ガールズちゃんねる

一戸建てあるある

279コメント2018/06/16(土) 10:20

  • 1. 匿名 2018/05/19(土) 11:26:24 

    一戸建てあるあるです。
    道路族で悩まされたり‥
    近所付き合いが濃厚な感じ‥
    その他ありますか?

    +288

    -16

  • 2. 匿名 2018/05/19(土) 11:26:45 

    階段が地味にしんどい。

    +508

    -23

  • 3. 匿名 2018/05/19(土) 11:27:16 

    割と近所付き合いないよ!
    全然見ないもん!

    +691

    -18

  • 4. 匿名 2018/05/19(土) 11:27:41 

    冬寒くて夏暑い

    +465

    -40

  • 5. 匿名 2018/05/19(土) 11:27:50 

    一戸建てあるある

    +217

    -4

  • 6. 匿名 2018/05/19(土) 11:27:51 

    換気が大事

    +404

    -5

  • 7. 匿名 2018/05/19(土) 11:28:14 

    屋根な外壁塗装など管理にお金がかかる。

    +394

    -6

  • 8. 匿名 2018/05/19(土) 11:28:20 

    庭の草むしり
    全面的コンクリートにしときゃ良かった

    +606

    -8

  • 9. 匿名 2018/05/19(土) 11:28:23 

    戸締まりが大変

    +329

    -9

  • 10. 匿名 2018/05/19(土) 11:28:32 

    ババアの井戸端会議
    田舎だから本当に鬱陶しいわ

    +241

    -7

  • 11. 匿名 2018/05/19(土) 11:28:32 

    草抜きが面倒

    +439

    -2

  • 12. 匿名 2018/05/19(土) 11:28:54 

    家と家が横並びに近すぎて、ある意味マンションよりお隣が気になる

    +358

    -13

  • 13. 匿名 2018/05/19(土) 11:28:56 

    35年ローンが定番

    +473

    -12

  • 14. 匿名 2018/05/19(土) 11:28:58 

    階段の掃除機がけが地味にめんどくさい。

    +536

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/19(土) 11:29:05 

    自治会めんどくさい

    +470

    -6

  • 16. 匿名 2018/05/19(土) 11:29:27 

    室外機置く場所で隣人と揉めたことがある。

    +126

    -7

  • 17. 匿名 2018/05/19(土) 11:29:27 

    庭の手入れが地味に大変

    +358

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/19(土) 11:29:34 

    家の前が中学校の通学路でよく中学生がたむろして、うるさい!迷惑!

    +170

    -6

  • 19. 匿名 2018/05/19(土) 11:29:37 

    >>7
    10年単位で見ればマンションの修繕積立金と同じくらいかも
    大規模マンションだと追加金もあったりするみたい

    +131

    -8

  • 20. 匿名 2018/05/19(土) 11:29:40 

    何故我が家の前で井戸端会議する?

    +216

    -3

  • 21. 匿名 2018/05/19(土) 11:29:49 

    いろいろ家のメンテナンスをしないといけない

    +213

    -4

  • 22. 匿名 2018/05/19(土) 11:29:51 

    お風呂が快適♬

    +223

    -8

  • 23. 匿名 2018/05/19(土) 11:29:59 

    10年くらい経つと色々メンテが大変になってくる
    このあいだ全館換気システムが故障して昨日見積もりをお願いした
    10万くらいはかかりそう
    あと10年したら水回りもなんとかしないとなぁ

    +170

    -4

  • 24. 匿名 2018/05/19(土) 11:30:25 

    隣人がイヤな人ならアウト

    +345

    -2

  • 25. 匿名 2018/05/19(土) 11:30:45 

    庭がある

    +94

    -3

  • 26. 匿名 2018/05/19(土) 11:30:46 

    忘れ物をしてもすぐに取りに帰れる

    +200

    -8

  • 27. 匿名 2018/05/19(土) 11:30:49 

    >>12
    窓開けて隣の家の窓に手かけられそうなくらい近い(都内です)

    +182

    -11

  • 28. 匿名 2018/05/19(土) 11:31:14 

    >>4
    団地や賃貸マンション暮らししかしたことがなかったので、木造戸建てに引っ越して初めての冬は寒さに驚いた!

    +175

    -5

  • 29. 匿名 2018/05/19(土) 11:31:22 

    井戸端と道路遊びがセットになっていて、今の季節は窓を開けられない。

    +164

    -4

  • 30. 匿名 2018/05/19(土) 11:31:28 

    最初は気合い入れてお世話されてたが今じゃ放置された植物達

    +263

    -3

  • 31. 匿名 2018/05/19(土) 11:31:29 

    住みたい街に住めない

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/19(土) 11:31:33 

    地方だからだけど

    車二台
    一台ファミリーカー
    一台軽自動車
    の家多いと思う

    +427

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/19(土) 11:31:50 

    セールスが来ても居留守が使いにくい

    +251

    -7

  • 34. 匿名 2018/05/19(土) 11:31:54 

    >>3

    地方の県庁のある市で一人一台って言われる車社会。
    ドアtoドアで車で本当近所の人はスレ違いはするけど徒歩で会って話はしないよね‼
    みんな仕事もしてるし、うちはペットもいないから余計に歩きません。

    +53

    -3

  • 35. 匿名 2018/05/19(土) 11:32:25 

    厄介なお隣さん

    たまにヒステリックを起こす、噂話好きなお喋りオバサンが隣にいる
    夜中に怒鳴り声とかするし、私や近所の人に執着していて恐さを感じる
    子どもがまさかの同い年、今2年生なので先が長いわ
    せっかく買った戸建てなのに

    +158

    -5

  • 36. 匿名 2018/05/19(土) 11:32:25 

    近所の犬がうるさい!
    庭の手入れや屋根・外壁・排水管などなど
    管理維持も大変。
    でも、庭は大切。

    +153

    -4

  • 37. 匿名 2018/05/19(土) 11:32:36 

    掃除が大変。隣の家が3階建てになって陽当り悪くなった。最悪

    +107

    -3

  • 38. 匿名 2018/05/19(土) 11:33:03 

    一軒が建て替えると、周りの家が一気に古く見える

    +272

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/19(土) 11:33:47 

    隣人が、野良猫に餌をあげるから、
    庭がトイレにされる・・

    +137

    -5

  • 40. 匿名 2018/05/19(土) 11:35:15 

    暇なおばさんに監視される

    +125

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/19(土) 11:35:20 

    となりの家の子供が騒ぐ声や階段をドタバタする音が筒抜け。

    +160

    -7

  • 42. 匿名 2018/05/19(土) 11:35:35 

    ちょっとでも庭の植物が隣の敷地に出ると文句言ってくる。
    家買う前に近所がどんな人かも知りたいよ。。。

    +13

    -49

  • 43. 匿名 2018/05/19(土) 11:35:45 

    >>1

    近所付き合い濃厚って言うけど、本当に?

    マンションよりも共有部分は少ないからプライバシーあるし、そんなに密に顔合わせたり付き合いないよ?

    +131

    -29

  • 44. 匿名 2018/05/19(土) 11:35:51 

    ベランダから後ろの家のベランダが見えるから洗濯物取り込むときがかぶると気まずい

    +172

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/19(土) 11:36:47 

    壁紙もぅ汚い。まだ2年なんだけどなー

    +23

    -33

  • 46. 匿名 2018/05/19(土) 11:36:48 

    家出る時間や帰宅時間をなぜか周りのおばちゃん達が知ってる。それでどんな仕事かを推理されてる。

    +73

    -4

  • 47. 匿名 2018/05/19(土) 11:37:12 

    この時期Gがこわい

    +146

    -6

  • 48. 匿名 2018/05/19(土) 11:37:24 

    分譲地の住民同士でBBQしよう(路上BBQ)とか言い出すバカがいて大迷惑。

    +240

    -4

  • 49. 匿名 2018/05/19(土) 11:37:30 

    日陰に苔が生える。地味に落とすのが大変

    +106

    -2

  • 50. 匿名 2018/05/19(土) 11:37:36 

    10年くらい経つと外壁塗り替えませんかってセールスが来る

    +104

    -4

  • 51. 匿名 2018/05/19(土) 11:37:37 

    とんでもない時間に洗濯機回そうが掃除機かけようが大丈夫なのがいいわ

    +240

    -17

  • 52. 匿名 2018/05/19(土) 11:37:47 

    立派な家が建っても外構が手付かずだと一気に安っぽくなる。

    +183

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/19(土) 11:38:41 

    マンションと違って駐車場代かからない。
    車とめて、自転車も止められる。
    周りの雑草ぬきがこの時期辛い。
    砂利の下に黒シートひこうか悩んでる。

    +154

    -5

  • 54. 匿名 2018/05/19(土) 11:38:43 

    一昔前のドラマに出てくるようなお裾分けや醤油などの貸し借りなど、無い。

    +137

    -6

  • 55. 匿名 2018/05/19(土) 11:38:56 

    なんとなく防犯面が心配になる

    +152

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/19(土) 11:40:45 

    お風呂とトイレに窓があるので気をつけないといけない。

    +95

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/19(土) 11:40:49 

    10年ほど住んでやっと近所の人達の苗字を知った

    +27

    -2

  • 58. 匿名 2018/05/19(土) 11:40:50 

    >>50
    塗り替えてそんなにたってない時に別会社のセールスが来た時は苦笑いするしかなかった…w

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/19(土) 11:40:51 

    夜一人でいると怖いし、強烈な孤独感を感じることがある。

    +104

    -9

  • 60. 匿名 2018/05/19(土) 11:41:00 

    冬は音漏れなんて気にしないでいいけど、この時期になると窓開けるから気を使う。お母さんが怒ってる声とか割と聞こえるよね

    +184

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/19(土) 11:41:07 

    ローン完済後はリフォームやら補修に追われる

    +74

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/19(土) 11:41:28 

    >>42
    非常識な事しててあきれるお隣の方に同情するわ

    +60

    -2

  • 63. 匿名 2018/05/19(土) 11:41:29 

    >>53
    防犯砂利の下に防草シート敷いたけど全く意味無かったよw日当たり最高だと思って選んだ土地だけど雑草たちにも快適だったらしい…

    +136

    -4

  • 64. 匿名 2018/05/19(土) 11:41:42 

    隣の家
    深夜や早朝の車やバイクの音がうるさい

    +41

    -2

  • 65. 匿名 2018/05/19(土) 11:42:01 

    >>45
    それは戸建てに限らないような?

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2018/05/19(土) 11:42:24 

    上下階の騒音に悩まない

    +126

    -3

  • 67. 匿名 2018/05/19(土) 11:42:31 

    ローンも払い終わってないのに次から次とリフォーム箇所が出てきて悩みのタネです。

    +69

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/19(土) 11:42:48 

    聞きたくもないし興味もないのに近所の噂話を聞かされる
    若い世代はそんなに近所に興味ないですからー!

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/19(土) 11:42:51 

    最初は緑豊かに憧れて木とか花とか直植えしちゃうけど育ち過ぎて後悔する、全部抜いちゃいたい

    +64

    -4

  • 70. 匿名 2018/05/19(土) 11:43:50 

    築4年だけど、6年後くらいに外壁メンテナンス約100万円いるので準備しておいて下さい。
    と言われてビビってる。

    +117

    -3

  • 71. 匿名 2018/05/19(土) 11:43:54 

    >>66
    向かい、隣の騒音はある

    +67

    -2

  • 72. 匿名 2018/05/19(土) 11:44:43 

    マンションから戸建に引っ越して10年。冬は寒いけど、夏は涼しい。駐車場が玄関前。静かで快適。マンションの管理組合の話し合いや役員しなくて済む。私のとこは町内会の役員は楽。

    +53

    -3

  • 73. 匿名 2018/05/19(土) 11:44:44 

    >>70
    小さなことからコツコツとぉ〜

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/19(土) 11:44:54 

    離婚したり、子供が巣立ってくと広くなる。

    +64

    -1

  • 75. 匿名 2018/05/19(土) 11:45:26 

    虫、虫、虫、

    +83

    -2

  • 76. 匿名 2018/05/19(土) 11:45:26 

    居留守が使いづらい。
    マンションの時はエントランスのモニターフォンで無視できた来客も、戸建てだと庭に出ているときに声かけられたりする。

    +127

    -3

  • 77. 匿名 2018/05/19(土) 11:45:32 

    管理費や修繕費を自主管理できる

    +45

    -2

  • 78. 匿名 2018/05/19(土) 11:45:35 

    >>62
    非常識ですみません。。。
    後付けですが隣の人のも普通に出てくるんですよ。
    こっちは裏側で気付かないけど、あちらは真正面なんです。

    +6

    -14

  • 79. 匿名 2018/05/19(土) 11:45:39 

    >>48
    これ10年以上やられてる。気候がいいときや夏休み前とかされてうんざりしています。うるさいわ、子供見てないわ、親は真昼間から宴会。

    +81

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/19(土) 11:46:03 

    夏場の草むしり大変すぎる。無駄に庭広くしすぎた!2階や3階の掃除がめんどくさい。

    近所のママたちの毎日の井戸端会議がうざい。

    +105

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/19(土) 11:46:42 

    >>78
    人がやってるから自分がやっていいとか、どういう神経なの?

    +10

    -9

  • 82. 匿名 2018/05/19(土) 11:46:43 

    室内の音や声が結構外に漏れてる

    のに住んでる人は気が付いてないっぽい

    +108

    -1

  • 83. 匿名 2018/05/19(土) 11:46:55 

    >>78
    お互い様だったら気になった方が剪定するってことにしたらいいんでない?

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2018/05/19(土) 11:46:57 

    近所でバーベキューしてると臭いが気になる
    あと路駐が多いとイラっとする

    +101

    -1

  • 85. 匿名 2018/05/19(土) 11:47:18 

    一部家庭菜園用に土を残したら、雑草が凄い。
    一月放っておくと小さな木みたいになる…。

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/19(土) 11:47:31 

    本当に戸建てに住んでる人?ってのが多いわね。マンションにも言えることばかりじゃん。

    井戸端会議や隣が嫌な人とか、修繕や維持にお金かかるのはマンションも同じ。

    あと、戸建てに住んでて隣の室内の階段上がる音なんか聞こえないよ?

    +14

    -46

  • 87. 匿名 2018/05/19(土) 11:47:52 

    >>63さん、
    >>53です。
    そーなんですか?!意味ないんですかー。
    私の所も日当たり最高なんです。
    なので、雑草達がすくすく育っちゃうんですよ。
    情報ありがとうございます。
    何か対策考えます。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/19(土) 11:48:42 

    転勤の辞令がこわい。単身赴任になることが想像出来なくて

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/19(土) 11:48:59 

    >>70
    外壁の色やテクスチャに悩むので、事前に考えておくと良いですよ。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/19(土) 11:49:21 

    中古買うとご近所は高齢化。
    でも、ママさん同士の関係もなく
    イベントもなくあースッキリw

    +153

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/19(土) 11:49:44 

    >>63
    抜いても抜いてもしぶといよねww
    ガーデニングとかあまり興味ないのに庭があって酷い状態になってます。半分ぐらいコンクリートひいてもよかったかな。いとこは家を建てる時にガーデニング興味なしって殆どコンクリート敷にしたよ、潔いって思ったわ。



    +68

    -1

  • 92. 匿名 2018/05/19(土) 11:50:05 

    BBQも道路族も居ないけど、お互いに窓を開けているとお夕飯準備の音とか、おじいさんが聞いてる民謡が聞こえてくる。
    大型連休の時は車の有無で帰省が丸分かり。

    +83

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/19(土) 11:50:33 

    家族で住むのって20年ちょっとくらい
    子供巣立って独り暮らしや結婚したら
    夫婦だけの暮らし
    あまり広くない方が良かった

    +77

    -3

  • 94. 匿名 2018/05/19(土) 11:50:48 

    暖かくなると増えるBBQやる近所さん。
    まだ自分ちの庭でやる分には構わないけど、道路に面した駐車場でやりはじめ、どんどん道路に出てきて子供うろちょろで邪魔だしうるさい。庭があるんだから庭でやれって思う。

    +67

    -1

  • 95. 匿名 2018/05/19(土) 11:51:37 

    >>86
    >戸建てに住んでて隣の室内の階段上がる音なんか聞こえないよ

    狭小住宅で密集してると反響するのか何なのか、よその家のドタドタ音が自分の家の上階から聞こえてくるようなことがある。わからないうちはかなりビビってましたw

    +91

    -5

  • 96. 匿名 2018/05/19(土) 11:52:09 

    新築戸建て約半年、挨拶回りで隣近所から進めてたら、○○さんちは行った方がいい、○○さんちも行った方がいいと親切に教えられて、予定では向かい両隣各2軒で8軒の予定が2倍の16軒に挨拶回りに行きました。
    それだけなのに「若いのに良い人」「可愛らしい奥さん」等と言われて困惑。
    越して直ぐに出会った野良の猫を飼いたいと思い近所に飼い猫かを確かめたので、通路側の庭で猫と遊んでいると、お腹いっぱい食べられるようになってアンタ良かったよねって、猫に話し掛けてきます。知りたがりされてプライバシーが減ったと思う。

    +1

    -39

  • 97. 匿名 2018/05/19(土) 11:53:13 

    >>70
    将来家建てたい立場だけど
    エー!!!
    築10年で外壁だけのメンテナンスに100万円もかかるの!?それは家が大きいから??それが高いのか安いのかもわからない…。

    +94

    -3

  • 98. 匿名 2018/05/19(土) 11:53:21 

    >>81
    いや、後付けばかりで情報も足りない書き方で悪いのですが、もちろんこちらもやっていいとは思ってるわけじゃないです、あちらからの文句の言い方も尋常じゃないし、気付かなくてすみませんと言う気持ちもあります。その方は自治会にも入らないし他の近所の人にも色々な事で文句つけては騒ぎたてるような方で、何もわからないのにどんな神経と言われる筋合いはありません

    +5

    -9

  • 99. 匿名 2018/05/19(土) 11:54:26 

    >>53
    >>63


    固まる防草砂(敷いてならして水を撒いて固める)って言うのがあって、それを使いました。
    庭全面となるとちょっと大作業だけど、砂だからちょっとした部分にも使えて良いですよ。

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2018/05/19(土) 11:55:06 

    >>94
    近隣に家ないなら庭
    住宅街なら川などへ行ってしてほしい

    +21

    -3

  • 101. 匿名 2018/05/19(土) 11:55:21 

    築5年。
    もう5年後にはやってるくるであろう、外壁メンテナンス、エコキュートなどの設備の買い替え…
    恐怖しかない。

    +66

    -2

  • 102. 匿名 2018/05/19(土) 11:55:48 

    >>77
    管理費w
    マンション(管理委託)じゃないんだから無いでしょ

    +2

    -10

  • 103. 匿名 2018/05/19(土) 11:55:56 

    >>95

    建材や、階段の位置なんかにもよるのかな。
    なるほど。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/19(土) 11:56:25 

    >>97 横レス
    建てる時に外壁にもこだわれば15年〜20年くらいに延ばせるかも。でも初期費用が多めになるから変わらないかな?あと足場代がけっこうかかるので平家か2階建てがいいよ。

    +63

    -1

  • 105. 匿名 2018/05/19(土) 11:56:33 

    田舎の一戸建と都会の一戸建てじゃ全然違うな

    +30

    -2

  • 106. 匿名 2018/05/19(土) 11:57:09 

    >>102
    管理費に充当するものをって事じゃないの

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/19(土) 11:57:20 

    >>75
    ネズミも、、、汗

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2018/05/19(土) 11:57:23 

    >>69
    庭にコニファーを植えたら育ち過ぎて、防犯面でも危険なので何日もかけてノコギリで切って束ねて廃棄しました。全て自分一人でしたので大変でした、地植えは育っちゃうので鉢植えでそこそこ楽しむのがいいかもね。コニファーにも可哀想な事をしてしまったと反省したわ。

    +64

    -2

  • 109. 匿名 2018/05/19(土) 11:58:01 

    >>96
    どの辺があるあるなのか2回読んだけどわからない。

    +45

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/19(土) 11:59:01 

    メンテナンス管理
    面倒くさい

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/19(土) 11:59:29 

    屋根、外壁、床、間取り選びに、めちゃくちゃワクワクする

    +14

    -4

  • 112. 匿名 2018/05/19(土) 12:01:27 

    夜遅くに洗濯、掃除機かけれる
    テレビも大音量、歌も熱唱出来る
    周りが全部一戸建てだから音を気にしなくていいのが一番

    +23

    -39

  • 113. 匿名 2018/05/19(土) 12:02:51 

    戸建てじゃくマンションの人が書き込みしてそうなのがある

    +43

    -7

  • 114. 匿名 2018/05/19(土) 12:03:21 

    玄関を吹き抜けにしたけど、
    開放感があって明るくていいんだけど、それは最初だけで、吹き抜け分を二階の部屋を広く出来たなぁー‥と少し後悔してます。

    +70

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/19(土) 12:03:46 

    みなさん、かなり短期にしっかりメンテナンスしてるんですね。。
    実家は築50年近い戸建てですが、雨漏りした箇所のみの屋根瓦の修繕やらベランダの防水加工のやり直しくらいしか多分やってない。苦笑

    ここ読んでると、実家がガタはきてるけど朽ち果てずに持ちこたえてるのが奇跡のように思えてきた。笑

    +94

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/19(土) 12:03:50 

    木造と鉄骨、都会と田舎で全然違うよね

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/19(土) 12:07:03 

    休日は車があるかないで、留守かどうかわかってしまう。
    ご近所の井戸端会議が面倒くさい。
    私が仕事から帰って来る時はすでに始まっていて、
    ◯◯さん!って呼ばれて仲間入りー。
    多少は井戸端会議の付き合いしとかないとね。
    私の地区は結構近所付合いは濃厚です。

    +32

    -2

  • 118. 匿名 2018/05/19(土) 12:10:18 

    >>112
    聞こえるから
    お願いだからヤメテ❗

    +64

    -5

  • 119. 匿名 2018/05/19(土) 12:11:07 

    あちこちから採光できる。
    階下を気にしなくて良い。
    近所付き合い、わりと薄くてすむ。

    +56

    -1

  • 120. 匿名 2018/05/19(土) 12:12:00 

    >>118

    広い家だったり、鉄骨だったり、隣家と離れてるんじゃない?

    +17

    -4

  • 121. 匿名 2018/05/19(土) 12:12:53 

    >>8
    コンクリートにすると地中の菅に問題があった時にはがさないといけないから
    砂利をひくのがおすすめ

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/19(土) 12:14:20 

    >>97
    一戸建てあるある

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/19(土) 12:14:39 

    >>104
    壁の面積は将来のメンテナンスのことを考えて決めた方がいいですね!ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2018/05/19(土) 12:17:42 

    毎年やってくる固定資産税。
    減額の年数が終わってしまってからが恐ろしい。

    +77

    -1

  • 125. 匿名 2018/05/19(土) 12:17:53 

    >>122
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/19(土) 12:20:07 

    ここ見てたら思い出した
    昔、外壁塗装のトピがあって「自分でやる派(+ネット武闘派)」がそこそこいて軽くバトルになってた

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/19(土) 12:26:09 

    >>126
    プロに頼む、自力で何とかする、どちらも周りに迷惑かかる話でもなさそうだけど、何でバトルになるんだろう。

    「自力で何とかする」も、自分の家で、自己責任の範疇でやるだけだもんね。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/19(土) 12:29:45 

    固定資産税が高い

    +38

    -2

  • 129. 匿名 2018/05/19(土) 12:34:41 

    インスタのせる

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2018/05/19(土) 12:38:54 

    凄く大きい一軒家跡に出来た分譲地の新しい注文住宅の家家がかっこよくてオサレゾーンになってる

    20年後は古い家並みになるんだろうけど

    +45

    -1

  • 131. 匿名 2018/05/19(土) 12:41:35 


    建て売り住宅は100%欠陥住宅です
    マンションの場合、外壁の修理や
    建て替えの場合住民と揉めます

    その理由は、又貸ししたり
    土地の所有権で揉めます

    +16

    -19

  • 132. 匿名 2018/05/19(土) 12:42:24 

    >>127
    書き込んだ後に探してみたけど塗装単独トピではなかったみたいで見つけられなかった。
    「だーかーらー、ほかはどうか知らないけどここは自分達で塗装するのが当たり前なの!」的な人が怖かった。

    トピずれ失礼しました

    +7

    -3

  • 133. 匿名 2018/05/19(土) 12:45:37 

    >>97
    撰ぶ外壁によって違いますよ。
    我が家は外壁メンテナンス不要です。
    確かベランダの防水加工は5年毎に必要です。
    我が家はメーカーの10年保証に入っているので、食洗機の故障や雨水管?が外れた時も無償で修理してくれました。
    今後はどの程度修繕費がかかるのか未知なので、毎月積み立てしています。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2018/05/19(土) 12:45:40 

    >>104
    >>122
    >>97です。
    地方都市住みで35坪の家です。サイディングです。
    家の裏が駐車場で建物がなく、モロに雨風を受けるので、普通の家より外壁が傷みやすいと言われました。
    10年ごとにメンテナンスしておいた方が良いと言われました。
    ケチると隙間から雨風が入って(?)中がダメになって、もっと大変な事になると言われました。
    あまり詳しくないけど、外壁をガルバリウムにするとだいぶ持つそうです。

    +31

    -3

  • 135. 匿名 2018/05/19(土) 12:47:03 

    >>48
    たまに近所で何家族かでバーベキューしてるけど我慢して付き合ってるとこもあるのだろうか?
    リーダー的な人が「しよう!」って言うと断りづらいもんなぁ(-_-)

    +29

    -1

  • 136. 匿名 2018/05/19(土) 12:49:46 

    >>118
    安い住宅ですか?
    聞こえないですよ。
    普通に密集してる住宅街ですけど。

    +13

    -21

  • 137. 匿名 2018/05/19(土) 12:51:30 

    >>134さん>>97書いた者ですがアンカー間違えてませんか?

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2018/05/19(土) 12:51:56 

    せっかく静かな住宅地に住んでいたのに、大きなお屋敷の住人が亡くなって相続で土地が売られたら大抵小さい建売数軒になる
    するとうるさいファミリーが引越してきたりするんだよね
    それまではいい環境だったのに…
    道路族は滅んでしまえ

    +109

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/19(土) 12:53:32 

    >>131
    100%ってことは無いような…

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/19(土) 12:55:36 

    >>137
    アンカー間違えてましたw
    すみません(^_^;)
    >>70でした。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2018/05/19(土) 12:56:18 

    庭がある家旦那が憧れ買ったが、草刈りめんどくさい!
    隣家も庭があるから、クソガキが朝からボールで遊んでうるさい!
    その家、夏はプールを出して、近所中のクソガキが集まって、BBAは立ち話で本当にうるさい!
    庭のない家のほうがいいわ!

    +59

    -7

  • 142. 匿名 2018/05/19(土) 12:57:41 

    >>118
    地域によりますよ。
    うちは関西だからか高気密高断熱最高等級だけど、子供が全力で泣くと庭にまで泣き声が聞こえる(^^;
    洗濯機や掃除機は外壁に耳を付けても聞こえない。(心配で実験済み)まあ、夜に稼働する事はまずない。
    カラオケはやったことないけど絶対に聞こえる 笑

    ちなみに東北の実家や姉宅はカラオケしても何しても一切音が漏れない。
    実家の日曜大工も庭に居ても聞こえない。
    カラオケしてる姉宅に行った時に姪がアナ雪熱唱してたけど、外からは全く聞こえなかった。
    東北仕様だからか造りが全然違うみたい。
    窓ガラスなんて厚くて外からは中が見えないくらいで手をあてても壁と寒暖差ない。

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/19(土) 12:58:54 

    両隣家のタバコがくさい!
    家で吸え!

    +38

    -2

  • 144. 匿名 2018/05/19(土) 13:00:14 

    隣人がタバコを吸いながら、庭の手入れをするから臭くて、いつも窓を閉めるようになる。
    この時季、窓を開けたいのに、最悪!

    +39

    -3

  • 145. 匿名 2018/05/19(土) 13:07:01 

    隣人が夫婦で庭の手入れをいつもしててイヤ!
    外出すると鉢合わせして、挨拶しなきゃいけないから面倒!
    愛想悪いし!

    +16

    -23

  • 146. 匿名 2018/05/19(土) 13:07:19 

    >>95
    うちも聞こえる(^^;
    調べたら同じ土壌に建っている高気密住宅に起こりがちらしい。
    洗濯機や話し声は一切聞こえないのに、二階の寝室で子供二人が走り回るドタバタ音だけ我が家に居るのか?!くらい聞こえる (笑)
    まあ、音がするのは20時くらいだし子供が大きくなればしなくなりのと、うちの子供もそろそろ歩き出すのでお互い様かなと気にならないけど。

    +25

    -1

  • 147. 匿名 2018/05/19(土) 13:10:58 

    新興住宅地ってBBQ率高いよね。
    友人の話だけど、
    子供も同じ世代だからご近所みんなライン交換していて夏休みになると「今日、お友だちと○時からBBQします。煙ごめんなさい!」「うちは○日の予定!よろしくお願いします」みたいなのがくるらしい。

    +56

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/19(土) 13:12:18 

    >>133
    うちは雪国なのでベランダは作りませんでした。
    洗濯物はサンルームに干してます。
    最初からベランダ作らないっていう手もあります。
    その分他に費用まわせるし。

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2018/05/19(土) 13:13:11 

    近隣の騒音はないけど、二階の物音が気になる。
    家の中の生活音が煙うるさく感じる。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2018/05/19(土) 13:13:22 

    外構がめっちゃ高い

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2018/05/19(土) 13:15:02 

    回覧板は無言でポストに入れてくれ!
    お年寄りだとわざわざピンポーンからの回覧板持ってきましたー!で世間話したそうにする。
    おちおちパジャマで寛げない!

    +54

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/19(土) 13:19:31 

    戸建とかあんま関係ないかもしれないけど自宅前の塾の迷惑駐車

    出入り出来ねえっつうの 怒

    +52

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/19(土) 13:19:58 

    袋小路の新興住宅地だけど、道路に放置されているバランスバイクや三輪車よ…。
    車にひかれて壊れてたって騒いでるけど、仕方ないよ…。

    +73

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/19(土) 13:20:51 

    隣のガキが庭で遊ぶから、隣人と出会う回数が多い。
    うざっ!
    マンションのほうが庭なくて、いいわ!

    +48

    -7

  • 155. 匿名 2018/05/19(土) 13:21:04 

    一軒犬が吠えると何軒か吊られてワンワン始まる。

    +58

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/19(土) 13:23:18 

    マンションの時はベランダで朝から子供にシャボン玉させたり遊ぶ子供の声に悩まされたけど、今は庭で遊ぶ子供の声に昼寝妨害される。
    まあ、遊ばせたくて庭付き戸建てだもんね。
    隣のお子さん可愛いし、イライラもしないし仕方ないと思ってる。

    +25

    -5

  • 157. 匿名 2018/05/19(土) 13:24:40 

    裏のお宅の野生化したミニトマトがうちの敷地にポロポロ落ちてくる。
    夏の風物詩。。。

    +41

    -2

  • 158. 匿名 2018/05/19(土) 13:25:08 

    隣にDQNが越してきて、騒がしい町になった。
    戸建てはダメだな。
    後悔。

    +60

    -1

  • 159. 匿名 2018/05/19(土) 13:25:37 

    >>145
    愛想悪いのはちょっと…だけど、自分ちの庭の手入れくらいしてもいいじゃん

    +58

    -1

  • 160. 匿名 2018/05/19(土) 13:25:41 

    道路族がいると閑静な住宅街も一気にスラム街

    +61

    -1

  • 161. 匿名 2018/05/19(土) 13:27:03 

    道路族多いね
    ホント迷惑

    +45

    -1

  • 162. 匿名 2018/05/19(土) 13:27:41 

    一戸建てで庭付きを検討していたけど、
    敷地内で自分の土地なのにBBQも子供がプールやボールで遊ぶのもだめなんて…
    こんな文句言われちゃうなら庭付きやめようかな…w

    +74

    -19

  • 163. 匿名 2018/05/19(土) 13:28:17 

    お隣りさーん
    袋小路はフリースペースじゃないよー
    車が来たらどけばいいってものではない
    洗車したりピクニックするのやめて

    +67

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/19(土) 13:28:21 

    戸建てだと車で出掛けてるのもバレバレで、車あると在宅だから、近所が訪ねてきても居留守が使えない。

    +47

    -2

  • 165. 匿名 2018/05/19(土) 13:29:24 

    せっかく建てたのにパートで家にいない。

    +50

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/19(土) 13:29:30 

    オープン外構はトラブルの元

    +52

    -1

  • 167. 匿名 2018/05/19(土) 13:31:11 

    自分の庭だから何してもいいっていう思いが田舎者なんだよね。
    DQNの車のナンバー見たらわかるわ。
    ここは都会だから、家同士が密集してるのわからない?

    +46

    -3

  • 168. 匿名 2018/05/19(土) 13:31:34 

    うちの旦那が庭でBBQをやろうとしている。
    私は庭でBBQ反対派だから全力で止めなきゃ。
    煙と騒音が迷惑なんだよー‼

    +60

    -3

  • 169. 匿名 2018/05/19(土) 13:33:34 

    >>162
    まわりが田んぼや、山ばかりの戸建てなら、
    BBQやボールもできるよ。
    わたしの近くに住まないでね!

    +72

    -2

  • 170. 匿名 2018/05/19(土) 13:34:09 

    2日に分けて1階2階の掃除機かける!!

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2018/05/19(土) 13:37:15 

    >>162
    300坪くらいあるならいいんじゃね?

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/19(土) 13:40:30 

    近所は挨拶の関係くらいが望ましい

    +31

    -1

  • 173. 匿名 2018/05/19(土) 13:40:46 

    家の周りがだんだんガラクタが増えて所帯染みる

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/19(土) 13:44:18 

    道路は庭の延長みたいにおもう困った人がいる

    +46

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/19(土) 13:55:18 

    カーテンしめない家はトラブルメーカー

    +42

    -3

  • 176. 匿名 2018/05/19(土) 13:58:57 

    >>158
    マンションの隣人がDQNでも嫌じゃない?戸建、マンション関係ないような

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2018/05/19(土) 14:00:14 

    >>43
    うちも全然濃厚じゃない。
    幼稚園通ってた時は送迎でよく話したりしてたけど、学校行ったらそれもなくなってうすーい関係です。

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/19(土) 14:01:12 

    隣との距離が近いって言ってる人何なの?家買うときに建ぺい率調べなかったの?

    +7

    -8

  • 179. 匿名 2018/05/19(土) 14:08:24 

    近所にキチ〇イがいる。

    +30

    -1

  • 180. 匿名 2018/05/19(土) 14:30:21 

    洗濯 深夜でも問題なーい
    映画やライブ観る時も 結構大音量

    +7

    -7

  • 181. 匿名 2018/05/19(土) 14:30:34 

    >>140さん
    >>70さんでしたか!ガルバリウム!!早速メモしておきます!ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/19(土) 14:35:27 

    戸建と一口に言っても
    立地や広さや場所によって
    環境はかっなり変わる

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/19(土) 14:37:40 

    >>86

    うち賃貸で古いからかもだけど、適度に離れてるお隣さんの子供の足音とか聞こえるよ?
    うちも犬いてお互い様だと思ってるし、気にならないけど。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/19(土) 14:38:30 

    戸建てのDQNは最悪だよ。
    EXILEを大音量で流し、タバコ吸いながら、DQN車のファーの手入れしてるから。
    友達もやっぱり似たような髪形服装でDQN車に乗ってくるんだよな。

    +61

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/19(土) 14:42:05 

    家を建てる時は予算100万超えは当たり前、
    自分含め、周りも予算+200〜500万になってる人が多い。

    +20

    -3

  • 186. 匿名 2018/05/19(土) 14:46:06 

    >>157
    落ちてこっちの陣地(?)に入ってきたやつは取って食べていいの?私なら拾って食べたいw

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/19(土) 14:48:15 

    なんかのトピで、『安い建て売り買うなら中古の注文住宅買った方がいい』ってあったけど、有名なハウスメーカーでも建て売りってメリットないのかな?

    +46

    -3

  • 188. 匿名 2018/05/19(土) 14:59:55 

    隣人がバーベキューとか騒音とかで騒ぐなら防音しっかりしてる分譲マンションにでも行けよw
    自分の庭で何してたって構わないじゃん
    意地悪で性格悪い人本当多いね。

    +5

    -30

  • 189. 匿名 2018/05/19(土) 15:27:32 

    ほとんど行かない部屋がある。

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/19(土) 16:06:38 

    >>173
    ガーデニングやカー用品入れのコンテナ、小型物置
    水洗のホース、ちりとり+ほうき、子供自転車
    なんかが置いてあって生活じみてくるね

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/19(土) 16:13:42 

    サイディングは建てるときは安いけど、メンテナンスが大変そうだね。
    総タイルにして良かった!

    +17

    -3

  • 192. 匿名 2018/05/19(土) 16:16:25 

    >>52
    すみませんすみません我が家のことです

    自分で言っちゃうけど高級注文住宅です、庭は自分で色々1から造りたいと思ってそのまま放置
    フェンスとカーポートは作ってあるけど共働きで休日は家事に追われて何もできません
    きっとご近所とか道前を通る人たちに残念な家と思われています

    +14

    -11

  • 193. 匿名 2018/05/19(土) 16:31:33 

    うちは中古住宅買ったから周りは親世代で 近所とかほとんど気にならない。
    新興住地に家買った友達に聞くと 裏の誰々さんは近所に嫌われてるとか色々あってめんどくさそう。

    +54

    -2

  • 194. 匿名 2018/05/19(土) 17:04:03 

    絶対貧乏人のやっかみのマイナスが付く

    +8

    -5

  • 195. 匿名 2018/05/19(土) 17:37:19 

    新築のマンション騒音なんてマジでないよ
    足音すら聞こえないし洗濯機の音とか聞こえるわけない

    +15

    -2

  • 196. 匿名 2018/05/19(土) 17:49:31 

    >>162
    うちの周りは庭付きでBBQやる人は居ないけど、洗濯物や布団干してるお宅に一声かければ大丈夫じゃないかな?
    布団干してて夜寝るときにBBQ臭いとかならちょっと嫌だけど、そうじゃないなら私なら気にならない。
    プールやたまに花火やっているお宅多いけど全く気にならない(*^^*)

    +3

    -15

  • 197. 匿名 2018/05/19(土) 17:56:41 

    >>192
    外構はあとからゆっくりってお宅多いですよね(*^^*)
    引き渡し後に着工や、もうオーダー中はいっぱいいっぱいで、外構は後でゆっくり考えたいとか。
    192さんとは違いますが予算オーバーで後からとかいう知り合いもいました。そこの人もかなりの豪邸だったから、本当に予算オーバーだったよう。我が家が家を建てる時に、後からお金足りなくなるからローンは多めに通した方が良いよとアドバイス もらったけど、うちはそんなに借りたら破産する 笑

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/19(土) 17:59:43 

    町内会が面倒臭い。
    引越ししてきてNHKよりも先に来たのが町内会長&副会長だった。
    入らないとゴミステーション使えませんとか言うし、毎月のようにレクリエーションみたいのがある。
    行事とか参加しないの条件に入ったのに、後期班長にされて町内会費の回収とかしに行かなきゃいけなくてホント憂鬱。

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/19(土) 18:08:11 

    掃除が大変

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2018/05/19(土) 18:12:00 

    家庭菜園やってるご近所さんから朝採り野菜もらえる!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/19(土) 18:15:47 

    >>187
    違うかもしれないけど…
    建売りって、空いた土地にたくさん家を建てて売るから密集してたり、
    敷地が狭いからじゃないかな。

    +35

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/19(土) 18:19:39 

    ストリートビューでバッチリ映る

    +33

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/19(土) 19:48:39 

    分譲マンションに住むより縛りや人付き合がない。
    ごみ当番と回覧板回せば問題なし。

    +25

    -4

  • 204. 匿名 2018/05/19(土) 19:54:20 

    我が家は角地。
    ペットボトルやタバコ捨てられやすい(;_;)

    +42

    -1

  • 205. 匿名 2018/05/19(土) 19:55:17 

    お隣と距離が近すぎて換気扇のにおいが・・・・

    +23

    -1

  • 206. 匿名 2018/05/19(土) 19:58:02 

    昔は道路族もバーベキューも普通だったけどな。
    今は色々うるさいね。

    +5

    -21

  • 207. 匿名 2018/05/19(土) 20:27:49 

    5月が恐怖

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2018/05/19(土) 20:43:25 

    >>50
    うちの実家がそうだった(笑)
    私は建てたばかりだから10年後来るのかな…(笑)

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2018/05/19(土) 20:50:51 

    >>204
    うちも自転車のかごにビールの空き缶よく入れられる。小さい事だけどマジ苛つく!どかさないと物入れられないし、分別ゴミの日まで他人の飲んだ空き缶なんか家で保管したくないし、結局コンビニまで歩いて私が捨てに行く。これやる馬鹿ってなんなの、本当に。

    +36

    -3

  • 210. 匿名 2018/05/19(土) 20:59:41 

    >>162
    多分、戸建むいてないと思います。
    bbqなんて50m離れた場所でやられても臭いがすごいし、酔っ払って大声で話されても近所迷惑。

    +36

    -3

  • 211. 匿名 2018/05/19(土) 21:03:12 

    せっかくの戸建なら密集したのは嫌だな

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/19(土) 21:16:06 

    固定資産税が高い

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2018/05/19(土) 21:38:39 

    うちも道路族に悩まされる。
    静かな環境でって条件で買ったのに、住んでみないと分からないよね。
    一戸建てあるある、失敗した時、すぐに引っ越しできない。
    賃貸の方が気楽に身軽。

    +45

    -0

  • 214. 匿名 2018/05/19(土) 22:05:48 

    >>138
    すごくよくわかるー!
    小さくて細長い建売が数件建つと、たいてい貧乏臭くて騒がしい子連れファミリーが入居してくるよね…。
    それまで静かだったのに、ガッカリするわ…。

    +34

    -6

  • 215. 匿名 2018/05/19(土) 22:24:19 

    >>208

    セールス頻繁に来るけど、インターホン鳴っても出ない!
    居留守バレバレだけど、それでいーと思う。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/19(土) 22:26:11 

    隣人が頭おかしい人で、毎日うんざり。

    +19

    -2

  • 217. 匿名 2018/05/19(土) 22:27:03 

    うちは道路族も近所づきあいも全くない。
    変な人もいないし・・・
    むしろ優しいおばあちゃんが子供にお絵描き帳とかたまに持ってきてくれるくらい。
    主婦も何人かいるけどフルタイムで働いてる人だったり生活の時間がちがう人ばかりだからほぼ会わないし、もし会っても世間話する程度で楽です。
    本当に近所の人で全然変わりますよね!

    +36

    -1

  • 218. 匿名 2018/05/19(土) 22:29:06 

    道路族など近所住人の質、利便性や立地、固定資産税も考えて土地の形を見たり、家屋を建てないと後々が大変。

    土地値が上がりすぎても下がりすぎても、こちらも後が大変(駅近や商業地を勧める人が多いのはこれもあるからだと思う。開発されきってる為、極端な上がり下がりはあんまりないから)

    安い時に買い→住宅開発やら街開発が始まる→固定資産税ドンとアップ
    売るつもりで買った人はいいけど一生モノで買った場合はいつまでも固定資産税高いままで計画が狂う、兄家が現在この状態で困り気味

    開発絶頂で高い時に買い→開発終わり土地値ダダ下がり→固定資産税は負担減るが人気低いエリアで中古で売る時にかなり安い値段に、私がこのケースでした。売れたから良かった方かも。今は人口多い場所でも不便な場所は扱い不可ってあるから。

    分譲マンションも上記は同じだと思いますが影響は戸建の方が多大かなと。長文失礼しました。

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2018/05/19(土) 23:00:47 

    家の前の空き地に建売ができたんだけど、一瞬で出来て建てつけ大丈夫かって心配なる。
    まぁ、他人の家だから正直どうでもいいけど

    +18

    -1

  • 220. 匿名 2018/05/19(土) 23:02:07 

    新興住宅地限定かもしれませんが、よその家の車のマウンティングしてる奥さんいる。
    ムキになって、そこより少し良い車を買う奥さんもいる。
    高級住宅街でもないのに見栄の張り合い、見ていて面倒臭い。

    +32

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/19(土) 23:10:19 

    2軒の建売と、ちょっと行った所にある20軒連なっている建売とかなり迷って2軒の建売の所にして本当に良かったと思った。私達は子供いなくて、隣は退職した年配の夫婦が購入したから静かだけど、20軒の所は通るたびにいつも子供達がわんさか遊んでいるから。子供いない私達にはしんどかったと思う。

    +44

    -1

  • 222. 匿名 2018/05/19(土) 23:14:20 

    >>206
    昔も道路族とか、ちっさい庭や密集地でバーベキュー族は異常者扱いで普通じゃなかったよ。バーベキューやヤンチャ騒ぎはいたとしても近所の強気なオッサン達が苦情言いに行き辞めさせてた。子供が道路で遊ぼうものなら親以外の近所の大人からもカミナリで怒られたし。
    庭バーベキューが許されてたのは大きな庭持ちで周りに民家ない家なのは今と同じだよ。

    今の方が道路族やバーベキュー族に対して寛容で煩くないと思うが。
    by昭和後半生まれより

    あなたが子供を道路で遊ばせたり、狭い庭でバーベキューしたいからって昔を歪めるのはご都合主義では、、、
    それともそれが普通な民度の低いエリア育ちでソコしか知らないんですか?だとしたら、もっと視野を広げた方がよいと思います。

    +12

    -4

  • 223. 匿名 2018/05/19(土) 23:15:13 

    >>70
    外壁は吹き付けですか?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2018/05/19(土) 23:20:57 

    BBQとか花火
    自分ちの庭から出てなくても、煙とか臭いが困る

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/19(土) 23:25:59 

    >>70
    外壁は吹き付けですか?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/05/19(土) 23:53:32 

    都会の場合、よっぽど高級な場所に住まなければ、静かな環境はなかなか得られないよね。
    戸建てと言っても、隣家とは手を伸ばせば届きそうなぐらい接近してるから気を遣うし、人通りも多く、窓を開ければ会話も筒抜けでプライバシーも守れないのがツライ…。
    高い塀で囲まれた豪邸を見ると羨ましい。
    お金持ちはいいなぁ…。

    +26

    -1

  • 227. 匿名 2018/05/19(土) 23:56:49 

    明日朝8時から町内会の掃除…。ゆっくり寝たいのに。

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2018/05/20(日) 00:14:55 

    24時間ゴミだし出来ずに苦痛

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2018/05/20(日) 00:17:38 

    高い塀のいかにもな家でも所得かなり低く
    貧困生活者がいるよ。
    あと借金地獄
    見栄だけで生きてるからかなり辛いと思う。

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2018/05/20(日) 00:18:26 

    子供のボール遊びは車にぶつかって傷つけたり、急に飛び出してきたり危ないからやめてほしい。

    +28

    -1

  • 231. 匿名 2018/05/20(日) 00:43:32 

    掃除機をかけるのがおっくうになる。
    二階と一階をかけるのが地味につらい。

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2018/05/20(日) 00:44:38 

    >>225
    >>70です。
    外壁はサイディングで吹き付けではないです。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/20(日) 00:47:22 

    お隣りの家に、やたらお客さんが多く来るのが嫌だなー。
    よく自転車とかたくさん駐まっていて、たまにウチのほうにまで駐められていて、邪魔で地味にイラッとする…。
    夜遅くに人が出入りして、笑い声や車のドアを閉める音とか結構響くんだよね。
    タバコの吸殻が落ちていることもよくあって迷惑…。

    +26

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/20(日) 03:08:12 

    虫がどうしても入ってくるイメージ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/20(日) 03:27:22 

    掃除が他人を雇わないと無理
    いつの間にか物が増えて、捨てるときは4tトラック何台分にもなる

    +0

    -9

  • 236. 匿名 2018/05/20(日) 04:38:14 

    >>15
    マンションのが管理組合大変だよ
    一つの建物、他人と共有するんだから

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/20(日) 04:41:02 

    トイレが2つあって便利
    ガレージから玄関がすぐ
    ガーデニングが楽しい

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2018/05/20(日) 04:47:24 

    道路族って暴走族かと思った

    +0

    -4

  • 239. 匿名 2018/05/20(日) 04:58:55 

    >>151
    ウチのあたりは無言ポストだよ
    奥さんも働いてるから立ち話も見ない
    でも
    最近 犯罪者情報とか警察より近所の情報が大事って痛感してる
    警察は個人情報がどうのって、なかなか教えてくれなかった

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2018/05/20(日) 05:03:24 

    >>217
    なんだかんだ
    お年寄りと言えど子供に目を配ってくれるの
    有難いよね
    誘拐犯て人の目があるとしないんだって

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2018/05/20(日) 05:05:26 

    >>160
    逆では?

    +0

    -5

  • 242. 匿名 2018/05/20(日) 05:07:54 

    >>101
    外壁はあと10年後で良くない?

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2018/05/20(日) 05:12:26 

    自分だけの家という安心感
    ガレージはすぐ下
    災害があってもすぐ外に出られる

    毎日 花や木を愛でられる癒し

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/20(日) 05:14:14 

    >>234
    姉が高層マンションに住んでるけど
    Gは出るよ

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2018/05/20(日) 07:05:58 

    水道、光熱費は高い。
    あと税金もかかる。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2018/05/20(日) 07:23:58 

    毎年草むしりに追われる。
    家は普通の大きさだけど、庭が割と広いので結構な重労働。
    雑草の丈夫さに感心するわ(笑)

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2018/05/20(日) 07:50:21 

    自治会のゴミ捨て場が200m先。遠すぎる。

    +5

    -2

  • 248. 匿名 2018/05/20(日) 08:12:35 

    築20年や30年でちょこちょこ売りに出る。
    子供が独立したらマンションに引っ越す人多くないですか?
    実家も売りに出すとか言われて寂しい( ; ; )

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2018/05/20(日) 08:14:14 

    塗り直した外壁が変な色で、実は後悔してないかなと内心思ったりする

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2018/05/20(日) 08:35:28 

    窓がたくさん。
    出かける前の戸締りが大変。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/20(日) 08:38:58 

    貧乏暮らしだったから、一戸建てって子供の頃から憧れてたけど…

    メンテナンスとかで結構なお金がかかるんだね

    トピズレだけど、地方の古民家とか築100年とかって凄い事なんだなぁって感心したわ

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2018/05/20(日) 08:51:00 

    住宅密集地で生ゴミを外に捨てるのはダメだね。
    自分の家の中は良くても近所迷惑。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2018/05/20(日) 09:08:53 

    隣の家の中庭が草だらけで虫が凄い

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2018/05/20(日) 09:20:25 

    賃貸に家賃払い続けるのも馬鹿らしいかと思って、思い切って戸建てを購入したものの、いざ住んでみるとあんまり環境良くなくて後悔している…。

    お金持ちの友人一家がずっと賃貸生活をしていて、気に入らなければすぐに引っ越しをしてジプシーみたいな生活をしている。

    でも、それってお金持ちだから出来るんだよね…。
    羨ましいけど、庶民はなかなかそんな生活続けられないよね。
    (ToT)

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2018/05/20(日) 09:39:44 

    住んでみて、あーすればよかったなと欲がでる
    まぁ結果いいけど

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2018/05/20(日) 10:03:04 

    >>252
    生ゴミを外に出すのって、ゴキブリに招待状を送ってるようなものらしいね
    生ゴミ外に出してたら今の時期臭うし捨てる時嫌だわ〜

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2018/05/20(日) 10:08:48 

    マンションに住みたいと思わない
    ただの部屋にみえるっていうか、部屋だよね
    ただの部屋なのに自分の家なんて意味不明

    +12

    -6

  • 258. 匿名 2018/05/20(日) 10:30:08 

    隣の家が生ごみを植木に肥料として置いている、、
    それが原因で悪臭とウチの庭にゴキブリの死骸が3びき!
    その家、クレーマーだから、自分は間違った事は
    していないと思っているんだろうね~
    だから、何にも言えない―

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2018/05/20(日) 10:32:24 

    >>210
    BBQとかプールとかを迷惑っていう人の方が戸建向いてない気がしますけどねぇ。
    タバコや暖炉の臭いは迷惑だなって思います。

    +3

    -8

  • 260. 匿名 2018/05/20(日) 10:35:17 

    パートにでてる間に庭が荒れる

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2018/05/20(日) 11:39:30 

    隣人の旦那さんの怒鳴り声が聞こえる。
    奥さん泣いてる。
    赤ちゃんも小さいのに心が痛い。
    旦那さん見かけてもニコリともしない人。初めてインターホン鳴らされたとき不審者かと思って出なかったくらい人相悪い。
    環境はいいのにもやもや。

    トピずれすいません。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2018/05/20(日) 12:26:43 

    >>247
    ゴミ捨て場近いのも結構大変だよ。カラス対策は何とかなるけど…厄介なのは通りすがりにゴミ捨てく歩行人。
    ゴミ捨て場に置くのは、まだいい方で近隣の民家の駐車場に置いてく奴もいるわよ(怒)ウチもやられたことがある。
    駅近だから住人以外が勝手に捨てていくケースが多発中、郊外でも観光地エリアに住んでる子が同じ悩み持ってた。
    普段便利なんだけど人が集まる場所って住人以外の行動に悩まされたりが多いかも。

    収集車が来た時に回収品目じゃないゴミが何回もあると違反警告?みたいなのをくらい、警告を何度かされるとゴミ捨て場が使えなくなるから、かなり深刻。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2018/05/20(日) 13:17:35 

    ここで普通の住宅街の庭でBBQって書いてる人は本当に被害に遭ってる?
    私は神戸の県庁所在地近くで、わりかし広めの庭付きが多い住宅街に住んでるけど、庭でプールはあるけどBBQなんて見たことない。
    住宅街だよ?煙や話し声が迷惑なの分かるはず。
    地元は隣の家の人が回覧板届けに自転車で来るくらいの田舎だから親戚集まると庭でBBQしてたけど。
    あるあるならその地域には住みたくないよね。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/20(日) 16:56:32 

    外で子供と遊びたいけど、先にあそんでる御近所さんたちと話すの面倒ででれない。
    戸建てに向いてないなーとつくづく思ってます

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2018/05/20(日) 17:09:55 

    >>263
    それがさ…あるし居るんだよ…頭可笑しい人。でも263の疑う気持ちも分かる自分も実際に被害に遭うまで263みたいな考えだったよ。

    マウンティングになるけど自分が住み替え前に住んでた所は郊外だが準高級住宅地に手は届くけど…余裕残したいからって感じの人々が選ぶエリア。
    それでも湧いた。10年ぐらいは平穏に過ごしたが畑やら大きな庭付き家が分割され分譲されて第2期開発が始まってからDQNが入ってきたりしたかな。それに当てられてDQN化したのも。
    住宅は建売でも大体が大手施行(大手がデベロッパーの新興住宅地だったから)半分が注文住宅〜売建。

    道路族やBBQの悩みもあってウチもだけど引っ越した人多かったよ。
    住み替え先探ししてる時、道路族や住宅街の庭BBQがいる所は結構いました。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2018/05/20(日) 17:52:32 

    >>263
    自分が住んでいる場所も、庭も無いのに狭いスペースでBBQしたり、ビニールプール出したりする家あるよ。
    迷惑だし、住宅街で人通りも多いのに恥ずかしくないのかな…って思う…。
    自分の敷地内なら何やってもいいってわけじゃないよね。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2018/05/20(日) 18:37:54 

    家の前で洗車する人いるけど、あれも結構、周りに迷惑かけてたりすること知って欲しい。

    隣りの洗車の汚水が全部うちの方に流れてきて、最終的には汚い水溜まりがうちの前に出来てなかなか消えないし、洗剤が混じっているせいか、道路がシミになったりする…。

    なのにお隣りの家の前は、すっかり水がはけてすぐに乾くんだよね…。
    気にせずガンガン水流して、スミマセンも言ってくれないから毎回モヤモヤする…。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2018/05/20(日) 21:08:34 

    >>267

    わかります!よーくわかります!

    洗車くらいスタンドなり、よそでやってほしい。

    家で洗車って…お金がもったいないのかな?

    貧乏くさい。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2018/05/20(日) 21:16:09 

    >>50うちなんか建てて2年で来たわよ。今は5年でメンテナンスするのが普通なんです!!だって。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2018/05/20(日) 21:24:41 

    >>263うちのお隣さんなんか庭もないのに道路にはみ出してBBQしてるよ。しかも目の前の道路に客人が6台くらい駐車してる。詰めて停めるでもなく間隔空けて自由に駐車してるしうちの駐車場の前にも平気で停めてるし小さい子供も夜11時過ぎても走り回ってるし翌日うちの駐車場にまでゴミが落ちてる。きっちり拾って隣の庭に返してるけど。外国の方だから間隔違うのかもしれないけどすごい迷惑

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2018/05/20(日) 23:21:45 

    >>269
    ボッタクリ業者は、安い代わりに塗料うすめてやってるから気を付けて下さい。
    普通なら10年くらい持ちますよ。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2018/05/20(日) 23:49:26 

    都会だと、戸建てとはいえ密集してるからなぁ…。
    隣人が配慮の無いタイプだったりすると、ストレス溜まるよね。
    こっちだって色々と気を遣いながら生活しているのに、相手のほうは全然気にしてくれないと馬鹿らしくなってくるし。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2018/05/21(月) 16:09:48 

    実家ですが
    都会じゃなくても密集してる家に住んでます。(笑)
    山を切り開いて、建てた住宅街だから音は反響する!(布団叩き、車のドアバンなど)
    近くに踏み切りないのに、汽笛の音がドップラー現象?で聞こえるホラー。
    斜面に建ってるから、裏の家が高台にあり我が家を見下ろしていて、カーテン閉めない族です。

    お隣さんのうわさ好きで監視されてる感も凄いし、引っ越したい!
    でもお金ない\(^o^)/

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2018/05/22(火) 08:16:01 

    >>83
    見てもいない、他所様の植物など、どうでもいい

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2018/05/22(火) 08:27:05 

    >>86
    前アパートに住んでた時、隣に戸建てが4棟建ちました。あちらはほぼ壁だし、他に開ける窓もないので、庭側の掃き出し窓開けてたけど、階段の昇り降り、うるさかったですよ。戸建てに住んだ事がなかったので衝撃でした。こちらがボロアパートのせいもあるかと思いますが。
    今、2重窓の戸建てに住んでますが、道路側に階段があるので、深夜なら少しは聞こえるんじゃないかなぁと思ってます。庭に居ると、お隣さんの昇り降りはわかります。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2018/05/22(火) 11:21:58 

    同じく。階段の音や話し声、めっちゃ聞こえますよ。

    なので厚手の靴下やじゅうたん必須ですし、マンションと変わらないですよw
    お隣さんが、しょっちゅうお庭や玄関に出てこられると
    トイレや電話など安心して利用できません。
    音楽やる人は、部屋の中に防音室作るそうですね。(物置きみたいなの)
    最低でも60万かかるとか。TVでやってました。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2018/05/22(火) 14:03:30 

    >>268
    そこそこ庭があって自分ちの駐車場内で洗車するならわかるけど最近の非常識な人って道路に車を移動して洗車するよね
    数百万円の車を買うお金があるのになんで千円程度の洗車場やスタンド代をケチるんだろ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2018/05/22(火) 22:29:23 

    >>277
    昔から非常識な人って居ます!!
    いや、昔のほうが凄かった!!!!深夜までカラオケ大会とか。
    バブル時代なんて、日本人って馬鹿みたいに洗車してましたから。

    うちの前に住んでる爺さんなんて、昔はうちの家の前に停めて洗ってたんですよ!(笑)
    週に2,3回は洗ってましたね~。
    おんぼろクラウンのくせに。

    ほんと長屋状態でうんざりする。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2018/06/16(土) 10:20:16 

    最近中古に引っ越してきたけど・・・
    隣人のじいさんがものすごく頻繁に玄関先でたばこを吸う
    私が出ていくとき帰ってくるとき頻繁に会う
    監視されてるみたいでうざい
    ひとりぐらしなんだから家で吸ってくれよ・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード