-
1. 匿名 2018/06/07(木) 21:32:01
同島カポホにあるグリーンレイクで最初に蒸気の煙が現れたのは2日午前10時ごろ。しかし午後3時には、ハワイ郡消防当局から米地質調査所(USGS)に、湖は溶岩で埋め尽くされ、湖水はもう存在しないとの確認があった。CNN系列局によると、グリーンレイクは遊泳スポットとして人気で、水深は一時61メートルほどに達していた。+115
-2
-
2. 匿名 2018/06/07(木) 21:33:05
地球の脅威はすごい+365
-1
-
3. 匿名 2018/06/07(木) 21:33:31
グリーンレイクが無くなった···+188
-1
-
4. 匿名 2018/06/07(木) 21:33:33
桃鉄思い出した+9
-6
-
5. 匿名 2018/06/07(木) 21:33:34
ここの噴火といい、最近の南米だかの噴火といい、地球大丈夫!?+298
-7
-
6. 匿名 2018/06/07(木) 21:33:42
えーーーーどういうこと?+4
-7
-
7. 匿名 2018/06/07(木) 21:33:43
湖が…自然って本当に怖い…+261
-2
-
8. 匿名 2018/06/07(木) 21:33:54
湖が蒸発って…+293
-0
-
9. 匿名 2018/06/07(木) 21:34:01
水と火どっちが強いんだろ
地球ってすごいですね。+274
-0
-
10. 匿名 2018/06/07(木) 21:34:09
生態系が+98
-2
-
11. 匿名 2018/06/07(木) 21:34:10
被害収まらないね+79
-2
-
12. 匿名 2018/06/07(木) 21:34:14
>水深は一時61メートルほどに達していた
こんな大きい湖が数時間で蒸発するなんて自然の力は恐ろしい+387
-0
-
13. 匿名 2018/06/07(木) 21:34:26
湖が無くなるほどの溶岩の量なんてすごいね+211
-0
-
15. 匿名 2018/06/07(木) 21:34:42
>>1
ラーメン屋火山のラーメンみたいな感じかな+4
-10
-
16. 匿名 2018/06/07(木) 21:34:54
美しいのに+475
-6
-
17. 匿名 2018/06/07(木) 21:35:05
湖溶岩で埋まっちゃた?
水が蒸発しただけ?+153
-3
-
18. 匿名 2018/06/07(木) 21:35:09
湖の水はどこから来てたんだろう。
湧き水がどこかに流れて、別のとんでもない場所に湖ができたりしないのかな。+168
-3
-
19. 匿名 2018/06/07(木) 21:35:11
水深60メートルあった湖が今はもう無いの⁈
溶岩半端ないな。+229
-0
-
20. 匿名 2018/06/07(木) 21:35:34
さすがハワイ島
大自然やなぁ+66
-1
-
21. 匿名 2018/06/07(木) 21:36:17
12月ハワイ島行く予定はどうなることやら
オアフ島のみになるかな+1
-15
-
22. 匿名 2018/06/07(木) 21:36:30
>>16それハワイのじゃないかも+103
-0
-
23. 匿名 2018/06/07(木) 21:36:36
眞子さまが朝鮮人と結婚しようとするから
地球からの警告だよ。
+18
-52
-
24. 匿名 2018/06/07(木) 21:36:50
火山帯がたくさんある日本も無関係じゃないね。
災害を想定していまから対策を立てておかないと日本は最貧国の仲間入りだよ
+152
-3
-
25. 匿名 2018/06/07(木) 21:36:57
お盆休みにハワイ予定の人いっぱいいますよね!
キャンセルするのかな?+14
-5
-
26. 匿名 2018/06/07(木) 21:38:00
CNNの現地動画
+7
-1
-
27. 匿名 2018/06/07(木) 21:38:11
ハワイって地上の楽園かの様に思っていたけどこの噴火で改めて火山で出来た危険な島々である事を認識したわ
ハワイは日本と同じでいつどこで噴火してもおかしくない島なんだね+137
-4
-
28. 匿名 2018/06/07(木) 21:38:37
>>24
と、土木学会の会長が言ってたね+82
-2
-
29. 匿名 2018/06/07(木) 21:38:49
>>16
それは多分オーストリアのグリーンレイクではないかな+95
-0
-
30. 匿名 2018/06/07(木) 21:38:55
>>15 ??って思ったけど、www熱した石を鍋に入れるみたいな事する、ラーメン屋さん?+31
-1
-
31. 匿名 2018/06/07(木) 21:39:01
>>25
オアフ島から数百キロ離れてると言ってたけど危ないのかな?+2
-8
-
32. 匿名 2018/06/07(木) 21:39:23
>>17
基本は蒸発
ただ溶岩が流れ込んだなら、くぼみは失われたかもしれないね+85
-0
-
33. 匿名 2018/06/07(木) 21:39:46
またそのうち水たまらないの?+25
-0
-
34. 匿名 2018/06/07(木) 21:40:05
>>16
どうみてもハワイの風景じゃないでしょw
山みてよ、山を+179
-1
-
35. 匿名 2018/06/07(木) 21:40:26
100年後この湖の魚が化石になって発見されるのかな。
もっと年月かかるのかな。+29
-5
-
36. 匿名 2018/06/07(木) 21:41:06
1年に数ヶ月だけ現れるグリーンレイク+183
-7
-
37. 匿名 2018/06/07(木) 21:43:35
グリーン・レイクはハワイ島に2つある淡水湖のひとつ。
ハワイ語では「火山の女神、ペレの水」を意味する “Wai-a-Pele” とも呼ばれており神話も残っている。
湖は私有地内にあるが、管理者が募金制として一般にも開放していた。
一部ニュースでは「人気の遊泳スポット」として紹介されているが、観光客に人気のスポットとは言い難い。
ロンリープラネットなど海外のガイドブックでは紹介されていることもあるが、現地ハワイで編集されているガイドブックでも紹介されるのは珍しい場所だ。
日本のガイドブックや雑誌で紹介されることはまずない。
ハワイ島プナ地区のカポホ湾、淡水湖のグリーンレイクが溶岩で消失 | ハワイのニュースwww.hawaiiantowns.comハワイの最新ニュース「ハワイ島プナ地区のカポホ湾、淡水湖のグリーンレイクが溶岩で消失」の記事ページです。
【まとめ】
観光客に人気のスポットとは言い難い
現地ハワイで編集されているガイドブックでも紹介されるのは珍しい場所
日本のガイドブックや雑誌で紹介されることはまずない+46
-1
-
38. 匿名 2018/06/07(木) 21:43:45
地球「人間の都合なんか知らん」
を実感する+148
-0
-
39. 匿名 2018/06/07(木) 21:43:55
>>36
そこじゃない+27
-1
-
40. 匿名 2018/06/07(木) 21:46:07
キラウェアは年中噴火だから、まぁいつものことか、とは思う
規模の大小はあるだろうけどさ
驚く話ではないかな+20
-5
-
41. 匿名 2018/06/07(木) 21:46:51
富士山の近くに黒くてゴツゴツでこぼこの溶岩石沢山あってその回りは余り樹も繁らないから不気味だよね。もう、何百年も経ってるのに畑とかも出来なそうな土地で自然って凄いなぁってあの辺行くとしみじみ思うもん。溶岩って不気味だよね。黒い中に真っ赤な熱々のマグマ?夜とか余計にハッキリ見えるから怖いし本当に気味悪い。早く収まるといいね。+74
-0
-
42. 匿名 2018/06/07(木) 21:47:43
グアテマラ火山の火砕流も、物凄かった。火砕流の直線の位置にいたら、とっても人間が走って逃げられる速さじゃないんだって。時速何百kmだもの。
地震、火山、台風、竜巻、温暖化、オゾン層破壊、酸性雨………。
てんこ盛りですが、地球あと何年もつの???+62
-3
-
43. 匿名 2018/06/07(木) 21:47:54
>>41
キラウェア火山は、溶岩を見に行く観光スポットにもなってるくらいだから、
まぁ収まることはないと思うよ
今も観光ツアーは継続してるらしい+30
-0
-
44. 匿名 2018/06/07(木) 21:50:01
ハワイ島の噴火した所は
いつ噴火してもおかしくないない場所
安い土地だから 皆が家建てちゃう
周期的にもそろそろと言われていたし
なんでそういう事は報道しないのか不思議+90
-0
-
45. 匿名 2018/06/07(木) 21:50:08
湖の中の生き物、熱かっただろうなぁ。+87
-0
-
46. 匿名 2018/06/07(木) 21:55:04
ハワイ島は溶岩でできた島だからね。。+16
-0
-
47. 匿名 2018/06/07(木) 21:55:22
こんな綺麗な湖が失われたなんて・・・残念!+9
-1
-
48. 匿名 2018/06/07(木) 21:58:05
+95
-1
-
49. 匿名 2018/06/07(木) 22:03:07
ハワイで結婚式挙げたなあ、、、
牧師さんが英語でぜんぜん分けわからなかったけど。あーだのこーだのイングリッシュでまあイエスで過ごしたわー。あのエセ牧師元気かなー
+12
-24
-
50. 匿名 2018/06/07(木) 22:05:01
オアフ島は今のところ全く影響ないし大丈夫なはず。
お盆休みの時も大丈夫なはず。
ただ、自然をなめてると痛い目に合うし絶対はないから、一応は警戒しておいた方が良いかもだけど…+23
-0
-
51. 匿名 2018/06/07(木) 22:06:22
>>50
それは常に、という意味ではそうね+0
-0
-
52. 匿名 2018/06/07(木) 22:08:27
水深からみて、すり鉢状のところだし
森林の中にポツンとあるところだし
ここで遊泳できなくはないだろうけど
日本だったら余裕で遊泳禁止になるようなとこだとみた
CNNの記事おかしい+9
-0
-
53. 匿名 2018/06/07(木) 22:11:01
いつどこで何が起きても動じない冷めた自分がこわいわー
+0
-4
-
54. 匿名 2018/06/07(木) 22:11:06
キラウエア火山噴火!ハワイ島へ行く?girlschannel.netキラウエア火山噴火!ハワイ島へ行く?私は再来週ハネムーンでハワイ島に2泊予定です。 キラウエア火山近くのレストランで火山を見ながらのディナーというツアーに申し込んでいましたが、これは諦める予定。 ホテルからキラウエア火山までは車で3時間離れているの...
この人無事かな
ガグブル…(つД`)ノ+7
-3
-
55. 匿名 2018/06/07(木) 22:17:02
>>54
まず平気
+15
-1
-
56. 匿名 2018/06/07(木) 22:21:05
自然の力って怖いな
人間なんて、地球に住まわせてもらってるだけのちっぽけな生き物だね+8
-0
-
57. 匿名 2018/06/07(木) 22:21:42
先月ハワイ島が噴火で警戒レベル4にあがった翌日にハワイ島に旅行にいきました。まわりからキャンセルした方がいいとかいっぱい言われながらの旅行でしたが、行ってみると全く火山の事忘れてしまうくらい、旅行には影響なかったです。
ハワイ島は広いので私が行った地域は全然平気で、喘息持ちですがガスの影響もなかったです。+13
-13
-
58. 匿名 2018/06/07(木) 22:24:01
日本もだけど地殻変動が起きてて何かもっと大きな自然災害が起きそうで心配になる。+5
-0
-
59. 匿名 2018/06/07(木) 22:24:53
ハワイて元々湿地だったんでしょ。そこへカルフォルニアだかから白い砂を運び込んだ人工の観光地。ハワイアンセンター。+5
-3
-
60. 匿名 2018/06/07(木) 22:24:54
エセグリーンレイク大量発生しててわろた+18
-0
-
61. 匿名 2018/06/07(木) 22:26:43
某トピ主みたく迷ってて、キャンセルすればいいけど、ちょっと延期してもう大丈夫っしょって今頃行ってたらオソロシア+8
-1
-
62. 匿名 2018/06/07(木) 22:36:56
>>44
そういえば
猫ちゃんの番組で見たけど
冷えた溶岩の上に家を建ててる人がいたわ
+7
-0
-
63. 匿名 2018/06/07(木) 22:37:20
地球がヤバイ!+4
-5
-
64. 匿名 2018/06/07(木) 22:38:54
>>48
人気の心霊スポットというのなら分かるw+3
-0
-
65. 匿名 2018/06/07(木) 23:10:15
ハワイ島荒ぶってる…。+6
-2
-
66. 匿名 2018/06/07(木) 23:21:45 ID:4WLeWePaah
ハワイ島の噴火より、ホノルルの暴行事件のほうが多くの日本人観光客が身近に感じると思うけどね+37
-0
-
67. 匿名 2018/06/07(木) 23:27:05
がるちゃん重くない?+8
-2
-
68. 匿名 2018/06/07(木) 23:49:50
もしも溶岩に飲み込まれそうになったら水の中に逃げれば助かるんじゃないかと勝手に思ってたけど、違うんだね。+23
-0
-
69. 匿名 2018/06/08(金) 00:13:09
いつどうなるかわからない状態のものは結果オーライで安全を語られがち
でも、1日前の人が結果オーライだったからって、次の日の人が結果オーライになるとは限らない
警戒は常に怠らずにいるのが正解+6
-2
-
70. 匿名 2018/06/08(金) 00:14:53
危ないって言われてるのに行く人なんなの
何かあったら自分だけ危険な目にあうならまだしも救助とかで他人に迷惑かけることになるよ+5
-6
-
71. 匿名 2018/06/08(金) 00:52:11
>>70
そういうこというのやめて。
危険なのはハワイ島のほんの一部だよ。
普通の観光客が行くところは安全。
間違った考えで危機感を煽ったり訪問者を批判したりすることで、多くの人の仕事を奪うかもしれないんだよ。+5
-5
-
72. 匿名 2018/06/08(金) 00:57:49
溶岩流が続くハワイ
もし日本ももうなったら怖いね+32
-1
-
73. 匿名 2018/06/08(金) 00:59:50
>>72
訂正
もし日本も、こうなったら怖いね+9
-1
-
74. 匿名 2018/06/08(金) 01:06:01
>>70
まず、あなたは何が危ないのか、どこが危ないのか、そもそも危ないってなんなのか
そこを理解したほうがいい
デマをまきちらすだけだよ+9
-3
-
75. 匿名 2018/06/08(金) 01:08:04
>>69
しかし警戒するにも限度がある
それを言い出したら、もうどこにも出かけられない
日本国内でも居場所はないし、自宅でさえ安全ではない
ぶっちゃけハワイで火山の溶岩流に追われるよりも、街中での犯罪や航空機事故のほうが可能性は高い+5
-3
-
76. 匿名 2018/06/08(金) 01:40:46
旅行会社も現地のオプショナルツアーもキラウエア以外の観光は通常通りです。
ハワイ島は観光で収入を得ている人も多いので風評被害が心配です。
3.11の時も海外からの観光客が、東北だけではなく近畿でも減ったりしましたよね。+1
-0
-
77. 匿名 2018/06/08(金) 01:46:53
私はハワイ島で溶岩にのまれるより、南海トラフで被害に合う確率の方が高そう。
だからと行って警戒するにも限度がある。
+1
-1
-
78. 匿名 2018/06/08(金) 02:14:38
地球からしたら
ちょっとくしゃみして鼻水たれちゃったわ
ぐらいのものなんだろうな
+30
-1
-
79. 匿名 2018/06/08(金) 05:27:18
みんなが行くハワイは一般的にはオアフ島のホノルルの事だよね。ホノルルからハワイ島やマウイ島は飛行機じゃないと行けないからそこまで心配は要らないよ。+12
-0
-
80. 匿名 2018/06/08(金) 09:14:18
>>72
キラウエアの溶岩は粘土が低いからそうなるけど日本の火山の溶岩は粘土高そうだからそんなふうにはならなそう+0
-0
-
81. 匿名 2018/06/08(金) 09:40:29
今までハワイ島が噴火すると日本も少し経つと噴火してたらしいじゃん。富士山大丈夫かな…+1
-0
-
82. 匿名 2018/06/08(金) 10:39:15
でもハワイ島の大自然は火山の噴火含め、自然の意味を知るには凄くいいところ。
現地での感動はもちろん、帰国してからジワジワくる後引くものがある。
あの大自然を思い出すだけで頭のモヤモヤがサァーっと引いていく感じ。+1
-0
-
83. 匿名 2018/06/08(金) 10:52:33
何十億年も進化をしながら生き続けた三葉虫も、噴火の溶岩にこうやって住む場所を奪われて滅びたんだよね。
恐竜が滅びたのも噴火が原因。
そう考えれば、噴火のこの威力は当たり前のこと。
ただそれは、人間や植物、動物達も簡単に滅ぼせると言うこと。+2
-0
-
84. 匿名 2018/06/08(金) 21:29:30
>>9
水は100度で沸騰して気体になってしまうけど、火は理論上何百万度でもあり得るし、現実でも何千度にもなって岩も鉄も溶かす
溶岩とか要するにそれだしね
よって火の方が強い←自分で言っといてホントか?w+1
-0
-
85. 匿名 2018/06/08(金) 21:32:08
逆に言うとそこにピンポイントで湖があって溶岩流を止めてくれた結果になったってこと?
なかったらと思うと怖いね、どこまでも流れて行って何もかも焼き尽くしてしまっただろうな+0
-0
-
86. 匿名 2018/06/08(金) 22:02:37
一週間前にハワイに新婚旅行に
行ってきました!私が行ったのは
ハワイ島ではなくオアフ島ホノルル
だったので、全く影響はありませんでした。
たくさんの観光客もいましたよ!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
キラウエア火山の噴火が続く米ハワイ州ハワイ島で、溶岩が同州最大の淡水湖に流れ込み、数時間以内に湖水が蒸発したことが7日までに分かった。