ガールズちゃんねる

家に業者が来るとき

156コメント2018/06/05(火) 12:37

  • 1. 匿名 2018/05/31(木) 11:32:49 

    これからエアコン掃除業者が来ます!皆さんは作業中どう過ごしますか?1階と2階をお願いしてるので2人で来られて同時スタートだと、どっちかしか見張れないです(・・;)
    家に業者が来るとき

    +53

    -29

  • 2. 匿名 2018/05/31(木) 11:33:26 

    見張るって…

    +377

    -35

  • 3. 匿名 2018/05/31(木) 11:33:43 

    お茶出しはしないとダメよ!

    +22

    -142

  • 4. 匿名 2018/05/31(木) 11:33:50 

    リビングを見守る
    大事な物がある部屋は離れない方がいいよ

    +327

    -2

  • 5. 匿名 2018/05/31(木) 11:33:59 

    別室でできる家事する

    +29

    -12

  • 6. 匿名 2018/05/31(木) 11:34:15 

    お昼ご飯でも食べてれば?

    +5

    -27

  • 7. 匿名 2018/05/31(木) 11:34:22 

    普通に見える位置に居て家事したりスマホやテレビ見てるよ。

    +227

    -4

  • 8. 匿名 2018/05/31(木) 11:34:30 

    よし、、追い出せ

    +12

    -17

  • 9. 匿名 2018/05/31(木) 11:34:37 

    見張るって表現が嫌い。
    そんな信用できないなら自分で掃除すれば?

    +344

    -77

  • 10. 匿名 2018/05/31(木) 11:34:43 

    片方監視で片方はスマホで撮影しとけば?

    +11

    -11

  • 11. 匿名 2018/05/31(木) 11:34:49 

    見張ることはないけど、どうしていいのか分からない。
    わざとらしくテレビ見てるくらいしか思い浮かばない。

    +289

    -6

  • 12. 匿名 2018/05/31(木) 11:35:13 

    金目の物を置かなければいいのでは❓

    +142

    -3

  • 13. 匿名 2018/05/31(木) 11:35:37 

    見張るとか怖すぎ
    作業やりにくいんで作業終わってから説明するんで
    おとなしくしてもらってていいですか?

    +69

    -51

  • 14. 匿名 2018/05/31(木) 11:35:46 

    いちいち見張らない
    何かあったら声かけてくれますから

    +158

    -18

  • 15. 匿名 2018/05/31(木) 11:35:49 

    そこまで信用できないなら1つずつ別に日に頼めばよかったじゃん。

    +218

    -7

  • 16. 匿名 2018/05/31(木) 11:36:04 

    主って要は業者呼べるくらい経済的に余裕があるアピールをしたいだけなんだと思う。

    +7

    -80

  • 17. 匿名 2018/05/31(木) 11:36:14 

    見張られたら作業やりにくいよ笑

    +123

    -12

  • 18. 匿名 2018/05/31(木) 11:36:18 

    ちょっと話して見てから、今までめんどくさって放置していた書類とかに目を通したり、ちょっと忙しい感じにしてる。

    +133

    -2

  • 19. 匿名 2018/05/31(木) 11:36:41 

    貴重品を持ち歩けばいいじゃん

    +9

    -4

  • 20. 匿名 2018/05/31(木) 11:36:52 

    16 性格悪すぎない?

    +34

    -11

  • 21. 匿名 2018/05/31(木) 11:37:08 

    でも実際盗難被害の例はありますよ

    +200

    -5

  • 22. 匿名 2018/05/31(木) 11:37:36 

    主考えてみい?
    買い物に行った時、後ろから店員に見張られたら嫌にならない?

    +29

    -28

  • 23. 匿名 2018/05/31(木) 11:37:52 

    >>16
    エアコンの清掃業者くらい庶民でも頼むわw

    +172

    -6

  • 24. 匿名 2018/05/31(木) 11:38:25 

    >>3
    帰る時に飲み物渡した方がいいと思う。

    +15

    -15

  • 25. 匿名 2018/05/31(木) 11:38:40 

    見張るって言い方はよくないかもしれないけど、ある程度見てたほうがいいよ本当に。

    誰でも盗聴器とか仕掛けられる時代だし
    壁の穴開け等、雑な業者もいるからね。
    2人1組ってことは一緒に作業すると思うよー、後半にかけて片方が外で室外機設置に離れると思うけど。参考までに。

    +200

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/31(木) 11:38:42 

    >>21
    貴重品手元に持っとけばいいやん

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2018/05/31(木) 11:38:48 

    靴下汚い
    体臭
    汗ポタポタ

    +9

    -27

  • 28. 匿名 2018/05/31(木) 11:38:49 

    主さんわかりますよ、心配ですよね。
    私もリビングにいるかな。その方が自然だし

    +123

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/31(木) 11:38:59 

    基本的に、大事なものがある部屋にいて
    時々は別室をさりげなくチェックする。
    こちらの気配を感じさせておけば?

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/31(木) 11:39:06 

    監視カメラ付けてモニターで見張ってれば?

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2018/05/31(木) 11:39:46 

    見張るw一階二階うろえろする

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/31(木) 11:39:51 

    とりあえず金目のものは目につくところに置かず、どうしても不安なら部屋の写真撮っておいて、帰ったあと無くなったものがないか確認する

    まぁ明らかに犯人すぐ分かっちゃうから業者の方も何もしないでしょ

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2018/05/31(木) 11:40:11 

    >>12
    ユン・ソナ思い出す

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/31(木) 11:40:15 

    見張りません。
    別室に行ったりいろんな場所の拭き掃除したり
    わざとらしい業者から離れます。
    見張る人が要ると思わなかったんでビックリ!

    +11

    -27

  • 35. 匿名 2018/05/31(木) 11:40:35 

    見張るって何??
    じゃあ頼まなきゃいいじゃん。嫌な感じ

    +23

    -36

  • 36. 匿名 2018/05/31(木) 11:41:20 

    大事な物は身近に置いておけば?
    作業中は集中させたいから私はリビングのソファーでスマホ見たりゴロゴロしてるよ。
    2時間位で終わる作業なら帰りにジュースや缶コーヒーを渡して、お茶出しはしない。次のお宅へ行くかもしれないから。

    +62

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/31(木) 11:41:25 

    業者側も慣れてますよ。やっぱり疑い深い家主はいますから。

    +14

    -5

  • 38. 匿名 2018/05/31(木) 11:41:26 

    おかしな人いるから二階と一階交互にうろつけばいいんじゃない?完全に気にしてないフリしてるとなにかする人もいるかもしれないしちゃんと用心してるフリは絶対大事!

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2018/05/31(木) 11:41:47 

    私洗濯機の出張修理頼んだ時普通にリビングでDVD見て過ごしてた…
    見張るとか考えたことなかった…

    +10

    -10

  • 40. 匿名 2018/05/31(木) 11:42:04 

    見張るって 笑 けど、気持ちは分かる。 愛想だけよくてさばけない人もいるしね。
    最後に見せて説明してくれて次もここに頼みたいと思えるような仕事だったら栄養ドリンクあげてる。

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/31(木) 11:42:08 

    手癖の悪い人は時たまいるから、金目の物はまとめておいて、見える場所に。
    あとは、クイックルワイパーでもかけるふりして時々見に行けば?

    +68

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/31(木) 11:42:20 

    言葉使いって大切なんだなって思えるトピでした

    +16

    -7

  • 43. 匿名 2018/05/31(木) 11:42:56 

    今までの知ってる事件ですが
    警察官とTV局が民家にお邪魔して魔がさして盗った事件あったよね?

    後、作業員二人組で一人が家主と話をして気を惹き付けてる間に、もう一人が物色してたって事件も知ってるから何とも言えない。

    +97

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/31(木) 11:43:22 

    うちもそろそろお願いしよう。前やったの2年前だからかなり汚れてるはず。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/31(木) 11:44:37 

    見張りたい気持ちは分かるよ
    どんな人でも100%信用はできないよね

    とりあえず貴重品や見られたくないものはまとめて見張れるところに置いておき、リビングでゆっくり待てばいいと思います

    +80

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/31(木) 11:44:42 

    何かと作業に入られると、私は、どうしたらいんだろー?て、ソワソワして落ち着かない。
    なので、旦那がいる休日にきてほしいのに、
    平日の方が、空いているのか平日にくる。

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2018/05/31(木) 11:45:44 

    >>20
    アンカー飛ばないよ

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/31(木) 11:45:56 

    楽器の修理に来てもらったことがあります。
    見張るというより、分解するところ見てほほー!ってなってた(笑)業者さんにとっては邪魔ですよね。反省。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/31(木) 11:46:06 

    家政婦だって盗みとかしてるもんね
    赤の他人を家に入れるわけだから、少しは用心するのが普通だと思うけど

    +65

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/31(木) 11:46:25 

    手抜きされてたら嫌だし、そばには居るようにしてるよ。

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/31(木) 11:46:35 

    見張る!?そんなショボい業者なの?

    +2

    -12

  • 52. 匿名 2018/05/31(木) 11:46:43 

    >>42
    ガルちゃん全部そうじゃん。今さら。初心者?

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2018/05/31(木) 11:46:44 

    見張るとか考えたことなかったわ。

    お茶とコーヒーどちらを出すかとか、出すタイミングとか考えてるわ。

    +0

    -10

  • 54. 匿名 2018/05/31(木) 11:46:45 

    一階でアイロンかけたり、2階に上がってベランダに出てみたり、任せっぱなしにしてないよって感を出してみたらどうでしょう。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/31(木) 11:47:20 

    業者で思い出したけれど、渡辺直美のCDどうなったの⁇

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/31(木) 11:47:25 

    私は 業者さんが来て作業してもらうときは、換気扇とかガスコンロとか 掃除して時間を潰す。
    普段なかなか面倒でやらないから、どっちみち家の中には いなくちゃならないし、かと言って テレビやスマホしているのも、心苦しいので、無心に台所掃除。
    主さん、一階と二階なら、掃除機かけたり拭き掃除しながら、両方ちらちら見ていればいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/31(木) 11:47:31 

    この前エアコンのクリーニング?頼んだ時は側で見てたよ笑
    物凄い真っ黒な汚い水が出てきた時は
    凄い!って叫んでしまった笑

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/31(木) 11:47:42 

    そうそう、コードレス掃除機と雑巾でも持って家中掃除をしているふりをして1階と2階をうろうろしていればいいよ。あくまでも自然に。
    で、暑くないですか?扇風機回しましょうか?とかたまに声掛けてみたり。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/31(木) 11:47:45 

    >>20
    アンカーのしかた覚えてねw

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/31(木) 11:47:49 

    来る前に貴重品の管理をしておいてあとはリビングで書類とか見てるかな
    でも一人暮らしの時にネット回線とか修理とか業者が来てる時はすぐま110番できるように携帯持ってたよ

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/31(木) 11:47:52 

    リビングに居て、その前にノーブラならブラは絶対忘れちゃダメよ。
    乳首浮き出てたら恥ずかしいし見られたくないから!

    +4

    -12

  • 62. 匿名 2018/05/31(木) 11:49:36 

    でも1階2階何回もウロウロされたら業者も気が散らないかな?
    私なら2階の貴重品は1階にまとめておいて、リビングでテレビとか見る

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2018/05/31(木) 11:50:11 

    >>24
    私も、そうしてる。
    2種類を各1本づつ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/31(木) 11:50:39 

    見張るって言いかたが良くない。

    +4

    -9

  • 65. 匿名 2018/05/31(木) 11:51:29 

    私も一応女なので玄関先で対応出来ない事柄は、可能な限り夫が在宅の時にお願いしています。

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/31(木) 11:52:02 

    逆にめっちゃ喋りかけます(笑)

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2018/05/31(木) 11:52:24 

    みんな色々言ってるけど、実際取る人いるしねぇ...
    取られちゃいけないものカバンとかに入れて手元にでリビングにいる感じ?

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/31(木) 11:53:01 

    お茶とかコーヒー出してくれるのはありがたいけど、1日に何件も回らないといけないのでトイレが近くなって困ると聞いたことあるよ。

    +9

    -4

  • 69. 匿名 2018/05/31(木) 11:54:21 

    イケメンな業者来た時は恥ずかしくて作業終わるまでキッチンの掃除してました。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/31(木) 11:56:51 

    見張るという考えはなかったけど、いかに汚れてるのか見たかったから「汚いですかー?」とか声かけてた。
    あんまり汚くなくてガッカリした。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/31(木) 11:57:40 

    一人で作業されると時々観に行きますが基本リビングにいます。

    自分ちなのに居場所が無い感じでソワソワしちゃうから苦手です。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/31(木) 11:59:00 

    気になるのわかる。時間帯わからないけど、洗濯物運んだり、掃除とか家事やりながら1階と2階をちょこちょこ移動すればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/31(木) 11:59:08 

    >>68
    帰り際にペットボトルのお茶を渡します。
    それなら飲んでも飲まなくてもいいからね。

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/31(木) 12:00:31 

    ウチは狭い家だから見張るも何もない
    テレビ見ながら側で作業する感じ?
    時々雑談交えて…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/31(木) 12:02:09 

    体験談を話すね。
    うち引越し業者に金目の物を盗まれたことあるよ。引っ越しのバタバタで、ちょっと目を離した隙に。結局、犯人だと証明できなくて泣き寝入りした。だからあんまり信用してないよ。

    今どこも人手不足だから、多少変な人でも採用しちゃうんだよね。こないだ工事に来た人もおかしかったよ。
    金髪でガラ悪いし、許可なくそこらへんでタバコ吸ったり。気持ち悪いから人を変えてもらったよ。

    できれば兄弟や信頼できる男友達に一緒にいてもらった方がいいよ。女性一人の時に、あんまり業者さんは入れない方がいい。
    こないだ新潟で女の子殺した犯人も電気工事の人だったでしょ。大半は真面目な人だろうけど、変な人いるよ。
    何やかんや言って女性は弱いよ。

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/31(木) 12:02:58 

    主です!見張るって表現良くなかったですね(>_<)すみません。実際は見張るつもりは無いのですが違う部屋に居るのは辞めた方が良いのかな?と思いまして(>_<)私と赤ちゃんだけなので初めて1人で立ち会うのにソワソワしてます!帰りに渡そうと思いペットボトルのお茶は買いました!

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/31(木) 12:03:31 

    雑談とかも何もなしに背後でジーッと見張るのだけは止めた方がいい。

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2018/05/31(木) 12:04:14 

    調律師さん来るけど、読書してる。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2018/05/31(木) 12:06:37 

    >>75
    ダメだよー
    絶対貴重品は目を離しちゃ…
    私も引越しした事あるけど大きめの肩掛け鞄を肩にかけて中に貴重品入れてました。

    +21

    -2

  • 80. 匿名 2018/05/31(木) 12:06:58 

    娘の部屋にエアコン設置してもらうんだけど、高価な物はないと思うけど、明らかに若い女の子の部屋だから、
    みんなの書き込みみてちょっと心配になってきた…。でもずっといるわけにもいかないしね。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/31(木) 12:08:57 

    業者に来て貰って色々作業して貰うって
    気まずいから居ない内にしてもらいたいってよく
    思うけど、そういう訳にはいかないしね。
    うちは物も多くないから何か違うとすぐ分かるし
    その時は貴重品などはまとめてリビングに居てテレビみながらとか家事しながらとかで待機してます。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/31(木) 12:09:39 

    業者とか信用してないから現場にいたほうがいいよね
    部屋から離れてたら何されるか分からん

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/31(木) 12:10:24 

    盗聴器しかける業者もいるから気を付けて
    私は業者来て作業する時は側を離れない。
    会話とかしながら作業を見守る感じですかね

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/31(木) 12:12:11 

    リビングでスマホしてます。
    トイレ貸して下さいって言われた時は皆さんお貸しします?
    不快で仕方なかったです。

    +16

    -4

  • 85. 匿名 2018/05/31(木) 12:12:41 

    えー業者さんに飲み物なんて渡したことなかったー。引越し屋さんになら渡したことあるけど、エアコンの設置や家電の修理の人にもみんな渡してるんだね。

    +4

    -6

  • 86. 匿名 2018/05/31(木) 12:13:21 

    絶対にスリッパを履いてもらいます!

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/31(木) 12:14:36 

    >>84
    貸したくないよね。私、トイレで五分くらい居座られたことあるよ。何か悪さしてるんじゃ?って怖かったよ。

    断りたいよね。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/31(木) 12:14:50 

    家に上がるとわかった時点で
    汚くてすみませんを連呼する。

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2018/05/31(木) 12:14:55 

    二人で来るなら一人は本体洗ってもう一人は周りの部品洗ったりしてるんじゃないの?
    ダスキン呼んだときはそうだったよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/31(木) 12:15:44 

    あからさまに疑い深いのも失礼だし
    基本は信用してお願いしてるけど
    作業の後何か変化があれば多分分かると思うし、
    大事なものがあるところでちょこちょこ
    気にしながら待ってる

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/31(木) 12:15:55 

    >>84
    貸したことあります。まだ新築したばかりで、旦那以外の男性がトイレを使うのは正直かなりイヤでしたがイヤとは言えませんでした。しかも大きい方でした…

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/31(木) 12:16:06 

    >>84
    そう言えば
    トイレ貸してくださいって言われた事ない。
    もし言われたら貸しますよ。

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2018/05/31(木) 12:17:28 

    >>87
    男の人は飛び散るから嫌でした。
    帰って除菌しまくりです。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/31(木) 12:19:31 

    >>91
    大きいのなんて絶対に嫌です!
    ウォッシュレット使われたら怒ります。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/31(木) 12:19:39 

    様子を伺いに部屋を覗いたら下着の入ってるタンスを開けてました。

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/31(木) 12:20:33 

    業者呼ぶときは旦那がいる日にしてる。
    私と子供だけだとなんとなく不安だし、家が狭いから同じ空間にいるの気まずいので…

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/31(木) 12:20:43 

    エアコン設置や業者掃除でトイレ貸しては
    今まで無かったけどあるんですね
    びっくりしました
    お客様の家で借りないのが基本というか
    そういうもんだと思ってた

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2018/05/31(木) 12:21:42 

    エアコン掃除はダスキンだと男の人とオバちゃんが来てくれるから男性ばかりの業者さんより安心感があっていい
    オバちゃんだからお話も気軽に出来て良かったです
    イオンに頼んだ時は男性1人でモクモクと作業したそうだったので近寄り難かった

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/31(木) 12:22:09 

    >>16
    同意、エアコン清掃なんて自分でやれば、簡単な壁掛け室内機でしょ。つまらん思惑もしなくてすむし。

    +0

    -13

  • 100. 匿名 2018/05/31(木) 12:22:30 

    知り合いがエアコン工事やってる。
    トイレとかどうしてるの!って聞いた事あります。
    家に入る前にコンビニなどに寄ってトイレ済ませるんだって…

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/31(木) 12:22:52 

    ハウスクリーニングしてるけど結構信用ないんだね(笑)まぁ物騒な世の中だし仕方無いよね。
    掃除終わったらちゃっちゃと帰るし、作業中も出来ることなら話しかけないでほしいかな。見てる分には構わないんだけど、作業の手止まっちゃうからね。
    暑い日とかに飲み物貰えたら凄く嬉しいけど、安い缶のお茶とかで十分だよ。コップにコーヒーとかお茶淹れてくれる人もいるけどそこまでしなくてもいいですよ〜って言ってる。次の現場あったりしたら急ぐしゆっくりできないから。
    私のところは男一人に女二人くらいでいつも行動してるけど男だけよりはマシなのかな?

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/31(木) 12:23:44 

    >>97
    一度だけあります。凄い嫌でしたけど時間もかかってたので仕方ないと思い貸しました。
    近くに公園があるんですが流石にそこへ行ってとは言えなかったよ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/31(木) 12:24:47 

    >>99
    フィルター掃除だけなら誰でも出来るけど全体的には綺麗に出来ないもんだよ。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/31(木) 12:32:27 

    見張るってどういう意味で?
    ちゃんと仕事してるのか。
    家の金品を取られないか。
    って事ですか?

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2018/05/31(木) 12:34:28 

    大したもん入ってないけど、開けるの面倒で立派な金庫があるから、前日までに金品はそこに入れて、当日は普通にリビングにいる。機材だ工具だと出入りが激しくて鍵開けっ放しになるし、疑いたくないから。保証期間があるからその後もお世話になるだろうし、余計なことで揉めたくない。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/31(木) 12:35:23 

    失礼な言い方するんだね
    見張るって何様よ

    +2

    -14

  • 107. 匿名 2018/05/31(木) 12:37:45 

    先日エアコン交換で業者さん入って、複数人みなさん感じ良くて半日作業なのに、おトイレも使わなかった。ただ、庭の水道使ったの事後報告。ずっとリビングにいたから、使う前に一言声かけて欲しかったのは本音。もちろん断らないよ。

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2018/05/31(木) 12:38:27 

    >>86
    最近の業者さんはスリッパ持参してるとこもありますよ。
    この前シロアリ駆除の業者さんは真っ白のキレイなスリッパ持って来てて好印象でした!

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/31(木) 12:39:37 

    先日、業者さんに来てもらった時は、念のため、貴重品は別の部屋に移し
    ました。
    業者さんの仕事ぶりを見ていたいけど、迷惑だろうし気まずいのて
    別室で待機しました。
    本当はずっと見ていたい

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/31(木) 12:41:18 

    タイムリーなトピ!(笑)
    うちも午前中にエアコンを取り付けて貰いました。
    三時間くらいかかったけど、基本はエアコンを取り付けてもらうリビングでテレビを見ていて、室外機をつけにベランダに業者さんが行くのをたまにキッチンで用事しながら見たりしてました。
    最初は、午後から来ると言ってたんで、幼稚園のバスのお迎えでマンションの入り口に、10分くらい行くのに留守をするのが危なくないかと旦那に言うと盗まれるものはない、財布だけ持っていったら?とか心配なら延長保育しろとか言われました。
    結局、天候が午後から雨予報になったので、朝一からつけに行きます!と言われて午前中になったので、よかったです。
    盗聴器とかサラッとつけられたら素人には分からないですけど、見てる方が安心はしますよね(笑)

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/31(木) 12:44:07 

    盗難は予防できるけど、怖いのはミスだよ。
    壁や床に傷つけられたり。だから見張るにこしたことないけど、なんか悪いなぁと思って見張れない…。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/31(木) 12:45:57 

    >>97
    あるある!
    110ですが、今日まさに言われました。
    マジか!と正直思いましたが、生理現象だし仕方ないかな?と貸しました。
    手は洗ってくれるのか!?と気になり洗面台はこちらですーと言おうと思ったけど、トイレから出てそのまま作業されたので、言えなかった。


    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/31(木) 12:47:29 

    家具の配送に来てもらった時に、養生中これしまってもらっていいですか?と言われて見たら、チェストの上に数百円の小銭が乗っていた。
    夫がポケットから出してそのままだったらしい。
    色々とトラブルになると困るんですみません!と言われて、そうだよねごめんなさいと謝ったけど、ちゃんとしているな~と思ったよ。
    業者さんのほうだって、まれに身に覚えのないトラブルに巻き込まれることもあるのかもしれないよね。怖いと思っているのはお互い様かも。

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/31(木) 12:50:22 

    業者さんが来る時はその部屋までの道のりと部屋を急いでそうじ

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/31(木) 12:53:18 

    ウチの勝手だけど、トイレは夫にも座ってして貰ってるから、立ちスタイルにかなり抵抗がある。トイレ、本当は貸したくないし座ってして欲しいけど、そんなこと言えないから貸す。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/31(木) 12:59:57 

    盗難もそうだけど襲われたりしたら怖いとかよぎってしまう。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/31(木) 13:00:43 

    ネットで調べたらDIYで簡単にできる事、費用も掛からないことを
    大がかりな作業ですると高い金額になる可能性があるような内容は注意したい
    多くの人がそれに気を付けて考えたらそういうのが減っていくと思うし
    メンテナンスが簡単な商品や企画が増えて無駄がなくなっていくと思う

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/31(木) 13:04:55 

    椅子に座って作業を眺めてる

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/31(木) 13:15:07 

    主です!部品洗うのに、お風呂場貸してくださいと言われ洗濯物干してたので焦りました!昨日たまあまカビが気になってお風呂掃除してたから良かったー。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/31(木) 13:20:34 

    金目のものは自分で集めて側に置いとく。
    お茶は出しちゃダメ。
    変に図々しく寛ぐ人いるし、次の客先までの時間潰しに使われたことあるから。特に女一人だと気持ち悪い時があった。
    夏の暑い時はペットボトルを去り際に渡すけど。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/31(木) 13:22:55 

    >>119
    お風呂場で部品洗うんですか?
    エアコン掃除って業者に頼んだ事ないので知りませんでした!
    そういう内容は事前に教えてほしいですよね…

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/31(木) 13:28:23 

    >>121
    私がちゃんと予約時の説明読んでなかっただけだと思います(>_<)シャンプーだの散乱してたので焦りました〜

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/31(木) 13:31:25 

    本当に見張ってたほうがいいですよ。それで、あまり業者に室内歩かせない方がいい。
    実家がそれで、訪問販売できた水道業者に泥棒にはいられた経験があります。警察呼んだんですが
    結局はっきり監視カメラもないので泣き寝入りで金品盗まれてしまって。
    だから私は訪問販売も業者も信用してないし、作業する部屋にしか通さないです。同じ部屋で作業見てます。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/31(木) 13:33:08 

    見張るって表現はあれだけど
    普通に見てるよ
    100%信用は出来ないな

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/31(木) 13:36:26 

    台所で換気扇とかシンクまわりの掃除でもしながらそれとなくリビング見るかな~

    テレビやスマホ見ようにも落ち着かないし

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/31(木) 13:37:44 

    >>119
    私が頼んだ業者は車に部品持っていって自分のところから持ってきた水を衣装ケースのような入れ物に入れて洗ってたよ
    お風呂場かすのは嫌だな〜

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/31(木) 13:40:29 

    火災報知器の点検のとき、クローゼットに
    詰め込んでたら、クローゼットの中にも
    報知器あるんで開けてくださいって言われて
    恥ずかしかった…

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/31(木) 13:48:27 

    そんな信用できないなら自分でできる範囲ですればいいのに。私はリビングの見えるとこにいたけど雑誌見ながら待ってたよ。

    +1

    -9

  • 129. 匿名 2018/05/31(木) 13:53:20 

    エアコン掃除業者に来てもらった時は、寝室とか別の部屋にまではついていかないけど、リビングはそばのソファで見てた

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/31(木) 13:53:36 

    作業を見守ってます。
    何かあったときに
    お互い嫌な思いをしたくないし
    二台離れてる場合とかは
    前もって作業確認します。
    来られた時はさりげなく玄関や 外に出れる窓を開けて 万が一の時は 逃げれる様にもしてます

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/31(木) 13:59:52 

    >>121
    事前に言われましたよ
    お風呂場を借りる事もあるって
    ウチは庭に水道があったのでそっちを使ってくれました

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/31(木) 14:04:06 

    自分でやればというコメントありましたが、フィルターくらいはしますけど奥の方はやっぱり出来ないし、市販のスプレーは故障の元だと聞きました。
    奥の方の汚れって凄いですよ。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/31(木) 14:04:48 

    私も最近引っ越してきて業者の出入りが多かったのでみなさんどうしてるのか気になってた。1階で作業している間2階で洗濯物干すの迷ったなぁ。
    結局急いで干したけど作業してる音が聞こえないと不安だった

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/31(木) 14:06:35 

    そこの会社がちゃんとしてても雇われてる人が変な人だとどうしても防ぎようがないからある程度見張るのは大事だと思う。

    一人暮らしで終わったってトピでも業者から誘われたり居座られたりしたことある体験談多かったし女性一人の方は気をつけて下さい

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/31(木) 14:07:32 

    >>134
    一人暮らしで終わった✕
    一人暮らしで怖かった◎ です。間違いすみませんm(__)m

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2018/05/31(木) 14:11:01 

    >>121
    フィルターは別として本体は高圧洗浄機で洗ってくれる。本体は取り外ししない、ビニールみたいなのを被せて汚れた水が落ちない様にしてくれる。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/31(木) 14:13:00 

    >>136書き忘れ…
    汚れた水が床や壁に落ちない様にしてくれる

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/31(木) 14:24:01 

    ほんと女性一人で対応しないほうがいいよ。女友達でもいいから、呼んどいたほうがいい。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/31(木) 14:25:13 

    自分の家だし、作業を見ててもいいと思うよ。うち、いつもそうしてる。

    意外と、変な事件多いよ。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/31(木) 14:29:57 

    まさに昨日来た。リビングで子どもとテレビ見てた。気まずいの分かります。
    暑かったから、帰り際におじさんおばさんの作業者2人に冷たい缶コーヒー渡したよ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/31(木) 14:46:14 

    >>80

    娘さんなら尚更 作業中は一緒に居た方がいいと思います。家具や色など部屋の雰囲気で女の子の部屋だと分かると、急に変なこと考える人もいそうです。

    盗聴器や盗撮器機を仕掛けておいて、後日エアコンの取り付けに不具合があったとか何とか言って仕掛けた機器を回収にくるとか。考えすぎなくらい用心しないとです。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/31(木) 14:46:52 

    あえて主人がいる時に来てもらったよ。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/31(木) 14:48:16 

    去年頼んで来てもらったよ。
    私は平日は私と乳児だけでなんとなく気まずいと思って、旦那が休みの日に合わせてきてもらった。
    作業はほぼ家族全員で見守ってたから、業者のほうがやりにくかったかもね。だってどんな感じで掃除するのか興味津々だったし(笑)
    子供もずっと見てた。

    私が頼んだ業者は、2台ある時は1台ずつやるから時間が倍かかるっていってたかな。
    涼しいうちに頼めばよかったのに暑くなってきてからだったから作業の間はクーラー使えないし暑かった!
    なので帰りには冷やしたお茶のペットボトル渡してあげたよ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/31(木) 15:54:21 

    うちも風呂場や庭の水道とかは事前に言ってくれました。
    エアコンの中の汚れは専門業者にしか無理だと
    思うので汚れと臭いが気になったら
    お願いしてます。綺麗になって臭いもなくなりますよね。
    貴重品は目の届くところで見守って作業が終わるのを待ってます。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/31(木) 16:16:31 

    うちも2台ダスキンに頼んだけど、1台を掃除する人、お風呂場で洗う人で分けてやってたよ。
    ダスキンは女性が必ずいるようにしてるんだって。今年は女性2人組だった。
    喋りながらしたよー。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/31(木) 16:22:59 

    帰り際に、ペットボトルを渡すんだけど
    缶コーヒー、お茶、
    スポーツドリンク、コーラなど
    何種類か用意して選んでもらってる。

    今までのところ、100%コーラが選ばれている。
    なぜかはわからない。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/31(木) 16:50:20 

    >>146
    疲れてるし、動いてると暑いからスカッとしたいんじゃないかな(笑)
    私も掃除の仕事してるけど貰えるならスポドリかコーラもらうかな〜。てゆーかそんなに種類用意してくれるの嬉しい。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/31(木) 17:37:36 

    電気屋とかガス屋が来る時だけ遊びにおいでよって言う友達いる。最初から知ってたわけじゃなく家に行ったら業者が来るので、あーこの為に招かれたのか…と悲しくなった。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/31(木) 17:42:21 

    元警察官のおとーちゃんは
    クーラーの取り付けなど
    業者が家に上がって作業するときは
    帰るまで必ず近づ離れずの
    微妙な距離をとってそばにいるよ
    プレッシャーをかけない感じで

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/31(木) 18:02:06 

    このトピがこんなに伸びるとは思わなかったけど、
    業者さんとの距離感を考えるのって、私だけじゃなかったんだな
    ガス、電気工事しかり・・家の中に業者さんを入れる機会が
    いろいろありますね
    エアコン洗浄は時間がかかるから特に考えますね
    それなりに気まずい

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/31(木) 18:18:09 

    物騒な世の中でネットが発達して陰キャラが増えているからね
    コンビニで買い物するだけで店員に監視される世の中になるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/31(木) 18:19:45 

    部屋を綺麗にしたらおじさんがくるし
    忙しくて部屋が汚い時に限ってイケメン業者が来る
    ふざけんな

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/31(木) 20:52:42 

    エアコン清掃してもらったけど、普通にご飯作って普通に家族団欒してた。。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/31(木) 21:09:47 

    作業の邪魔にならないように別室にいるよ。
    あと帰り際にペットボトルの飲み物を渡すようにしてる。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/31(木) 23:48:22 

    再来週エアコンの掃除お願いしてるのですが、ワンルームなんです
    狭すぎて、どこに居たらいいのやら
    トイレかお風呂しかない
    外出しちゃうのは、やっぱりマズイですよね?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/05(火) 12:37:29 

    スリッパ出してるのに履いてくれない業者さん多いよね。。すごい臭い業者さんが来た事あって、帰った後残り香に我慢しながら拭き掃除したよ。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード