-
1. 匿名 2018/05/28(月) 17:13:59
転職活動中で内定をもらいましたが、辞退しようか迷っています。
希望の条件に合わない点がいくつかあるのですが、無職の期間が長引いているため妥協も必要かとも思います。
同じような状況を経験された方は、どうやって決断しましたか?+57
-1
-
2. 匿名 2018/05/28(月) 17:14:51
+2
-1
-
3. 匿名 2018/05/28(月) 17:14:52
+3
-12
-
4. 匿名 2018/05/28(月) 17:15:37
自分を信じて辞退
直感って大事+141
-2
-
5. 匿名 2018/05/28(月) 17:16:08
迷った所にせっかく採用してくれたんだからと入ったけど試用期間で無理だったことあるよ
直感て大事だと思う+125
-1
-
6. 匿名 2018/05/28(月) 17:16:24
やりたいこと優先すべし。+10
-2
-
7. 匿名 2018/05/28(月) 17:17:45
迷うって事は何かマイナス要素がある。
入社して嫌な事があっても「やっぱりあの時に辞めておけば~」って思うから、
早めに辞退おすすめ。+113
-2
-
8. 匿名 2018/05/28(月) 17:18:53
みんな辞退してるから大丈夫
企業も辞退者を想定してるから、多く採用してる
自分の将来を第一に考えて、最善の選択をしてください+102
-1
-
9. 匿名 2018/05/28(月) 17:19:02
マイナス要素によるかな
通勤時間や収入なら目をつぶれるけど、休日が少なすぎるのは無理だ+51
-0
-
10. 匿名 2018/05/28(月) 17:20:19
思い切って辞退しました。
休日面と職場のヤニ臭さ、なんとも言えない暗い雰囲気が良いと思えなくて。
あと面接時間を30分押し、さらに圧迫面接だったのも決めて。土建屋の事務だったし、気が荒い人が多そうだから耐えられるかどうかのテストだったかもしれないけど。+87
-0
-
11. 匿名 2018/05/28(月) 17:21:53
面接での雰囲気が悪く、直感を信じて辞退したこと有ります。今ではブラック企業だそうで、あのときの自分は間違ってなかった(笑)+60
-0
-
12. 匿名 2018/05/28(月) 17:25:13
新卒採用だったけど、
やっぱりもう一回就活して希望のところに入りたいと思って、
6月に内定もらって12月末に辞退したよ。
失礼だったかもだけど、後悔してないよ。+62
-0
-
13. 匿名 2018/05/28(月) 17:26:09
面接で、一緒に働く女性2人を紹介されたけど、かなり愛想悪くて感じ悪かった
その後内定もらったけど、もちろん断りましたよ
うわべだけでも仲良くしよう愛想よくしようと出来ないような人と一緒に働くなんて無理です+93
-1
-
14. 匿名 2018/05/28(月) 17:29:48
お金と福利厚生を比較した、あと自宅からの通いやすさも。
+5
-0
-
15. 匿名 2018/05/28(月) 17:30:35
条件と違うって思いながら
始めてもその思いは
強くなるだけ。それを凌駕する
程のなにかありますか?
それがそんなに大きくないものなら
やめておきます。+4
-0
-
16. 匿名 2018/05/28(月) 17:32:25
企業側も辞める可能性見越して採用してるし、最初から引っかかるものがあるなら、早く辞めるに越したことないよ。ちょっと働いて合わないからって、辞められる方が迷惑だと思う。教えるのにも人権費かかるからね…+21
-0
-
17. 匿名 2018/05/28(月) 17:35:37
迷ったら辞退した方がいいよ。
直感って本当に大切だと思う。
面接でえっ⁉︎って思うこと(求人票と条件が違う、会社の雰囲気など)があっても、辞退せず入社してきたけど、ことごとくブラックだった。
次は妥協せず、時間かかってもいいからじっくり探そうと思ってる。+65
-0
-
18. 匿名 2018/05/28(月) 17:36:09
10年前だけど、新卒入社するとき8社くらい内定もらったから、内定辞退しまくりましたよ。今の子たちも売り手市場で、内定たくさん持ってるから、企業側も内定辞退されるのなんて当たり前だと思ってるんじゃない。+10
-3
-
19. 匿名 2018/05/28(月) 17:45:52
むしろ人生を辞退したいよ。はぁ~~(((・・;)+17
-2
-
20. 匿名 2018/05/28(月) 17:52:06
本当にタイムリーで、私も内定辞退しました。1つだけ引っかかる所があって、入社してもそれは解消しない事と判断しました。長く働きたいから、妥協はしたくないですよね。納得いくまで、転職活動した方がいいと思います!+33
-0
-
21. 匿名 2018/05/28(月) 17:52:49
迷ったけどずるずる働いてる。
条件など別に良くなる事はないのにね。
自分以降に何人か内定貰ったのに結構な数が辞退してるよ。
今時辞退なんて珍しくない。+13
-0
-
22. 匿名 2018/05/28(月) 17:56:19
主です。
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
条件に合わない点は、残業がかなり多いこと、友人や家族と休みが合わないこと、仕事内容が本来の希望とは若干違っていることなどです。
前職は人間関係が悪い職場だったため、職場の雰囲気は特に重視したいと思っており、
これまでの転職活動でも人が無理そうで辞退したことはありました。
今回内定をいただいた会社は、あくまで面接時の印象ですが、職場の雰囲気は悪くなさそうでした。
あまりにも決まらなさすぎて、
就職先に求めるものが多すぎるのでは、と自信がなくなってきてしまい、決断できずにいます。
せっかくトピが採用されたので、いろいろなお話を聞ければと思っています。
よろしくお願いします。+37
-0
-
23. 匿名 2018/05/28(月) 18:13:47
直感は大切だと思います!
試作品作って欲しいって言われて、、。
かなり材料費かかったのに。
入社する前だから誰にも言えずモヤモヤ、、。
私も辞退しました。+12
-1
-
24. 匿名 2018/05/28(月) 18:37:42
んーこの時期だから、主にはすこし就活生とかに気を使って欲しかったかな。まだ内定もらえてないって人もいるみたいだし。+1
-13
-
25. 匿名 2018/05/28(月) 18:41:06
妊活してるのに正社員応募して、いま選考辞退しようか迷ってる。
入ったとしても早々に妊娠したら迷惑かけるしやっぱり辞めようか…でもいつできるかわからないし少しでも若いうちに正社員目指そうか…+13
-2
-
26. 匿名 2018/05/28(月) 18:49:03
会社に行ったけど、そこで遠巻きにクスクス笑われて
嫌な感じだったので内定断った
その後フリーターで今プーさん
あの時、内定断ってなかったら
違う人生だったかも+7
-4
-
27. 匿名 2018/05/28(月) 18:55:36
うちの会社、面接よく来るけどほとんど辞退してるよ
会社もいい加減何が悪いのか気付けよ!って思うけど辞退して正解だなって毎回思う
毎日働く場所だし、あれ?って思ったら辞退した方がいい+20
-1
-
28. 匿名 2018/05/28(月) 19:13:42
第一志望ですって言わないと内定出ない
とよく聞くけど6/1から面接解禁されて全部の企業でそれ言える自信ない…
嘘ついたらすぐ顔に出るからどうしよう+8
-0
-
29. 匿名 2018/05/28(月) 20:35:15
うちの会社、介護事業部があって研修行ったときに職員が女性しかいなかったから、男性は?と幹部に質問したら、介護は女性がやるものだからと言われたとき。
今のご時世に幹部なのに何ていう考えを持ってるんだ!とドン引きした。他にも残業に対する価値観?とか限りなくブラックに近いグレーだったこともあって辞退した。+10
-1
-
30. 匿名 2018/05/28(月) 21:05:40
就職氷河期時代の者です
内定辞退なんて羨ましい+7
-0
-
31. 匿名 2018/05/28(月) 21:38:01
残業がかなり多いのは私も嫌だな…
人が足りないか、帰りづらい雰囲気なのか。いずれにしても良い話ではないだろうし。+5
-0
-
32. 匿名 2018/05/28(月) 21:40:50
辞退したことはないけど
辞退しようかなと思いつつ、結局今そこで働いてて
激しく後悔してる
あの時辞退しておけばよかった
辞めたくても1年契約だから辞められない
主さん、ほんと直感は大事+6
-0
-
33. 匿名 2018/05/28(月) 21:43:23
フルタイムパートだけど2件あるよ。1件目は会社名を検索したら現社長が過去に逮捕された記事が真っ先に出てきたのと、事務所もいまどき煙草吸いまくりの状況だったので内定辞退。2件目はそれから数年経ったときで、面接を担当した社長が名刺を渡さないし名乗らない。自分語りばかりで仕事の条件もほとんど話さなかった。でも私も40代だし事務希望で土日祝休みだからと思い、辞退せずそのまま勤め出したら、全てがいい加減な会社だった。もう5月末で退職することにした。迷ったら辞退したほうがいいかも。+9
-0
-
34. 匿名 2018/05/28(月) 23:39:06
とりあえず入社してみて様子見ながら就活し続けるという手もあるよ。+2
-0
-
35. 匿名 2018/05/29(火) 10:58:54
内定数件もらうから、いけるのは一カ所だから。ほかは辞退するほかないよね。
主の言ってる条件の不一致はどこでもあるよ。
手当とか羅列させてても、取ってる人いないよ、とか。
そんな休暇とらせないよ、とか。
あれ、なんか違うな。は、ある程度覚悟しておかないと続かない。+0
-1
-
36. 匿名 2018/05/29(火) 14:08:41
辞退した。+3
-1
-
37. 匿名 2018/06/01(金) 17:45:16
今までと違う職種につきたくて1年就活の末にやっと採用されたけど辞退するか迷ってる
駅から遠いし交通費出ないし仕事も楽そうだけどやりたい仕事ではない
前の職業のほうがいいのかなって悩んでるとどんどん不安になって来て、とりあえず一度は行くけど入ってしまうと辞めづらいし今のうちに辞退しようかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する