-
1. 匿名 2018/05/11(金) 21:36:12
主の体重は157センチ38キロです。
もともとあまり太らない体質でしたが
慢性胃炎、過敏性腸症候群、自律神経失調症になり8キロ痩せました。
普段は普通に過ごせているのですが
たまに吐き気やめまいがひどくなります(*_*)
食事は腹八分目で外食の時はラーメンやランチセットを完食しますがほとんどお腹を壊します(T_T)
低体重だけどこれをしたら元気に過ごせているよ!
という方や生活で気をつけていることがありましたら教えてください(。-_-。)+170
-13
-
3. 匿名 2018/05/11(金) 21:37:52
痩せてる人は痩せてる人にしか分からない悩みあるよね。デブより。+532
-9
-
4. 匿名 2018/05/11(金) 21:37:55
運動する
筋肉ついて体力付きました+187
-4
-
5. 匿名 2018/05/11(金) 21:37:58
いいなぁ+22
-35
-
6. 匿名 2018/05/11(金) 21:38:08
165センチ41キロ。朝起きたら立ちくらみ。エッチしたらクタクタ。体力が全くない。+242
-32
-
7. 匿名 2018/05/11(金) 21:38:14
+23
-33
-
8. 匿名 2018/05/11(金) 21:38:15
何か食べたいと思ったときは迷わず食べる
なるべくエネルギーになりそうなもの(パンとか甘いもの)を食べる
たまに低血糖で動けなくなるので気をつけてます
163センチ42キロです+233
-4
-
9. 匿名 2018/05/11(金) 21:38:37
え、今 30キロなの? 病院に行った方がいいんじゃない?+38
-54
-
10. 匿名 2018/05/11(金) 21:38:42
お姫様抱っこしてもらえるやん
うらやましい
+9
-42
-
11. 匿名 2018/05/11(金) 21:38:47
体温低いので暖かいものを取る+131
-2
-
12. 匿名 2018/05/11(金) 21:39:03
+9
-31
-
13. 匿名 2018/05/11(金) 21:39:28
いまポテチ食べてる+29
-0
-
14. 匿名 2018/05/11(金) 21:39:35
低血糖になりやすいのでなる前に何かしら口に入れる+133
-1
-
15. 匿名 2018/05/11(金) 21:39:54
えっ?低血糖の話しかと思った、空目したと思った、低体重で合ってるよね 笑
+8
-9
-
16. 匿名 2018/05/11(金) 21:40:17
和食中心でさらにたんぱく質多めに摂るといいよ。
体重が増えて体調良くなったよ。
ラーメンみたいな油強くて消化が悪いものは体重が増えるまでは避ける。+143
-3
-
17. 匿名 2018/05/11(金) 21:40:18
炭水化物は胃に優しい。特に白米。油ものや納豆、食物繊維はその日のコンディションで食べれない+21
-0
-
18. 匿名 2018/05/11(金) 21:40:40
時間は考えずに食べたいときに(食べれるときに)食べたいものを食べます
そうしないと体重どんどん減る
今もおやつ食べてる
166cm43kg+151
-3
-
19. 匿名 2018/05/11(金) 21:40:57
>>6
こういう人らってたまたま体重は軽いだけで、自己管理できてない別な問題なのでは笑
+11
-31
-
20. 匿名 2018/05/11(金) 21:41:06
>>9
どこをどう読んだらどこに30キロって書いてあるのか教えてくれよ+93
-17
-
21. 匿名 2018/05/11(金) 21:41:09
ガリガリでも、すごい元気で健康な人もいるよね。+120
-1
-
22. 匿名 2018/05/11(金) 21:41:44
>>19
間違えて自分にマイナスしてしまった。
+6
-8
-
23. 匿名 2018/05/11(金) 21:41:46
私も158cm38kg、体力なし、血圧低い(下が40台)、過敏性腸症候群です。
30代二児持ち、最近ウォーキング始めました。
何か健康に繋がる有力な情報ある方教えてください!+111
-7
-
24. 匿名 2018/05/11(金) 21:41:48
体重分けれたらいいのに。。。+177
-1
-
25. 匿名 2018/05/11(金) 21:41:49
体質って突然変わる
今現在ぽっちゃりで、痩せてる方をを妬み嫉んでる人も他人事ではない
突然入院レベルまで体調崩し、その後太りたくても太れなくなることもある
ちなみに私は若年性更年期、今も不調と戦ってる
+138
-4
-
26. 匿名 2018/05/11(金) 21:41:56
>>19
あんたは早く痩せなよ+13
-9
-
27. 匿名 2018/05/11(金) 21:42:19
男性に色気ないっていつも言われるし、女性からもガリガリだねと言われるけど決して細くてキレイだねとは言われない。
私も適正体重に近づきたいわ!+149
-4
-
28. 匿名 2018/05/11(金) 21:42:36
160センチ41キロ
よく食べるけどお腹壊しやすくて太らなくなって最近なんか調子悪いのは低体重のせいもあるかな
+107
-2
-
29. 匿名 2018/05/11(金) 21:42:43
職場の発達障害のトラブルーメーカーブスのおばさんがいなくなってストレス無くなって、体重3キロ増えたw
ストレスって大事+15
-18
-
30. 匿名 2018/05/11(金) 21:42:47
慢性胃炎や過敏性腸症候群なのになんでラーメンなんか食べるんだろう?+73
-9
-
31. 匿名 2018/05/11(金) 21:42:58
低血糖とかフラフラするとかの人は
単なる栄養失調のガリガリなだけ?笑
+12
-24
-
32. 匿名 2018/05/11(金) 21:43:04
な?読解力無い人(>>9)っておかしなコメントするでしょ?+17
-7
-
33. 匿名 2018/05/11(金) 21:43:21
>>20
30キロ代って言いたかったんじゃない?分かんないけど+30
-1
-
34. 匿名 2018/05/11(金) 21:43:24
水着着れるようになりたいな+8
-1
-
35. 匿名 2018/05/11(金) 21:43:47
低体重のまま妊娠したら、赤ちゃんが肥満になる確率かなり高くなるって記事読んで体重増やし中+13
-12
-
36. 匿名 2018/05/11(金) 21:44:10
とりあえずタンパク質はとった方がいいよ+80
-1
-
37. 匿名 2018/05/11(金) 21:44:20
太ってる人でも食生活悪食で
低血糖になった時、手が震えて、イライラも激しくてとにかくなんかかっこむ人いるよね笑
とにかく何か食べる
ではなくて
とにかく何かかっこむ
+50
-3
-
38. 匿名 2018/05/11(金) 21:44:58
>>30
付き合いとかあるでしょ?ないの?+11
-4
-
39. 匿名 2018/05/11(金) 21:45:06
172㎝でダイエットの失敗で41Kgになった時は低ナトリウム症、低カリウム症になり倒れそれから少しずつ必要な栄養を意識して取ってます。それから25年経ち、出産も経験しましたがそれじたいは特に問題ありませんでした。
今は44Kg〜48Kgを行ったり来たりですが体重より足りない栄養を無理して補充してる感じです。
大嫌いな甘いものや果物を無理やり食べたり正直キツイですが倒れたら家族に申し訳ないので補充してます。+69
-3
-
40. 匿名 2018/05/11(金) 21:45:21
152センチ37キロ
体力ないからたまにお出かけして歩き回ったりすると、低血糖から空腹感と吐き気と生唾が止まらなくなります( ゚ー゚)+45
-21
-
41. 匿名 2018/05/11(金) 21:46:17
低体重だったけどアイス毎日食べてたらだんだんデブになってた+10
-5
-
42. 匿名 2018/05/11(金) 21:46:22
ギスギスしたこと言う人いるなぁ
好きで太ってる、痩せてるわけじゃない人だっているんだからさ
食べてないのに薬の副作用で太ってるとか
もうちょいふくよかになりたいのに食べても太れないとか
悩みは人それぞれだよ
+142
-6
-
43. 匿名 2018/05/11(金) 21:46:24
私も主みたいな体重体質だったよ。
酷く体調壊した時に本当にガリガリのフラフラになっちゃって。それから栄養を勉強してある程度回復してきてからは運動はじめた。最初は苦痛にならないようにダンスとかエアロビやヨガから入って慣れてから水泳や筋トレやるようにやった。
体一回り大きくなったよ。+52
-3
-
44. 匿名 2018/05/11(金) 21:46:25
冷やさない
カフェイン飲まない
揚げ物食べない
運動すると内臓も元気になる+32
-1
-
45. 匿名 2018/05/11(金) 21:46:28
貧血にならないように、
鉄分とるようにしては?
私は、貧血の時や生理の時は、
気休めに、ラブレ鉄分飲んでる。+60
-3
-
46. 匿名 2018/05/11(金) 21:46:55
>>20
38kgですって書いてあって、その後の文で8kg痩せましたって書いてあるから、
46→38じゃなくて38→30だと思われたかと。+141
-2
-
47. 匿名 2018/05/11(金) 21:47:25
夏前に少しでも体重を増やしておかないと、夏バテで数キロ一気に落ちるからこの時期になるべく脂肪を蓄えるようにしています。
が、今年は減る一方でなかなか増えません。+11
-2
-
48. 匿名 2018/05/11(金) 21:47:44
>>40
体重適正じゃない?背が低いじゃん+34
-25
-
49. 匿名 2018/05/11(金) 21:48:07
167cm38kg、体の色が黄緑っぽくなってるんだけど、低体重の影響だよね?+59
-2
-
50. 匿名 2018/05/11(金) 21:48:22
私も胃腸が弱いのでとにかく胃腸をいたわってます
☆甘いもの、辛いもの、脂っこいもの、冷たいものを控える 全部胃の負担になるからです
☆腹八分に抑える 暴飲暴食厳禁
☆よく噛んで食べる
☆体を冷やさない 特に足元は常に温かく
天ぷらとかフライは衣を外し、ラーメンじゃなくてうどんにします
ジュースもレンジで室温にしてサラダは温野菜にします
これでかなり丈夫になったのでぜひ試してください
お互いがんばりましょう!
+31
-3
-
51. 匿名 2018/05/11(金) 21:48:36
わたしは腹六分にしないとだめだわ
あと一度に食べるともたれるからこまめに食べる+16
-0
-
52. 匿名 2018/05/11(金) 21:49:52
とんちんかんなコメントしてる人もう一度読んでみなよ。
主の状況かなりつらいよ
痩せ自慢じゃないから。+43
-4
-
53. 匿名 2018/05/11(金) 21:49:54
みなさんほど痩せてないかもしれませんが、154センチ40~41キロです。
母親も痩せていて(胃下垂)遺伝かな?と。
すごい心配性でストレス抱えがちです。ストレスがなくなったり気にしない性格になれたら体重増えるかな?と勝手に思ってます。+9
-19
-
54. 匿名 2018/05/11(金) 21:49:58
毎日整腸剤飲んでみてはいかがだろうか。+17
-0
-
55. 匿名 2018/05/11(金) 21:50:45
妊娠出産したら、体質変わったよw
私も、子供産むまでは155センチ、34キロとかだったけど子供産んでから体質変わったのか産後2年目の今45キロとかでデブ街道まっしぐら
+6
-18
-
56. 匿名 2018/05/11(金) 21:53:20
ずっと立ち仕事で忙しく働いてた時は157の38キロでガリガリだった
座りっぱなしの暇な仕事に転職したら1年半で55キロになった
太らない体質だと思ってたけど違ったみたい+37
-1
-
57. 匿名 2018/05/11(金) 21:54:43
仕事忙しくて
162センチで40キロ切った時はウエスト50センチ位になっちゃって倒れた
腰骨が浮いて横になるとお腹とパンツの間がすかすか
食べても太れないから過酷な状況に自分を置いちゃダメなんだと、好きだったけど仕事辞めた
よく寝る、消化の良いものを出来るだけ食べる
を心掛けて1年位で3キロ増えて何とか元気になった+36
-1
-
58. 匿名 2018/05/11(金) 21:55:24
164センチ39キロです。普段から40キロを切らないように気を付けています。今は少し減ってしまい、内科疾患で通っている病院の先生に注意されました。
ウォーキングをして筋肉をつけて、たくさん食べてよく寝てます。
軽い夜食を食べると体重キープできるので、めんどうでもおにぎり一つ食べてます。
+32
-2
-
59. 匿名 2018/05/11(金) 21:58:00
お腹をすかせない!
すく前にちょくちょく食べる。
バナナや豆乳飲んだり
チョコレートひとかけらでも。
あとひじき、ワカメ、タンパク質
などはよくとるようにしてる。
+19
-0
-
60. 匿名 2018/05/11(金) 21:58:35
今は160センチ43キロだけど
仕事のストレス、人間関係のストレスで食べれない時などあってそのときは35キロ近くまで落ちたこと何度もあります。
夏場は良く目眩を起こしてました。
その時は飲む酢が効果的で目眩がなくなりました。
あと栄養が行き渡ってないのでミネラル不足になったりして、ちょっと良いお塩を舐めたりも良かったです。
定期的にお肉を食べないと爪の色も紫色に。
タンパク質、ミネラル、お酢を気をつけてました。+32
-0
-
61. 匿名 2018/05/11(金) 22:01:08
>>36
結局、低体重児で生まれたとかじゃなくて、悪食で自己管理できてない人のガリヴァージョンなんだね
デブもガリも悪食の自己管理できてない人は同じ
+9
-19
-
62. 匿名 2018/05/11(金) 22:01:25
150で37キロですが低体重ですか?
お風呂前や半身浴中にスポーツドリンク飲むと逆上せないですよ。
+3
-23
-
63. 匿名 2018/05/11(金) 22:02:53
>>62
慎重が低いから標準体型+24
-9
-
64. 匿名 2018/05/11(金) 22:04:14
ちょっと前まで165センチ45キロ。最近は怖くて体重計乗ってない。一度にたくさん食事すると後で低血糖になるので数回に分けて食べる。って言っても朝、昼は無理なので夜だけ2回。あとはちょいちょいカロリーメイトとかつまむようにしてる。+10
-6
-
65. 匿名 2018/05/11(金) 22:04:45
全然ものが食べられなくてちょっと食べ過ぎると気持ち悪くなるから食事が楽しくない つらい+18
-0
-
66. 匿名 2018/05/11(金) 22:05:37
この時期に体力をつけておかないと夏つらいよね。体重は目安になるけど自分の体調が一番わかるのは自分。ふらつき、下痢、頭痛や息切れなどなど、ここにいるみんなが体調不良から痩せてても健康だよと言えるようになればいいなと思います。+20
-0
-
67. 匿名 2018/05/11(金) 22:05:52
デブもやだけど
ガリもやだ+5
-15
-
68. 匿名 2018/05/11(金) 22:06:41
162/38
暴飲暴食万歳。燃費悪すぎて一日中何かしら食べてるかも+13
-0
-
69. 匿名 2018/05/11(金) 22:06:41
学生の頃は味噌汁を一切飲まなかったのを飲み出したら40キロ代になれた!見た目は全くかわらなかったけど。
でも今アラサーなったらまた30キロ代になってしまった。味噌汁飲んでるのに。+5
-2
-
70. 匿名 2018/05/11(金) 22:06:49
>>21筋肉質なんだろうね、だから体重そのものは重い+15
-0
-
71. 匿名 2018/05/11(金) 22:07:38
食欲増進させる漢方があるよ!
『補中益気湯』
内科に受診して漢方を処方してもらって飲んでみてはいかが?
胃は心の鏡と言われているから
ストレス溜め過ぎないようにしようね!+14
-0
-
72. 匿名 2018/05/11(金) 22:08:32
1日300gの肉を食べる。まずは肉、野菜、炭水化物少な目。甘い物をやめる。+4
-4
-
73. 匿名 2018/05/11(金) 22:09:03
トピずれかもしれませんが、食事したあとに寒気、眠気があるのはなぜでしょうか?+18
-0
-
74. 匿名 2018/05/11(金) 22:09:42
好きな食べ物なら食べられたりしないかな?
わたしの場合はラーメン大好きでラーメンなら食べれるから、ラーメン屋さんに通いまくってた…+7
-3
-
75. 匿名 2018/05/11(金) 22:10:06
159cm39kgのころはやっぱりすぐ倒れるし、公共の乗り物にのると必ず吐くという感じでしたが、3食食べてゆったり過ごす(専業主婦)ようになったら
自然と増えて今は健康的な45kg!
痩せている方は常に動いているようにも感じる。ダラダラ過ごしてみては?+11
-3
-
76. 匿名 2018/05/11(金) 22:11:33
人それぞれ悩みはあるのにデブにデブとはいうくせにガリガリの人いじるとかわいそうってなるのやめてほしいわ+28
-2
-
77. 匿名 2018/05/11(金) 22:13:33
>>69
味噌汁ごときじゃ太らないよ!
カップラーメンを汁まで飲み切りなさい。
(標準体型オーバーからのアドバイス!w)+13
-5
-
78. 匿名 2018/05/11(金) 22:13:42
ソイプロテインかったけど筋トレもしなきゃだめみたいで、普段運動を全くしないのでしなきゃと思ってはいるが何をしたらいいのか。ウォーキングが一番手軽なのかな?でも田舎だから周りの目が気になるし。
家の階段の上り下りとかでもいいかな?+7
-2
-
79. 匿名 2018/05/11(金) 22:14:22
硬い椅子に座るとお尻の骨が痛いので、座布団の代わりになるようにいつもフェイスタオルを持ち歩いています。
あと、低血糖になりやすいのでバッグの中にはいつもチョコレートを忍ばせています。+19
-0
-
80. 匿名 2018/05/11(金) 22:17:12
>>77
学生の時は増えたんですよね。
カップラーメンの汁いつも飲まないですね。うどんとか蕎麦とかも汁は飲まなかったので、飲むようにしてみますね!+2
-1
-
81. 匿名 2018/05/11(金) 22:17:40
みんな生理は順調?
ガリガリすぎて身体がそんな余裕ないのかめっちゃ不順なんだけど...+25
-0
-
82. 匿名 2018/05/11(金) 22:17:51
私も一度にたくさん食べたり、油ものが多いと決まってお腹を壊します。それが外食の時だと余計に辛いですよね。一度に食べられない分お腹が空くのでちょこちょこ食べて体重はそこそこあります。
主さん間食にお握りや、和菓子などをこまめに食べてみてはいかがですか。あと、水分はお茶だけでなく100%のジュースにするとか。
こんな事しか思い付きませんが、お大事にしてくださいね。+5
-0
-
83. 匿名 2018/05/11(金) 22:18:26
>>40
152センチ37キロってたいして低体重じゃない…
+47
-10
-
84. 匿名 2018/05/11(金) 22:19:27
仲間がいて嬉しい。
痩せてるっていいことばかりじゃないよ。
太りたいのに食べても太れない、ブラやショーツが骨と当たって痛い、寝るときに肋が当たって痛いのが毎日かなりのストレスだよ。
それ、太ってる人に言ったら〜ってくだりもうんざり。
太ってる人が悩んでるように痩せてる人も悩みある。
ガリガリや痩せてるは褒め言葉じゃないのに容易く言うよね。
私は太ってる人にデブや太ってるなんて絶対言えないのになんなの⁉︎
一人でキレてしまいました。+47
-3
-
85. 匿名 2018/05/11(金) 22:19:48
痩せてる=良いことみたいなイメージが一般的だから「痩せてる〜」「もっと食べなよ」って悪気なく言われるけど結構傷付くよね。+22
-2
-
86. 匿名 2018/05/11(金) 22:21:06
よくでてくる低血糖ってどんな感じになるんですか?めまいとか?+3
-1
-
87. 匿名 2018/05/11(金) 22:21:43
主さんいいなー!
羨ましいわ!+3
-17
-
88. 匿名 2018/05/11(金) 22:22:53
>>84
痩せてるのが美しい。デブは悪。
みたいな世の中だから仕方ない。
デブは悪口。ガリは周りからの僻み的な扱いだし。+10
-1
-
89. 匿名 2018/05/11(金) 22:25:18
>>33
38キロです
8キロ痩せました
で、30キロになっちゃったのかと勘違いしたのかとも思う。+22
-0
-
90. 匿名 2018/05/11(金) 22:25:21
>>76
そのまま受け取るなら、みんなデブにデブって言うんだからガリガリの人もいじっていいでしょ?何が悪いの?ってことですか?イジメ気質ある方ですか?
本気で悩んでる人をいじる事が人としてちょっと…と思うけど…
ちなみに私は太ってらっしゃる方にデブとは言いません
大きいなとは思いますが+3
-11
-
91. 匿名 2018/05/11(金) 22:25:51
ガリガリのわたしはプロテインに救われた
今いい体型だわ+11
-1
-
92. 匿名 2018/05/11(金) 22:26:21
同じ顔だとして、健康な醜いデブより
病弱でもガリガリのが神様に祝福されてるよね
服なんでも似合って羨ましいわ!+5
-6
-
93. 匿名 2018/05/11(金) 22:27:03
>>81
ウチは順調だよ!+1
-0
-
94. 匿名 2018/05/11(金) 22:27:17
170cm 43kg
わたしも慢性胃炎と過敏性腸症候群で体重が落ちた。ひどいときは41kgになったけど、痩せたことを気にして食べるほど痩せていって、体重を増やすことは考えず楽しく食事するようにしたら2キロ増えたよ!でも維持するの辛い
もうずっと筋力不足による関節痛に悩まされてるんだけど筋肉もつかないし諦めるしかないのかな。+16
-1
-
95. 匿名 2018/05/11(金) 22:27:31
>>86
私の場合はイライラ、強い空腹感、震え、冷や汗とかかな。
+10
-0
-
96. 匿名 2018/05/11(金) 22:27:45
私も主さんみたいな感じで今も健康ではないですが
一回の食べる量を無理せず回数を増やしたり
高カロリーで栄養の取れるナッツを食べるようにしたり
寝る前にお腹に優しい夜食を食べたり
をこころがけて164センチ41キロから46キロまで増やしたら前より少し楽になりました
過敏性腸症候群の人多いですけどガリガリだとなるんですかね?
内科で薬もらって飲んでるんですけど今日も下してます(>_<)+3
-0
-
97. 匿名 2018/05/11(金) 22:28:02
>>73
食べ物を消化する為に胃に血液が集まるら、貧血気味になるからかな?
もし貧血あるなら、だけど。
+3
-0
-
98. 匿名 2018/05/11(金) 22:28:29
>>90
この人怖い…+6
-5
-
99. 匿名 2018/05/11(金) 22:28:44
主さん、私も昔過敏性腸症候群で主さんと同じくらいの体重だったけど入院してbmiが14以上になるまで退院出来なかったよ(´;ω;`)
まず、私の場合は生理も止まってたしね。
主さんも病院に相談してみたらどうかなあ。
そしておすすめの食べ物、というより飲み物なんだけど、漢方茶、ハーブティーをおすすめします!
医食同源とも言うし、冷えに効くものや胃腸に効くものもあるし、是非試してみて!
スープの中にハーブや漢方入れると摂りやすいよ!
体重増やすためには、ゼリー状のドリンク種類色々あるから探してみてね。カロリーメイトも固形や液体より美味しかったよ!
私は噛むのが辛くなってしまったし食べれなかったから飲みものやゼリーで栄養を摂るのが楽だったな。
野菜や果物をスムージーにして摂るのもおすすめです!
+9
-0
-
100. 匿名 2018/05/11(金) 22:29:44
>>83
そこまで低体重ではないけど低血糖体質なんだと思うよ+3
-0
-
101. 匿名 2018/05/11(金) 22:30:27
>>30
過敏性腸症候群でも美味しいもの味わいたいんだよ…
食べれないけど、元気だったころ美味しかったもの味わいたい…+18
-0
-
102. 匿名 2018/05/11(金) 22:31:27
148センチ35〜6キロ
すぐ疲れるし食べても気持ち悪くなりあまり食べれない
昔は痩せたくても痩せられなかったのに、今は体力無さ過ぎて太りたいのに食べられず太れない
なぜだろう
旦那が性欲旺盛でしょっちゅうさそってくるけど、しんど過ぎて死にそう‥+3
-14
-
103. 匿名 2018/05/11(金) 22:31:43
>>81
間隔は大丈夫だけど毎回起き上がれなくなるくらい痛い…+0
-2
-
104. 匿名 2018/05/11(金) 22:32:01
痩せ気味で太れない人のブログを読みました。
骨格を正して筋肉つけると太るそうです、私は全身運動のラジオ体操を教えてもらい実践しウォーキングや水泳+豆乳か牛乳36→39~40キロになり身体も元気になりました
低体重の怖いのはホルモンバランスが崩れて生理が止まり婦人病に成りやすくなる
+19
-0
-
105. 匿名 2018/05/11(金) 22:32:05
>>86
わたしは手足のしびれと頭痛で気持ち悪くなって、暑いんだけど寒くて鳥肌がとまらない。暑いのに寒くてほんとしんどい。
あとすごく眠いんだけど痛みや感覚が不愉快で眠れないから地獄みたい+4
-0
-
106. 匿名 2018/05/11(金) 22:36:01
158cm、40kg
元々太れない体質+慢性胃炎・自律神経失調症等で最低36kgまで落ちたこともある
少量ずつでもいいから1日3食食べるようにする
和食中心で肉や魚もバランスよく
間食で糖質やタンパク質を補う
ウォーキング程度でもいいから運動するようにする
ストレスが胃の不調に直結するから太るのは難しいけれど、上記の事を心掛けてたらとりあえず40kgをキープしてる
本当はあと7kg太りたい!
+10
-1
-
107. 匿名 2018/05/11(金) 22:40:41
胃腸が弱くて体調崩すと直ぐに体重が落ちなくていいくらい落ちてしまう。
周りから食べろ食べろとか、栄養取らなきゃ!とか思って無理に食べない。+2
-0
-
108. 匿名 2018/05/11(金) 22:43:03
155センチ 37キロ 胃下垂です。夜ご飯を食べると逆流してきて夜中起きて体を縦にして食べ物を下ろします。カレーなどあまり噛まない食べ物は直撃しますが、やめられません。消化機能が弱すぎて、ニンニク、ネギをたべるといつまでも口が臭いで
す。体力ないという自覚はありませんが。足やお尻が骨っぽくて足を重ねたり、長時間の着席は骨が痛いです。
ゼリー飲料と魚肉ソーセージを食べてカロリー摂取しています。
+11
-1
-
109. 匿名 2018/05/11(金) 22:43:36
どうしても食べられ無かったら、プロティン!!+7
-0
-
110. 匿名 2018/05/11(金) 22:48:28
スレンダー美女さん達にも悩みがある事に驚いています。
現在、標準体重なのですが、皆さまのような美容体重になりたいわ
羨ましい…+21
-5
-
111. 匿名 2018/05/11(金) 22:48:57
プロテインかってみたけど、のみきれない。+4
-0
-
112. 匿名 2018/05/11(金) 22:53:04
>>110
世の中の人に気付いてほしいのは
痩せてるイコールスタイル良くて美人ではないこと…
痩せると骨が目立つし出るところが出なくなるし、体が服のサイズに合わないからきれいに着れないです
標準体重が一番+21
-2
-
113. 匿名 2018/05/11(金) 22:53:21
小さい頃からガリガリと言われて大人になりました。食べると下からすぐに出てしまいます。3食食べたら1日に5回くらい出ます。
よく食べる方だと思いますが、ひとりでお休みの日にごろごろしていると食べるのを忘れたりします。
体が冷えてくらくらしたら栄養足りないんだと最近気付きました。
そういう時は横になって休んでましたか、最近は小さなおにぎりを作りおきしてつまんでいます。
食べすぎるとまた出てしまうのでちょっとずつがいいみたいです。+18
-0
-
114. 匿名 2018/05/11(金) 22:55:05
昔骨折してお腹にコルセットしてたせいで、ご飯が少ししか食べれず、胃が小さくなった気がする。よく水沢山飲んで胃を大きくさせるとか聞いたけどどうなんだろ。+0
-1
-
115. 匿名 2018/05/11(金) 22:59:02
三食の食事に少量でも栄養がありそうなもので、自分の好きなものをプラスして食べてます
鶏肉や玉子、ナッツやドライフルーツ、チーズ、ヨーグルト、大豆製品、など
おやつによくプロテインバーやカロリーメイトも食べます
運動は続かないから、通勤で歩くようにしてます
夜は牛乳にきな粉を溶かしたものやカモミールティを飲んで安眠効果を期待
色々してるけど改善しません
そもそも消費に対して摂取量が少なすぎるんだろうとは思うのですが
食欲がなくても消化に良いものを何かしら摂るようにはしてます+9
-0
-
116. 匿名 2018/05/11(金) 23:02:37
低体重だけじゃなくて、体調不良があるのは辛いね+15
-0
-
117. 匿名 2018/05/11(金) 23:05:46
主です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
普段痩せてていいよね〜とか
もっと食べれば太るよ〜
としか言われずこの悩みを打ち明けられなかったので優しいコメントに涙が出ました( ; ; )
体力勝負の職場で、
休日はへとへとになって寝てばかりだったので
これからは少しずつ筋トレをし
炭水化物と野菜中心の食生活なのでタンパク質を
増やそうと思いました!
脂っこくないお肉ならお腹も大丈夫だと思うので、
色々試してみようと思います!
ちなみに体重は現在38です。
もう少し増やせるようにがんばります!+20
-1
-
118. 匿名 2018/05/11(金) 23:10:58
タンパク質は食べた方がいいよ。+5
-1
-
119. 匿名 2018/05/11(金) 23:25:56
回数を分けて食べてみては?
知り合いも痩せてて、1回の食事で少ししか食べれないから1日5食にしてるって言ってました。
朝食、10時、お昼、15時のおやつ、夕食と分けてると言ってました。
+3
-0
-
120. 匿名 2018/05/11(金) 23:27:31
158cm 43kg 24歳
主さんと同じような体質です
貧血と低血圧で人より体力がない&胃が弱く、体調によってはラーメンや脂の乗った肉などを食べると数分後吐いてしまいます。好きなのに( T_T)
①8時間は寝る
②甘いもの、油っこいものは食べない
③野菜、ヨーグルトを毎日食べる
④体をあたためる(毎朝白湯を飲んでいます)
を意識しています。
私の場合はちゃんと睡眠をとることが重要だと気がつきました。それと、甘い物をやめたら過敏性腸症候群が改善されました。+7
-3
-
121. 匿名 2018/05/11(金) 23:38:43
太った人が痩せるより、痩せた人が太る方が難しいらしいね。+24
-1
-
122. 匿名 2018/05/11(金) 23:58:24
嘘でしょw
かなり気をつけて、お金かけて色々努力して
それでも11号着てるクソデフだわ…
デブるほうが簡単だわ+6
-14
-
123. 匿名 2018/05/12(土) 00:11:41
>>122
太った人が太るのは簡単だけど痩せ体質の人が太るのは難しいの。
一緒にしないでww+25
-6
-
124. 匿名 2018/05/12(土) 02:04:35
わたしも慢性胃炎、あと逆流性食道炎。
高校生まで大食いだったのに仕事始まったら体質変わった…。
腹八分目、夜は軽めにする、食べたら横にならない。
冷たいものは避け、飲み物も常温で水。
カフェインも胃もたれするので摂れなくなった。肌もずっと調子悪い。
運動すれば血行良くなって体調も肌も多分改善する…と思う。そんな気がするけどなかなか続かない…。+6
-0
-
125. 匿名 2018/05/12(土) 03:06:26
ここの慢性胃炎って書いてる方はピロリ菌検査は受けましたか?
私も164あるけど40キロにはいかないガリガリですが、ピロリ菌がいて除菌したら慢性胃炎は治り、大分胃は楽にはなりましたよ。そのせいか、ほんの少しですが、体重も増えお腹も殆ど壊さなくなりました。逆に便秘になってしんどい時があるくらいです…
ピロリ菌検査して、いたら除菌オススメです。+8
-1
-
126. 匿名 2018/05/12(土) 03:44:37
160cm 32kg です。
妊娠して悪阻で一気に落ちて、
出産後も変わらず、、
毎日体調不良です。+9
-2
-
127. 匿名 2018/05/12(土) 03:50:39
白米メインで肉、魚、野菜、フルーツが基本
間食になるべく甘いものやスナック菓子
炭酸やフルーツジュースもたまに
おやつはバナナが高カロリーでおすすめ
ヨーグルトやはちみつ、ナッツ、オリーブオイルも体に良くカロリーもとれるので◎
即効性にはおもち(餅米)がベスト!
おこわ、赤飯、おせんべいなどもいいけど、個人的におもちが一番肉がつく気がします
食べないとすぐ元に戻って痩せてしまうので、できれば毎日食べるといいかも
1日一食かギリ二食で、尚且つ少食で食べる量が少ないので、その分カロリー高めのものを食べて補うようにしています
困ったときはとりあえずおにぎり!
病気で痩せてしまって162cm41kgになったけど、7年目にしてようやく45kgを超えました
もう少し体に肉と筋肉をつけるのが目標です+5
-1
-
128. 匿名 2018/05/12(土) 04:23:02
>>49
光合成ですね+2
-0
-
129. 匿名 2018/05/12(土) 06:50:45
160cm 37kgです。40代ですが、中学生の頃からこの身長体重です。両親親戚ともにガリガリのため、太れない体質です。
産後太りを期待しましたが、あっという間にこの体重に戻りました。
何を着ても似合わないなど、かなり体型にコンプレクスがあるので、増えるのは難しいにしてもこれ以上減らさない努力をしています。
食事は意識してタンパク質をとっています。一番好きなのは牛肉ですが、毎日は非現実的なので外食など選べるときは牛肉のメニュー。我が家は週一で焼肉です。あと毎食牛乳を飲んでいます。あとチーズも。どちらも消化しやすくカロリーがあるので。お菓子は、大好きですが虫歯予防のため量を決めています。代わりに米。
豆類や根菜は私の場合、お腹を下すので好きだけれども控えています。あまり消化が良くない。体温が平熱37度と高いので体を冷やしたくなりますが、不調の原因になるので冷たいものも控えています。飲み物は暖かいもの。春から秋は牛乳も温めて飲んでいます。
あとは定期的に運動です。週一ですが、ジムに通っているのと、お風呂上がりにストレッチや軽い筋トレを日課にしています。子供達が大きくなったらジムへ通う日数を増やしたいです。+7
-1
-
130. 匿名 2018/05/12(土) 07:19:04
身長が低いから低体重ではないかもですが、149センチ29キロです。なんか毎日しんどいです。+7
-1
-
131. 匿名 2018/05/12(土) 07:30:19
158.8センチで35キロ台です。
生理は100日来てない状況。
逆流性食道炎と過敏性腸症候群下痢型、慢性切れ痔です。
刺激物は食べない、脂っこいモノは食べない、甘いモノは控える、等々。
末梢神経障害との戦いもあるので、夏場でも温かいものを飲んだり。
貧血(切れ痔だから?)もあるので、フラーとしたら飴を舐めたりしてます。
沢山は食べられないし、かといって食べないと痩せていくので頑張って食べてるけど中々。。
肉や魚がダメなので、大豆製品を多く食べるようにしてます。
あと3キロ増やすことを目標にしよう、と主治医に言われてるけど、何年聞いてるんだろうなぁ…と遠い目になってる。
1キロでも遠いんだよ……………
+12
-2
-
132. 匿名 2018/05/12(土) 07:55:28
>>131
細いですね(;o;)
自分は生理不順で婦人科に行きピルを飲み始めたら
約2年間で158cm 38㎏ ⇨ 47㎏まで増えましたよ
+4
-0
-
133. 匿名 2018/05/12(土) 08:35:22 ID:OBs2FgJuGe
みんな痩せてていいなぁ。同じ人間と思えないくらい体質には差があるだなー。私なんて……+9
-1
-
134. 匿名 2018/05/12(土) 08:54:30
痩せる努力も太る努力も内容見てみると結局同じだよね。タンパク質しっかりとるとか筋トレとか。+6
-0
-
135. 匿名 2018/05/12(土) 10:21:22
>>111
まじ!!いっきに飲まずチビチビと。プロティン吸収遅いから。ジムスタッフさんお勧めでした。
やっぱり運動して筋肉でウェイトあげる、食欲もでてくる。
スポーツジム辞めたら体重減った。又今通ってる+2
-2
-
136. 匿名 2018/05/12(土) 10:48:52
>>23
したの血圧はほとんど関係なくて、重視するのは上の血圧ですよ(笑)+0
-1
-
137. 匿名 2018/05/12(土) 11:22:26
>>136
上下両方ですよ。
+4
-0
-
138. 匿名 2018/05/12(土) 16:44:09
数年前から機能性胃腸症になり、150㎝38㎏から30㎏台前半まで落ちました(T_T)
元々痩せ型でしたが、一時期30㎏くらいまで落ち、生理が止まり、かなり焦りました。
食べたくても食べられないのは本当に辛いです。
今もまだ33㎏台ですが、生理が順調なのでそれだけが救いです。+3
-0
-
139. 匿名 2018/05/12(土) 17:02:39
ピル飲んでるけど体重かわらない。
プロテインは皆さんどこのなんていうのを何でとかして飲んでいますか?+1
-0
-
140. 匿名 2018/05/12(土) 20:17:50
私は体重の増減がかなり激しい。
157cmくらいで最低35kg、最高70kgくらい。絶対に早死にすると思う。
痩せているときは空腹じゃないと気持ち悪い。
太っているときは食べてないと気持ち悪い。
病院には通っているんだけど…
今まさに体重急降下中。嫌だけど食べられない。
私は低体重のとき目眩、立ちくらみが酷くなるので、今日ファイチ買ってみた。
これ接触障害なのかな?精神科医には特に何も言われないんだけど…
下着も洋服も靴までサイズが変わります。+2
-0
-
141. 匿名 2018/05/12(土) 20:18:56
>>140
接触×
摂食でした
ごめんなさい+2
-0
-
142. 匿名 2018/05/12(土) 20:39:14
旦那と同じ量の食事では痩せてしまい健康的な体重をキープできません。痩せると周りに「旦那ちゃんと食べさせてくれてる?」って心配されるので、結構頑張って食事の準備をしてきました。
日常的に沢山料理して、ちょっと無理して男性以上に食べ続けるのは辛く、先週ついに疲れて「一週間料理は休ませて下さい」と旦那に言ってしまいました。
このトピ読んだら、似たような悩みの、むしろもっと大変な人がいて、「一人じゃない」って安心するのと「やっぱ辛いよね」と思う両方で、ちょっと涙が出ました…+3
-2
-
143. 匿名 2018/05/12(土) 21:00:53
>>132
131です。
ピルは昔飲んだことがあったんですが、吐き気が酷くてダメでした。
下着のサイズも服のサイズもなくて、これが一番困るかも。
あとこれから暑くなるから、脱水が恐ろしいですね………+1
-0
-
144. 匿名 2018/05/12(土) 21:01:59
167センチ、半年前44キロ台になりガリガリで同じく体力的にも体重増やしたいです。
過敏性大腸炎持ち、ストレスと疲れで家族にご飯作ると自分は食べる気がせず痩せてしまいました。
ブラはアンダーゆるゆるで鎖骨の下の骨まで浮いていて自分で気持ち悪いです。
プロテインは高栄養すぎるのかお腹壊します。
カロリーメイトや豆乳、シリアルを間食しているのですが体重増やしたいと意識しているのにまだ46キロ辺り。
ここに同じような方が沢山いて勉強になります。
+3
-0
-
145. 匿名 2018/05/14(月) 00:36:00
ようやく36キロになった。
(158センチ)
腕に血管が浮きまくりだから、半袖こわいんだよね。
足にも血管出てきてるし、下腹部にも浮き出てる。
皆さん、血管出てきたりしてますか?
+2
-1
-
146. 匿名 2018/06/02(土) 18:14:45
ダイエットからの過食嘔吐で161センチ29キロ。
電解質異常と脱水が著しいので、トマトジュースや経口補水液でなんとか身体に水分入れて倒れないように頑張ってる。
サプリとか試したいけど抵抗あるなぁ…+0
-0
-
147. 匿名 2018/06/02(土) 20:03:22
ダイエットからの過食嘔吐で161センチ29キロ。
電解質異常と脱水が著しいので、トマトジュースや経口補水液でなんとか身体に水分入れて倒れないように頑張ってる。
サプリとか試したいけど抵抗あるなぁ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する