ガールズちゃんねる

家に来た業者さんなどにお茶出しますか?

213コメント2017/08/06(日) 16:12

  • 1. 匿名 2017/08/04(金) 13:23:18 

    今日我が家のシャワーが壊れてしまい業者さんに直しに来てもらいました。
    ずっとお風呂場で作業されててリビングにはこなかったのですがお茶出した方がよかったかな…と思いました。
    皆さんはこういうときお茶など出しますか?

    +121

    -13

  • 2. 匿名 2017/08/04(金) 13:23:47 

    出しません。

    +332

    -65

  • 3. 匿名 2017/08/04(金) 13:23:56 

    帰りにペットボトルのお茶をあげる。

    +745

    -8

  • 4. 匿名 2017/08/04(金) 13:24:20 

    かかった時間やその日の気温で考えては?

    +254

    -2

  • 5. 匿名 2017/08/04(金) 13:24:22 

    +35

    -13

  • 6. 匿名 2017/08/04(金) 13:24:24 

    一応出すけど最近は飲まない人も多いよね

    +198

    -3

  • 7. 匿名 2017/08/04(金) 13:24:36 

    リフォームで長い期間かけて来る業者さんにはお出ししましたよ。

    +257

    -6

  • 8. 匿名 2017/08/04(金) 13:24:50 

    出さないけど、帰り際にジュース代は渡す。1000円。

    +24

    -110

  • 9. 匿名 2017/08/04(金) 13:25:13 

    引っ越しの業者には、最後にお金渡してこれでお茶でも買ってくださいって言ってる

    +263

    -32

  • 10. 匿名 2017/08/04(金) 13:25:13 

    保険屋さんとか営業の方は出しますか?

    +4

    -52

  • 11. 匿名 2017/08/04(金) 13:25:15 

    作業が長くなりそうなら、一応お茶出す。
    飲むか飲まないかは置いといて。

    +168

    -4

  • 12. 匿名 2017/08/04(金) 13:25:20 

    炎天下の中エアコン付してくれた人は本当に汗だくだったから、ジュース出した。
    渡せるようなペットボトルなくて

    +224

    -2

  • 13. 匿名 2017/08/04(金) 13:25:20 

    わざわざリビングに通すの?
    気になるなら帰りに冷えた缶コーヒーを渡すくらいで良いんじゃない?

    +275

    -3

  • 14. 匿名 2017/08/04(金) 13:25:23 

    コーヒーとかお茶は缶に入ってて冷えたものを「良かったら」って渡します。
    それなら相手が飲みたく無くても持ち帰れるし
    こちらも冷蔵庫から出すだけでよいから。

    +365

    -2

  • 15. 匿名 2017/08/04(金) 13:25:25 

    お茶がない時、近所の自販機にお使い頼まれてれ綾鷹買ってたなぁ。高校生の時の話しです。

    +173

    -3

  • 16. 匿名 2017/08/04(金) 13:25:27 

    お菓子とペットボトル複数出して選んでもらう。

    宅配の人にはよく冷やしたお水を渡してる。

    +15

    -23

  • 17. 匿名 2017/08/04(金) 13:25:35 

    出す
    こんな暑い日に来てもらってるんだもの

    +272

    -7

  • 18. 匿名 2017/08/04(金) 13:25:44 

    前に火災報知器の点検で、めっちゃ気持ち悪い若い男来て恐怖でした!

    +109

    -16

  • 19. 匿名 2017/08/04(金) 13:25:49 

    タイミングが分からなくて出したことない
    カフェインレスとか利尿作用ないやつがいいらしいね

    +12

    -5

  • 20. 匿名 2017/08/04(金) 13:26:00 

    作業で来てもらったら、帰る時にペットボトル500mlのお茶を渡してる。

    +254

    -2

  • 21. 匿名 2017/08/04(金) 13:26:01 

    その時によってコップで出したりペットボトルを渡したりですが、必ず用意するようにしてます。

    +90

    -3

  • 22. 匿名 2017/08/04(金) 13:26:02 

    エアコンクリーニングを依頼した日が36度の暑い日だったから流石に出したよ
    顔見知りの個人店の電器屋以外は基本的に出さない

    +31

    -8

  • 23. 匿名 2017/08/04(金) 13:26:03 

    1日かかるならおやつどきにお菓子とコーヒー出すけど
    すぐ終わるんなら帰り際に缶コーヒーかペットボトルのお茶渡すかな

    +143

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/04(金) 13:26:17 

    市販のコーヒーとかペットボトルのお茶とか!相手もそっちのが安心して飲めるだろうしね!

    +201

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/04(金) 13:26:20 

    隣にある自販機から買って渡す
    渡さない時もある

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2017/08/04(金) 13:26:21 

    夏に外で作業される場合は、冷たいお茶を出します。
    暑い中大変そうなので。

    +24

    -3

  • 27. 匿名 2017/08/04(金) 13:26:47 

    帰りに冷えたコーヒーやお茶を渡すくらい。

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2017/08/04(金) 13:26:52 

    うちの旦那そういう仕事してるんだけど、帰り際にペットボトルのお茶もらえるのが一番嬉しいって言ってました。

    +326

    -7

  • 29. 匿名 2017/08/04(金) 13:27:33 

    臨機応変。
    相手も気を遣うだろうし、忙しい方が多くて、次のアポがあるから、ペットボトルをお渡ししたりする。

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2017/08/04(金) 13:27:42 

    打ち合わせをする時は出すことが多いですが、
    作業のみなら、特にしないです。

    +7

    -8

  • 31. 匿名 2017/08/04(金) 13:27:46 

    一日がかりの仕事だったら出すけど短時間で済む場合は出さないかな。

    +17

    -5

  • 32. 匿名 2017/08/04(金) 13:27:49 

    帰りにペットボトルのお茶を渡します。
    暑いし、お礼の意味を込めて。

    +115

    -1

  • 33. 匿名 2017/08/04(金) 13:27:50 

    出します

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2017/08/04(金) 13:28:17 

    もちろん出します
    ペットボトルや缶で!

    手で入れたら物は
    自分も頂きにくいので
    買ってきたもの

    +93

    -5

  • 35. 匿名 2017/08/04(金) 13:28:22 

    暑いですねぇ~倒れない様にしてくださいと言いながら出してますよ。
    わざわざ来てくれて助かるので。

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2017/08/04(金) 13:28:22 

    何十年アメリカに住んでいて日本に引っ越したとき母がよく分からなくて、お寿司の出前をお昼に引っ越し業者の人数分頼んでました。。。

    あれは黒歴史。今となっては何もだしません。暑かったらペットボトルぐらい。熱中症になられたら困るし。

    +69

    -5

  • 37. 匿名 2017/08/04(金) 13:28:30 

    「家庭訪問で先生にお茶出しますか?」
    みたいなもんだよね。
    強制ではないけど、気持ちの問題。

    +41

    -14

  • 38. 匿名 2017/08/04(金) 13:29:01 

    お茶出しても遠慮して飲まれないので、お茶・コーヒー・スポーツ飲料のペットボトルを渡します。
    ペットボトルのほうが飲みたいときに飲めるし、持って帰れますしね。

    +109

    -1

  • 39. 匿名 2017/08/04(金) 13:29:23 

    何もなければ麦茶持ってく。
    たいていは冷やしたペットボトル。アクエリアスとか。
    数分で終わる人には出さないかな。

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2017/08/04(金) 13:29:26 

    家に来た業者さんなどにお茶出しますか?

    +2

    -98

  • 41. 匿名 2017/08/04(金) 13:29:30 

    庭師さんたちが10日位暑い中来ましたが毎日ポカリを出しました。

    +54

    -2

  • 42. 匿名 2017/08/04(金) 13:29:32 

    明日業者の人が来るので悩んでいたところでした! ペットボトルの冷えたお茶を出すことにします。

    ありがとうございます。

    +98

    -2

  • 43. 匿名 2017/08/04(金) 13:29:59 

    友達がそういう作業してるけど(エアコン取付とか)
    戴くならどんなものでも嬉しいけど、缶コーヒーくらいが気負いしないしすぐ飲みきれてちょうど良いって
    30分で終わるのにケーキまで出された時は申し訳なかったって言ってたな

    +109

    -3

  • 44. 匿名 2017/08/04(金) 13:30:35 

    缶コーヒーやペットボトルのお茶やジュースがあれば渡す!

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/04(金) 13:30:36 

    休憩が10時と15時にあるので15時になったら冷たい麦茶を出していました

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2017/08/04(金) 13:30:45 

    時間や内容にもよる。
    まる一日かかるような作業の時は、10時と3時にお茶お菓子、お昼にお茶を出す。
    庭木屋さんなど専門職は、それの内容によって手心を加える、という話を聞いたから。

    1~2時間で終わる作業ならば、ペット茶くらい。

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2017/08/04(金) 13:31:01 

    親が言ってたけど、飲み物は自前で用意できるけど、
    トイレは簡単には借りられないから、ありがた迷惑になることもある模様。

    +50

    -2

  • 48. 匿名 2017/08/04(金) 13:31:21 

    >>40
    ドブからすくった水みたいやなw

    +45

    -5

  • 49. 匿名 2017/08/04(金) 13:31:59 

    仕事とは言え、外で汗かいて作業してみえる方を尊敬する。
    私は洗濯物取り込むだけで精一杯。

    +44

    -3

  • 50. 匿名 2017/08/04(金) 13:32:37 

    運動会とかで使うジャグジーみたいなやつに紙コップつけて冷たいの置いときますね、と伝えて職人さんが気を使わない様にサラッと置いていきます。

    +9

    -6

  • 51. 匿名 2017/08/04(金) 13:33:19 

    夏なら冷え冷えのペットボトル
    冬なら暖かいペットボトル
    仕事中は飲みにくいしすぐに次に行きたいだろうから
    車の中に飲んでって最後に渡します。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/04(金) 13:33:36 

    70代の母は庭師さんに
    10時 お茶とお菓子
    12時 お茶とお吸い物か味噌汁
    15時 お茶とお菓子
    お菓子は、スーパーで売っているお団子とかポテトチップスとか
    手をつけない職人さんもいます。

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2017/08/04(金) 13:33:48 

    帰りに渡すの?作業中?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/04(金) 13:34:02 

    >>40
    ゴミみたい

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2017/08/04(金) 13:35:06 

    車壊れたとき駆けつけてきてくれた修理工場の方にも、車検のとき持って行ってくれるディラーさんに缶コーヒー渡しました。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/04(金) 13:35:47 

    午前中ならペットボトルのお茶
    午後ならプラスお茶菓子を帰る時に渡します

    以前何軒も回るから、飲み食いが重なると大変だと聞いたので

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2017/08/04(金) 13:35:48 

    一応、作業が長引いていたらお盆に、お茶(夏は冷たい、冬は温かい)入れてちょっとしたお菓子のせて、一服してくださいって持って行くか、茶の間に呼ぶ。短時間ならペットボトルのお茶やコーヒーを持たせて帰す。母親がそういう人だったので、自分もそうしてる。父親も職人なので、よくお茶入れてくれるとか聞くし、普通だと思ってた。最近は電気やさん等の下請けで取付けや設置に来る人の中には、上から禁止されてるんでお気持ちだけ、ありがとうございますと断る方もいる。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/04(金) 13:36:15 

    >>1
    シャワーを取り換えした業者ごときじゃ出す必要ないと思う。

    ペットボトルのお茶やお菓子を出すのは
    庭の剪定に来た業者、引っ越し業者など日中長い間作業してくれてる人たち

    +17

    -15

  • 59. 匿名 2017/08/04(金) 13:36:18 

    お心添えかお茶を出すようにしていますよ。
    大変な内容だったら両方です。

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2017/08/04(金) 13:36:53 

    ちっちゃいペットボトルとか缶のお茶出します
    コンビニで買ってきたり前日に用意してます

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2017/08/04(金) 13:36:57 

    気持ち次第でいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/04(金) 13:37:06 

    >>13
    私もこの時期なら帰る時に冷えたペットボトルのお茶渡す。業者さんも未開封の物の方が安心だろうし車でゆっくりしたいだろうし。

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2017/08/04(金) 13:37:17 

    親とか祖母世代は普通にやるから素敵だけど、
    自分となると、慣れてないから自然な感じで出来ないし、そもそも昔とは時代が違うし、悩む!

    ヤマトの人とかには、荷物が続いちゃったときとか重いものだったときは
    すいませんてリポビタンとか渡してる

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/04(金) 13:37:20 

    内装業をしてまーす。暑い日とか飲み物の差し入れは有難いけど市販のにして欲しい。
    前に手作りのビタミンウォーター(何かの粉末入れて真っ青になったアクエリアス)出されて断るのに必死だった。
    手作りのお菓子も遠慮したい。
    年配の人ほど何かくれるし、話しかけられて困る。
    作業の手が止まるから(笑)
    気持ちだけで結構ですよ〜。
    別に何もくれなくても手抜きとかしませんから。

    +80

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/04(金) 13:37:34 

    規模にもよるかな。基本出すけどね。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/04(金) 13:37:57 

    半日以内の作業の時、凍らせたパウチのスポーツドリンクを帰り際に渡した。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2017/08/04(金) 13:38:50 

    帰りにリポD渡します
    エアコンの掃除の人やガス屋さんにも渡す

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2017/08/04(金) 13:38:52 

    すみません。じゃ、遠慮なく、と笑顔で嬉しそうに飲んでくれました。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/04(金) 13:39:36 

    帰り際に缶とかペットボトルが望ましいだろうなと思っている。

    時間帯にもよるがその場で飲まなきゃいけないものは、そのあとのトイレ事情にも関わってくるだろうな…と思って。

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/04(金) 13:40:05 

    ヤンキーみたいな金髪には出したくないけどよくやってくださったのなら出します。

    +6

    -5

  • 71. 匿名 2017/08/04(金) 13:40:39 

    >>1
    短時間で終わる業者には出す必要ないと思うよ。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2017/08/04(金) 13:41:45 

    汚い家の住民からお茶入れてもらうなら相手もペットボトルのほうが安心でしょうね…。何が入ってるか恐る恐るじゃかわいそう。

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2017/08/04(金) 13:41:52 

    家建てる時も主人がジュースとか毎日持って行ってました

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/04(金) 13:41:58 

    実家で水回りリフォームした時は、10時と15時にお茶とお菓子出してたよ。親に「1日2回だすの?」と聞いたら「大工さんは8時くらいには仕事始めてるでしょ?だから出すのは当然よ」と言われました。8時だけど17時には仕事終わってるし、お菓子休憩で20分×2回、お昼60分て、ちょっと休みすぎな気がする。

    +4

    -17

  • 75. 匿名 2017/08/04(金) 13:42:12 

    10時と3時に缶コーヒーかペットボトルのお茶を出します

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/04(金) 13:42:37 

    夏は出しますよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/04(金) 13:43:23 

    ペットボトルを出すって言ったら、某小町で袋叩きにされた(笑)
    もてなす気がないんだなと思う、客の前で唇を突き出して飲む気にはならない、持って帰るのがジャマだ…等々…。

    台所の衛生状態がわからない所で淹れたお茶なんか飲みたくないだろうっていう気遣いなんだけどな。

    +83

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/04(金) 13:43:35 

    毎年、庭師には結構しっかりお茶とお菓子だしてるな

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/04(金) 13:46:12 

    帰りにオロナミンCあげる

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2017/08/04(金) 13:47:28 

    皆「おもてなし」がなってないね。
    うちではいつもうな重を出してます。

    +4

    -16

  • 81. 匿名 2017/08/04(金) 13:48:09 

    >>1
    この時季は暑いから、チベたいペットボトルの飲み物(500mlぐらいの)
    でも出したら喜こんでくれると思うな~~。気持ちの問題よ、気持ちの!
    家に来た業者さんなどにお茶出しますか?

    +33

    -1

  • 82. 匿名 2017/08/04(金) 13:49:22 

    転勤族で引っ越しが多いんだけど、引っ越し業者さんにペットボトルのお茶を渡すことはある。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2017/08/04(金) 13:49:49 

    渡します、帰るとき
    ペットボトルのお茶を。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/04(金) 13:50:43 

    引っ越し業者にお茶を出すのはもはや常識でしょ。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/04(金) 13:51:33 

    去年エアコンつけてくれた業者さんに、
    冷蔵庫にあったペットボトルをどうぞって緑茶とファンタ差し出したら、ファンタを選んでニコニコしてた(笑)
    車でさっそく飲んでたよ。

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/04(金) 13:51:43 

    >>84
    失礼しました。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/04(金) 13:52:01 

    時間にもよるかなー、さっと終わりそうなら出さないし。

    出すならペットボトルのお茶かなー。
    お菓子とかって暑いし汗だくだしで、甘いものを食べようと思わないような、、、、。

    お茶やコーヒーがいいかな

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/04(金) 13:52:17 

    >>80仕事中に鰻重が全然おもてなしになってないっていうw

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/04(金) 13:53:02 

    外壁塗装してもらった時は10時と15時にお菓子とペットボトルや缶の飲み物出して
    休憩してもらってた。
    一人で手塗りで大変そうだったから。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/04(金) 13:54:43 

    >>80
    ほんとか? おめっ?!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/04(金) 13:54:49 

    自分が業者の立場だったら、もてなされても正直嬉しくない。
    気を遣って疲れるだけ。
    水分補給としてペットボトル出してくれるのが一番ありがたいしやる気出る。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/04(金) 13:57:26 

    外で作業する人は特に消耗するから、2度休憩とる方が多いよね。慣例もあるんだろうけど。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/04(金) 13:57:52 

    お茶というか、箱で買ってある
    缶コーヒー何種類か出す

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/04(金) 13:57:57 

    うちの旦那 電気屋、この間はペットボトルの烏龍茶もらったって。とにかく暑いから有難いとのこと、なのでわが家も短時間ならペットボトルの何かを帰りに渡してる。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/04(金) 13:58:17 

    帰り際に、缶コーヒー渡すよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/04(金) 13:59:14 

    出します
    お茶は最初に出す方がいいんだって最近知った
    引っ越し業者で働いてた人によると、先に頂くとこの人のために頑張ろうと言う気持になるんだって
    温まってしまうから後の方がいいのかな~と思ってたけど、「気持ちが大事」なんだそうな

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2017/08/04(金) 14:00:18 

    先週エアコンの手直しに来てくれた時は作業がひと段落した頃合を見て、良かったらどうぞ〜って500mlペットボトル茶を出しました。
    作業時間は3時間くらいかな?
    会社の取引先業者さんでもあったので帰り際にちょっと良い乾菓子も紙袋で渡しました。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/04(金) 14:00:40 

    夫が内装業です。帰りにペットボトルのお茶、缶コーヒー、栄養ドリンク、お菓子や手作り天かす(笑)くれたおばちゃん等いる様です。夫は貰うと、我が家に全部持って帰って来てくれます。皆さん色々気を遣われている様で微笑ましくなります。自分の時は冷たいペットボトルのお茶と缶コーヒー、スポーツドリンクと、少しのお菓子を袋に入れて、休憩がありましたら渡しています。皆さんのを参考にしています。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/04(金) 14:01:04 

    >>81

    これで思い出したけど冷凍された飲み物売ってるよね
    それでもいいのかな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/04(金) 14:02:35 

    この前床下の点検に来てもらったときは
    作業が終わって帰るときに冷えたペットボトルのお茶とパピコを渡しました。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/04(金) 14:02:37 

    うちも最近は帰り際にペットボトルを渡すことが多い
    秋頃に植木屋さんが来るのですが、年配の方で温かいお茶の方が良いようなので、お昼と3時にポットにお茶入れて出します

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/04(金) 14:02:49 

    たまにすっごい喜んでくれる人いる^^

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/04(金) 14:03:22 

    シャワーが壊れた位なら短時間なので何も出さないかも。
    以前、洗面台修理お願いした時に夏だったので冷たいオシボリと500mlのペットボトル出しました。タオルは使ってなかったな。ペットボトルのお茶は持って行って貰いました。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/04(金) 14:03:54 

    私の同僚は、
    猛暑の中、
    庭の草むしりを
    業者さん2人に依頼。
    随分安くしてもらってもかかわらず、
    チャイムがなったら、インターフォンごしに
    どーぞととおし。
    半日以上一切顔出しにもしない。
    お茶だした?ときいたら。
    お茶?
    なんで?と
    真顔で返された。

    +27

    -2

  • 105. 匿名 2017/08/04(金) 14:04:16 

    >>28
    そうだよね、お茶もらったら嬉しいね。
    私も幼稚園教諭の時、家庭訪問でペットボトルのお茶と個装のお菓子を頂いた時、嬉しかったな。残業の時ちびちび食べたりしたわ。

    +22

    -2

  • 106. 匿名 2017/08/04(金) 14:04:54 

    自分でいれたお茶はマズイといけないんで、ペットボトルのお茶と缶コーヒー。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2017/08/04(金) 14:07:22 

    相手も遠慮するし忙しいだろうから、ペットボトルと缶コーヒー持たせる

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2017/08/04(金) 14:07:43 

    >>30

    それって自分も飲むならだすけど、
    相手だけなら出さないってこと?

    作業してもらう方が重労働だろうに何だかなー

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2017/08/04(金) 14:09:05 

    うちの父親が庭師でいろんなお宅へ行くのだけど、昔はどこでもお茶を出して頂けたけど今では庭で仕事をしていても顔さえ合わせようとしない若いご夫婦も多いんだって。(仕事内容は前もって打ち合わせ済みだから当日は作業のみのため)

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2017/08/04(金) 14:10:30 

    エアコン取り付けに来た業者のおっちゃんには出したよー。うち猫飼ってておじちゃんも猫飼ってるらしくて、作業終わってからお茶飲みながら猫と遊んでくれたりしてなかなか楽しい時間でした。笑

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/04(金) 14:10:39 

    こちらの育った環境によるのかもね~ うちは田舎だからお茶出すのは当たり前だと思ってたし、毎回お茶菓子も用意してる。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2017/08/04(金) 14:10:54 

    ペットボトルのお茶か缶コーヒー渡すよ。そういうものかと思ってた、、色々なんですね

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2017/08/04(金) 14:11:56 

    うちもペットボトルのお茶を帰りに渡す。
    1日中庭で作業だったらクーラーボックスに保冷剤しきつめて
    お茶と菓子パンをいくつか入れといて「よかったらとうぞ」って置いておくと空っぽになってる。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/04(金) 14:12:28 

    気持ちの問題だもんね、お疲れさまという想いが伝われば業者さんは嬉しいんじゃないかな。それがペットボトルでも紙コップでのお茶だとしても。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/04(金) 14:13:19 

    祖母は、お茶出したり、夏場は扇風機回したり、顔見知りの業者さんには(車代)渡してた。
    母は、作業代払ってるんだから何もしなくていいって考え。
    私は、作業の時間によるかな~。
    でも、祖母のようになりたいと思う。

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/04(金) 14:13:22 

    うちの母親なんて、ヤマトが荷物届けに来ただけでペットボトル3本も袋に詰めて渡してるよ。
    やりすぎでしょ。冷蔵庫は業者のためのペットボトルでいっぱいで本当に困る。
    ヤマトもいつも同じ人なんだから、断るマナーってのもあるんだよ!と見てて思う。

    +36

    -3

  • 117. 匿名 2017/08/04(金) 14:14:12 

    この前テレビの点検に来てもらった日は暑かったので麦茶出しました。真冬にガスを直しに来てもらった時はお菓子を渡しました。
    ペットボトルがあったらそれを渡したと思う。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/04(金) 14:19:03 

    向こうは仕事でお金も貰ってるんだから出さなくてよくない?

    +10

    -8

  • 119. 匿名 2017/08/04(金) 14:19:42 

    夏ならアイスも喜ばれます。
    アイスクリームではなく氷菓の方がさっぱりしてるって。

    +3

    -4

  • 120. 匿名 2017/08/04(金) 14:22:28 

    >>116
    断るより喜んだ方がいいらしい。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2017/08/04(金) 14:31:24 

    基本的に出さない。
    でも、管理会社の担当さんとか、今後もお付き合いがあるであろう人なら、缶コーヒーとかリポDとか帰り際に持たせるかな。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/04(金) 14:32:28 

    短時間作業のときは帰りにペットボトル渡す
    外構工事のときは、クーラーボックスにペットボトルや缶コーヒーなど何本か入れておいて(保冷剤も)、ご自由にどうぞと伝えておいたよ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/04(金) 14:33:26 

    作業中は手も汚れるし仕事中で遠慮されるだろうから、終わってからお礼を言って飲み物を出す。
    だけど旦那がいたら、作業員が到着すると同時にもうお茶を出せ出せとしつこく言ってきてウザい。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/04(金) 14:35:08 

    コーヒー飲めないから勘弁してほしい
    断りにくいし
    お茶か水なら全員大丈夫だと思うけど

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/04(金) 14:37:09 

    内装業してます。

    グラスで出されたり、リビングに呼ばれたりは正直困ります。

    ①作業場以外を汚してしまわないか気を使う
    ②何時までにどこに配置・何時に設置~etc.考えており、タイムスケジュールがある
    ③トイレが近くになければ真夏でも水分は取らない。計算して水分補給している。

    販売・下見・設置 業者はみんな別々。
    初対面の方の家で出された物は
    口にするのを躊躇する方多いです。
    (以外と男性に多い)

    1番有り難いのは
    ペットボトルの飲み物です。

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/04(金) 14:38:53 

    >>74
    お茶出されると断るわけにいかないから作業止めないといけないんだよね
    気持ちはありがたいけど時間が..と思いながらお茶を飲む

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/04(金) 14:39:29 

    >>125
    ありがと、参考になる(*^^*)

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2017/08/04(金) 14:39:32 

    シャワーの修理とか洗面台の修理とか短時間のものなら何も出さない
    家のお掃除とか1日かかるときはペットボトルのお茶を出してる

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/04(金) 14:40:25 

    >>119
    溶けるものとかなんの嫌がらせww

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/04(金) 14:40:29 

    到着すると同時にお茶出されたら業者も困るよね。
    お客さんじゃないんだから。
    出すなら終わってからだよね。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/04(金) 14:41:08 

    >>116
    迷惑だから娘が止めてあげて

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2017/08/04(金) 14:42:07 

    2時間くらいの作業なら出さない
    朝から晩までならペットボトル1本ずつ出す。
    トイレも自由にどうぞ。

    でもすぐ横にコンビニあるから
    実際はそっちでトイレ済ませてるみたいだった。
    コンビニ行った方が休息になるのかな。

    +8

    -3

  • 133. 匿名 2017/08/04(金) 14:43:21 

    ガラスの冷茶器に麦茶入れて冷蔵庫に入れておいて、終わると出してる。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/04(金) 14:43:22 

    >>105
    家庭訪問で受け取ってたらペットボトル30本とかになる

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/04(金) 14:44:45 

    例えば田舎の家の瓦の交換だとか、ちょっとしたリフォームなら出すでしょうけど、
    エアコンだとか水道だとかさっさと終わる感じのは出さないですよね。

    だって体臭が臭い人が多いから

    +1

    -12

  • 136. 匿名 2017/08/04(金) 14:46:48 

    家庭訪問の先生にペットボトル渡すのはちょっと…。ちゃんと来客用の綺麗な冷茶器に入れて出したい。

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2017/08/04(金) 14:47:36 

    >>135
    体臭が臭かったらお茶を出さないの?

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/04(金) 14:50:23 

    >>132
    現場仕事してます!

    朝~夕方までの作業です。

    家主さんに朝一で
    トイレどうぞ~!て言われると
    その日1日天国になります。笑

    現場によっては近くにコンビニがない時もあるので。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/04(金) 14:52:36 

    >>1いや、シャワー壊れたくらいなら業者は遅くても30以内でやれるよ
    前もって見にきてるはずだよねえ、聞いてるはずだよねぇ、そんなシャワー取り返に時間かからないんだよなあ
    最近のトピ工作員のやり方が雑だよ
    それなりに金もらってるなら、もっと白熱するトピックス頼むよ

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2017/08/04(金) 14:55:35 

    >>138めちゃくちゃ広いとこなら納得だけど広くない場所に
    配管新しく伸ばしても、そんなかからんぞw
    間取りは?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2017/08/04(金) 14:56:42 

    >>138
    なるほど!今度から最初に一声かけますねー。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/04(金) 14:58:49 

    >>16
    親切にも程がある!

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2017/08/04(金) 15:03:57 

    >>98
    天かすはどうしたの?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2017/08/04(金) 15:07:53 

    >>118
    出さなきゃいけないわけではない。
    キモチ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/04(金) 15:09:16 

    リポビタンDと缶コーヒー2種類とペットボトルのお茶と水は用意してます。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/04(金) 15:12:15 

    そうかなるほど!私も迷う時あるけど、次からはペットボトルのお茶用意しておこう。
    相手も安心だろうしね。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/04(金) 15:13:48 

    初めて家に業者さんが来られた時にカップでお茶出したら熱いのに頑張って急いで飲まれて「ごちそうさまです」と言われて帰られました。申し訳なかったです

    それからはペットボトルで用意してます

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/04(金) 15:18:29 

    お客様宅に出向く業者です
    出して頂いた物はなるべく口をつけるようにしていますが、飲み物は自分で用意しているので必要ないですよ
    申し訳ないのですが仕事がたてこんでいる時にちょっと休んでいって〜というご厚意は本当に有で有り難いですが出して頂くとその場で飲み干すしかないので、正直困ってしまう事もあります
    (トイレの問題もあるので..)
    どうぞお気遣いなく!

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/04(金) 15:20:38 

    お茶というか、箱で買ってある
    缶コーヒー何種類か出す

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2017/08/04(金) 15:40:02 

    業者にも寄りますが

    朝から夕方までの作業の場合、
    大体ギリギリの作業になります。

    お気持ちは本当に嬉しく思ってますが
    現場によっては

    17時以降音出し禁止など禁止事項があったりするので
    リビングに呼ばれたりするとタイムロスが出てしまい、
    結果クレームに繋がったりするのが怖いです。

    お昼休憩についてですが、
    大手メーカーだと必ず昼休憩しろと言われてます。

    お昼休憩取らずに作業続けたいのが本音ですが、
    家主さんがお昼を取る時間に大きい音を出したり、作業を進めるのも迷惑なので
    配慮もして外に出る業者がほとんどです。

    この時期は熱中症予防の為でもあります。

    後、仕事内容以外の雑談は
    手を止めて聞かないといけないのは
    本当にしんどいです。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/04(金) 15:45:22 

    出される側の人に聞きたいんですけど、家庭でいれたお茶って平気ですか?飲めますか?

    私なら拷問だ

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2017/08/04(金) 15:49:35 

    コープの宅配申込みの説明に来たお姉さん
    学資保険の手続きに来た営業マン
    エアコン取付業者
    物干し竿設置業者

    全員お茶飲んでた^^
    今年の夏は暑いから、エアコン業者さんは3杯一気飲み(笑)
    引越業者にはひとり1000円くらい作業後に渡してたけど、必要ないわ。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2017/08/04(金) 15:53:19 

    >>152
    出された家の衛生状態や相手によります(^^)
    基本、熱いお茶以外は大きなペットボトル用意しとくけど、友人訪問とかなら家で入れた紅茶やコーヒーを出し合って飲んでるよ~。
    猫屋敷とかで麦茶出されたら飲めないわw

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2017/08/04(金) 15:56:49 

    >>116
    やりすぎw
    でも余裕があるって素敵ですね。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2017/08/04(金) 15:58:06 

    友人宅なら衛生状態がなんとなくわかるし、嫌悪感とかないけど、仕事で行った先でお茶出されるのは嫌だなあ。
    今の時代、出すならペットボトルか缶で出すのがマナーというか優しさな気がする。

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2017/08/04(金) 16:01:51 

    >>40

    まだやってんだwww
    何か虫でも入ってるんだろうか?


    +2

    -2

  • 158. 匿名 2017/08/04(金) 16:07:55 

    作業が長引いた時か、帰り際にペットボトルや缶のお茶を渡す。
    暑いので良かったら~って。
    危険な飲み物じゃないってわかるし、あとで車で飲めるかなと。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2017/08/04(金) 16:17:12 

    >>115
    うちの祖母は冬は肉まん買ってきて渡したりしてたなw
    迷惑だろwって思ってたけど、後日作業員のお兄さんが実家で採れたので~とウドを大量に持ってきて、祖母と仲良さげにしゃべってて、なんかばーちゃんすげーなと思った。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2017/08/04(金) 16:18:38 

    お茶を出すのも茶菓子を出すのも良いけど、トイレ貸してくださいって言われるとなんか嫌だ

    +5

    -5

  • 161. 匿名 2017/08/04(金) 16:20:48 

    不快な経験があるので室内ではお茶は出しません。

    ・サッシ屋のガラス交換(一枚)の時に作業後「お茶でもどうぞ」と促したら態度が急に横柄になり、イスに手を挙げて大胆にもたれて座りくつろぎだした。
    ・車の保険屋にお茶を出したら話が終わったにも関わらず時間つぶしに一時間以上居座られた。
    いずれも女一人で在宅の際男性一人で来て家に上げた時です。
    それ以来なるべく家に上げず、室内でお茶は出さないことにしています。
    屋外で作業をしてもらった場合にはペットボトルや缶飲料を帰りに手渡してます。




    +11

    -2

  • 162. 匿名 2017/08/04(金) 16:21:14 

    大家が依頼した業者には出さない
    賃貸住みだと出さなくて良いって聞いたけど
    ダメ?

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2017/08/04(金) 16:22:51 

    >>2
    あんまりじゃない?

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2017/08/04(金) 16:22:58 

    以前個人宅を訪問する仕事をしてた時に、毎回青汁豆乳を出してくださるお宅がありました。
    正直かなりきつかったです。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2017/08/04(金) 16:23:12 

    昔、めっちゃ人のいい友達は詐欺師を家に入れ、お茶出して話聞いて浄水器?買わされて…
    バイト遅刻してきたから事情聞いてびっくり。
    もちろんクーリングオフするよう言ったけど、バカが付くほど人良すぎ…

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2017/08/04(金) 16:24:54 

    夏に熱いだろうとポカリ渡したけど、一口も飲まずに置いて行かれた(忘れた?)事があってから出してない。
    その人だけかな、いらなかったの。
    こういうの、アンケート取ってほしい。どっちがいいの?

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2017/08/04(金) 16:28:41 

    >>153
    出してもらったら飲むしかないから継ぎ足しはしないで欲しいのが本音
    3杯一気飲みって多分ゆっくり飲む時間もなかっただけだと思う
    好意なのは分かるけどね..

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2017/08/04(金) 16:38:30 

    この間リフォーム業者が初めて来てどうしたらいいのかすごく悩みました。悩んだ末した行動は、最初にトイレの場所とお手洗いの場所を伝え、良かったら使って下さいと言い、10時ごろになったら500のお茶の冷えたペットボトルを手渡し、15時ごろの帰りに、ビニールの小さい手提げにキャップのついた缶コーヒーと市販の焼き菓子を入れたものを良かったら食べて下さいと渡しました。

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2017/08/04(金) 16:47:29 

    暑い中頑張ってくれる人にはペットボトルと近所のファミレスの無料券あげる
    注意力散漫になられても困るしやる気を出してくれるなら安いもんだよ
    何かしてあげたことでこっちの気もすむしね

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2017/08/04(金) 17:00:39 

    お茶淹れて出すけど 飲まなくても
    まったく気にしないよ
    飲みたくなければ手をつけなくても
    大丈夫じゃないかな

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2017/08/04(金) 17:07:14 

    女ですが冷暖房器具の設置、修理やってました。

    グラスに入った飲み物を出して頂くことがありますが
    申し訳ないと思いながらお礼を言って作業を続けます。
    (集中しているので、作業を中断出来ない)

    修理業者は客先に伺って作業するのが仕事なので
    1~2日で終わるものならお気遣いなくて大丈夫です!
    あと、客先でトイレを借りようとする業者はダメです。
    (まともな業者、職人は絶対にしません)

    +17

    -2

  • 172. 匿名 2017/08/04(金) 17:37:06 

    >>136

    出しても口をつけないから帰りに、ペットボトルのお茶渡したよ。
    そこ二時間位に何件も回ってお茶飲んでたら大変だもんね~‼

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2017/08/04(金) 17:53:03 

    私も個人宅を回る仕事をしてましたが、1日に数件回るのでハッキリ言ってパッと済ませて次に行かないとアポに遅れる。
    時間にうるさいお客様もいるので…。
    夏は無理して飲めるけど、冬は寒いからと暖かいコーヒーやお茶を淹れてくださるけど、罰ゲームのようです。
    あともぅ食べざるおえない様にしてあるもの、アイスとか剥いた果物とか…。

    本当ありがたいけど、業者はそこ数時間の人はおもてなし要らないと思いますよ。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2017/08/04(金) 17:58:29 

    鹿児島なんだけど、転勤族の人が鹿児島の人はお茶請けの漬物とか進めるとき掌に乗せるのが嫌だと言ってた‼

    もぅ食べないとしょうがない、けど外から来た洗ってもない汚い手に乗せられたの…。
    しょうがないから食べたらまた乗せられた…。

    年配の方は悪気なくおもてなしとして漬物進めて掌に乗せるんだよね…。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2017/08/04(金) 18:03:20 

    帰る時に缶コーヒーとかペットボトルのお茶を渡します。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2017/08/04(金) 18:24:06 

    私は作業している方向に扇風機を向けて
    帰りに冷えたペットボトルのお茶を渡します

    暑い中ありがとう

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2017/08/04(金) 18:33:54 

    帰り際に冷やしたお茶(ペットボトル)か缶コーヒーを人数分渡します。

    昼間1人なのにオッサンにゆっくりされても話すことないし、きっと次の現場もあるだろうから持って帰ってもらう。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/04(金) 18:45:06 

    主人が電気工事士なのですが、この時期はペットボトルのお茶などを貰うととても喜んでいます^ ^
    時々手作りのカレーをお昼にどうぞ!とか、手作りのトマト100%ジュースを出して頂いたりするみたいなのですが、手作りのものはちょっと怖いと言っていました、、、
    気持ちはとてもありがたいとは言っています^ ^
    やっぱり持ち帰れるものにした方が、次の予定等もあるだろうし、体調によってはその場で飲食するものはダメかもしれないので私はペットボトル飲料を持ち帰ってもらえるように準備しています!

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2017/08/04(金) 18:50:23 

    缶コーヒーとかペットボトルの小さいお茶渡すよ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2017/08/04(金) 18:54:31 

    >>137
    早く出て行って欲しいでしょ?

    +0

    -3

  • 181. 匿名 2017/08/04(金) 18:54:57 

    冷蔵庫を運んでくれた電気屋の二人の兄ちゃん、小さい家だから搬入するのも一苦労。お茶も出せなかったから、
    帰りに冷たいお茶でも買ってと千円渡したよ。

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2017/08/04(金) 19:17:53 

    >>181

    出せないなら出せなくて言いと思う、お金まではやり過ぎじゃない?

    まぁ配達のお兄ちゃんはラッキーだったよね‼
    実労より高額かもね。年配のお宅への配達楽しみかもね‼

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2017/08/04(金) 19:56:14 

    訪問の仕事してるけど、いただけるのならペットボトルのお茶が一番ありがたいです!
    次があったりするのでその場でお茶を飲む時間が惜しいこともあり、特に熱いお茶は‥。でもお母さん世代が煎れてくれるお茶って美味しいのでこれもありがたいんですけどね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/04(金) 20:08:10 

    夏なら冷えたペットボトルのお茶、ふゆは温かいペットボトルのお茶を渡します。

    コーヒーは微糖か無糖か悩むし、業者さんに糖尿の方もいらっしゃる事もあるので出さないようにしています。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2017/08/04(金) 20:30:43 

    父は缶コーヒーあげてたな。この前はアイスあげてたw

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2017/08/04(金) 20:35:54 

    先月来てくれた業者のお兄さんには
    帰る際に冷蔵庫に冷やしてたペットボトルのお茶を
    「これ、昨日買った物なんですけど良かったら」って渡した
    ホントに昨日買ったばかりだったしすごく暑い日だったので
    お兄さん「助かります!」って喜んでくれたから嬉しかった

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2017/08/04(金) 21:07:03 

    知り合いの業者さんに
    入れてもらうと飲まないと悪いと思って飲むけど、
    1日何杯もコーヒーとか飲むのはつらいから、
    ペットボトルが有難いって聞いてからは、
    ペットボトルにしてます。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2017/08/04(金) 21:29:58 

    引っ越し業者のバイト経験があり、朝から夕方まで、今の今まで生活してました状態から一つずつ梱包していったんだけど、一っ切出さない方には逆に引いた。
    見るからに気遣いしなさそうな女性だったから、逆にこういう人にはならないでおこう、と勉強になった。

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2017/08/04(金) 22:26:39 

    旦那が庭師なんで、お客様から色々貰ってきます。
    馴染みで年配のお客様だと、軽食をだしてくださったり。
    なので、うちにきた業者の方にも栄養ドリンクやお菓子などを渡します。
    家を建設中には、毎日のように大工さんに差し入れをしていました。『最近のお客さんは差し入れされる方もほぼいないし、現場を見に来る人も少ない。毎日来られて、差し入れも貰うと気が抜けないな(笑)』と言われてましたよ(´∀`)

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2017/08/04(金) 22:51:46 

    出すつもりなかったんだけどね。メッチャイケメンきて、汗拭きながら洗濯機設置してくれたときは、冷蔵庫にたまたまあったペットボトルあげたよ。
    ダメだね私。誰がきたって感謝の気持ちがなくちゃね…

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2017/08/04(金) 23:07:32 

    一~二時間で終わる作業でも、皆お茶だしてるの?
    作業代金、三万円近く支払ってるし、すぐ帰るから正直出したくない……のが本音。

    朝から夕方まで来てるなら、
    10時、15時出掛けてます出してたけどさ。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2017/08/04(金) 23:11:31 

    >>191
    出します。
    親もそうしてたから。
    私が業者さんの立場だったらやっぱり嬉しいし。

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2017/08/04(金) 23:14:27 

    >>192
    レスありがとうございます。
    では、ペットボトルが好まれそうなので、
    用意したいと思います!

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2017/08/04(金) 23:40:51 

    うちは障害があり重たい荷物が持てないので、水やお米、洗剤など全てをネットで購入しています。
    そのため、ほぼ毎日、クロネコヤマトが来てくれるので、時々担当の方にはペットボトルのお茶や缶コーヒーをお渡ししています。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2017/08/05(土) 01:01:13 

    賃貸なのでないです。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/08/05(土) 01:11:46 

    旦那がそうゆう仕事してて
    帰り際冷たいペットボトルのお茶とか貰うらしくて喜んでるよ。

    以前真夏に高齢のおばあちゃんの家に行った時
    飲み物とアイスクリーム是非食べて帰ってと押し切られて頂く方にしたらあずきバーと牛乳が出て来たみたいで困ってたw

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2017/08/05(土) 01:33:51 

    潔癖だから家族や友人以外に食器使われるのが無理。
    業者はペットボトル、税理士さんとかもペットボトルにしたいけど、イメージ悪いから来客用の食器少し用意してる。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2017/08/05(土) 02:22:11 

    頂く側だったことがありますが、真夏にカルピス原液が一番衝撃でした。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2017/08/05(土) 04:26:10 

    >>191
    今みたいに猛暑のときは出すわよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2017/08/05(土) 05:01:17 

    1時間も掛からないような作業ではださない

    お金ももちろんあげない

    そんな余裕ない

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/08/05(土) 05:04:27 

    エアコン取り付け、物を買ったときの搬入は何も出さない
    引っ越しはポカリあげたけど

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2017/08/05(土) 08:33:10 

    たまに仕事でお客さんの家に行くことがあるんだけど、お茶出てこないことの方が多いかも。でもたまに高そうなお茶菓子を用意してくれてる人もいる。ほんと、人それぞれ。
    ただ、他人の家で優雅にお茶飲んでお菓子食べてはなかなか出来ないし、出来れば早く帰りたいので、帰りがけにペットボトルのお茶をくれるのが一番嬉しい!だから私も我が家に来てくれた業者さんにはそうしてます。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2017/08/05(土) 09:05:39 

    うちはペットボトルのお茶とオロナミンCかスポーツ飲料を渡してます。
    缶コーヒーはコンビニのコーヒーの方が美味しいのと人によってブラックだったりと好みがあるから渡しません。昔、サービス業で男子社員がお客様の所に配達に行くとお茶を出されるけど、次のお客様の所に行かないといけないしトイレの問題もあるからできれば飲みたくないって言ってたのを思い出してからはそうしてます。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2017/08/05(土) 09:54:36 

    学校の先生に渡すのは…ってあったけど、むしろ家庭訪問で全部の家で出されたのを飲むほうが拷問じゃ。
    うちは車で回る先生が多いので、小さな缶やペットボトルとお菓子屋やさんで買ったお菓子 3個くらい入って500円もしないようなやつ を渡してるよ。
    家に上がったら それが皿にのるだけのことだし。
    ちなみに学校での面談も、夏場の時は学校の側でペットボトル買っていき、渡してます。
    せめてもの心遣い。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2017/08/05(土) 11:01:21 

    コーヒー意外と好き嫌いあるよ。
    渡すなら蓋付いたペットボトルが良いと思う。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2017/08/05(土) 11:11:04 

    暑い中冷蔵庫を階段で運んでもらった時、お茶とコーヒーわたしたわ。クラクラするーって作業員さん同士で言ってるの聞いて、頭が下がる思いでした。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2017/08/05(土) 13:18:26 

    >>206
    数少ない女友達にコーヒー飲めないこ多い
    私は基本的にブラックしか飲まない
    微糖微妙、甘いならカフェオレの方がいいけど作業後は喉乾くしな
    男の人でもMAXコーヒーしか飲めない人いたし(もはやコーヒー飲めるって言うのか謎)

    コーヒーひとつとっても微妙よね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2017/08/05(土) 13:20:40 

    面倒臭さいから、土日に日取りを設定して旦那に対応させる。特に何も出さない。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2017/08/05(土) 13:24:06 

    ペットボトルが一番有難いそうです。
    夏にグラスでアイスコーヒーが一番辛いらしい。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2017/08/05(土) 13:24:17 

    うちの母は帰りに冷えたオロナミンCとかあげてたよ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード