-
1. 匿名 2018/06/13(水) 20:17:20
病院を退院後、のトピを検索しても無かったのであげました。
入院のときの楽チンが懐かしい。
朝も起きて歯を磨き、トイレにいく。
やることは看護士さんの計温や血圧計くらい。
家に戻れば家事は待ったなし。洗濯物は自動的に積まれ、あちこちホコリや汚れが。退院後 数週間ですがまだ少し傷の痛みというか違和感がある程度。家族は家事を何にもしません。退院した安心感だからかねぎらいももうありません。
ペットの世話もエサを置くのみ。
本当に入院してた時は不自由だし、そう思わないけどあーあ、もう少し入院したいや。看護士さん達は優しかったのでそれもあります。気持ちがまだ万全になっていないのが判ります。
退院後の苦労などありますか?
+83
-7
-
3. 匿名 2018/06/13(水) 20:19:35
病院食に慣れて、退院後にトンカツ食べたら気分が悪くなった+50
-2
-
4. 匿名 2018/06/13(水) 20:19:41
早く家族にまともなご飯作りたかったよ
急性腹膜炎で死ぬかと思いました
+25
-1
-
5. 匿名 2018/06/13(水) 20:19:48
家に帰ったら旦那と速攻でケンカした時はまだ入院しとけば良かったって思った+60
-1
-
6. 匿名 2018/06/13(水) 20:20:23
産後?
+5
-2
-
7. 匿名 2018/06/13(水) 20:20:58
>>1
そういって入院が趣味なおばさん居たわ。退院したくないが口癖だった。+6
-9
-
8. 匿名 2018/06/13(水) 20:21:16
>>4
腹膜炎なって生還されたのが本当にすごい、よかった
後遺症もないですか?+22
-0
-
9. 匿名 2018/06/13(水) 20:21:51
ちょっとだけでも入院でゴロゴロしてると
ものすごく体力落ちるよね
階段登っただけで息切れする+86
-2
-
10. 匿名 2018/06/13(水) 20:21:58
1ヶ月仕事をお休みしていたので、とにかく仕事が溜まっていました。
復職後、即残業の日々。
口では「大丈夫?無理しないようにね」と声は掛けてもらえるものの、実態は残業しないと終わらない仕事量でした。
身体が戻るまで辛かったです。+42
-1
-
11. 匿名 2018/06/13(水) 20:22:20
家族は手伝ってくれないの?うちは旦那の協力があった。病気の種類にもよるけど、私はしばらくは療養してから徐々に動いたよ。+11
-3
-
12. 匿名 2018/06/13(水) 20:25:30
>>2
これがトピ画になったら気持ち悪いので通報お願いします+8
-2
-
13. 匿名 2018/06/13(水) 20:26:21
退院後の倦怠感が強くてつらかった。
1ヶ月くらいはずっとしんどかった。+19
-0
-
14. 匿名 2018/06/13(水) 20:26:46
退院したばかりに身内から暴言の嵐。あまりの怒りでお腹の傷が悪化。(゚´Д`゚)゚。 ちなみに卵巣取りました。また入院したい 先生優しかったな+45
-0
-
15. 匿名 2018/06/13(水) 20:27:19
下ネタばかりの写真投稿してるの何とかしてくれませんか?管理人さん。+4
-1
-
16. 匿名 2018/06/13(水) 20:27:59
出典:t1.uc.ltmcdn.com
+13
-0
-
17. 匿名 2018/06/13(水) 20:28:07
病院は上げ膳据え膳で。
ベッドまで来てくれる!+39
-0
-
18. 匿名 2018/06/13(水) 20:28:46
下ネタは黙って通報。
反応する人がいるからやるんだよ。+5
-0
-
19. 匿名 2018/06/13(水) 20:31:19
人生で初めてってくらい先生と看護師さんが優しくて 退院した後 病院に戻りたくなりました。後遺症は筋肉が落ちた事による全身疼痛かな。2年くらい痛みと戦いました+9
-0
-
20. 匿名 2018/06/13(水) 20:34:13
ガンで入院した時、術後1週間で退院でしたが体力落ちていたし不安で仕方なかったです。
退院後から始まる抗がん剤治療の不安もあってずっと入院していたい気持ちになりました。
でも2、3日でその気持ちはなくなりました。+14
-0
-
21. 匿名 2018/06/13(水) 20:36:14
腹腔鏡手術したあとしばらくジーパンやタイトなパンツが痛くて履けなかった。
かといって仕事にゴムパン履いていくこともできず、しゃがんだりするのが苦痛だったなー。+14
-0
-
22. 匿名 2018/06/13(水) 20:36:37
開腹手術で入院2週間、自宅療養2週間で1ヶ月動かずでしたが、8ヶ月経過した今も身体が入院手術前に戻らず仕事で毎週死んでます+12
-0
-
23. 匿名 2018/06/13(水) 20:37:21
退院したとしても病み上がりなんだから家族には労ってほしい!+33
-0
-
24. 匿名 2018/06/13(水) 20:48:26
管理人さん、変な画像をUPする人がいるので、
そういう画像は採用しないでください。
この前自分が投稿したトピが、変な画像になってて嫌だった。+1
-0
-
25. 匿名 2018/06/13(水) 20:49:40
>>23 ほんとにそう 身内に厳しい身内。。。キツいですよね+10
-0
-
26. 匿名 2018/06/13(水) 20:53:36
母が退院して帰ってきた時 嬉しくてめちゃくちゃワガママ言って甘えたなあ
もっと手伝えばよかった。+11
-1
-
27. 匿名 2018/06/13(水) 20:55:26
驚くほど筋力衰えるよね。
本調子に戻るまでが本当に辛い。+19
-0
-
28. 匿名 2018/06/13(水) 20:58:27
痔の手術で二泊三日で入院した。
重いものを持つなどの重労働はしばらく控えるように言われたけど、痔の手術で入院したなんて職場には言えないので、お尻を労わりつつ重いものを持つのに気を遣った。
あと、内部を切って縫ってるので、排便時の痛みが尋常じゃなく、その痛みから逃げたくて便秘になった。
1、2ヶ月ぐらいは排便時が地獄だった。+9
-0
-
29. 匿名 2018/06/13(水) 20:59:16
わかるわかるw
手術とかは辛いけど、看護師さんの優しさに癒やされて規則正しい生活ができてご飯も自動的に出てきて、ある意味最高!
家に戻ってからが地獄よねw+30
-0
-
30. 匿名 2018/06/13(水) 21:04:48
先週退院しました。
頭部の手術だったので しばらく振動を避け安静にしてます。夫婦2人なので家事は手抜きしてます。
縫ったところが疼くのと鈍い痛みが続くので、旦那は私がイライラしないよう気を使いコンビニスイーツをちょくちょく買ってくるのですが、体重が右肩上がりで出荷待ちの豚状態です…+7
-0
-
31. 匿名 2018/06/13(水) 21:06:16
一ヶ月くらい実家で療養して親のありがたみが身に沁みました
何してたのかあんまり記憶がない
寝てたのか?
開腹手術だったので、くしゃみをすると激痛!くしゃみが恐怖だったことだけは強烈に覚えてる
+5
-1
-
32. 匿名 2018/06/13(水) 21:07:05
>>1
主さん、体は大丈夫ですか?無理しちゃ駄目ですよ
ご家族のその対応はないですね
もっと主さんを気遣っても良いと思います
もし、私の大切な家族がそういうことをされていたら涙が出ます+4
-0
-
33. 匿名 2018/06/13(水) 21:09:51
東京で一人暮らしだったので、退院の時は親が地元から二時間かけて車で迎えにきてくれた
で、実家で療養
書きながら、親孝行しなきゃなってしみじみ思います、、+6
-0
-
34. 匿名 2018/06/13(水) 21:22:56
1ヶ月入院してて 二週間何も食べれず
思うように寝れなかった
費用浮かすために 四人部屋なので窮屈(窓側だったが)
なので退院は嬉しかった
少々家が散らかってようが 好きなときにテレビ見て寝れる家が良いです+8
-1
-
35. 匿名 2018/06/13(水) 21:52:07
患者さんが退院するときは、
「色々と、お家の事が気になると思いますけど、体の違和感が無くなるまでは、片目を閉じるくらいの気持ちで居てくださいね。」
と、伝えています。
ご家族には、
「急性期の治療が終わっただけで、完治はしていません。まだまだ回復の途中です。リハビリとしての運動量は守ってほしいけれど、普通の生活ができる人にリハビリは必要ではありません。お家でしっかりと療養して完治を目指してください。奥さま(お母さま)をお大事に。」
と言って送り出します。
お家に帰ってからの家事で無理をして、また直ぐに倒れる女性は多いです。
みなさん、お大事に。
+28
-0
-
36. 匿名 2018/06/13(水) 22:35:13
難病と診断されて悪化させない為の手術を受けました。
術後二週間入院してから退院。
退院後は極力安静に過ごすように医師に言われ旦那もその話を一緒に聞いてました。
それなのに退院当日に旦那が発した言葉。
私に求人誌を手渡し「入院費だいぶかかったし、今週中にはパート見つけてね!」
こんな思い遣りのない人と生きていくのは無理だと思い半年後に離婚しました。
病気の辛さは本人にしか分からないけど、少しでもそれを理解しようとするのが愛情だと思う。+28
-1
-
37. 匿名 2018/06/13(水) 22:35:54
>>32
優しさがありがたいです。
つい先ほど、ちょこちょこあり、情けなくて泣いてしまいました。家族は男ばかりで、特に酷いことを言われてはないんですが、どちらも自分の事しか考えてない発言がありまして。わたしがお腹を切ろうと関係ないのかと思います。
毎日、仕事着を洗濯したりしているのに当たり前と思われている。疲れやすいし精神的には自分の傷を治すことに専念したい。出来ることなら家から離れて過ごしたい。+14
-0
-
38. 匿名 2018/06/13(水) 22:42:24
私も今ちょうど入院に戻りたい と思っていたところです。日常に疲れると、ほんと思う。
明日は一日寝ているつもり。+3
-0
-
39. 匿名 2018/06/13(水) 22:56:48
お腹の手術入院からの退院後
腹筋に力が入らず洗濯物を干すのが辛かった
贅沢なのは百も承知で病院にお願いしたい
退院後指導でキーパーソンに
退院後は通常生活にはすぐに戻れないって伝えて欲しい
+2
-0
-
40. 匿名 2018/06/13(水) 23:05:06
入院中の時は子供と離れてて、早く帰りたかったけど、帰れば帰ったで、子供の事でやる事がいっぱい。幼稚園が製作に力を入れ過ぎてて、毎月何かしら親が作らされてて、追い付くのに必死。家事や育児は旦那も協力的だから、私が製作に追われると、正直てんてこ舞い。幼稚園選び失敗したー!+4
-0
-
41. 匿名 2018/06/13(水) 23:08:03
退院出来た人ならではのトピだね
退院したくても出来なかった人は、間違ってもこんなことは思わない+0
-4
-
42. 匿名 2018/06/13(水) 23:10:58
出産するので実母が泊まりで来て子供や家事や旦那のお弁当作りまでやってくれてたのは有り難い!本当に有り難かったんだけど!退院したらリビングのカーテンは勝手に違うものに取り替えられてるわ、物置部屋は色々場所変えられてるわ、台所や洗面台付近の勝手が変わってるわで内心イラッと(笑)乗っ取りか!?って思った(笑)+5
-2
-
43. 匿名 2018/06/13(水) 23:26:12
個室に入院して部屋代が高いので
退院してから毎月分割で支払ってる。
+0
-1
-
44. 匿名 2018/06/13(水) 23:31:25
退院したら周りからは「もう健康体」と見なされて動けると思われる。
特に入院したことない人にはわからないらしい。
開腹手術の傷もまだ痛いのに…
退院したからといっても日常生活に慣れるまで時間かかるのにね。+9
-0
-
45. 匿名 2018/06/13(水) 23:38:26
退院した当日、家に帰って横になっていたら旦那「いつまで寝てるんだ!」と言いやがった。
旦那が入院したら退院当日、同じ言葉を返してやる!絶対許さない!+7
-0
-
46. 匿名 2018/06/14(木) 00:30:28
予定帝王切開と上の子が情緒不安定で
日数は8日だったのを6日目で早期退院。
退院2日目に上と下の子を順番に
お風呂に入れたら帝王切開した傷が開いて
夜間救急でまさかの産科に逆戻り(笑)
幸い傷口は大した事もなく消毒して終了。
実母に帰りの車の中で怒られる始末(笑)
無理して早く退院したのに親に怒られる!
理不尽!(笑)って口では言いながらも
本当は8日間キッチリ入院してたかった…
上げ膳据え膳に沐浴までやってくれて
夜中は新生児室に預けて寝れてたのにな…+6
-1
-
47. 匿名 2018/06/14(木) 00:58:17
私も退院した3日後に家の中が汚なかったりで、旦那に暴言を吐かれました……仕事休んでたので寄生虫やら色々と
私の兄弟や親にその事を伝えると、子供がいないし離婚した方がいいと言われて悩んでます
思い出したら涙がでてくるし、このまま一生根に持つんだなぁと思うと、旦那と歩む人生が虚しくなってきて、別れた方がこの先いいのかも知れないと思います
自分がしんどい時辛い時は甘やかしてくれる人がいいなぁ+16
-0
-
48. 匿名 2018/06/14(木) 01:34:03
男は共感性ないからなあ。
自分が当事者になった時は共感求めるくせに。
退院時は病院から家族に「退院したといっても自宅療養ですから健康時のように出来ないことを理解してください」って言ってもらえるとありがたい。+14
-0
-
49. 匿名 2018/06/14(木) 05:07:13
わたしの家族も洗濯物はやたら、多いです。
作業者やらスポーツしていたりなので、それ以外にバスタオルやマットなどや私の服洗ったりすると、何回も洗濯物が。
これまで普通に出来たことでも疲れやすくなりますね。わたしは退院後に頭痛と熱、開腹まではいかなくても腹腔鏡でもお腹と腸の癒着だったのでまだ痛いです。好きな料理も疲れやすいからあまり出来ない。
困ったときに自分の事をやってくれるだけでもありがたいし、これからも何か支えようと思えるのに。切ないですね。+1
-0
-
50. 匿名 2018/06/14(木) 08:34:00
男性って女性が具合悪いけど、仕方ないから無理して動いているのがわからない。やるしかないから動いていると、動けるんだから大丈夫って何もしない。
だからってやらないでいると、いつまでたってもご飯は出てこないし、洗濯もされないで、お腹がへったら自分だけ外で食べてくる。結局、家事は女性がするもんだと思ってる。
+5
-0
-
51. 匿名 2018/06/14(木) 09:28:00
>>36
ずいぶん酷い元旦那ですね。
思いやりの欠片もないです。別れて正解です。
その後、体の調子はいかがですか?
+6
-0
-
52. 匿名 2018/06/14(木) 09:52:00
男には「病める時も苦しみも悲しみも共に分かち合い」なんて理解できないんだろうな。
自分は風邪ひいたら重病人の如く布団で寝るくせに、嫁が退院して寝ていたら怒るって意味不明。
+2
-0
-
53. 匿名 2018/06/14(木) 11:06:16
体力、筋力戻すのが大変+3
-0
-
54. 匿名 2018/06/14(木) 12:10:25
>>50
今日は天気もぐずついて頭痛、手術キズが治らないからなかなか起きれずでした。主です。
(怒)が頂点にきてます。逆に洗濯物も触らず、自分の食べるのみ買い物に行こうとしてる。仕事着を洗濯しないと困るのは私ではない。自分のことは自分で。わたしは病気が完治するまでそれに集中する。とラインメールします。
ただ怒ったら要らない事を言ってしまうのでだんまりを決め込むことにします。
皆さん、体調不良の中、頑張りましょう。
こんな時ぐらいガマンし過ぎないで彼らにやらせましょう。家事は生きてくうえで必要なことなんですから。+2
-0
-
55. 匿名 2018/06/14(木) 12:44:12
やっぱり、思ったように体が動かせないことかな。
私は簡単な手術で2週間程度の入院だったけれど、それでも体を動かすと傷が痛んだりしてつらかった。
洗濯物を干すだけでも、体の思いがけない部分に力がかかったり、引っ張られる感覚があって痛かった。
ちょっと無理すると発熱したりするし、退院しても気が抜けないなと思ったよ。+1
-0
-
56. 匿名 2018/06/14(木) 14:57:02
とは言え年末の入院は夕方入院→手術→お昼退院。
だったから末っ子のお世話で忙しかった(笑)+0
-0
-
57. 匿名 2018/06/14(木) 17:15:35
退院してから帰宅すると、変な匂いは籠ってるし、掃除もしてなかったのか、物は散乱、ゴミは出さずに溜めっぱなし、シンクに食器は放置したまま
妊娠中で不安定なのもあってか、発狂しそうになりながら泣いたわ
未だにこれだけは忘れられないな(笑)+1
-0
-
58. 匿名 2018/06/14(木) 18:03:15
子宮を摘出の緊急手術になり。別の人の手術が終わるのを待つ間横になってたら母が 「何寝てるの❗️」と思い切り怒鳴ってきました。後遺症は母に近づけなくなった事です+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する