-
1. 匿名 2016/11/14(月) 12:03:32
日本国籍の日本人でも海外に住んでいる人ならば購入することができた「ジャパンレールパス」。そのルールのおかげで、日本滞在時は新幹線に激安価格で乗りまくっている日本人が多数いたようだが、今後はそのルールが撤廃。海外在住の日本人でも、日本国籍者は「ジャパンレールパス」を購入できなくなるのである。
対象となるのは、日本国籍をもって日本国外に居住がある「その国に永住権をもっている日本人」と「日本国外に居住する外国人と結婚している日本人」。それらに該当する人たちは、2017年3月31日のきっぷ引き換え日を最後に、購入できなくなる。+13
-134
-
2. 匿名 2016/11/14(月) 12:04:37
ヒェァァァァァ(>_<)+28
-6
-
3. 匿名 2016/11/14(月) 12:05:03
やっす!!!
+156
-1
-
4. 匿名 2016/11/14(月) 12:05:07
差別やで+564
-1
-
5. 匿名 2016/11/14(月) 12:05:42
さすが日本だねw+200
-3
-
6. 匿名 2016/11/14(月) 12:05:43
なんでだ?+156
-0
-
7. 匿名 2016/11/14(月) 12:05:49
赤字なんだね+90
-3
-
8. 匿名 2016/11/14(月) 12:05:52
元から知らないから別に悲報とは思わないかな+384
-4
-
9. 匿名 2016/11/14(月) 12:05:58
ドクターイエローの写真関係なくない?
紛らわしい。+266
-2
-
10. 匿名 2016/11/14(月) 12:06:11
あなたのことが〜〜だいちゅきです
いつまでも〜忘れないで(*´Д`*)+2
-21
-
11. 匿名 2016/11/14(月) 12:06:15
色々事情があるんだろう+0
-5
-
12. 匿名 2016/11/14(月) 12:06:26
なんですか日本人は買えないの?
ひどくない?+392
-12
-
13. 匿名 2016/11/14(月) 12:06:47
パスポートは日本だけど、海外に永住権持ってます。
普段はあちらなので、利用できないと外国人の家族と一緒に旅行ができなくて困る。+39
-30
-
14. 匿名 2016/11/14(月) 12:07:07
そんなのがあったこと知らなかった…
+341
-6
-
15. 匿名 2016/11/14(月) 12:07:08
ここは日本で住んでるのは日本人なのになぜどんどん日本人が住みにくい国になっていくんだろう。
外国人観光客ももちろん大切だけど、日本人の事をもっと優先してもいいと思う。+690
-11
-
16. 匿名 2016/11/14(月) 12:07:11
逆に日本人向けに安く、
観光客に高くが普通じゃない?
なんで日本人から取ろうとすんの?
日本企業なのに+750
-8
-
17. 匿名 2016/11/14(月) 12:07:19
こうやって外国人に侵食されてくのか+321
-2
-
18. 匿名 2016/11/14(月) 12:07:29
そうなのーー?!残念ーー
と言おうと思ったが33000円が元からなかった+123
-3
-
19. 匿名 2016/11/14(月) 12:07:51
こんなのあるんだね
ずるいわー+130
-0
-
20. 匿名 2016/11/14(月) 12:08:06
日本人も使えるって知らなかった!
3月までに使いたい!+170
-7
-
21. 匿名 2016/11/14(月) 12:08:20
逆に、日本人が外国人として、他の国を旅行する時この手の鉄道パスはもっと特典がある。
JRはケチすぎるよ!+159
-4
-
22. 匿名 2016/11/14(月) 12:09:01
海外に住んでる日本人が外国人の友達連れて日本一緒に観光するときとか、日本人だけ買えなくなるのか?+117
-3
-
23. 匿名 2016/11/14(月) 12:09:17
国鉄最後の日 1日乗り放題6000円で 博多東京往復したよ(*^^*)
でも今は新幹線高いから乗らない もっぱら飛行機。+29
-12
-
24. 匿名 2016/11/14(月) 12:09:36
>>20
海外に居住して正式滞在ビザを持ってる日本人だけだよ+68
-1
-
25. 匿名 2016/11/14(月) 12:09:39
JRの野郎ども、なぜ韓国のデモに参加してるんだ!?+144
-4
-
26. 匿名 2016/11/14(月) 12:10:26
日本人が使えるというか、海外在住の日本人が使えてたってことでしょ?
そもそも日本に住んでるなら使えないってことだよね?+135
-2
-
27. 匿名 2016/11/14(月) 12:10:39
>>4
コーヒー吹いたwww+5
-1
-
28. 匿名 2016/11/14(月) 12:11:00
なにこれ
外国人には高待遇?ただでさえ中国人とかマナー悪いバカのせいで不愉快な気分になってるのに。
いい加減外国人にヘコヘコするのやめろよ
だから日本は馬鹿にされるんだよ+228
-8
-
29. 匿名 2016/11/14(月) 12:12:09
殿様商売してたら痛い目みますよ~JRさんよ~+108
-6
-
30. 匿名 2016/11/14(月) 12:12:13
ユーレイルパスの日本版だろ 仕方ない。+21
-2
-
31. 匿名 2016/11/14(月) 12:12:42
外国で永住権持っている日本人って、そんなに絶対数がいないでしょ
もう何十年もあったものを今更、資金難だから廃止してもたいした利益にはならない
それより、国際結婚とかで外人家族旅行とか増えてるんだから、憤ってます+47
-2
-
32. 匿名 2016/11/14(月) 12:13:47
へぇーそうなんだ。+4
-0
-
33. 匿名 2016/11/14(月) 12:14:15
リニアモーターか~ や 北海道新幹せん いらないから、サービスよくしてほしい!+8
-4
-
34. 匿名 2016/11/14(月) 12:15:09
日本てもう外人優遇しなくても
たくさん来日するのに
外人ばかり優遇するね
+143
-2
-
35. 匿名 2016/11/14(月) 12:17:37
アチコチで中国人旅行者増えていて勘弁して欲しい。
日本に住む日本人が我慢してまで観光客はいらない。
これ以上増えたら通勤時間にまで大量荷物の外国人がいて不便すぎるわ。+159
-3
-
36. 匿名 2016/11/14(月) 12:19:12
そんな切符が存在することすら知らなかった
日本に住んでる日本人が買えない
めちゃくちゃお得な切符…+52
-1
-
37. 匿名 2016/11/14(月) 12:19:54
中国人が来たらゴミが増える
日本がどんどん汚される
+101
-2
-
38. 匿名 2016/11/14(月) 12:20:39
赤字なのかな?
+1
-3
-
39. 匿名 2016/11/14(月) 12:22:12
>>37
汚れてる日本が ますます汚く!+8
-11
-
40. 匿名 2016/11/14(月) 12:24:18
あくまで外国人 "観光客" 向けだよね?
そこんとこハッキリしてくれれば良いのだかね。+60
-0
-
41. 匿名 2016/11/14(月) 12:26:36
>>39
中国人?日本からでていってよ+25
-3
-
42. 匿名 2016/11/14(月) 12:26:44
差別だね
他の割引を考えてあげなよ+10
-0
-
43. 匿名 2016/11/14(月) 12:27:28
>>41
日本人ですよ!
生粋の江戸っ子。+2
-9
-
44. 匿名 2016/11/14(月) 12:27:29
>>38
うちの父がJR東日本の社員だけど
首都圏が管轄に入ってるから赤字にならないらしいよ
なのに世間が不況でボーナス下がったってなると、JRは黒字でも何故かそれに合わせてボーナス下がったらしい
かなり溜め込んでるくせにケチな会社だって言ってた+55
-0
-
45. 匿名 2016/11/14(月) 12:30:53
外国在住の人に買ってもらうとかオークションとか抜け道一杯有りそうだけど・・・。+1
-6
-
46. 匿名 2016/11/14(月) 12:34:51
外国人でも欧州や米国だとこういうの利用して日本堪能してほしいな、好きになって欲しいなと思うけど、中国韓国だとそう思えないんだろうな
+30
-2
-
47. 匿名 2016/11/14(月) 12:35:16
黒字なのは新幹線の東京大阪路線を持ってるJR東海だけって聞いた。
でもリニア開通までは莫大な費用も掛かるし老朽化した新幹線の路線の問題も有るしね~+20
-2
-
48. 匿名 2016/11/14(月) 12:36:25
どの国でも外国人旅行者向けのおとくなものってあるよね。その国の人にはないけど+18
-0
-
49. 匿名 2016/11/14(月) 12:36:39
でもみんな少しでも安く新幹線乗りたいよね!+8
-1
-
50. 匿名 2016/11/14(月) 12:37:47
こういうの差別って騒がないの?プロ市民様は+18
-1
-
51. 匿名 2016/11/14(月) 12:38:36
50歳以上の人はJRの+50っていうホテルとセットになったツアーが安いよ♪
+0
-2
-
52. 匿名 2016/11/14(月) 12:38:57
デフレと言われても交通の値段って高いよね。新幹線も在来線も高速道路も。まぁ一度作れば終わりというものではないから仕方ないけど+3
-0
-
53. 匿名 2016/11/14(月) 12:40:51
このパスは今初めて知ったけど
前にNHKの海外旅行者特集みたいなのをチラッと見たら
外国人しか買えない安い鉄道フリーパス色々あるみたいよ
JR北海道でかなり安い数日間のフリーパスがあって(特急も乗り放題とかすごいやつだったような気がする)
この2倍~3倍払ってこの前在来線で旅行したんだけど…と残念な気持ちになった
なぜ国内旅行者を冷遇するのかね?+28
-2
-
54. 匿名 2016/11/14(月) 12:41:08
サイト見に行ったけど、なんだ
日本に住んでる日本人は、結局今までだって対象外なんじゃん。
そもそも、国内で売ってないし。+38
-3
-
55. 匿名 2016/11/14(月) 12:41:59
あまり交通費が高いと、移動が少なくなり地方が潤わないからね。
外国人旅行者に外貨を落としてもらうには仕方ないのかな。+16
-0
-
56. 匿名 2016/11/14(月) 12:42:49
いいな〜+1
-0
-
57. 匿名 2016/11/14(月) 12:42:51
日本は物価高いからじゃない?
物価高い分、そう言うので優遇してお金たくさん使ってもらわなきゃならないし。+9
-1
-
58. 匿名 2016/11/14(月) 12:44:59
海外から来て都市以外にもお金落としてもらうには移動してもらわないと。移動が高いと海外からこないよ+14
-0
-
59. 匿名 2016/11/14(月) 12:47:07
そりゃ外国人優遇すれば観光で金落としてくれるじゃん。
+8
-0
-
60. 匿名 2016/11/14(月) 12:47:54
飛行機にはこういう割引ないよね?知らないだけか?+3
-0
-
61. 匿名 2016/11/14(月) 12:49:50
料金安くても安全性ないがしろにされたら嫌だけど
外国人も同じサービス受けるんだから同じ料金取らないとおかしい+1
-6
-
62. 匿名 2016/11/14(月) 12:58:16
youは何しに〜、ってやつで知ったわ
色んな地域にお金を落としてくれるんだよね+9
-0
-
63. 匿名 2016/11/14(月) 13:01:10
海外にも旅行者向けのこういうパスあるよ。ここで不公平とか喚くようなことではない。+18
-1
-
64. 匿名 2016/11/14(月) 13:03:36
地方が潤うのはいいけど
中国、韓国に売らないで
お金と共にゴミを落として帰るから。
大体 日本の悪口言いまくってるのになんで日本に来るんだよ+12
-1
-
65. 匿名 2016/11/14(月) 13:04:45
海外在住でも日本国籍者は駄目になるの?
別に国籍で判断しなくてもいいじゃん+6
-2
-
66. 匿名 2016/11/14(月) 13:05:24
新幹線は高いから、もっぱら高速バスだな。。
貧乏つらい(´・ω・`)+4
-0
-
67. 匿名 2016/11/14(月) 13:13:26
ここほんとに日本?+9
-5
-
68. 匿名 2016/11/14(月) 13:23:49
>>13
金払えば出来るじゃん
乗車は拒否してないよ(笑)+1
-0
-
69. 匿名 2016/11/14(月) 13:24:40
ちょっとした改悪から反感買って崩壊するよ。+3
-2
-
70. 匿名 2016/11/14(月) 13:32:45
最近近所の銭湯いっても中国人だらけなんだよ。お気に入りだったのにショック。
沖縄旅行いってもそうだったし。+14
-0
-
71. 匿名 2016/11/14(月) 13:39:32
こんなの外国人向けに販売する余裕があるなら
国内の70歳以上の高齢者に販売してあげなよ。
健康な高齢者なら助かるだろうし利用者も増えて
逆に高齢者ドライバーは減るだろうし一石二鳥。
+21
-2
-
72. 匿名 2016/11/14(月) 13:40:38
>>71
追伸
もちろんもっと期間を長くしたり値下げしてね。
+2
-0
-
73. 匿名 2016/11/14(月) 13:49:21
けどこのジャパンレールパスのせいで
外人が乗りもしないのに指定席予約しまくって
(自分の乗る席の前後左右を予約だけして空席にするらしい)
日本人が指定席とれないとかトラブルも続発してるらし
現状の鉄道周遊券は、訪日観光客に甘すぎる | 観光ビジネスのリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net「JAPAN RAIL PASS」にはさまざまな問題が隠されている。早急に再設計をしなければ、訪日客が急増したと…
+25
-1
-
74. 匿名 2016/11/14(月) 13:51:42
これを考えたのは、幹部にいる外国人。たぶん。+8
-4
-
75. 匿名 2016/11/14(月) 13:52:18
外国人が溢れてもいいことない。新幹線の車掌とかも行先きかれたりして案内も大変になるし、トラブルも運んでくる。JRに得する要素あるのか?
外国人ばかり優遇するこんな切符やめてしまえばいい!
+9
-1
-
76. 匿名 2016/11/14(月) 14:04:10
海外在住なら日本人でも外国人と対等な扱いでいいのにね
海外で働いたり、家族を持って暮らしてるのは、その他の外国人と同じなんだから
なんで日本人だけ対象外にしちゃうのかわからない+15
-0
-
77. 匿名 2016/11/14(月) 14:04:37
7日間も新幹線乗り放題で3万ちょいは本当に安いよね。これなら北海道から九州まで行きたいと素直に思える。なのにどうして日本在住者は買えないんだ+11
-1
-
78. 匿名 2016/11/14(月) 14:17:07
>>40
日本に住んでる外国人の友達が観光客じゃないと利用出来ないって言ってたよ。
彼女の家族が日本に遊びに来ると、友達が仕事している平日はこのパス使ってあちこち出掛けている。2週間ずっと日本にいるから北から南まで行き放題。凄く羨ましいよ。
私より日本国内を旅行している。+8
-0
-
79. 匿名 2016/11/14(月) 14:58:47
これって ひかり、こだまは乗れるけど、のぞみは別料金じゃーない?
詳しい人 教えて!+3
-0
-
80. 匿名 2016/11/14(月) 15:34:34
>>79
のぞみには元々乗れません。+1
-0
-
81. 匿名 2016/11/14(月) 16:02:42
日本ほどその国民より外国人に優しい国って他にあるのかな?
切符に限らず外国人優先結構多くてイヤになる+5
-1
-
82. 匿名 2016/11/14(月) 16:16:51
外国人向け航空券もあるくらいだし、別に驚かない+1
-0
-
83. 匿名 2016/11/14(月) 16:33:03
ずさんだった国鉄の頃の名残ですね
+1
-4
-
84. 匿名 2016/11/14(月) 17:52:22
正直自分には購入する資格ないからどうでもいい。。+2
-0
-
85. 匿名 2016/11/14(月) 19:15:57
以前SPAの記事で外国人差別とかいうのあったけどさ
日本人差別のほうがひどいじゃん。+1
-0
-
86. 匿名 2016/11/14(月) 19:17:07
>>71
ジパング割引とかあるけど会員にならないとダメだしね。+0
-0
-
87. 匿名 2016/11/14(月) 19:18:09
>>65
海外在住かつ外国人と結婚してる人は一緒に旅行するならいいみたい。+0
-0
-
88. 匿名 2016/11/14(月) 19:22:01
>>1
外国人旦那がいる場合は旦那だけ買えて嫁が一緒に行動するときは高い料金取られるってこと?
単独行動のばあいのみ対象外にしてほしいわ。+1
-0
-
89. 匿名 2016/11/14(月) 19:22:55
>>81
フリーwifiも英語とあってもせいぜい中国語の案内のみだしね。+0
-0
-
90. 匿名 2016/11/14(月) 20:22:40
つい最近とある人のブログでJR反日企業だとあったけど本当なんだね〜
+1
-2
-
91. 匿名 2016/11/14(月) 21:40:01
韓国の反政府デモに参加した、JR総連が参加してたね。
余所の国の揉め事に、嬉しそうに首突っ込んで、アホみたい。
日本に戻って来るな。+2
-2
-
92. 匿名 2016/11/14(月) 22:40:26
>>44
それでもJR東日本とかボーナス、年間6ヶ月分以上出てるらしいから何とも言えない…+1
-0
-
93. 匿名 2016/11/14(月) 23:20:35
国会議員になれば乗り放題だなあと思ってしまった。なれないけどさ。+1
-0
-
94. 匿名 2016/11/15(火) 05:25:29
トクトク切符系がどんどん廃止になってなんだかなー
バスは安いけど、あの空間でマニキュア塗るというテロリストばばあに遭遇してから使わなくなったわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
外国人向けに販売されている「ジャパンレールパス」は、日本国内の在来線や新幹線などが7日間33000円で乗り放題になる切符で、外国人観光客に大人気の超お得なきっぷである。実はこれ、日本人も購入可能で、7日間33000円で新幹線に乗り放題となる魔法のきっぷだった。新幹線の東京~大阪ならば1往復半すれば元を取ることができ、東京~大阪~広島~博多~東京~仙台~盛岡~青森~東京という新幹線乗りまくりの旅をしても、33000円で済んでしまう。しかもこれ、グリーン車用のきっぷも用意されており、そちらも7日間44000円と激安。重ねて言うが、まさに魔法のきっぷ。