってる人は勉強したことがない奴
それに全国的に有名な進学塾でも国語に割く時間があるなら
数学や英語に使えって言われるぞ。
国語はコスパが悪い。
+2
-0
-
78. 匿名 2018/07/04(水) 08:12:35
自分の知り合いだけど、
小学校から勉強してて塾も行ってて家庭教師もあり、中学受験するも
県で下から数えた方が早い私立に進学(そこが第一志望)
大学受験も、1浪して大東亜帝国レベル
今公務員なんだけど、公務員試験も5回落ちる
って人いるからなあ。勉強があわないひとっているんだよね。
どんな勉強してるのかはしらないけど。
+1
-0
-
79. 匿名 2018/07/04(水) 08:20:13
IQの影響めっちゃ大きいよ。
どんなに勉強頑張っても、IQ高い人には絶対に勝てない。
PCと一緒、スペック以上のものはどう頑張ってもできない+4
-0
-
80. 匿名 2018/07/04(水) 08:30:35
>>73
現代文の長文演習は練習しないと難しいよ
主は看護だから国語の二次試験なんて受けないだろうけど+1
-1
-
81. 匿名 2018/07/04(水) 08:32:34
高校生ですか?
高校生に国語を教えています
一応現役時代センターは200点でした
国語の苦手な人向けオススメの参考書です
中古でもOkです
新品でも高くて千円くらい
現代文
田口のやさしく語る現代文
出口汪 現代文講義の実況中継(1)
(好きな方1つ、安い方でも)
古文
古文上達 基礎編 読解と演習45
ステップアップノート30
(好きな方を1つ)
マドンナ古文単語230
古文単語ゴロゴ
(好きな方を1つ)
漢文必要なら紹介します
だいたい人気ランキングか
平積みしてあるやつの「基礎」の
ものなら間違いありません
国語はテクニックと暗記です
古文や漢文は1週間単位で
現代文は月単位で伸びます
頑張っていますね。
1冊ずつ取り組んでください!!
大学にこだわらず
公立病院附属の看護専門学校を探しては??
学校(レベル関係なし)で評定さえ取れれば
結構門戸が広いですよ。
卒業後その病院で働くことを条件に
学費が給付されたりしますよ!+9
-0
-
82. 匿名 2018/07/04(水) 08:36:03
主は演習してないんじゃないの
私はノートなんて取らないし、授業も眠い時は寝てた
でも問題集はしっかり解きまくって成績良かったよ
大事なのは授業を聞いてノートに綺麗にまとめることじゃない、授業やノートは演習に繋げるまでの基本の基
そこから発展まで行かずに基本の基で止まってるから平均点が精一杯なんじゃないの+4
-0
-
83. 匿名 2018/07/04(水) 08:38:07
看護なら国語の前に数学でしょどう考えても
理系でも数3なくて進める学部なんだから数学でガッツリ稼げるようにならないと+1
-0
-
84. 匿名 2018/07/04(水) 08:41:35
ノートのまとめ方も褒められてたし、家庭教師も付いたけど全くダメだった。+0
-0
-
85. 匿名 2018/07/04(水) 08:45:34
例えば東京の公立看護専門学校の一般入試は
現代文、数I、英語だよ
まず偏差値や学費から学校決めて、
そこの入試科目を集中して
勉強するのはどう??+3
-0
-
86. 匿名 2018/07/04(水) 08:55:29
>>24
でも頭悪いと人に指示されたことをする作業系の仕事にしかつけない+1
-0
-
87. 匿名 2018/07/04(水) 08:55:30
私の周りの頭が良い人たち(東大京大防衛大出身者)はほぼ字が汚い。
恐らくメモ程度しか書かなくても理解できてるんだと思う。
まぁ授業中に理解してしまえば綺麗にノート取って復習する必要ないからね。
解らないところ後からでも先生に質問したりしてる?
自分で考えて解らないのにずーっと考えても時間のムダだと思うよ。+2
-1
-
88. 匿名 2018/07/04(水) 08:57:06
>>85
看護専門なんて勉強必要ないしw+0
-0
-
89. 匿名 2018/07/04(水) 09:01:22
真面目に看護師なら平均点とれてれば御の字じゃないの?
就職も人手不足でどこも募集してるし+1
-0
-
90. 匿名 2018/07/04(水) 09:07:49
>>72
わかる。偏差値40の学校の「要領が悪い」と偏差値70の学校の「要領が悪い」はもはや別物だよね。
主の学校の偏差値がわからないとアドバイスのしようが無いと思う。+9
-0
-
91. 匿名 2018/07/04(水) 09:07:51
>>61
主はそれすら分かってなさそうな所が問題だと思う
+1
-0
-
92. 匿名 2018/07/04(水) 09:27:52
今アラフォーなんだけど、本屋さんでふと
中学生の問題集や参考書を見たらめっちゃ分かりやすくなっていて、動画サイトもあるし教材が良いと、ここまでわかるようになるんだと感動した。
ちなみに問題集も大人のやり直し系よりも、中学生の英語の問題集からやり直してる。自分がバカだって思っていたけど、そうじゃなくて教え方がおかしかったっていうのもあるかもと思った。今の子って良い参考書とか問題集が多くて羨ましい。+7
-0
-
93. 匿名 2018/07/04(水) 09:38:52
>>85
看護の専門学校と看護の大学はレベルもその後も別物だよ
主は勉強に悩んでるんだし大学行きたいんじゃないの?+0
-0
-
94. 匿名 2018/07/04(水) 09:53:31
>>81
ありがとうございます。休み時間にこっそり書き込み。今の高校は公立で三番手の高校です。偏差値でいったら、58位。大学は出来れば自宅から通いたくて、専門学校よりは大卒の資格がとりたくて、色々と悩みました。
提出物、小テスト、完璧です。やれば出来ることはしますが実力テストなどが本当に出来ません。現国で、主題を探るとか、主人公の気持ちとかわかりません。悲しいとか嬉しいとかもわかりません。
数学も基礎は出来ますが応用は、全滅です。学校の課題などもきっちりしてるのに実際は提出物サボる、リア充な人の方が成績良いです。
部活は小さい頃からしていて、楽しく、親も応援を楽しみにしているので続けたいです。+1
-1
-
95. 匿名 2018/07/04(水) 09:59:20
>>82
またまた主です。
授業寝てて、聞かなくてしゃべってたり、
先生に反抗したりしていても成績はトップクラスのお友達は何人もいます。
そんな方は要領が良いのだと思います。
私は家に帰っても家事をしなければならず、授業中もボーッとしている時間が惜しいくらいです。
演習問題買って解いたり、先生にわからないところを聞いたりしていますが例えば違うパターンが出たら全く出来ません。
なので、覚えたらなんとかなる社会や英語でなんとか持っていますが希望の看護に行くには理数が出来ないと厳しいので困っています。+2
-0
-
96. 匿名 2018/07/04(水) 09:59:26
勉強はやらされてるって思いながらやってたから全然身が入らんかったわ
とにかく勉強が大嫌いだったから成績はいっつも下から数えた方が早かった+0
-0
-
97. 匿名 2018/07/04(水) 10:04:53
>>41
間違えたところを移すことが必要なのではない
なぜ間違えたのか考えることが必要(数学だとどの公式使えばいいかわからなかった、英語だと訳間違えなど)
また、公式や文法なんてまとめなくても教科書や参考書に目立つように載ってる
大事なのはそこだけをまとめて覚えることじゃなくてその公式や文法をどのように使って行くか
歴史なんて単語だけ覚えようとしたって辛いだけ
教科書を読んで、話の流れを理解してそこから暗記していった方が早く覚えられる
例えばいきなり漫画の登場人物だけズラーっと並べられて覚えろって言われてもしんどいよね
でもその漫画読めば自然と覚えて行くよね
それと一緒
学校のテスト勉強と受験勉強はまた別だから一概に言いにくいけど、例えば数学なんかは答え写して公式まとめる暇あったら次々に問題解いて、間違えたところは確認だけして次に移り、忘れた頃に再び解いた時公式やパターンがすぐ思いつけるようになるまで演習に時間かけた方がいい+3
-0
-
98. 匿名 2018/07/04(水) 10:09:11
偏差値58の平均なら国公立看護大はかなり頑張らないといけないね+1
-0
-
99. 匿名 2018/07/04(水) 10:11:20
うーん、主本当に要領悪そうだな…
テストだけできて実力テスト全くできないってパターンはよく見るけどそのテストも平均だし…+1
-0
-
100. 匿名 2018/07/04(水) 10:17:47
>>1
それだけ勉強して平均が取れなかったら、定型発達じゃなくてグレーゾーンだと思います。
仕事も向き不向きがあると思うので、指導をしてもらったほうがいいのでは。+1
-0
-
101. 匿名 2018/07/04(水) 10:20:39
>>95
その「違うパターン」ってのを無くすように勉強すればいいんだよ
私は文系だけど、受験勉強で青チャートの基本例題全部解けるようになるまで叩き込んだよ
理系難関大は無理だろうけど、文系二次試験レベルなら知らないパターンってのはなくなる
看護大なら数3ないし似たような感じで行けるでしょ+0
-0
-
102. 匿名 2018/07/04(水) 10:22:07
むむむ・・・
>現国で、主題を探るとか、主人公の気持ちとかわかりません。悲しいとか嬉しいとかもわかりません。
>数学も基礎は出来ますが応用は、全滅です。
>例えば違うパターンが出たら全く出来ません。
ということは、厳しい事書いちゃうようだけど、
看護師には正直向いてないんじゃないかなぁ。。。
対人メインの仕事だよ?
教科書通りの症例や症状にはならないこと多いし、
応用が効かないとなると難しい職業の一つだと思う。
できるだけ決まったものをきちんとこなす事を重視するような、
そういう業種を探したほうが主には向いてるんじゃないかな。+6
-0
-
103. 匿名 2018/07/04(水) 10:48:44
81です
しっかりしてる!!推薦も見据えられますね。
国語だけですが…
先ほどのおすすめ参考書は本当にオススメです笑
最初にぜひやってください
漢文
漢文句形ドリルと演習
漢文ヤマのヤマ
いずれか1つで
一通り参考書で勉強してから
夏休みなど時間があるときは
大学入学共通テストはマーク式も残るようですので
センター国語の現代文は今でも解けます
学校に使用可能なセンター赤本青本があれば
古くても使用可能です
センターHPには新しいものが数年分があります
誤答は理由を突き詰めましょう
解説がなければ正答と誤答を徹底比較してください
それを見つけるのも勉強になります
気持ち関係は、必ず根拠を探しましょう
感覚で解くと間違うように問題を作成しています
行動、表情、会話、天候(ときどき)を根拠に
本文から探し、選択肢を分割して
部分毎に○×△をつけます
全て○のもの、または×がないものが正解です
主題系は接続詞や言い換えに注意して
記述の方がかすりやすいので
点数はおそらくとりやすいです
記述に怯えることはありません
また私の勤務先ではなく他社さんなんですが
スマホ環境があれば
スタディサプリの利用も検討しては??
ただテキスト代がちょい高いですかね…+1
-0
-
104. 匿名 2018/07/04(水) 12:55:19
結局は地頭だと思います。
知人のお子さんは中学生でクラブチームの練習がハードで家に帰って来るのが毎日夜10時30分。土日は遠征ばかりで塾に行く暇もなく、試験期間中だけの勉強で、いつも300人中1桁です。
兄弟も親も皆んな頭が良い。
勉強しなさいって言うこともないそうです。+5
-0
-
105. 匿名 2018/07/04(水) 14:29:31
今なら言える。
なんでわからないの?と、よく言われたが、
わからないことを教えるのが、仕事だろ?と、
家庭教師とかに言いたかったが、当時は言えなかった。+2
-0
-
106. 匿名 2018/07/04(水) 16:52:40
意外と発達障害とか軽い知的障害が原因だったりするから、
早めにみつけてトレーニングしておけばある程度ましになる。
日本はこれ遅れてるから本人の努力不足で片付けられてしまっているんだよね。+1
-0
-
107. 匿名 2018/07/04(水) 17:02:07
主人公になったつもりで物語を読む。
どうしてそうなるか自問自答し考える。
+0
-0
-
108. 匿名 2018/07/04(水) 20:12:15
学生時代の勉強はやればやるだけ比例して点数上がったけど、
社会に出て周りを見て応用を利かすのがすごく苦手なことに気付いてからはひたすらコンプレックス…
なるべく慎重に落ち着いて、目立たないように意識してないと不思議なミスをドカンと起こしてしまう
いつも自分が怖いわ+0
-0
-
109. 匿名 2018/07/04(水) 20:39:57
私の知り合いに 国立医学部合格した女の子がいるけど 2年生あたりで勉強大変でついていけなくて
退学した人いるよ。調べたら暗記ができないタイプの発達障害だったらしい
国立医学部合格する人が発達障害って信じられないけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京大学に合格した先輩の暗記法とは? 「暗記のコツは反復と理解」をおすすめの勉強法として紹介します。「どうやって勉強したらいいのかな」「自分に合った勉強法がわからない」と悩む受験生は必見です!