-
1. 匿名 2017/01/07(土) 20:23:03
出典:buzz-plus.com
【速報】アメリカ政府が日本人旅行者に「FacebookやTwitterの報告要求」を開始 / ESTAで個人SNSを登録 | バズプラスニュース Buzz+buzz-plus.comアメリカ国土安全保障省は、日本人を含むESTA(電子渡航認証システム)登録が必要な外国人旅行者に対し、FacebookやTwitter、YouTubeなどの個人SNSの報告要求を開始した。ESTAとは、アメリカ国内に渡航する際、一般の日本人は必ず事前登録しなくてはならない渡航登録システムだ。
いままでは名前や住所、国籍などの個人情報を登録すればよかったが、それに追加してFacebookやTwitterなどのSNSのアカウント報告を求められるようになったのだ。ESTAのプルダウンメニューで選択可能なSNSサービスは以下のとおり。SNSサービスが選択肢にない場合は「Other」を選択してタイピングで記入する。
・ESTAで選択可能なSNSサービス
ASKfm
Facebook
Flickr
GitHub
Google+
Instagram
JustPaste.it
LinkedIn
Tumblr
Twitter
Vine
VKontakte (VK)
YouTube
・SNSの報告は、犯罪にかかわる人物や、テロリストと関連の可能性がある人物を特定(またはターゲッティング)するためと考えられている
・このSNSの報告要求は強制的ではなく、無視してESTA登録を進めることができる。よってFacebookやTwitterアカウントがあることを隠すこともできるが、その場合は「しっかりSNS登録した旅行者」よりも入国時に念入りに調べられる可能性(リスク)があるので、「SNSを教えるなんて嫌!」という人は、そのあたりのリスクを考える必要がありそうだ。+84
-6
-
2. 匿名 2017/01/07(土) 20:24:26
これはありでしょ
テロ多いもん+379
-14
-
3. 匿名 2017/01/07(土) 20:24:28
どっちもやってない場合は?+603
-1
-
4. 匿名 2017/01/07(土) 20:24:37
やってない人もいるのに…+592
-4
-
5. 匿名 2017/01/07(土) 20:24:49
あんまりピンとこない!+103
-1
-
6. 匿名 2017/01/07(土) 20:24:59
??+44
-3
-
7. 匿名 2017/01/07(土) 20:25:05
Facebookやめようかな+135
-2
-
8. 匿名 2017/01/07(土) 20:25:14
どれもやってないわ+366
-0
-
9. 匿名 2017/01/07(土) 20:25:18
やってない人は+241
-1
-
10. 匿名 2017/01/07(土) 20:25:38
こんなんバカ正直に申告するわけないわ+211
-5
-
11. 匿名 2017/01/07(土) 20:25:54
トランプは世界冷戦を実現する+138
-4
-
12. 匿名 2017/01/07(土) 20:26:05
+231
-37
-
13. 匿名 2017/01/07(土) 20:27:00
アニメアイコンとか恥ずかしいね+84
-1
-
14. 匿名 2017/01/07(土) 20:27:01
1つも利用してない人で登録しなかったら、念入りに調べられるって嫌だね…+317
-0
-
15. 匿名 2017/01/07(土) 20:27:14
ニュースよく読もうね
入力しないと入国審査が長くなるだけよ+142
-26
-
16. 匿名 2017/01/07(土) 20:27:49
トランプ関係あるの?まだ就任前で政治家になってないけど+69
-4
-
17. 匿名 2017/01/07(土) 20:27:51
登録してるけど全部登録だけで
投稿してない。
好きな芸能人のをみたいだけだから 私の
情報はひとつもない。
だけど申請せなあかんのかな?+187
-2
-
18. 匿名 2017/01/07(土) 20:28:33
SNSはLINEしかやってない。
TwitterもFacebookもinstagramもやっとらん。どないすんねん。+226
-6
-
19. 匿名 2017/01/07(土) 20:28:39
日本もすればいい。敬うべき歴史や仏像、お稲荷さんのことが忘れられない+220
-6
-
20. 匿名 2017/01/07(土) 20:29:02
念入りに審査されるほうが
めんどくさくて嫌かも…って私
海外行く予定まったくないわ。+171
-1
-
21. 匿名 2017/01/07(土) 20:29:24
やってない人は無視でいいって書いてあるのに、尋ねるくらいなら記事を読もうよ。+46
-13
-
22. 匿名 2017/01/07(土) 20:29:54
アカウントも教えなきゃいけないの?Facebookとかもうさわってないからわかんない+9
-2
-
23. 匿名 2017/01/07(土) 20:29:55
日本人対象なんだー。
おとなしい人種だと思うけどね。このご時世、仕方ないか。+126
-13
-
24. 匿名 2017/01/07(土) 20:29:55
登録していて使ってなくても入力しなきゃいけないのかな?
IDもパスもわかんない。+21
-1
-
25. 匿名 2017/01/07(土) 20:30:20
Twitterはゲーム事前登録の為にはやってるけど呟きとかはやってないな~+4
-0
-
26. 匿名 2017/01/07(土) 20:31:23
>>23
日本人を含む、外国人だよ+109
-2
-
27. 匿名 2017/01/07(土) 20:31:33
>>9
どーするんだし!
どっちかやれってこと?+3
-6
-
28. 匿名 2017/01/07(土) 20:32:23
そんなの事前にわかっていれば危険人物が安全な人を装ったSNSアカウントを作ったりしてそれに騙されて簡単に入国…とかにならないのかな。+102
-1
-
29. 匿名 2017/01/07(土) 20:32:54
でもアメリカへ行く事は一生ないな。
+69
-9
-
30. 匿名 2017/01/07(土) 20:33:04
やってないものをどうしろと
+9
-3
-
31. 匿名 2017/01/07(土) 20:35:23
>>30
ちゃんと読もうよ+10
-10
-
32. 匿名 2017/01/07(土) 20:36:06
Twitter社とfacebook社が減少続きの登録者を増やそうとしてんの?
政府関係に賄賂とか+38
-5
-
33. 匿名 2017/01/07(土) 20:36:20
日本もやればいいのに+71
-4
-
34. 匿名 2017/01/07(土) 20:37:52
どうせアメリカには行かないから私には関係ないな。+61
-3
-
35. 匿名 2017/01/07(土) 20:38:11
>>1の「ESTAで選択可能なSNSサービス」の中に、
LINEとpixivが入ってないから、
pixivで腐女子な絵を描いてる事がバレないから恥ずかしくないね
と思ったけど、「SNSサービスが選択肢にない場合は「Other」を選択してタイピングで記入する」って描いてあるから、結局バレる。+13
-1
-
36. 匿名 2017/01/07(土) 20:38:48
まるで脅迫
SNSやってない人は念入りに調べるから、って…やれって言ってるようなもん+78
-6
-
37. 匿名 2017/01/07(土) 20:40:01
アメリカ行きたい場所ないから行かないわ+6
-4
-
38. 匿名 2017/01/07(土) 20:41:07
>>21
お前こそ記事を読めよ。
アカウントがあることを隠すこともできるが、その場合は「しっかりSNS登録した旅行者」よりも入国時に念入りに調べられる可能性(リスク)がある
って書いてあんだろ。
+21
-8
-
39. 匿名 2017/01/07(土) 20:41:22
意味あるの?+12
-0
-
40. 匿名 2017/01/07(土) 20:41:45
ガラケーなんですが(笑)
+43
-2
-
41. 匿名 2017/01/07(土) 20:42:54
ここんとこテロ続きで何も考えられなくなってんだろ
で、捻り出した愚策+8
-2
-
42. 匿名 2017/01/07(土) 20:44:07
えーどうしようどれも今はやっていないわと思ったら、アメリカどころか日本から出る予定が無かった+23
-0
-
43. 匿名 2017/01/07(土) 20:44:12
何の問題も無いアカウントだけ提出して、
問題のある裏アカウントの存在を隠して提出しない奴、いそうだな+43
-0
-
44. 匿名 2017/01/07(土) 20:45:51
1年に2~3回あるかないか、ポツポツと好きなジャニタレのアホな事を呟くだけのTwitterをアメリカ政府に見られるのか
シュールだな+84
-0
-
45. 匿名 2017/01/07(土) 20:46:21
アカウント消したかどうかも覚えてないや+9
-0
-
46. 匿名 2017/01/07(土) 20:49:05
ESTAもともとたいしてチェックしてないじゃん
+18
-1
-
47. 匿名 2017/01/07(土) 20:50:50
日本語で書いたSNSをチェック出来るの?
+27
-2
-
48. 匿名 2017/01/07(土) 20:52:43
Donald J. Trumpm.facebook.comDonald J. Trump、ニューヨーク - いいね!17,232,607件 · 2,793,072人が話題にしています - This is the official Fa...
Donald J. Trumpさん(@realdonaldtrump) • Instagram写真と動画www.instagram.comPresident-Elect of the United States
トランプのSNS+5
-1
-
49. 匿名 2017/01/07(土) 20:53:55
なんか起こった時にウチはちゃんとチェックしてましたから!って胸張って言い訳するため+8
-0
-
50. 匿名 2017/01/07(土) 20:54:51
(・д・`*)は?
中年はやってませんよ‼SNS
+31
-5
-
51. 匿名 2017/01/07(土) 20:55:49
難しい日本語を翻訳出来るのかな?+3
-1
-
52. 匿名 2017/01/07(土) 20:56:07
mixiならチェックしていいよ。どうぞどうぞ~+0
-1
-
53. 匿名 2017/01/07(土) 21:01:05
>>51
日本語で書かれた内容が不明でも、
どこにアクセスしたか、どこから書き込んだか、誰とやりとりしたか、
そういう部分をチェックするんじゃないかと思う。+26
-0
-
54. 匿名 2017/01/07(土) 21:14:46
FBならやっている…というか、やっていた。
でも殆どが70年代洋楽について海外のファンとやりとりしているだけだけど。
個人的な事は少ないから別に構わない。+1
-1
-
55. 匿名 2017/01/07(土) 21:42:56
これ怪しいね。
なにか裏があるとしか思えない。
個人の事は個人で守るしかないよねー。
+25
-0
-
56. 匿名 2017/01/07(土) 21:46:32
やましい事ないけど、友達が海外で出会った人たくさんだからその人が実は◯◯だったなんてなったら米国に入国できないの?
だったら面倒だからアカウント削除するわ。FB辞める良いきっかけ。+10
-1
-
57. 匿名 2017/01/07(土) 22:12:43
テロを口実にして
世界中の全ての個人情報を収集するんでしょ。
みんな丸裸にされちゃう。
+36
-2
-
58. 匿名 2017/01/07(土) 22:18:02
やってないけど入国審査のためにやる気にもならない+4
-1
-
59. 匿名 2017/01/07(土) 22:18:02
裏垢やファン垢も?+3
-0
-
60. 匿名 2017/01/07(土) 22:20:56
メンヘラやロリ(ロリっぽいアニメや若いアイドルヲタ)は要注意人物にされそう。
+7
-0
-
61. 匿名 2017/01/07(土) 22:24:37
Facebookの危険性を書いたYahoo!記事を去年見つけてブックマークしてたから貼ろうとしたら、いつの間にか記事消されてた。
警察や政府に情報提供してるってCEOが認めてることや、住所やクレジットカードなどの住所を抜かれていつどこにいたかや何買ったかを記録されてるってやつ。
+19
-3
-
62. 匿名 2017/01/07(土) 22:35:45
FBは連絡網しか使ってないんだけど、電話番号は登録してない
だって嫌じゃない?何のために必要?
ESTA、昨年親の申請した時も前に比べて質問事項変わってたし(増えてる)、私ももう切れてるから申請仕直し
あれ2年で切れるよね
ハワイで必要なのよね、グアムもいるでしょ?+7
-0
-
63. 匿名 2017/01/07(土) 22:35:44
ドラマだけどパーソン・オブ・インタレストの世界だ
SNSで監視されてるは陰謀厨っぽいけどw+4
-2
-
64. 匿名 2017/01/07(土) 22:36:04
なんか、やりすぎ都市伝説を思い出した...
トランプさんのバックにいるのはFacebookの取締役って話。笑+17
-1
-
65. 匿名 2017/01/07(土) 22:36:37
利用しているSNSがあったとしたら登録に協力するけどESTAの選択肢の中には利用しているSNSがない。
米国って事はハワイでもって事でしょ。
利用しているSNSが無い事からあらぬ嫌疑を掛けられたり出入国が遅れたりするのは困る。+6
-0
-
66. 匿名 2017/01/07(土) 22:50:03
アメリカにはもう行かないから無関係だわ
ハワイを含め、もう魅力感じない+5
-3
-
67. 匿名 2017/01/07(土) 23:01:27
うろ覚えだけど、
Facebook創設者がロックフェラーの親族なんだよね?世界警察を作る。
世界中の人間のありとあらゆる事を知り尽くして情報を独占するのが狙いなんじゃなかったかな?
+20
-2
-
68. 匿名 2017/01/07(土) 23:33:22
アメリカには興味無いからいいや。+0
-4
-
69. 匿名 2017/01/08(日) 00:05:14
やってない。逆に念入りに調べられちゃう可能性…になるんだ 苦笑。+5
-0
-
70. 匿名 2017/01/08(日) 00:09:47
一企業のサービスを何故政府がチェックするの?電話番号すら教えたくないのに+4
-1
-
71. 匿名 2017/01/08(日) 00:11:29
アメリカ人はバカだから実名でSNSやりまくりだけど、日本人はそーゆーのしないから('A`)+7
-3
-
72. 匿名 2017/01/08(日) 00:14:31
やってるのが前提って変な話だなぁ
東京住んでてsuikaもってないとか、広島住んでてパスピー持ってないとかって話なのかなぁ
こんな時代なのね…早く死にたいw+3
-0
-
73. 匿名 2017/01/08(日) 00:14:48
もっとやってやってー
日本でもやればいいのに。
後ろ暗いことがない人ならむしろ嬉しいことだけどね。+3
-6
-
74. 匿名 2017/01/08(日) 00:36:09
トランプ氏が今度はシュワルツェネッガーを標的に 司会番組の視聴率を嘲笑 (2017年1月7日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.comトランプ氏の後任として番組司会を務めるアーノルド・シュワルツェネッガー。トランプ氏は同番組の視聴率を嘲笑し、自分は「視聴率マシーン」と豪語した。共和党員のシュワルツェネッガーはトランプ氏を支持することを拒否していた
+0
-0
-
75. 匿名 2017/01/08(日) 00:48:45
ESTA面倒臭いよね。
勤務先の会社名・住所・連絡先まで登録するのESTAくらいじゃない?
しかも、アメリカ国内での滞在先も登録してるのに、
入国管理でもまた聞かれる、他にも質問多いし。
いろんな国に行ってるけど、
イギリスも厳しいけど、アメリカが一番厳しい気がする。+6
-0
-
76. 匿名 2017/01/08(日) 02:43:52
読解力のない人が多いですね。+2
-1
-
77. 匿名 2017/01/08(日) 04:13:37
日本人だけみたいな書き方だけど、他の国の人もeste登録の際は同じでしょ。
テロが多いから仕方がない。
今回の方針に就任前のトランプは関係ない事もわからないかな。
日本もesteを導入すべき。+3
-0
-
78. 匿名 2017/01/08(日) 04:15:57
>>77estaだ。打ち間違えた。そろそろ寝る。+0
-0
-
79. 匿名 2017/01/08(日) 04:21:35
>>このSNSの報告要求は強制的ではなく、無視してESTA登録を進めることができる。よってFacebookやTwitterアカウントがあることを隠すこともできるが、その場合は「しっかりSNS登録した旅行者」よりも入国時に念入りに調べられる可能性(リスク)があるので、「SNSを教えるなんて嫌!」という人は、そのあたりのリスクを考える必要がありそうだ。+0
-1
-
80. 匿名 2017/01/08(日) 04:23:45
大丈夫。ザ大雑把でザルだから。そもそもやってない人もいるし。
テロや不法移民じゃない観光客やビジネスマンや留学生の方が
大半なのにそっちへの印象を悪くしてバカじゃないのかと思う。+1
-0
-
81. 匿名 2017/01/08(日) 04:31:01
面倒くさい世の中だな
別に悪いことなんてしてないけど、人にあれこれ個人情報さらしたくない
テロ防止とかの意味もあるんだろうけど、監視社会過ぎて嫌になるな
+6
-0
-
82. 匿名 2017/01/08(日) 05:42:40
偽名でFacebookやってる人を数名知ってますけど。
役に立つの?
ついでに、私はSNS何も登録してないけど、アメリカによく行きます。
めんどくさいから、やめようかな。+1
-0
-
83. 匿名 2017/01/08(日) 06:56:06
スノーデン見たら怖くなった❗+4
-0
-
84. 匿名 2017/01/08(日) 09:01:50
鍵アカしかないけどそれでもいいのかな?
鍵外すのやだなー+2
-1
-
85. 匿名 2017/01/08(日) 10:03:00
mixi。。。+0
-0
-
86. 匿名 2017/01/08(日) 10:11:56
気持ち悪い国だな
購買履歴も管理だとよ
購買履歴など利活用へ指針=「情報銀行」の創設視野―政府 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp企業が持つ購買履歴などの個人情報の利活用を推進するため、政府のIT総合戦略本部(
+4
-0
-
87. 匿名 2017/01/08(日) 11:51:46
Twitter、自分は書き込みしてないけどフォローがすべて好きなアニメ関係だから趣味がばれるな。+5
-0
-
88. 匿名 2017/01/08(日) 11:51:53
>>86
>「企業が持つ購買履歴などの個人情報の利活用を推進するため、政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)は今年度中に、こうした情報の企業向け取り扱い指針案を策定する」
↑
要するに国民総監視したいだけだよね。
監視するなら他国から入国して行方不明になる外国人や在日だけ監視してろよ+2
-0
-
89. 匿名 2017/01/08(日) 12:14:50
ハワイぐらいしか行かないからいいや。ハワイいく日本人の入国審査なんて楽勝だもん+0
-0
-
90. 匿名 2017/01/08(日) 12:39:40
>>23
日本人は他人に迷惑をかけないように行動する傾向が全体的にあるけど、日本人のテロリストが海外でたくさんの一般人を殺害した事もあるから仕方ない。
数十年も前の事だけど、同じ日本人でもいつの時代もそういう連中は混じってる。+0
-0
-
91. 匿名 2017/01/08(日) 14:51:27
>>43
裏垢なんて簡単に特定できるの知らないの?+3
-2
-
92. 匿名 2017/01/08(日) 14:53:30
>>71
日本人は馬鹿と情弱が多いから偽名や鍵が有効だと思っている者が多いよね+4
-1
-
93. 匿名 2017/01/08(日) 14:56:21
>>61
LINEの危険性を多く言われているのに中々辞めない、それどころかマスコミなどはLINEの広告までしているのにも韓国の力が動いているよね+7
-0
-
94. 匿名 2017/01/08(日) 15:35:22
こんなことして効果があるのかねえ?本気でテロるつもりの奴は対策立てるだろうに。+1
-0
-
95. 匿名 2017/01/08(日) 16:37:26
>>51
facebookは、日本どころか各国の翻訳機能あるよ。
変な文にはなるが、だいたい意味は分かる。
別に日本だけでやるものじゃないからね。+2
-0
-
96. 匿名 2017/01/08(日) 16:53:28
人種差別じゃん
アメリカなんて行きたく無い+0
-0
-
97. 匿名 2017/01/08(日) 17:33:09
>>71
日本では会社や、バイトなどの連絡網にLINEというザルアプリを使ってるところもあるんだよ?それは馬鹿と言わず何というの?
LINE使うならまだノートに手書きの方が情報漏れないよ+4
-1
-
98. 匿名 2017/01/08(日) 17:39:31
まぁどのSNSでもそうだけど。AさんからBさんへ文字なり写真なりを撮る電波として送ったものを横から傍受出来ないと思っている人がいる事が驚きだよね
そういう人に限って「鍵かけてるから」「裏アカだから大丈夫」とか意味不明な事を堂々というよね+4
-0
-
99. 匿名 2017/01/08(日) 17:48:01
Facebookやめたばっか+1
-0
-
100. 匿名 2017/01/31(火) 11:19:37
なんだ、そんなことしなくても全部監視されてると勘違いしてた。+0
-0
-
101. 匿名 2017/02/02(木) 20:07:21
別に調べられる可能性でいいや。
特に何もないし、質問や検査に応じれば入れるから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する