ガールズちゃんねる

結婚の報告はいつ頃しましたか?

40コメント2018/05/07(月) 00:06

  • 1. 匿名 2018/05/06(日) 16:41:22 

    7月に入籍が決まりました。
    両親や職場の上司には、決まってすぐに報告を済ませたのですが、同僚や友人にはまだしていません。
    まだ2ヶ月あるので、早すぎるのか…決まっていることだから、報告した方が良いのか…
    皆さんはどのように報告されましたか?

    +31

    -8

  • 2. 匿名 2018/05/06(日) 16:42:00 

    +5

    -0

  • 3. 匿名 2018/05/06(日) 16:42:19 

    してからでいいんじゃない?

    +57

    -3

  • 4. 匿名 2018/05/06(日) 16:42:48 

    同僚にも早いうちに言った方がいいのでは?
    友人は入籍済ませてからでもいいかと

    +66

    -1

  • 5. 匿名 2018/05/06(日) 16:43:00 

    してからで十分間に合う

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2018/05/06(日) 16:43:04 

    入籍と結婚式が近かったので、結婚式の招待状を送ってもいいかどうかの確認をかねて、報告しました

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2018/05/06(日) 16:43:13 

    上司に報告した時点で同僚にも話さない?
    披露宴には呼ばないの?

    +43

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/06(日) 16:43:22 

    好きにしたらいいと思うけど…

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2018/05/06(日) 16:43:32 

    挙式予定がないなら事後報告でもいんじゃない?

    +78

    -1

  • 10. 匿名 2018/05/06(日) 16:43:36 

    事後でもいいんじゃないのかなー
    めちゃくちゃ仲良いわけでもないなら自然と連絡取るときまで黙っててもなんら問題ないような

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/06(日) 16:43:41 

    入籍してから。
    SNSじゃなくて個人的にね

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2018/05/06(日) 16:44:17 

    まだ2ヶ月あるので



    ↑結婚式披露宴に呼ぶならもう話した方がいいと思う。

    +40

    -3

  • 13. 匿名 2018/05/06(日) 16:45:16 

    同僚には早く言うべき
    辞めるんだから。

    顔合わせとか紹介終わっているなら、友人にも話していいんじゃないかな。

    +3

    -16

  • 14. 匿名 2018/05/06(日) 16:47:03 

    挙式は身内のみだったので、同僚と友人は入籍済んでから報告しました。事前に報告したのは親友と社長と上司だけです。

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/06(日) 16:47:26 

    とりあえずSNSで「ご報告」ってアップするのは避けた方が良い

    +58

    -2

  • 16. 匿名 2018/05/06(日) 16:48:22 

    >>13
    この短い文章のどこにも『辞める』なんて書いてないけど

    +18

    -3

  • 17. 匿名 2018/05/06(日) 16:49:40 

    >>13
    辞めるなんて書いてないし、もし辞めるんだとしたらそれこそ逆に言わないでよくない??

    +12

    -4

  • 18. 匿名 2018/05/06(日) 16:50:18 

    私の周りはデキ婚の子達はプロポーズされた、入籍したってSNSで上げてた。反対に順番守った子達はSNSあげてなかった。

    +3

    -9

  • 19. 匿名 2018/05/06(日) 16:50:20 

    滅多に会わない友達にも報告必要なのかな?
    グループラインじゃダメ?

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/06(日) 16:50:20 

    同僚なら上司にも報告してるんだから早い方が印象は良いと思うけど、私は特に報告しなかったなあ。引っ越しもあって退社したのでその頃には皆さん話が広まってました小さい職場だったので^^;

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/06(日) 16:50:35 

    挙式予定は未定7月の彼の誕生日に入籍予定なんですが、親戚とか従姉妹関係にはわざわざ言う必要ってありますか?会うのも数年に一度です。
    必要ない→+
    報告するべき→-

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2018/05/06(日) 16:51:38 

    ナシ婚だったから的外れかもしれないけど、私は結婚後辞める予定だったし、
    私が抜けると他の同僚に仕事振ったり迷惑かけるから早めに言ってました。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/06(日) 16:52:26 

    両親には決まったらすぐに、職場の上司には入籍の1ヶ月半くらい前に。
    仲の良い友達、同僚は結婚式の招待も兼ねて早めに報告しましたが、それ以外の友人、同僚には特に報告もしてないです。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/06(日) 16:53:00 

    >>17
    もう二度と会わない人なら別に取り立てて言わないでいいよね。
    これからも働く、式に呼ぶ、プライベートで付き合うなら早めに言った方がいいと思うけど。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/06(日) 16:53:15 

    これいつも思うんだけど、親戚とかってどう思いますか?
    連休中に従妹に会ったら2年前に結婚してたことが判明したんだけどw
    ちなみにその従妹の親である伯父さんに去年会ったときはなんにも言ってなかった。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/06(日) 16:54:13 

    >>19
    結婚も妊娠も面倒だったし、私はLINEのタイムラインで済ませました。
    この方法は賛否両論あるんだろうけど。

    +2

    -8

  • 27. 匿名 2018/05/06(日) 16:55:36 

    >>21
    親戚との関係性によるけど、今後特に密な関係を築くわけでもなく式にも呼ばないなら、
    別に言わなくていいと思うけどな

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/06(日) 16:56:49 

    結婚報告くらい好きなタイミングで言えば?
    寿退社するなら別だけど。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/06(日) 16:58:32 

    会社の上司と同僚を結婚式に呼ぶ予定だったので、退社の半年前に上司に報告した
    それと同時期におしゃべり好きな年上の先輩(女性)に報告して自然と拡散してもらう
    そのうちあちらこちらから自然と「おめでとう」と声をかけられます
    女性陣にぎりぎりまで隠すと後で変な風に詮索されて面倒だよ

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2018/05/06(日) 17:02:38 

    >>21親戚なら親や家族が話してそう

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/06(日) 17:27:20 

    >>21
    親や兄弟などに相談した方が良いかも
    自分とは疎遠でも、親は連絡取り合っているかもしれないから

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/06(日) 17:51:00 

    >>25
    おじさんが意図的に言わなかったかどうかはわからないけど、別にいとこになんかわざわざ報告しないでいいと思う。私もしてない。普段付き合いもないのに聞いてどうするの?おめでとうって言って言われて終わりなだけでそっから付き合うでもなし。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/06(日) 20:24:38 

    式の予定がないなら事後報告でいいと思う。
    式の案内の時に既に結婚してることを知らされると
    おぉってなるから

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/06(日) 20:26:43 

    SNSで先に知ると
    たぶん親しい友人には直接連絡してるけど、
    それ以外なんだろうなって思うだけ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/06(日) 20:28:33 

    結婚式の予定があるのかで
    かなり変わってくる

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/06(日) 21:54:22 

    挙式披露宴するなら日取り決まった後
    しないなら入籍後

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/06(日) 22:42:01 

    会社のネームカードとか
    ハンコとか
    変えなきゃいけなくなるから
    1ヶ月前くらいに報告した。
    給与の口座も名義違えば
    一手間かかってしまうから。
    あとお祝い金も貰えるから笑

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/06(日) 22:44:53 

    37です。
    会社、上司への報告かと思い
    間違えてしまいましたすみません。。。

    仲のいい友人達へは
    決まったらすぐ教えました。
    LINEやメールで。
    SNSでしか繋がってない友達たちは
    特に報告はしてません。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/06(日) 23:42:57 

    入籍してからでいいと思います!
    私は入籍直前に婚約破棄したので
    入籍前に結婚報告しなくて良かったと思ってます!
    縁起の悪いこと言ってごめんなさい

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/07(月) 00:06:10 

    会社へは事前にGW中に入籍することは伝えています。今日、出勤したら入籍報告します。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード