ガールズちゃんねる

内孫外孫の扱いが違う

278コメント2018/05/28(月) 16:16

  • 1. 匿名 2018/05/26(土) 09:45:22 

    先日同僚と話していたら、義妹とその子供が外孫のくせに図々しいと言っていました。
    私自身外孫で、内孫であるいとこと差別を受けていたので聞いていて辛くなりました。
    私は何も祝ってもらった事がなく、成人のお祝いもいとこは振袖を買ってもらいお祝い金までもらったと知り、ここまで扱いが違うともうどうでもよくなり、定期的に送っていた祖父母へのプレゼントや手紙もその時から一切送らなくなりました。内孫のいとことも疎遠です。
    外孫で辛い思いをした方、している方。また内孫の方のいろんな立場の意見が聞きたいです。

    +384

    -20

  • 2. 匿名 2018/05/26(土) 09:46:03 

    ぶっちゃけ差別あるよね

    +650

    -12

  • 3. 匿名 2018/05/26(土) 09:46:24 

    内外より会う頻度と懐いてるかどうかの問題でしょ。

    +910

    -26

  • 4. 匿名 2018/05/26(土) 09:47:00 

    そりゃあ内孫より外孫の方が可愛いみたいだよ。

    +67

    -153

  • 5. 匿名 2018/05/26(土) 09:47:16 

    現代は実の娘の外孫の方が可愛がられてるんじゃない。

    +1570

    -19

  • 6. 匿名 2018/05/26(土) 09:47:34 

    同い年の従姉妹が外孫で私は内孫で贔屓されてたから気まずい

    +287

    -10

  • 7. 匿名 2018/05/26(土) 09:47:44 

    大人の世界もいろいろあるんだよ、きっと。

    +71

    -20

  • 8. 匿名 2018/05/26(土) 09:47:47 

    田舎だからか、プラス男の子と女の子でも違う。

    +491

    -10

  • 9. 匿名 2018/05/26(土) 09:47:48 

    ごめんなさい
    外孫と内孫ってどういう違い?

    +450

    -140

  • 10. 匿名 2018/05/26(土) 09:48:04 

    私は内孫なのに可愛がられなかったよ…

    +344

    -4

  • 11. 匿名 2018/05/26(土) 09:48:15 

    >>4
    いや逆でしょ。

    +164

    -33

  • 12. 匿名 2018/05/26(土) 09:48:23 

    私は外孫って父親の祖父母から見たら内孫でしょ。
    そっちに可愛がってもらえばいいじゃない。

    +394

    -43

  • 13. 匿名 2018/05/26(土) 09:48:45 

    外孫は娘の子供
    内孫は嫁の子供

    嫁次第で内孫の扱い方が違うんじゃない?

    +108

    -103

  • 14. 匿名 2018/05/26(土) 09:48:54 

    娘の子供の方が可愛いっていうもんね。
    孫にそれが伝わるあからさまは良くないけど、嫁に気をつかうことの積み重ねで扱いの差が出てきてしまうのは仕方ないかも。

    +509

    -14

  • 15. 匿名 2018/05/26(土) 09:49:11 

    内孫外孫はそりゃちちがうよ
    同居してたら完全な家族、別居なら親戚

    +423

    -10

  • 16. 匿名 2018/05/26(土) 09:49:27 

    外孫はいわばライバルだからね。
    外孫が内孫より優れていればいるほど。

    +5

    -42

  • 17. 匿名 2018/05/26(土) 09:50:35 

    >>9
    うちの場合だけど、義兄夫婦は義母と同居していて孫が二人、それが内孫。
    私らは少し離れた所に住んでる次男夫婦、この子どもは外孫。

    +30

    -45

  • 18. 匿名 2018/05/26(土) 09:50:40 

    内孫は本来同居してたり跡継ぎである長男の子供ですよ。
    それ以外は外孫です。

    +577

    -13

  • 19. 匿名 2018/05/26(土) 09:51:20 

    >>4
    まちがえてプラス押しちゃった
    もちろんどっちもかわいいだろうけど息子の嫁が産んだ孫より実の娘が産んだ孫の方がかわいいみたいだよ

    +430

    -14

  • 20. 匿名 2018/05/26(土) 09:51:23 

    会える頻度によって違うのは仕方ないのでは?

    +104

    -10

  • 21. 匿名 2018/05/26(土) 09:51:35 

    娘の子供の方が気を遣わないから多少差が出るのは仕方ないんじゃ?
    子供が傷付くような差別はもちろんダメだけどね。

    +316

    -10

  • 22. 匿名 2018/05/26(土) 09:51:37 

    私の義父母からみたら我が子は内孫

    私の実父母からみたら我が子は外孫

    って認識でOK?

    +429

    -33

  • 23. 匿名 2018/05/26(土) 09:51:37 

    外孫だけどめっちゃ仲良いというか一番頻繁に電話するし会いに行く。仲の良さなんて実家近いからとかじゃない?

    +54

    -7

  • 24. 匿名 2018/05/26(土) 09:51:47 

    >>12
    主です。父親の両親は父親が幼い頃にすでに他界しているので全く知りません。

    +109

    -8

  • 25. 匿名 2018/05/26(土) 09:51:55 

    私は内孫で同居だったから、可愛いがってはもらったけど進路とか何にでも色々口出しされたし、母も私たち兄弟についての文句を言われてたりで良いもんでもなかったよ。

    +155

    -3

  • 26. 匿名 2018/05/26(土) 09:52:08 

    母曰く、息子の子供は家に遊びに来ても嫁が目を光らせてるから抱っこするのも気を使うけど、娘の子供は気兼ねなく抱っこも出来るからやっぱり娘の子供の方が可愛い!との事

    +493

    -17

  • 27. 匿名 2018/05/26(土) 09:52:24 

    渡鬼では外孫のほうが可愛がられてたね。

    +131

    -2

  • 28. 匿名 2018/05/26(土) 09:52:34 

    親が祖父母とどれだけ付き合ってるかじゃないの。内孫は親の立場だと我慢することも多いんじゃない?

    +7

    -7

  • 29. 匿名 2018/05/26(土) 09:52:41 

    >>13
    娘でも同居なら内孫になるよ。

    +175

    -6

  • 30. 匿名 2018/05/26(土) 09:52:45 

    そりゃ嫁の子どもより娘の子どもじゃないの?私自身内孫だったけど祖父母に可愛がられた記憶があまりない。従姉妹(叔母の子ども)が頻繁に来ていたので、あからさまに可愛がりようが違ったよ。

    +169

    -7

  • 31. 匿名 2018/05/26(土) 09:53:18 

    贔屓される気まずさわかる人いますか

    +43

    -6

  • 32. 匿名 2018/05/26(土) 09:53:39 

    外孫の一番下だった。
    孫がたくさんだったので存在すら忘れられがちだった。

    +176

    -3

  • 33. 匿名 2018/05/26(土) 09:53:43 

    長男の子供が内孫?
    それ以外が外孫??

    +11

    -27

  • 34. 匿名 2018/05/26(土) 09:53:43 

    外孫の方が可愛いんだよね?内孫なんてあまり遊べないし。

    +12

    -12

  • 35. 匿名 2018/05/26(土) 09:53:58 

    え、外孫のが可愛がられる方が多くない?だって娘の子どもなんだからさ。嫁姑問題とかあるし、内孫は可愛くない!!って人たくさんいると思う。うちの祖母も私(外孫)ばっかり可愛がってていとこがかわいそうだったよ。外孫の方が気遣わなくていいっていうのもあるだろうし。

    +206

    -23

  • 36. 匿名 2018/05/26(土) 09:54:24 

    主です。うちの母親と祖母の仲あまり良くないと成長するにつれわかってきました。
    そして母親の双子の兄は溺愛されていて、その子供(いとこ)もまた溺愛されています。
    そういうのも原因になるんでしょうね。

    +146

    -7

  • 37. 匿名 2018/05/26(土) 09:54:43 

    今の時代は結局祖父母次第でしょ。
    母親が義父母と仲が悪いと孫も可愛がられないだろうね。

    +73

    -4

  • 38. 匿名 2018/05/26(土) 09:54:57 

    >>33
    娘が産んだ子が外孫
    息子の嫁が産んだ子が内孫

    +118

    -25

  • 39. 匿名 2018/05/26(土) 09:55:46 

    私の母は、娘(私)が産んだ子どもなら気楽に会えるし色々してあげたいけど、息子(私の兄や弟)に子どもができてもお嫁さんに悪いからあんまり会えないだろうなーって言ってるよ!

    +140

    -6

  • 40. 匿名 2018/05/26(土) 09:56:08 

    扱いが違うと言われても、たまにしか会えないなら何かして上げたくても出来ない

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2018/05/26(土) 09:56:34 

    内・外の解釈にパターンは色々あるみたいね
    内孫外孫の扱いが違う

    +176

    -3

  • 42. 匿名 2018/05/26(土) 09:56:45 

    >>38
    正確には跡継ぎの子供が内孫。

    +140

    -2

  • 43. 匿名 2018/05/26(土) 09:57:08 

    そりゃあ仕方ないよ。私は逆に楽だよ、実の娘とその子ども達と仲良くしてもらっていた方が有り難い。義母と親しくなんかしたくないし。

    +75

    -8

  • 44. 匿名 2018/05/26(土) 09:57:09 

    こういうのがあるから結婚相手は長男と次男とかよりも、娘、俗に言う小姑がいない方がいいんだよね。

    +171

    -6

  • 45. 匿名 2018/05/26(土) 09:57:22 

    同居してるけどやっぱり小姑の子供の方が可愛いみたいだよ。
    隠れてお小遣い渡したり
    クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントもコソコソ渡してるもん
    ウチの子なんて姑からプレゼントなんてもらった事ないです。

    +169

    -10

  • 46. 匿名 2018/05/26(土) 09:58:12 

    子供の嫁がどれだけ可愛いか(人柄、知性もろもろ)というのもあると思う。
    勘違い系は男女限らず嫌われると思う。そうするとその子供も。半分は自分の子の血が入ってても、もう半分は嫁の血なんだから。

    +16

    -6

  • 47. 匿名 2018/05/26(土) 09:58:24 

    跡継ぎの子は一緒に住むから家の内の孫。
    家の外で育つのが外孫。

    +9

    -4

  • 48. 匿名 2018/05/26(土) 09:58:26 

    晴れ着なんて親が用意してくれてたらよくない?
    祖父母の立場で孫に平等に金品あげなきゃいけないとは思わないな
    うちの母方の祖父母は長男の息子しかかわいがってなかったけど
    親が金なくて祖父母にたかりたいわけ?

    +19

    -19

  • 49. 匿名 2018/05/26(土) 09:58:39 

    >>40
    そんなことは多分孫もわかってるけど、少しでもしてあげたら気持ちは伝わると思う。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2018/05/26(土) 09:58:47 

    子供と同居してて家計が一体化してるなら、
    家の中にいる孫にだけ振袖買ってあげてもいいんでない?

    何でよその家に住んでる孫にまで同じ振袖買わないと差別なのかわけわかめ

    +98

    -13

  • 51. 匿名 2018/05/26(土) 09:58:48 

    父方で外孫でも
    母方からすれば内孫扱いかもしれないから
    祖父母同士でも遠慮があるんじゃないでしょうか。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/26(土) 09:59:19 

    みんなコメの流れからみると普通は外孫の方が可愛がられるっぽいね。家それぞれやね?

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2018/05/26(土) 09:59:36 

    >>29
    いやいや違うよ
    だって苗字が違うじゃん
    離婚して旧姓に戻ったなら内孫になるんじゃない?

    +4

    -6

  • 54. 匿名 2018/05/26(土) 10:00:30 

    >>1
    数々あるよ。小さい頃から。子供同士ってお年玉の額言い合うし小学校低学年から気付いてたよ。
    でももうどうでもいい。アホな大人達に捕われて恨みつらみで生きていたくない。

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2018/05/26(土) 10:01:23 

    >>44
    そうなるのかなぁ。私は義妹と離れて住んでいるしお互い交渉しないから気楽だよ。
    義両親が孫差別してても関係ないし、ハイどうぞどうぞ!って感じ。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/26(土) 10:01:37 

    私自身は長男の娘で祖父母と同居してたけど
    離れて住んでる従妹と同じ扱いにされたら逆にえっ?って思う。

    +21

    -12

  • 57. 匿名 2018/05/26(土) 10:01:45 

    内孫外孫の意味は古い時代の定義だから今の時代に当てはめるのは難しいかも。
    でも基本は同居してる孫が内孫じゃないのかな。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/26(土) 10:01:51 

    うちの甥っ子

    旦那さんが男兄弟2人。
    長男が同居。

    そこの子供がさらに男の子2人ずつ。
    おまけに上の子(初孫)は同級生。

    可哀想なくらい外孫が虐げられてる。
    祖母はお嫁さん追い越して、まるで自分の子のように内孫を育ててる。
    内孫と外孫はお年玉の額も違うし、外孫は遊びに行ってもめんどくさそう。それなのに行かないと怒る。

    これで外孫が女の子だったら違ったんだろうけど。

    ところが、成長するにつれて外孫の長男が飛び抜けて賢いことが判明。おまけにスポーツも万能。
    そこから祖母の態度が急変。
    今度は内孫長男が虐げられてる。

    親戚といえど私は他人だから、その祖父母の性格の悪さに腹が立って仕方ない。子供達が本当に不憫。

    +61

    -5

  • 59. 匿名 2018/05/26(土) 10:01:59 

    うちは 4人兄妹です 一番上が長男次男長女私です 長男とこは男の子小学生次男は男の子女の子2人姉んとこは男の子女の子 うちは男の子高校3年です 産まれた時から一緒に暮らしてて 母が言うには姉の息子とうちの息子が一番可愛いと誰よりも 男の子はとても優しいが女の子は冷たいと チラホラ聞こえてくるのは 同じ孫なのに!長男が姉にこぼしてるらしい 

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2018/05/26(土) 10:03:10 

    私の義父母は外孫がすでに高校生で2人いる
    内孫は0歳

    扱いがどうなるのかこれから楽しみ

    +1

    -14

  • 61. 匿名 2018/05/26(土) 10:03:15 

    祖母と同居だったけど、離れて暮らす従兄弟達の方が可愛がられているのを子供心に感じてた。
    会うのがたまにだから、嫌な部分が見えないしいいとこ取りなんだよね。

    +43

    -2

  • 62. 匿名 2018/05/26(土) 10:04:04 

    >>56
    ふーん。くそやな。

    +8

    -9

  • 63. 匿名 2018/05/26(土) 10:04:13 

    義母の価値観(選民意識強めのほかは庶民と見下す)そのままの義姉、その娘だからもう義母は義姉の子供がかわいくて仕方ない

    一方嫁の私は真逆すぎて義母は私を違う生物のようにみる、その娘だから私の娘へはあたりがきつい。

    同居していたけど義姉、その娘は入り浸りだし義母も世話をする。うちにはなにもなしだっし明らかに差別していたからもう同居もやめたよ。

    +32

    -2

  • 64. 匿名 2018/05/26(土) 10:05:10 

    内孫だけど、旦那が次男だから何にもしてくれないよ。初節句と1歳の誕生日もスルー。

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2018/05/26(土) 10:05:19 

    世間の相場は知らないけど

    ウチの場合
    内孫長男>初孫かつ外孫長男のウチの兄>>>私>>>>>>>>>>>>内孫次男長女
    こんな感じだったわ

    内孫の扱いって
    跡取りを除くと、息子の嫁との関係で待遇や序列が変わるよね

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/26(土) 10:07:09 

    >>1
    あなたは父親がわからすると内孫じゃないの?
    父親が次男とかだと外孫になるのかな

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/26(土) 10:07:22 

    兄家族より私、妹家族の方が優遇されてると思う。両親からすれば兄嫁に気を使うしあんたら姉妹には気を使わず連絡できるし好みも知ってるから気軽にお土産買っていける。みたい。たしかに、息子が結婚子持ちとなったら気を使うよなぁって思った。

    親が良かれと思っても兄嫁からしたらうざい義両親と思われてそうだから近づけないとまで言ってたし相性もあるんじゃない?夫両親もやっぱり娘さんの方が優遇してると思う。

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2018/05/26(土) 10:07:28 

    私なんて、どっちの祖父母からも特別可愛がられた事すらないわ
    とにかく両親揃って兄弟多いから
    従兄弟姉妹だらけ、もう何が何だか…

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/26(土) 10:08:12 

    長男の嫁でも何もなし
    娘さんの方が凄いよ
    私たちのことは忘れられてる

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/26(土) 10:08:14 

    嫁に行った娘の子に、あれもこれもしてやったら
    向こうのご両親に出しゃばりって思われるよ。
    子供からすれば無制限に手厚くしてほしくても
    大人には色々とある。

    +12

    -5

  • 71. 匿名 2018/05/26(土) 10:08:42 

    内孫だったけどそんなに贔屓された記憶はないな〜
    むしろいとこの方が先に生まれたからなんでも買ってもらってたし家も近かったから可愛がられてた。
    私は家が離れてたからお盆の時ぐらいしか帰れなかったし、勉強ができるいとこに比べられてすごく辛かったから一概に内孫外孫で差別されるとも限らない

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2018/05/26(土) 10:08:50 

    義妹が可愛いげがないので、うちの親も反発して、内孫でもそこまで可愛がってない。仕方ないと思う。
    娘の私には何でも言いやすいから、色々めんどくさいこともあるけど、外孫の我が子はそこそこ可愛がってもらってる。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/26(土) 10:09:03 

    跡取り問題のある家なのかな
    プレゼントはみんな平等な上で、一番なついてる内孫末っ子長女の私がちょくちょくお菓子とかもらってたわ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/26(土) 10:09:08 

    今時くだらないね
    どこの田舎の話って感じ

    +58

    -1

  • 75. 匿名 2018/05/26(土) 10:09:32 

    長男の子供以外は外孫ただよね。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/26(土) 10:10:17 

    跡取り同居でなければもう自分の親に可愛がってもらうのがお互いに楽だよね。だから義両親からなにもなくても文句は言わない。
    跡取りとして束縛するのにちやほやするのは外孫ばかりだと嫌だけど

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/26(土) 10:10:55 

    >>62
    最後のころは母が介護に必死で、私らは自分たちで自分のご飯作って
    付き添いで病院に詰めてる母にお弁当届けてたけどね。
    内孫って可愛がられるより、祖父母に家族として責任があるよ。
    時々顔見せて小遣いもらう孫と一緒にされたらビックリだわ。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2018/05/26(土) 10:10:59 

    >>48
    主です。
    全く平等にして欲しいなんて思いませんし、たかりたい訳ではありません。距離も離れているのである程度は仕方ないとわかっていますが、あまりにも差別が激しくてちょっと悲しいだけです。
    父方には祖父母がいないので、私には唯一の祖父母ですので、幼い頃に会いに行って可愛がってもらえたのが嬉しくて大好きでしたが、私の好きは一方的だったようです。
    ただ、同僚が話してるのを聞いて、いろんな意見が知りたかっただけです。
    お金を出せと思っていた訳ではないですが、不快に思われた方が他にもいらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。

    +34

    -6

  • 79. 匿名 2018/05/26(土) 10:11:09 

    >>70
    でしゃばりって思うとか性格悪っ!
    嫁に行った〜とかなんか古いし。嫁に行ったら実家とは疎遠にしなきゃいけないんか?

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/26(土) 10:11:20 

    うちの義母は平等です。
    まぁ近所にいる外孫の甥っ子のほうが顔を合わせる機会は多いけど、
    遠くに住んでる私たちにもよくしてくれる。
    特に節目のお祝い金とかはきちっとしてる。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/26(土) 10:11:54 

    内孫:跡取りになる孫・苗字が同じ孫
    外孫:跡取りにならない孫(次男・娘の子供等)・苗字が変わった孫

    とある。
    また、一緒に住んでいる・近く(市内など)に住んでいる方を内孫、
    遠方で暮らしていてたまに会うほうを外孫とする説もある。

    では跡取りの子供で遠方だとどっちなんだという説もある。

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/26(土) 10:12:08 

    兄嫁さんたいして会ってないのに実家を毛嫌いしてるみたいで両親何もしてない。兄がその話してきたけど、いい大人なんだから基本的な挨拶くらいできるだろって。低レベルな喧嘩して兄とすら関わらなくなった。兄も兄で親に金せびってるダメ兄だから親は絶縁したけどね。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2018/05/26(土) 10:12:15 

    確かに祖父母と同居してる従兄(内孫)は
    大学進学資金、結婚資金まで祖父母が出したららしいけど
    何も思わなかったなあ
    「一緒に住んでるからね」位

    従兄が私より10は上だったからか
    父や母がそういうこと(例えば従兄はあんなにしてもらってるのに、うちの子は何にもしてもらえない云々)を全く云わなかったからか

    「一緒に住んでたら当たり前」と思ってた

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/26(土) 10:13:09 

    跡取り〜とかいまどきそんな大層なご家庭どれほどあるんだよ…田舎の土地とか受け継いだところで不便なだけだし

    +21

    -4

  • 85. 匿名 2018/05/26(土) 10:15:02 

    次男嫁だけど同居して子供いるけど内孫だって義母が言ってるけど子供は外孫になるの?
    長男嫁は家に近づきもしないんだけど

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2018/05/26(土) 10:16:09 

    あからさまに差別されるときついよね。
    小学校の入学祝いあちらはランドセル(5.6万)
    うちの子は筆箱(1200円)だった時は泣いたよ。
    そんな扱いなのに老後の面倒を私達に押し付けて来るから絶縁したい

    +69

    -2

  • 87. 匿名 2018/05/26(土) 10:16:15 

    今時、娘夫婦が近隣に住んで、息子夫婦は疎遠だから仕方ないと思うけど
    孫だってしょっちゅう会う娘の孫のほうが可愛いでしょ
    ガルちゃんだって散々義実家嫌悪トピ立ってるじゃん

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2018/05/26(土) 10:16:30 

    まぁ内孫外孫どっちでもいい笑
    義理実家は敷居全く高くないし

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/26(土) 10:16:34 

    内孫外孫は関係ないけど、
    渡る世間は鬼ばかりも、岡倉のおじいちゃんは真(えなりかずき)にだけ現金残してあげてたよね。他の孫はスルーだったけど。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/26(土) 10:16:42 

    >>79
    え、思わない??
    ランドセル両方の祖父母から送られてこなきゃ嫌なの?
    片方は外孫だから、出すぎないようにバランス取るでしょ?

    ていうか祖父母の方も
    あっちの家にばかり行って、こっちに来ないって不公平だって言ってるよ。

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2018/05/26(土) 10:16:51 

    >>83
    全く同じ。一緒に暮らしてるんだからそれが普通だと。一緒に暮らしてる祖父母と孫の関係と離れて本当にたまにしか会わない関係は違うと思う。内孫のお母さんからすると地獄の同居なんだしそれぐらいメリットないとね

    +35

    -1

  • 92. 匿名 2018/05/26(土) 10:18:21 

    我が家は外孫です。やっぱり内孫のが可愛いいんだろなと私達夫婦は感じてるんだけど、孫である当の息子は爺婆に愛されてると信じてて爺婆が大好き。そう勘違いさせてくれるだけで、まぁ良いかなと思うとしよう。

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2018/05/26(土) 10:18:43 

    私のところは兄弟は私以外結婚してないからうちの子だけが孫で鬼可愛いがりするけど、義父母は内孫でも全く可愛いがらないよ!
    まぁ、最初で義母に「野郎っ子(男の子)はうるさくて可愛いくない」って言われたから疎遠にしてるのもあるけど!
    こっちだってボロくて汚部屋な義理実家に可愛い我が子連れて行きたくないし!

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2018/05/26(土) 10:19:25 

    私は旦那の親と同居しているけど、出産祝いも七五三さんもお祝いもらっていません
    県外にいる弟家族にはやりすぎなくらい見栄っ張りで、帰省の際は「お客様くるから」と掃除にご馳走の準備に大騒ぎ
    外のほうが得だと思ってた

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/26(土) 10:19:26 

    私は嫁で子供いますが
    姑は娘の子供の方を断然可愛がってますよ笑
    小遣いあげたり何でもない日に物を買ってあげたり
    毎週娘を遊びにいかせて娘の子供預かったり。笑
    娘も可愛い娘側の子供も可愛いがあからさまです。笑

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/26(土) 10:20:13 

    弟夫婦の子供が内孫で実家の近くに住んでいるけどそちらを優先にしてくれて全然かまわない。むしろそちらにお金もかけて、と思う

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/26(土) 10:20:37 

    私自身、内孫だけど祖母には「外孫の方がかわいい」と私の兄弟と外孫、叔父叔母がいる場で言われました。
    多分、一緒にいると嫌な面も見えてくるからかなと思うんですが…
    その可愛がられていた外孫は、現在全く姿を見せません。祖母が入院しても連絡も何もなし。
    外孫は、三姉妹だったけど長女が超絶に性格悪くて嫌いだった思い出しかない…

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2018/05/26(土) 10:21:42 

    >>95
    そりゃあ娘と嫁を比べて娘が可愛いのは当たり前。

    +11

    -6

  • 99. 匿名 2018/05/26(土) 10:22:23 

    やっぱり嫁が産んだ孫よりも、娘が産んだ孫のほうがかわいいのは仕方ないよ。
    わたしも嫁が産んだおいめいよりも、姉妹が産んだおいめいのほうが正直かわいいと思ってる。

    +58

    -5

  • 100. 匿名 2018/05/26(土) 10:22:43 

    家は義妹の子供の方があからさまに可愛がられてる
    実家に行っても兄の子の方が可愛いんだなってのがわかる
    友達のお母さんや近所のおばあちゃんは『やっぱり娘の子の方がいい』とか聞くけど
    私はそういうのないな
    きっと色々な人がいるよね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/26(土) 10:23:01 

    うちは、娘が生んだから好き放題できていーわーって感じで、本当に勝手にされる。
    親は私なのに。最近の祖父母そういう人が多くないですか?
    色々あり、きょりおいてます。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/26(土) 10:23:01 

    タラちゃんは別居してたら外孫だけど同居だから内孫?

    +6

    -4

  • 103. 匿名 2018/05/26(土) 10:24:03 

    内孫外孫もあるけど、うちは姉妹差別。

    姉は母方の祖母に可愛がられてた。
    初孫だったからなのかもしれないけど、
    産まれてすぐに七段飾りの雛人形。
    これは、たまたま次に産まれた私が
    女の子だったから、ま~良しとして。

    成人式のお祝いが笑える。
    姉には着物(反物)で、私は何故か
    ホットプレートw(一人暮らしだけど)
    母と目が点になった。
    もう笑うしかなかったわ~

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2018/05/26(土) 10:24:25 

    姉の子供は叱れるけど弟の子供は叱れないと思う。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2018/05/26(土) 10:25:11 

    定義自体があいまいだし、孫は孫。そもそも孫がいない一家もあるんだよ。
    内か外かで扱いを変えるなんてくだらない…

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2018/05/26(土) 10:25:26 

    >>90
    ランドセル2つも要らないよね(笑)?

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2018/05/26(土) 10:25:44 

    今時跡継ぎとかあるわけないだろうし内孫外孫関係なくただ単に親と祖父母の関係が変わったからだと思うよ。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2018/05/26(土) 10:28:09 

    うちなんか同じ外孫同士で滅茶苦茶差があるよ…

    祖父母には
    長女、次女、長男いるんだけど

    嫁に行った長女とその子(私)には全く援助なし

    お気に入りの嫁に行った次女とその子には、式の費用から新居代、孫の海外留学費用まで出し、次女の旦那の会社にも援助してた


    しかしこのたび大のお気に入りの長男が遅い結婚をした途端
    祖父母の家の近くに土地と家を買い
    半同居の形にし
    内孫の学費全部負担で金持ち学校に入学させ
    内孫フィーバー
    次女には「もうアンタたちにはお金出さないから」と言ってるらしい
    いきなりお気に入りの座から落とされた次女は大混乱中だとか

    母いわく「昔っから姉弟間で滅茶苦茶差別されてた。まともな祖父母の言動を期待しちゃダメ」だそうです…

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2018/05/26(土) 10:30:33 

    ランドセルより現金くれ!

    +8

    -7

  • 110. 匿名 2018/05/26(土) 10:31:14 

    >>103
    ホットプレートわろたw

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/26(土) 10:37:02 

    トピずれでごめんだけど
    おばあちゃんにはかわいがってもらったなあ。

    お盆にゲーム機持ち込んでゲームしながら
    「人を殴ったり殺したりする今のゲーム見たらおばあちゃん驚くだろうね~ww」と
    妹と話してたらおばあちゃんが聞いててハハハと苦笑いしてたっけ。
    おばあちゃんが戦争に行って変わってしまったおじいちゃんに今でいうDVを受けてたのを知ったのはおばあちゃんが亡くなった後だった。
    本当にごめんなさい。(;_;)
    下手な文章ですみません。

    +8

    -5

  • 112. 匿名 2018/05/26(土) 10:38:29 

    同居してたら、同居してる方を可愛いがるのが普通。ていうか、可愛がってくれないと一緒に住んでる孫も可哀想だよ。子供はそういうの敏感だもん。
    なので、45さんみたいな義両親は最低だと思う。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/26(土) 10:42:10 

    内孫でしたが、私は可愛がられていない娘の娘だったので全然いい扱いされず。
    辛かったけど大人になって物理的に距離置いて今は幸せです。
    法事とかはしんどいです。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/26(土) 10:42:19 

    すみません、良かったら聞かせてください

    私には同じ歳の出来の良い従姉がいるんですが

    従姉→県内トップの進学高に入学
    わたし→そこそこの高校に入学

    従姉→(例えば)東大入学
    わたし→普通の国立大入学
    (ただしどちらも地元離れ一人暮らし)

    こういう場合やっぱり
    祖父母からすれば
    良い所に進学した従姉の方にお祝い金を多く包むのが当たり前ですか?

    +2

    -11

  • 115. 匿名 2018/05/26(土) 10:43:57 

    会う頻度にもよるし娘の孫であれば特に近くに住んでることも多いと思う。
    孫側も遠方に住んでる祖父母には遠慮がちになるしね。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/26(土) 10:44:20 

    内孫外孫とはちょっと話が違うけど、うちの娘(長男の子/遠距離在住)と次男夫婦の息子(近居)とで、義母は「そりゃ近くに住んでてよく会うから次男夫婦の息子の方が可愛いわよ」と明言している。
    だからといって差別はされないし、離島だから盆と正月くらいしか遊びに行けないけど、行けば可愛がってもらえるのでそれでいいわ。
    うちの娘は日常私の実両親(近居)に可愛がってもらってるし、義弟嫁は自分の親と絶縁しているから義両親しか可愛がってくれる祖父母がいないというのもあるし、というのも義母が言っていた。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2018/05/26(土) 10:45:36 

    ふーん
    だから姑は長男嫁の私に早く孫を見せてって
    しつこく言うのか!
    私に子供生まれたら内孫になるんだもんね

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2018/05/26(土) 10:46:07 

    私は孫の立場です。ずっと何かにつけて父の姉の子供、つまり従姉妹のお古ばかり。幼稚園の制服から学校の入学式卒業式の服、成人式の着物など。父の姉がこちらにどっぷりの人でいつも祖母叔母従姉妹と買い物しては色々買ってもらって、それが数年後に私に来る。母方の祖父母が用意するといっても祖母は○○ちゃん(従姉妹)のお古で十分!○○ちゃんと同じもの着られていいじゃない!いらないと言っといて!という。
    祖母とは一緒に暮らしてるから本当に嫌だ。この週末も叔母と従姉妹が来てワイワイしてるけど私には関心はないし、○○ちゃん誉めしめ私を下げてる

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/26(土) 10:48:24 

    外孫、姉妹。
    内孫、一人っ子(男)。

    お金のかけ方が一人っ子の内孫の方が違う。
    てか、もし母方いとこが女の子だったらもっともっと違ってたと思う。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/26(土) 10:49:01 

    >>114
    もし私が祖父母の立場なら同額をあげます。
    どこに入ったかは関係ないです。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2018/05/26(土) 10:51:15 

    ウチの子供は内孫になるんだろうけど小学校の入学祝いは地球儀だったから、大きな箱が宅配便で送られて来て息子大喜びで開けたら中から地球儀
    一瞬固まってたわウチの子
    と言うか、地球儀だけって酷くない?

    +2

    -15

  • 122. 匿名 2018/05/26(土) 10:51:19 

    古臭い考えだよね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/26(土) 10:53:27 

    >>44
    小姑の子供ならある意味割りきれる、愚痴100%だろうけどw男兄弟での孫は嫁同士のいざこざになるからそっちのほうが嫌かな。嫁としては立場同じだからね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/26(土) 10:55:37 

    内か外よりも個人によるんじゃない?
    祖母見てると孫はみんな可愛いけどあえてランク付けするなら
    1→私(内孫)
    2→従妹(外孫)
    3→末の妹
    4→真ん中の妹
    って感じだな。祖父は男の子優先。
    差はあるけど特別ないがしろにはみんなされてないよ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/26(土) 10:56:00 

    主の気持ちはわかるな。
    私自身は外孫だけど、内孫は同居で男だったから格差があっても気にならなかったけどね。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/26(土) 10:57:20 

    私の実母は 私の子供を一切可愛いがりませんでした。
    敢えて ※※(夫の姓)の孫と言います。そりゃそうだけど どちらの孫でもあるのにとても気分悪いです。
    実母そんな自分に 筋が通ってる自分 って酔ってるんだと思います。

    私達も自然に実家とは遠のきましたよ。 かと言って義両親は実娘や孫とべったりなので 私達は良いとしても
    わっぱり子供が可哀想だなーって思う事はあります。仕方ないけどね…

    +3

    -6

  • 127. 匿名 2018/05/26(土) 11:01:06 

    >>121
    贈り物に文句を言う貴女のほうが酷いし浅ましい。

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2018/05/26(土) 11:02:03 

    外孫で充分
    だって義理実家は毒の塊だから
    お近づきにもなりたくない。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2018/05/26(土) 11:02:11 

    私の母方の祖母は、常に孫よりも叔父だったから自然と行かなくなった。
    父方の祖母は、常に孫より自分だったから行かなくなったし、今まで色々あって両親が縁切った。
    他人のおばあちゃんが羨ましい。看護師になったのある意味あってるかも。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/26(土) 11:02:22 

    こっちだってさ、義理姉義理妹の子供なんてかわいくないんだからお互い様でいいんじゃないかな

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2018/05/26(土) 11:02:23 

    同居している孫が内孫だよ。
    娘夫婦と同居なら娘の子供が内孫。
    息子の子供でも跡取りでも無い他所に住んでる孫なら外孫。

    内孫と外孫をわかって無い人が多いわ。

    +3

    -5

  • 132. 匿名 2018/05/26(土) 11:03:07 

    やっぱり義母や義祖母をみてると、実の娘の子を溺愛してるようにはみえるけど、それは遠慮がいらないからであって、充分私の子も(嫁、内孫)可愛がってもらってると思います

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2018/05/26(土) 11:03:15 

    私は内孫だったけど外孫のいとこの方がずっと可愛がられてたよ
    いとこは大学の費用やらピアノやら無駄に高い車やら全部買ってもらってたけど、私は祖父母からはお金や何か買ってもらったことはない
    母に「娘が産んだ子は可愛いけど嫁が産んだ子は可愛くない」と言ってたらしい
    そのくせ多額の借金だけはうちに残して逝った
    母方の祖父母は優しかった

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/26(土) 11:12:50 

    皆さん指摘してる通り
    内孫・外孫ではなくて
    娘の産んだ孫贔屓だよね。

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/26(土) 11:15:46 

    父が何故か孫の中で1番ウチの家の次女を可愛がってました。
    私がシングルだったのもあるんだけど、
    孫のエコヒイキだと姉がよく愚痴ってました。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2018/05/26(土) 11:18:00 

    >>127
    横だけど、そうかな?
    地球儀で喜ぶ子供っているの?

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2018/05/26(土) 11:20:15 

    今はやっぱり自分の娘が産んだ子が可愛い方が多いんじゃないかな?

    ちなみに私は姉妹ですが、
    姉は長男である男性と結婚し男の子を産みましたが、義両親は嫁の子という意識が強いのか孫には全く何もしないタイプです。

    私も同じく長男である男性と結婚し男の子を産みましたが、旦那の地元はかなりの田舎なので長男に子供(しかも男の子)が産まれた!と親戚一同で万々歳ですごく良くしてくれます。

    地域や旦那に女兄弟がいるかでかなり変わると思います。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2018/05/26(土) 11:24:27 

    内孫でも長男かそうじゃないかによっても違うよね。いとこの姉ちゃんがそうだった。お兄ちゃんは可愛がって貰えてお姉ちゃんはいじめられてグレてしまって大変な事になってたって聞いたよ。

    私も両親が幼いときに離婚してるから、母親側しか知らないけど、外孫の癖に!とか外孫はここに居たらダメとか言われまくった。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/26(土) 11:26:30 

    父側の祖父母とは会った記憶がないけど、母側の祖父母に溺愛されてたから気にしてない

    そもそも外孫内孫ってなんだ??
    息子の孫は外?
    娘の孫は内?

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2018/05/26(土) 11:27:37 

    んんん?
    嫁が生んだ子が外孫で実娘が生ん子が内孫ってことですか??

    +3

    -5

  • 141. 匿名 2018/05/26(土) 11:28:47 

    >>102
    娘のサザエが生んだから内じゃないの?

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2018/05/26(土) 11:28:48 

    男ばっかの家は、内孫しかいなくなるって事だよね?

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2018/05/26(土) 11:30:31 

    孫の立場だけど住んでる距離や会う頻度で違うのは
    子供ながらに仕方ないと思ってたけど。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/26(土) 11:32:34 

    大嫌いだったなあ 私は外孫。夏休みや冬休み少ししか会わないけど 扱いが酷い 内孫には甘々 意地悪ババアだったなあ 子供の頃は本当嫌いだった。あたりがキツい 言葉も酷い
    今は、大人になり、おばあちゃん亡くなったけど いい思い出ない。嫌いではないけどさ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/26(土) 11:32:34 

    他人の嫁が産んだ子が内で血の繋がった娘が生んだ子が外なんだね不思議

    息子基準なのか…

    母親側の祖父母はわたしを可愛がってて
    父親側の祖父母は父の姉の子(私の従兄弟)を可愛がってたよ
    それぞれ実子である娘が生んだ子可愛がってた

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2018/05/26(土) 11:33:09 

    >>144
    お母さんのお母さん?
    実の娘の子供に意地悪って不思議

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/26(土) 11:33:58 

    同居孫が邪険扱われたり、孫勢揃いの時があったとしてそこであからさまな差別がなければいいかな

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/26(土) 11:34:09 

    うちの義両親は義姉の外孫のほうを可愛がってるよ
    学費、留学費用、旅行費用など色々払ってあげてる
    うちの息子にはなし

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/26(土) 11:34:43 

    長男と次男の違い??

    娘の子供は嫁の子より正直、可愛いよね?差が出るのは両方嫁の場合ってこと??

    姑にひいきされたら、実の両親頼ればよくない?

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2018/05/26(土) 11:35:17 

    自分の娘が産んだ子と嫁が産んだ子じゃ、娘が産んだ子が可愛いに決まってる。


    +17

    -2

  • 151. 匿名 2018/05/26(土) 11:35:33 

    >>148
    その外孫は義両親からして血の繋がった娘が生んだ子ってこと?そりゃ可愛いよね

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/26(土) 11:36:40 

    >>1
    この同僚が言ってる義妹って姑の娘?それとも同僚さんの兄弟の嫁?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/26(土) 11:37:50 

    >>152
    あと同僚の旦那さんの兄弟の嫁のパターンもあるのか

    どのパターンかによって話は変わるな

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/26(土) 11:39:40 

    私の両親は弟の子供も勿論可愛いけど気は使うっていってた。
    旦那は男兄弟だけだから、嫁が産んだ子供でも凄く可愛がってくれるよ!
    結婚するなら男兄弟だけのところは確かに良いかも

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2018/05/26(土) 11:39:59 

    うちもずっと差別されて来たけど(内孫側)、外孫に相手にしてもらえなくなってからこちらにすり寄って来るようになった。
    もちろん子どもたちはよく思ってない。
    可哀想だからとうわべだけ相手をしてる。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/26(土) 11:41:44 

    内孫外孫がよくわからないけど…
    嫁が生んだ子か娘が生んだ子の差別はしょうがない

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2018/05/26(土) 11:43:53 

    子供が差別的に感じるなら思い切ってじじはばに会わなくていいんやない?
    わたしも昔やられたけど、小学生はいる前に大人のいやらしさや、差別的な考えに絶望しました。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2018/05/26(土) 11:47:16 

    私には兄がいてうちの両親は兄のところの子(内孫)より私の子(外孫)のほうを可愛がってくれてるよ
    実の娘が生んだ子のほうが可愛いみたい
    そういう親御さん多いんじゃないかな

    内孫って極端な話どこの馬の骨かわからない女が生んだ子だし実の娘が生んだ子のほうが可愛いだろうなってことは自分も息子と娘を生んでみて、それよくわかる気がする

    +12

    -3

  • 159. 匿名 2018/05/26(土) 11:49:15 

    内孫は一緒に住んでる孫外孫は嫁に行ったり、家から出た人の孫だと思ってた
    今は同居してる人の方が少ないんだから外孫、内孫気にしたことないや

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/26(土) 11:51:12 

    >>136
    うちの子誕生日に地球儀もらって大喜びだったけどw
    タッチペンで指すと国だの首都だの教えてくれるようなやつだけど。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/26(土) 11:52:27 

    私の実家は次男の父親が家を継いでいて、長男は仕事の関係で家から出て県外に住んでいる
    お婆ちゃんにしてみたら私は外孫に当たるのかもしれないけど、直系の孫と中々会えない状況だからか普通に可愛がってもらってるけど

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/26(土) 11:53:06 

    うちは、どうなんだろう。
    主人は、実家を出で、都会に住んでいます。
    実家は、主人の両親と弟夫婦とその子供が住んでいます。
    この場合は、名字が同じでも、うちは、外孫になるのでしょうか?
    確かに、義弟夫婦の子供は、義両親に誕生日、クリスマスのたびに、色々買ってもらっています。うちは、実家に帰っても何も買ってもらえません。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/26(土) 11:54:48 

    >>121
    何がほしかったの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/26(土) 11:55:17 

    >>146そう、お母さんのお母さんね。母いわくおばあちゃんは、昔から、ズケズケ物事言うし、お母さんの孫だから気を使わないから、私に対してそうなるんだって言ってた。でも、兄貴には、甘かった もちろん内孫の従姉妹達にも甘々

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/26(土) 11:55:42 

    昔ながらのジジババは内孫を大事にする
    最近のジジババは平等もしくは外孫(娘の産んだ子)の方を可愛がる印象。

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/26(土) 11:56:52 

    >>162
    息子の子だから内孫という考えもできる。
    どちらにしろ同居してるならそれでいいんじゃない?それが同居のメリットだよ。お嫁さんからすると特にね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/26(土) 12:01:42 

    うちは義親と同居で子供二人だけど「内孫の方が成長を見れるから可愛い!」って言ってどっちも可愛がってくれてる
    外孫はお菓子一つあげるにしても嫁に断られたりするから面倒だって言ってた

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/26(土) 12:02:27 

    同居してるんなら多少は贔屓してもらわないと困るよね。同居してないのに、同居してる方をあれこれ言うのは違うと思うわ。

    +9

    -3

  • 169. 匿名 2018/05/26(土) 12:11:28 

    あるよ。
    私内孫。
    だけどプレゼントやお祝い事は外孫のいとこ方が優遇されてた。
    誕生日、クリスマス。
    同い年なのに私は日本昔ばなしの本とかで毎年いとこの方がいいの貰ってた。
    成人のお祝いもいとこが貰いに来たから成人ってお祝い貰えるの?って思った位。
    でも私はお小遣いとか貰っていたからその点ではよかったのかも。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/26(土) 12:14:31 

    義母は娘(小姑)の子供には「パパ(娘の旦那)だら
    しないねー」とか「パパ休みは寝てるのーいやねー」という。私の子供には「パパ(息子)休みの日ぐらいゴルフ行かせてあげなきゃ!(ほぼ休みに家にいない、)」「パパが仕事してくれてるから食べられるのよ!」「パパが一番偉いのよ」という。

    孫差別もだけど自分の血の繋がった身内贔屓通い。一応私の子供も息子の子供で地は繋がっているけど嫁が生んでるから他人らしい

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2018/05/26(土) 12:15:21 

    長男の子供で同居してる内孫だけど全く可愛がられてないよ
    奴隷か何かと思われてる
    時々やってきていい顔してるだけの外孫には金銭的にも援助してるしやってらんない

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/26(土) 12:18:34 

    義父母は後継の長男孫は内孫で、次男の孫(私の子ども)は外孫と言ってくる
    私の実家も兄がいるから結局私の子どもは外孫扱い。
    私自身も次男の子どもで、同居してるいとこ達は可愛がられてると思ってたよ。おばあちゃんとは壁があった。親戚同士で集まっても私は蚊帳の外な感じがする。本家の内孫は女だらけで後継じゃないのに立場が違うよ

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2018/05/26(土) 12:26:32 

    >>121
    お祝い貰えるだけありがたいよ
    内孫だけど全部スルーされてる、うちは外孫は可愛がられてる

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/26(土) 12:26:52 

    おばあちゃん家に行ったらいつも従兄弟の自慢話聞かされてた
    多分悪気はない
    私がなんかの賞取って報告してもあからさまに興味なさそうだった
    それが素直な反応だから余計辛かった
    もう亡くなっちゃったけど

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/26(土) 12:31:06 

    初孫が可愛いとよく言うよね。
    兄は外孫である母方の祖母には初孫だからか相当可愛がられ、第二子の私は毎回怒鳴られて母方の祖母は今でも苦手。

    でも内孫である父方の祖母には本当に可愛がってもらったから幸せだった。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/26(土) 12:37:01 

    うちの母方の祖父母は表面上は内外関係なく平等。
    入学・就職のお祝いや結婚のお祝いなど、金額も平等。
    ただし、「お気に入り孫ランキング」は存在する。内外関係なく。ちなみに祖父母の子は長男(伯父)・長女(母)・次女(叔母)。

    全員で8人いる孫のうち、年齢は私は上から2番目。女の子では初孫。祖父母お気に入りランキングはトップ。内孫・初孫・長男という三拍子揃った従兄よりも私のほうが可愛がられてる(従兄は多分2位)。
    続けて私の弟妹、伯父家次男、叔母家3兄妹の序列。
    単純に懐くか懐かないかの差。私たち3きょうだいは祖父母に懐くから、他の孫たちより可愛がられてるなと感じることはすごく多い。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/26(土) 12:45:16 

    同居してたとかも関係ある
    うちの母親は孫差別されてきたから、姑になった今、同居せずに内孫、外孫平等に扱うけど、同居したことない義理母親は娘が可愛いいみたいでエコ贔屓している

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/26(土) 12:47:06 

    私も内孫、子供も内孫。

    私の時は、祖父母と同居で、お互い遠慮無く家族!って感じでした。
    子供の場合は、たまに遊びに行くと、よく可愛がってくれて、抱っこもたくさんしてくれる。
    でも、お父さんお母さん(私から見たら義父母)の性格にもよると思います。
    同居ではないので、やはり家族って認識はお互い無さそうです。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/26(土) 12:53:04 

    >>45
    そりゃー、義理の娘よりも実の娘の方が可愛いでしょ。

    +9

    -3

  • 180. 匿名 2018/05/26(土) 13:00:15 

    一緒に働いてるパートのおばちゃん言うには、外孫と内孫より近くた住んでいて、頻繁に遊びに来てくれる方がかわいいんだって。結果!内孫より外孫と嫁が良いのだそうだ!!

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2018/05/26(土) 13:02:07 

    >>179
    それであからさまな差別するなら同居するなって話。ころがりこんでの同居でなく跡継ぎだから長南だからというならね

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/26(土) 13:18:52 

    >>78
    主さんわかるよ。
    孫の立場からすれば内だの外だの関係なく、自分のおじいちゃんおばあちゃんだもんね。単純に「孫」という同じ立場のはずのいとことあからさまな区別をつけられちゃったら悲しくなるよね。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2018/05/26(土) 13:19:07 


    98 毎週土日になると孫預かって
    娘は子供ほったらかして自由時間あげてるんで娘可愛いにも異常な姑なんですよ笑

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/26(土) 13:23:20 

    >>168
    それは親目線でのことであって、主のような孫の立場ではたまったもんじゃないよね。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2018/05/26(土) 13:31:42 

    まぁねぇ…。
    お爺ちゃんお婆ちゃんも人間だから色々な感情が働くのは当たり前だけど、せめて孫の前ではうまくやってあげないとダメよね。私も将来そうならないように気をつけようと思ってる。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/26(土) 13:33:10 


    98 毎週土日になると孫預かって
    娘は子供ほったらかして自由時間あげてるんで娘可愛いにも異常な姑なんですよ笑

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/26(土) 13:37:29 

    私自身内孫だけど、外孫のほうばかり可愛がられて、幼い頃からずっと差別されてたー!
    小さい頃は分からなくて悲しかったけど。
    今ならわかる。
    娘が産んだ子の方が可愛いんだろうね。
    だから、まだ子供居ないけど、義両親には期待しないでおくときめてる。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2018/05/26(土) 13:42:35 

    嫁が生んだ子がかわいい訳無い
    息子を奪っていった馬骨の女だ
    なんなら孫産まないて欲しかった

    娘の子はかわいいです
    私と娘が仲が良いので
    孫とも仲良く懐いてくれる

    +2

    -6

  • 189. 匿名 2018/05/26(土) 13:56:37 


    奪ったって笑

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/26(土) 14:02:23 

    あからさまに言われたことあるけれど無視するよ
    あっそ って 冷たい態度とる あ、まずいなーって顔するよ 嫁だからなんでもかんでも押し付けて来たからブチ切れて遠くに引っ越したら何も言わなくなったよ 育児放棄してる遊び呆けてる娘の子供を面倒見てくれって言われた時は苦笑いだったわ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/26(土) 14:08:36 

    生まれた頃には父方の祖母以外は他界していて、外孫だけど可愛がってもらって私も姉も母も、もちろん父もおばあちゃんが大好きだった。
    ただ、私が姉妹の末っ子、従姉妹とはみんな一回り以上離れていて従姉妹がお年玉をくれた時期もあった程。父も三兄弟で上二人とは年の離れた末っ子だし、年齢は絶対に関係していたと思う…
    お葬式で両親と号泣している中、叔父も叔母も従姉妹もどうして泣かないでいられるんだろう…と思ったけど、少し偏屈な面もあったから同居していた従姉妹達と私や姉では印象が全然違ったみたい。
    叔父達は従姉妹達に子どもが生まれ、従姉妹全員女だから外孫になるけど…人が変わったように孫達を溺愛して幸せそう。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/26(土) 14:10:11 

    私の祖父母は内孫外孫関係なくお祝い事はしてくれてたなあ。外孫の私は1度も叱られたことないけど内孫には一緒にいる時間が長いからこそお説教とかは多かったみたい。今はもうばあちゃん1人しか健在じゃないからばあちゃんに会いたくなってきたわ、、

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/26(土) 14:15:33 

    主さんは嫌な思いをされたようですが、内孫を大事にするのはひと昔前の常識人だと思います。
    私の実家は、内孫も外孫もない、みんな同じひ孫と祖母は平等派で、母は兄嫁に気を使い内孫を優先派です。
    私の旦那の実家は、外孫超超超優先派です。
    そのくせに都合良く内孫を主張し、監視して自由を奪います。
    私は平等にして欲しいと思っています。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/26(土) 14:16:55 

    態度に出すのは良くないけど、お金はしょうがないと思うよ。同居してくれてるんだから。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/26(土) 14:19:04 

    夫の実家に帰省した時に外食代は我が家は自分持ち、義妹宅は義母が払う。長期間泊まる時はオムツ買っておいてくれるんだけど、私の子供にはマ○ーポコ、娘の子供にはパン○ース
    なんか差がある気がする……

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2018/05/26(土) 14:23:21 

    よっぽどの差別はないけど自分自身もあるし、現在子供いるけど少なからずあると思う。

    義母からみて旦那の妹と私の子供
    実母からみて義理の妹、私の子供
    やはりそれぞれ扱い違いますよね。

    実母は私の子のほうが扱いやすいひ
    義母は旦那の妹の子のほうが扱いやすいよね。

    嫌なら一人っ子の旦那と結婚すべしと思ってる。

    まぁ出来たらばぁば側には対等に接してもらいたいけど。

    自分自身のことでいうと父からみて長男の孫と長女の孫と次男の父の子私の扱い違う、いたれり尽せりじゃないし。
    厳しいと思ってたおじいちゃんが長女側の孫に激甘でなんでも買い与えてるのみてちょっとひいたよね。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/26(土) 14:36:35 

    おもいっきり可愛がれるのは私の子供だって両親も言ってる。だからどことなく扱いも雑だけど(笑)弟の子供は結構気を使うそうです。
    でも、差別するような事は決してしない。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/26(土) 14:38:24 

    私自身外孫でいとこも外孫。可愛いがられていたのはいとこで、祖母は私に基地外とか言ってたな。「私の孫はいとこだけ」とかも。私がいとこと違うのは頭かな!笑。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/26(土) 14:42:31 

    嫁だって自分の親のほうを大切にしてるじゃないの?仕方ないよ

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2018/05/26(土) 14:43:43 

    あからさまに違う態度なのに旦那さんは実の両親に何も言わないのかなって疑問

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2018/05/26(土) 14:56:04 

    ひと口に孫って言っても息子や娘の配偶者の家もあるし
    孫同士の年の差や距離が全然違うよね。
    全員同じにするのはお年玉の額くらい?
    私は同居の内孫だけど、優遇されたのは長男の兄だけだよ。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/26(土) 14:59:34 

    うち私が内孫に当たるけど外孫の方がやっぱり付き合いとかの面もあるかも知れないけど内孫の方が扱い雑だよ。長男の娘なんだからと1番ガミガミ言われるし孫の中でも差別されてるって思ってぽろっと違ういとこに内孫外孫とは言わずに愚痴いえばみんな平等だ!と怒られたけど結婚祝いウチにはなしだしおめでとうで終わりだったのに他の孫にはお祝いの席もしてあげてお金もあげてなんなんだよ。といまだに思ってる。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/26(土) 14:59:46 

    同居じゃなけりゃ外孫優位でもいい。同居ならその辺くんでくれと思う。うちの子は跡継ぎだからと厳しくされ、小姑の子には甘々。金銭面も跡継ぎだからとなし、小姑の子には学費などだしてる。
    都会でも自営業、会社経営などの跡継ぎだと旦那側の力強いことあって、跡継ぎではない娘と娘孫に相当入れ込むのはある

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2018/05/26(土) 15:02:31 

    うちは亡くなった父方の祖父が親戚に

    「内孫ほど憎たらしいもんはねぇ!!」

    と言いふらしてました。
    実際お年玉とかも外孫にはあげてましたが内孫の私は一度ももらったことありませんでした。

    でも、母方の祖父母は可愛がってくれてたのでうちの祖父がおかしいんだなと思っていましたよ。

    家族でもいつも一緒に居るとうざいと思う人もいるんじゃないでしょうか。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2018/05/26(土) 15:06:23 

    田舎者の老人の偏見。少子化なのに古臭すぎるわ。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/26(土) 15:14:30 

    私も外孫だったけど、子供ながらに温度差は感じた。っていうか子供だからこそ敏感だったのかも。何故か突然父方の祖父母と同居することになって家に居ても疲れたな。祖父は穏やかで優しかったけど、祖母はとにかく口うるさくて、、、
    友達が遊びに来て飲み物を用意したら「資源の無駄だ!」とか言われるし。
    私は学校でもいじめられてたので同居してた数年間は黒歴史だわ(^_^;)

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/26(土) 15:25:35 

    そりゃそうでしょ。
    兄弟だって分け隔てがあるんだから。
    一々義妹の子供とかと比べてる女は地雷が多い。

    +11

    -3

  • 208. 匿名 2018/05/26(土) 15:46:57 

    私は内孫です。
    祖父も祖母も私や妹を心配してですが、かなり口うるさい方です。
    もちろんお祝いの時やお年玉はいとこ達よりは沢山もらってましたが、父母私妹で外出や外食も行きづらいですし、お世話もしなければいけないということです。
    私は祖父祖母がいない環境のいとこの方が自由でうらやましかったです。

    良いことばっかりではありませんよ。

    +4

    -3

  • 209. 匿名 2018/05/26(土) 15:47:05 

    私は外孫だけど父方の祖父にはずいぶん可愛がってもらえた
    同居してだからだと思う
    そばにいたりよく遊びにくる子がかわいいよ

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2018/05/26(土) 15:50:53 

    長男と同居する姑。3歳時の同居孫とウチの息子を比べ、同居孫の方がずっとしっかりしている、と。今、偏差値最低高校生。ザマァ!

    +1

    -6

  • 211. 匿名 2018/05/26(土) 16:06:35 

    しょうがないよ。
    義実家とはできる限り関わり持ちたくないんだから。
    お金やプレゼントは欲しいけど、関わりは持つなは通用しないっしょ。

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2018/05/26(土) 16:08:29 

    >>210
    できの悪い子ほど可愛いというよ。
    バカ高校通ってたって孫は可愛いんじゃない?

    +9

    -3

  • 213. 匿名 2018/05/26(土) 16:13:01 

    外孫だったけど、確かに母方の祖母には可愛がってもらえたなと子供ながら思ったよ。

    今は旦那の義母の娘さんは、外孫だけど、しょっちゅう実家に帰ってるのもあり、凄い可愛がられてるよ!

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2018/05/26(土) 16:35:33 

    たまに子供が分かるような差別する爺さん婆さんはほんと大人気ない。心の中でどっちが可愛いとかあるだろうけど口に出したり態度に出す奴はどうかしてると思う。
    自分は表面上でも平等に扱うべきだと思ってる

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2018/05/26(土) 16:53:56 

    >>214
    う~ん。
    明らかに、子供がなついてる、なついてないで対応変わっちゃうのは仕方がないんじゃ?

    +5

    -3

  • 216. 匿名 2018/05/26(土) 17:20:25 

    ここ見て、同居してる孫を粗末に扱う爺さん婆さんは何考えてるんだろうと思った。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2018/05/26(土) 17:25:20 

    同居嫁とうまくやるための袖の下みたいなもんだよ。これも家庭円満の知恵。

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2018/05/26(土) 17:54:27 

    父方のおばあちゃん、長男至上主義だったなあ
    自分の子も孫もとにかく長男だけかわいがる
    甘やかされまくってる長男以外からは総スカン食らってました

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2018/05/26(土) 18:11:26 

    義両親、内孫に何の手土産も小遣いもお祝いも持たずに、手ぶらで顔を見に来るよ
    隣近所でさえ、お茶菓子くらい持参するが。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2018/05/26(土) 18:22:03 

    でもしょうがないよ
    内孫は確かに可愛いかもしれないけど
    内孫を可愛いがる事で嫁に媚を売らなきゃ同居も上手くいかないんだよ
    辛いんだよ

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/26(土) 18:54:40 

    >>1
    父方には内孫で、母方には外孫だから
    誰でもどっちかの祖父母には、大事にされてるんじゃないのかなあ~
    でも、父方は嫁の子供というよりは、跡取りとして大事にして
    母方は、娘の子供がかわいいってなると 性別によっては大事にされない子もいるかも

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2018/05/26(土) 18:58:23 

    >>29
    名字の問題ではないの?同じ苗字が内孫かと思ってたけど
    嫁に行くとか、養子に入るとか名字が変わった子供が外孫だと思ったけど・・

    同居か別居なの?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/05/26(土) 19:02:01 

    みんなエゴで子孫残す癖に更に孫にまで勝手だよね

    +4

    -2

  • 224. 匿名 2018/05/26(土) 19:13:37 

    内孫でもさ、男女差が甚だしい家庭だからな…。
    男の従兄弟が羨ましいよ。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/26(土) 19:14:15 

    小姑がいると面倒くさい
    なにかと比べられるし差別される
    もちろん孫も比べられるし差別される
    小姑がいると、ろくな事がない

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2018/05/26(土) 20:12:16 

    娘の孫のほうが可愛がられてるケース多くないか?

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2018/05/26(土) 20:17:18 

    ここ読んでて、いとこのいない私はある意味ラッキーだったのかもと思った
    けど、母の親には外孫だとはっきりと言われたよ。
    内孫もいないのに今考えたらバカだよねと思う

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2018/05/26(土) 20:25:58 

    >>223
    深く頷く

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2018/05/26(土) 20:56:57 

    私は内孫だけど、祖父母と一緒に暮らすのもお互いいい面もあるし、悪い面もあるよ。うちの家は、祖父がかなり変な難しい人で、小さい時から辛い思いいっぱいした。嫁姑問題もずっと続いてる。だから外孫の従兄弟が凄いうらやましかったし、なんで私はこんな家に、ってずっと思って育った。例えば、従兄弟たちは家族の仲がよくて、好きな時に旅行や遊びに行けて、リラックスできる家庭環境があったから。
    自由はないし、気は抜けなかったけどその変わり、いい面で昔からお金には困らなかったな。私からすれば、扱いが違うのは当然だし、全く一緒だったら納得いかないわ。
    もしかしたら、外孫は逆の見方してるのかな。家の中までは見えないしね。無い物ねだりだね。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/26(土) 20:57:51 

    仕方ないと思うよー。知り合いのおじいさんも内孫には何でも買ってあげて連れてってほんと可愛がってる。けど外孫には年1で会うだけ。内孫は女の子で外孫が男の子だから余計かも

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/05/26(土) 21:03:17 

    旦那長男だけど全然なにもしてくれませーん。
    私の親の方が可愛がってくれる。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/26(土) 21:11:25 

    母方の祖母が毒親でうちの母が搾取子、そして母の弟と妹は愛玩子
    そのせいか同じ外孫なのに、母の子供である私らも祖母にいじめられ、母妹の子供はかわいがられる

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/26(土) 21:25:25 

    うちは内孫一人っ子、跡取りと言われてたけど重度の障害児
    娘達は外孫と共に可愛いがられてる
    居間に沢山家族写真があるけど、これなら飾ってくれるかなと子供の写真を何回かあげても1回も飾られた事ないし最近外孫がまた産まれたけど早速写真飾られてた
    モヤモヤするけど子供の事を思うと切ない

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2018/05/26(土) 21:26:06 

    私は内孫。外孫が来たら一緒に出かけて外孫にだけおもちゃを買ってあげてた。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/26(土) 21:30:38 

    内孫ではないけど、私の息子は実家の近くに住み内孫みたいで、東京の妹の娘は外孫扱いで、
    うちの息子は姪っ子帰省中だけないがしろ。
    頻繁に洋服など送ってもらってて。買ってもらった服はブランドに格差がある。
    私達が祖父から差別されて立腹だったくせに
    自分は孫にあからさまな差別するから不思議

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/26(土) 21:31:05 

    >>15
    同居してる内孫を嫁の子だからといびるクソババアもいるよ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/26(土) 21:34:41 

    >>233
    うちも1人の外孫の子の写真だけ飾ってるよ
    他の孫達は贔屓するババアだって知ってるから飾るような写真は渡してない

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2018/05/26(土) 21:37:10 

    >>215
    絶対子供産まないでw

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2018/05/26(土) 21:38:54 

    >>215
    え?大人だから懐いてようが懐いていまいが平等に接するよ
    自分に媚び売らないと可愛がらないってただの性格悪い人じゃん

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2018/05/26(土) 21:43:13 

    内孫かわいがらなかったジジババは無縁仏になるのにね

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2018/05/26(土) 21:48:07 

    孫の性格にもよると思う。私は調子いいクソガキだったからか外孫であり内孫でもあったけど1番可愛がられた。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2018/05/26(土) 21:53:08 

    >>222
    サザエさんちのタラちゃんは内孫だと思うよ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2018/05/26(土) 21:57:20 

    兄弟だってまったくの平等は無理でしょ
    まして孫なんてもっとだよ。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/26(土) 22:00:05 

    会える頻度にもよるよね
    私達のマンションから実家は車で15分、義実家は飛行機の距離…なので娘は圧倒的に実家の人間に懐いてるし可愛がってもらってるよ
    義実家にはまだ未婚の小姑がいるから、小姑が結婚出産したら義実家はそっちを可愛がるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/26(土) 22:03:24 

    私と姉はいとこ達の中ではいちばん勉強ができたから、父方母方どちらの祖母からも贔屓されてた気がするから内孫外孫なんて関係ないと思ってた。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2018/05/26(土) 22:18:22 

    >>242
    外孫だよ。
    苗字違うやん。
    カツオの息子が内孫

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2018/05/26(土) 22:25:51 

    うちの祖母は外孫というか息子嫁に良い格好したくて、旅行のお土産を外孫にだけ豪勢なものを買ってきたりしてた。
    それで息子嫁のお礼があっさりしてたら、「こんだけしてあげたのに」ってお土産を渡してない私や母に愚痴ってたw
    見栄っ張りは結局周りから愛されないって事を学べただけ良かったよ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/26(土) 22:28:25 

    母方も父方も私を可愛がってくれたのは大前提として、、同居していた父方の祖母は外孫を特に可愛がり、母方の祖父母は内孫を特に可愛がっていたのが目に見えてわかったので幼いながらに少し傷ついてた

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2018/05/26(土) 22:38:27 

    妊娠した時、義母が内孫内孫、○○家の孫とか超絶うざかったの思い出した。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/05/26(土) 22:45:43 

    内孫になるけど、義理母は孫より独身娘の方が可愛い!ってのがとても伝わってきます。
    うちの母はたくさん高い洋服を買ってくれるのでそれを着せて義理母のとこに連れてくと、その服娘の子どもまで取っておいてね〜って。お菓子食べる時もこれは娘のだから孫達は食べないでねって違うの渡されるし、嫁の子どもはこんなもんかと思ってます

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/26(土) 23:04:13 

    自分の親に可愛がってもらえば。
    可愛がってもらうには、自分が義家族に
    可愛がられる嫁になりなさいよってこと。
    可愛げのない嫁なんて所詮他人、
    姑の娘の子の方が可愛いに決まってる

    +5

    -4

  • 252. 匿名 2018/05/26(土) 23:09:57 

    なにが不満なの?
    自分の親に可愛がってもらえばよくない?
    自分の子はどっちからもちやほやされたいとか
    どうかしてる

    +5

    -4

  • 253. 匿名 2018/05/26(土) 23:12:10 

    小姑孫のいるところより
    旦那男兄弟で内孫同士で差つけられる方が
    かなりきつそう

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2018/05/26(土) 23:21:59 

    結婚したら男女で新しい戸籍を作るから、舅や姑の戸籍に入るわけじゃないのにね。
    名字が同じ内孫、名字が違う外孫って感じかな。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2018/05/26(土) 23:24:04 

    >>41
    直系以外の孫なんて存在するの?
    連れ子とか??

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2018/05/26(土) 23:25:59 

    うちは外孫で、内孫ばかり可愛がる義理両親。目に見えて差別してるけど、平等と言い張る。
    でも、いつかくる義理両親の介護を、罪悪感を感じずに完全スルーできてラッキーです。

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2018/05/26(土) 23:32:11 

    私の祖父母は両方とも、内孫外孫で贔屓なんてしてなかったなー。
    いいじーちゃんばーちゃんたちでよかった!!

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2018/05/26(土) 23:44:44 

    >>253

    うちはそれ。
    同じ内孫なのに差をつけられてるから切ないわ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2018/05/26(土) 23:55:48 

    姑が嫌いで子供に会わせたく無いって嫁が多いんだから、贔屓されても仕方無いよね。
    孫側の意見で、子供の頃おばあちゃん好きだったのに母親と祖母の仲が悪くて嫌だったって書き込みしたらかなりマイナス付けられたけどさ。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2018/05/27(日) 00:19:44 

    私は未婚だけど、親は遺産を兄と兄の息子に全部あげるらしい
    男の子が引き継ぐものだと思ってるみたい

    子供の頃から兄びいきだった

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2018/05/27(日) 00:34:10 

    内孫でしたが、嫉妬心が人一倍強くいとこが泊まりに来たりすると祖父祖母の取り合いでした。

    たぶん一番可愛がられていたのはどのいとこより一番小さい私の弟だったと思いますが、いとこもたくさんいるので正直よくわからないくらい平等だった気もします。

    あからさまなのは辛いですが、内孫だと家計が一緒だったりするので経済的な面では仕方がない気もします。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2018/05/27(日) 00:44:29 

    >>253

    うちは
    それです。

    旦那三兄弟、したがって嫁三人 おなじ条件だからこそ差別されて余計辛い。

    腹立つし、距離開けてる。
    最近は仲良くしてる恩恵受けてる家族が老後も当然見るんだろうなと思ってるよ。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2018/05/27(日) 01:02:27 

    自分の娘の子が可愛いのは本能だけど
    内外関係なく同じようにするのは義務だと思う。でも金銭面などバレなきゃ差はつけていいと思う。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/27(日) 01:17:19 

    外孫である私の娘は私にそっくり。

    内孫である義理姉の息子は、顔も義理姉に似ているのでより可愛がられている。

    一緒にいる時間が少ないからしょうがないところもあるけど、待ち受けが内孫でフォルダの写真たちも内孫で自ら撮る写真も内孫ばかりでちょっぴりしんどい・・・



    そんな私も、幼い頃母方の祖母が近所の人に「外孫が来てて〜」って話してるの聞いて、幼いながらに【外】という言葉に疎外感を感じてなんだか寂しい気持ちになったのをいまだに覚えてる。

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2018/05/27(日) 01:40:38 

    懐いてる度合いと、祖父母と両親との関係でしょ?

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2018/05/27(日) 06:51:13 

    うちの義両親は孫7人いるけど平等に可愛がってくれてる。
    自分の子供だけが可愛がられり内孫の親もきっと気不味いよね?
    平等な人で良かった。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2018/05/27(日) 07:45:25 

    結局娘の子供(内孫)が可愛いんでしょうね!
    私は義親と敷地内同居ですが、娘の子供には色々買ってあげてますが、私の子供には何も買ってくれませんよ。差をつけられるので嫌いです。

    +3

    -3

  • 268. 匿名 2018/05/27(日) 07:57:05 

    タラちゃんは外孫でOK?

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2018/05/27(日) 08:53:25 

    内孫か外孫かということよりも普段からどれだけ親しくしてるかのほうが大きい
    下手すりゃ数年に一回会うかどうかの孫よりも
    年に何回も顔を合わせる孫のほうが可愛いに決まってる

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2018/05/27(日) 10:26:53 

    内孫同士でも初孫、会う頻度、容姿によっても違いますよ。
    うちは主人の弟の子供が初孫で割と近くに住んでいて頻繁に会えるのと、容姿も「ジャニーズ顏よね〜♡」と大絶賛で、とにかく甘やかされて溺愛されてます。
    誕生日、クリスマスには初孫には高くても欲しがっているおもちゃを お正月にはお年玉をあげてます。
    うちの子は私達親からしたらかわいいですが、ジャニーズとは真逆の容姿。
    誕生日、クリスマスには欲しがっている物では無く量販店で購入した服+バザーで買った誰が使ったかも分からない染みが付いた絵本をプレゼントされました。お年玉も貰った事なんかありません。
    でも、ガルちゃんの似たようなトピを見てると、プレゼントは貰えるだけまだマシなのかなあと、最近は思うようになりました。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2018/05/27(日) 11:50:19 

    私は3人兄妹の真ん中で兄と妹がいるけど、義姉が生んだ子供よりも妹が生んだ子供のほうが可愛いっていうか気使わずにいれそう!と思った。義姉の子供も甥姪に当たるけど、やっぱり少なからず遠慮しちゃうよなぁ。。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2018/05/27(日) 12:41:51 

    嫁が生んだ孫と娘が生んだ孫、
    同じく扱えとは言ってない。

    せめて本人の前では同じく扱ってますよ的な気を使え!って事よ。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2018/05/27(日) 13:30:13 

    父は6人きょうだいの末っ子次男。
    母は5人きょうだいの末っ子次女。
    私達きょうだいは遠方で年に1度しか会わなかったので両方の祖父母から名前も間違われる程の存在でした。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2018/05/27(日) 14:20:02 

    母方はいとこいないし父親は男兄弟しかいなかったからよくわからん

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2018/05/27(日) 17:03:39 

    義母よりも実母になついている私の娘。
    義母『内孫なのに実母さんになついて』とつまらなさそうに私に言ってきた。
    子供の扱いが下手くそなくせに文句言うなって思う。
    内孫とか外孫とか、その言葉自体大嫌い。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2018/05/28(月) 09:11:24 

    義弟と義両親が同居しているけど、うちの息子二人に遊びに来い来い行ってくる。理由は義弟の娘二人、私立小行かしていて遊び相手いないから。
    うちの息子もサッカーや習い事しているから会いに行かない。行ってもすごく差別されるし。
    差別=こちらも無視でよいですよね。
    盆と正月だけ挨拶して帰る。
    自分の実家の親に子供には甘えさせています。
    それも気に入らないんだと義弟のお嫁さんに聞いたよ。。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2018/05/28(月) 09:17:27 

    うちの息子は二人いるけど次男を猫かわいがりする義母が嫌で疎遠。
    長男の目の前であんたは一族で一番のイケメンだよと何回も言う。まだ二人とも小学生なのに。
    そんな扱いするなら私は長男を守るためにあなたの実家へは足を踏み入れませんと夜中に旦那とバトルした。
    正直そういうことがあると旦那のことも嫌いになる。他人だわと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2018/05/28(月) 16:16:02 

    内孫か外孫っていうよりも親族内での初孫だった従兄弟は(その子の兄弟に比べても)ダントツで可愛がられてたしお祝いも貰ってた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード