
日本人個人情報2億件以上、中国語サイトで販売
202コメント2018/05/20(日) 18:35
-
1. 匿名 2018/05/17(木) 21:07:58
同社によると、販売されていた個人情報は、民間企業や中央省庁の職員、個人のメールアドレスや住所、氏名、携帯電話番号など。通販やゲームサイトのパスワードなどもあり、2億件以上の中には、同じ人の情報が重複しているケースも含まれているという。+3
-376
-
2. 匿名 2018/05/17(木) 21:08:46
怖すぎるわ+706
-2
-
3. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:09
もう、いやだ。+478
-3
-
4. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:24
知ってる。+50
-10
-
5. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:24
単純計算で日本の人口以上の件数じゃん
自分のも入ってそう+847
-2
-
6. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:25
ありえない…
怖い+267
-2
-
7. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:31
やっぱりこの国関わりたくない+638
-3
-
8. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:38
いい加減にしてくれ!+276
-2
-
9. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:43
パスワードも???
!!!+308
-3
-
10. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:45
どこから入手したのかが問題
+452
-0
-
11. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:47
人口超えとるやん+394
-5
-
12. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:48
くたばれよ。シュプリームの件とかみて更に中国嫌いになったわ。+635
-5
-
13. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:57
今月から迷惑メールが増えたよ!+327
-3
-
14. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:58
もし自分も個人情報流出してたらどういう被害が起きるの?
+366
-1
-
15. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:00
被害にあってるかどうかってどうしたら分かるの??+255
-2
-
16. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:01
ほぼ全員??じゃん!+277
-1
-
17. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:06
これでも日本は動かないの?+416
-1
-
18. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:09
二億円に見えた
そんな高価なんだ思ったら
二億件ね
+85
-3
-
19. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:15
マイナンバーもどんどん漏れてくね、きっと。+450
-3
-
20. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:16
日本語おかしい詐欺メールとかくるけど流れてるんだろうな+384
-1
-
21. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:28
通販のパスワードとかやめてくれ
勝手に購入されてたりとかあったら嫌すぎる+395
-1
-
22. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:40
は?+11
-3
-
23. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:45
無知で申し訳ないんだけど、こういうのって自分はリストに入ってるか確認はできないの??+363
-3
-
24. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:47
ガル民全滅レベル+22
-4
-
25. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:55
一部は年金から漏れた可能性もあるよね+353
-2
-
26. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:57
中国って本当なんなの
国害しかない
いい事ない、いい人って
まっっったくいないよね+458
-10
-
27. 匿名 2018/05/17(木) 21:11:14
年金も中国企業に委託してるんだよね?
本気でやばくない?+548
-1
-
28. 匿名 2018/05/17(木) 21:11:40
定期的にアップルからアカウントがロックされていますっていうメールきて怖い。+177
-2
-
29. 匿名 2018/05/17(木) 21:11:42
昔一回だけQoo10っていう韓国通販で買ったらこの前へんな文字が書かれたメールがきた
+51
-6
-
30. 匿名 2018/05/17(木) 21:11:50
これも怪しい500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託girlschannel.net500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託 | NHKニュース日本年金機構からデータ入力の業務を委託された東京の会社が、契約に違反しておよそ500万人分の個人情報を中国の業者に渡し、入力業務...
+304
-1
-
31. 匿名 2018/05/17(木) 21:11:53
アップルIDが凍結されたんだけど、この件と関係あるのかな?+78
-4
-
32. 匿名 2018/05/17(木) 21:11:54
最近の中国は買い占めや転売が特に酷いし窃盗や殺人もよくニュースになるし街で見かけたらとにかくうるさいし道で固まって邪魔だしホント色々迷惑
パクリも酷いしこういうネット関連も酷い+295
-3
-
33. 匿名 2018/05/17(木) 21:11:56
電話だけの機能で良かったのにな+73
-1
-
34. 匿名 2018/05/17(木) 21:12:01
流れてるの知っててLINEやってるんだから仕方ないよ
国民も政府もバカばっかり+269
-8
-
35. 匿名 2018/05/17(木) 21:12:09
め・い・わ・く!!!+7
-3
-
36. 匿名 2018/05/17(木) 21:12:10
<総人口> 1億2653万人
2017時点+112
-1
-
37. 匿名 2018/05/17(木) 21:12:18
私のスマホ、HUAWEIなんだけど、、、
個人情報吸いとられてたりするのかな!?
お金ないのに~!
機種変したほうがいい→+
関係ない→-
+364
-9
-
38. 匿名 2018/05/17(木) 21:12:22
もう自分の個人情報漏れてるとして、どうしたら悪用防げるのか対処法教えて+100
-1
-
39. 匿名 2018/05/17(木) 21:12:44
>>37
迷わずしなさいよ。+139
-5
-
40. 匿名 2018/05/17(木) 21:12:46
警察?政府?
どこなら動くの?+64
-1
-
41. 匿名 2018/05/17(木) 21:13:18
転売ヤーが~とか言ってる場合じゃないよね。+24
-3
-
42. 匿名 2018/05/17(木) 21:13:21
ええええ??+5
-2
-
43. 匿名 2018/05/17(木) 21:13:32
amazonで安く売って注文させて商品送らないって事件?があって
自分も被害にあった
注文者の情報得るだけ得てる感じ+183
-1
-
44. 匿名 2018/05/17(木) 21:14:26
どうせ外務省内政干渉とか言われて何も出来ない。共産党に忖度してる政府にとやかく言われたくない。+107
-4
-
45. 匿名 2018/05/17(木) 21:14:43
なにぃ?もー他国に管理とか任せっきりにしないでよ+6
-3
-
46. 匿名 2018/05/17(木) 21:14:53
1億人ちょっとしかいないから
一人2つくらいとられてるのかな?+14
-3
-
47. 匿名 2018/05/17(木) 21:15:19
>>14
ハッカーが何かの犯罪を犯す時の踏み台になるよ
片山悠介というハッカーが2ちゃんで画像をダウンロードした人の端末に入り込んで端末を乗っ取り踏み台にして犯罪予告を繰り返していたのは有名な話
もっと悪質なハッカーなら酷い事に巻き込まれる可能性があるよ+77
-3
-
48. 匿名 2018/05/17(木) 21:16:00
>>28
私も1年間で2回あった。どっちも中国からアクセス。
1回はゲームで課金されてた。
Appleに連絡したらお金取り戻せたけど
私20年Appleユーザーなのに、それまで1度も被害なかっただけにびっくりした。
サポートの人親切だったのが救い。+167
-0
-
49. 匿名 2018/05/17(木) 21:16:03
ニュースにするなら対処法も教えてくれ+168
-0
-
50. 匿名 2018/05/17(木) 21:16:30
中央省庁の職員まで…どうなってんの
セキュリティソフト入れてても他で漏れちゃったら
自分ではどうしようもなくなる+127
-1
-
51. 匿名 2018/05/17(木) 21:17:08
ちょっと名前も住所も生年月日も変えちゃおうかな+75
-1
-
52. 匿名 2018/05/17(木) 21:18:12
>>38
漏れている個人情報次第で変わると思う
+2
-0
-
53. 匿名 2018/05/17(木) 21:18:23
LINE使ってるひとは
売られてると考えたほうが良い
規約みる限り+146
-0
-
54. 匿名 2018/05/17(木) 21:19:15
架空請求のハガキの名前と住所ってどこから漏れてるのかな?
この間来たんだけど引っかかる人がいると思うと本当にムカつく
日本後あやしいから日本人じゃないのかな?+28
-1
-
55. 匿名 2018/05/17(木) 21:20:53
中国はパクリでもこういうのでも、何で平然と許されるわけ?
日本としては何か対応はしないの?+106
-1
-
56. 匿名 2018/05/17(木) 21:22:14
>>47
始めは警察すらそれがわからず踏み台にされた人がたくさん捕まってたよね
あれは可哀想だったわ+51
-1
-
57. 匿名 2018/05/17(木) 21:24:15
今日、使ってもいないハングアウトってアプリみたいなのから知らない英語のメール来てたわ…
+8
-1
-
58. 匿名 2018/05/17(木) 21:24:25
縁、切っCHINAよ。+100
-0
-
59. 匿名 2018/05/17(木) 21:26:51
MyEtherWalletってところから大量にメールが来てた。+4
-0
-
60. 匿名 2018/05/17(木) 21:27:54
もう日本に希望はないね
どの国も問題はあるだろうけど、日本人やめたーい+4
-31
-
61. 匿名 2018/05/17(木) 21:28:28
>>53
何で連絡取ってる?
LINEしかできない人は諦める?+25
-2
-
62. 匿名 2018/05/17(木) 21:29:06
LINEやめても、友達の電話帳に自分が入っててLINE同期されてたら意味なくないの?+132
-0
-
63. 匿名 2018/05/17(木) 21:29:15
>>60
どうぞどうぞ。
移住は自由だよ。+47
-1
-
64. 匿名 2018/05/17(木) 21:30:19
中国大嫌い!
北海道の土地買って水源狙ってるし、チベットで虐殺するし、サイテー。
自国が汚いからってこっちくんな。
個人情報で戸籍とかいじられたら怖い。+178
-1
-
65. 匿名 2018/05/17(木) 21:30:51
皆迷惑メールフォルダチェックしてみなよ。大量にきてるよ。
海外で買い物してないアドレスもきた。+47
-1
-
66. 匿名 2018/05/17(木) 21:31:41
頭の悪いガルちゃん民が多いから、このトピは伸びない。
でも注意喚起したい。+8
-12
-
67. 匿名 2018/05/17(木) 21:32:40
>>65
えー私のとこ何も来てないよ。+19
-1
-
68. 匿名 2018/05/17(木) 21:33:11
中国なら大量に日本人の個人情報を集めて持っている端末にクラッキングし踏み台に出来る端末を確保しておいてある日いきなり踏み台を利用したサイバー攻撃も考えているだろね
その日がくるまでわからないな
たまに初期化するぐらいしか対処法は無いのかもしれないね+21
-0
-
69. 匿名 2018/05/17(木) 21:33:12
絶対わたしのも売られてるわ+58
-0
-
70. 匿名 2018/05/17(木) 21:33:27
パスワードってやばくね?+49
-0
-
71. 匿名 2018/05/17(木) 21:33:59
>>60
誰も止めてない
さっさと帰れ+19
-2
-
72. 匿名 2018/05/17(木) 21:34:22
端末出荷時にバックドア仕込んでるんだもん。今更だわ+28
-0
-
73. 匿名 2018/05/17(木) 21:34:54
言われ放題、日本の外交下手は犯罪並み。足をすくう連中はペナルティを。+73
-0
-
74. 匿名 2018/05/17(木) 21:35:56
>>55
中国政府傘下のサイバー部隊が主導しているからだろね
+4
-1
-
75. 匿名 2018/05/17(木) 21:36:06
天安門やプーさん規制してるのにこういうことは野放し。チャイナらしいわ。+14
-0
-
76. 匿名 2018/05/17(木) 21:36:40
まあセキュリティザルだから個人情報抜き放題だろうね+63
-0
-
77. 匿名 2018/05/17(木) 21:37:12
二億人だと中国人紛れてるでしょw+3
-0
-
78. 匿名 2018/05/17(木) 21:37:20
どうすりゃいいのさ〜。+22
-0
-
79. 匿名 2018/05/17(木) 21:37:43
>>72
中国製のアイロンにWi-Fiに勝手に繋がって盗聴する物もあったね
中国製は買わない方がいいね+103
-2
-
80. 匿名 2018/05/17(木) 21:40:00
国交断絶、入国禁止、あと今現在入国している中国人、出て行けー
日本も関わらないから、二度と関わるなー
+131
-1
-
81. 匿名 2018/05/17(木) 21:41:43
>>1
年金とかの入力代行を中国に外注>>>内部の人間がコピーして持ち出し>>>外部業者に販売してお小遣い稼ぎ
+17
-1
-
82. 匿名 2018/05/17(木) 21:42:47
年金の委託で情報漏れでも、個人では防ぎようがないよね。
自分のが漏れてるか、何が漏れてるか、分からないから対応のしようがない。+17
-0
-
83. 匿名 2018/05/17(木) 21:43:55
たまたま先月Yahoo!メールのログイン履歴見たら、中国と台湾から三週間くらいログインした痕跡があって驚いてパスワードとID変えた。
海外からのアクセス無効設定してなかった。
Yahoo!ゲームへのアクセス履歴があってアイテム盗難が目的だったみたいだけど、Yahoo!メールは元々ほぼ放置でゲームも一度もやってないので今のところ被害はないけど、何かあったら自己責任のようです。
ちなみに家族が以前アイテム8000円分ほど盗まれたことがあります。+60
-0
-
84. 匿名 2018/05/17(木) 21:44:04
日本人のセキュリティ意識って本当に低いよね
部長が自分のパスワード書いた紙渡してきた時、受け取っていいのか悩んだw
アメリカだと他人のパスでログインして端末操作すると逮捕される事あるし
それやってたのはアメリカ企業の日本支社だし・・・+21
-0
-
85. 匿名 2018/05/17(木) 21:46:09
中国、韓国、北朝鮮は地球上から消え失せて欲しいな❗️+113
-3
-
86. 匿名 2018/05/17(木) 21:46:45
人口より多いじゃん どう言うこっちゃー
1人複数漏れてるってか 何でそんな事になるんどよー+10
-0
-
87. 匿名 2018/05/17(木) 21:47:31
もうAmazonとかで買い物するのも恐怖だなー
+29
-1
-
88. 匿名 2018/05/17(木) 21:49:24
もう企業は中国人雇うなよ。
特になんでデータ入力なんかに中国人雇うんだよ。
早いのかもしれないが、データ入力なんか個人情報だらけでしょ。
日本人の主婦もデータ入力は人気なんです。人気の職業で個人情報扱うのは日本人にまわせよ
+150
-0
-
89. 匿名 2018/05/17(木) 21:50:45
尋常じゃ無いね。
日本て格好の餌ですか?+17
-0
-
90. 匿名 2018/05/17(木) 21:52:07
>>12
羽生結弦のキューピーの転売も案の定してた
もう、転売転売 日本に来たらゴミの捨て方めちゃくちゃだし
なんなのこの民族
+76
-0
-
91. 匿名 2018/05/17(木) 21:52:28
>>83
この3週間くらいというのは、気づくまでの間三週間ちょっと毎日、しかも一日何度も見られてて30回以上ログインされてたのでかなりしつこいです。+8
-0
-
92. 匿名 2018/05/17(木) 21:53:15
最近03からの電話が来る!!+11
-0
-
93. 匿名 2018/05/17(木) 21:54:34
>>87
amazonはいまだにアカウント乗っ取り騒動に対する謝罪や報告すら無いね
あれも中国人ハッカーが犯人らしいけど何の対処をしたのかわからないamazonは危険だと思うわ+39
-1
-
94. 匿名 2018/05/17(木) 21:55:14
>>92
東京からの電話です
出てみればいいのに+7
-4
-
95. 匿名 2018/05/17(木) 21:55:24
世界中から買える通販アプリがあるんだけど、それの経営者?が中国人で購入はクレジットカードのみ。
絶対に個人情報抜かれてるよね?
しかも名前変えていくつもそのアプリ出してる。+10
-0
-
96. 匿名 2018/05/17(木) 21:57:34
今月、インスタ乗っ取られたな。ランバンに。
こんなの初めてだった。
パスワード使い回し良くないのは知ってんだけど、、全部変えて全部管理できないよーー…+37
-1
-
97. 匿名 2018/05/17(木) 21:58:08
Simejiもやらかしてたのに未だに使ってる人多いしね。ほんと日本人は危機感ないなぁ+44
-0
-
98. 匿名 2018/05/17(木) 22:01:27
>>43
あれは買った人がアマゾンで店を出していたらアカウントを乗っ取って代金振り込み口座を書き換えて商品を売る振りをしてお金だけ取るって感じだったけどアマゾンは知らん振りだね+2
-0
-
99. 匿名 2018/05/17(木) 22:03:05
日本はセキュリティがザルっていうしね…+22
-0
-
100. 匿名 2018/05/17(木) 22:05:34
しめじって名前がね+15
-0
-
101. 匿名 2018/05/17(木) 22:06:43
普通なら政府がすでに危機感を感じてなんらかの対策してなきゃダメなのに与党が全く愛国心がないからもうボロボロになってしまったね
+55
-3
-
102. 匿名 2018/05/17(木) 22:07:25
日本の皇室でさえ最近は
関係者がペラペラ喋って流出してる
個人情報の流出なんて当たり前だな+62
-2
-
103. 匿名 2018/05/17(木) 22:08:22
ちょっと質問なんですけど、
色んなサイト?に登録したりして解約せず放置してるけど、どのサイトに登録したか覚えてないしもちろんパスワードも覚えてない場合ってやばいですかね?
皆さん登録して解約してないサイト全て覚えていますか?+24
-0
-
104. 匿名 2018/05/17(木) 22:09:38
>>103
覚えてる限りは退会してるよ。
+34
-0
-
105. 匿名 2018/05/17(木) 22:10:13
>>96
在日ファンクのハマケンもこの間ランバンに乗っ取られてました(^_^;)
一度乗っ取られてから、パスワード難しいのにしたけどまたすぐに乗っ取られてました(*_*)
インスタ乗っ取るって、何が目的なんでしょう?+24
-0
-
106. 匿名 2018/05/17(木) 22:12:06
中国人って何でも商売にして何でもいいから儲けようするよ。人のもの盗んででも。転売屋のニュースみたいに人に迷惑かけてもおかまいなし。仕事上関わりがあるけど、ホントに簡単に付き合っていい相手じゃないなと思う。+39
-0
-
107. 匿名 2018/05/17(木) 22:12:44
鎖国はよ+22
-0
-
108. 匿名 2018/05/17(木) 22:16:40
マジでどうしてくれるのよ…。
+15
-0
-
109. 匿名 2018/05/17(木) 22:19:30
はい
テレビ局ニュースでは特集報道しませーん+79
-0
-
110. 匿名 2018/05/17(木) 22:21:27
売られてたのか知りたいんだけどw+4
-1
-
111. 匿名 2018/05/17(木) 22:22:33
日本で外国人の犯罪どのくらいふえてるんだろう。
外国人生活保護みたいに
報道しないだろう。+31
-0
-
112. 匿名 2018/05/17(木) 22:27:07
中国で個人情報流出とか、国内でされるよりヤバそう。+25
-0
-
113. 匿名 2018/05/17(木) 22:27:25
手始めに虎ノ門ニュースを見るといろいろ勉強になるよ。+39
-1
-
114. 匿名 2018/05/17(木) 22:27:51
ほかはニュースにもなんないのね+9
-0
-
115. 匿名 2018/05/17(木) 22:28:06
まぁ、でも私の個人情報なんてなんの利用価値もないからなぁ
銀行の金はゼロに近いし稼ぎは低いしおばさんだしデブだし田舎住みだし
だけど娘の個人情報は守りたい!+20
-7
-
116. 匿名 2018/05/17(木) 22:29:26
>>101 野党に至ってはは勝手に18連休ですぜ+29
-0
-
117. 匿名 2018/05/17(木) 22:33:13
>>115 あなたになりすましてネットバンキングの口座を作りあなたは身に覚えのない借金を背負います。+37
-1
-
118. 匿名 2018/05/17(木) 22:34:10
蓮舫のやつ高笑いしてんぞ+28
-1
-
119. 匿名 2018/05/17(木) 22:37:00
だからここ最近迷惑メール増えたのかも
やだなぁ
数年前ベネッセで個人情報流出した時にクレジットカード怖いなと思って解約しといたからまだいいけど+22
-1
-
120. 匿名 2018/05/17(木) 22:39:55
>>116
連休でも年収2000万
なんて楽な仕事
それも日本の足を引っ張ってるのに
日本人の税金で給与もらってる
+48
-0
-
121. 匿名 2018/05/17(木) 22:43:04
マイナンバーも中国に外注してましたもんね
そりゃ悪用されるわ+53
-0
-
122. 匿名 2018/05/17(木) 22:50:42
非通知で留守電が中国語だったのはこれか??+11
-0
-
123. 匿名 2018/05/17(木) 22:54:06
>>43
わたしはAmazonで充電池買った直後からしつこくて悪質な迷惑メールくるようになった。
どれだけ拒否してもとにかくしつこくくるから、ほんとうんざり。
アドレス変えるしかないかなー
他にもちょっと??てことあったからもうAmazonでは買い物しない。
店名もさらしたいぐらい。+17
-0
-
124. 匿名 2018/05/17(木) 22:56:22
公明党は人民日報でも特集になるくらい中国べったりだけど、軽減税率なんかの仕事で日本に中国人を増やして、システム開発で地雷を埋め込まれていないか心配だね。以前、JTBが情報流出でニュースになったけど、あそこも公明党べったりだったでしょ。
JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」4誌を統合したニュースサイトです。各誌の最新記事・コラム等をネット用に再編集し、掲載するほか他のニュースサイトにも配信します。
+11
-0
-
125. 匿名 2018/05/17(木) 22:59:13
>>109
こういう大事なことを報道しないでモリカケモリカケうるさいよね+44
-0
-
126. 匿名 2018/05/17(木) 23:00:51
何年か前に中国メーカーのパソコンにバックドア付いてて本国に情報送ってたとか本当にあったからね
安いからって他国のメーカーに安易にしない方がいい+15
-2
-
127. 匿名 2018/05/17(木) 23:01:41
ビザ制復活+24
-0
-
128. 匿名 2018/05/17(木) 23:02:39
つい昨日の話だけどiPhoneでネット閲覧してたら
急に「別の端末で○○(私のAppleID)にアクセスがありました。許可しますか?」っていう通知が出て、その通知に相手の位置情報載ってたんだけど場所が中国の都市だった。
その通知も急に出たから
咄嗟に「許可する」を押しそうになって危なかった+43
-0
-
129. 匿名 2018/05/17(木) 23:06:03
U-1速報 : 米国高官が『中国製品の不使用を呼びかける』末期的な状況に突入。安全保障上の理由が指摘されるu1sokuhou.ldblog.jpU-1速報 : 米国高官が『中国製品の不使用を呼びかける』末期的な状況に突入。安全保障上の理由が指摘されるU-1速報トップページこのブログについて記事一覧メールフォームRSSだめぽアンテナアナグロあんてなLogPo!2ch2chnaviまとめちゃんねるおまとめちくアンテナ憂...
+16
-0
-
130. 匿名 2018/05/17(木) 23:06:49
S○X WITH ME っていうメールがきた+3
-1
-
131. 匿名 2018/05/17(木) 23:09:39
>>117
私の情報なんて誰も欲しがらないって言う人いるけど、そういうことあるよね!+27
-0
-
132. 匿名 2018/05/17(木) 23:13:25
U-1速報 : 米商務省の調査に『ZTEが”考えうる限り最悪の態度”を見せて』世界が騒然。米国を完全に舐めきっていたu1sokuhou.ldblog.jpU-1速報 : 米商務省の調査に『ZTEが”考えうる限り最悪の態度”を見せて』世界が騒然。米国を完全に舐めきっていたU-1速報トップページこのブログについて記事一覧メールフォームRSSだめぽアンテナアナグロあんてなLogPo!2ch2chnaviまとめちゃんねるおまとめちくアンテ...
+1
-0
-
133. 匿名 2018/05/17(木) 23:14:39
だからマイナンバー出来たんだよー
でもLINEで入れちゃダメだよ
+31
-0
-
134. 匿名 2018/05/17(木) 23:21:09
シメジはいつの間にかバイドゥ(百度、Baidu)に買われてたんだよね
ビューワーとかもオペラがいつの間にか中華に買われてたりとか
他国の土地買うとかの他にも色々やってるよね中国
この御時世に侵略する気まんまん+22
-0
-
135. 匿名 2018/05/17(木) 23:40:14
どこから漏れたんだろう?
iPhoneでメールアドレス変更しても迷惑メール来るし、電話番号変えたときもすぐに再び知らない番号から電話来るようになった。+16
-0
-
136. 匿名 2018/05/17(木) 23:43:13
自分のは絶対に漏れてると思う。
ヤフージャパンのログイン記録が中国からになっていてゾッとした。
慌ててパスワードを変えたけど、みんなも気を付けて!+25
-0
-
137. 匿名 2018/05/17(木) 23:52:35
あなたの情報手に入れました、とか、支援とか、お金振り込まれましたとか、お金払えだとか、変なメールしつこくくるよ。
はじめはアドレス拒否ってたけど、拒否できないように長いアドレスにしてきたりマジで腹立つ。
もっと色んな個人情報まで盗られてたらと思うと怖い、何に使われるかわかんないから。
もっと厳しく取り締まってよ。
日本ぐらいじゃない?!今どきこんなにサイバー犯罪にゆるいの。イライラするわ。
+31
-1
-
138. 匿名 2018/05/17(木) 23:52:54
セキュリティのアプリ入れてても漏れるのかな??+5
-0
-
139. 匿名 2018/05/17(木) 23:59:00
変なメールは立て続けに入ったりする。記号やアルファベットをまぜて明らかに怪しいのばかり。発信元は中国なのね!?なんか納得だわ。+9
-1
-
140. 匿名 2018/05/18(金) 00:14:10
最近Appleからこんなメールが来た!
2018年5月15日、あなたのアカウントは信頼できないデバイスにログインしていました
アカウントの活動に大きな変化が見られました. あなたの保護のため、私たちはあなたのアカウントを無効にしました.
課金されてるかとかどうしたらわかる⁈怖い…
+17
-1
-
141. 匿名 2018/05/18(金) 00:24:31
>>140です。上のメールの続きですが、
下記の手順に従って、お支払い情報を更新してください:
1.あなたのアカウントにログインしてください。
2.アカウントのロック解除
3.MacまたはiPhoneで請求情報を更新します。
あなたのアカウントにログインしてください
http://○○○(ログイン画面のURL)
こんな内容で送られてきました。URLからログイン画面に飛んだら、確認と称して住所氏名携帯番号やクレジットカード情報の入力画面が出てきた。
怪しいと思って入力しなかったけど、今日またURLを開いたら「unlock-account〜〜のブログは削除されました」ってなってた!
Appleからじゃなくて、個人情報騙し取るための偽アカウントからのメールだったのかな⁈+22
-0
-
142. 匿名 2018/05/18(金) 00:30:41
たまに中国から見覚えのない送りつけ商法来るー!
めっちゃ詐欺!!って怒りでポストで独り言瞬間的に言うてしまったわ+5
-0
-
143. 匿名 2018/05/18(金) 00:43:24
本当に怖いんだけど。+11
-0
-
144. 匿名 2018/05/18(金) 01:07:20
これテレビのニュースでやってる?
こういうニュースをちゃんと調べて報道してほしい!+22
-1
-
145. 匿名 2018/05/18(金) 01:08:02
意外と指摘されてないけどスマホの指紋認証
何気なく使ってるけど名前、位置、クレカ情報が指紋と同時にデータ盗まれた時のリスクはものすごく大きいよ
Appleだから大丈夫ってことはない
スマホは指紋ロックしない方かい+9
-1
-
146. 匿名 2018/05/18(金) 01:09:48
>>141
たぶん偽メールだと思う
パスワードやクレジットカード情報は安易に入力したらダメだよ
怪しいと思ったらサポートセンターとかに電話して聞いた方がいい+29
-0
-
147. 匿名 2018/05/18(金) 01:14:48
以前から中国のHuaweiとZTEのスマホはバックドアから個人情報をトラッキングしてるとかで話題に。両者はこの件に関するコメントを断ったそうです。
最近も米国防総省がHuaweiとZTEの製品について「許容不可能」なセキュリティー上の危険をもたらすとして米軍基地での販売を禁じた、とのニュース。
やっぱり中国製品は信用ならんわ。
+19
-0
-
148. 匿名 2018/05/18(金) 01:22:07
>>101
野党の方がもっとないと思うけどね+8
-0
-
149. 匿名 2018/05/18(金) 01:26:43
読んでて怖くなった。
とにかく日本政府は早急に対策するべき!
どこもかしこも個人情報書かせるけど、一旦ストップしないとあかん。
+19
-0
-
150. 匿名 2018/05/18(金) 01:34:59
日本人全員ですねwww+6
-0
-
151. 匿名 2018/05/18(金) 01:36:55
マイナンバーカード情報だって中華に下請けで出してんだから芋蔓的に全て取られるよwww+19
-0
-
152. 匿名 2018/05/18(金) 01:37:47
中国じゃなくて日本だけど
もう潰れた服屋でポイントカード作る時に記入した個人情報が売られてた
勧誘の電話あって、年齢住所年齢まで知ってたからなんで個人情報知ってるんですか?って聞いたら教えてくれたw+34
-0
-
153. 匿名 2018/05/18(金) 01:40:48
あと中国人のSEとか日本で仕事しているよね?中国共産党員なんだろうか???+36
-0
-
154. 匿名 2018/05/18(金) 02:01:38
中国共産党って創価大出身者が多いっ聞いたんだけど。+19
-0
-
155. 匿名 2018/05/18(金) 02:05:35
>>37
中国のスマホは個人情報盗むスパイウェアが組み込まれているから、できるなら変えたほうがいいと思うよ。
中国製格安スマートフォンが危険? 個人情報を盗むスパイウェアを装着 www.epochtimes.jp一部の中国製格安スマートフォンに、ユーザーの個人情報を許可なく中国のサーバーに送信するスパイウェアが組まれていると、米モバイルセキュリティ会社の調査で分かった。
「中国スマホは使うな」CIAやFBIが名指しで警告した理由とは… | カミアプwww.appps.jpスマホの世界販売シェアは長らくサムスンとAppleがトップを争う図式でしたが、昨年のとある調査によるとAppleは3位に陥落。2位には私たちも聞いたことのある中国の「あのメーカー」がランクインしました...
+30
-0
-
156. 匿名 2018/05/18(金) 02:18:44
本当に企業とかからだけ流出したの? 携帯ショップからの流出はなかったんだろうか?
2015年以降、電話番号とアドレスを何度変更してもすぐ迷惑メールと電話来るよ。
自分はそのショップを疑ってたけど、これと関係あったのかな。+10
-0
-
157. 匿名 2018/05/18(金) 02:19:45
ここ数ヶ月迷惑メールが本当に多い
Amazon
LINE
Apple
楽天・楽天カード
ほぼ全滅ですわ
思い付く限りのサイトのパスワードを変えさせられたよ
最近はかなりよく出来たメールを送ってくるので、本物を見分けるのも難しくなってきてる
+15
-0
-
158. 匿名 2018/05/18(金) 02:25:54
迷惑メール全然来ないんだけどヤフーのセキュリティ高い設定にしてるからはじかれてるのかな?
ちなみに本名じゃなくてもバレないサイトとかお店は偽名で登録してる。
迷惑メール着たらどこから漏れたか分かるから。+23
-0
-
159. 匿名 2018/05/18(金) 02:43:58
最近固定電話に非通知ワン切りで定期的に掛かってくるんだけど中国人からなのかな?+7
-0
-
160. 匿名 2018/05/18(金) 02:47:31
ITのエンジニアだから知ってるけど、企業がベンダーのデーセンタ-にデータを預けると、情報は抜き放題になる。
自社内で社員を使って管理するしかない。←すごく重要
残念ながら、日本の企業はセキュリティに関しては本当に間抜け。
取ってく人なんかいないと思ってる。
変なところは厳しくしてもすっぽり大きな穴が開いてる。
たとえばI○○はデータセンターが中国にもある。
日本企業の大事なデータを中国人が扱ってる。
空港の手荷物検査のようなことをしてさえフラッシュメモリは持ちだせてしまう。
持ち出したら売れる。
あずけること自体が間違ってる。
自社内で社員を使って管理するしかない。←これがわからないから、盗まれまくってる。+36
-0
-
161. 匿名 2018/05/18(金) 03:07:03
英語が堪能な人に、BBC、CNNニュース、アノニマスあたりにメール送ってほしい+2
-0
-
162. 匿名 2018/05/18(金) 03:33:45
売国奴+8
-0
-
163. 匿名 2018/05/18(金) 03:44:43
>>159 中国人かどうかはわからないけど、その番号が生きてるかどうか
確かめてるらしい
+6
-0
-
164. 匿名 2018/05/18(金) 04:21:18
年金のデータ入力の委託が中国企業だったよね。
これも全て裏から抜け出していて売られているのだろうね。+27
-0
-
165. 匿名 2018/05/18(金) 05:52:28
>>160
怖いですね。個人じゃ防げないってことですもんね。
国が対策立ててくれるのを待つしかないのかな?
でも年金のデータ管理を中国に任せて平気なくらいだからなあ…
+5
-1
-
166. 匿名 2018/05/18(金) 07:01:24
>>53
私ガラケーで、LINE(SNS全部)やってない。
ガラケーからアプリダウンロードもネットにアクセスもしない。
友達少ないし、基本メルアドはPCのGmailを使ってる。
なのに、去年末から携帯に迷惑メールが来始めた。
今月はショートメールにも1件きてびっくりした!
個人情報って携帯会社からも、漏れてると思う。
そしたら、もう防ぎようないとも思う。
+25
-0
-
167. 匿名 2018/05/18(金) 07:51:54
以前、某フリマアプリで取引の時は終始日本語で日本人とばかり思っていた。今コンビニから発送しましたって丁寧に追跡番号も付けて本当にきちんとした人だったの。
が、届いたら宛名が中国人で漢字三つ、あっ中国人だったんだーとしか思ってなくて評価もお互いに良いですぐに発送して2日目の朝に届いたしスムースすぎて気持ちの良い取引だったのよ。
しばらくして家に若い中国人の学生が訪ねて来て「空いている部屋はありませんか?」しきりにここに住めるというニュアンスで何回も言ってきて、え?え?どういうこと?と玄関前でパニック。
その人、敷地内に入ってきたのよ。我が家は3世帯住宅で庭も広いのよね。外庭、中庭もあってその中国人はどこから入ってきた?!ってくらい敷地内に入ってきた。どうやって入った?と怖くて聞けず、なんとか帰ってもらったけど次の日も来てどうしてもここに住める前提でやって来て怖くなり男兄弟家族に頼んで(大きい格闘系の甥っ子が3人)しばらく家に住んでもらった。
私は取引した中国人が中国のサイトで私の家を何かしら載せたんじゃないかと思って退会したんだけど、このトピ見て納得がいきました。+40
-0
-
168. 匿名 2018/05/18(金) 10:29:16
一時期中国からのLINEの偽ブランドの勧誘が毎日あったけど
こんな所から番号だったりIDが流れているんだろね+3
-0
-
169. 匿名 2018/05/18(金) 12:03:50
中国・・・北朝鮮が急に態度変えのはやはり中国が原因 習主席「米朝会談が失敗しても支援する」 | 保守速報hosyusokuhou.jp1: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/05/18(金) 08:07:23.55 ID:HYQCM/g60習近平主席「朝米会談の結果が良くなくても支援」…金正恩委員長に約束中国の習近…
+6
-0
-
170. 匿名 2018/05/18(金) 12:42:37
>>156
ソフバン?それとも、格安スマホ?+4
-1
-
171. 匿名 2018/05/18(金) 14:13:29
シナ製の製品、特に電子機器はやめといた方がいいよ。
huaweiもこの前データを北京に送ってたってことが発覚したし。
あの国が共産党一党独裁国家だということは絶対に忘れないで。
中央の人間の胸三寸でなんだってできちゃんだから。
何よりもいずれ日本を侵略しようと企んでるやつらなんだから。+12
-0
-
172. 匿名 2018/05/18(金) 14:16:20
>>26
その中国人が世界一住み着いてる国が
我が国日本なんですよ!
恐ろしいですよね。
もう池袋なんてチャイナタウン出来てるし、
西川口もそう。
2500世帯のURの半分が中国人とテレビでやってました。
日本人はまだ彼等の恐ろしさを知らないんですよ。
北京五輪の際の長野聖火リレーの中国人暴動知ってますか?
彼等は中共の命令一つであっという間に集結して
どんなことでもしますよ。
殺し方なんかもエゲツない。
日本に入れたらダメな民族なんですよ。+24
-0
-
173. 匿名 2018/05/18(金) 14:18:21
ネットでも中国の詐欺サイト山程あるから注意してね。
本物のサイトをまるっとパクって
本物みたいに見えるから本当に気を付けて。+5
-0
-
174. 匿名 2018/05/18(金) 14:21:21
>>167
怖い〜〜
あなたの情報が中国人に漏れた事は間違いないね。
退会しても情報が残ってたら怖いですね。
気を付けてね!+8
-0
-
175. 匿名 2018/05/18(金) 14:24:03
最近、年金情報も中国企業に管理させてなかった?+4
-0
-
176. 匿名 2018/05/18(金) 14:24:14
>>17
大事な大事な年金の入力をしてもらいます。+2
-0
-
177. 匿名 2018/05/18(金) 14:26:46
>>172
っていうか、URに外国人バンバンはおかしいよね。+9
-0
-
178. 匿名 2018/05/18(金) 15:09:15
中国人って世界中にいるよね。どんな国にもどんなに変な場所でも絶対いる。
スパイも紛れ込んでるだろうね。+8
-0
-
179. 匿名 2018/05/18(金) 15:19:59
>>37
なんで日本に住んでるのにHUAWEIなんか使ってるのw+6
-0
-
180. 匿名 2018/05/18(金) 15:44:58
一瞬で消えてなくなればいいのに。+4
-1
-
181. 匿名 2018/05/18(金) 16:24:04
>>37
私もHUAWEI。バックドアやらなんちゃらで話題になってた1年前くらいに買ったよ。最初買うか迷ったけど他に安くてスペック良くてデザインもいいものがなかったのよね…。今は世界でApple抜いて2位になったし日本でもauが取り扱いだして広まってるし、スマホから情報抜いてたら色んな意味で中国怖いし凄い…。日本も頑張って同じようなスマホ作ってくれたらそっちに変えるんだけどまぁもう無理かな…+1
-4
-
182. 匿名 2018/05/18(金) 16:33:20
けっこう前から詳しい人の間ではHUAWEIヤバいって言われてたのにアメリカが今更感でヤバいから使うなって発表したのはAppleユーザーの多い日本までHUAWEIに食われていったらアメリカとしてヤバいからからじゃね?っていう意見も聞いたw+1
-4
-
183. 匿名 2018/05/18(金) 16:45:29
年金とかの情報も輸出済み500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託girlschannel.net500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託 | NHKニュース日本年金機構からデータ入力の業務を委託された東京の会社が、契約に違反しておよそ500万人分の個人情報を中国の業者に渡し、入力業務...
+8
-0
-
184. 匿名 2018/05/18(金) 16:46:08
>>179
価格が3万程度であるから、
いま世界ではサムスンだから、
次は中国製が伸びてくる。
サムスンかアップルかに食い込んでくるよ。
早くサムスン駆逐してやれ、と思うけど。
+0
-3
-
185. 匿名 2018/05/18(金) 16:47:12
HUAWEIは日本の大手商社が数円で大量に入れて
日本国内に流通させた+4
-0
-
186. 匿名 2018/05/18(金) 16:47:47
>>181
日本は早々と手を引いた感があるね。
うちの旦那は日本製スマホしか買わないよ。
ネットバンキングしたりするもんね。+1
-1
-
187. 匿名 2018/05/18(金) 17:08:32
かなり前だけど中華製PCも何かあったよね
詳しくないから分からないけど機械の奥の方?にしかけてあったとかって
昔は会社で大事なデータ扱うPCはネット繋いでなかったけど今はどこの会社も繋いでそう+2
-0
-
188. 匿名 2018/05/18(金) 17:24:13
>>187
だって繋いで無いとOS自体使えなくなったよね、Win10とかは
マイクロソフトも抜いてそうな勢いで動作遅くなった+0
-0
-
189. 匿名 2018/05/18(金) 17:34:51
自分はガラ携でラインもネットもやってない。当然Eメールもしてない。節約しててよかったのか⁉︎+3
-0
-
190. 匿名 2018/05/18(金) 17:55:40
>>189
どうやってガルちゃんやってるの?+2
-0
-
191. 匿名 2018/05/18(金) 18:02:01
>>160
これだけはっきり分かっているのに手を打たないのは、もう日本を中国に売る事は決定事項という事なんだね+0
-1
-
192. 匿名 2018/05/18(金) 18:05:18
>>190
家のPCでやってます+3
-0
-
193. 匿名 2018/05/18(金) 18:19:20
中国の恐ろしさをもっと知った方がいいよ日本人は
良い人もたくさんいるけど、結局根は反日だから(韓国もね)
本当の敵は中国だから+10
-0
-
194. 匿名 2018/05/18(金) 19:42:13
スーパーとかお歳暮とか通販のカタログとか申込書をデータに入力する仕事を中国企業に委託してる日本の会社がかなりある。お歳暮なんて大量の届先の個人情報流出してると思うと怖い。+4
-0
-
195. 匿名 2018/05/18(金) 19:52:07
年金のやつも含まれてるよね?
SAY企画のやつ+3
-0
-
196. 匿名 2018/05/18(金) 20:15:25
遂に沖縄は日本に奪われたとか言い出したよ
朝鮮人より危険だわ+7
-0
-
197. 匿名 2018/05/18(金) 20:22:15
>>196
中国は沖縄を皮切りに日本本土を中国にする計画あるから。+7
-0
-
198. 匿名 2018/05/18(金) 21:15:10
年金機構が中国系企業に業務委託してるからね。
これ余りニュースになってないよね。
国民はもっと声上げるべきだよ。
国民の個人情報を他国系企業に委託するのってあり得ないと思うんだけど。+5
-0
-
199. 匿名 2018/05/18(金) 21:27:18
主人がクレジットカードを盗まれてから大変でした
あれから一切作っていません
気をつけているつもりでしたが、何で情報が漏れるのか調べたことがありませんでした
数年前に日本の化粧品のネット通販で買い物をしようと
個人情報を入力だけして「やっぱりやめた!」と登録せずにページを閉じたことがありました
後日その会社から
「〇〇様、途中でご注文をやめられたようなので、何かわからないことがございましたか」と電話がかかってきて青ざめました
「会員登録してなくても入力フォームに入力した時点でそちらに情報がいくんですね 知りませんでした」と言うと
オペレーターの女性は急に怯んで謝り始めました
「今すぐ削除してください でないとそちらの会社の評判が下がりますよ」と念を押しました
情報は漏れるのもあるけど、自ら漏らしてることもあります
気をつけましょう+4
-0
-
200. 匿名 2018/05/18(金) 21:58:34
これと関係あるのか分からないけどソフトバンクの携帯使ってた時のキャリアメールに迷惑メールがよく来てた。そのメルアドを使ってサイト登録なんてしたことないのに。
いつもヤフーかGoogleのメールで登録してたから迷惑メール来るならそっちなのに来たことないんだよね
不思議だなー
日本語の迷惑メールを無視してたら英語の迷惑メールが来るようになったよ(笑)+0
-0
-
201. 匿名 2018/05/19(土) 21:12:19
>>1
年金機構も中国に情報渡してる+0
-0
-
202. 匿名 2018/05/20(日) 18:35:03
本当最近迷惑メール増えた
迷惑メールなんてほとんど来なかったのにここんとこ毎日1日2、3件の迷惑メール来るようになった
怖いよー+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本人のメールアドレス、携帯電話番号など、延べ2億件以上の個人情報が、インターネット上の中国語のサイトで販売されていたことが分かった。…