ガールズちゃんねる

昔と今でイメージの違うもの

121コメント2018/05/24(木) 22:34

  • 1. 匿名 2018/05/23(水) 16:58:27 

    アラフォーです。
    私が子供の頃は「公文」は頭の良くない子が行くところのイメージでした。
    ところが今は公文=頭がいい、みたいになっていて、主人も私も驚いています。
    イメージが変わったなぁと思うものないですか?

    +33

    -82

  • 2. 匿名 2018/05/23(水) 16:59:39 

    SMAP

    +43

    -3

  • 3. 匿名 2018/05/23(水) 16:59:52 

    山口メンバー

    +76

    -1

  • 4. 匿名 2018/05/23(水) 16:59:57 

    泰葉
    昔と今でイメージの違うもの

    +40

    -58

  • 5. 匿名 2018/05/23(水) 16:59:57 

    SK-IIが安っぽくなった

    +164

    -2

  • 6. 匿名 2018/05/23(水) 17:00:18 

    昔と今でイメージの違うもの

    +62

    -22

  • 7. 匿名 2018/05/23(水) 17:00:21 

    >>1
    そうなんだびっくり

    +19

    -3

  • 8. 匿名 2018/05/23(水) 17:00:30 

    >>1
    えー、昔から頭が良くて自分で勉強できる子向きじゃない??

    +132

    -19

  • 9. 匿名 2018/05/23(水) 17:00:37 

    芸能界

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2018/05/23(水) 17:00:41 

    服の品質が落ちた。
    ペラペラになってる

    +158

    -2

  • 11. 匿名 2018/05/23(水) 17:00:42 

    シニア世代。昔と違い皆さん若くて元気。

    +144

    -3

  • 12. 匿名 2018/05/23(水) 17:00:45 

    火垂るの墓、昔は節子達可哀想と思ってたけど大人になってイメージ変わった

    +110

    -10

  • 13. 匿名 2018/05/23(水) 17:01:23 

    離婚

    +71

    -3

  • 14. 匿名 2018/05/23(水) 17:01:49 

    がるちゃん

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/23(水) 17:01:55 

    ロッテ。
    子供の頃すきだったけど、いまは…

    +117

    -9

  • 16. 匿名 2018/05/23(水) 17:01:59 

    確かに私の地域でもお勉強できない子が行ってたわ。
    地域によるのかな。

    +14

    -11

  • 17. 匿名 2018/05/23(水) 17:02:01 

    日本大学

    +154

    -4

  • 18. 匿名 2018/05/23(水) 17:02:18 

    おばさん
    今のおばさんは年齢のわりに見た目が若い

    +156

    -2

  • 19. 匿名 2018/05/23(水) 17:02:25 

    韓国

    +43

    -2

  • 20. 匿名 2018/05/23(水) 17:02:33 

    野原ひろし
    冴えない男のイメージだったのに、今の不景気じゃ勝ち組

    +198

    -1

  • 21. 匿名 2018/05/23(水) 17:02:38 

    SK-II
    顔パンパンマンがCMに起用されてから憧れの化粧品じゃなくなったし、説得力もなくなった

    +139

    -3

  • 22. 匿名 2018/05/23(水) 17:02:44 

    韓国

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/23(水) 17:02:51 

    高橋真麻

    昔は性格が良さそうと思ってたけど、
    有吉のダレトクで先輩女子アナが話し掛けてるのに無視&冷たい返事をする所を見て以来、
    イメージがゴロッと変わった。

    今は何をしてても性格が悪い顔に見える…。

    +83

    -5

  • 24. 匿名 2018/05/23(水) 17:02:53 

    昔と今でイメージの違うもの

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:09 

    WANDSの上杉さん
    昔と今でイメージの違うもの

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:10 

    公文をそんな目で見たことなかった

    +93

    -2

  • 27. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:28 

    そりゃーもう!
    お浜さん ですね。

    +148

    -2

  • 28. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:39 

    アラサーのお母さん
    おばさんっぽいやつれたイメージだったけど、今時のお母さんは可愛いしスタイルいいしキラキラしててまぶしい!

    +128

    -4

  • 29. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:42 

    家庭教師のトライもそうかも。
    私が習ってた頃は学生バイトでレベルが低かった。
    今はすごいCMしてまるで一流家庭教師みたいになってる。実際は知らないけど。

    +38

    -3

  • 30. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:42 

    女子の体操服
    昔はブルマだった

    +91

    -4

  • 31. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:43 

    ユニクロ
    昔は品質が良くて安いイメージだったけど、今は謎のブランド思考になったにも関わらず安っぽくなった上に高くなった

    +158

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:45 

    25歳のイメージ。
    今はまだまだ若いけどサザエさん見てると違うのかなぁと。
    サザエさんって24歳の設定なんだよね。
    どう見ても見えない

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2018/05/23(水) 17:04:13 

    +138

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/23(水) 17:04:44 

    アースミュージックアンドエコロジー

    +51

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/23(水) 17:04:49 

    ほしのあきが30でグラビアしてたのは衝撃波だったよね。今は30なんてフツーだもんね。

    +105

    -2

  • 36. 匿名 2018/05/23(水) 17:05:06 

    ベッキー

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/23(水) 17:05:25 

    日大

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/23(水) 17:05:28 

    TV番組。昔(って言ってもアラサーだからめちゃイケとかあいのりとかだけど)は面白かったし、見てなきゃクラスの話題についていけなかったけど、今はドラマでも見逃し配信あるし、そもそもそんなに夢中になって観ないし、なんならネットTVの方が自由で面白い。

    +21

    -3

  • 39. 匿名 2018/05/23(水) 17:05:32 

    矢口真里

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/23(水) 17:06:12 

    冷凍食品
    今のすっごく美味しいよ

    +132

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/23(水) 17:06:37 

    イケメンの基準
    昔はキムタクとか反町とか本当に正統派で顔がかっこいい人だったけど今は誰でも何でもイケメン
    雰囲気だったり塩顔とか

    +150

    -4

  • 42. 匿名 2018/05/23(水) 17:06:45 

    ユースケサンタマリアの演じる役


    すっかり悪役も出来る役者

    +68

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/23(水) 17:06:58 

    出川哲朗

    +65

    -2

  • 44. 匿名 2018/05/23(水) 17:07:07 

    えがちゃん

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2018/05/23(水) 17:07:15 

    >>6それ綾野剛?

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/23(水) 17:07:33 

    楽天。
    今は皆が知ってる会社だけれど、野球の新球団に名乗り出た時はなにこの会社って感じだったよね。
    今は実店舗の売り上げが落ちてしまうくらい買う人増えたけど。
    ブックオフにしてもあんなになると思わなかったな。

    +69

    -5

  • 47. 匿名 2018/05/23(水) 17:07:56 

    綾野剛ってマキロンの彼女だった

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2018/05/23(水) 17:08:03 

    女性専用性感マッサージ

    +3

    -10

  • 49. 匿名 2018/05/23(水) 17:08:48 

    子供の頃は結婚適齢期はクリスマスケーキとか言って24が一番売れて25は2割引とか
    25歳はお肌の曲がり角とか言ってだけど、
    今は25!若いねーと言われるイメージ。
    アラサーの人が28で子供産んで、
    私って若くして産んだじゃないですかと言われて、今はそうなんだなーと思った

    +111

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/23(水) 17:09:02 

    ドラゴンボールのフリーザ

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/23(水) 17:09:17 

    オタクへの偏見
    昔はアニメのグッズを一つ持ってるだけで後ろ指
    今は痛バッグで積極的にアピール

    +12

    -5

  • 52. 匿名 2018/05/23(水) 17:09:20 

    中韓人

    昔   素朴な人

    今   チンピラ

    +46

    -3

  • 53. 匿名 2018/05/23(水) 17:09:35 

    私の中の政治家のイメージ。
    昔→頭良くて高い給料貰ってすごく偉い人なんだと思ってた。
    今→人ばっかり攻めて国民のことなんて考えてない自分さえ良ければそれでいい税金泥棒。

    +67

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/23(水) 17:10:07 

    中山美穂

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/23(水) 17:10:22 

    アイドル
    昔は本当に選ばれた人間だと思ってたけど
    今じゃ一般人よりブスがごろごろいる

    +86

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/23(水) 17:10:23 

    >>33
    ユニクロこれだった!
    懐かしい

    +35

    -2

  • 57. 匿名 2018/05/23(水) 17:10:41 

    山本太郎

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/23(水) 17:10:59 

    教師と保護者の関係性
    昔は立場逆だったよね…

    +43

    -2

  • 59. 匿名 2018/05/23(水) 17:11:02 

    >>23
    真麻さんは結構冷たい人間らしいですよ。
    弟夫婦が東京に遊びにいき、フジテレビを見学に行った時に生野さんと真麻さんとほかに何人か女子アナが固まって移動してる時に、生野さんはめっちゃ笑顔で愛想良かったけど、真麻さんは無視で見向きもしてくれなかったそう。
    それ聞いてから案外ファンサービスとかも出来ない人だと思ってる

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/23(水) 17:11:15 

    4.50歳代の女性タレント。
    若くて綺麗な人多い!
    一昔前の30代みたいなかんじになってる。

    +35

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/23(水) 17:11:39 

    >>35
    衝撃波で吹いたw
    なんか技っぽい

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/23(水) 17:11:48 

    ゲームは課金をすればクリアがしやすくなった。
    あと、攻略の仕方もすぐに調べられる。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/23(水) 17:13:24 

    ケインコスギ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/23(水) 17:13:52 

    >>6
    綾野剛⁉︎

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/23(水) 17:14:29 

    サラリーマンかな
    昔はサラリーマンなんかになりたくないって若者ばっかだったのに
    今は正社員になりたいって若者ばっか

    +39

    -2

  • 66. 匿名 2018/05/23(水) 17:14:40 

    左翼と在日と野党

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2018/05/23(水) 17:14:48 

    つば九郎

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/23(水) 17:16:38 

    >>67
    何が違うんですか?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/23(水) 17:17:29 

    トピ画やめて

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/23(水) 17:18:02 

    ドトール
    昔はおじさんの行く煙たい珈琲店のイメージだったが、今は綺麗だし、近所にあると嬉しい。ファミリーや女性グループも多い。

    +27

    -4

  • 71. 匿名 2018/05/23(水) 17:18:11 

    カラオケ!
    親に言うと、あんな不良の行くところ…と心配されました。

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2018/05/23(水) 17:19:56 

    結婚年齢でしょ。
    親に、昔は24歳までに結婚しないと遅い時代があったと聞いたけど信じられない。

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/23(水) 17:20:27 

    >>1
    公文は分母が大きいだけだと思う。
    東大に行く子から底辺校に行く子までレベルは様々。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/23(水) 17:20:57 

    トピ画マジキモい。
    貼らないでほしいわ。
    グロ。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/23(水) 17:21:35 

    公務員 こんなに勝ち組になるとは

    +22

    -2

  • 76. 匿名 2018/05/23(水) 17:21:43 

    テレビの高齢化

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/23(水) 17:22:19 

    >>6 誰?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/23(水) 17:24:37 

    情報収集の仕方
    昔は図書館で調べたり家庭の医学やレシピ本テレビなんかである程度信頼がおける物だと思っていたけど、
    いまはなんでもネットで、ど素人が書いたブログや有象無象のSNSの方が
    真実が書いてあるとかいう層もいて
    世も末だなと思う。
    メディアとかもネットを元にして記事書いたり、SNSを人気の基準にしたりしてるから、既存のメディアに戻った方がいいとも思わないけど

    +14

    -1

  • 79. Pink Lemonade 2018/05/23(水) 17:24:42 

    スリップ

    一昔前は年代関係無く女性の肌着の定番だったけど、今は「おばさんが着けるもの」のイメージが根強いよね。
    昔と今でイメージの違うもの

    +2

    -10

  • 80. 匿名 2018/05/23(水) 17:25:54 

    流水麺 出始めは何だこの伸びた麺は!って思ったけど。
    昔と今でイメージの違うもの

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2018/05/23(水) 17:26:51 

    >>79
    ペチコートとしてのキャミソールワンピースは着ますよ。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/23(水) 17:29:16 

    介護施設

    昔は親を施設に入れちゃいけない、ひどい、みたいなネガティブなイメージが付いていた。
    そういう周りの圧力に昔の人は苦労したと思う。

    +37

    -1

  • 83. 匿名 2018/05/23(水) 17:29:20 

    冷凍食品
    あまり美味しくないと思ってほとんど買ったことがなかったけど、ネットで見たうどんを買ってみたらけっこう美味しかった。
    今は冷凍技術が向上してかなりレベルアップしてるんだね。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/23(水) 17:31:13 

    台湾

    実際に良い人多いし、ものすごく好感度が上がった。
    昔は香港と区別付いてない人が多く、台湾の歴史と中国がごっちゃになってる感じだった。

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2018/05/23(水) 17:31:54 

    還暦の私の母は27歳で結婚して遅い
    子供がかわいそうって言われたらしい
    今はいい時代だよね

    +41

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:13 

    >>1
    地域教室によるよ
    今でもあまり勉強に向いてない子の預かり部屋みたいになってる教室もある

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:15 

    >>83
    美味しいよね。

    コンビニの弁当やパスタより、冷食のが美味しい。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:40 

    坂上忍は暗いイメージだった
    昔と今でイメージの違うもの

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/23(水) 17:32:45 

    >>82
    姥捨山っていわれてたんだってね

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/23(水) 17:33:57 

    今はデキ婚がダメだっていわれてるけど
    10年後普通のことになってるかもね
    というか事実婚が普通になるかもしれないよね

    +2

    -8

  • 91. 匿名 2018/05/23(水) 17:34:31 

    スポーツ選手

    最近は容姿が良い人が多い

    +2

    -5

  • 92. 匿名 2018/05/23(水) 17:34:48 

    学童
    自分が子供の頃はクラスに数人しかいってなかったけど、今では定員割れもあると聞いてびっくりした

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/23(水) 17:35:26 

    アイドル

    こんなに手が届きすぎることになるとは。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/23(水) 17:39:13 



    閉鎖的で噂話しか楽しみがないみたいなイメージも昔はあったが
    オシャレなカフェや開放的な建築の道の駅などが増えている。
    都会から海好きな人の移住も増えている。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/23(水) 17:40:30 

    憧れの職業、
    私の子供の頃はパイロット&スチュワーデスだった。
    今は、キャバ嬢とかYouTubeとか時代だよね。
    若者の大企業離れとか。
    10年20年先どうなるのかな?

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2018/05/23(水) 17:41:24 

    沖縄

    安室ちゃん、スピードあたりからイメージが劇的に変わり始めた。
    芸能人が多く出る、美しい観光地。

    昔は本土からだと謎の島というイメージ。

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2018/05/23(水) 17:43:29 

    若い母親。

    あたし自身19歳で子供が出来たので子供が小学校低学年とかまでは何とも思ってなかったのですが、PTA活動しだしたりしてからや特に中学生になりだしたり自身の職場などで凄く恥ずかしくなります。

    昔は良いなー位にしか思わなかったけど、今じゃ職場の若い子が「若いお母さんが良い。」と言っていたら「1つも良いことなんかない」と全否定しています。

    +5

    -5

  • 98. 匿名 2018/05/23(水) 17:45:17 

    >>59さん、
    >>23です。


    そうなんですね。
    ダレトクでの直感は当たったんだ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/23(水) 17:49:22 

    >>97
    あたし…

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/23(水) 17:54:29 

    吉野家
    昔は、おじさんが1人で行くイメージだったけど
    今は若い人達も行く

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2018/05/23(水) 17:58:55 

    トピ画が。とても不快

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/23(水) 18:11:25 

    人生

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2018/05/23(水) 18:13:23 

    >>97 あたしさん、文章をまとめてもらえる?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/23(水) 18:14:09 

    >>70 地元のドトールは爺婆しか居ない。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2018/05/23(水) 18:18:56 

    年下の彼氏、夫。
    今も少ないと思うけど、
    昔よりはありえないとか言われない気がする

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2018/05/23(水) 18:26:02 

    海外かな
    だいぶ身近になったね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/23(水) 18:28:10 

    >>34
    昔はヒステリックグラマーに並ぶほど高価なブランドだった気がする

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2018/05/23(水) 18:32:05 

    出川哲朗
    昔は嫌われてるイメージだった

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2018/05/23(水) 18:53:24 

    30代
    昔の30代後半とか、見た目もほんとにおばさんだったけど、今のアラフォーはほんとに若い。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2018/05/23(水) 18:56:51 

    タバコ。
    昔は吸いたい人の権利の方が、吸いたくない人の権利よりはるかに強かった。男社会で、女子供は二の次で冷遇されていた世の中だったからだろう。
    昔は、男性が20人居たら19人は吸ってる(非喫煙者の男性は5%くらいしか居ない)くらいのイメージの時すらあった。もはや男性の嗜好品ではなく必需品というか、今で言う(言わば男性限定の)スマホみたいなもん。体への影響とか、調べものや人との連絡が出来るかとかは違うけど。

    +11

    -4

  • 111. 匿名 2018/05/23(水) 19:09:03 

    >>97
    あたし…

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/23(水) 19:12:49 

    カシミアの厚さや品質

    母親の昔のカシミヤの方が弾力があって滑らかで厚みがある。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/23(水) 19:43:36 

    やっぱり若い母親はガルちゃんで嫌われますよね…

    すみません。
    97です。変換し忘れました。

    でもこんな認識も含めてガルちゃんで凄く考えさせられます。ありがとうございます。

    文章力なくてごめんなさい。

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2018/05/23(水) 20:16:36 

    ベッキー

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/23(水) 20:43:30 

    >>4
    このアプリ使ってもこの程度ってヤバい笑笑

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/23(水) 21:30:28 

    毛利小五郎
    声変わったら、ゲスさがなくなった。神谷さんがゲスい小五郎を上手く演じてたからだと思うけど、最近描かれかたも変わったような?そして小山さんの小五郎はなんか常識人ぽくてちょいカッコよく見えるときさえある。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/23(水) 21:58:12 

    酒井法子

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/24(木) 01:25:10 

    株、今じゃ当たり前にやる時代となったよ

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2018/05/24(木) 04:08:57 

    >>97

    22から27ぐらいがベストかな?
    私は母が31の時に生まれたけど、周りに比べて歳上だったな。7歳離れた姉がいるからかな。

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2018/05/24(木) 13:04:49 

    >>119 >>97 若いとか、お年を召してるとか関係無いよ!お母さんとして沢山の愛情かけてもらえれば、子供は本当に幸せだよ。自分に無償の愛情を注いでくれるのはどんな状況下でも、幼いながらにわかるからね。私は若いママだって一生懸命母親してる人見ると、応援するよ!頑張って!

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/24(木) 22:34:21 

    奨学金
    昔は貧乏で頭いい人が使うイメージでしたが、今は量している人が多いみたいですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード