ガールズちゃんねる

自己肯定感が低い人ー

156コメント2018/06/13(水) 10:46

  • 1. 匿名 2018/05/23(水) 12:30:19 

    自分に自信が持てません。
    常に生きづらさを感じています。

    +368

    -1

  • 2. 匿名 2018/05/23(水) 12:31:41 

    個人的には低い人の方が多いんじゃないかと思ってる。

    +244

    -8

  • 3. 匿名 2018/05/23(水) 12:31:46 

    自分に自信ある人の方が少ないんじゃないかな。みんな同じだよ

    +161

    -9

  • 4. 匿名 2018/05/23(水) 12:32:08 

    小学校のころからそうです。
    父にだめだだめだ、お前はダメだと言われて本当に自分が優れてるところがないと思ってる。

    発言とか求められても、この発言があってなかったら?
    冨合に思われたらとか思って仕方がない。

    生きるのがつらい。

    +257

    -1

  • 5. 匿名 2018/05/23(水) 12:32:14 

    そこそこ上の大学入ったものの留年沢山してて成績悪い。要領悪くて…恋愛もいつもうまくいかないし自己肯定感なんて持てないです。

    でも!きちんと卒業して資格もとれたら今より自信つくと思うから頑張る

    +24

    -12

  • 6. 匿名 2018/05/23(水) 12:32:17 

    自己肯定感が低い人ー

    +5

    -8

  • 7. 匿名 2018/05/23(水) 12:32:23 

    自己肯定感が低い人ー

    +25

    -5

  • 8. 匿名 2018/05/23(水) 12:32:30 

    自分がなにかわからないから、そもそも肯定するものが見つからない

    +111

    -4

  • 9. 匿名 2018/05/23(水) 12:33:01 

    低い。もっと自信を持てと言われるけど、どうしたらそうなれるのか分からない。経験積んでも、自信がない

    +227

    -2

  • 10. 匿名 2018/05/23(水) 12:33:01 

    低いからこそ、自信に繋がるように努力するんじゃ…
    メイクとか、仕事とか色々。

    +9

    -29

  • 11. 匿名 2018/05/23(水) 12:33:04 

    恋人に「〇〇くん欠点ないの?」って聞いたら「自分の欠点とかあんま考えたことないなあ。楽しけりゃいいじゃん」と言われて本気で驚いた
    私は常に自分の欠点のことしか考えてないのに

    +295

    -6

  • 12. 匿名 2018/05/23(水) 12:33:07 

    全くない。
    自分の好きな所も、自慢できる所も1つも無い。
    人として魅力がないんだと思う・・

    +161

    -2

  • 13. 匿名 2018/05/23(水) 12:33:12 

    +96

    -3

  • 14. 匿名 2018/05/23(水) 12:33:17 

    自信ありすぎも良くないと思うよ
    自信満々の人は他人の弱さや痛みに気づけない人が多い

    +166

    -8

  • 15. 匿名 2018/05/23(水) 12:33:35 

    親に悪いこと(私に関係のないことまで)は全てお前のせいだと散々言われ続けて全てにおいて自信がなくなり消えてしまいたい。でも子供がいるから消えられない。

    +58

    -5

  • 16. 匿名 2018/05/23(水) 12:33:36 

    実力伴ってないのに肯定感高い人よりずっとずっとマシ。
    大丈夫。

    +157

    -5

  • 17. 匿名 2018/05/23(水) 12:33:48 

    自己否定しすぎると存在価値まで分からなくなって本当に死にたくなるよ。
    少しでもいいから自分のこと褒めて、認めてあげて。

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/23(水) 12:34:19 

    >>7皇帝ペンギン?

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/23(水) 12:34:51 

    自分の欠点考えすぎると辛くなります。
    そういうときはとにかく何か体を動かすと、まぁいっか!という気になります。笑

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/23(水) 12:35:39 

    私も自分なんてゴキブリやウジ虫みたいなもんだって思って生きてます
    開き直れば生きづらくはありませんよ

    +10

    -8

  • 21. 匿名 2018/05/23(水) 12:36:12 

    わたしです。
    自己肯定感低過ぎて生きづらい。
    家族仲悪いし、他の人間関係もうまく築けない。

    +134

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/23(水) 12:37:08 

    20代まではそうでした。

    他人にいくら褒められてもダメ。
    謙遜じゃなく、そんなことないのに…自分はまだまだダメだ!ってずっと思ってた。

    アラフォーになったら、そんなこと考えなくなったなw


    +30

    -4

  • 23. 匿名 2018/05/23(水) 12:38:18 

    親に誉められたことない。
    それも原因なのかな、と思う

    +119

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/23(水) 12:38:35 

    私もです。

    すごく恵まれた容姿と努力した結果の学歴と専門職の資格がありますが、上としか比較できません。
    親もそういう人です。
    上には上がいるんだと育てられて。

    早く死にたい。

    +20

    -21

  • 25. 匿名 2018/05/23(水) 12:40:08 

    なさすぎて家から出たくない
    レジさえ嫌だし
    自分の中身も見た目も醜く思えてくる
    私を好きになる人なんているのかな
    このまま消えたいと思ってしまう

    +50

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/23(水) 12:41:17 

    自己肯定感てどうやったら身につくのかな
    他人から褒められたら身につくのかと思いきや、実際褒められてもダメだった
    そもそも両親から褒められず、先生(他人)から褒められたことを報告しても
    先生は仕事だから褒めるだけ
    よそ様の子供を悪くはいえないだろw
    お前のことなんか本心で褒めるわけないない
    と言われまくってたんだよな…

    自分で褒めようにも
    私なんかの褒めるところなんて本気で見当たらない
    私の得意分野なんか、もっと上手くできる人はその辺にゴロゴロしてるし
    とかなって褒めどころが見当たらない
    負の無限ループ

    +87

    -1

  • 27. 匿名 2018/05/23(水) 12:41:48 

    自分の能力については全然自信ない。
    特に秀でたところないし。
    それでも価値のない人間だとは思ってないよ。
    私が死んだら悲しんでくれる人はちゃんといるから。
    能力のある人なんて一握りじゃないかな?

    +45

    -2

  • 28. 匿名 2018/05/23(水) 12:41:55 

    美人でもないし性格は根暗、運動神経は悪く勉強ができるわけでもない...
    自分はなんの取り柄もない人間だなぁって思ってたけど
    社会に出てみたら自分よりダメダメな人間がごまんといて、 下を見て安心するのもよくないとは思うけど、
    私なんかぜんぜんまともでいい人間じゃんって思うようになった

    +33

    -4

  • 29. 匿名 2018/05/23(水) 12:42:15 

    あんま可愛くなくても自己肯定感持ってる人は自分に自信があって羨ましい。育ちの影響なんだろうな。ずっとこの卑屈な考え方は治んない気がする。

    +140

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/23(水) 12:42:33 

    私も低い。自分に自信持つってどんな感じなのか経験してみたい。
    子供には私の様にはならないで欲しいです。

    +73

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/23(水) 12:42:56 

    >>27
    死んだら悲しむ人もいない場合は…
    まあ私のことですが。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/23(水) 12:43:17 

    >>13
    完全にあきらめタイプ
    もう人生をあきらめた

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/23(水) 12:43:20 

    自信は全然ない。プライベートの部分に関しては特にそう思う。
    同性でも飲みや遊びに誘われても何で自分みたいなものを誘ってくるのか不安になる。何か利用しようとしてるんじゃないかと疑うことが多い。常に相手は自分には興味がないと思ってしまうし、話を聞きたいとか思われる価値もないと思ってる。仕事も自信がついていいはずなのにいまだに不安な気持ちがあって何かあったら自分のせいなのかと思ってしまうところがある。ミスもないし実績もあるのになぜか自信が持てない。一人で家で何か没頭してるときだけが心が安心できる。

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/23(水) 12:43:43 

    家庭環境が良くなかったんでしょうね。
    親からの無償の愛を受けて育った人は自己肯定感が高いんですよね。
    楽しみや喜びにすら罪悪感を覚えたり、生きづらいですよね。
    でも、結局自分の思考を変えられるのは自分でしかないんだなと最近気づきました。

    +105

    -2

  • 35. 匿名 2018/05/23(水) 12:44:08 

    自分をまず愛せない人間だから
    恋愛関係になった人を愛せない。
    恋に恋してるだけ。いつも。
    家族すらも信用出来ない。
    消えたいですわ。

    +70

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/23(水) 12:44:12 

    別居するまでの約一年、夫にいつも無視されてた。
    会話ができるのは、死ね、消えろ、お前は必要ない、家族じゃない、最低な人間、子どもを持つ資格ないなど言われるときだけ。
    会話っていうより一方的に言われるだけだけど。

    別居してからも言われたことは事あるごとに思い出して苦しくて、自己肯定感が皆無になった。

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/23(水) 12:45:29 

    自己肯定感が高い人はひと握りくらいしかいなくて、あとは自己肯定感低い=自己を否定してしまう人と、そんなこと考えたことすらなかったわって人でそういう人が1番多いと思う。
    そういう人が所謂健常者なんだろうなぁ。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/23(水) 12:45:41 

    >>13
    私なんて日によってバラバラ。
    自分が何者かわからん。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/23(水) 12:48:31 

    我ながら、これは親からの呪いだなと思う
    よそ様から褒められて喜ぶとすかさず嘲笑されて
    本気にしてるよwとか
    調子にのるな、おまえごとき本気で褒めるかよwとか言われて、すかさず凹まされた
    幼少期の刷り込みは恐ろしいもので、
    褒められてもそれは本気か?テキトーに誉めりゃ私が思い通りに動くからか?
    とか、思うようになってしまった
    元凶は親だけと自分自身もそんな自分を変えなきゃならないよね。でもどうすりゃいいんだろ…

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/23(水) 12:49:01 

    勉強ができなかったから(と言っても真ん中より下くらい)
    親に将来ろくな仕事につけない。
    近くのスーパーのトイレ掃除しかできん、って言われて
    自分ってそうなんだ、って思っていました。

    友だちも少ないし、今はアラフォーですが、ママ友の中にもはいれない。
    消えたい…

    けど、子供いるし、きえれない。

    +46

    -3

  • 41. 匿名 2018/05/23(水) 12:50:48 

    旦那とけんかして、
    離婚話が出て、子どもは施設に預ける。
    「お前、子育てむいてないわ」

    とどめの一言です。
    死にたい。

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/23(水) 12:50:51 

    自己肯定感低いから
    子供産んでも連鎖しそうで産む勇気がない

    +45

    -2

  • 43. 匿名 2018/05/23(水) 12:51:33 

    肯定感が低すぎて、たまに褒められてもお世辞じゃないか…と疑ってしまう。
    素直に喜べたらいいのに。

    +77

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/23(水) 12:51:46 

    親が貶す人だと人生ほぼ終了だよね
    家よりずっと厳しいと思ってた社会のほうが優しいし褒めてくれてびっくりした

    +67

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/23(水) 12:52:52 

    >>42さん
    自分は、親からの言葉で自己肯定感低い。
    だからあまり自分の子供にはダメだとか比較はしてない。

    今中1だけど、うちの子どもは毎日楽しそうだよ。
    出来ない事、苦手なことはあるけど、得意なことは伸ばして(水泳)
    がんばってるよー

    +46

    -2

  • 46. 匿名 2018/05/23(水) 12:52:59 

    >>31
    あなたがそう思ってるだけじゃない?
    絶対にいない!ていうならこれから友達なり恋人なり作っていけばいいし、人付き合いがそもそも難しいなら何かペット飼ってみるとか。
    生き物だから安易な気持ちでは飼っちゃいけないけど、動物は愛した分だけ愛を返してくれるよ。
    そのうち自分のことも大事になっていくよ。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2018/05/23(水) 12:54:33 

    良い家庭環境で育った人の
    明るさ、(良い意味で)あふれる自信が眩しいよね

    死ねだの、お前なんかいなけりゃ良かっただの言われて育つと
    普段元気を装ってても
    人から好かれようと無理に頑張る自分が隠せないでいるよ

    +93

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/23(水) 12:55:02 

    私もです。
    自分に自信がなくて自己嫌悪になったり、そんな自分を自身で責めたり。口下手だから友達関係も上手くいかなくて「まー、いいかぁ」と思う時もあれば寂しかったり。
    自分の感情に疲れてしまいます。

    +68

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/23(水) 12:56:01 

    うちは父が幼少期に出ていっちゃったし、母は精神病んで自殺ばっか図ってたから、両親にかまってもらった(大切にしてもらった)経験がありません。
    だから自己肯定感が低いし、この世に自分が存在する意味が分かりません。うつ病にもなり通院もしています。
    この前限界が来て旦那に「産まれてこなきゃよかった」と訴えて泣いてしまった。
    親に愛されて育った旦那にはなるべく泣き言は言わないよう、普段は我慢してるんだけど、もうダメだったよ。

    +50

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/23(水) 12:56:06 

    心中するより自分勝手に死んだ方がいいかもしれない。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/23(水) 12:56:42 

    普通に幸せな家族の元に生まれて
    こんなこと考えない人生歩みたかった
    毒親っていう生まれながらのハズレくじ

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/23(水) 12:58:00 

    >>16
    私それだわ。
    まったく偉くないのに偉そうにしてる。
    ここの「自己肯定感の低い人」より優ってるところなんて無いと思うけど、自信満々に生きてる。
    これはこれで滑稽かもしれないね。
    ただ、毎日楽しいよ。

    +15

    -6

  • 53. 匿名 2018/05/23(水) 12:58:52 

    小さい頃から周りには自己肯定感のある子が多く、幼いながらに「何で皆そんなに自分に自信あるんだろ?変わってるなー。」と思いながら生きてきました。
    自分に自信無さすぎるせいで自分の発言で相手が傷つくんじゃないかと思ったり仕事で何度確認した事も不安になったり、過度に気を使いすぎて生きづらいです。
    自己肯定感って大人になってからでも高める事出来るのですかね?
    出来るなら高めたいです。

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/23(水) 12:59:13 

    自分に自信はこれっぽっちも無いけど、少しはあるように振舞うようにしてる。
    少しでも笑顔で、胸を張って相手に接するように努力してる。

    というのも、昔自信がもてなくてふさぎこんでた時に、そこにつけこまれて変な男に
    痛い目にあったから。もう二度とそんなことが起きないように気をつけてる。
    短い人生、鬱々と暮らしてたら、自分を産んで育ててくれた両親にも申し訳ないし。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/23(水) 13:04:00 

    両親が好きじゃないから
    でもどこかで愛を求めてて
    あてつけのように非行に走ったり
    摂食障害になったりして
    見事精神疾患になりました

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/23(水) 13:05:01 

    親がクズな事が、ここまで自分を痛めつけるなんて、思ってもみなかった。
    もう私は40歳。だけど自信なんてないし、死にたいとばかり考えながら生きてる。
    どんなに晴れた日だって、私はどんよりだよ。

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/23(水) 13:06:21 

    自信はないよ。自信をつける努力もしてないし。
    自信を持つと口がきつくなるってのもあるけど、
    努力するのが面倒くさいってほうが大きいかな。
    嫌な人間にはなりたくないって思うけど。
    今、嫌な人間なんだよね。
    どっちに転んでもクズはクズだよ。

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2018/05/23(水) 13:08:03 

    両親から小さい頃からダメだっていわれてたなぁ。
    だからダメだ、何やっても勝てないし、成功しないって思ってた。
    高校のころ、体育の先生(女50歳くらい)に
    「なんであなたは勝ってもうれしそうじゃないの?」とか言われてたなぁ…。

    ちなみに、摂食障害(拒食から、過食嘔吐)の経験あり。

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/23(水) 13:10:40 

    >>36
    モラハラする旦那さんだったんですね。
    ひどいことを一方的になげつけるなんて、おかしいよ。
    辛かったね。

    自己肯定感が低いと、モラハラや自己愛性人格障害者に狙われます。奴らは嗅覚に優れているので、気をつけてください。
    私がそうでした。ひどいモラハラする自己愛旦那に耐えてきましたが、限界が来て離婚しました。
    幼少期は、親に鼻で笑われたり馬鹿にされることが多かったです。自分に自信がない。
    でも離婚してから、ちょっと強くなれた気がします。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/23(水) 13:13:04 

    別にまわしものでもないんだけど、毒親育ちの人がよく読んでいる「毒になる親」を図書館で借りてきました。
    自己肯定感がない毒親育ちの私ですが、少しでも気が楽になれたらいいな、と思って。
    最近は特に鬱々としていて酷い。「死」ばっか考えてる。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/23(水) 13:13:13 

    親からは愛情もあり裕福な方でもあったんだけど、幼少期から中学までイジメみたいなのにあってて自己肯定感が低くなってしまった
    自信は持てないけど人の痛みが分かるようになったのは良かったのかも

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/23(水) 13:16:20 

    自己肯定感をそこまで高めなくてもいいから、せめて「一応こんな私でもこの世に生きててもよさそうだな」位に考えれるようになりたい。
    今は「私ってこの世のゴミじゃない?」と思ってばかりだから。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/23(水) 13:17:20 

    >>59です
    ひどいこと、は、ひどい言葉、の書き間違いです。
    失礼しました。

    自分の子供は私みたいな卑屈にならないように、気をつけて育てています。
    気をつけてますが、ふとしたとき、親に似ている自分に気づく。毒は代々連鎖してしまうのが本当に怖い。
    連鎖を自分の代で止めたいです。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/23(水) 13:18:05 

    就職活動苦労中です。
    自己PRが苦手、しっかり生きてきたけど自信が無い

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/23(水) 13:19:45 

    低いと思います。何に対しても卑屈。
    彼氏とかに冗談で「ここ1人で行って来ようと思ってるんだー」とか言われても、そうだよね…私と行ってもつまらないよね…と冗談と思えず「そうなんだ!いいねー♪」みたいに答えてしまって、何で真に受けるの?一緒に行こうよ!みたいに言ってくれないの?となる。
    毎度毎度そんなことがあって、相手はつまらないと思う。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2018/05/23(水) 13:23:00 

    自己肯定感

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/23(水) 13:23:03 

    勉強もして良い学校にも行ったし、大手の会社に勤めて成績をあげたけど、そういう評価の高さと自己肯定の高さ?って全然違うと思うんだよね。
    うまい表現が出来ないんだけど。
    自己肯定って結局その人の内面の事であって、私は人間としてどうかと言われれば、親にも愛されなかったし、いつまで経っても半人前な気分です。

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2018/05/23(水) 13:23:06 

    自分の容姿が嫌い
    自分の性格が嫌い
    自分の生き様も嫌い

    なのに生きてるなんてなんの罰ゲームだよと思う
    信じないけど余程前世で悪いことでもしたんだろうか

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/23(水) 13:28:23 

    毒親育ちでもう毎日限界にきて、泣いてばかりだから、書き込めるトピがあって良かった。
    ガルちゃんには救われます。
    本当に辛いよね。
    もう生きていたくないよ。

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/23(水) 13:29:59 

    皆さんの言っていることよく分かる。
    毎日のように死にたいと思っているし、とても卑屈。褒められるのも苦手で、裏を読もうとしてしまう。なんでそんなに自分より他人を優先して気にするの?と言われたことは何度も。

    彼氏にハグされてて「生まれてきて良かった?」って聞かれた時、とてもいい雰囲気だし普通の女の子なら、うん!とか良かった!幸せーみたいに答えるんだろうけど、私は「いや…出来れば生まれてきたくなかった」とすかさず答えてしまって雰囲気壊してしまった。

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2018/05/23(水) 13:32:23 

    毒親育ちだけど、
    彼氏が生まれてきてくれてありがと。私ちゃんが俺の生きる理由だよ。とまで言ってくれた人が、
    喧嘩したら豹変してモラハラだったよ〜
    気をつけてねみんな。

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/23(水) 13:37:59 

    自己肯定感が低い人ー

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2018/05/23(水) 13:39:00 

    小さいときから家族の愛を受けてきた人が羨ましい。もっと生きやすい性格になりたかった。

    +43

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/23(水) 13:40:01 

    他人を落としてまで自分をあげる人って
    自己肯定感が低いのか高いのかわからん
    私は自己肯定感低いけど、他人の事までどうこう思わない

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/23(水) 13:41:50 

    毒親育ちですが、今は優しくしてくれる旦那や長く親しくしてくれる友達もいて、そう言った意味では恵まれているのかもしれません。
    でも過去の親がらみが原因でうつ病が治る訳でもないし、大人になってからやっと良い人に囲まれても、もう今更自己肯定感なんか得られないんじゃないか?と思ってる。
    自己肯定感を与えられるのは親・そして育ってきた家庭環境じゃないのかな?異論がある人もいるとは思いますが、私はこう思う。

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2018/05/23(水) 13:46:05 

    絶対家庭環境だと思う。
    家庭環境酷くても、元々持ってる気質で自己肯定感が低くならない人もわずかにいるのも事実。
    けど、ほとんどの人が家庭環境悪かったら自己肯定感は低くなるのが現実。

    ほんとに産まないで欲しかったわ。

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/23(水) 13:48:13 

    ここでは自己肯定感がは低くても
    彼氏や旦那や子供がいる方が多いのですね

    自己肯定感が低い上に、パートナーもいない
    自分って本当にどうしようも無いわ

    +47

    -1

  • 78. 匿名 2018/05/23(水) 13:48:29 

    短所しか思いつかない

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/23(水) 13:51:41 

    小さい頃から自己肯定感が低かった。床屋で変な髪型にされると「私は地味で可愛くないからこんなこけしみたいにされるんだ。」と思ったし、上級生とペアを組む時も「違う子が良かったよね、私でごめんなさい。」って思ってた。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/23(水) 14:01:28 

    うちの旦那は親に愛されて育った人で、自己肯定感もあるっていうかポジティブな人。

    でもさ、見てればわかるよ。
    年に数回私も一緒に義実家帰るけど、義両親のウェルカムっぷりは半端ないし、とにかく子供(旦那は年齢的にはもうおじさんだけど)がいるだけで、義両親はずっと幸せそうで笑顔。旦那の好きな料理もどんどん出てきたり。
    あんな親元(家庭)で育ったら、嫌でも自己肯定感身に付くわな。

    私の親は毒親だったから、義実家訪問は恐怖というか、嫉妬の塊になってしまうが。

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/23(水) 14:02:06 

    取り柄ないし、自信も無かったけど
    現実って残酷で、ずっと落ち込んでても結局助けてくれる人はいない。
    そう悟ってから、こんな人生はもう嫌だ!!自分で運命変えてやる!!と思って
    少しづつ行動と思考を変えていったら、少しづつ状況が好転していくようになった。
    まだまだ大変だけど、頑張ろうと思う。

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/23(水) 14:03:50 

    家庭環境もあるけど学校でもボロボロだったなー

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/23(水) 14:06:41 

    むしろ、日本では ちょっと低い位が生きやすいかもね。謙遜の社会だからさー

    +13

    -4

  • 84. 匿名 2018/05/23(水) 14:07:36 

    でも高い人は 皆んな叩くでしょ?

    +7

    -4

  • 85. 匿名 2018/05/23(水) 14:08:15 

    おかしな家庭環境と親のせいで自己肯定感なんてありません。ネガティブ思考だし、精神の病気もあって通院もしてます。
    でも旦那に見捨てられたくないから、どんなにキツくても体にムチ打って家事も一生懸命やってきた。

    でもね、最近は落ち込みが酷い。
    今日も「頑張んなきゃ捨てられちゃうよ」という強迫観念でいっぱいですが、辛くて動けそうもありません。
    だから少し横になります。今日だけ許して欲しい。
    コメントがトピずれしちゃってごめんなさい。でも誰にも吐けないから。

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/23(水) 14:10:35 

    若い女は子供っぽくて妻としても母親としてもやっていけなさそうだし、たくさんの男とヤリまくりだから夫から大事にされるわけないよ。

    +1

    -8

  • 87. 匿名 2018/05/23(水) 14:11:00 

    ないなぁ。周りからは自信があるように見えるらしいけど、1ミリもない。意外と暗いのねって必ず言われる。

    そうです、私は暗いんです。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/23(水) 14:11:27 

    低すぎて 人に対しても ネガティブ思考を押し付けてブレーキかける人いるよね。何事も先に進まずにイライラする。
    自分は自分の意思でマイナス思考で満足かもしれないけど 周りも不幸にする。

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/23(水) 14:13:43 

    肯定感を持てないのは
    日本の軍隊気質の教育の賜物でございます。
    もう 日本の文化だね。

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/23(水) 14:17:45 

    自己肯定感ないし、精神疾患で
    いつか自分は死んじゃうんじゃないかなって
    思ってしまう。
    まあ、その方が他の人も嬉しいだろう。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/23(水) 14:19:00 

    自己肯定感が低いって自分で言う人は自分で思ってるほど低くないよ
    むしろ高い
    気付いてないだけ

    +0

    -18

  • 92. 匿名 2018/05/23(水) 14:21:46 

    自己肯定感高い時と
    自己肯定感低い時と
    すごく差がある。なんだろこれは。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2018/05/23(水) 14:28:51 

    だめだ、もう死にたい。
    今まで長く親のせいで苦労してきたのに、まだ生き続けなきゃいけないの?
    苦労するために産まれたなら、産まれなかった方が断然良かった。

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/23(水) 14:33:51 

    書き込めるトピがここしかない。。
    本当に今辛いので許してください。

    肯定感低いくせに自分の理想像が高くて
    そのギャップが埋められなくてしんどい。

    自分はこーでなきゃいけないとか
    思いすぎてて、そんな狭い視野じゃなくてもっと穏やかに見ればいいって分かるのに、
    考え方の癖なのか、固定概念とか人の目を気にしてしまって、つらい。

    +40

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/23(水) 14:40:59 

    もう死にたいレベル

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/23(水) 14:49:32 

    同じような考えの人がいて安心しました。
    私は毒親育ちというわけではないと思いますが、両親は不仲、それに褒められるということが少なかったように思います。
    母からも容姿が父方家系に似ていて残念と言われて育ち、自分の容姿も何もかも好きになれません。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/23(水) 14:49:51 

    >>13
    私くださいタイプだけど、何をください?
    自信てことでいいのかな。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/23(水) 14:52:49 

    中学生時代から厨二病で自傷とかしてたけど
    もう27なのにまだ毎日死にたいなーって思ってる。何年経っても変わらないんだね。
    なにしたらこの考え方変わるんだろうか。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/23(水) 14:52:51 

    自己肯定感低くて恋愛したことないです

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/23(水) 14:56:59 

    否定されまくって育って自己肯定感とか言葉聞いただけで腹がたつ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/23(水) 14:57:41 

    自己肯定感が低いって他人が言う事であって自分で言う事じゃないと思うよー。

    +1

    -26

  • 102. 匿名 2018/05/23(水) 14:59:46 

    みんな低いとか言うけど、子供もつ人は低い訳ない。特にアラフォーで迷いなく産む人なんてよほど自己肯定感高いんだなと思ってる。

    +21

    -13

  • 103. 匿名 2018/05/23(水) 15:05:51 

    愛する人の子供が欲しいって気持ちと
    自分はこの世に生まれたくなかったのに生んでしまうエゴに挟まれてる
    けど人に本当に愛されたことなんてないと思ってる私は子供のこと愛せるのかな

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/23(水) 15:07:32 

    >>102
    迷いなく産むとか言ってる時点で偏見ですね。私は子供考えてるアラフォーですけど、自己肯定感低いですよ。

    +13

    -5

  • 105. 匿名 2018/05/23(水) 15:14:34 

    自己肯定感は、高いと思うけど、親から愛情をたっぷりかけてもらった訳では無い。
    かなり、ひどい扱い受けたし。

    なんとなく、遺伝子からくるものと社会に出てそこで出会った人や仕事によるものが大きいと思いますよ、私は。

    遺伝子っていうか、性格かな?すぐ忘れるとか、何かに夢中になれるとか。

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2018/05/23(水) 15:18:51 

    何をするにしても自信がない。
    今の言葉駄目だったかなとか、些細なことでも気になります。
    相手の顔色ばっかり伺って、悪ければ私のせいじゃないかとか色々考えます。
    もう疲れました。

    +51

    -2

  • 107. 匿名 2018/05/23(水) 15:30:43 

    親の反対を押し切って同棲
    彼氏がそこで止めないことが違和感w
    大事に思ってたら彼女の親が反対してるのに
    同棲して彼女の親に嫌われたらそれこそ結婚するときにめんどうなことになるよね?

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2018/05/23(水) 15:31:47 

    107トピ間違えました、、、すいません

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/23(水) 15:37:49 

    >>101
    自己肯定感が高い=自分はすごい、自分は出来る人間だと思うこと
    じゃないよ

    高い人=生きてることに何の疑問を持たない人
    低い人=自分は生きてて良いのだろうか?と思う人
    だと思います

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/23(水) 15:40:28 

    >>94
    その悩み分かります。
    何に対しても「~でなければいけない」などmustな考えじゃありませんか?私はそうですよ。
    あと完璧主義も。
    親に恵まれなかった人が陥りやすい性格みたいです。
    何事も適当に出来ないから、100%いや120%ぐらいのフルパワーでやりますが疲れます。時々は休んでもいいんだろうけど、それを自分に許す事も出来ず、毎日毎日全力疾走。
    小さな疑問も見過ごせず確認魔。
    こんな性格嫌です。

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/23(水) 15:56:37 

    >>110
    まさにそうです。共感ありがとうございます!
    完璧主義もそうです、そもそも全然完璧なんかじゃないのに自分の中で完璧じゃなきゃ!〜じゃなきゃ!っていう思いで自らの首絞めてることばっかりです。。
    本当は、70パーセント位で気持ちでやればいいんでしょうけどね。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/23(水) 16:19:53 

    両親が毎日喧嘩して、家族仲最悪で
    色々利用されたり我慢し続けて自分なんか
    消えたいって33年間ずーっと思ってたけど
    子供が生まれて生きてて初めて良かったと思ってから、色々メンタリティを本で勉強したり
    自分の考え方の癖をしっかり分析し始めて
    まだまだ努力の過程だけど少し生きやすくなった
    、様な気がします。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/23(水) 16:22:06 

    >>111
    そうですよね、60~70%でやってもたぶん大きな問題も起こらないんでしょうけど、やっぱり怖くて完璧を目指しちゃう。
    色んな調べものや問い合わせにばかり時間を取られる毎日で、楽しく過ごすとかリラックスして過ごす時間すら削ってます。
    なんか自分バカみたい…とは薄々気づいてますが、なかなか止められなくて。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/23(水) 16:26:08 

    自分を肯定出来ないから、気分がいつも暗いです。不安、恐怖、心配の塊。
    心が元気じゃないから、体も悪くなってきました。今までちゃんときてた生理もこない。
    病院に行ってばかりで全然健康じゃないなー。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/23(水) 16:37:33 

    自己肯定感って
    デキる私はオーケイだ、じゃなくて
    ダメダメだけどそんな自分でオーケイだ
    ってことだよね
    どんな自分もそのままでいいと許容できる力のことだと思う
    これは親の育て方もあるっちゃあるけど、わりと気質的なものも大きいと思うな
    でも自分で少しずつでもクセづけていくことはできそう

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/23(水) 16:45:24 

    >>96
    わかります。
    私もほめられることがほとんどなかった。
    馬鹿にされ、否定され。他人の目の前で下げ発言されたり。
    古い記憶だと、幼稚園のとき。両親から、太ってる芋だとしょっちゅう笑われていて、自分が恥ずかしく、惨めで悲しかった。幼児でもそういう感情ありましたよ。
    親に、ほめてもらう&認めてもらうことって大事ですよね。せめて、親だけは可愛いって言って欲しかったよ。私を産んだ張本人なんだから。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/23(水) 16:55:30 

    親に愛されて育ったけど自己肯定感低いです。

    幼稚園や学校の先生から嫌われ、みんなの前で怒鳴られたりしてるうちに自分が嫌い、価値がないと思うようになりました

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/23(水) 17:09:45 

    毎日毎日、自分の能力のなさ・弱い性格に
    ウンザリしている。
    自信なんて、もったことない。
    常に「自分はダメ人間」と思っている。
    辛いです、そりゃ・・・

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/23(水) 17:27:34 

    私も低い人です。
    何をやっても私なんてって思う。
    マイナスだろうけど、はっきり言って顔は美人と言われて育ってきました。
    地元のテレビと雑誌にも出た事あります。
    専門卒だけど県内の進学校卒。
    子供の頃から親には自惚れるな上には上がいると言われて来たから、自分に自信がない。ほんとにない。
    だから堂々としゃべれない。
    堂々としゃべってるボスママ達が羨ましい。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/23(水) 17:38:26 

    「他人に」褒められたり認められたり許されるのを待ってたら、死ぬまでそのままだよ。

    一時的にそういう人が現れても、その人がいなくなったら元通り。

    だからね、自分でやるしかないんだよ。

    自分で褒めて褒めて褒めまくって、許して許して許しまくれば、少しずつラクになるよ。

    褒める所がわからなければ、
    自分を赤ちゃんだと思えばいい。

    生きてるだけでかわいいし、すごいし、
    おしっこしてもうんちしてもほめられる。
    ごはん食べただけでほめられる。

    そのレベルで誉めまくるといいよ。

    そして、何があっても絶対自分を責めない。
    自分を責める事は百害あって一利なし。
    許して許して許しまくる。
    自分責める位なら他人責める方がまし。

    でもね、自分に甘くなると、他人にも甘くなれて
    他人に腹が立ったり落ち込む事も格段に減って
    すごく生きやすくなるよ。

    +43

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/23(水) 18:01:25 

    親がろくでもなく、アダルトチルドレンです。
    今、もう精神状態いっぱいいっぱいです。
    本当は一日中布団に隠りたい。でもやらなきゃいけない事も沢山あるし、そうも言ってらんない。
    明日は待ちに待った心療内科(カウンセリングも)の日。
    あそこでしか本音が話せない。早く行きたい。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/23(水) 18:10:48 

    自分が1番価値のない人間だってふとした瞬間に思う。
    それでも自分によくしてくれる人もいてすごく申し訳ないし、ここまでされる価値ないのになって辛くなる。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2018/05/23(水) 18:11:50 

    >>65
    これは彼が意地悪なだけだよ〜

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/23(水) 18:20:54 

    私は小学校の時のいじめのせい。
    突然無視されて、わざわざ呼び出されて意地悪されたり。
    「きっと私がダメだからだ、変なこと言っちゃったんだ、何か気にさわることしちゃったんだ」って毎晩お布団の中で泣きながら考えて、翌日みんなに会った時のシミュレーションして…。
    今思い返せばいじめっ子の暇つぶしにされてただけなんだけど(クラスの女の子がボス的な女の子に順番に無視されてた)、当時は地獄だった。
    何十年たった今でも自分の言動が嫌がられてないか気になり、人と話した後はあれこれ考えて辛い。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/23(水) 18:30:17 

    >>120
    書いてくれてありがとう
    すごく腑に落ちました

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/23(水) 18:43:57 

    >>75
    ごめんなさい。手元が狂ってマイナス付けちゃった。
    でも、もう無理だなんて思わないでくださいね。
    優しい旦那様だと感謝できるなんて素敵。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/23(水) 19:39:09 

    >>111
    みんなが完璧に見えちゃうんだよね。
    だから、そこに至ってないと思う自分に自信もなければ、情けない、腹が立つという感情が沸いて来て・・・、私の事です。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/23(水) 19:56:42 

    >>127
    正式名称わからないけど、、
    がるちゃんの、怠け者とかダメ自慢系のトピ見れば、な~んだ!って思えるかもよ
    私もだけど、なかなかの強者揃いだよ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/23(水) 20:13:21 

    創作系のトピで自分が作った作品を載せて誉められても、嬉しいけど社交辞令で無理に誉めているんじゃないかと素直に喜べず卑屈に考えてしまいます。作品を誉められると認められたような満たされた気持ちになって次も作ってみようかなと少しだけ自分を好きになれました。

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2018/05/23(水) 20:22:30 

    コンビニのパートで叱られてばかり。自信なんてハナからないけど、自己否定しては自分が可哀想でならない。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/23(水) 20:29:04 

    理想の自分とのギャップがつらいのかな。
    私なんて大したことないんだしって思ってるのに大したことないありのままの自分を認めれない。
    こんな自分は誰からも愛されないと思ったりするのに、モテて高飛車になって、好きだと言ってくれる人に(私のことを好きなんて)大したことないなって思ってしまう。なんもうまく行かない。人を信用出来ない。自分すらもいつなにをするかわからなくて信用出来ない。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/23(水) 20:44:09 

    自信もってしたものほど失敗ばかり。
    そんなことばっかで自信なんてつかない。できない人間って思ってるほうが失敗してもしゃあないっておちつける。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/23(水) 20:55:28 

    自己肯定感が低いので、職場でも何とか自分を認めてもらいたくて好かれたくて皆んなが面倒な雑用を積極的にやってしまう。
    とにかくNoが言えない。
    そして仕事の出来ないポンコツぶりに更に自己否定をしてしまう。

    旦那にも愛されてないし、子供自立したら消えたいなーって思う。
    わがままかな…。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/23(水) 21:42:40 

    私は毒祖父母、毒親、毒兄弟で散々な目にあって育ちました。例え良い結果になった事や褒められる事をしても自己肯定感は低いままです。自己肯定感は全くと言っていい程ありません。自殺未遂もしたし、精神病院に入院もしました。現在も通院中です。生まれてきてよかったと思えた事がないので、結婚願望も子供を産みたいと思った事もありません。結局、生まれてこない無の状態が1番だと思っています。
    それと言い方は悪いのですが、何もできない、どちらかといえばダメな方なのに、やたらと自己肯定感が高い人(自己愛が強い?)がなぜそんな過度にポジティブだったり根拠のない自信があるのかが昔からわかりません。(ポジティブな事、自信がある事は良い事だと思いますが)別の生き物に見えます。


    +8

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/23(水) 22:12:22 

    >>134
    自己肯定感が高過ぎる謎の人は、幼少期より惨めな感情を持った自分や、あまりにも低い自己肯定感を直視出来ず、自分が作り上げた「素晴らしく万能な自分」という幻想の中を生きているそうです。
    自己愛性人格障害の症状みたいですよ。
    近づくと、ターゲットにされるので危険です。

    自己愛性人格障害者も、毒親に育てられたことが原因と言われてますね。ある意味被害者です。
    が、下に見た近しい人間を潰しにくるので、周囲の人から見たら厄介な加害者です。
    自己肯定感が低い人間を狙い、話術で洗脳状態にして徹底的に痛めつけます。

    自己愛性人格障害者のトピがあるので、ご覧ください。

    そして、あなたは死なないで欲しい。
    幸せになって欲しいよ。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/23(水) 22:17:19 

    母親が祖母に同じように育てられていたみたいで、私も子供の頃は常に否定されてました。否定だけではなくて母親が常に私よりは優れているということに強いこだわりがある人で、小学生の頃は戸惑いも多かったです。どうして小学生相手に本気で上になりたがるのか本当に分かりませんでした。今でも何かするたびにこれは母親よりは上にいけるんだろうかと考えてしまい何事にも自信を持てません。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/23(水) 22:35:00 

    わかる。
    普通に時間かかる作業とか、相手が割り込んできて急かしてきた場合でも、少しでも人を待たせる状況とかになると私を待ってもらうのが申し訳なくて焦ってしまう。
    周りの人は時間かかるんだから仕方ないって感じで気にせず行動している気がする。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/23(水) 23:15:30 

    友達がめっちゃポジティブで辛い
    私から見たらなんでそんな能天気なのってくらい
    向こうは「なんでそんなに自分を否定するの?〇〇(私のこと)は素敵だと思うよ」って言ってくれるけど、上手くいったことない…

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/23(水) 23:28:29 

    皆さんの投稿にはすべて納得。

    姉と二人姉妹だけど、父方の祖父は「男いねえのか」と言っていたらしい。これって存在の否定だよね?
    小2の時、クラス全員の前に出されて担任に背中叩かれて「これはどうだ!!痛いならこのクラスにいなくていい」と言われたっけ。

    高校でも「あなたは先生とできてるの?」っていきなり言われて。
    大学時代に、仲良くしていた友達が突然離れていった。パニック状態。
    社会人になっても、上司から私だけ無視されたり大声で怒鳴られたり「俺もあなたも頭いいわけじゃないからさ」って言われたな。

    舐められたり雑に扱われたり。あなたダメなのかねと言われたり。

    転職して10日くらいで退職勧奨されたり。職務経験を否定されて傷ついた。労基行ったけどさ。

    今までの家庭環境や幼少期今後の人生にすごく影響すると思った。
    他人より劣っている・人生経験値が低いのだと常に思う。
    だから、恋愛・結婚・愛し合うことできない。
    婚活がうまくいかなかった。

    今は自分を大事にしようという気持ちが芽生えたがたまに生きづらいと思うことも多い尾。
    今の職場では、舐められまいという思いが強く、完璧に仕事をしたいという気持ちがある。

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2018/05/23(水) 23:45:48 

    愛想がなくブスッとしている人やぶっきらぼうな人、いわゆるサバサバ系(?)みたいな人を見ると、どっからそんな自信が湧いてくるんだろうと思います。そして自信がない私はその人の顔色を見てしまう。情けない。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/24(木) 00:41:38 

    普段言えないことを、勇気を出してここに書いてる人もいますよね。
    自分の発言にマイナスがつくのが怖くありませんか?マイナスつくと「私ってやっぱりおかしい?」なんて不安に襲われたり。
    でも、自己肯定感の低さも人それぞれですし、いろんな考えの人がいますから。

    みなさんの経験や気持ちを読んで、共感できるとなんか嬉しくなります。
    辛さを吐き出すと、いくらか気持ちが軽くなれますね。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/24(木) 00:45:03 

    主人が義父母にいつもガミガミ言われて育ったからそんな感じです。

    わたしから見たら一流大学でて大企業勤めて年収もよくて頑張ってるなーと思うのに、義父母に会うと絶対ダメ出しになるから、今はほとんど会ってない。主人の兄弟は溺愛されてる。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/24(木) 00:49:33 

    >>135
    134です。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/24(木) 02:32:23 

    小学生時代からずっと男子にブスだのバイキンだの罵られて酷いいじめを受けてきたから、大人になって時々容姿を褒められると「お世辞でしょ。心にもないこと言って何が目的?」と疑ってしまう
    この前知り合いの真面目な男性から「綺麗な方だから話すとき緊張してます」ってメールで言われて狼狽えてどうしていいやら分からずスルーしてしまった…
    自分では並以下だと思ってるだけに容姿を褒められるのは本当にしんどい

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/24(木) 02:32:41 

    はーい
    低すぎて選ぶ男がダメ男ばかり

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/24(木) 06:06:09 

    みんなの読んでて、完璧主義な人は低くなりやすいことを知って、あぁそうかも!と思いました。

    私は、自己肯定感が高いほうだけど、
    「私、これ出来たら完璧になっちゃって皆にわるいわぉ♡」
    とか考えてクスクスします。
    ただの自分の甘えなんだけどね。

    あと、人に親切にします。助けて、感謝されるのは嬉しいし自信にも繋がると思います。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2018/05/24(木) 06:20:10 

    昔、知人にもっと自信を持った方がいいよ!て言われたりしたけど大人になってから本当に自信を持つことって大事だなって強く思った。肯定感があるだけで行動にどれだけ移せたか。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/24(木) 08:00:19 

    >>53
    私がそうですが、HSPかもしれませよ。


    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/24(木) 09:26:43 

    自己肯定感が低すぎて、周りに気を遣わせていた事に最近気がついた。

    せめて「どうせ私は〇〇だし」というのは言わないようにし始めた。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/24(木) 09:32:41 

    生きるのしんどいよね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/24(木) 12:11:53 

    小さい頃からいじめられて否定されてきたので、自分にはいいところが無いとしか思えなくなった

    たまに褒められてもどう反応したらいいかわからない

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/24(木) 15:56:50 

    自己肯定感低い人多いなー。この曲聴いて頑張ってほしい。

    【VOCALOID】もう生きてるだけで褒めて頂戴/flowerとGUMI【100回嘔吐】 - YouTube
    【VOCALOID】もう生きてるだけで褒めて頂戴/flowerとGUMI【100回嘔吐】 - YouTubem.youtube.com

    ▶︎music,words:100回嘔吐 https://twitter.com/100outo ▶︎illust:熊味噌 https://twitter.com/kumamiso_ ▶︎movie:金子開発 https://twitter.com/kanekokaihatu ▶︎INST→ (マスタリング済):...

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/25(金) 23:56:59 

    >>151
    ありがとうって言えばいいんだよ。
    人がくれた褒め言葉を否定するのは、相手の自由な気持ちを否定する、逆に失礼な事だよ。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/26(土) 00:00:50 

    >>56
    今日から自分を誉めまくりなよ。
    親が誉めてくれなかった分を、自分で褒めるの。

    親なんてもうすぐ死ぬ。
    恨み言があるなら、可能だったら生きてるうちに伝えておきな。
    親が死んだ後も自分の苦しみを親のせいにし続けるなんて、そんな虚しいことはないよ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/31(木) 01:12:53 

    >>106
    私か?ってくらい
    その通り
    診断書に自己肯定感が極度に低いと書かれてた【極度に】なのかと、、、

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/13(水) 10:46:39 

    考え方、どうやったら変えれるんだろ。頭で分かってても分からない。本当に長い間否定されてきたことだから急には無理だろうけど方法が分からない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード