ガールズちゃんねる

救急搬送の経験

127コメント2018/05/13(日) 12:22

  • 1. 匿名 2018/05/12(土) 12:00:49 

    毎年救急搬送の件数が大幅に増加していると聞きますが、皆さんは救急搬送された経験がありますか?
    された人は、どんな状況で要請したのでしょうか??
    救急搬送の経験

    +24

    -1

  • 2. 匿名 2018/05/12(土) 12:02:33 

    救急車呼んだらお金請求されるって本当?

    +1

    -97

  • 3. 匿名 2018/05/12(土) 12:03:49 

    知り合いが熱性痙攣で何回も呼んでる
    きついやつらしいけど

    +70

    -3

  • 4. 匿名 2018/05/12(土) 12:04:53 

    交通事故にあって乗った
    でも、意識なかったから覚えてない
    起きたら病院のベット

    +107

    -3

  • 5. 匿名 2018/05/12(土) 12:05:07 

    普通にごはんを食べてたら咳が出始めて、コホコホからゴホゴホになって、最終的に血を吐いた。
    何故か私は冷静で、一緒にごはんを食べていた父と母がパニックになって泣きながら救急車をよんでいた。
    当時中学生だった弟も大泣きしてて、私は吐血しながら「大丈夫だから、大丈夫だから」って言い続けた記憶がある。

    +164

    -3

  • 6. 匿名 2018/05/12(土) 12:05:11 

    妊娠中に出血で産婦人科から総合病院に搬送された
    結果何もなく1日入院して帰宅しました( ´∀`)
    救急車には産婦人科の先生と看護師さんが同乗して旦那が車で後ろからついてきた
    救急車乗って見たかったって旦那が後で言ってた笑

    +21

    -57

  • 7. 匿名 2018/05/12(土) 12:05:26 

    20歳くらいの時。
    自転車で転倒し「あーやっちゃった」と思ってると人がワラワラ。恥ずかしいので、大丈夫ですと逃げようとしたけど、頭から出血してるから絶対救急呼んだ方がいいと誰かが電話してくれました。
    ちなみに乗ったものの受け入れ先が見つからず、10分くらい出発しなかった。そして救急隊員さんが家に連絡してくれると言ったのにしておらず、帰ったら遅いとガッツリ怒られました。
    傷自体はただの擦過傷でした。

    +109

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/12(土) 12:05:28 

    生理痛がおもすぎて、嘔吐のうえ倒れて身体の痙攣が止まらなくなって運ばれた。
    検査で異常は無くて申し訳なかった。
    生理痛ごときでくんなってお医者さんの態度はキツかった。そりゃそうなんだろうけど異常あると思ったんだよね

    +156

    -13

  • 9. 匿名 2018/05/12(土) 12:05:47 

    1歳4ヶ月の息子が初めて熱痙攣起こしたときは呼んだけど、それ以外は自分自身も乗ったことない

    +84

    -4

  • 10. 匿名 2018/05/12(土) 12:06:33 

    原付き乗っていて
    一時停止を見落として交差点に侵入して
    軽トラにふっ飛ばされた

    やってきた救急車がベンツ
    ベンツ初体験。。

    +73

    -8

  • 11. 匿名 2018/05/12(土) 12:06:52 

    命に関わることだから危険な時は迷わず救急車呼ぶべきだと思う。
    お年寄りがタクシー代わりに呼んだ例もあるらしいけど、そういうのはちょっとやめてほしい

    +172

    -4

  • 12. 匿名 2018/05/12(土) 12:07:04 

    目の前でバイクがガードレールに激突
    スマホに夢中になってたらしい
    はじめて119して救急車呼び、少しですが救急車乗りました

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/12(土) 12:08:11 

    上の子の熱性硬直と下の子の40℃を超える高熱でけど午前診と午後診の間でどこも受け入れてくれなくて救急車呼んだ。

    +6

    -58

  • 14. 匿名 2018/05/12(土) 12:08:25 

    ものすごい腹痛で胃腸科にかかり、診察終わっての薬局で激化し意識朦朧で倒れ、薬局の人が呼んでくれた救急車に乗りました。あんま記憶ないけど…隊員の方って結構乗ってらっしゃるんだね。
    腹膜炎でした。

    +97

    -2

  • 15. 匿名 2018/05/12(土) 12:08:30 

    子どもが1歳半くらいの時に初めて熱性けいれんになり、パニックになりながら初めて119番しました。
    病院で落ち着いてから先生に
    初めてのけいれんの場合は救急車を呼んでもいいけど、これからはけいれんが落ち着いてから病院に来てもらっても大丈夫と言われました。

    +94

    -3

  • 16. 匿名 2018/05/12(土) 12:09:12 

    車から降りようとした瞬間 ギックリ腰。

    真夏に 5時間 車の中で ひたすら 誰かが通るのを待って
    救急車呼んでもらった。

    携帯は 座席の下に落としてしまい
    痛さのあまり ピクリとも動かなかった…

    4年たった今でもトラウマで 車のれない。

    +106

    -4

  • 17. 匿名 2018/05/12(土) 12:09:29 

    交通事故で乗りました。車がペチャンコになる程の衝撃だったのと相手の人が腕から出血していたため近所の人が救急車呼んでくれたみたいでしたが、私は全くの無傷でピンピンしてました。自分は大丈夫と断ったのですが、頭打ってるかも知れないから一応乗ってくださいと言われたのが初乗車です。

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2018/05/12(土) 12:10:08 

    >>8
    嘔吐物が詰まって窒息もありえるしさらに痙攣って救急車呼ぶレベルだと思う
    お医者さんの態度はちょっとひどい

    +158

    -17

  • 19. 匿名 2018/05/12(土) 12:10:10 

    >>4
    私も交通事故の経験あります
    家出た後からの記憶が飛んで起きたらベッドの上でした
    看護師さんと泣いてる母親が居ました

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/12(土) 12:10:35 

    夜中突然お腹が痛くなって、痛みはどんどん酷くなり、夫に救急車呼んでもらったんだけど、救急車待ってる間に痛みで気を失った
    気がついたら知らない病院にいたけれど、どうやら尿管結石だったらしい

    +92

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/12(土) 12:11:11 

    運転中、前(反対車線)から後から右からと突っ込まれた事があるので、その都度。

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/12(土) 12:11:38 

    軽度の軽い奴とか年寄りほど即救急車呼んで
    お前死ぬぞって人に限って我慢して自力で病院行こうとしたりするよね
    で医者に救急車呼びなさいよ何で我慢するのよって怒られる(笑)

    +147

    -2

  • 23. 匿名 2018/05/12(土) 12:11:48 

    妊婦健診で異常が見つかって救急車で大きな病院に運ばれた。脈を指からとったり昨日食べたものとか事細かに聞かれた。
    救急車さすが速いんだけど物凄く揺れたのでお腹の赤ちゃん大丈夫かなって思った。
    自分は元気だったのでこんな感じなのかぁと色々見てしまった。

    +4

    -25

  • 24. 匿名 2018/05/12(土) 12:11:50 

    母が2度目の脳梗塞を発症したときに救急車を呼び、家族の中で私だけ救急車に同乗しました。
    意識はありましたが言葉が発せなくなっていた母、救急車に乗ったとき私の手をぎゅーっと握ったのが意識を交わした最後です。

    +172

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/12(土) 12:11:53 

    生理中、シャワーを浴びてたら過呼吸になって当時住んでた寮の管理人さんに救急車呼んでもらった
    過呼吸なんて初めてだったから本当に死ぬんじゃないかと思って
    搬送中におさまって申し訳なかった…あのときはごめんなさい

    +73

    -7

  • 26. 匿名 2018/05/12(土) 12:12:27 

    停車していた自転車のハンドルに自分の自転車がひっかかって自分は電柱に激突頭から流血で搬送でした

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2018/05/12(土) 12:12:43 

    祖母が朝から様子がなんか変で、夕方に高いびきかいてねだして起きなかったので呼んだ。
    脳梗塞で一命はとりとめたけど後遺症で認知症になった。親は仕事でいなかったし中学生だったからパニックだった。
    もう少し早くよんだらとか色々考えた

    +124

    -2

  • 28. 匿名 2018/05/12(土) 12:13:23 

    10歳くらいで弟と2人しかいない時に、母親が家で吐血して倒れて
    泣きながら救急車呼んだわ
    病院近かったってのもあって、すぐ来て
    救急隊の人優しく励ましてくれた

    +105

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/12(土) 12:15:05 

    >>13
    上の子はもちろん救急車の判断でいいと思うんだけど、下の子の40度の熱で救急車はどうなのかな?
    総合病院に電話して事情を話せば緊急性があるか判断してくれて、緊急性があれば受け入れてくれたりするよ。

    +68

    -4

  • 30. 匿名 2018/05/12(土) 12:16:31 

    義母がすぐ救急車呼ぶ
    義父の体調が少しでも悪くなると「じいさんが死んでしまう!すぐ来てくれ!」って
    だいたい義父は寝ていて返事しなかっただけ、って事がほとんど
    救急隊員の人も「またあなたですか」って感じになっていて、本当に申し訳ない

    +141

    -2

  • 31. 匿名 2018/05/12(土) 12:17:31 

    初めて、てんかん発作で倒れた時。今まで健康体だったのにある日突然道端で倒れて、周りの方が救急車を呼んでくれた。気が付いたら病院だったから覚えてないけど・・・。

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/12(土) 12:17:46 

    何回もある
    乗り心地が悪い

    +15

    -12

  • 33. 匿名 2018/05/12(土) 12:19:22 

    子供の頃、超デカい空のガラスの水槽に尻から突っ込んでしまい水槽が大破
    身体中にガラスの破片が突き刺さり大出血、救急車を呼んだ
    近所の人がわらわら出てきて恥ずかしかったわ
    ザックリ深く切れたからいっぱい縫われた、縫った傷跡は未だに残ってる

    +43

    -2

  • 34. 匿名 2018/05/12(土) 12:19:40 

    >>24この続きが気になる・・・

    +54

    -12

  • 35. 匿名 2018/05/12(土) 12:22:04 

    自分はないけど子供が
    3歳くらいかな?ボール蹴ろうとしたらボールの上に乗ってしまって後頭部から転倒し流血で読んだことと、小1の時椅子から落ちて手がもうビックリするとありえない方向に曲がってて気が動転して呼びました。

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2018/05/12(土) 12:23:59 

    私も車で追突事故に遭ったとき、近くの人が呼んでくれて初めて乗った
    自分の家で呼んだのはある真夏の日、急に心臓が超高速で動悸し始めて手が震えてきたとき
    原因不明のままその日を堺に寝たきりになり、その後も数回お世話になった
    なかなか搬送先の病院が見つからず2時間くらい待たされたこともある

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/12(土) 12:24:17 

    >>18
    倒れてから救急車呼ぶまでと、搬送先決まるのに少し時間かかって、病院到着までには症状落ち着いてきてたからお医者さん的にはそんな重い患者には見えなかったのだと思う。

    痙攣は運ばれたときしかないけど、嘔吐から倒れるのはしょっちゅうだったから窒息など無くてよかった…。(今はそこまで重いの減りました)

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/12(土) 12:24:31 

    お年寄りって本当にすぐ救急車呼ぶよね
    うちの近所はお年寄りしかいないから、救急隊と顔見知り状態の人多い。

    この前高さのない階段1段踏み外してコケそうになったおばちゃんが救急車自ら呼んで、到着した救急車が「◯◯さんまたかー」って苦笑いしてた。
    おばあちゃんは嬉しそうに近状報告しながら自ら救急車に乗ってた。

    その前は家の前で50代くらいのおばちゃんが糖尿病で足か腰が痛くてという理由で救急車呼んでた。
    常連らしく、救急隊も名前知ってて「また糖尿病で痛いからやろー。ちゃんと病院行きやー」と言ってた。

    +57

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/12(土) 12:25:01 

    子供が夜に熱性痙攣を起こして意識が戻らなかったから救急車を呼んだ。帰り自分の足で帰らなきゃと思って財布は持って行ったんだけど倒れた子供の靴を忘れて20キロの子を抱っこするのが大変だった。
    自家用車で救急車を追いますか?とも聞かれたんだけど搬送先の病院が知らない場所だったので救急車に同乗したよ。

    +3

    -12

  • 40. 匿名 2018/05/12(土) 12:25:22 

    >>5
    なんだったのか気になる…

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/12(土) 12:25:51 

    普通に妊婦検診に行って、血圧がはね上がって、お腹の赤ちゃんも1,000gない。
    当事、私の町では1,000g以下は産めなかったので、県病院に救急搬送。

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2018/05/12(土) 12:26:05 

    心不全で総合病院から大学病院へ移送される際使わせてもらいました。
    救急隊員の方、優しくて頼もしくて私ヘロヘロななかすごいなと思ったのを覚えています。
    色々病状について確認されたのですが、ただ本当にしんどかったので何を喋ったかあまり覚えていないです。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/12(土) 12:26:59 

    祖父が餅を喉に詰まらせて慌てて呼んだ。顔色が変わっていくのが見ていてわかるので、死んじゃうのかなーとどこか冷静だった。処置のお陰で死なずにすんだけど、あのときは恐かった

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/12(土) 12:27:46 

    自身が倒れて3回くらい。
    修学旅行先で倒れて救急車で運ばれ翌日飛行機で帰った

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2018/05/12(土) 12:28:36 

    よりにもよって大型トレーラーと私ミニカの車で衝突、近所の方が優しく気に掛けてくれたり救急車を呼んでくれました。
    余りの恐怖で酷い過呼吸になりましたか、1日入院してガラスの破片が刺さった位で大した事にはなりませんでした。

    恐怖で震えている私の手を優しく看護婦さんに握られて嬉しかったのを覚えています。

    他人の優しさをたくさん感じた時でした。

    +54

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/12(土) 12:29:12 

    自分だと車に轢かれた時
    付き添いだと父親が大量吐血した時
    自分の時は通報から救急車到着まで一時間半寒空の下動く事も出来ず痛いより寒かった
    父の時は意外と冷静に対処した自分にビックリした

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2018/05/12(土) 12:29:53 

    >>39
    そんな状況だったのになぜタクシー乗らなかったの?
    自分がしんどいしんどくないじゃなく、子供がぐったりしてたり、病み上がりなら私ならタクシー使って楽(子供が)に早く帰ってあげたい

    +59

    -2

  • 48. 匿名 2018/05/12(土) 12:31:03 

    一昨日、腹痛、下痢嘔吐からの背中の激痛で初めて救急車呼んでもらった。
    台所の床でのたうち回って意識が飛びそうで、死ぬかと思った。
    色々調べた結果、原因はよく分からず…その内痛みが引いたので帰宅した。
    小6の子供と二人暮らしだから一緒に乗せてくれて、親族にも電話をしてくれて、丁寧な対応でありがたかった。

    +32

    -3

  • 49. 匿名 2018/05/12(土) 12:31:54 

    薄れゆく意識の中で、
    ふぃ~ふぉ~ふぃ~ふぉ~とサイレンの音が聞こえた。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/12(土) 12:32:33 

    こっちが原付で相手が車で出会い頭に衝突してぶっ飛んだ時。あと友達の車の助手席に乗ってて相手が突っ込んで来て事故った時。妊娠初期だったから赤ちゃんが無事か物凄い不安だった。どちらも軽傷で済みました。

    +4

    -5

  • 51. 匿名 2018/05/12(土) 12:32:51 

    病院や検診からの移送は医者の判断上で仕方ないのに、マイナスがつける人、何!?

    +28

    -6

  • 52. 匿名 2018/05/12(土) 12:35:59 

    おととしのゴールデンウィーク前にいきなりけっこう強い生理痛がきたので救急車呼びました。
    待ってる間に薬を飲んで、病院に向かってる間は痛かったんですけど、着いた瞬間に治りました、、、。
    なので、救急車の方たちや先生たちには申し訳なかったなって思ってます。

    +1

    -54

  • 53. 匿名 2018/05/12(土) 12:36:43 

    >>52
    先に薬を飲もう

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/12(土) 12:37:39 

    ハードめなパンが好きだからそういうパン屋行きます。

    +0

    -21

  • 55. 匿名 2018/05/12(土) 12:37:55 

    生後半年の息子がいきなり火がついたみたいに泣き出した
    オムツかと思って替えようとしたら、三角地帯がびっくりするほど腫れていて、動揺のあまり救急車を呼びました
    結局かんとんヘルニアで手術になりました
    当時消防署が家の川向こうにあったのですが、119番って、着電した瞬間サイレン鳴りだして、電話で住所行った瞬間走りだすのですね
    症状を説明してる間にどんどんサイレンが近づいてきて、電話切ったときには家の前に到着していた

    +55

    -4

  • 56. 匿名 2018/05/12(土) 12:38:25 

    >>47
    タクシーに乗って帰ったんだと思うよ。
    靴がないから病院の治療室からタクシー乗るまでの間やタクシーを降りて玄関まで抱っこってことでは?

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2018/05/12(土) 12:38:29 

    2回ある
    旅先で薬の使用量間違えて倍飲んじゃって、倒れた
    ホテルが救急車呼んでくれて、そのまま入院。
    友達が親に連絡してくれて、病院に迎えに来てもらった

    もう一回は追突事故。複数台の玉突き。
    信号待ちしてたら、軽自動車にノーブレーキで突っ込まれた。車は廃車。
    怪我はそんなになかったけど、ひどいめまいと吐き気と頭痛で、座り込んでたら、
    警察に出来るなら自分で救急車早く呼んで!って言われて、連絡した保険会社からも呼んだ方いいって言われて、自分で連絡した。ちょっとひどいムチウチだけだったけど、後遺症が残りそう
    幹線道路で、突っ込んだ車は道路塞ぐ形で止まってオイル漏れ。消防車まで来て、警察と鑑識と消防士と救急隊員で現場は大混乱。渋滞の車にひたすら申し訳なかった。子供が乗ってなくてホント良かった。

    +5

    -11

  • 58. 匿名 2018/05/12(土) 12:40:04 

    頭痛が酷くて 薬飲んだら 一気に血圧低下。
    失神しさうになり、親がびっくりして呼んでくれた。
    病院で検査したら 脳の難病が見つかった。きっかけになってくれた薬に感謝。

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/12(土) 12:41:37 

    >>53
    52です。
    痛すぎて救急車呼ぼうかなってことしか考えてませんでした。

    +0

    -32

  • 60. 匿名 2018/05/12(土) 12:44:39 

    中学の時器械体操で落下して救急車呼ばれたらしい
    気がついたら病院だった

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/12(土) 12:45:05 

    まさに先日過呼吸で動けなくなり、救急車で運ばれました。
    手足や顔が痺れて呼吸がうまくできなくて…辛かったです。

    +4

    -17

  • 62. 匿名 2018/05/12(土) 12:46:01 

    ウチの母が階段から転落して頭を打ち大出血。意識は朦朧としている中、救急車はすぐに来てくれたけど、搬送先がなかなか見つからず、死ぬものなら死んじゃうなーって車の中でぼんやり考えてた。結局数針縫っただけで帰宅した。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2018/05/12(土) 12:46:16 

    >>54

    おいっ!

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2018/05/12(土) 12:52:06 

    2回あります。
    1回目は個人産婦人科で入院中に切迫早産で総合病院へ緊急搬送されました。
    2回目はメニエールで動けなくなり旦那があわてて救急車を呼び運ばれました。

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2018/05/12(土) 12:52:39 

    >>54

    それパン屋さんのトピ

    +24

    -3

  • 66. 匿名 2018/05/12(土) 12:58:06 

    緊急帝王切開で無事に子どもは産まれたけど、私の出血が処置してもなかなか止まらず総合病院に搬送されました。
    輸血してまた出血して輸血して、よく助かったなと今でも思いだすと怖くなります。本当に出産は命がけですね(>_<)

    +42

    -6

  • 67. 匿名 2018/05/12(土) 13:00:41 

    息子が1歳の時に熱性痙攣で呼びました。
    私の父が自分の車で救急車についてきてましたが、途中で救急隊員の運転手さんが、救急車を止めて父に「おとうさんは交通ルールを守りながら来て下さいね」と言ってました。
    そりゃそうだわ。

    +41

    -5

  • 68. 匿名 2018/05/12(土) 13:01:21 

    祖父で二回ほど、祖母で一回

    1回目は脳梗塞による発作痙攣
    2回目はワーファリン投与による内臓出血
    祖母は転倒による頭部強打

    基本的に呼ぶときは痙攣があり、自立できない時か頭をぶつけたとき

    祖父は両方とも痙攣の症状で呼んだけど
    その奥に脳梗塞や内臓出血など命に関わる病気があったから年寄りの痙攣は呼んだ方がいい気がする

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/12(土) 13:07:22 

    旦那が車を運転中、小さな交差点で車と衝突。
    私が妊娠中でケガもしたのでその場から救急車を呼び搬送してもらいました

    幸い、お腹の赤ちゃんには何もなかったから安心したけど私の顔がお岩さんみたいに大きく膨らんだわ…

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2018/05/12(土) 13:13:52 

    車にはねられて通りがかった高校生が救急車を呼んでくれた。
    事故にあったのが初めてでとにかくショックで泣きまくった。
    でも整形外科に行ったらただの打撲で救急車乗る必要なかったかも…と後で恥ずかしくなった

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/12(土) 13:20:33 

    >>70

    打撲で済んでよかった!

    でも打撲で恥ずかしいのは結果論かも…
    車にはねられたことも目撃した経験もないけど
    私もその場にいたら救急車を呼ぶと思う
    だってどこを打ってるかわかんないし
    なるべく早く病院に診てもらった方がいいと思う

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/12(土) 13:23:58 

    さっき家の前で救急車止まった 
    なかなか出発しないのら受け入れ先を探してるってこと?

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/12(土) 13:24:31 

    生理痛で救急車呼ぶ人がいるのか

    +38

    -2

  • 74. 匿名 2018/05/12(土) 13:26:35 

    交通事故で救急車乗ったけど、誰が呼んだのか分からないし、その時乗っていた自転車が自宅に届けられていたんだけどそれも誰がやってくれたのかも分からない
    お礼をしたいのに15年経ってしまった…

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/12(土) 13:32:51 

    呼んだ事はある
    信号待ちしてたらいきなり目の前のおばさんが白目むいて倒れたとき

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/12(土) 13:33:47 

    >>47
    対応可能な病院が遠く救急車が高速道路使って搬送してくれたんだけど、自家用車で迎えに来てもらえる身内はいないと言ったらお医者さんが電車での帰り方を教えてくれた。
    日中混むかもしれない高速をタクシー使って帰るより電車のほうが早く帰れるからタクシー→電車→タクシーで帰ったよ。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/12(土) 13:34:39 

    卵巣嚢腫が破裂して激痛で運ばれた。
    激痛過ぎてなにか答えた以外は車内の記憶などない。
    翌日手術で卵巣を摘出した。

    ほかにも交通事故と腹膜炎で運ばれたけどこちらも激痛過ぎてあまり記憶にない。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/12(土) 13:36:52 

    妹が熱性痙攣持ちで、あの頃は痙攣の度に救急車だった。
    夫も熱性痙攣持ち。熱性痙攣は遺伝があり、やはり息子は熱性痙攣を起こした。前もって医師に聞いたら初めての痙攣は迷わず救急車呼びなさいと言われていたから救急車に。
    息子はインフルエンザからの熱性痙攣で、一度搬送されて処置して帰宅したら、夕方また痙攣したから入院したよ。髄液検査までして。
    子どもの痙攣、大したことないと分かっていても、毎回こっちまで震えるくらい怖い。

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2018/05/12(土) 13:39:15 

    >>73
    軽い人にはわからないかもだけど、私の友人が生理痛で倒れて泡吹きながら痙攣してた時はさすがに救急車呼んだよ。
    友人は中学の時もぶっ倒れて救急車乗ってる。
    あそこまで生理痛酷いと本当に可哀想よ。
    人には「たかが生理痛」って思われちゃうしね。

    +72

    -4

  • 80. 匿名 2018/05/12(土) 13:40:34 

    本当だったら二回は救急車に乗ってる。
    一度目は、こどもの頃、ガラスのコップに顔から突っ込み、目の上をぱっくり。たまたま車で売るタイプの豆腐屋さんが整形外科まで搬送してくれた。

    二度目は近所の犬に噛まれて血だらけ。たまたま内装工事をしていて、その人が整形外科まで運んでくれた。

    +3

    -9

  • 81. 匿名 2018/05/12(土) 13:41:37 

    >>72

    地域によると思うけど搬送先探すのに10分15分かかるよ
    それまで出発しないと思う

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/12(土) 13:45:45 

    仕事場で高い所のものを取ろうと大きな脚立に乗ったら足滑らせて転落
    両足骨折したんだけど片方の足がえげつない角度になって骨がアレしてた(泣)
    でも話せたり頭打ってたりしなかったら呼んじゃダメだみたいな意識があって
    そしたらほかの社員が救急車呼ばなあかん!みたいに言ってて痛がりながらも
    話せるのに…呼んだら怒られないですか…ってアホみたいな事言ってたw
    救急隊員のおじさんめちゃくちゃ優しくて泣けたわ

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/12(土) 13:46:42 

    大したことないのに救急車呼ぶ奴に限って武勇伝のように語るんだよねー

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/12(土) 13:48:20 

    幼稚園の頃かな。
    兄がこいでたブランコの前を横切ろうとして、ブランコに激突というか轢かれて救急車で運ばれました(^_^;)
    搬送中は大号泣。
    痛いからの涙なんだろうけど、お母さんちゃんと涙拭いて!って思ってた記憶がある笑笑
    手術の事も記憶になくて、気がついたら家に居た。

    +2

    -5

  • 85. 匿名 2018/05/12(土) 13:48:49 

    生理痛が重い自覚があるなら鎮痛剤くらい持ち歩いてる筈だよね。

    生理なんて突然来るわけじゃないんだから。
    痛くなりそうな予感がしたら薬飲んどくよ。

    +6

    -20

  • 86. 匿名 2018/05/12(土) 13:57:24 

    >>85
    効かないほどの人もいるんじゃないかな
    私の友人も生理痛が酷くて通院もしてて鎮痛剤も常備して気をつけてた
    でも駅構内であまりの痛さに倒れて気を失ったらしく救急車で運ばれた事あるよ(呼んだのは駅員さんだけど)
    私も重くない方だからそこまでの痛みってどのくらいなんだろうと理解してあげられないけど、酷い人は本当に酷いんだと思う

    +36

    -2

  • 87. 匿名 2018/05/12(土) 14:05:06 

    家に自分一人だと、呼ぶタイミング図りかねちゃう。本当にダメになったら呼べないし、玄関の鍵もあげられない。
    今、自分がどれくらい重症なのかがわかりにくい。

    結局#8711に相談して、救急に電話回してもらったよ。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/12(土) 14:07:41 

    内科的所見で救急搬送後、入院しなくちゃいけないような病気だったりすると、本来は全然良くはないはずなのに、安堵する。
    ああ、呼んでも良かったんだーと、許されたような気になる。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/12(土) 14:20:04 

    お店のレジに並んでいたら急に目眩がして
    一歩も歩けなくなりました。
    救急車を呼ばれて点滴を打ったら回復。
    仕事の疲労からでした。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/12(土) 14:33:37 

    >>88まさに今の私だわ。
    まだ入院中。
    救急車呼ぶ言う両親に呼ぶほどじゃない、近所に恥ずかしいして必死で拒否したけど、結局呼ばれました。
    救急隊の人や救急外来の人に申し訳ないなとか思ってた
    そのまま緊急入院になって今。
    呼んでも良かったんだと変にホッとしてる。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/12(土) 14:33:55  ID:473weYxkX9 

    >>5えびっくりしますよね。回復してよかった。病名はなんだったんですか?

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/12(土) 15:03:52 

    つい2カ月ほど前に、喘息の発作で呼吸困難になり搬送され
    救急車の中で呼吸停止して、そこから4日間も昏睡状態に陥りました。
    持病だから、今まで上手に付き合ってきたつもりだったけど
    喘息をちょっと甘くみてて反省。仕事ちょっと頑張り過ぎたかも。

    +33

    -1

  • 93. 匿名 2018/05/12(土) 15:06:18 


    2人目 出産のとき。
    予定日の2週間前の夜に
    少し お腹 痛いなーって
    思ってたら破水、、
    病院 連れて行ってもらうのに
    寝てた旦那 起こしたら
    動けない程の痛みが来て
    旦那に手伝ってもらいながら
    家で出産(・・;)
    産んだあと救急車で運ばれて
    病院まで行きました(>_<)

    +28

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/12(土) 15:30:27 

    仕事で車を運転中、急に吐き気と目眩に襲われて少し車を止めて休んだ。
    取り敢えず帰ろうと思って、少し治った所で再び運転したけど、やはり途中で悪化。急に吐き気と、頭が真っ白になる感覚と、手足の痺れ。
    運転し続けたら事故ってしまう、と思ったら奇跡的に大きな病院が近くにあり、そのまま体を引きずるように病院の受付に行き「すみません…今具合が悪いので診てもらうことはできますか?」と聞いたら、「午後の診察はあと一時間後からになって、そこから予約優先になります」と冷たい一言。
    更に座ってるだけでも辛いのに問診票を書かされ、その後呼ばれるまで普通に座って待ちました。
    結局、過換気症候群だったんだけど、本当にやばい時は救急車を呼ぶ方が良いなと学んだ。。
    その判断が一般人には難しいんだけど…
    だって、病院に着いてしまえば助かったーと思うし(T_T)

    +8

    -5

  • 95. 匿名 2018/05/12(土) 15:41:06 

    仮眠をとっていたはずだけど起きたらICUにいた。2日昏睡していた。

    夫が呼びかけても反応が無く、瞳孔も開いてて痛み反射も無かったので緊急事態だと思って呼んだらしい。
    呼吸が弱かった事もあって隊員さんはかなり必死に受け入れ先を探してくれたようで感謝です。
    今は元気に健康に気をつけて暮らしてます。

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/12(土) 15:42:37 

    蕁麻疹
    アナフィラキシーショック
    死ぬかと思った

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2018/05/12(土) 15:53:57 

    急に具合が悪くなったけど、休み休み自力で歩けたからクリニックを
    受診したら「ここでは手に負えないから」と医師が救急車要請して
    大きな病院に搬送されたことが二度。
    どちらも違う病気。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2018/05/12(土) 16:04:23 

    私が中学生の時学校から帰宅したら母が倒れてて救急車呼びました。

    その時にはもう亡くなってた(心臓系の突然死だったみたい)んだけど父は会社だし救急車を見て心配して家から出て来てくれた隣のおばさんありがとう

    +51

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/12(土) 16:37:17 

    子供が4歳の時熱性痙攣で呼びました。日中なったときはすぐ治まって小児科に行ったけど問題ないと言われたけど、夜にまた始まって今度はなかなか止まらなくて怖くなって呼びました。1歳とかなら普通みたいだけど4歳だし……
    場所分からないと言われ外で懐中電灯振り続けました。
    結果的に肺炎も起こし2週間入院でした。呼んでよかったです。

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2018/05/12(土) 17:33:57 

    ありがたいことに搬送されたことないけど、
    ここ読んでたら、死んだことないから死ぬかもしれない痛みと大丈夫な痛みの判断ができそうにないから怖いな…と思う
    大丈夫かな?痛み引くかな?の自己判断からの失神で死亡とか…誰かいればいいけど、一人暮らしだとタクシーにしても救急車にしても呼ぶのは頼りが自分だけだもんね…若い人の孤独死で案外多そう

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/12(土) 17:52:05 

    >>100
    わかる。
    家に一人でいたら、意識のあるうちに救急車を呼べればいいと思うけど
    その程度だとガマンしてしまいそうだし
    外出先のほうが誰かの判断に任せられるな、とか
    いろんなこと考えちゃうね
    もちろん、救急車にお世話にならず
    健康でいられればそれに越したことはないんだけれども

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/12(土) 18:06:26 

    蛇に噛まれて乗りました…
    毒のない蛇だったので大丈夫でしたが
    小学生だったのでわたし死ぬのかなって不安で泣きながら運ばれました笑笑
    中学生の兄がすぐに近所の人に救急車を呼ぶようにお願いしてくれたらしくほんと兄に感謝です泣

    +5

    -3

  • 103. 匿名 2018/05/12(土) 18:32:57 

    生理痛は、薬飲めば収まるレベルなんだけど、数年に一度、急激に痛くなって、起き上がれば薬に手が届いて、冷蔵庫若しくは蛇口ひねれば水も出る。薬飲めば楽になるのに、ちょっとも動けないことがある。30分ほどで痛みに慣れて、一瞬の痛みがひいた時に飲んでホッと(飲んだという安心感もあるかも)するけど、一歩さえ動けない時はしんどいね。

    コレ、自分で生理痛と確信してるから大丈夫だけど、同じ痛みが前触れもなく訪れたらパニクりそうだ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/12(土) 18:48:57 

    同乗のほうだけど
    夜勤で同乗して(利用者)
    帰って寝て起きた時に家族で同乗した。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2018/05/12(土) 18:49:56 

    >>12
    嘘つけ。
    通りすがりの単なる通報者を乗せたりしません。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2018/05/12(土) 18:50:38 

    >>104
    何言ってるかサッパリわからん

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/12(土) 19:10:28 

    子供が熱性痙攣で呼んだ。
    救急隊員は熱性痙攣ぐらいで呼ぶなって感じの対応だったけど、複雑型の痙攣でそのまま脳症になった。
    医師からもこれから先、万が一また痙攣を起こしたらムービーとりながら救急車を呼んで下さい。って言われてる。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2018/05/12(土) 20:00:31 

    5です。
    胃潰瘍で2週間ほど入院しました。
    救急車がくるまでの間どういう気持ちでいたかは正直よく覚えていませんが、血まみれになった私の手を弟が必死にタオル?ティッシュ?で拭いてくれたことだけは鮮明に覚えています。
    姉バカかもしれないけど、私の弟は世界一優しいと本気で思いました。

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2018/05/12(土) 20:14:03 

    学生の頃、原付で家に帰る途中に軽トラに跳ねられて。
    特に目立った外傷は無かったけど、軽トラに同乗してた人が呼んでくれたようで一応病院へ。
    まあ、搬送先の医者も呆れるくらい骨の一本も折れずに無事でしたけど…

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/12(土) 21:08:08 

    駅まで歩いていると急に激しい腹痛が。
    生まれて初めてこれはヤバイと思い、駅のトイレで保険証を手に持ちながら(気を失ったときの身分証明のため)、大きい波がすぎるのを待ち、ギリギリ動けるようになったのでタクシーで帰宅。
    それでも痛くて、近所の病院へ。
    内科で婦人科を紹介され、フラフラになりながら徒歩で移動。婦人科で大きい病院を紹介され、次に強い痛みが来たら迷うことなく救急車を呼んでくださいと言われた。
    一旦帰宅するためまた歩いていたら、強い痛みが来て、自宅マンション前だったけど無念の119。
    でも救急車が来る頃にはまた少し落ち着いたけど、怖すぎたので乗せてもらい救急へ。
    正直救急隊の人とも話が出来てたし、ちょっと疑われていた空気が。
    でも結局、救急病院について診察したら卵巣嚢腫破裂で、その日のうちに緊急手術→10日間入院でした。
    振り返ると、当時は救急車なんて申し訳と思ってたけど、結果的に遠慮しなくてよかった。
    ちなみに前日に下腹部のチクチクする痛みがあったので、みなさんも気をつけてくださいね。



    +22

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/12(土) 21:30:15 

    小ニの時車とぶつかって数分意識なくして、意識取り戻した後に救急車到着して搬送されかけたけど、その頃救急車には亡くなった人が乗ってると思ってて、怖くて家まで全力疾走で帰った経験ならw 無傷でした。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2018/05/12(土) 21:30:29 

    >>79
    それはたぶん、てんかん発作
    生理で誘発されるタイプじゃないかな

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/12(土) 22:04:27 

    乗ったことはありませんが、仕事柄よく呼んでます。
    夜中に2回目の搬送だった時にはお互いお疲れ様ですしかなかったですさ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/12(土) 22:53:43 

    仕事で、月1程乗ります
    救急隊員とも顔馴染みになってます

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/12(土) 22:59:17 

    我が子が生後3日で無呼吸とてんかんを患い、こども病院で命を繋いでもらいました。
    退院してからは、家で度々激しい痙攣に襲われ意識混濁。
    白目むいてグッタリなんて何度なったことか。
    発作の回数を数えメモして病院からはこの回数以上痙攣したら救急車呼んでくださいと指導があったのでそれにしたがって救急車呼んでました。

    この子をいつ失うかもしれないという怖さがありましたが、今は病気も完治し、この春から一年生になりました。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/12(土) 23:20:07 

    子供が熱出て吐いてぐったりで小児科に連れてって点滴しても元気にならず、検査したら先生に救急車呼ばれた
    搬送先でエコー、CTしたら先生たちが笑うほど便秘だった

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/12(土) 23:42:58 

    切迫早産で頸管2センチなくて更に逆子になってるとき、県の他地方の病院に移送された。高速道路もずっとサイレン鳴らして走ってた。このときの医師の判断のおかげでおかげで36週までお腹にいてくれて出産できた。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2018/05/13(日) 00:01:37 

    脳炎になった。
    救急車を呼んでもらった時には、既に自力で立つことも歩くことも出来ず、エレベーターに担架が乗らなくて、マンション三階から救急隊のかたがお姫様抱っこで救急車に乗せてくれた。
    そこから意識が戻るまで1週間。家に帰るまで2ヶ月かかりましたが今は元気です。

    救急車って、ほんとに、一刻一秒を争う人が乗ってる場合だってあるので、どうか速やかに道を譲っていただきたい。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/13(日) 00:25:03 

    小3の息子が水族館のトイレで意識を失って、顔面蒼白だったので救急車にお世話になりました
    いまだに原因は分からないのが不安…

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/13(日) 01:03:45 

    私自身が夜家の台所で倒れ、慌てた父が救急車呼びました。
    すぐに意識は戻りましたが頭を強く打ち、頭痛が酷かったので搬送先の病院でMRIしてタクシーで帰宅しました。
    異常はありませんでしたが倒れた原因は未だに分かりません。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/13(日) 02:34:32 

    >>106
    介護の夜勤中に利用者が倒れて救急車に乗り、翌朝には家族が倒れて救急車に乗った
    かと

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/13(日) 03:58:49 

    私は腹痛を2日我慢して治らなかったから自力で病院行ったら卵巣出血により腹の中が血だらけでヘタしたら死ぬレベルだったらしい。自力で来ましたって言ったら「お前死ぬ気か!救急車はお前みたいな患者のためにあるんじゃ!」とすっごい怒られました。
    でも救急車呼ぶのはハードル高いわー

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2018/05/13(日) 07:17:41 

    40代女性です。
    勤務中にいつもとは違う激しい頭痛で倒れました。クモ膜下出血でした。搬送が早く処置も早かったので今は麻痺も残らず、元気に生きています!
    救急車を呼んでくれた勤務先の人に感謝しています。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/13(日) 08:06:20 

    >>115
    よかったね!よくなって!

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/13(日) 08:36:42 

    頭痛薬効かなくて、何してもダメで気づいたら39度の熱になって、救急頼んだ。一人暮らしで玄関のドアさえ開けられなくて、キッチンでうずくまっている私を見つけてくれて、今でも感謝してる。電話した時点で玄関の鍵だけ外しといてよかった。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2018/05/13(日) 10:45:05 

    事故に巻き込まれて金属片が飛んできて唇の下を貫通して歯が折れた。場所が悪かったら首飛んでたらしい。それで救急車。フラフラするけどすごい冷静だったな‥

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/13(日) 12:22:49 

    仕事の用意しながら吐き気と頭痛
    職場について頭痛薬を飲んだ瞬間に倒れたらしい
    ぷっつり薬と水飲んだところから意識が飛んだので詳しく分からない
    目を覚ますと救急隊の人に囲まれ
    名前言えますか?とかいろいろ聞かれながら救急車に運ばれ近くの病院に搬送された
    何が起こったのか理解するまで時間がかかった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード