ガールズちゃんねる

運動音痴はどこからだと思いますか?

125コメント2018/05/31(木) 22:07

  • 1. 匿名 2018/05/29(火) 21:01:24 

    バスケのドリブル(ボールが跳ねない)と両腕を波のように動かすハンドウェーブができないのですが、もしかして運動音痴に含まれますかね?

    +96

    -0

  • 2. 匿名 2018/05/29(火) 21:01:58 

    普通に走るのもままならない人

    +90

    -0

  • 3. 匿名 2018/05/29(火) 21:02:03 

    スキップができない

    +124

    -2

  • 4. 匿名 2018/05/29(火) 21:02:14 

    ボールがラケットに当たらない

    +108

    -0

  • 5. 匿名 2018/05/29(火) 21:02:28 

    ろくに泳げない

    +69

    -3

  • 6. 匿名 2018/05/29(火) 21:02:37 

    +149

    -9

  • 7. 匿名 2018/05/29(火) 21:02:54 

    特定の分野が苦手なだけじゃない?
    私のように走ってもビリ、飛んでもビリ、投げてもビリ、ボールを受けることも出来ない、日常生活を送れる程度の運動神経しかない人を運動音痴って言うと思う

    +197

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/29(火) 21:02:58 

    ボールをうまく投げられない

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/29(火) 21:03:01 

    運動音痴はどこからだと思いますか?

    +13

    -6

  • 10. 匿名 2018/05/29(火) 21:03:02 

    体育の余った時間でやるドッジボールが嫌でたまらない人。私ですね

    +187

    -0

  • 11. 匿名 2018/05/29(火) 21:03:05 

    アメトークの運動神経悪い芸人に出れるくらい

    +90

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/29(火) 21:03:06 

    足が遅い

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/29(火) 21:03:06 

    50m走が11秒前後…
    でも持久走は得意です。

    +93

    -2

  • 14. 匿名 2018/05/29(火) 21:03:24 

    50メートル10秒以上

    +74

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/29(火) 21:03:26 

    スキップができないあたり

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/29(火) 21:03:36 

    自転車に乗れない。
    まずいですよね。

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/29(火) 21:03:42 

    走り姿が変

    +42

    -2

  • 18. 匿名 2018/05/29(火) 21:04:30 

    50メートル10秒オーバーだし、ドリブルできないし、テニスはラケットにボールが当たらない。
    めちゃくちゃ運動音痴だけど、水泳はなぜか出来る。

    +61

    -2

  • 19. 匿名 2018/05/29(火) 21:04:56 

    反射神経が鈍いとか?

    +4

    -4

  • 20. 匿名 2018/05/29(火) 21:05:29 

    >>17
    凄く変なのに速い人いたw

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/29(火) 21:05:29 

    こじはるが番組で運動音痴すぎて体力年齢95歳って判定されてた

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/29(火) 21:05:30 

    体育で笑われるではなく、ドン引き、または同情される

    +103

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/29(火) 21:05:36 

    顔からコケる

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/29(火) 21:05:56 

    学生時代、体力テストでほぼ全てビリだったよー。
    柔軟性だけある。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/29(火) 21:06:25 

    こんなん
    運動音痴はどこからだと思いますか?

    +58

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/29(火) 21:06:33 

    見よう見真似で身体を思うように動かせるかどうか。
    運動できる人はすぐできるけど、運動音痴はなかなかできない。

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/29(火) 21:06:50 

    陸上全般ヘタくそ
    球技全般ヘタくそ
    水泳全部できない
    ↑三拍子揃ってるこれが私

    +91

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/29(火) 21:07:00 

    反復横跳びが出来ません

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/29(火) 21:07:06 

    >>21
    こじはるが高校留年したのは体育の単位がとれなかったから…

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/29(火) 21:07:23 

    球技が壊滅的にダメな私はクラスでもぶっちぎりの運動音痴でした。
    体育でバレーボールの時、ボールが私のほうに飛んでくると、同じコート内のクラスメイトがサッとレシーブしてくれてました。

    有り難くも情けなく、申し訳なかった思い出です。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/29(火) 21:07:30 

    >>6
    手に力入ってるね笑

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/29(火) 21:07:34 

    ドリブルとか泳ぎとか皆初めてとか久々にやったら出来ないのが普通じゃないの?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/29(火) 21:08:17 

    私が小学生の時、ラジオ体操でさえおかしな子がいたよ。
    リズム感と頭が悪かったなwww

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2018/05/29(火) 21:08:37 

    体の動かし方というか使い方が分からない。
    何度説明されても見ても出来ない。
    バスケのドリブルとかレイアップとか、見てると簡単そうなのに実際やると出来ないんだよねー。

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/29(火) 21:08:42 

    >>32
    それが、初めてでもすんなりできちゃう人がいるのよ…。
    羨ましい。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/29(火) 21:08:45 

    大縄跳びの八の字跳び?に入れなかった・・・

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/29(火) 21:09:02 

    水泳の授業で泳いでいたら、先生が「大丈夫か?!」って声かけてきた
    溺れていたと思われたらしい

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/29(火) 21:09:23 

    よくマンガでスポーツが下手な子がボールを顔面キャッチするっていうギャグシーンがあるけど、バレーボールでそれ本当にやったことある。
    鼻血は出なかったけど、鼻擦りむいて痛かったよー

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/29(火) 21:09:44 

    運動が嫌いだと思い始めたら。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/29(火) 21:10:02 

    サッカーのリフティングが3回しかできない。

    +1

    -11

  • 41. 匿名 2018/05/29(火) 21:10:23 

    準備体操で転倒。足首の靭帯を損傷。1ヶ月ギプスで過ごしました。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/29(火) 21:10:25 

    体力テストのハンドボール投げで、記録が10メートル未満。

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/29(火) 21:11:00 

    陸ではどんくさいけど、水中ではめっちゃ速いねって体育の先生に言われたことあるわ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/29(火) 21:11:02 

    >>40
    3回とかすごくない!?1回目で遠くへ飛んでいくか空振りだよ

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/29(火) 21:11:20 

    体育
    運動
    スポーツ
    この言葉に拒絶反応が出る

    +34

    -2

  • 46. 匿名 2018/05/29(火) 21:11:24 

    バッティングセンターで1球も打てない。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/29(火) 21:11:38 

    初級のエアロビのクラスに入ったとき、ものすごく簡単な振りがドタバタできない人を見てびっくりした。
    そういう人は運動神経が悪いのか、それとも足とかは早いけど不器用なだけなのか謎だった。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/29(火) 21:11:54 

    >>6
    運動オンチって言われる人の要素が詰まってるよね。
    頭で考えてしまう。
    全身に力が入ってしまう。
    思うように身体が動かず、また頭で考えてしまう。

    このエンドレスなんだよね。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/29(火) 21:12:21 

    あんたがたどこさのボール遊びができない。
    ドリブルして、「さ」の時に手とボールの間にサッと足をくぐらせるんだけど、絶対失敗する。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/29(火) 21:12:27 

    アメトークの運動神経悪い芸人を、笑いではなく親近感の目で見てしまう

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/29(火) 21:12:52 

    テレビで20mシャトルラン?っていうのをやってたのを見たけど、あんな地獄みたいな種目、私の時代になくて良かったと心底思ったよ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/29(火) 21:13:04 

    >>46
    そもそも、バッティングセンターに行かない

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/29(火) 21:13:33 

    相性ってあると思う
    体操の白井選手は球技が苦手らしい
    でも決して運動音痴ではないよね

    走って足が縺れるとか?

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/29(火) 21:14:17 

    ドッジボールで敵にボールを当てられた試しがないわたし…

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/29(火) 21:15:16 

    >>53
    あー、そういえばフィギュアの羽生選手も自転車乗れないらしいよね
    成績はオール5だったらしいから体育も5だったんだろうけど

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/29(火) 21:15:56 

    作曲家の新垣さんのスキップは、川田アナより
    酷かった‼

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/29(火) 21:16:17 

    ブランコの立ちこぎができない

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2018/05/29(火) 21:18:21 

    体育の成績が5段階で2か1しかなかったらそうとうだと思う。わたしでさえ3の時が多かった(2の時もあった 小声)

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/29(火) 21:19:24 

    ぶら下がり健康器一秒ともたない。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/29(火) 21:19:27 

    子供のころ三輪車がうまくこげなくて
    発達障害を疑われた。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/29(火) 21:19:36 

    リフティングが10回以上できない人

    +0

    -11

  • 62. 匿名 2018/05/29(火) 21:19:51 

    小学生の頃の基準は鉄棒の逆上がりと縄跳びの二重跳びだった。
    友達が次々と出来る様になるから必死に練習したわ…

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/29(火) 21:20:24 

    運動できる人でも泳げなかったり、凄く泳げるけど球技できなかったり、単純に「慣れてない」だけって場合もあるよね。
    暫く練習させてみたらまあまあできるようになる人も少なくないんじゃないかな。
    あと体力のあるなし(長く走る、長く泳ぐ)もこれもトレーニングで筋肉ついたら距離は伸びるし時間は短縮されるしね。
    基本的に反応が鈍いタイプは運動音痴な気がする…自分ですけどw
    もっと運動してればよかった…体力も反射神経もないよw
    あ、あと握力も

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/29(火) 21:21:39 

    >>59
    家族で誰一人としてできないから
    ハンガーラックになってます。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/29(火) 21:21:58 

    ダンスの授業あったけどボックスステップっていうの足絡まるよね?

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/29(火) 21:22:00 

    スポーツ全般苦手だけどバドミントンは大好きなんだよね〜〜

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/29(火) 21:22:28 

    雪国なのでスキーの授業があったけどまず板にスキー靴がハマらないまま40分が経過、やっとハマったと思ったら後ろ向きに山を滑り降りていったわたし… …

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/29(火) 21:24:13 

    体育の授業は私にとって公開処刑でした‼︎

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/29(火) 21:26:13 

    体力測定で握力全然なくて、係の人に「もうちょっと頑張って」って必ず返された。
    ブリッコしてる訳でもなくて、頑張ってもその数値が精一杯なんです!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/29(火) 21:26:27 

    スキップ、フラフープできる。50m泳げた。
    でも球技全然だめ、鈍足、逆上がりできないから運動神経悪いよ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/29(火) 21:27:32 

    球技ができないともうだめ認定だよね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/29(火) 21:28:21 

    >>58
    あなたを知らないから「わたしでさえ」ってコメントされても
    知らんがなww

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/29(火) 21:28:36 

    運動オンチだから張り切って書き込むつもりできたのに
    皆のコメ見てたら学生時代の自分の失態を思い出して哀しくなってきたw

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/29(火) 21:28:38 

    跳び箱がとべなさすぎて、引っ越し先の小学校で○○県では跳び箱しないの?って先生に言われたことある^^私ができないだけです^^

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/29(火) 21:28:51 

    >>14
    私走りは遅くて12秒かかるけどバレーボールやテニス、バトミントン、バッティングなどなどは上手だよ!!笑

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/29(火) 21:29:21 

    下の中

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/29(火) 21:29:29 

    小学校の時にプールで溺れた。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/29(火) 21:31:17 

    特に球技が苦手。
    飛んできたら怖くて目を瞑ってしまう…。
    キャッチボールも取れない。
    サッカーは大丈夫だけど、足からすり抜けていく…。
    小学校から高校まで休みたくなるほど体育が嫌いだった。
    マラソン練習とかは走るだけだからマシでホッとしてた。体育は本当に辛かった。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/29(火) 21:31:26 

    >>67
    山で遭難しなかった?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/29(火) 21:34:22 

    スケートリンクで頭を強打して脳しんとう起こした。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/29(火) 21:37:02 

    家の風呂で溺れた

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/29(火) 21:37:35 

    正座した直後家の中で歩いただけで足挫いた

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2018/05/29(火) 21:38:39 

    >>65
    絡まるし、振り付けを覚えられなかったw運動音痴なだけでなく頭も悪かったw

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/29(火) 21:38:48 

    バレーボールのサーブが一度も入ったことがない…

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/29(火) 21:39:28 

    公園散歩してて、園児が走って突っ込んできて転んでしまいとっさに手をついたら腕折った

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/29(火) 21:47:40 

    運動能力がはっきり出るのが実はダンスなんだよね
    今ダイエットでやってるんだけど自分の下手くそさに涙が出る
    体を操る能力が絶望的に無い

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/29(火) 21:50:03 

    スポーツテストはずーーっと級外
    級外しかとったことない

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/29(火) 21:52:46 

    跳び箱は、手をついて ちょこんて座るもの
    縄跳び二重跳び?不可能
    あやとび?どういうシステムか理解ができない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/29(火) 21:55:01 

    小学校のとき体育のバスケで顔面パスをうけて絵に描いたように鼻血たらしたのは私です
    はい、運動音痴です

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/29(火) 21:58:33 

    DNAレベルで運動ダメw

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/29(火) 22:00:15 

    体育のソフトボールの授業は地獄だった
    まずボールがキャッチできないからキャッチボールが成立しない
    逃したボール取りに行って無駄に走るから余計疲れる
    さらに仲良くない子とペアになった時は相手のイライラを感じ取りつつ走ってボール取りに行きながら「ごめんねー!」と毎回謝り精神的にも疲れる

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2018/05/29(火) 22:09:02 

    スポーツテスト⁈

    はい、勿論 無級です(о´∀`о)

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/29(火) 22:15:10 

    体育なんてなくなればいいとずっと思ってた

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/29(火) 22:26:52 

    スポレックという球技で、私ばかりがマンツーマンで指導をうけていた。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/29(火) 22:32:00 

    アメトーークの運動神経悪い芸人はニセモノ。本物の私から見たら一目瞭然。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/29(火) 22:34:26 

    スキップができない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/29(火) 22:43:33 

    >>6

    男友達がこいつキモいキモいキモいって言ってた。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2018/05/29(火) 22:51:49 

    >>6
    誰?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/29(火) 23:12:58 

    小学校体育嫌いだった。体育のある日は1日中ブルーだった。
    ドッジボール、ソフトボールなど、ボール怖かった。
    走りも遅かった。
    バレーだとトスが出来ないし、サーブは痛いし、あんまり入らない。

    それが中学になると、周りがデブ化していく中、身軽で、体力もついて、テニス部で培われた動体視力も備わって、体育4だった。

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2018/05/29(火) 23:15:49 

    運動神経悪い人って、何やっても不格好になるよね

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2018/05/29(火) 23:16:57 

    運動神経悪い芸人は実況とかでは盛りすぎとか言われてて、
    たしかに若干盛ってはいると思うけど、運動音痴の私はすごく共感して見てる。笑

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/29(火) 23:28:24 

    >>1
    もしかしてってそれ重症だよ
    自覚症状薄いの終わってる

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2018/05/29(火) 23:29:06 

    ラジオ体操もろくにできない
    ストレッチも出来ないのに自分は運動神経いいと思い込む発達さんをおもいだした

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/29(火) 23:57:01 

    スキップの人は盛ってるよな

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/30(水) 00:59:52 

    走るのも早いし、身体もわりと柔らかい、側転や倒立とかできるし、跳び箱も飛べるし、水泳も4泳法全てできる。

    けどボールやラケット?を使う球技が苦手で、バレーボールとかバスケは運動神経悪い芸人レベル。

    球技だけ苦手な人いますか?

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2018/05/30(水) 01:02:09 

    長年どう運動しても、このような体型やドタバタな動きから抜け出せない
    運動音痴はどこからだと思いますか?

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2018/05/30(水) 01:06:33 

    芸人でも、素に戻った時には暗い、あるいは後輩いじめのような陰険さがあると言われ、表でもデブ体型でリズム感のない動きばかりの人は全然面白くない。
    話もつまんないし、なんで芸能人になれたのか不思議。
    やっぱり「最近のピン芸人は金持ちの子供が多い」ってほんとかな

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2018/05/30(水) 05:01:10 

    足は早かったんだけど球技が凄い苦手
    ボールをキャッチ出来ない(笑)

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/30(水) 05:58:16 

    本当に悪い人は歩いてるだけで分かる。なんとなくダサい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/30(水) 08:13:47 

    鉄棒が全く出来なかった。
    前回りも怖いから無理。
    斜めに止まりツバメ?だったかなというのを毎回やった。
    恥ずかしかった…。
    先生もこれなら出来るでしょ!って感じだった。
    運動音痴はどこからだと思いますか?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/30(水) 08:44:26 

    自他共に認める運動音痴だけど
    足は遅い長く走れない球技は全滅
    バレーボールはそもそもサーブが相手のコートに入らないし
    テニスはラケットに当たらないし
    バスケやサッカーはボールにすら触れないw
    縄跳びは二重飛びも出来ないし
    鉄棒は逆上がりも出来ない
    跳び箱も棒高跳びも飛べない
    マット運動は後転までがギリギリ
    体育でやる種目は概ね悲惨
    でも普通に生きてるしちょっとした山登り位は出来るし長めの距離を歩くのも平気
    運動音痴だけど生きるのには困ってない

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/30(水) 09:12:42 

    ダンスとかまるで踊れないんだけど
    ラジオ体操でさえぎこちなくなる。
    一度に手足あちこち動かせないらしい。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/30(水) 09:17:26 

    運動全般ダメで大人になり、もう別に生活に
    困らないじゃん!思ったら、ヨガやピラティス
    やる機会があり、同じ動きが出来ずインストラクターには叱られ呆れられ、周りには失笑され傷付いた。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/30(水) 11:27:36 

    球技とか予測不能の動きが苦手。
    ダンスは習ってたので得意です。
    あれは要は先生の真似をするだけなんだよ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/30(水) 12:50:15 

    >>79
    学校のグランドにある山なので大丈夫でした!笑

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/30(水) 12:50:59 

    運動苦手なのに学校の体育が厳しくて苦しんだ人いませんか?
    私は運動苦手なのに、小中と体育が厳しいところだったので体育がある日は学校心底休みたかった。

    水泳は小2で12m泳げるのは当たり前だし、3年になれば24m泳げるのは必須でした(4泳法のバタフライ以外は)。高学年になれば1kmとかも泳がされた。
    中学では4泳法1セットでとりあえず2セット〜とか平気で言われる。
    それ以外にも器械体操では台上前転出来るまで帰らせないとかあり。冬は毎朝マラソン。

    小中扱かれたので、厳しくない普通というか緩い高校に進学した時の体育の楽なこと!中学時代体育1-2しか貰えなかった私が4に早変わり(笑)

    ちなみに50m走は8秒台が最速。
    マラソンはビリにならないように毎回お祈りするレベル。身体が硬いから動きがめっちゃ固いけど、ダンスとかの振り付けとかは割と早く覚える。
    腕力壊滅的にナシ、ドッチボールでは無残な当たり方をする。
    水泳は扱かれまくったので得意。
    縄跳びは自分でもかなり得意だと言える。
    マット運動全くダメ。倒立出来なくてずっと居残りした。

    長くてスミマセン!!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/30(水) 13:21:33 

    クラブで楽しく踊ってる最中も変な動きしてる自覚ある

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/30(水) 13:41:06 

    運動音痴の人に聞きたいんだけど、小さい時に外遊びとかしましたか?かけっこしたり木登りとか。生まれつきなのか、環境がそうさせたのか知りたい。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/30(水) 15:00:38 

    >>118
    私はあんまりしてません。
    木登りなんて落ちるに決まってる!
    公園とかで遊んではいましたけどブランコや滑り台ぐらいでした。
    振り返ると室内遊びがほとんどだったかも。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/30(水) 15:26:08 

    >>118
    してない。
    インドアだった。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/30(水) 17:53:23 

    中学だと通知表やランクに響くの痛い...
    ほかの科目4と5の中
    体育だけ3だった。
    ランクの計算は国数社理英だけでいいだろ!
    と何度思ったことか。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/30(水) 17:55:46 

    >>118
    全然外遊びしてないわ。
    多分そこだよね。
    私運動音痴だけど、両親はスポーツ万能だから、遺伝ではないと思う。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/30(水) 20:17:40 

    私も外遊びしてた記憶ないわ笑
    子供には外遊びさせよう…

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/30(水) 20:19:56 

    走るの遅い、球技怖い、筋力ない、ラケット競技は空振り
    でもスキップはできるよ!笑

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/31(木) 22:07:35 

    >>5
    うーん!泳ぎはまあまあ平泳ぎで25メートルくらい泳げる。
    鉄棒も懸垂とか色々出来たけど 走るの遅いし球技も全部苦手です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード