-
1. 匿名 2017/01/11(水) 22:51:53
「1週間をかけて推奨量分の運動するグループ」における病気や死を迎えるリスクが「週末戦士のグループ」「週に2日以上は運動するが推奨量未満のグループ」の結果とあまり変わらないということも判明しました。
推奨量に達するためには最低でも、毎日1.6kmを20分で歩くこと、45分間の自転車の運転を週に2日行うこと、無理のないペースでの35分間の水泳を週に2日行うこと、160m/分のランニングを45分毎週行うこと、などが必要とのことです。+82
-7
-
2. 匿名 2017/01/11(水) 22:53:17
へぇー+29
-6
-
3. 匿名 2017/01/11(水) 22:53:53
週末すらも運動してないな〜+369
-5
-
4. 匿名 2017/01/11(水) 22:53:59
継続は力なりではナイって事?+185
-8
-
5. 匿名 2017/01/11(水) 22:54:08
で?+2
-54
-
6. 匿名 2017/01/11(水) 22:54:14
自分のペースでストレス発散として運動するのが1番+267
-2
-
7. 匿名 2017/01/11(水) 22:54:29
ンナワコ+2
-13
-
8. 匿名 2017/01/11(水) 22:54:43
365日運動せずです。+210
-8
-
9. 匿名 2017/01/11(水) 22:54:58
うそだー!!!
+16
-2
-
10. 匿名 2017/01/11(水) 22:55:16
>>1
何この運動?
+77
-2
-
11. 匿名 2017/01/11(水) 22:55:18
金曜に運動して週末に筋肉痛で寝てる
こんなんでいいのかと思ってたけど、いいのか(笑)+217
-5
-
12. 匿名 2017/01/11(水) 22:55:31
自転車&徒歩の通勤だけで推奨量に達してた+30
-3
-
13. 匿名 2017/01/11(水) 22:55:40
そんな…( ´-ω-)+7
-1
-
14. 匿名 2017/01/11(水) 22:55:46
>>5
こういう文章読んで で? しかコメント出来ない人って相当頭悪いんだろうなあって思う。
しかもそれをわざわざコメントするあたりが。トピ閉じればいいのに+182
-13
-
15. 匿名 2017/01/11(水) 22:56:01
毎日続けてる人はやらないと気持ち悪いんじゃない?+184
-3
-
16. 匿名 2017/01/11(水) 22:56:03
やりたきゃやればいいし、つらければマイペースにやりゃいい
ストレスためないためにやってることがストレスになったら意味ない+33
-3
-
17. 匿名 2017/01/11(水) 22:57:04
わかるけど習慣だから毎日歩きます+83
-0
-
18. 匿名 2017/01/11(水) 22:57:26
健康的には同じでも、体力的には違うかもねー!
陸上やってた時に4日サボったらまぁ大変な事になったよ。
+199
-1
-
19. 匿名 2017/01/11(水) 22:57:28
毎日の運動。日々の積み重ね。デブは努力してない証拠。という強迫観念で無理やり週3,4日はヨガ、バレエのレッスンに通ってわ。こんなに必死にならなくてもいいのねっ!+29
-7
-
20. 匿名 2017/01/11(水) 22:57:29
>>6
運動そのものがストレスになってる人が押し寄せてくる予感+80
-1
-
21. 匿名 2017/01/11(水) 22:58:02
週末だけでもやったほうがいいんですね
+40
-0
-
22. 匿名 2017/01/11(水) 22:58:36
>>14
ででででででで?+8
-33
-
23. 匿名 2017/01/11(水) 22:59:09
>>18
健康のための運動だからそれはちょっと違うんじゃないかな。+5
-5
-
24. 匿名 2017/01/11(水) 22:59:11
今コツコツ毎日運動してるのに!
けど、週末にまとめてやったら月曜筋肉痛で出勤出来なさそうだから、これでいいや。+64
-1
-
25. 匿名 2017/01/11(水) 22:59:45
高負荷運動って何?+5
-0
-
26. 匿名 2017/01/11(水) 22:59:52
最近健康の定説も歴史の定説も新説が続々出てくるから
ついていけてない+80
-0
-
27. 匿名 2017/01/11(水) 23:00:17
>>14
そんなバカにいちいち反応してコメントしてるあんたが1番バカだよ
気づけよ+6
-35
-
28. 匿名 2017/01/11(水) 23:00:49
ルーティーンだから毎日やらないとなんか違和感+39
-1
-
29. 匿名 2017/01/11(水) 23:01:17
田舎はどこ行くにも車だから全然歩かない。交通の便がいい都会の人の方が断然運動してると思う。ジムにも行ってるし。+164
-1
-
30. 匿名 2017/01/11(水) 23:02:22
週末どころか、正月休みと連休ガッツリ引きこもって、休み明け
久々の立ち仕事しただけで太ももが痛い(゚д゚)
こんなんじゃ、老後ヤバイ+38
-1
-
31. 匿名 2017/01/11(水) 23:02:26
毎日腹筋するのと土日だけ腹筋するのは一緒ではないw+120
-0
-
32. 匿名 2017/01/11(水) 23:03:16
>>27
1番バカにコメントしてるオメーもだよ
きづけよ+10
-13
-
33. 匿名 2017/01/11(水) 23:03:49
犬の散歩で十分って事?
一日、少なくて20分。多い時は2時間。
めまいするし、疲れるし、健康な身体に達してる気がしない。。+26
-2
-
34. 匿名 2017/01/11(水) 23:04:15
ダイエット器具を5つぐらい買おうかな。
経済を回さなきゃ☆+8
-3
-
35. 匿名 2017/01/11(水) 23:04:58
健康でいるための運動はそうかもしれないけど、痩せたいから運動してるんじゃ!サボったら負け!+16
-0
-
36. 匿名 2017/01/11(水) 23:07:07
クルマ社会の田舎で歩こうとか運動しようと思ったら強い意思が必要
クルマで郊外の公園に行ってウオーキングするという馬鹿馬鹿しさですよw自分です
運動したいという気持ちだけは持ってる
+100
-0
-
37. 匿名 2017/01/11(水) 23:07:25
>>29
田舎は歩くと不審者扱いだもん
歩けん+98
-3
-
38. 匿名 2017/01/11(水) 23:08:00
いや絶対そんな事はないっ!!+2
-1
-
39. 匿名 2017/01/11(水) 23:09:47
>>25
ジムとかでやるような器具で筋肉に負荷をかける運動のことですよ=無酸素運動
+2
-1
-
40. 匿名 2017/01/11(水) 23:10:05
>>37
わかる!ジロジロ見られ、なんで歩いてるのか?みたいな疑問持たれてるのが丸わかり+107
-1
-
41. 匿名 2017/01/11(水) 23:10:20
騎乗位も立派な運動!
腹筋運動!+6
-12
-
42. 匿名 2017/01/11(水) 23:10:48
うそーん
私毎日有酸素運動ストレッチ筋トレ30分
息上がるくらいの感じでお風呂前にやってるけど
週に1〜2回でいいってことかー?ああああ+7
-9
-
43. 匿名 2017/01/11(水) 23:10:49
毎日スポーツジム行って何時間もいる人って他にする事ないんかなって心の奥底で小バカにしてる。
実際に周りにいてる。+8
-28
-
44. 匿名 2017/01/11(水) 23:14:16
本当に?
怠け者な私にこういう情報は毒。
只でさえやらないのに毎日筋トレ目標が、筋肉は休ませないと駄目だという情報を聞き、週2、3回のトレーニングが次第に月2、3回になり、そして今、全くやらなくなった。休ませっぱなしの筋肉。+25
-0
-
45. 匿名 2017/01/11(水) 23:16:29
>150分の無理のない運動
運動を150分すること自体、私には無理のあることだわ。+75
-2
-
46. 匿名 2017/01/11(水) 23:16:49
>>23
何が違うの?18さんは競技の成績的な事じゃなくて体力的に大変なことになるって言ってるんじゃない?筋肉痛とか。+5
-0
-
47. 匿名 2017/01/11(水) 23:17:21
ソース読んだけど、データが本人による回答という時点で自分をよく見せようとするから完全には信用できない。+18
-0
-
48. 匿名 2017/01/11(水) 23:17:33
>>37
でしょー?私の実家もウォーキング始めただけで噂されちゃうようなカントリーサイドです。親は犬の散歩と見せかけて自分が運動してるっぽい。+30
-1
-
49. 匿名 2017/01/11(水) 23:18:24
毎日仕事帰りに30分ほど歩いてる。これも週2でいいのか。
でもダイエットをしてる場合は毎日がいいんじゃないの??+17
-0
-
50. 匿名 2017/01/11(水) 23:19:11
確かに毎日歩いてたらヒザ壊しちゃった
早く知りたかった+4
-5
-
51. 匿名 2017/01/11(水) 23:21:17
人それぞれだけど、やっぱ毎日やってると体の慣れとかは違ってくるよね 私の場合週末だけだと、そのままサボりグセついてやらなくなりそう(笑)+14
-0
-
52. 匿名 2017/01/11(水) 23:23:08
週に150分の運動(高負荷なら半分)を、週末に一気にやるか、毎日少しずつやるか、どちらでもいいってことでしょ?
週末にたくさん出来ないない人は、毎日やるしかない。
+15
-1
-
53. 匿名 2017/01/11(水) 23:23:39
毎日歩いてる老人は歩く速さなんか追いつけないほどすごいよほんと+18
-0
-
54. 匿名 2017/01/11(水) 23:25:05
毎日続ければ技能・体力向上すると思ってる運動部員がかわいそうだね+3
-0
-
55. 匿名 2017/01/11(水) 23:25:30
>>49
150分やらなきゃいけないってことだから、30分しか歩かないなら、5日ってことじゃない?+8
-0
-
56. 匿名 2017/01/11(水) 23:25:47
毎日少しずつに決まってる。
大人なら毎日続けることの偉大さ、恐ろしさは知っているはず。+22
-0
-
57. 匿名 2017/01/11(水) 23:28:21
タイトルだけだと勘違いしてる人出てくるんじゃない?
1日あたり同じ運動を、毎日やっても週2日やっても同じってわけじゃないからね。
週末2日に凝縮するって話だよ。+17
-0
-
58. 匿名 2017/01/11(水) 23:29:52
地方だけど犬の散歩で歩いてる人をちょっといいなって思う
犬と歩いたら楽しそう。不審者扱いされないし。
ネコ派だけど+18
-1
-
59. 匿名 2017/01/11(水) 23:32:46
週末まとめて運動するより毎日負担にならない程度に続けるほうが楽じゃない?
せっかくの週末なのに運動の予定が必ず入ってるってなんか嫌だ+19
-1
-
60. 匿名 2017/01/11(水) 23:33:25
激しい運動すると吐きそうになるけどなんでなんだ?+4
-0
-
61. 匿名 2017/01/11(水) 23:43:51
健康な体?
胡散臭いは報告だな。
筋肉なんかで例えれば、
48~78時間で超回復するから、超回復後に筋トレすると筋肉がつく。
週末なんかだけじゃ意味はなくはないが、
非効率なトレーニングだよ+4
-1
-
62. 匿名 2017/01/12(木) 00:04:33
色々やるより歩くことが一番ダイエットになる自分の場合は。
通勤なりで1駅多く歩くと確実に痩せてくるよ。
食べるる量は変わらず、3ヶ月目から違いが見た目にでてくる。
体重変化はそのあと。+5
-1
-
63. 匿名 2017/01/12(木) 00:27:17
犬の散歩だとあまり運動にならないのかなぁ。+3
-1
-
64. 匿名 2017/01/12(木) 00:33:09
>>63
大型犬が若い時は2時間くらい歩かされたよ。
走ったらすごい勢いだから、引っ張り合って腕も強くなった。
+5
-0
-
65. 匿名 2017/01/12(木) 00:34:51
>>60
私はマラソン走ると風邪の喉の痛みみたいに
喉が痛くなる
なんでだろう?+6
-0
-
66. 匿名 2017/01/12(木) 00:35:23
ストレッチやスクワットを
毎日やり続けてたら筋肉が付いたんだけど、
ノロウィルスで数日間死んでたら、
治った時に筋肉がほとんど無くなってる事に気づいた。
痩せたなあ、と思ったけど、
脂肪は全く落ちてない。
筋肉が減ったんだ。
脂肪を減らすなら有酸素運動しかない。+19
-0
-
67. 匿名 2017/01/12(木) 00:41:11
普段ウォーキングの習慣が全く無い人が週末だけ2時間も歩いたって疲れるだけだよ。
欲張ってもダメ。
毎日30分ウォーキングすれば慣れるから疲れない。
欲張るより毎日コツコツやる事で、体は作られていく。+9
-0
-
68. 匿名 2017/01/12(木) 01:24:14
皆さん、ウォーキングの時腕ふって大股・普通より早いペースで歩いてますか?
私の周りではウォーキングよりジョギングしてる人が多くて、ウォーキングっぽい事してる人は二人組でお喋りしながら歩いてたりや散歩の人ばかりで…。
一人で正しいウォーキングのフォームで歩いてるとジロジロ見られてちょっと恥ずかしい…。+5
-0
-
69. 匿名 2017/01/12(木) 01:56:46
通勤で家から駅まで15分、往復で30分歩いてるけどこれは運動に入れていいのかな?+3
-0
-
70. 匿名 2017/01/12(木) 02:02:07
挙げられてるのの、どれか1つだよね?
全部は無理、、、+2
-0
-
71. 匿名 2017/01/12(木) 06:49:47
>>61 目的が違う。
+2
-0
-
72. 匿名 2017/01/12(木) 06:53:33
>>68 ウォーキングに慣れたら
スロージョギング➡ジョギング➡ランニング と徐々に切り替えた方がいいよ。段々筋肉が刺激に慣れて同じ事続けてても効果が落ちてくるから。+3
-0
-
73. 匿名 2017/01/12(木) 06:56:21
>>60 肝機能が弱ってる+3
-0
-
74. 匿名 2017/01/12(木) 06:56:59
>>65 口呼吸してない?+3
-0
-
75. 匿名 2017/01/12(木) 06:59:04
>>65 喉粘膜が乾燥するから。
呼吸の仕方変えて、こまめな水分補給や飴ちゃん舐めながらとか、工夫を。+3
-0
-
76. 匿名 2017/01/12(木) 08:18:59
>>6
そういうことか!
毎日したい人はしていいし、週末ちょっとするのもいいってことね。+1
-0
-
77. 匿名 2017/01/12(木) 08:22:09
>>60
私も!
水泳やジムは体を壊した。
自分はヨガやストレッチが合う。+1
-0
-
78. 匿名 2017/01/12(木) 08:29:31
土日で2.5時間も運動したくないよー、ダラダラしたいし。
平日1日30分の方が気楽。+0
-0
-
79. 匿名 2017/01/12(木) 09:04:02
1日置きに運動すると引き締まり体重は、食べても、お腹も出ないし太らない。
週1日したら女らしい体つきになり体重は、これまた食べても太らない!でも食後はお腹が出ます。+3
-0
-
80. 匿名 2017/01/12(木) 09:38:36
あくまで「病気や死を迎えるリスクが変わらない」っていう結果だから、ダイエットや筋トレ目的になると話は変わるんじゃない?
+2
-0
-
81. 匿名 2017/01/12(木) 09:42:33
まんじー+0
-0
-
82. 匿名 2017/01/12(木) 10:19:49
>>4
一週間のなかで、週末だけでも運動しないといけないんだから、継続してることになるんじゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
過去に行われた研究から、週に150分の運動が健康な体を作って長生きにつながるということが判明していますが、忙しいとなかなか毎日運動することが難しいもの。しかし、2017年1月9日に発表された最新の研究によると、「150分の無理のない運動もしくは75分の高負荷運動」というWHOが推奨する運動量を週に1~2回まとめて行っても、1週間を通して毎日運動しているのと同じ効果を得られることが判明しました。調査を行ったのは、イギリス・ラフバラー大学の研究チーム。研究チームは、1994年から2012年の間にイギリスとスコットランドの健康調査に回答した平均59歳の男性・女性6万3591人を対象に調査を実施。調査