-
1. 匿名 2018/04/20(金) 11:54:18
色んなエピソード聞かせて下さい!
私はプロポーズもまだですが(笑)、
彼とは学生の頃から付き合って8年、現在同棲もしており、貯金や仕事のタイミングで結婚したいと話しています。
親も長年付き合っていることは知っているので、結婚するんだろうな〜と思ってはいると思いますが…
いざ結婚しますと言ったらどんな反応をするのか…今から考えてしまいます!喜んでくれなかったらどうしよう…とか…。
みなさんは両親にどんな反応をされましたか?
義両親の反応も聞きたいです!!+25
-5
-
2. 匿名 2018/04/20(金) 11:56:08
.出典:wedding.mynavi.jp
+9
-2
-
4. 匿名 2018/04/20(金) 11:56:22
母はすごい喜んでくれたよ。応援するよって+29
-3
-
5. 匿名 2018/04/20(金) 11:56:36
普通に明るく迎えて貰えて、世間話して終わったよ。
同居のおばあちゃんに凄く気に入られたのは嬉しかったなー。+47
-4
-
6. 匿名 2018/04/20(金) 11:56:45
どちらも喜んでくれたよ~。主のところ8年はすごいね!!+32
-4
-
7. 匿名 2018/04/20(金) 11:56:49
父親は寂しそうだった+14
-3
-
8. 匿名 2018/04/20(金) 11:57:05
ふーん
好きにしなさいってw+12
-3
-
9. 匿名 2018/04/20(金) 11:57:36
うちは、どちらの両親も喜んでくれました!
お母さんは泣きながら喜んでくれました。
うれしかったな。+29
-1
-
10. 匿名 2018/04/20(金) 11:58:02
>>5夫の実家での話です。
自分の両親に会った時はバタバタしててテキトーだったな。+8
-3
-
11. 匿名 2018/04/20(金) 11:58:03
彼氏の話なんてしたことなかったし、結婚できないって思われてたから驚かれた。でも喜んでくれたよ+25
-2
-
12. 匿名 2018/04/20(金) 11:58:18
あぁ〜そう。じゃあ近いうち食事でも行こうか。でした。
特に堅い話するわけでもなく喋って帰ってきた。
仕事は話の流れで伝わってるけど、うちの親は旦那の出身校知らないと思う。+5
-2
-
13. 匿名 2018/04/20(金) 11:58:27
義母とはもめた
義父は応援してくれていたけど。
子離れできてない義母で親戚中にわたしの悪口言いふらしていた
式当日もふてくされた顔で出席。祝儀なし。
夫婦二人が幸せならそれでよし!
わたしの両親は喜んでくれたよ+32
-5
-
14. 匿名 2018/04/20(金) 11:58:49
>>1
結婚するとは限らないよね。
何があるかわからないよ(*_*;+6
-17
-
15. 匿名 2018/04/20(金) 11:58:51
最近のガルちゃん言葉のキツい人多いね
ご丁寧にアンカー付けて罵倒したり+35
-3
-
16. 匿名 2018/04/20(金) 11:58:52
>>1
結婚の話が出てるなら意外と彼はプロポーズした気になってるかも
ある日突然いつ挨拶行く?って言われたりして+31
-2
-
17. 匿名 2018/04/20(金) 11:58:55
旦那の家族からはなぜかありがとうねーって言われました。+4
-2
-
18. 匿名 2018/04/20(金) 12:00:30
出来婚で旦那さんが父親に殴られた人います?+10
-1
-
19. 匿名 2018/04/20(金) 12:00:58
現夫が、私のことを「宝物」と両親の前で言ってくれたことが嬉しかったです。両親は「おめでとう」って喜んでくれました。+51
-3
-
20. 匿名 2018/04/20(金) 12:01:15
私も5年同棲したので言わせてください。プロポーズがないと何も始まらないです。
好き嫌い置いておいて、そういうものに全く頭の働かない男は一定数いるからそこがまず先のテーマですよね。
私はこちらからどうするの?と急かした。
ずっとエピソードとして残るから恥ずかしい。+3
-5
-
21. 匿名 2018/04/20(金) 12:01:46
主人のお母さんから「まさかうちの息子がこんなキレイな人連れてくるとは思わんかったよ」って、お世辞もあるだろうけど言われた時は素直に嬉しかったな。
その後も良い関係でいられてるし、ありがたい限りです。+63
-1
-
22. 匿名 2018/04/20(金) 12:02:17
うちは付き合いが3年でその間何度か両親とも食事をしたりしてたから畏まった感じではありませんでした。
夫が 結婚させてください!って言ったら
父が で、結婚式は決まった?と返し
母がすかさず、パパ!まずは許可でしょ笑と場を和ませました。
私爆笑
父が緊張しすぎて、先走ってたのが何か微笑ましい思い出+29
-2
-
23. 匿名 2018/04/20(金) 12:02:23
親の職業について嫌味ったらしく言われ(地方議員)収入について聞かれたり、子供の予定の話まで出てきて印象最悪でした…+3
-2
-
24. 匿名 2018/04/20(金) 12:02:24
夫の実家にいったら、お金の心配ばっかりされたし結婚式なんかあげなくていいから。
あげてもお金は一銭も出せないって。
なんか思ってたのと違ったな。おめでとうとか言われなかったわ。笑+16
-1
-
25. 匿名 2018/04/20(金) 12:02:53
余計なお世話だけどタイミングとか言わず早く話進めた方がいいよ。+2
-0
-
26. 匿名 2018/04/20(金) 12:04:11
付き合っている間の親との親密さで変わるよね+3
-0
-
27. 匿名 2018/04/20(金) 12:04:32
大学で知り合いお母様もお父様も喜んでくれて、婚約も内定したのに週刊誌が色々彼のお母様のこと記事にしたりで…
今かれと会えません
周りも反対するし毎日部屋に塞ぎ込んでガルちゃんしてます+3
-34
-
28. 匿名 2018/04/20(金) 12:04:40
20代後半まで好き放題な恋愛をして親にも迷惑かけてた。もちろんその頃の彼との結婚話を両親はよく思ってなかった。「あんたがいいなら結婚すればいいけど、多分後悔するよ」と言われていた。
そんな元彼と色々あって別れボロボロになって28歳で出会った彼は親も最初から「この人でしょ」モードに。
親が認めたからって訳じゃないけど、本当にトントン拍子に話が進んで10か月くらいで結婚することになった。
報告したら「そうだと思ったよ」と。
親は分かるんだなぁ、と思った。
+31
-3
-
29. 匿名 2018/04/20(金) 12:04:47
>>13
義母って花婿の母親でしょ?
悪口言いふらすは嫌な人だなって感じだけど祝儀はなくていんじゃない?+3
-7
-
30. 匿名 2018/04/20(金) 12:05:09
2年付き合った夫と結婚が決まり、私の実家の両親へ挨拶に来ることになりました。
父は前日と当日にドタキャン逃走、3回目にファミレスで食事をする口実で彼と合わせました。
父は母と妹に意気地なしと罵られ、私は彼にとても申し訳なかったです。幸い夫は許してくれて、今では「もし娘の結婚相手がきても、俺も一度は逃げるぞw」と笑ってます。+13
-1
-
31. 匿名 2018/04/20(金) 12:05:13
主さんと彼氏はおいくつなの?+2
-1
-
32. 匿名 2018/04/20(金) 12:05:50
>>27
結婚は取り止めになさることを強くお勧めします+74
-1
-
33. 匿名 2018/04/20(金) 12:06:25
正直8年も付き合ってタイミングなかったの??と思うんだけどなぁ…。仮に高校から付き合ってたとしても25前後だよね?付き合ってる時間が短くてお互いのことよく知りたくて結婚前提の同棲ならまだ分かるけど8年も付き合えばある程度分かりあってるだろうし…+2
-18
-
34. 匿名 2018/04/20(金) 12:06:42
>>29
祝儀って形か援助って形かはバラバラだろうけど、うちは双方からお金もらったよ。
式はやらなかったから新しい生活の足しにしなさいって。+5
-1
-
35. 匿名 2018/04/20(金) 12:07:27
>>27
悪ふざけが過ぎるよ。+23
-3
-
36. 匿名 2018/04/20(金) 12:08:27
父親と二人で映画観に行くときの道中
父「最近どうだ」
私「いやー実は結婚を前提に付き合ってる人がいて仕事やめた」
父「ほぉ〜そうか。どんな人だ」
みたいな会話して、映画みて、映画の感想もそこそこにいつどこで出会って相手のどんなところが好きなのかとか細かく聞かれた。おそらく父は映画なんかろくに頭に入らなかったのではと思っている。
母親には父親から伝えてもらった。
相手の親はまず義父とだけ先に会った。
それで「まぁいいんじゃない」って感じで、義父を味方につけてから義母に夫が「実は彼女と同棲してる」って伝えた。急なことだったしびっくりさせてしまって結婚前に同棲なんて許せない、みたいにちょっと反対された。+4
-2
-
37. 匿名 2018/04/20(金) 12:08:40
>>33
余計なお世話
付き合って3ヶ月妊娠3ヶ月で結婚するよりマシ+12
-6
-
38. 匿名 2018/04/20(金) 12:08:45
彼がなかなか切り出せずにちょくちょく沈黙になりそうだったが飼ってる犬がちゃっかり参加してみんなの周りをウロウロしてたおかげで間が持った感じ。+8
-0
-
39. 匿名 2018/04/20(金) 12:08:54
>>29 普通10万くらいは出すよね。親は。
結婚式のお金親が全額出してるならいらないと思うけど。+4
-4
-
40. 匿名 2018/04/20(金) 12:09:14
付き合って3カ月の頃、年末に泊まりで旅行する予定だと母に言ったら父親の耳に入り、泊まりで出かけるなら顔見せに来い!と怒られました。
彼に言うと『分かった、殴られる覚悟して行く』と会うことに、、、
父が開口一番『結婚するつもりはあるのか!』と言う言葉に彼が『あります!』と即答。
その潔い言葉に父の態度はコロッと変わり、『よし!飯喰いにいくぞ!』で意気投合。
3カ月後には入籍していました。+37
-3
-
41. 匿名 2018/04/20(金) 12:10:27
うちの両親は「まぁこの人だと思ってたよ」とアッサリだった。
彼の両親に会った時にはとても喜んでくれて暖かく迎え入れてくれた。
「こんな優しいお父さんとお母さんに育てられた人に出会えて良かったな」と彼を選んで正解だったと確信できたよ。
お酒をよく飲む義父は「飲み友達ができたな!」と喜んでくれたし、義母も「しっかりした人でよかった」と彼に言っていたと聞いた。
結婚するって家族になるってことだから、相手の両親って大事だよね。
結婚して1年相変わらずとても良い義両親で定期的に開催される食事会が楽しみです。早く孫を見せてあげたい。+22
-1
-
42. 匿名 2018/04/20(金) 12:10:52
その心配するより家にゼクシィでも置いておきなよ。
影で妄想してても話しは進まない。+2
-0
-
43. 匿名 2018/04/20(金) 12:11:56
>>37
どちらがマシかどうかなんて人それぞれだし、それこそ余計なお世話だね+3
-1
-
44. 匿名 2018/04/20(金) 12:12:03
私の父は固い感じの挨拶とかは好きじゃないタイプだったのと彼と仲も良かったのもあって居酒屋で結婚の報告をしました。
彼が結婚の事を言うと「うん、うん、うん」
と言いながら下を向いて泣き始めてしまった。笑
そのあとも、
ありがとう、◯◯をお願いね。と言って私もつられて泣いてしまった。笑
彼はなんか申し訳ない、、と言って困ってたけど。笑+20
-1
-
45. 匿名 2018/04/20(金) 12:12:20
>>37 8年付き合っていつ結婚しようがどうでもいいんだけど、いいけどデキ婚を踏み台にして自分はマシってアピールする性格はどうにかしたら
典型的なマウンティングだな+1
-10
-
46. 匿名 2018/04/20(金) 12:14:20
>>39
結婚祝いをもらう事は多いだろうけど、結婚式でのご祝儀というなら両親は招待客じゃないからねぇ。
それに、お祝いのお金は貰えるのが当たり前ではないと思う。
貰えるならありがたい、でも貰えなくても良しとせにゃ。+8
-0
-
47. 匿名 2018/04/20(金) 12:14:23
>>1
ダラダラ長く付き合ってる人っていきなり別れたりするよね。
その後、ある日ポンと出会った人とすぐに結婚するって例多いよね。+4
-5
-
48. 匿名 2018/04/20(金) 12:14:49
お母さんもお父さんもお姉さん(独身実家住まい)も泣いて喜んでて旦那愛されてるなあと思った
良い家庭で育ったことがすごく伝わってきたよ
お父さんも、今日から家族だからね!頼ってね!って言ってくれて、結婚式だとかそういう類のことは口出ししないで2人で考えてそれで良いと思ったことは尊重するよとか変な干渉はなくてすごい有り難かった+7
-0
-
49. 匿名 2018/04/20(金) 12:15:24
そう言われると両親共におめでとうとか、喜んだ発言はなかったし、母は結婚しないのーって言ってたのに、いざ結婚すると言ったら転勤族の旦那は嫌だと結婚止めたらと言ってきた。
毒両親なのでこんなもんです。+7
-0
-
50. 匿名 2018/04/20(金) 12:15:52
>>48
すみません、トピずれでした…これは旦那の実家に挨拶に行った時の話です
+0
-1
-
51. 匿名 2018/04/20(金) 12:17:20
まぁデキ婚よりはマシでしょ…+9
-1
-
52. 匿名 2018/04/20(金) 12:19:21
>>45
私は主ではないですよ
交際3ヶ月妊娠3ヶ月の結婚が良いと思う人がいるのは驚きです+7
-0
-
53. 匿名 2018/04/20(金) 12:19:56
>>20
恥ずかしくないよ、立派だよ。という意味のマイナス押しました。+1
-0
-
54. 匿名 2018/04/20(金) 12:21:18
>>47性格悪いね
主は自分たちなりのタイミングを考えているんでしょう
+9
-0
-
55. 匿名 2018/04/20(金) 12:22:27
うちも長く付き合ってたから、やっと決めたのね!と言われた笑
親ももう籍だけでも先に入れちゃえば?とか痺れを切らしてたので(^_^;)
でも結婚したら何も変わらずすごく楽しいからもっと早くすれば良かったな〜と思った。+1
-0
-
56. 匿名 2018/04/20(金) 12:29:08
喜んでくれたけど、母親からは「まだお嫁に行かなくていいのに・・・寂しい」て言われたよ。父親も普段朗らかなんだけどその日はだんまりだった。
でもなんだかんだそこから入籍するまで2年かかったから最終的に「まだなの?」て永すぎた春を心配された笑+1
-0
-
57. 匿名 2018/04/20(金) 12:29:50
両親は驚いていました。
無能な私の彼(現 旦那)が、ハイスペックだったので結婚の挨拶に来てくれた時は、それはそれは驚いていましたよ。
両親共に「え⁉︎本当に⁈この子で、いいんですか?どうして、この子?本当に?貰っていだだけるなら、どうぞ!どうぞ! あっ!熨斗、貼らないとね!」みたいに言ってた。
彼が帰った後も「いや〜、結婚するってお前の妄想じゃなかったんだね。騙されてない?結婚詐欺じゃないよね?」とも言われた。
そんなに価値の無い娘だと思っていたんだね。 酷い・・・。
+7
-0
-
58. 匿名 2018/04/20(金) 12:29:51
わたしは離婚歴のある男性と結婚したのですが、
それも含め、両親に報告したら、
父も離婚歴があることを告白されました。笑
23年間、知りませんでした。笑
「え〜なんだ!いっしょじゃーーん!笑」
と。。+32
-0
-
59. 匿名 2018/04/20(金) 12:33:38
私の父はそわそわしていて、前夜に服装を相談されたんだけどパジャマ持ってきたw
義実家は、世間話しておしまいだった。+5
-1
-
60. 匿名 2018/04/20(金) 12:35:07
私が35才にして初めて、男性を結婚の挨拶に連れて行くのを1ヶ月前に予告。
両親は驚きながらも、母親は余裕の対応で父親はド緊張で一言も発せず無言のまま…。
彼(夫)が「一生、大事に幸せにします!」と必死に暗記したセリフを言ったら、
母親が「その気持ちを一生忘れないで下さいね!」としっかり釘をさした。
夫は10年立っても、あのお義母さんの言葉は忘れられないと言ってる。+9
-1
-
61. 匿名 2018/04/20(金) 12:37:53
私結婚するまで8年も付き合ってて、彼氏は母とは仲良かったけど、父とは会うの初めてで私もどうなるんだろとは思ってたけど、少し泣きながら幸せにしてくれとは言わないけど、あんまり苦労はかけないでやってって言ってて私も泣いた
おかげで入籍で名前変わる時悲しすぎて一人で号泣したわ+9
-0
-
62. 匿名 2018/04/20(金) 12:41:42
5年も付き合ってたし、お互いアラサーだったこともあってか、リアクションは薄かった。
ただ、結婚式のときに、父が「子供の中でこの子が一番かわいいんです。」 とか言って号泣しだしたので、母や妹とドン引きしたよ。+8
-0
-
63. 匿名 2018/04/20(金) 12:47:17
>>50
トピずれてないよ+0
-0
-
64. 匿名 2018/04/20(金) 12:49:01
私が29歳だったけど、父は最初は会わないって頑張ってたなー。結婚なんかしなくていい、キャリアウーマンになればいいって昔から言ってたから。私はずっと専業主婦希望だったけど。
ダンナの仕事上、結婚したら実家が遠くなるから、母も寂しそうだった。実際に会わせたら、父はけっこう気に入って、結婚15年経つけど帰省時なんかは二人でお酒飲んだりしてる。+1
-1
-
65. 匿名 2018/04/20(金) 12:51:02
義実家に挨拶に行ったら義姉とその子供達がウロウロしててお義父さんは孫の相手しながら私達がご挨拶しました。
なんだかなぁと思ったよ。
そういう場面では席外してほしい+5
-0
-
66. 匿名 2018/04/20(金) 12:54:12
うちに夫が結婚の許しをもらいに来た日、正座で足が痺れたのか帰りに玄関でひっくり返ってた。
悪いと思いつつ両親爆笑してた(笑)+9
-0
-
67. 匿名 2018/04/20(金) 12:54:27
結婚の挨拶が初対面でした。
夫はガチガチ。
お父さんの第一声は「よか男じゃっけえ!」だった。
夫が挨拶カミカミで笑い堪えるのに必死だった私。+6
-0
-
68. 匿名 2018/04/20(金) 12:56:03
>>58
衝撃の告白ww+5
-0
-
69. 匿名 2018/04/20(金) 13:06:32
父親は反対というか、かなりごねたよ~。
父親は相手が誰だろうが一度は反対するものだと思ってたから、すんなり受け入れてくれた人が大勢いてびっくり。
夫に無理難題をふっかけて、いつまでもグチグチと…
普段の父とは全く違った。
でも最後は折れなきゃいけないのはわかってたみたい。
義父母は賛成してくれた。歓迎されたよ。
男のほうの親は、自分か嫁になる人のどちらかがよっぽど変じゃない限り賛成してくれるんじゃないかな。+3
-0
-
70. 匿名 2018/04/20(金) 13:11:43
>>58
私もだよ!
私ら夫婦はお互い離婚歴はないけど、なんと、私の母にありました。
あの母に限ってバツイチだったとは…と思い衝撃でした。
大人になるまで、全く知りませんでしたから。+8
-0
-
71. 匿名 2018/04/20(金) 13:14:35
先に結婚を前提の同棲のあいさつをし、1年後に改めてまた結婚の報告のあいさつをしに行ったけど、両親が涙目になったのを見て、私も泣いた。+2
-0
-
72. 匿名 2018/04/20(金) 13:18:10
>>70
58です。
えー!おどろきですよね。笑
昔、隠そうとふたりで決めたのか〜とか思うと
なんか不思議な感じです。笑+3
-1
-
73. 匿名 2018/04/20(金) 13:23:41
主さんとほぼ一緒でびっくりしました!
私は付き合って7年で今月から同棲しています。
お互いの親には紹介済みで私も貯金が貯まったら結婚しようと話しています!
付き合いが長いのでびっくりはされないと思いますが、喜んでくれることを願ってます(^^)+2
-0
-
74. 匿名 2018/04/20(金) 13:31:45
>>70
58です。
えー!おどろきですよね。笑
昔、隠そうとふたりで決めたのか〜とか思うと
なんか不思議な感じです。笑+0
-2
-
75. 匿名 2018/04/20(金) 13:34:38
指輪持っていって「ガル男にプロポーズされたから結婚するわ!」って、朝ごはん食べてる父親に行ったら、ちらっと指輪を見て「小さなダイヤモンドだな〜」と父親に言われました。笑
その後も結婚報告しに来た旦那に対して「スーツなんか着ちゃって何しに来たの?」とか、とことんいじり倒してた。笑
+5
-2
-
76. 匿名 2018/04/20(金) 13:35:16
挨拶前に何度か家に来て食事もしていたので初対面ではなかったのですが、さすがに全員緊張でした
母は涙して喜んでくれて、父は笑いながら「返品はお断り!」と言ってくれました
+2
-2
-
77. 匿名 2018/04/20(金) 13:36:32
>>27に限らずだけども
周りに辞めとけ!って言われる結婚はほんまにやめた方がいいよ。
周りの目は冷静だけど、当事者は見えてないからね。+3
-0
-
78. 匿名 2018/04/20(金) 13:41:18
幼い息子がいたシンマ(妊娠中にいきなり仕事を辞めて借金も発覚して離婚)
でしたがアプローチに根負けして付き合い始めました。
息子を可愛がってくれる優しくて頼りになる人でしたが
彼のご両親が反対してどうしても認めず許してもらえなかったら
身勝手ですが別れようと考えていました。
交際して一年後に彼からプロポーズされましたが保留にして
先にご両親にお会いしたいと伝えて息子を連れて彼のご両親に会いに行きました。
驚いていたのは最初だけで終始落ち着いた様子で息子にも優しくて
私や彼からの話し以外は踏み込んで聞いてきたりはしませんでした。
彼が結婚を考えていると言った時も返事をしながら頷いただけでした。
どうして反対なさらないのですか?と聞いてしまいました。
息子が選んだ人だから息子を尊重するし信じている、
○○ちゃん(息子)を見ていればあなたがどんなに
頑張ってきたか
素敵な人かわかる、本当の孫になってくれたら嬉しいとまで言われました。
感極まってしまいその場で保留にしていたプロポーズを返事を伝えました。
私の両親も認めてくれて祝福されながら再婚しました。
+18
-1
-
79. 匿名 2018/04/20(金) 13:51:38
私はアラフォーだったから、両親は大喜び。とっくに私の結婚諦めてたらしい…
旦那がまた誰からも好かれる誠実タイプだし、すごく気に入ってくれた。初めて親孝行出来たよ。+2
-0
-
80. 匿名 2018/04/20(金) 13:54:16
貯金と仕事のタイミング見てたら後回しになっちゃうよ!+5
-0
-
81. 匿名 2018/04/20(金) 14:06:26
私長女でお母さんは涙ぐみながら
おめでとうって喜んでくれた
お父さんの背中がちょっと寂しそうだった(笑)
+2
-0
-
82. 匿名 2018/04/20(金) 14:20:35
先に私だけで両親に言ったときは、母は喜んでて、父は複雑そうだった。
ふたりで会ったときに、父が旦那の手を握り、泣きながら絶対幸せにしろ!って言ったのは忘れられない。+3
-0
-
83. 匿名 2018/04/20(金) 14:33:47
ほっこりエピソード羨ましいです!
来週、彼が私の家に挨拶しにきます。反対されてる訳ではないけれど、挨拶しに来なくていいから勝手に結婚してとか、段取りされた通りにしか動かないからなどと、マイナスなことしか言われなくて、悲しくなってます。
どうかうまく行って欲しいなぁ……+8
-0
-
84. 匿名 2018/04/20(金) 14:55:07
親が喜んでくれる人は羨ましい。
私は親と不仲だから結婚したいから会ってほしいって言っても会ってくれないよ。
もう勝手に籍入れるしかないのかなー親と不仲な人はどうしてるの?+7
-0
-
85. 匿名 2018/04/20(金) 15:59:45
お互い30過ぎで結婚しました。
彼とは3年ほどお付き合いしてプロポーズを受け、初めて家に行き初めてご両親と会いました。
彼は結婚相手しか両親には会わせないという考えの人で、挨拶前に紹介してもらうことはなかったです。私はちょっとそれが不安でしたが…
「結婚するから彼女を連れて行く」と聞いてご両親は腰抜かすほど驚いたと言ってました。結婚するつもりがないのかと諦めかけており、無理矢理お見合い話を持ってこようとしていた矢先だったそうで、挨拶に行った時はかなり喜ばれました。「こんな息子で大丈夫ですか!?」と逆に言われました笑
私の方はもう両親が他界してるので、挨拶というか仏壇に報告という感じでした。
生きてる時に報告したかったー!両親の反応や夫の挨拶とか、そーいう思い出が羨ましいです。+5
-0
-
86. 匿名 2018/04/20(金) 17:28:35
結婚の挨拶ではじめて夫の両親と会いました。
会食の場でしたが夫の妹と弟まで同席し、
更にはペンを片手にメモをとりながら、根掘り葉掘り学歴、家族構成や、両親や姉の経歴など色々と質問責めでした。
夫は事前に妻になる私について詳しい話はしておらず、可愛い我が子の結婚ともなれば、ある程度仕方ないと思っていました。
結婚して数年後、夫の実家の数多くの常識外れな振る舞いに、今思えば、納得する部分もあります。+3
-0
-
87. 匿名 2018/04/20(金) 18:01:07
夫も父も同業者。
息子の欲しかった酒好きの父。
うちは家で挨拶してお茶飲んだ後、予約してあった料亭にお昼を食べに行きました。
父は寡黙で厳しいのでドキドキしましたが、なぜか名刺交換から始まりなぞの専門用語ばかりの仕事トークで大盛り上がり…私と母の存在無視!
よほど楽しかったらしく本題を忘れた父が、さ、飯行こう!あそこは酒がうまいんだよ〜と昼間から母にグチグチ言われずに飲めることにニヤニヤ。
焦った夫が待ってください!今日は飲みに来たんじゃないんです!!!って緊張のあまりすごい裏声で叫んだよww
一生懸命私との将来のことを話してくれたのに、父は返品不可ね、さ、酒行くぞ。の一言…
母は飲み仲間ができて嬉しいわ〜だけ。
大事な一人娘が嫁に行くんですけど…って私だけ寂しくなった+5
-0
-
88. 匿名 2018/04/20(金) 18:51:15
〇〇さんをお嫁さんに下さい。
必ず幸せにします!
って土下座してた。
嬉しかったの覚えてます。+5
-0
-
89. 匿名 2018/04/20(金) 19:41:33
旦那の親は喜んでたけど、私の母親が「ふーん」みたいな態度でおめでとうすら言ってくれなかった。当日も家に着く前に電話入れたら全然用意してなかったみたいですっごい慌ててたし、もしかしたら忘れていたのかもしれない。虚しくなったからもう今は全く連絡とっていない。+4
-1
-
90. 匿名 2018/04/20(金) 19:48:28
>>84
勝手に籍入れたよ。諦めるしかないって思った。だって愛してくれない人に祝ってもらえるわけがないし、これから自分だけの家庭ができるのだから、これ以上望んでも手に入らないって思った。+6
-0
-
91. 匿名 2018/04/20(金) 21:04:33
我が家に挨拶に来てもらった時は、父は仕事のこととか当たり障りない話を。
母は「この子のどこが好きなの!?」と直球投げたり、「この子が結婚するなんて…ずっとこの家にいると思ってたのに〜」とか、オイオイ何言うのよ!ということばかり。
そこへ弟が「僕は早く嫁に行って欲しいと思ってますよ」と助け舟。
結婚の挨拶をしに来たのに、話の流れ的に肝心の結婚の許しについて切り出せずにいたところ、弟が流れをぶった切り、「ところで今後の予定としてはどんな感じですか?」と。
これをきっかけにいつ頃に結婚をしたいと思っているので、ご両親にどうかお許し頂きたいと進めることができました。
いつも私に頼ってばかりの弟がまさかアシストしてくれるとは思いませんでした(笑)
夫の実家に行った時は、お母さんが私が来るのを待ちきれず玄関の外に出て待っていてくれて、笑顔で出迎えてくれました。
緊張でうまく話せなかったけれど、お母さんはずっとニコニコしながらいろいろ話しかけてくれて、その笑顔が大好きだった祖母によく似ていてホッとしました。
夫が彼女と結婚するつもりだと言うと、涙を流して嬉しい〜本当に良かった!と喜んでくださいました。
静かなお父さんも2人で頑張りなさいと微笑んでくれました。
実家同士もわりと近いので、毎月どちらの実家にも遊びに行きます。夫も私の両親を大切にしてくれますし、私も義両親が好きです。これからも良い関係でありたいです。+4
-0
-
92. 匿名 2018/04/20(金) 21:17:03
すごいリアルタイムな話題!
8ヶ月付き合ってプロポーズからの、挨拶しにいくところ(^^)
+6
-0
-
93. 匿名 2018/04/20(金) 21:47:07
2月にお互いの両親に挨拶にいって今月入籍しました。
先に彼がうちに挨拶に来たんだけど、いつもは優しすぎて頼りなく感じる彼が「◯◯さんと結婚させてください!」とはっきり言ってくれたのは嬉しかった。
うちの両親は彼のこと気に入ってて息子ができたと喜んでた!
義実家では、何も質問されず家族の雑談ワイワイを聞かされただけで私に何の興味も無いんだ…と微妙な気持ちになったけど、干渉も無いし意地悪な訳でも無いし今では有り難い。
ほとんど口を開かず、今後ともよろしくお願いしますと言って帰っただけ。
新居も有無を言わせず私の実家近く。
散らかっててあげたくない!て感じだからあちらの実家に行くことはこれから先もほとんど無いと思う。
+1
-0
-
94. 匿名 2018/04/20(金) 23:20:48
皆さん素敵なエピソードが多くて羨ましい…
私は夫の実家に挨拶に行った際、義母の第一声が「お金は一円も貸しません!」でした。
義父は喜んでくれたし、そもそも借りようだなんて思ってなかったのに…。
それ以来義母が大嫌いです 笑+3
-0
-
95. 匿名 2018/04/21(土) 01:24:03
>>90
私もそうするしかないのかな。彼は両親と仲良いし、私が親と仲悪いことを彼の親はどう思うかとか考えたら怖い。+1
-0
-
96. 匿名 2018/04/21(土) 08:09:23
プロポーズされたこと(したこと)は事前報告した上でお互いの両親に会いに行きました
彼(現夫)と私の経歴は天と地くらいの差があるため(もちろん私が地)
うちの両親は彼に対して「本当にうちの娘でいいんですか?」とやや恐縮してました笑
でも喜んでくれましたよ
「あんたにはもったいない相手だ、頑張って支えてあげな」と言われました
親に祝福してもらえるような相手と一緒になれて良かったです
彼の両親も祝福してくれて、今もとてもよくしてくれていますが
内心では「自慢の息子の嫁になるのはもっといい大学を卒業した人が良かった」なんて思っていたかもしれません
「息子の嫁がこの人で良かった」と心から思ってもらえるように、頑張って主人を大切にし、幸せにしてあげたいと思います+0
-0
-
97. 匿名 2018/04/21(土) 10:03:02
みんな喜んでもらえてていいなぁ。
私なんか結婚大反対だったし、付き合ってる頃も数回会って挨拶しただけで義母に「あの子は出来損ないだ」「クズ」「目障り」「ウザい」とか言われてたよ。
旦那にも出来損ないとか死ねとか言うし、結婚する前から旦那追い出して娘夫婦と同居するし、私の実家にもなにも挨拶なかったし、結婚してるのに「息子は家出て一人暮らししてる」「いい歳だから誰か紹介したいけどいい人いない?」って周りに言ってるらしい。そんなに私のこと嫌いなのかな。
まあ付き合い全くしなくて良くなったから結果オーライ。+3
-0
-
98. 匿名 2018/05/08(火) 14:20:43
元彼の時、私が母親に相談ばかりしていて両親の中でイメージが落ちてしまい別れの原因にもなったので、
旦那の時は付き合い当初から「すごくステキな人、とにかく穏やかで優しい」「結婚できたらいいな」と事前に根回ししておいた。
その甲斐あってか、挨拶の時も歓迎ムードでスムーズだった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する