-
1. 匿名 2017/01/15(日) 20:40:14
ボーナス羨ましい+168
-2
-
2. 匿名 2017/01/15(日) 20:40:39
シフトが分からなくなる+112
-1
-
3. 匿名 2017/01/15(日) 20:41:12
割と上司から可愛がってもらえる+91
-13
-
4. 匿名 2017/01/15(日) 20:41:16
保険証が無い+14
-34
-
5. 匿名 2017/01/15(日) 20:41:23
福利厚生、賞与
何ですか?+114
-0
-
6. 匿名 2017/01/15(日) 20:41:23
口癖はどこかいい正社員になれるとこ無いかなー+78
-5
-
7. 匿名 2017/01/15(日) 20:41:28
以外と稼いでる+118
-10
-
8. 匿名 2017/01/15(日) 20:41:34
シフト制で平日休みが多い
仕事への責任があまりない+160
-3
-
9. 匿名 2017/01/15(日) 20:41:38
国民年金を払っていない+42
-48
-
10. 匿名 2017/01/15(日) 20:41:47
ボーナスあった。……三万だけ
正社員大変そうだな〜って思ってる+38
-7
-
11. 匿名 2017/01/15(日) 20:41:57
カツカツ生活(-"-)+117
-5
-
12. 匿名 2017/01/15(日) 20:41:58
+96
-8
-
13. 匿名 2017/01/15(日) 20:41:59
正社員と同じ仕事内容で同じ責任背負わされてるのに収入の違いに泣けてくる+134
-7
-
14. 匿名 2017/01/15(日) 20:42:23
このままじゃダメだよな〜
って言いながら、何年も同じ状況+144
-1
-
15. 匿名 2017/01/15(日) 20:42:25
あっという間に40歳になる+95
-2
-
16. 匿名 2017/01/15(日) 20:43:13
毎日ハロワに行こうと思いつつやっぱり明日…以下無限ループで結局行かない+92
-0
-
17. 匿名 2017/01/15(日) 20:43:44
シフトはいつでも入ってくれると思われている+110
-1
-
18. 匿名 2017/01/15(日) 20:44:03
>>13
同じ責任背負わされる所なんてあるの⁈+19
-13
-
19. 匿名 2017/01/15(日) 20:44:28
ハローワークに行くが資格もないので見つからない+86
-0
-
20. 匿名 2017/01/15(日) 20:44:36
いつか正社員になる。と、いつも言ってる+41
-2
-
21. 匿名 2017/01/15(日) 20:45:00
「フリーター」という名称ほど、自由を満喫していない
ダブルワーク・トリプルワークと、
ヘタしたらブラック企業の正社員以上に、働いてる人が多かった (´・ω・`)+106
-1
-
22. 匿名 2017/01/15(日) 20:45:15
意外と仕事が出来る+66
-6
-
23. 匿名 2017/01/15(日) 20:45:17
将来が不安になる。+80
-1
-
24. 匿名 2017/01/15(日) 20:46:13
ニートよりはマシ。と思ってる。(すみません)+174
-0
-
25. 匿名 2017/01/15(日) 20:46:30
将来どうするか考えてますか?
私もフリーターなんだけど
正社員になるために就活しようかな。+36
-1
-
26. 匿名 2017/01/15(日) 20:46:45
実家暮らしだと金銭面的にも余裕があるからいい男と結婚出来る。+19
-13
-
27. 匿名 2017/01/15(日) 20:46:58
掛け持ちで次のバイト時間が1時間後にシフトイン!
チャリンコ飛ばしてバイト先に向かってた!+71
-1
-
28. 匿名 2017/01/15(日) 20:47:43
ローンが組めなかったらどうしよう。
車、家など+25
-2
-
29. 匿名 2017/01/15(日) 20:47:45
正社員目指して頑張って、いざなってみると長時間労働で心を病み退職する そして戻ってくる+96
-2
-
30. 匿名 2017/01/15(日) 20:47:54
アラサーでフリーターだと見下される+78
-9
-
31. 匿名 2017/01/15(日) 20:48:01
>>18
口ではアルバイトと社員は別だよ~って言いながら、いざミスすると軽いものでも白い目で見てくる(空気悪くする)正社員なんか五万といる
もっと言うとアルバイトは責任とらされないから~とか言ってミス押し付ける正社もいるしね(しかも結局アルバイトも同じように罰として反省文書かされたり残業させられたり…)+46
-4
-
32. 匿名 2017/01/15(日) 20:48:02
いい年になってきて、久しぶりに会った友達に仕事のことを聞かれると、フリーターと言うのが恥ずかしい+103
-0
-
33. 匿名 2017/01/15(日) 20:48:42
あっという間に三十路+50
-3
-
34. 匿名 2017/01/15(日) 20:49:06
ニートよりはマシだけど、何となく肩身がせまい+90
-1
-
35. 匿名 2017/01/15(日) 20:50:29
長くやり過ぎて副店長にされて辞めるタイミングを見失う。+23
-1
-
36. 匿名 2017/01/15(日) 20:50:39
フリーターより安い給料の職業は絶対あると信じて仕事をしている。(気を紛らす)+57
-1
-
37. 匿名 2017/01/15(日) 20:50:50
>>18
接客業とかだとお客さまからしたら店員、係員はみんな同じ職員だからね。クレームが来れば正社とか契約とか関係なしに責任とらされるよ+59
-2
-
38. 匿名 2017/01/15(日) 20:51:43
>>35
えっ。いいじゃん。給料上がるなら・・・+2
-6
-
39. 匿名 2017/01/15(日) 20:52:58
別にこのままでいいし。+25
-0
-
40. 匿名 2017/01/15(日) 20:54:51
1つでは金銭的にキツくて掛け持ちしてたけど、体力的にキツかった…+18
-1
-
41. 匿名 2017/01/15(日) 20:55:55
>>35
副店長にされるって、絶対フリーターじゃねぇじゃんw正社員飛ばして急に副店長に昇格ないでしょ+55
-5
-
42. 匿名 2017/01/15(日) 20:57:06
意外にも公務員志望が多い+5
-5
-
43. 匿名 2017/01/15(日) 21:01:32
年末調整?+20
-0
-
44. 匿名 2017/01/15(日) 21:07:12
不安感が凄い。+23
-1
-
45. 匿名 2017/01/15(日) 21:12:35
>>4
国保でいいじゃん+10
-3
-
46. 匿名 2017/01/15(日) 21:20:49
正社員と同じくらい働いてるのに、正社員より仕事できるのに、正社員より下手したら働いてるのにが口癖+46
-0
-
47. 匿名 2017/01/15(日) 21:27:30
異動してきた人の振る舞いやたたずまいで
出来る人かどうかを見定められるようになったよ。+18
-1
-
48. 匿名 2017/01/15(日) 21:29:45
5年目とうとうMAX時給。+21
-0
-
49. 匿名 2017/01/15(日) 21:42:36
拘束されずに自由(free)に働けるからフリーターと名付けられたと思っている。
(語源はfleetです)+2
-0
-
50. 匿名 2017/01/15(日) 21:44:09
フリーター偉いよ
ニート時代はそう思ってたよ+35
-0
-
51. 匿名 2017/01/15(日) 21:46:57
正社員の側から見たら、このトピのフリーター考えが甘すぎ。
正社員と同じ仕事してる?同じ時間働いてる?同じ責任?それならば「仕事の質」も同じなんですか?「仕事=業務内容」だと勘違いしてませんか?ちゃんと「売上一経費=利益」だと考えながら働いていますか??
お客さんから見たら同じスタッフなのは当たり前ですよ。それで同じ「責任」って…。失敗した時の対処だって、自分が失敗したんだから、そんなの当たり前です。+13
-33
-
52. 匿名 2017/01/15(日) 21:47:14
フリーター(アルバイト)だけで店をまわす。時給プラス数十円でアルバイト店長とかある。+39
-0
-
53. 匿名 2017/01/15(日) 21:52:01
無職で国民健康保険の保険料を払えない人が増えているとか。
もちろん病院には行けるけど、実費なのでものすごい高額になってしまうんですよね+14
-0
-
54. 匿名 2017/01/15(日) 21:57:21
ただ仕事をしているだけで出来る人って評価
これじゃダメな気がするしなんか辞めようかなぁとこぼしたら時給が上がった+5
-1
-
55. 匿名 2017/01/15(日) 22:06:10
いつクビになるか不安になる+10
-0
-
56. 匿名 2017/01/15(日) 22:38:52
ボーナスないし、労災など最低限の保証しかないけど、月に60万稼いでるフリーターの友人見てると正社員がアホらしいと思える瞬間が多々ある。+20
-1
-
57. 匿名 2017/01/15(日) 22:40:05
伸びないトピw+3
-0
-
58. 匿名 2017/01/15(日) 22:41:44
タイムカード大好き+4
-0
-
59. 匿名 2017/01/15(日) 22:45:33
フリーターってもピンキリだよね
正社員並みに給料ある人もいれば
うちなんかド田舎で時給低いから本当給料少ない。
車あるし余計出費が…まあ自業自得なんだけど
+10
-0
-
60. 匿名 2017/01/16(月) 00:58:19
パート=おばちゃん
フリーター=若者
って考えのアラフィフの人が短期採用で職場に入ってきた
いつも20代に間違われるからフリーターって言うことにしていると
化粧とかキャバ嬢みたいなのでつけましてる
でもどう頑張っても化粧濃いおばあちゃんだし
私がおばちゃんからフリーターやってますとか真顔で言われたら笑い堪えられん
+5
-3
-
61. 匿名 2017/01/16(月) 01:03:59
バイト入りすぎて曜日感覚なくなる+7
-0
-
62. 匿名 2017/01/16(月) 01:45:09
>>51
正社員が51さんの言う質の良い業務をしていない職場なんて沢山あるよ。むしろ正社員の方が正社員ていうことで雑に業務こなしてミスしたらアルバイトらに押し付ける所もある
正社員がみんな51さんみたいに質の良い仕事してくれてたらこっちも頑張る意欲沸くんだけどね+8
-1
-
63. 匿名 2017/01/16(月) 01:57:00
いざ正社員になったもののフリーター時代に戻りたくてちょっと泣く+7
-0
-
64. 匿名 2017/01/16(月) 03:13:34
ごめんね甘えだって分かってる…
一生フリーターってダメ…?
初めて就職したところ鬱になって辞めてからはずっとフリーター。
正直な気持ち正社員になんて二度となりたくない…+25
-1
-
65. 匿名 2017/01/16(月) 08:01:45
>>62
良いよね、フリーターは。
やる気出ないのを正社員のせいにできるんだから(^-^)+4
-6
-
66. 匿名 2017/01/16(月) 09:49:24
稼げないのに人が足りないから辞めさせてくれない。シフト入りたいのに別の人にシフト頼もうとする 私は一体なんなんだ。+4
-0
-
67. 匿名 2017/01/16(月) 17:41:55
>>51
これにこんだけマイナスがつくのがやっぱフリーターって底辺だなって思う理由。
わたしフリーター半年正社員7年だけど、フリーターやってる自分が惨めで正社員になったよ。笑 正社員と同じ仕事してるって、仕事の本質がわかってないくせに大口たたくあたりがもうね…笑 ただの通常業務だけじゃないからね?+4
-1
-
68. 匿名 2017/01/16(月) 21:34:05
フリーター、正社員両方経験あります。
私が思った違いは
フリーター→与えられた仕事をひたすらこなす。
正社員→51さんが言うように、利益まで考えなくちゃいけない。実際、売上少なくてお叱り受けるのはほぼ正社員だけだからね。
だからストレスの量も全っ然違うよ〜(>_<)
今思うと、フリーターは楽だったな〜笑+2
-0
-
69. 匿名 2017/01/16(月) 22:48:10
正社員だっていつクビになるかわからないし、倒産したら同じだよ。正社員が良い世の中は終わったと思う。+1
-0
-
70. 匿名 2017/01/16(月) 22:48:17
職場にフリーターの子とかいるけど、ボーナス欲しいが口癖。シフト希望はいつもオープンからラストにしてる。+1
-0
-
71. 匿名 2017/01/26(木) 16:41:23
>>51
だからフリーターなんでしょw 察してやれww 非正規雇用と正社員では 《責任》が違うのは大前提なんだから。+1
-0
-
72. 匿名 2017/01/28(土) 03:02:21
>>71
でもフリーターの方は「責任」が同じだと思ってるんだよ?ウケるよねw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する