ガールズちゃんねる

結婚の挨拶の前に義両親に会いましたか?

94コメント2017/05/04(木) 08:34

  • 1. 匿名 2017/05/03(水) 12:12:07 

    【長文失礼します】

    相談させて下さい。

    私は31歳で付き合って8年の33歳の彼がいます。

    8年の付き合いの中で、彼の親には挨拶程度ですが年に一度は会っていました。1度だけ2年ほど前に食事も一緒にしました。このような関係性です。

    GW中に挨拶をしたいから、親に話してと彼にお願いしたところ、彼の親からは…仲良くなれるかも、どんな子かも分からないから何度か家に連れてきて親を安心させてから挨拶しなさいと言われたそうです。

    彼の親の意見も1つとは思いますが、私としては見定められる感が強く感じてしまい嫌だなと思ってしまいました。

    付き合いも長いし顔も合わせてるのだから、挨拶を気に仲良くなればいいのでは?挨拶から始まるカップルもあるのになと思ってしまいます。

    皆さんはどのような感じで義両親にお会いしていましたか?挨拶をされましたか?

    +11

    -76

  • 2. 匿名 2017/05/03(水) 12:13:20 

    結婚の挨拶の前に義両親に会いましたか?

    +52

    -3

  • 3. 匿名 2017/05/03(水) 12:13:39 

    会わない人いるの?

    +181

    -8

  • 4. 匿名 2017/05/03(水) 12:13:45 

    緊張感、、、、

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2017/05/03(水) 12:15:10 

    私は結婚の挨拶で初めてお会いしましたよ

    +208

    -12

  • 6. 匿名 2017/05/03(水) 12:15:14 

    主さん、少し伝え下手かも

    +206

    -5

  • 7. 匿名 2017/05/03(水) 12:15:14 

    主は結婚迫ってるの?
    彼はあんまり結婚したくないんじゃない?

    +136

    -2

  • 8. 匿名 2017/05/03(水) 12:15:17 

    会いました

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2017/05/03(水) 12:16:16 

    結婚の挨拶でしか会ってませんよ。

    普通そうじゃないの?

    +42

    -26

  • 10. 匿名 2017/05/03(水) 12:16:24 

    ややこしそうな親!!!!!
    要注意だね。

    +146

    -13

  • 11. 匿名 2017/05/03(水) 12:16:44 

    そりゃ8年も付き合ってて、お互いいい年なんだから自分の息子の嫁になる可能性のある人なら、見定めることだってするでしょう。

    +165

    -11

  • 12. 匿名 2017/05/03(水) 12:16:53 

    遠方なのもあって、正式な挨拶の前には一回しか会いませんでした。

    でも相手の親が望むことと、ここでの他の人の経験談は関係ありませんよ。

    +86

    -0

  • 13. 匿名 2017/05/03(水) 12:17:12 

    付き合い始めて半年位でお互いの両親に挨拶し合ったよ〜

    ○○さんとお付き合いさせて貰ってます〜って感じでご飯食べたよ

    割とフレンドリーな親御さんだったのでちょくちょくご飯食べたりしてそのまま結婚しても特に昔と変わらない

    流石にお姑さんと2人で買い物とかは気遣うから嫌(笑)

    +81

    -1

  • 14. 匿名 2017/05/03(水) 12:17:22 

    結婚する前、旦那のお母さんと超仲良しだったから、毎日入り浸ってたよ。
    お母さんも居なよ~と言ってたから。

    +6

    -15

  • 15. 匿名 2017/05/03(水) 12:17:43 

    >>1
    逆に義実家のリサーチしなくていいの?
    義父母の短所は息子に受け継ぐ事多いよ。

    +90

    -1

  • 16. 匿名 2017/05/03(水) 12:17:47 

    主にとっても何回か会うのがいいことだと思うよ。
    どんな親かわからないでしょ?

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2017/05/03(水) 12:18:11 

    挨拶する前に何度も会いましたが、見定められてる感じはしませんでした。
    もし相手の親からよく思われなかったら、彼と結婚する資格ないってこと??
    それは嫌かも。
    33歳にもなって親の表情伺ってるような彼もなんか嫌。。。

    +103

    -2

  • 18. 匿名 2017/05/03(水) 12:18:18 

    うちは遠方だったから、挨拶が初対面でした。お付き合いも長いし、息子から主さんの話も聞いてるだろうになんかいい気分はしないですね。それを主さんに言ってくる彼氏さんもちょっと頼りない気もしますが…
    結婚するなら更に長いお付き合いになるし、彼氏さんからしっかりご家族に結婚の意思がある事、挨拶をしにくることを伝えてもらってはいかがですか??
    いい関係が築けるといいですね!

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2017/05/03(水) 12:18:31 

    ごめん
    イマイチ意味が分からない
    結婚の挨拶の前に何度か家に連れてこいってこと⁇

    +155

    -0

  • 20. 匿名 2017/05/03(水) 12:18:54 

    付き合いが長いって

    これからさらに長い付き合いになるのだから、
    彼の両親の言う通りにしてみたら?

    +24

    -4

  • 21. 匿名 2017/05/03(水) 12:18:59 

    婿養子なので、

    はじめては結婚の挨拶で。
    次は両家顔合わせ。
    食事会が数回。
    結婚式。
    年末年始。

    くらいです。

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2017/05/03(水) 12:19:47 

    なんか変わったご両親だね。
    主さん結婚待たされた挙句苦労するね…どんな感じになるかわからないけど、とりあえず次の会う機会頑張ってね。

    +68

    -3

  • 23. 匿名 2017/05/03(水) 12:20:00 

    ん?結婚はするけれど、まだまだ顔を何度か出せってことだよね、彼の両親が。なんで?

    +27

    -4

  • 24. 匿名 2017/05/03(水) 12:20:49 

    うちの親も、彼(現夫)が付き合ってる時に全然顔見せなかったこと、怒ってたわ。

    そりゃぁ親は、どんな人か気になるし心配だよね。連れていかなかった私が悪かったと思ったよ。
    親を安心させるって良いことじゃん。何回か会えばいいと思うよ。

    +62

    -6

  • 25. 匿名 2017/05/03(水) 12:21:57 

    >>1
    よく読んだら意味わかるけど
    ここの部分の書き方が下手すぎて伝わらないとおもう。

    『GW中に挨拶をしたいから、親に話してと彼にお願いしたところ、彼の親からは…仲良くなれるかも、どんな子かも分からないから何度か家に連れてきて親を安心させてから挨拶しなさいと言われたそうです。 』

    +82

    -2

  • 26. 匿名 2017/05/03(水) 12:23:26 

    色々な人がいるからね仕方ないかと思う。
    皆それぞれで正解は無いよ、私は三回くらいだった。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2017/05/03(水) 12:26:52 

    ちょっと意味がわからないですね。
    初対面で言われるならまだしも
    年に一度会っていて食事もご一緒してるんですよね??
    単純に相手の親御さんがやんわり反対
    してるのかなーって思っちゃいます^^;
    相手の方は親御さんの言葉を聞いて
    何て言ってるんですか??
    仲良くなってから挨拶なんて
    結婚遅れちゃいますよ(>_<)
    私のところは高校生からの付き合いで
    その頃しょっちゅうお邪魔して
    ご飯もご馳走になっていて硬い挨拶は
    いらないよーっていう感じで…
    彼氏の仕事が忙しく挨拶はまだですが
    来週籍入れる予定です。
    最悪籍入れてから挨拶込みのご飯
    って感じになりそうですが…
    何せ11年の付き合いなので
    反対も何もないみたいです^^;

    +76

    -8

  • 28. 匿名 2017/05/03(水) 12:27:23 

    すでに何度か会ってるのにこれを言われたら確かに気になるかも。
    今後の事を考えて穏便に済ませるには向こうの意見に従うのが良いだろうけどね。

    ところで、彼の母親が仲良くなれないと思ったらどうなるんだろうか。
    彼は結婚するという意思を貫いてくれるのか、母親が言うならと従うのか。

    +69

    -0

  • 29. 匿名 2017/05/03(水) 12:29:28 

    彼のご両親は主さんと会い足りないって事だよね!もう結婚決まってるのなら何かやだな。
    まだ彼氏が親に伝えてない訳ではないんでしょう? まさかご両親は主さんの事反対なのかな。

    主さんの文章がよく分からなかった、ごめん。
    GWに「私達 結婚します」の挨拶をするの?

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2017/05/03(水) 12:29:53 

    見定めは事実だけど、手塩にかけた息子が変な女連れて来たら?
    主が嫌だと思うのも自然だけど、主の親だって同じ気持ちだよ。

    +5

    -8

  • 31. 匿名 2017/05/03(水) 12:30:53 

    4年付き合って結婚の挨拶の時にはじめて会いましたよ。
    会う度に4年も付き合ってたのに顔も見せなかったから…とか、旦那の弟は彼女が出来たらすぐ家に連れてきてね、前の彼女の事をお父さん気に入ってたのよ~とか。
    だから何?過ぎたことをいつまでもグチグチ言い過ぎ。鬱陶しくて結婚して2年たつけど全然会いに行かない。車で5分のとこに住んでるけどw
    お義母さんと仲良くしたいなら何回か顔合わせたらいいんじゃない?

    +52

    -1

  • 32. 匿名 2017/05/03(水) 12:33:12 

    主さんは何回か会ってるはずなのに相手の親から『足りない。仲良くなれるかもまだ分からない』って言われてることが釈然としないんですよね?

    個人的にはその言葉をそっくり主さんに伝えた彼にもっと配慮があれば..と思うのですが。

    いずれにせよ相手のご両親がそういう意向なら従うしかないと思います。
    私ならそんなこと言われたらちょっと気持ちは引けますけどね。

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2017/05/03(水) 12:33:13 

    >>28
    本当だね
    反対されたら彼はどうするつもりなんだろう?

    つまり親に言われたことをそのまま伝えた彼に問題があるんじゃない?
    彼の意思は?

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/03(水) 12:35:14 

    私の場合は旦那の実家が遠方だから、結婚前の1度だけだったよ!両親との挨拶は人それぞれだと思うけど、主さんは結構会ってる方だと思うけどな。それともGW中に結婚の挨拶をしたい…って意味なのかな?もしそれだと、主さんには悪いけどなんだか面倒臭さそうな考えの義両親だね…。

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2017/05/03(水) 12:38:41 

    結婚の挨拶の時に初めてでした。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2017/05/03(水) 12:43:27 

    ていうか「どんな子かもわからないから」って親が言ってたっていうのは彼氏から聞いたんだよね?感じ悪い言葉をそのまま彼女に伝えちゃうのね配慮ないなぁ。もしくは親はあなたが彼女と思ってないなんてことないよね…何だか釈然としない

    +67

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/03(水) 12:47:00 

    付き合って直ぐに、主人から家に遊びに来ない!って、言われ挨拶しに行きましたよ。
    義母が、まぁ~まぁ~ってとても喜んでくれました。
    結婚もかなり後押ししてくれたので、結果的に良かったのかな?と、今は思います。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/03(水) 12:47:49 

    結婚を迫ってもなかなか承諾しない弟に業を煮やして弟の正月帰省に彼女がわざわざ実家に乗り込んで来たのはあった。
    帰省中の年末に突然に「こっちに来た」と連絡があったらしく、外で一晩話し合い正月の朝から家に来た。
    家族も私もびっくり!!
    こんな正月で周辺にもホテルもないので家に泊める事に。
    相手は31歳で6歳上で交際は半年。
    弟も遊びでは付き合ってないらしいけど結婚なると少し時間がほしいと言うから女の人も焦っただろうな。
    だからと言って正月に来る。
    人当たりがよくその後は何度も家に来て父親はお気に入り。
    完全に外堀埋めに行ってそれから押し掛け女房状態でもうすぐ結婚します。
    こう言う例もある。







    +2

    -13

  • 39. 匿名 2017/05/03(水) 12:47:52 

    付き合ってる時から食事や日帰り温泉に連れて行ってもらってたから、何度か会ってたよ~。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2017/05/03(水) 12:50:43 

    トピ主さんは婚約中なの?

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/03(水) 12:51:09 

    付き合っている時に、数回会ったよ。

    家族の食事会では、義父からみんなに私を紹介してくれました。

    私も両親に早々紹介してた。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2017/05/03(水) 12:52:31 

    私も結婚の挨拶が、旦那の両親と初対面でした。
    旦那から聞いていた『厳しい両親』とは全く違って、とても優しい御両親で拍子抜けしたの覚えています。
    今でもすごく大切にして下さいます。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2017/05/03(水) 12:54:46 

    主さんがGW中に挨拶に行きたいからって、一体何のご挨拶なんだろうと読んでて思った。結婚等の挨拶なら、彼が両親に自ら言うんじゃないの?今度の連休に結婚したい彼女を連れて行くから紹介したい、とか。

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/03(水) 12:56:20 

    よくわからないけれど、彼氏結婚する気ある?
    8年もいて結婚までスムーズにいかないなら(彼氏が躊躇するような言動、行動)別れた方がいいんじゃない?
    色々面倒くさそうな相手だね

    +61

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/03(水) 12:57:20 

    普通は結婚の挨拶で初対面が多いはず。
    それに8年も付き合ってる時点で賛成する。
    申し訳ないけど、何からしら主サンを嫌な理由があるのでは。
    面倒だね。

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/03(水) 12:59:23 

    てゆうか、基本的に挨拶は男が女側の家に行くのが順序だよ。
    それで、お許しをもらえたから彼の家にも挨拶ってのが一般的。

    +49

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/03(水) 13:03:47 

    もう会ったことあるんですよね?
    8年付き合い彼氏33歳でこの対応?
    結婚に乗り気じゃないとか?
    ご両親が別の人だと勘違いしてるってことないですか?
    付き合いが浅いとか、若いなら分からなくはないですが…。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/03(水) 13:04:22 

    なんで義母が品定めするの?
    彼も彼じゃない?
    彼も結婚したきゃ、そんな話主さんに言わないで結婚の挨拶だけ一回すれば済むよね。
    何回も会っているわけだし。

    彼女の家に行って挨拶してから、彼の家に挨拶いけばいい話。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/03(水) 13:06:57 

    結婚前、向こうの家には2回くらい行ったかな。
    旦那が会社の寮に入ってて、実家に帰る時に連れてかれた。
    「付き合ってるよ(彼女ができたよ)」って、親に見せに行ったんだと思う。
    あらたまった挨拶はしなかったけど、でも旦那が彼女を連れて来るのは初めてだったらしく、向こうの親は「結婚するんだな」って思ってたらしい。
    一緒に食事はしたことはなかった。
    少ししゃべった程度。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/03(水) 13:15:50 

    彼も彼のお母さんも微妙だと思う。。
    やっぱり、親子なんだよ。
    8年も付き合ってて、顔も合わせてたのに、「どんな子かわからないから」って。
    それを受け入れてそのまま伝える彼。
    逆に1度GW中に会いに行って、二人の様子を良く見て品定めした方が良いと思う。

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/03(水) 13:17:47 

    みんな書いてるけど,そもそも主と彼氏の今の関係がよくわからない。
    プロポーズされてるの?
    そもそも結婚の意識に彼氏とすれ違いがあるのでは?

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/03(水) 13:18:06 

    悪いことは言わない。
    ここでみんなに結婚前に挨拶したか聞く前に、彼氏に結婚する気あるか聞いた方がいい。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/03(水) 13:22:09 

    >>1
    8年も付き合って、何度か会ってもいるのにね・・。
    なんで今さらそんな言い方するんだろう。
    何かあるのかな。
    でもさ、親がそう言ってるなら、もうしょうがないよね。
    ここは開き直って「向こうの親を見定めてやる」って思って、会う回数を増やすしかないかも。

    というか、みんなが言ってるけど、主さんと彼は今、どういう状態?
    結婚することは、二人の中では決まってることなの??

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2017/05/03(水) 13:28:34 

    婚約中なの?どんな関係なの?彼氏彼女の関係で、ただ主が彼氏の両親に挨拶行きたい!!って言ってるだけなら、やんわりお断りされてるのもわかるけど。。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/03(水) 13:29:57 

    主出てきておくれ、、

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/03(水) 13:43:18 

    ちょっと文章の意味がわかりにくい…
    GWの挨拶は結婚の挨拶ってこと?
    彼、結婚に対してあまり前向きじゃないよね。結婚の挨拶って彼の方から言ってくるものじゃないかな?

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/03(水) 13:45:02 

    ちょっと意味分かりにくい…

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/03(水) 13:49:36 

    会いに行きました。お義母さんに元カノと間違えられ、「 あれ?⚪︎⚪︎ちゃん痩せたんじゃない?」と言われて気まずかった。

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2017/05/03(水) 13:49:37 

    主が出てこないままトピ終了?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/03(水) 13:51:24 

    主は親御さんに一度しか会ってないんじゃない?
    二年前に一度会ってる、って。
    どっちにしても書き方が上手じゃないね。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/03(水) 13:54:44 

    >>56だよねー。
    彼の親に会うならまず彼が彼の親に都合の良い日聞くよね。
    なんで、>>1がGWにって、行く日指定してるの?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/03(水) 13:55:10 

    主のお返事を待つ〜(^^)

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/03(水) 13:56:59 

    >>60
    私も最初そうだと思ったけど、よく読むと何度か会ってると書いてある

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/03(水) 13:58:36 

    付き合って4ヶ月です^^
    もうお互い結婚前提なので挨拶すませてますし
    好きな時に行き来してますよ

    彼の家には何回行ったかな??
    この間の祝日にお邪魔して日曜におすそ分けもっていって
    その次の日は彼のお母さんとウォーキングしにいきました(笑)

    うちの親は彼を気に入ってますし
    向こうも彼が言うには気に入ってくれてる。。。らしいです|・ω・*)

    明後日うちでBBQするので彼も呼んでます♪

    主さんつき合って長いし
    彼の御両親とも仲良くなれたらいいですね^^

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/03(水) 14:00:18 

    >>60
    一年に一度会ってると書いてあるね
    マイナスが多すぎなのと長文で文字が小さくなっちゃって読みづらいwww

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2017/05/03(水) 14:00:56 

    主です。
    沢山のコメントありがとうございます。
    説明不足で申し訳ありません。

    プロポーズはされていて、次のステップは両親への挨拶だねと彼と意見は一致しております。
    彼の両親もプロポーズが終わってることも周知しています。

    その流れで、GWに挨拶をしたいと彼が親に話したらこのような展開になりました。

    ご意見たくさんありがとうございます。

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2017/05/03(水) 14:01:41 

    付き合って1年経たないころにお会いしました。が、義母にとって私の容姿が気に入らなかったらしく、私のいないところで彼氏(後の旦那)に
    「あの子、見た目が云々」と話したらしく、バカな彼氏はそれをそっくりそのまま私に伝えてきました。そのことで喧嘩になったけどイマイチ事の大きさがわからないらしく「母の言うことは正しい」とか何とか言ってきました(めんどくさいので無視しました)。
    それから4年後の去年2月に結婚しましたが、やはり義母と旦那の関係性のことでもめてこちらから要求して先月離婚しました。

    あー別れられてスッキリ!
    マザコンは二度とごめんやわ。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/03(水) 14:03:08 

    年に一度会ってて、ご飯も食べてるのに、どんな子かわからないって意味が分からない

    +51

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/03(水) 14:06:10 

    プロポーズされているなら母親の意見をそのまま伝える彼氏どうかと思う。
    いい歳なんだし母親の意見聞くなんて今後なにかあった時にあなたの意見より母親の味方しそうな彼だね

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/03(水) 14:06:56 

    >>1
    ここでみんなの体験談を聞いて、どんな答えを出すつもりでいるの?
    「結婚の挨拶しか会ってないよ」って書き込みが多かったら、彼のお母さんに物申すの?
    とりあえず、>>1を読むと、すでに彼の親に不満があって嫁姑うまくいかなそうだし、彼も嫁姑の間に入れるタイプでは無さそう。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/03(水) 14:08:50 

    >>66
    じゃあもういいんじゃない?何月頃に籍入れる事になったから、その前に紹介したいんだけどって言ってもらいなよ。いい歳した責任ある大人なんだし、向こうの親に合わせてたらどんどん結婚先延ばしになるよ。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/03(水) 14:12:24 

    主さんには悪いけど、この彼氏大丈夫?
    8年も付き合って33歳で、親がこういう事を言ったとしても、それを受け入れて主さんに言うって…。結婚後も苦労しそうな彼氏だな。
    他の人も言うように、まずは彼氏が主さんのご両親に挨拶するのが先だよ。

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/03(水) 14:14:55 

    >>66って、事は、まだ親は結婚認めてないのね。
    でもさ、挨拶行って「まだダメよ!」とか言われるよりは、良心的な親なんじゃない?
    主たちも入籍急いでるわけじゃないなら、何度か家に遊びに行ったら?
    家近いなら、仕事終わりに夕飯食べに誘ったり。

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2017/05/03(水) 14:23:40 

    すごくいいように解釈して彼ママはヤキモチやいてるとか?
    仲良くなれるかわからないって言うわりに付き合い8年にしては薄い付き合いだよね。彼ママが言うように親を安心させてねって言うならば、今までにお互いを知るチャンスはいくらでもあったはず。今になって彼ママからそんな言い方されたら主がモヤモヤするのもわからなくはないな。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2017/05/03(水) 14:25:00 

    彼の両親が主さんに対して、あまり良いイメージ持ってないんだね
    で、突然言われても・・・とりあえず、もう少し会って分かり合えてから結婚の話にしたいんじゃない?

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/03(水) 14:25:16 

    あちらがそう言ってるなら主さんも見定めたらいいよ。
    今までは彼女として遊びに行く程度でも、結婚したら舅・姑になる人達だから付き合い方変わる。
    本当にその人達と家族になれるか考えないと二人だけの世界では済まなくなるから。
    相手家族と価値観合わなさすぎて結婚辞めた友達いるよ。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/03(水) 15:04:29 

    結婚してから私は旦那の親に始めて会った。それからは月一くらいで会ってました。旦那は私の親に一度も会ってない。挨拶行く 行く詐欺みたいで気付いたらもう11年。最近色々あって親同士電話で始めて話ししたのに揉めたので親同士はもちろん、旦那が私の親に会う事はなくなりました。私も義理家の人とは絶縁しました。ちなみに親同士は電車で一時間の距離です。こんな最低な旦那もいます。

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2017/05/03(水) 15:10:54 

    >>1
    私はそれで結婚やめたよ。
    主と同じで見さだめようとしてると思ってしまったから。まず、仲良くできるかわからないって言ってるのが失礼だよね。こっちは礼儀正しくしなくちゃと色々マナー調べたり手土産考えたりしてるのに。
    まともな親なら年齢も年齢だし息子が選んだ人ならと祝福するはずだよ。

    +33

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/03(水) 15:24:48 

    逆に彼氏は主さんの親の所に遊びに行ったり挨拶したりしてるのか問いたいわ。
    養子じゃなけにゃ主さんが籍を抜いて嫁ぐから主さんの親の方が淋しいのにね。
    上から目線で物を言うなって感じ。さぞ資産家か大金持ちで釣り合わないなら分からないでもないが、そんな言い方するなら大事な娘は渡さないわ!
    あんたの息子だけが男ぢゃーない!
    あ…ちなみに私は独身です(笑)

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/03(水) 15:28:08 

    それって義親と主さんが仲良くなってから、籍をいれなさいって意味?
    遠回しに反対されてるじゃん
    息子に甘甘の姑じゃない?
    そのまま結婚話進めたら100%姑バトル始まる予感

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/03(水) 15:36:54 

    彼がダメだよね
    主さん彼が言ってきたのに対して、良い気分しないんだけど!とか彼に言った?
    きっと 彼のご両親にそのまま言ってるよ

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/03(水) 16:22:35 

    彼氏が変わるたびに自分の親に報告する同級生いたけど
    そのレベルじゃ無かったか

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/03(水) 16:29:29 

    >>81

    彼の方が年上だし。。。
    そのへんはふまえててほしいよね(´;ω;`)

    御両親には彼女のいいところを、
    主さんには御両親のいいところを
    主さんの御両親には彼のいいところをいって
    お互いの印象をよくしておくほうがいいのに。。。
    8年だとそれは難しいのかなぁ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/03(水) 17:03:23 

    義両親って日本語がおかしい。
    義父母ですよ。

    +0

    -15

  • 85. 匿名 2017/05/03(水) 17:13:43 

    彼が結婚したくないのか、
    彼のご両親が変わってるのか。
    もしくはどっちもか。だよね

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/03(水) 17:47:21 

    彼は主さんに押し切られてるイメージ
    そして彼の親からすれば主さんは可愛いボクチャンを騙す押しかけ女房

    全てはシッカリしない彼が問題だ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/03(水) 18:02:13 

    遠距離恋愛だったので『両親と会って欲しい』って言われて結婚前提でお付き合いさせてもらってますって挨拶をする為に会った。旦那が彼女を両親に紹介したのは初めてだったらしくて向こうが大盛り上がりで『いつ結婚するの?』とか色々聞かれてそこからはトントン拍子に進んだ。

    主さんは何度もご両親に会ってるのにそんな事言われたの?言いにくいけど、そういう言い方をそのまま伝える彼やそのご両親とは結婚してからも大変だと思うよ…

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/03(水) 18:57:19 

    主さんの文章だけだと、何度かは会っているようなので、会った時の印象はあまりよろしくなかったのかなぁという印象です。
    ただ、彼の親御さんは歩み寄ってくれてるのかなぁと。
    頑張ってください!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/03(水) 19:45:00 

    彼氏さんがGWに主の両親に結婚の挨拶をしようとしたら止められたってことで合ってますか?
    とりあえず彼氏さん、プロポーズしてくれたんだから、主の両親に結婚の挨拶はして良いよね?
    彼氏さんの両親にもそのまま結婚の話突き通していって良いんじゃない?
    その時直接「まだ認めません。」って言われたらまた考えたら良いのでは?
    このままだとズルズルして1〜2年と経ってしまうよ。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2017/05/03(水) 21:33:52 

    主さんのご両親に先にご挨拶したら?
    順番的にもそちらの方がいいと思うし。

    彼のご両親は今までで会った時は彼女として認めてくれてたのかな?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/03(水) 22:05:54 

    私は先日彼の御両親に結婚前提でお付き合いしてます的な挨拶しに行ったよ。何故なら、そういう挨拶を、一昨年結婚した弟さんカップルが数回に渡ってしていたらしいから。
    私と彼は九州と関東の遠距離で中々会えないから結婚の挨拶だけと思ってたけど、それは御両親曰く弟さんと比べて非常識だとかで催促されて今回挨拶に。
    弟さんカップルは超近距離恋愛なのに、同じ尺度で比べないでほしいわ…

    その他にも自分達の希望や価値観を押し付けてくる御両親で、なんか無理だなって感じた。結婚後疎遠にしたい。彼も同意している。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2017/05/04(木) 00:36:10 

    私も彼氏にプロポーズされ、私の親は了承していましたが、彼氏のご両親に結婚はまだ早いんじゃないのと言われ、一気に気持ちが冷めてしまいました(T_T)私の両親も激怒し、険悪状態。今も付き合っていますが、結婚願望はなくなり、今後どうするか悩んでいます。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/04(木) 06:43:15 

    同居じゃないんだよね?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/04(木) 08:34:34 

    私は9年付き合った年上の彼氏と結婚しました。彼は実家暮らしだったので、付き合ってる間によく家に遊びに行ってました。その過程で、ご両親とお話したりご飯食べたりする機会が結構あり、結婚を決めたときもトントン拍子に進みました。
    これは彼が、私とご両親との間を上手く繋げてくれていた結果だと思っています。私よりも彼の方が、結婚願望強かったから、というのもありますが…

    とにかく、結婚のご挨拶に関しては、まずは素直にご両親の希望に沿った方が良いかと思います。様子見ましょう。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード