-
1. 匿名 2018/06/18(月) 10:30:43
主は、新卒で就職→転職→休職してきましたが、
新卒で就職したところでは、人間関係が悪く心身共に疲れ果て、
転職してオジサン達からチヤホヤされ、ただ今休職中でストレスフリーになってワキガが治りました。
皆さんも転職や休職して変わったことはありますか?+51
-6
-
2. 匿名 2018/06/18(月) 10:31:09
ワキガって治るの!?+137
-3
-
3. 匿名 2018/06/18(月) 10:31:46
管理人さん、荒らしを放置しないで下さい。
賛同の方はプラスを+42
-14
-
4. 匿名 2018/06/18(月) 10:32:13
ストレスでワキガになったんですか?+80
-0
-
5. 匿名 2018/06/18(月) 10:32:13
前の会社でいかに
せかせかイライラしてたか
よくわかった(笑)
ちなみに食品工場→倉庫+56
-0
-
6. 匿名 2018/06/18(月) 10:32:22
>>2
脇をふさいだら裾に出る+7
-1
-
7. 匿名 2018/06/18(月) 10:32:55
資格取って年収200万UPしました
+67
-3
-
8. 匿名 2018/06/18(月) 10:33:03
>>3
気持ちはわかるんですけど、
プラスを強要されると、プラスして欲しいだけに聴こえてしまうんですけど。。+44
-4
-
9. 匿名 2018/06/18(月) 10:34:44
変わった事というか、分かった事なんだけど、どこの会社にも必ずと言っていいほど、嫌な奴がいる。+162
-2
-
10. 匿名 2018/06/18(月) 10:36:15
>>8
ヌードやジャニタレやAKBやゴキブリなど酷いので。プラスが欲しいわけではありません。管理人に伝えたいだけでした。すみません。+10
-3
-
11. 匿名 2018/06/18(月) 10:36:17
ストレスからタバコ吸うようになった。
1週間で2箱も。+10
-3
-
12. 匿名 2018/06/18(月) 10:36:44
接客業から事務職になったらストレスが減ったし、
休みも増えて旦那と合うようになり
夫婦関係が劇的に改善されました!w
私、接客向いてなかったみたい。+133
-2
-
13. 匿名 2018/06/18(月) 10:36:50
バーニラバニラバーニラ+2
-14
-
14. 匿名 2018/06/18(月) 10:37:12
私ではないんですけど、旦那が転職を繰り返してました。職種は一緒ではあるんですけど、企業が変わる為、やる事も様々。
お陰様で今ではいい役職につけてます。
転職も、一概に悪いって訳ではなさそうです。
私の旦那の場合での話ですが。+78
-4
-
15. 匿名 2018/06/18(月) 10:37:14
以前の職場はやっぱりクソだと再認識した
もちろん今の職場にも不満はあるけど
バカはどこにでもいるからねー
私の場合、以前より食欲が出て少し太ったのと(ダイエットして戻しました)
給料が少し上がったので、美容に多少お金をかけたら肌の調子が良くなった
+57
-1
-
16. 匿名 2018/06/18(月) 10:37:55
化粧品会社を辞めたら肌がビックリするくらいピカピカになって体毛が薄くなった。痩せた。高級化粧品を売ってたし使ってたし、働いてた時も汚肌ではなかったんだけど。+58
-4
-
17. 匿名 2018/06/18(月) 10:40:11
元百貨店の販売員。
女だらけの職場でメンタルやられた。
あの店で働いたことで、接客するのもされるのも嫌になった。
接客業は二度とやらない。+83
-1
-
18. 匿名 2018/06/18(月) 10:42:37
男も変なのいるんだろうけど、いがみ合ってるのっていつも女
なんなんだろうね?
+25
-4
-
19. 匿名 2018/06/18(月) 10:42:45
飲食店でパートしてたんだけど地獄以外のなにものでもなかった。
すごくイジメられたし。
事務パートに転職したら本当天国!!
時給も田舎にしては良いほうで1200円もらってるし。
本当職場って運だわ。+98
-1
-
20. 匿名 2018/06/18(月) 10:44:22
上司のパワハラにウンザリして仕事辞めたけど、ダラダラした生活をしたせいで見事に太り、社会復帰出来ずにいます。+33
-0
-
21. 匿名 2018/06/18(月) 10:44:49
結局、どこの職場にも根性悪いお局はいるんだと実感しました。+75
-3
-
22. 匿名 2018/06/18(月) 10:46:27
接客業はストレス半端ないよね
私もそうです
ぼちぼち高級店なんだけど、嫌がらせにわざわざ来てるとしか思えないような人もいる
以前、もう少し単価の低いお店はもっと客層が悪く、閉店後、帰りの車の中で何度も泣きました+80
-1
-
23. 匿名 2018/06/18(月) 10:48:19
二年間どうやっても治らなかったパニック障害と睡眠障害があっという間に治った+31
-0
-
24. 匿名 2018/06/18(月) 10:50:39
>>17
某百貨店でイベントやった時に、バックルームがこの世の果てみたいな雰囲気でビックリしたことある
職員用の女子トイレですれ違った女たちの陰険な感じは何のドラマだよと
たった数日でわかったんだから、それなりの期間働いたら嫌になるだろうと思う
百貨店ブランドのプライドも大きいんだろうね+47
-1
-
25. 匿名 2018/06/18(月) 10:52:51
簡単な事務しかしてないし、辞めて専業になったんだけど肌荒れが激減し白髪が減りました。+18
-1
-
26. 匿名 2018/06/18(月) 10:53:51
飲食店に飲食じゃなくてストレス解消にきてるようなキチ〇イいるよね
そんなやつに限って「こっちは客だぞ!」などと威張りちらす
店員は人間だと思ってないみたい
マナーも良く素敵なお客様もいるのに
「もう来なくていいですよ」と言ってやりたい
私も接客業向いてないなw+53
-1
-
27. 匿名 2018/06/18(月) 10:54:03
今まで必死で頑張ってきた大好きな仕事だけど、精神的にちょっと辛くて、信頼してた上司に相談した。
そうしたら、大変なのはみんな一緒で君一人が大変なんじゃない。部下のフォローも君の仕事なんだから、と言われ、こうして見たら?ってアドバイスもらったけど、結局は私一人が大変な状況には変わりなく、相談した内容ともずれてた。
その上後になって、君の事は信頼してるよ、頼りにしてる、今の状況を乗り越えて行けると信じてるよって感じのフォローのメールが来て、なんだかなぁ…って何もかもやる気が無くなりました。
良かれと思って進んでやってた雑用も、私の仕事じゃない事も一切やるのやめました。
今日から抜け殻のように仕事します。
やるべきことだけやって、サービス残業で毎日終電の生活もやめます。
時期を見て配置換えの希望を出します。+132
-0
-
28. 匿名 2018/06/18(月) 10:55:13
このトピすごくいい。
納得のいかない思いに、少しだけどけじめをつけることができた。+33
-0
-
29. 匿名 2018/06/18(月) 10:55:22
>>17
百貨店の事務も中々酷かった(私が働いてた所だけかもしれないけど)
私派遣社員だったんだけど、今でも覚えてるのは電話応対が終わった直後に社員から「貴女って聞いてる人を不愉快にさせる声よね」ってセリフ。辞めて次に行ったコールセンターでは「ハキハキしてるし通る声で良いと思います」みたいに言われた。どっちが本当かわからないけど、あからさまにイヤミ言う人がいない職場はとても楽だった。+81
-1
-
30. 匿名 2018/06/18(月) 10:56:31
ブラック企業で、残業手当なしですごい残業したり、
振替なしで休日出勤したり、ストレスもすごくて
もう体が続かない!と思って辞めて1ヶ月したら妊娠したよー!
なかなか出来なくて悩んでたから、辞めて良かった。+43
-2
-
31. 匿名 2018/06/18(月) 10:57:44
仕事しないくせに偉そうなおばさんばっかりのところから、優しいおばさんばっかりのところに転職したらストレスなくなってご飯美味しく食べられるようになって、体重が増えた…+59
-0
-
32. 匿名 2018/06/18(月) 10:58:14
「職場」って、ストレスそのままダダ漏れして八つ当たりする人が必ずいる
プライベートでは滅多に会わないのに
+46
-0
-
33. 匿名 2018/06/18(月) 11:00:04
>>12
私は逆。事務から接客業になってストレスから解放された。机に向かう仕事が向いてなかったみたい(笑)
ほんと、適材適所ってあるよね。+82
-2
-
34. 匿名 2018/06/18(月) 11:00:12
>>3
ちょっと最近通報おばさん過敏すぎだよ
通報しました!の報告いらないし、皆で通報しましょ!の煽りがなくても不快だと思ったら皆押してるから、自分が気にくわないからって通報煽るのやめませんかね、最近ちょっとなんかウザいので下手したら通報おばさんが通報でアク禁になる可能性ありますよ?+16
-1
-
35. 匿名 2018/06/18(月) 11:06:32
接客業人気ないですね…
私は嫌な客ほど燃えます。すんごい感じ悪いお客さんに、最後に「ありがとう」と言われる瞬間は最高に嬉しいです。
夫の転勤について色んな地域にいきましたけど、これからもずっと接客業やると思います。+69
-2
-
36. 匿名 2018/06/18(月) 11:09:27
となりの席の上司がアル中で隠れて一日に何本も酒飲んでます。
めちゃくちゃ臭い。
そしてタバコも吸うので頻繁に痰の絡んだ咳払い。
ノイローゼになりそうで、息を吸うのも嫌で呼吸が浅くなり、精神的にも体調も悪くしています。
肩こりとストレスで太りました。
来月移動なので、改善するといいな…。+14
-2
-
37. 匿名 2018/06/18(月) 11:13:52
ワキガが治る事はないけど、ストレスで匂いが強くなる。
会社辞めたら軽くなったし、変な汗もかかなくなった。+57
-0
-
38. 匿名 2018/06/18(月) 11:15:15
>>29
百貨店で働いているというだけで、自分が何か偉くなったと勘違いしているような女が多かった。
田舎の百貨店で、サービス業というより役所みたいな雰囲気の店だった。
客として来ていたときも、感じが悪いと思っていたけれど中に入ってみて実情がよくわかった。
お客様第一に考えていない。ここでは二度と働かないし二度と買い物はしないと辞めるとき決意した。
あてつけで、いいものは通販か他県の百貨店ですませている。+17
-0
-
39. 匿名 2018/06/18(月) 11:29:23
「職場変わっても同じだよ、どこ行っても同じ、変わんない、あなた自身が変わらないと」
だいたいこれは当てはまらないと思う
そう言いたくなる人もいるのは確かだけど+74
-1
-
40. 匿名 2018/06/18(月) 11:29:58
>>27
応援してる!まるで以前の私を見てるような気がしてならない
私は転職して確かにイラっとしたり嫌な事もあるけど前に比べれば屁の河童って感じだから
仕事のために生きてるんじゃない
生きるために仕事してるんだってどこかで見たよ+21
-0
-
41. 匿名 2018/06/18(月) 11:32:10
新卒でケータイショップで5年間勤務しました、ストレス半端なく、病んでました。
退職して、今は工場で勤務しておりますが、こんなにストレスフリーな仕事が世の中にはあるんだと思いました!
ケータイショップ店員は、最悪だった!
早くから転職すればよかった!
+54
-0
-
42. 匿名 2018/06/18(月) 11:32:41
ストレスで自律神経失調症になってドキドキして眠れなくて眠剤飲んで働いていたけど、辞めたら薬なしでぐっすり眠れるようになった。+36
-0
-
43. 匿名 2018/06/18(月) 11:37:24
そうそう
転職するのー?大変だよー大変だよーって言う人いるけど
あなたの中では大変かもしれないけどあなたの能力と私は全く同じなわけないからっていつも思ってる+73
-1
-
44. 匿名 2018/06/18(月) 11:40:55
前の職場10年間、子供教育業界。
新しいことに挑戦はしたくて転職しました
働いている人たち90%、女性(20歳~50歳)
3年前に一般企業に入社しました。
私含めて3人の部署
60歳の男性と、60歳の女性と働いています。
転職して変化した事
→保険や寸志的なものをもらえるようになった(前の職場は保険、ボーナスなし)でも、手取りはマイナス5万なので、結果年収はあまり変わらない
→世間の見る目がかわった。
一般企業にいる、保険のついている会社にいる=すごい。。。らしい。
→おじさんが上司。言葉使い悪い、舌打ち、貧乏ゆすり、居眠りするのに、私には厳しい。私の行動をチェックしてメモってる。なので人間不信状態になった
→ねちねち私の悪いところを、2人して何回も何回も言ってくるからストレス半端ない。
(もちろん私に足りていないところが多々あり反省と勉強もしています)
なので、人生初の胃潰瘍になった。太った。愚痴ばっかりになり友達減った。
ボーっとしてたら大怪我して未だに後遺症が残っている。
ほぼ誰とも話さなくなった(話したくなくなった)。毎日酒飲むアラフォーになった。出会いなんてなくなった。
保険や正社員じゃなくなっても辞めるべき
→プラス+
そんなの普通だし、気にせず続けるべき
→マイナス-
+83
-7
-
45. 匿名 2018/06/18(月) 11:44:23
今の世の中人手不足が深刻で、労働者の意見も通りやすいしどんどん働きやすくなってると思う。一方で辞めようとすると全力で引き止める会社も増えてきてる。
転職は悪みたいな風潮、気にすることない。仕事はいくらでもある。楽しく働ける職場に出会えるまで転々とするのもいいと思う。+17
-1
-
46. 匿名 2018/06/18(月) 11:51:37
今日退職してきた。私の他にも同時に退職の手続きしてる人がいた。週明けの憂鬱な気分が嫌でもう辞めようってなる人結構いそう。
認知の歪みだけど仕事で注意されたときに自分の人格を否定されている気持ちになって、もうわかってるのに全体朝礼で何回も同じこと言われるのも私に向けた当て付けなのかなとか考えちゃってストレス溜まって駄目だった。+72
-1
-
47. 匿名 2018/06/18(月) 11:51:47
転職前はDQNばかりで常識通じず、ストレスから年中イライラと喉が真っ赤に腫れ上がっていた。今はほぼストレスフリーで心身共に健やかな日々。+10
-0
-
48. 匿名 2018/06/18(月) 11:58:33
>>46
私も今、当てつけかなと思われる全否定に遭ってる
でも他の上司からの評価は高いし、実際私がいないと回らないし後任見つけるのは難しいのわかってる
それなのに嫌がらせみたいに全否定(私の能力を測るスキルない人なのに)でうんざりして、退職申し出た
全力で止めにかかってきた
辞められたら困る癖になぜ軽く扱うのか理解できない
+49
-0
-
49. 匿名 2018/06/18(月) 11:59:28
「周りの友達はもっと大変な環境で働いている」と思うと、休日に好きな事をするのに罪悪感でいっぱいだった。
でも、その仕事を選んだのは友達であって私が選んだのではない。私が大変とかイヤだと思う仕事内容でも、友達は楽しく感じる仕事内容だったりする。友達は休日に資格の勉強しなくていいけど私は休日に資格の勉強をしなくてはいけない。私は私の仕事をすればいいし、休日にメリハリつけて勉強もしつつ好きな事を思いっきりして仕事を頑張れるならそれでいいと思えるようになった。+15
-0
-
50. 匿名 2018/06/18(月) 11:59:57
派遣で、契約が切れ、同じ会社の違う部署にきたら、人間関係最悪。1ヶ月経ってないけど、毎日憂鬱で辞めたくて仕方ない。仕事が忙しいのは我慢できるが、人間関係悪いのはキツイ。+25
-0
-
51. 匿名 2018/06/18(月) 12:01:25
福祉の仕事してた時は、仕事のストレスと人間関係のストレスのダブルパンチで死にそうだった。
肌荒れ、不眠、食欲不振、嘔吐。パート接客業にしてから、全てが解決した。
福祉はほんと低待遇で職員のやる気だけに支えられてるからひどい。+17
-1
-
52. 匿名 2018/06/18(月) 12:06:11
>>46
おめでとう!!
次のお仕事きっと良いのが見つかるよ!+28
-0
-
53. 匿名 2018/06/18(月) 12:08:12
満員電車は大変だけど仕事が楽しい!
帰りは働いたっていう充実感がある
1週間がはやい+13
-0
-
54. 匿名 2018/06/18(月) 12:17:38
前職では自尊心がなくなってた。存在が気にくわないとパートの更年期おばさんたちに毎日言いたい放題言われてた。
辞めて転職したら褒めて伸ばす会社なのか、ちょっとしたことでも褒められて驚いている。更年期の人もいるけど前の職場のように怒鳴り散らすこともなく、わからないことは丁寧に教えてくれる。
まったく不満がないわけじゃないけど、みんな優しくて天国みたい。+41
-0
-
55. 匿名 2018/06/18(月) 12:47:55
私の職場は万年人手不足です。
ハロワから新人がきたりもするのですが、どうしていびる人っているんだろう。人の粗捜しや人格否定って楽しいのかな。散々時間をかけて仕事を教えても半年すると辞められる。当たり前だよね。
学習しないのかな。
そしてその人がいなくなっても悪口。
必ずひとりはいるという不思議。+45
-0
-
56. 匿名 2018/06/18(月) 12:48:08
よくあるコメントで、「人手不足というけれど、ブラック会社に使われる奴隷が足りないだけ」って本当のことだと思う。
奴隷にならないために、今さらだけど語学を勉強中。
頭の中の蠅がうるさくて集中できないけれど、継続して必ずものにしてみせる。+38
-1
-
57. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:53
>>39 わかる。私も散々言われたけど、本当に環境が合わないだけだった。
根性で耐えた3年間、死なずに耐えることだけに必死で、もったいない時間だったな。
+13
-0
-
58. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:33
今契約社員で倉庫の事務をしています。元々事務の経験がないので周りの足を引っ張らないように自分なりに勉強しながら働いてるのですが社員のパートに対する贔屓や、不倫問題で頑張ってる自分が馬鹿みたいで仕事中涙が出るくらい追い込まれています。もう限界かな…このトピを参考にします。トピずれすみません。+21
-0
-
59. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:34
すごく良い上司と最悪な上司の間で退職迷ってる
部署二つ掛け持ちさせられてたから、最悪な上司の方の部署からは外れることにしてくれた良い上司
でも、最悪な上司への怒りがおさまらない
私がいないと困るのわかってるから、辞めてやりたい気持ちになる
+5
-1
-
60. 匿名 2018/06/18(月) 13:15:21
前は事務職で社長夫妻から嫌がらせされててうつ病になりました。どこでもこういう人いるだろうしどこ行っても同じなのかな…と思ってましたが今の職場の社長夫妻はすごくいい人たちで他の従業員も程よい距離感保ってくれるし、こういう職場もあるんだなって分かりました。前の職場さっさと辞めれば良かった。+18
-0
-
61. 匿名 2018/06/18(月) 13:24:48
ヒエラルキーは大事だけど、こればっかりの人って上には良い顔して下にはとことん酷いことできるんだよね。心理学の実験みたい。だから職場って嫌な人に会いやすいんだと思う。上下関係守りつつも他人を尊重できる人ってなかなかいないんだろうね。+15
-0
-
62. 匿名 2018/06/18(月) 13:46:20
>>40
ありがとうございます。コメント読んだだけで涙が止まらず、トイレに避難中です。
抜け殻1日目はなんだか元気ないね、お腹空いたの?って感じでみんな「???」ってちょっと戸惑ってます。
上司はいつもの様にからかって来るけど乾いた薄ら笑いでスルーしてます。+22
-0
-
63. 匿名 2018/06/18(月) 14:03:22
些細なことでイライラして自己嫌悪になってた。
音が気になったり、早朝に目が覚めたり、神経が高ぶっている感じだった。
会社を辞めたら全部治った。
ストレスは自覚してたけど、自覚以上のものだったみたい。+10
-0
-
64. 匿名 2018/06/18(月) 14:13:05
>>38
個人的な感想ですが、髙島屋と伊勢丹の経験者は自信とプライドが高い
派遣で来るオバチャンで「髙島屋経験者」「伊勢丹経験者」と言われたら警戒する。
確認もせず自己流で仕事をして、違いますよと伝えると逆ギレする。+14
-1
-
65. 匿名 2018/06/18(月) 14:32:31
46さん
すごくわかります。
私も全体朝礼の時、私の事なのかなっと
思うと嫌になりました。
3月末で退職し、今転職活動中です。
苦しいですが、辞めた事後悔していま
せん。
むしろ、退職できてラッキーだったと
思います。
無駄な全体朝礼ヤーメーて!+27
-0
-
66. 匿名 2018/06/18(月) 16:09:09
>>51
私は休職して逆に
不眠になってしまったよ。。。
疲れないからかなぁ
休職してリフレッシュ!って思ったんだけど
人間程々に忙しくなきゃダメなのかね+13
-0
-
67. 匿名 2018/06/18(月) 16:23:49
>>66
わかります!私もしばらく無職の時そうでした。
脳みそが疲れてないって言うか…。
いつまでたっても頭がクリアで眠くならないので、このまま社会人に戻るのは無理なんじゃないかと不安になったりした。+15
-0
-
68. 匿名 2018/06/18(月) 17:27:03
中小ブラック→大手ホワイトに転職
全てが好転した
体調不良(じんましん・耳鳴り・めまい)が嘘のように治った
旦那から「仕事のグチ、まったく言わなくなったね」と言われた
時給が上がり、休みが取りやすくなり、残業がほとんどなく、ストレスがたまらなくなった
セクハラ・パワハラ激減
前の会社でいろいろ我慢しながら頑張ってた自分がかわいそうに思える
申し訳ないけど、中小企業には二度と就職しない
特に同族
ろくなもんじゃない+28
-0
-
69. 匿名 2018/06/18(月) 17:41:49
障がい者の訪問介護をしています。
未経験の登録ヘルパー。
サ責から完璧なサービスを求めれたり、
出来ないことを責められたりして
何もないのに涙が出たり、気持ちが落ちこんだり、
辞めようか悩み中です。+8
-0
-
70. 匿名 2018/06/18(月) 18:05:05
勉強頑張って、
事務職から市役所に
試験受けて転職しました。
休み増えて、ストレス減りました!+13
-0
-
71. 匿名 2018/06/18(月) 19:10:45
今年2月から朝早い病院の厨房の仕事に変わりました。別に意地悪な人も居ないし(私と話すときちょっと怒ってる?みたいな感じの人はいますが)
何が辛いのか分からないけど毎朝仕事に行くのがとても辛いです。市販の鎮静剤飲んでしのいでます。
こんな事でこの先働いていけるのかととても不安でかといってこんなこと誰にも相談できないし。
今は契約社員ですが時短のパートにしてもらおうかなとかも考えてしまいます。+8
-0
-
72. 匿名 2018/06/18(月) 19:12:11
>>44
44です。反応ありがとうございます。
やはり辞めた方がいいみたいですね。
自分が甘いのだとずっとこの3年間思ってきて、頑張りました。でも、皆さんの反応を見て考えが変わってきました。辞めたいです。
動画作成してますが、上司の趣味のようなものばかり作り、視聴回数はほぼないものばかりです。
事務所内ではほぼ会話なし、もっと楽しいものを作り視聴回数増やそう!と私がコメントすると嫌がられ、冷たい言葉と対応がきます。
+8
-0
-
73. 匿名 2018/06/18(月) 19:18:17
接客から事務に転職。
自分の仕事がちゃんと終わればほぼ定時に帰宅できる(17時すぎぐらい)
ボーナスがもらえる、土日祝休み。
でも人と話さないから口角が下がって頬に肉がついたのと、座りっぱなしだから一時期太ってダイエットした。
前の会社は上司も理不尽なことで怒ることが多かったり、サービス残業ばかりだったのでわたしの場合は転職してよかったと思う!+11
-0
-
74. 匿名 2018/06/18(月) 20:22:13
主です。
辞めたい人や環境が良くなった人や、色々ありますが皆さんの意見が聞けて良かったです☺︎
これから私も転職活動していきます。
私もがんばります!+25
-0
-
75. 匿名 2018/06/18(月) 20:39:50
主さん、頑張れ!
頑張ったとか努力とかが報われるって確証はないけど、頑張っている皆さんが幸せになりますように。+11
-0
-
76. 匿名 2018/06/18(月) 20:53:43
今の職場は5つ目だけど、長く働ける自信ない。
女三人のチームだけど他二人が親密すぎてミスは全て私、手柄は全て二人というのができあがっている。
労働条件がマッチしてるからあと数年頑張らなきゃって思う反面、ストレス溜めて老けてくだけなら早く転職した方がいいかなぁとも思う。+22
-0
-
77. 匿名 2018/06/18(月) 21:16:36
職場に行くとストレスで食事してもぜんぜん食べられずに不健康に痩せてたけど
今は家でリラックスしてる時間が長いからちゃんと食べられるようになった+16
-0
-
78. 匿名 2018/06/18(月) 21:34:22
>>69
私も、全く同じ障がい者の訪問介護の仕事をしています。私も限界を感じています。
+4
-0
-
79. 匿名 2018/06/18(月) 21:37:58
前の会社で3ヶ月も片頭痛に悩まされていたけど、
休職決まったら、ぴたっと治った
+6
-0
-
80. 匿名 2018/06/18(月) 21:39:39
>>27
お疲れさま
やること以上のことをやってきたのだから、悔いなく次に行けるよ!+7
-0
-
81. 匿名 2018/06/18(月) 21:45:49
残業必須の会社からホワイト企業に転職したけど顔が若がえったよ!昼は社食でバランスいい食事、夜はちゃんと寝て毎日お風呂に浸かってるからかな。+15
-0
-
82. 匿名 2018/06/18(月) 22:13:12
ストレスって怖いよね・・・
限界感じたら我慢せず思いきって休職・転職したほうがいい!
命削られる前に・・・+18
-0
-
83. 匿名 2018/06/18(月) 22:50:06
今初めての転職が決まって前職の有休消化中。
私も前職が接客でストレス凄くて、このまま続けたらどこかで爆発してしまいそうな気がして。
シフト制勤務で不規則な生活、年休が少ない、有休は使えない、給料低い、シフト入ってない日でも人足りないと呼び出されることがある、いつ混むか分からないから休憩時間も呼ばれたらすぐ出られるように気を使って過ごさなければいけない、そして肝心の接客も向いていなかったのか苦ばかり感じて。
職業をガラッと変えたのでこの辺のストレス源はクリア出来そう。
新しい人間関係とか不安もあるけど解放感凄い。+13
-0
-
84. 匿名 2018/06/18(月) 23:28:04
忙しい店での接客業からあまりきつくない営業に転職で足の臭いが減った。今はストレスなしの仕事でまったく臭わなくなった。+4
-0
-
85. 匿名 2018/06/19(火) 00:06:31
>>44
わたしは転職前に、お局のストレスで、やられてました。そんで、帰宅時にぼーっとしてて、車で塀にぶつかりました。怪我はないけど修理費とられました。。
あと、家でもカップやら茶碗ガシャーンと落としたり。
これがもっと大きくなると怪我とかにつながるなあと思いました。
44さんも、身を守るためにもやめる方が良いかもです。+6
-0
-
86. 匿名 2018/06/19(火) 00:12:46
営業から公務員の事務に転職。
基本的には楽になったけど、企画する仕事が多くて生みの苦しみが辛い。
仕事に必要な力はそれぞれだな〜と感じてるところです。+3
-0
-
87. 匿名 2018/06/19(火) 00:18:57
転職前
女のみの部署で、席外した人の悪口。
意味不明の細かなルールが多数あり
パートなのになにかと大量の書類提出あり、休むたび欠勤届けの紙に印鑑して、本部は提出※田舎の小さな店のパートしかやったことないので、自分的にはめんどかった。
生理現象に対してとやかくうるさい
その場に存在しているだけで、揚げ足とられる
仕事教えてもらえない
転職後
座り仕事で、黙々とできる中小工場へ。
人間関係よし
時給も上がった
+9
-0
-
88. 匿名 2018/06/19(火) 01:04:07
>>85
えええ!怪我がなくて良かったものの、大変でしたね。。
今はどうですか?
そうですね。「身を守るためにも辞める」いい言葉というか、今の私にぴったりです。今日もグチグチ言われてる時、後遺症が痛かったです。+6
-0
-
89. 匿名 2018/06/19(火) 01:35:30
転職して健康になる人もいるし 逆もあったりいろいろだね。もたないと思って転職考えるよね+6
-0
-
90. 匿名 2018/06/19(火) 01:36:04
夜勤やめたら白髪減った、、+4
-0
-
91. 匿名 2018/06/19(火) 01:36:49
やっぱストレス強すぎる会社はだめだね。合う合わないあるけどさ+8
-0
-
92. 匿名 2018/06/19(火) 02:43:20
>>88今はおかげさまでよい工場に巡り会い、前より穏やかに過ごしています。あれ❔と思う人はやっぱりいるけど、前のように攻撃してくるような人はいません。
車でも危ない方が減りました。
+5
-0
-
93. 匿名 2018/06/19(火) 07:24:15
今3社目で明日が最終出勤日です。
明後日から新しい会社で働きますが、転職回数が増えてくると周りから「どうせまた辞めるんでしょ?」っていうような言葉を掛けられることが多くなってきて、自分ってダメ人間なんだなって思うようになりました。+3
-4
-
94. 匿名 2018/06/19(火) 12:25:25
>>90
年齢のせいもあるかもだけど、
いまの仕事ついて、白髪生えた。
今はたくさん生えてる+1
-0
-
95. 匿名 2018/06/19(火) 12:37:09
>>93
だめなんてないですよ
今って余裕がなくてギスギスしている会社が多いですよね
新卒でブラックに入ったら逃げ場がないし転職市場も狭いからなかなか働きやすい職場に巡り合えないですよね
明後日から頑張ってください。
+4
-0
-
96. 匿名 2018/06/19(火) 15:01:56
新卒でブラック企業に勤めてしまい、ストレスでホルモンバランスが崩れ、女なのにヒゲが生え始めてしまった。このままじゃどんどんオス化してしまう!!そうだ転職しよう!!応募だ~勉強だ~資格だ~。
するとあら不思議!!転職するとヒゲはどんどん薄く、給料はどんどん増えていきました。
心と体の体力があるうちに転職してよかったと思います。
+12
-0
-
97. 匿名 2018/06/19(火) 17:11:37
前の職場は女同士のマウンティング合戦に疲れて常にイライラしてたけど、転職して環境変わったらイライラしなくなった
それどころか、マウンティング合戦してた女性同僚たちと仲良くなった
程よい距離感大事だよね
あの頃、30代前半なのにもう更年期なんだろうか…と悩むほどイライラしてた+6
-0
-
98. 匿名 2018/06/19(火) 18:37:04
私もパソコン関係の資格取って転職します。
人間関係は良好な方ですが、手取りが低い…。
リーダーは体調不良で遅刻、休みがちだし
所属長はリーダーのご機嫌取り。
最近は下の社員にも体調不良で休む人が増えた…。
こをんな職場で頑張れるモチベーションがまるで無くて苦しいです…。+3
-0
-
99. 匿名 2018/06/21(木) 10:28:30
私も転職します。
というか今の会社を来月で辞めて、しばらく休んでまた春になったら働くつもりです。
色々あるけど、限られた時間の中で自分の中で大事にしたいものの優先順位が変わってきたんですね。
これからは旦那との時間、家族との時間、友人との時間、自分の時間を感じられるような生活にシフトしていきます。+3
-0
-
100. 匿名 2018/06/21(木) 13:19:21
>>55
必要な人は辞めていき、必要ない人はずっといるんですよね+3
-0
-
101. 匿名 2018/06/22(金) 04:41:42
有給が取れるようになった。人間関係がよくなってストレスが激減した。
いじめられても11年も頑張ったけど早く辞めればよかった。
イライラと落ち込みで心療内科に通っていたけど、薬をほとんど飲まなくてよくなった。
どこも同じかと思ったけど全然違ったよ。+5
-0
-
102. 匿名 2018/06/23(土) 10:23:55
>>85
私も前職で夜中までサービス残業、土日も仕事しても終わらなくて、辞めたくても辞めさせてもらえなくてストレス絶頂時期に2回も事故に遭いました。
もう辞めるしかないと退職を決めました。
今はリハビリ期間でアルバイトしてますが、今度は人間関係が酷い職場なので、早くちゃんとしたところに転職しようと思います。
命より大切なものはないと思うので、身体と心が悲鳴をあげる前に転職したいですよね。+2
-0
-
103. 匿名 2018/06/25(月) 21:41:33
昨日退職しました。百貨店勤務、某大手会社でした。愚痴は腐る程ありますが…辞めたばかりの今朝は清々しい気分で起きました。しかも出勤のためにいつも起きてる時間よりも早く。辞め方も去り方も最悪な印象を与えてしまった事に後悔もちょこっとありますが…せいぜい頑張って売り上げとっていってくださいねと思うだけです。地元から離れた職場なので、きっと歩いててすれ違うということもないと思います。早速次の職場への面接も行き、合否待ちです。少しずつ、ストレスフリーになれるようにゆっくり過ごします。+5
-0
-
104. 匿名 2018/06/27(水) 11:19:11
ダブルワークのうち、メインの方であるスーパーでレジ打ちを、9年してんだけど
ストレスからか残尿感と酷い抑うつ状態になって転職考えてる。
トイレに10分かかっちゃうし 1部には悪口や、無視されるし。
診断書出したけど全く変わらず。時間短い日が出てきてるから余計鬱に。
次の宛ないけど限界。派遣会社にお願いして契約社員の仕事探してもらうかな……
本当に限界だわ 死んでしまいたい+3
-0
-
105. 匿名 2018/07/04(水) 12:21:17
福祉相談系の仕事してます。6月中旬、急に限界がきて仕事に行けなくなってしまった。涙が止まらない、頭痛に目眩に耳鳴り、気分の落ち込み、集中力の急激な低下と、もうぼろぼろだった。仕事たまりまくってたけど、自分ではじめて限界を感じて休んで病院いったら即診断書を書いてくれて現在1ヶ月の休職期間中。職場のある市に近づくだけで動悸と不安焦燥感?がとまらない。到底復帰できそうにないからこのまま退職しようと思う。皆さんも、どうか無理しないでください!!+2
-0
-
106. 匿名 2018/07/08(日) 09:54:31
10年以上勤めた前職から転職して、年収が100万円以上上がったこと。そして、完全土日祝休みになったこと。社会保険が一日目からちゃんと入れること。(社会保険は当たり前かもしれませんが)上司が尊敬でき、人間関係も仲良しになりすぎずいい意味でバランスのとれた環境であること。
仕事は多忙だけど、やってて面白いと思えること。
転職して良かったなと思います。もっと早く変われば良かったとも思うけど、それまでの経験や転職のタイミングなどが重なってご縁を頂けたので、頑張りたいと思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する