-
1. 匿名 2018/02/07(水) 21:45:12
求人数が多くなる2月、3月のこの時期にやっと内定がもらえました。
一年以上転職活動してきましたが、もう何百社と応募して面接して落ちまくりました。内定が出ても明らかに怪しい会社であったりして辞退するなどもしました。関心がある仕事に受かったのですが、憧れがあったWebや広告系等のクリエイティブ系の仕事は受かりませんでした。もしかしたらこのまま続けてたら受かるかもしれないとか、もっと良い会社があるかもしれないとせっかく内定もらったのに考えてしまう自分がいます。内定ブルーを経験した人いますか?+64
-2
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 21:46:22
私もそうだった。結婚する前の気持ちに似てる。+32
-2
-
3. 匿名 2018/02/07(水) 21:46:45
もう大学一年から始めないとだめだとか
さっきどこかのまとめニュースでチラッと見たわw+11
-1
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 21:47:13
+72
-1
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 21:47:30
+43
-1
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 21:47:55
「とりあえず」精神でいこう。
もっとイイ会社があるかどうか、就職してからでも探せるし、案外楽しさを見いだせるかもしれない。
考えたって無駄無駄。
+83
-0
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 21:48:09
4月から新社会人です
今まさに、、、+27
-0
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 21:49:37
内定ブルー羨ましかったな。ちょうどリーマンショックでさ。50社以上受けても決まらなかった。卒業まで間に合わなかったよ+44
-2
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 21:49:54
内定もらった瞬間はうれしかったけど、初出勤が迫るにつれ働きたくないと思う+99
-2
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 21:50:30
内定ブルーというのかわからないけど卒業できるのか不安で仕方ない
あと卒論とゼミだけ取れてれば大丈夫なはずなんだけど…
何度も何度も確認してるのに不安が消えない
卒論とかも落とされることはないと思うけど自分だけ落とされたらどうしよう…とか
とにかくマイナス思考になってる+11
-0
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 21:52:59
私も転職活動して1ヶ月で内定もらった
4月から転職するんだけど、上手くやっていけるか不安+29
-0
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 21:56:52
就業時間や休日日数とかで友達の待遇と比べて、もっといい所があったんじゃないかと内定後も就職後も考えちゃったよ。でも妥協も大事だと自分に言い聞かせて気持ちに折り合いをつけないとね。
主さんはwebの仕事がしたいなら土日に副業でやってみたら?+4
-2
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 21:57:58 ID:dIlq9prjOA
人間関係が良ければいいね+21
-0
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 21:59:07
私も転職で3月から勤務。
給料増えるけど、不安で仕方ない。
+20
-0
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 22:00:12
まさに転職活動中。
主さんの気持ち凄く解ります‼
実際に働いてみないと環境わからないので恐怖ですよね…+20
-0
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 22:14:07
なにかアクションがある前はなってた!
決まった後も内定ブルー、辞めるときもいつ言おう?とブルー、結婚前もブルー、引っ越しもブルー、パート決まって初出勤もブルー、いまはマタニティーブルー。。
不安からなんだろうね。。。
でも、いざ!となれば大丈夫(^^)
同期と仲良くなれたり、先輩に良い人がいるといいね!+21
-1
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 22:15:12
>>1
内定出たところをキープしたまま、憧れの会社を受け続けるのはだめなの?
内定者の囲い込みとかあるんじゃなかったら、限界までがんばってみては?
+7
-1
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 22:15:22
憧れ。と、自分に合った仕事。は
必ずしも一致しないよ
案外、自分に合ってて楽しくやり甲斐のある仕事になるかも!
チャレンジしてからでもいいんじゃない?
辞めるのはいつだって出来るよ+18
-0
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 22:16:54
贅沢な悩みと思われるかもしれませんが、面接して1社から内定を頂いたんですが以前企業実習した所からも今のタイミングで是非入社して欲しいと言って頂いて悩んでしまいました。
どちらも和やかな所でそれぞれに良い所があるので決めきれないでいます。
今週中に答えを出さなきゃいけないのが辛いです。+9
-0
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 23:10:37
内定おめでとうございます。
良かったですね。
内定ブルーは無かったのですが
理想とは違う業種に就職し
人脈を辿り働きたかった業種で働いています。
内定貰った会社で仕事を頑張り評価され
人脈をつなげておけば
この先の人生でまた違う道があるかもしれません。
この会社に働けて良かったと思えるのは
業種や、仕事内容も、あるけれど
会社との相性が問題だと思っています。
雰囲気、同僚、上司、会社の体制
これが自分と合わないと
どんな理想的な会社でも辞めたくなりますから+6
-0
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 23:20:31
>>1
めちゃくちゃ気持ちわかります。
私はアラフォーですが、昨秋にブラックに居続けたくないので退職しました。在職中に内定が出て、希望の業界だったので順調に行ったと思いきや、更に上手のブラックでした。
逃げるように辞め、運良く2社目もすぐ決まりましたが、1社目ほどではないけど前職と環境に差がなく、理不尽な目にもあったので、これでは転職した意味がないと見切りをつけました。
1ヶ月置いて3社目に行き始めてまだ間もないですが、行く前から漠然とした不安に襲われて辞めたくなってました。今もなんとか辞めずに頑張ってます。
経験を経て悟ったのは、長く勤めたい!最後の転職にしたい!より良い環境で働きたい!という想いが強いと、ここで良かったのか?まだもっと納得いく環境に転職した方が良いのではないか?..今ならまだ間に合う!という気持ちになり、辞めたくなるんではないかと。
職歴も増やしたくないから、やり直すなら早く辞めた方が良いかもとか余計に思って辞めたくなるんですよね。
でも実際に、より良い職場に当たるより、前の方がまだマシだったのか?ということになる方が可能性が高い気がしています。
なので、なんとか自分も今思いとどまっている最中です。
辞めたいけどあとがない、って言い聞かせてます。
答えにあまりなってなくてすみません(TT)+8
-0
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 23:35:21
第一志望落ちちゃったからもう一年就活やり直したら内定もらえないかなって思ってしまう…
新卒カードなくなっちゃうし+4
-1
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 23:58:26
あるある。
ホワイト企業に落ちまくり、焦って手当たり次第受けまくったらブラック5社内定もらって「この中でどこか選ぶのか―」とブルーになった。
どこも行きたくない的な感じで。+8
-0
-
24. 匿名 2018/02/08(木) 00:05:17
内定が貰えたという事は、年中人手不足のブラック企業でない限り、その道のプロである会社側の人間が主に対して仕事させても大丈夫と思っているという事だから、安心していいと思うよ。
憧れと天職は必ずしも一致しない。
ただ単に好きという感情だけなら趣味の範囲に留めておいた方がいい。+4
-0
-
25. 匿名 2018/02/08(木) 00:42:07
採用の連絡ありましたが、賞与の有無が未確認なのと、トイレが男女共用っぽかった…
どちらも電話して確認する予定ですが、せっかく採用になったのに気分が晴れない…
給与も昇給も良いし土日祝日休みだし、早く転職したいけど、焦って妥協したくない。
ブルーです。+5
-0
-
26. 匿名 2018/02/08(木) 01:26:35
>>5
身に染みます+0
-0
-
27. 匿名 2018/02/08(木) 01:27:47
わかる。だから職を転々としてる+2
-0
-
28. 匿名 2018/02/08(木) 01:32:01
>>25
トイレ含む職場環境って案外大事
私も共用トイレのとこで働いた事あるけどそのトイレあまり使いたくなくてすぐ近くのコンビニで用足してたし
まぁ私の場合近くにコンビニがあったのが救いだったけど、共用しか使えない環境なら働くのを考え直すのも全然アリだと思う+2
-0
-
29. 匿名 2018/02/08(木) 09:38:10
クリエイティブ系だと美大卒とか、それ専門の勉強をしてきた人優先になるから、内定先で働きつつデザイン関連の勉強をして転職ってのもアリだと思う+0
-0
-
30. 匿名 2018/02/08(木) 10:29:32
>>1
広告系に進んだ友達が数人いたけど、女子の友達は2人ともやめちゃったよ。
大手だったけど、パワハラが酷くて、上司から「こんなことができないお前は給料泥棒だ!」とか、ここに書けないくらいの罵り多数。睡眠薬飲まないと眠れない→会社に行こうとすると体が震えて無理→起きられなくなった。
もう1人の子も、上司からのあたりが酷くて適応障害になってやめた。
優秀な2人なので転職先の他の業界で褒められて、今はのびのび働いてる。
あの頃は怒られてそれをバネに頑張るっていうのが当たり前に感じてたけど、冷静に思うとすぐに逃げ出すべきだったと言ってた。
もう1人の男子は28歳で支店長(メンバー3人のうちの)にされて地方に飛ばされて、管理職だから残業でないのにずーっと残業だって。
周りに3人しかいないけど、3人ともこれだから、私からすると広告系はブラックとしか思えない。+3
-0
-
31. 匿名 2018/02/08(木) 10:51:47
内定ブルーです
主さんの逆パターン?というか、憧れてたブライダル業界で、やりがい感じて10年働いたけど、心身ともに疲弊して転職に至りました
内定先は土日祝日休みで、安定したお給料が貰えそうな堅実な会社ですが、結婚式しか知らない私に務まるのかな…と不安です+3
-0
-
32. 匿名 2018/02/08(木) 11:51:45
私も広告関係、クリエイティブ系に
いましたが事情があり、会社を辞めました。
それで就職活動したけど中々
見つからず、全然関係の無い
事務職に就きました。
事務経験はあったので、その点は心配して
いませんでしたがここで決めたら
今まで培ったスキル全て埋もれてしまうな…
と内定を貰っても喜べず。
そこに勤めてそろそろ1年になりそうですが
やはり、後悔も時々…
やはりもっと納得いく職場を探す
のが一番ですね。
+0
-0
-
33. 匿名 2018/02/08(木) 12:32:00
奇跡的に超大手の企業に内定を貰え、年収も200万も上がる事になった。
内定出たばっかりの時は嬉しくて泣いたけど、私なんかがちゃんも仕事をして行けるのか不安で不安で仕方なくて夜も寝れなくなった。
完全に内定ブルーだと思う。
+3
-0
-
34. 匿名 2018/02/08(木) 20:07:11
私も転職活動中。
っていっても興味のある求人がなくて応募にも至ってない。
求人がなくてもブルー、求人があっても、応募するのも勇気がいるからブルーになる。
焦って面接しまくっても良いことないのは過去に実感済みなので、のんびり構えてるけどね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する