-
1. 匿名 2018/05/01(火) 08:16:24
主は異動に
なりましたが、
長時間残業と仕事を教えて
もらえない環境に疲れ
退職しようと決めました。
同じような方
いらっしゃいませんか?+320
-3
-
2. 匿名 2018/05/01(火) 08:17:51
寿退社+27
-24
-
3. 匿名 2018/05/01(火) 08:18:44
5月にありがちだよね。
新入社員とかも。
地域差はあるけど、仕事は選ばなければたくさんあるさ。+201
-6
-
4. 匿名 2018/05/01(火) 08:18:53
+3
-45
-
5. 匿名 2018/05/01(火) 08:20:27
がんばって。+164
-4
-
6. 匿名 2018/05/01(火) 08:22:25
>>1
その前に人事に相談してみては?+90
-4
-
7. 匿名 2018/05/01(火) 08:23:25
>>5
このパンダ見飽きた+33
-32
-
8. 匿名 2018/05/01(火) 08:24:36
五月病の季節になったね…+76
-1
-
9. 匿名 2018/05/01(火) 08:27:56
ほとんど同じ!!
人事に言っても意味なかったから転職活動してるよ。
今更転職とか面倒だし、異動になる前は会社好きで待遇にも大満足だったから残念だけど…
お互いもっといい会社が見つかるといいですね+217
-3
-
10. 匿名 2018/05/01(火) 08:29:59
+33
-9
-
11. 匿名 2018/05/01(火) 08:30:51
今じゃないんだけど3ヶ月前、新卒から10年勤めた会社辞めました~。
仕事内容に限界を感じ、人間関係も面倒になり…。周りからはもったいないよ~(社員でいられるということに対して)とか言われましたが自分の中で何かがぷつっと切れた感じで、もう辞めることしか考えられませんでした。
今はのんびり職探し中です~。辞めたこと、後悔してません。+358
-3
-
12. 匿名 2018/05/01(火) 08:31:27
毎年の事だけど、ゴールデンウィーク終わったら退職者増えるよね。+157
-0
-
13. 匿名 2018/05/01(火) 08:32:34
仕事が合わないので会社に今月中に辞めると伝えたばかりです。今すぐ辞めたい(T_T)+183
-0
-
14. 匿名 2018/05/01(火) 08:34:29
去年退職しました。
今はいい職場に出会え、転職して良かったと思います♪
ストレスで我慢して働くより、退職してもいいと思いますよ。+207
-1
-
15. 匿名 2018/05/01(火) 08:35:00
常勤から非常勤になり辞める方向で動いてます。
ようやく後任が入社したので、ある程度落ち着いたら転職活動始めます。
人間関係が上手くいってたので迷いましたが、いつか辞めて良かったと思えるような職場が見つかるといいなと思ってます。+108
-0
-
16. 匿名 2018/05/01(火) 08:35:21
辞める時って次が決まってから会社に言う?今すぐってわけじゃないけど言うタイミングを考え中+87
-0
-
17. 匿名 2018/05/01(火) 08:35:26
私は昔転職したけど、全く後悔したことがない!!+65
-1
-
18. 匿名 2018/05/01(火) 08:35:45
>>5
楽天の手の者ですか?+3
-3
-
19. 匿名 2018/05/01(火) 08:37:43
転職活動をしていて年内には辞めるつもりです
人間関係がとても楽だけど、給料が安すぎてなー+91
-1
-
20. 匿名 2018/05/01(火) 08:39:29
>>2
おめでとう!+9
-2
-
21. 匿名 2018/05/01(火) 08:41:49
4月から働いてるけど、求人と違いすぎるので辞めようか迷ってる。
子供がまだ小さいので日祝休みだけを希望し、職を探していた。面接でも言われず、勤務が始まってから祝日も普通に仕事だと言われた。残業も聞いてないぞ。雇ってもらえるだけでもありがたいので頑張ってるけど、3日からの祝日も旦那に預けて仕事。ずっとモヤモヤ…+134
-17
-
22. 匿名 2018/05/01(火) 08:42:48
転職したいけど怖い+24
-1
-
23. 匿名 2018/05/01(火) 08:45:45
>>21私ならすぐ辞める。+136
-1
-
24. 匿名 2018/05/01(火) 08:47:10
今年に入ってバイトだし辞めたよ。今は無職期間4ヶ月目+17
-1
-
25. 匿名 2018/05/01(火) 08:48:29
3月末で退職しました。
人間関係が良かったので、凄く悩みましたが
体力的にも限界を感じていました。
先週、元の職場の人とランチしました。
私の仕事は後任に引き継がれていますが
大変な様子だと聞きました。
私の仕事が大変だった事が
やっとわかってもらえた❗って感じです。
地味な仕事だったけど…。
今は、習い事しながら ゆっくりしたいと思います。+170
-4
-
26. 匿名 2018/05/01(火) 08:49:30
辞めたいです。
けど仕事みつからないかなと不安で辞められない。
仕事選ばなければいくらでもあるとは言うけれどある程度自分にあった仕事を選ばないと続かなそうだから選んでしまうよ...+190
-0
-
27. 匿名 2018/05/01(火) 08:51:39
今失業中の方、自己都合退社は失業保険てもらえるまで3ヶ月あるけどその間はどうしてますか?貯金切り崩し?+44
-2
-
28. 匿名 2018/05/01(火) 08:54:28
仕事ができる人が寿退社や定年で辞めてしまっておしゃべりばかりで仕事しないおばさんだけが残ってしまったから仕事辞める
ストレス半端ない
+146
-2
-
29. 匿名 2018/05/01(火) 08:58:05
15年以上働いている職場を今月で退職します
人間関係はとてもいい職場でしたが世代交代もあって辞める事を決めました
不安はなぜか無く前進します+163
-1
-
30. 匿名 2018/05/01(火) 09:00:04
辞めるのは簡単ですが次に自分に合った職場を見つけるのが大変+44
-0
-
31. 匿名 2018/05/01(火) 09:04:13
相談もしてなかったのだけど偶然仲のいい3人が今月で辞めます(私を含め)
ビックリ…でもこの職場の運が無くなったのを察知した感じ+107
-0
-
32. 匿名 2018/05/01(火) 09:04:28
なんとか乗り切ろうもう限界かな....
私はその都度乗り切って会社に28年在籍しています+30
-1
-
33. 匿名 2018/05/01(火) 09:08:11
>>1
私も仕事教えてくれない教育係に当たってしまい、退職しました
無視されたり質問するとため息つかれたり…(初めてする業務。何回も聞いたりしてる訳ではない)
長時間労働もキツいですね
主さんがより良い方向へ進んでいかれますように+126
-1
-
34. 匿名 2018/05/01(火) 09:09:55
ハイハイハイ!もうすぐ辞めます。
40歳ですがもう会社の人間関係に疲れました。50近いお局さんの好き嫌いでふりまわされることとか、悪口を堂々と人前で言っちゃう人とかもうそういう自己中心的な人に振り回されるのは疲れました。
辞めるって決めてから少しは気が楽になりました。40歳再就職大変だと思うけど、大変で後悔するかもしれないけど、それでも今の会社にいるよりはいいや。って感じ。+190
-2
-
35. 匿名 2018/05/01(火) 09:18:08
>>11
境遇が一緒でビックリしたわたしも3か月前に10年勤めた会社やめて今充電期間突入+19
-2
-
36. 匿名 2018/05/01(火) 09:19:51
仕事教えてくれないってゆうか私の場合仕事教えるのが下手&引き継ぎ書がなくて全部口頭だったから辞めた。意味わからんやろ。下手な上すべて口頭+27
-0
-
37. 匿名 2018/05/01(火) 09:30:43
当日に、今日で辞めますお世話になりましたって言って終わればいいけど。
辞める時って前もって言わなきゃならないし、最終日を迎えるまで辞める前提で働くのって辛い。
寿退社ならめでたいけど、一身上の都合は居づらいもんだ( ω-、)+143
-0
-
38. 匿名 2018/05/01(火) 09:38:38
他にも結構いたけど
働くママの尻拭いと言う名のフォローがキツくなって辞めました。
私ともう一人が働くママの身勝手さにうんざりし、訴える→変わらない→労働基準局へいく
働くママさんは大変なんだよね~と門前払い…
まず、人事や会社にいえ!!と言われるけど
辛くなったら普通はうったえてるよ。
でも、変わらないから辞めるんです。
一気に二人やめられたら困る…とぐたぐた言ってきたので、今度は別の労働基準局へ辞めさせて貰えないと、有給もやらないと言われたと訴えたらあっさり残りの有給くれて退職できたけど。
辞めて1年半たつけどいまだに帰ってこない~?って働くママさんが能天気に連絡するから、人事に迷惑メールですと転送しておいた+107
-4
-
39. 匿名 2018/05/01(火) 09:42:40
持病で度重なる入院に疲れて10年勤めた会社を3月に辞めました
大きな企業だったのでもったいないかなと思ったのですがもう疲れてしまったし、ちょうど主人の転勤も決まったから良かったなと思うことにしています+15
-1
-
40. 匿名 2018/05/01(火) 09:42:42
支社で働いています。
良くも悪くも上司がおらず
がんばってやってもなまけてやっても
評価は変わらず。わずかながらでも
昇給を希望にしてやってきたけど
上記のように誰も見ていないから
変わるはずもなく、そしてこれからも
ずっとそうだとしたら、、、
早めに決断したほうがいいかもと思う。+43
-0
-
41. 匿名 2018/05/01(火) 09:42:52
私も先月末付で退職しました。内示が会社都合で変わったことに納得いかず。辞める予定じゃなかったので、転職活動もまだ始めたばかり。主さんも納得いく職場に出会えるといいですね+74
-0
-
42. 匿名 2018/05/01(火) 09:45:28
長時間拘束、低賃金で体力もたない。
休みは睡眠に費やしてしまい、趣味にも時間使えない。
もう6年めだけどそろそろ潮時だと思ってる。
辞める理由を模索中。
+94
-2
-
43. 匿名 2018/05/01(火) 09:45:47
>>37
そうそう、退職を申し出て即日辞められないっていうのが辛いよね。
私なんて1ヶ月、同僚にこれでもかってくらい苛められたよ。
+93
-0
-
44. 匿名 2018/05/01(火) 09:57:53
派遣だけど6月で更新するのを辞めようかと思う
週5勤務が辛い 交通費遠いから高い(自腹)
環境は悪くないがもう働くこと自体疲れた+47
-3
-
45. 匿名 2018/05/01(火) 09:57:55
4月に異動したけど環境や仕事の進め方、労働時間の大幅増、取引先の圧力、全部慣れないのにそんなタイミングで初めて新入社員の指導員までやらされてもうパンクしかけ。
自分のことだけでもいっぱいいっぱいなのに。
今すぐにでも辞めたい。でも両親が50代後半で無職だし、今辞めたら一家全員無職になる。+25
-2
-
46. 匿名 2018/05/01(火) 10:03:25
次の仕事決まってない段階で辞める勇気すごいね。
私は職場の人間関係やこれ以上この業界は発展しないと限界を感じたので退職する1年前から国家資格の勉強はじめて、合格した翌週に転職の面接の予約を入れた。
そこは給料も福利厚生も今より下がるけど取得した資格の勉強を兼ねた勤務実績が欲しかったので1年弱勤めて、資格&経験ありの状態で同業種のランク上の会社に転職したよ。
辞めたいと思って希望の職に着くまで足掛け2年半かかった。+7
-29
-
47. 匿名 2018/05/01(火) 10:08:15
>>46
世の中にはいろんな人がいるからね。+67
-0
-
48. 匿名 2018/05/01(火) 10:09:56
私ももうすぐ退職しますー!
すごく良い会社だし、残業もないから周りからは勿体ない!我慢しなよ!って言われるけど、なんだか仕事していても何やってるんだろ…て思うようになって。
今は資格とってそれを活かせる職場へ就活中です。昔からしたかった職種なので頑張ります!+55
-1
-
49. 匿名 2018/05/01(火) 10:14:27
辞めたいけど、辞めさせてくれない
安月給なのは我慢出来るけど、いじめに盗難、勤務時間のごかし、労災隠し
これが業界No.1の事実+90
-1
-
50. 匿名 2018/05/01(火) 10:15:07
3月入社したばかりですが3月分の給料をいただいてないので辞めようと思っています。
私のシフトのシステムが稼働していなかったらしくGWと支払い期日もあるので5月下旬振り込みになると言われました。
せっかく入社したけどいいかげんな人たちには関わりたくないので辞めたいんですが辞めないほうがいいでしょうか?
他の会社に面接に行ったときに何で辞めたの?って聞かれたらどうしたらいいのか分からなくて...
会社が給料をいただけなかったのでって言うとあまり良くないですよね?+30
-3
-
51. 匿名 2018/05/01(火) 10:16:30
ボーナスもらってからやめますw+57
-0
-
52. 匿名 2018/05/01(火) 10:18:16
夏のボーナス貰ってから辞めることを言うつもりです。でも次の仕事決めてないからどうしよう。+43
-0
-
53. 匿名 2018/05/01(火) 10:20:01
今年は中途多いよ。強気で頑張って!
(採用係より)+74
-1
-
54. 匿名 2018/05/01(火) 10:34:18
アラフォーですが、10年以上働いた職場を辞めようか悩んでいます。人間関係に疲れてしまいました。とにかく女職場はマウンティングの世界。甲高い声でギャーギャーうるさいし。なんで社会人にもなって中高生みたいな女子グループみたいなことしてんだ?って思います。
+120
-0
-
55. 匿名 2018/05/01(火) 10:53:33
今月退職します
契約切られたんだけど
調子悪くて病院で検査したら、難病発覚して
とりあえず上司に伝えたら
このありさま
会社側違うと言ってるけど、タイミング良すぎる
色々とショックな事ばかり+41
-2
-
56. 匿名 2018/05/01(火) 11:03:02
在籍3年目になりました。売上達成しているのに賞与が1回も支給されません。
年収は300万円以下です。
なぜなら社長が次から次へと車を買い替え、バイク、インプラント、ビジネスクラスでのハワイ旅行、キャバ嬢への誕生日プレゼント、時計など、利益が入った分だけ使うからです。
私は老後の両親へお金をもっと入れてあげたいので、そろそろ無理かなって思ってます。
もう35歳で会社では一応役職つきなのに、今は2万円入れるのが限界な給料です。+74
-0
-
57. 匿名 2018/05/01(火) 11:04:04
>>50
仕事にやりがいあるなら、もう少し様子見てはどうだろう?+0
-0
-
58. 匿名 2018/05/01(火) 11:27:15
3月に退職したいと上司に伝え、働き方を見直すからと
引き止められて現在に至ります…。
最初のうちは改善するようにしてくれましたが根本のストレスは無くならない。
やっぱり退職したいと言おうか迷っています。
週4くらいでパートしたいな。+74
-0
-
59. 匿名 2018/05/01(火) 11:30:07
新卒入社1年で退職し今ニートです。
なかなか条件良い求人がなく就活苦戦中です。
これから増えるかな…+12
-1
-
60. 匿名 2018/05/01(火) 11:30:08
謙虚さは本当に美徳なんだけど、
日本人って『雇ってもらってる』『働かせてもらってる』って思い過ぎ!
雇ってもらってるし強く言えないとか、
有給取れない、仕事内容違うとか残業とか。
私は仕事柄取引先が外人ばかりだけど、
彼らは『働いてやってんだぞ』って体でいく。
労働時間が変わっただけで、誰でも知る大企業を
朝起きれないから無理、って辞めたアメリカ人もいる。
日本人もっと自己主張しろ〜いいんだぞー!
働くのは義務じゃなくて手段だから!+115
-1
-
61. 匿名 2018/05/01(火) 11:43:30
私も辞めようか悩み中
14連勤12時間勤務
家族の顔もまともに見れてない気がする。
人間関係は良く、仕事も慣れてるけど気力体力がなくなってく。
しかも手取り12万ちょい
40歳、転職の不安
豆腐メンタルだから転職しても人間関係とかも不安
+83
-3
-
62. 匿名 2018/05/01(火) 11:44:38
3月で退職してきました。
遠距離の結婚だったので、スッパリ辞めてきました。
3年間でしたが、年間の半分ほどの企画運営をメインでやらせてもらっていたので、やりがいはありました。
でも、人生一度きりなので、また新しい環境で働ければと思ってます。
ひとまず、せっかく辞めたし、失業給付も猶予期間?なしでもらえるので、のんびり次を探そうと思います。
もったいないね、とは言われますが、案外誰も反対してきませんでした。+17
-2
-
63. 匿名 2018/05/01(火) 12:08:22
私も退職したい。今すぐにでも出来るなら明日にでも退職したい。
ホンと疲れるわ糞カッペに付き合うのも!あんな糞野郎の下で働くなんて誰でも嫌だろ。+50
-1
-
64. 匿名 2018/05/01(火) 12:17:13
気持ちだけはずっと退職しようと思ってるよw+38
-0
-
65. 匿名 2018/05/01(火) 12:25:40
事務で、働いています。
3年目ですが、業務が私にはどうしても難しい内容で、いまいち仕事に確信を持てません。家で業務の内容を振り返るなど、勉強的なことはしていますが本当に慣れることができず正直仕事が辛いです。
3年もいて情けないですが、もう仕事が怖いです。辞めたいです。皆さんはどう思いますか?+70
-1
-
66. 匿名 2018/05/01(火) 12:28:40
将来の夢がなかったので大学卒業して事務職で就職したけど、社会人5年目あたりでやりたい事(フリーの在宅仕事)が見つかったので貯金貯めて都内に小さい家を現金一括購入して辞めたよ。
家賃無しで仕事場を借りる経費もかからないので、年収は下がったけど生活レベルは保ててる。
毎日の出勤と人間関係から解放されたのがうれしい!+33
-0
-
67. 匿名 2018/05/01(火) 12:31:56
>>59
新社会人は1年目で退社はかなり不利だよ。
他に誰も応募者がいないとかろくなのしかいないなら、消去法でとってもらえるレベル。
3年持たずに辞める人間なんて怖くて会社はとれないよ。
採用してすぐ辞められた労力と時間ドブに捨てる上に数百万の赤字だもの。
+6
-16
-
68. 匿名 2018/05/01(火) 12:32:42
>>50
退職の理由が給与未払いだったら、正当だなって印象だよ。マイナスにはならないと思う。+30
-0
-
69. 匿名 2018/05/01(火) 12:35:05
仕事内容は好きだけどパワハラ上司がどうしても無理だ…
それがなかったら本当に今のままがいいのに。ずっと悩んでる+42
-0
-
70. 匿名 2018/05/01(火) 12:36:29
新卒1年退社は、別畑で勉強し直しor資格取得で再出発くらいしか成功例聞いたことないな。
大半は転職の回数重ねるたびに以前より条件の悪い会社に落ちてくか、そのままニート無職突入で結婚で救われ待ち。+13
-0
-
71. 匿名 2018/05/01(火) 12:36:49
>>59
第二新卒で活動してみては?
私は1年と持たずに辞めて、「第二新卒応募可能(正社員として就業経験のある人不可)」のところにしれっと応募して、履歴書にも正社員だったことを書いて面接でも言って、受かったよ。+24
-1
-
72. 匿名 2018/05/01(火) 12:39:36
>>69
私も同じ状況でしたが、辞めることにしました。
パワハラの証拠を人事と労基に提出した上で。+9
-1
-
73. 匿名 2018/05/01(火) 12:40:03
働いてみたら求人内容と待遇が違うとかって詐欺だよね+58
-0
-
74. 匿名 2018/05/01(火) 12:40:32
入社2年で突然退社して海外に飛び出して成功した大学の友達はいるわ。
日本でずっと生きてきた人にはかなりメンタル面でハードらしいので、性格がタフでキツくないと難しいかもだけど。+2
-0
-
75. 匿名 2018/05/01(火) 12:54:45
6月にボーナスが出るから
退職決定+27
-1
-
76. 匿名 2018/05/01(火) 13:01:57
求人には正社員募集入社したら契約社員でそこで条件と違うって言って辞めれば良かったのに上司に頑張れば正社員になれるとその言葉を鵜呑みにし早2年結局正社員になれず退職しようと考えてる+25
-1
-
77. 匿名 2018/05/01(火) 13:02:45
皆さん転職先はどうやって見つけてますか?
エージェントを利用していたのですが、合格をいただいた場合断りづらく、かといって転職サイトからだと面接までたどりつけません。
ハローワークなどで探していますか?
直接応募ですか?+8
-1
-
78. 匿名 2018/05/01(火) 13:09:30
パワハラで退職するつもりですが仕事場の規定で退職届けの受理は来年になります
退職する前に鬱になりそうです+26
-0
-
79. 匿名 2018/05/01(火) 13:36:29
わたしは4月いっぱいで辞めましたよー。+16
-0
-
80. 匿名 2018/05/01(火) 13:43:52
タイムリー。
会社を辞めたいと、今から上司に伝えます。
ドキドキ…。
中途で3年半務めたけど、給与上がらないし、社長のワンマンに疲れました。
次の仕事も昨日決まったので、スッパリ辞めます!
+78
-0
-
81. 匿名 2018/05/01(火) 13:48:52
・5年前に入社した際、前任者2人がかりでやっていた仕事量(わたしの入社時は既に2人とも退職済み。引き継ぎ無し)を「そのうち新しい人が来たら分担させるから」と上司に約束してもらったので、休みの日も無給で出勤してどうにかこなしていたけれど、その後5年間のうちに入社した人はみんな別部署に配属され、わたしの仕事量はどんどん増やされる一方。
・残業、休日出勤が当たり前で、でも残業手当などは一切つかない。休日出勤した分の振替休日も一切無く、有休ももらえない。基本給が低い上、自腹で職場の備品を買わされたりするので、生活が苦しい。せめて休日出勤分は手当を貰えないか相談しようとすると上司から「人件費がかかる」「経営について配慮がない」と怒られる。
・女性ばかりの職場のせいか、ボス的な女性社員たちによる新人いじめ(セクハラ含む)が平然と行われていて、新人は半年もたない人が圧倒的に多く、続いても1年程度なので、5年我慢して勤務し続けたわたしは「奇跡的に生き残っている」とからかわれる
↑今のわたしの職場です。
長文ですみません。
何のために働いているのか分からないままゴールデンウィーク中もタダ働き中です。
辞める気力も無いので今まで我慢してきましたが、辞めても良いでしょうか?+140
-0
-
82. 匿名 2018/05/01(火) 14:12:07
>>81
そこまでクソな会社だったらなんの躊躇もなく辞めると思う
自分は仕事内容は普通だけど人間関係だけが理由で辞めようとしてるよ
一緒に働いてる同僚と合わなくて毎日顔を合わせるのが辛い
小さなオフィスで働いてるから事務員が自分とその同僚しかいなくて、昼間営業さんが外出した後2人きりになるのが苦痛で仕方ないんだよね
でも人間関係だけで辞めるなんて甘えだとも思うし…辞めづらい
+63
-0
-
83. 匿名 2018/05/01(火) 14:13:27
上司のミスを被せられました。
パワハラ、セクハラ、それに声をあげられない環境、自分全てが嫌です。
でも転職する気力ない…+29
-1
-
84. 匿名 2018/05/01(火) 14:16:59
>>78
退職申し出て半年以上かかるなんて、普通じゃないと思う+60
-0
-
85. 匿名 2018/05/01(火) 14:46:32
辞めたいって先月伝えました。
いいように説得され、なーなーですよ。
思い直してくれて良かった!はっはっは!だって。
明日別の会社の面接を受けます。二社目。
そちらのがよければ 今の会社 夏の契約更改はしません。ってこの前も言ったのに誰一人信じてくれない…でも言ったもん!二週間前どころか四カ月前に言ったよ!
といいながら新しい会社に採用されるかも、上手くやれるかもわからないので とりあえず暫くダブルワークで働きます(明日面接の先方には伝えました。一応採用前提での面接です)
今の会社で、時給が上がり(せめて近隣並み)労働時間が増やせて パートならみんな取れるはずの組合権利が使えるなら文句もないのですが。
同僚も、パートなのに社畜に成り下がってますから。ため息しか出ない。サビ残どころサビ前ありですよ?!それに気づくまで、私は三年もかかってしまいました…+9
-0
-
86. 匿名 2018/05/01(火) 15:46:09
上司のミスを被せられました。
パワハラ、セクハラ、それに声をあげられない環境、自分全てが嫌です。
でも転職する気力ない…+1
-2
-
87. 匿名 2018/05/01(火) 16:52:23
4年近く働いたけど、社長がお気に入りの社員(社長にペコペコ取り巻き)にしか、昇給&賞与ださないのでモチベーションが下がり、人間関係も最悪なので、転職活動してますよ。胃潰瘍になった。
夏までに次を決めたい!+43
-0
-
88. 匿名 2018/05/01(火) 17:00:00
ほとんどの社員には、昇給なしなのに、給料日のときに
「10万のスマホ買っちゃったよー!」
と大声で一日中、騒いでて
やはり、この会社も
このアホ社長もダメだな、と思った。
転職する。+51
-0
-
89. 匿名 2018/05/01(火) 17:04:15
なんとタイムリーな(;_;)
介護やってます
新卒で入ったところなんですが、おばさん達の虐めの酷さにびっくりしました。こんな大人なのに小中学生のような虐めや嫌がらせをするんだと。
おばさん同士の争いで私には被害がなかったこと、社会とはこんなものなのかと思っていたので気にしないようにすること1年。
この1年の間に仲良くなったスタッフや尊敬する先輩がことごとく辞めていってしまい、先月いっぱいで辞めてしまった数少ない信頼できる先輩にこんなに酷いところはそうそうないよ。次に行った方がいい。と言われ、更におばさん達は悪口を言うために出勤してるため動くのは私だけになってしまい心身ともに辛くなり退職を決意しました。
昨日退職願を施設長に提出したところ目の前で破られどうしたらいいかわからず困っている時にこのスレにたどり着き長々と書いてしまいました…
退職できるように頑張ります
+85
-0
-
90. 匿名 2018/05/01(火) 18:20:30
激務とネチネチ系のパワハラに耐えられず、4月末に退職届を出した。
退職日までの、周囲の目線が恐ろしい。+23
-0
-
91. 匿名 2018/05/01(火) 19:10:34
調剤薬局事務やってるけど、受付からレセプト処理、電話応対等の雑務、掃除など一人でやる他、薬のピックアップ、分包や散剤作りなどの調剤、薬袋や薬情の準備などもやらされその間薬剤師は偉そうに見張ってるだけ。
時給安いし辞める気満々で今職探し中。
せめてもの復讐で辞める1ヶ月前ぎりぎりに退職の意向伝えるつもり。+17
-0
-
92. 匿名 2018/05/01(火) 19:26:13
わたしは昔から学校でも仕事でも人間関係に恵まれなかった。
正社員の仕事を探すまでのつなぎとしてバイトを始めたけど、そこで初めて良好な人間関係を築けた。パートのおばさまは可愛がってくれ、後輩は慕ってくれ、休日一緒に遊びに行ける仲の良い友達もできた。それがあまりにも居心地良かったのと、そこそこ上の方の立場になってしまって離れる決心がつかず、このままじゃ駄目だと思いつつも長年フリーターやってた。
去年の秋に異動してきた新店長が超クセ者で、従業員の大半から嫌われてる。この店長がある意味退職するいいきっかけになってくれた。この人ともうこれ以上仕事したくない!って思ってしまったのと、ちょうど今月末で契約が切れるのが重なって、契約更新しないって決心がようやくついた。
面接受けた会社から昨日内定の連絡が来たので、来月から正社員です!+60
-1
-
93. 匿名 2018/05/01(火) 19:37:52
今 辞めたくて仕方ない 次の仕事が決まったら辞める+24
-0
-
94. 匿名 2018/05/01(火) 19:39:44
>>77
私の場合は求人サイトで物色。だいたいが「応募画面からご応募下さい」とか「お電話でのご応募もお待ちしております」とか書いてあるのでそれに従ったよ。
応募画面に進む(転職サイトへ会員登録等はしてないです)→必要事項記入→送信→後日企業から面接の日時連絡来る→面接
「求人情報サイトを拝見したのですが」と言って電話かける→担当者と面接日を決める→面接
二社受けたけどこんな感じだったので、面接までたどり着けないってことはなかったよ。+2
-0
-
95. 匿名 2018/05/01(火) 19:46:12
主です。
トピが採用されて
びっくりしたのと同時に
皆さんからのレスに感激してます。
ありがとうございます!
新しい道を歩まれた方や、
同じような境遇の方がいらっしゃって
辛いのは私だけじゃないんだと
思いました。
連休中は色々考えて
しまいそうですが、
気持ちが沈んだら
このトピを開こうと
思います。皆さん本当に
ありがとうございます!+24
-0
-
96. 匿名 2018/05/01(火) 19:56:50
>>91
マジくそな職場ですね
私も医療事務ですが、1人に仕事押し付けて
自分は偉そうに見てるだけの奴いますよね
何なら失敗するのを待ってるかのようですよ
まさに監視で、お前は刑務官か‼って言いたくなります
+27
-0
-
97. 匿名 2018/05/01(火) 20:06:42
40歳未婚一人暮らしだけど、転職考えてる
待遇も悪くなるし今の職場にこだわる必要がなくなってきた
良い職場見つけたいな+31
-0
-
98. 匿名 2018/05/01(火) 20:13:09
上司モラハラ気味で合わなくて辛いから近々やめる予定です。
給料減ってもいいから楽・人間関係のダルさのないとこに転職して(あるのかな)、副業で稼げるようになろうと計画してます。+7
-0
-
99. 匿名 2018/05/01(火) 22:14:51
>>11
自分かと思った!
全部同じです!
しばらくは少ない退職金と貯金を使って生活します+1
-0
-
100. 匿名 2018/05/01(火) 23:00:19
今の会社がセクハラが多いから絶対に辞めようと思ってる。
同期に相談して上司に報告して全男性社員に注意の連絡を入れてもらって、本人にも怒って謝らせて、それ以来セクハラはなくてやることやったのに全く怒りが収まらない…。
私は女性という商品ではないのに商品のように扱われ人としての尊厳を傷付けられたということに対する怒りが…。+5
-0
-
101. 匿名 2018/05/01(火) 23:20:18
29歳、結婚したばかりで自分に転勤辞令。
子ども欲しいから転職したいけど、もし子どもできなかったら条件良い仕事も失ってどうしよう?と迷って辛い。+7
-0
-
102. 匿名 2018/05/02(水) 00:03:36
>>78
法律は2週間ですよね?どんな規約なのか気になる。そんなのアリ?+6
-0
-
103. 匿名 2018/05/02(水) 00:05:38
やめさせてくれないって違反だから
労基署行って手続きしてもらえ?+10
-0
-
104. 匿名 2018/05/02(水) 00:07:43
>>89
准看護師・看護師の免許取ってスキルアップするのお勧め
私は以前の職場が酷くて、ここから抜け出すためにと転職に向けてのスキルアップに気合が入りました
同じく新卒1年目での転職です+3
-0
-
105. 匿名 2018/05/02(水) 00:17:22
玄関から出れなくなりました。しばらく休みます、から、フェードアウトで、辞表おくりつけるのはなし?1ヶ月前とか絶対やだ。+8
-2
-
106. 匿名 2018/05/02(水) 00:18:31
>>82
グレーな職場は、中々踏ん切りつかないよね
私は逆パターンです
仕事内容がキツイ(飛び込み営業)
でも人間関係は楽(一日一人で外回り)
+5
-1
-
107. 匿名 2018/05/02(水) 00:29:16
辞めると「決める」は大切だよね。
決めたら前に進める。+23
-0
-
108. 匿名 2018/05/02(水) 00:48:33
フリーターですが先日バイト先の店長に「5月いっぱいで辞めます」と伝えました。
多いときはフルタイム以上働いてるのですごくビックリされたし、まだ次が決まったわけではないのでそこも言いましたがあとは知りません。
クズ極まりないので1年続くのも久しぶりだったけど勤務時間は通しの日は10時間超え当たり前で、人間関係の良さだけで続いたようなもんだけどこれ以上続けられない。
で、それプラス派遣会社に登録してなんやかんややってる話を今日1人に話しちゃったけどあんまり広めるなよ!と思う。+6
-1
-
109. 匿名 2018/05/02(水) 02:00:27
転職検討中です。次の仕事を決めてから今の職場に退職を切り出したいのですが、相手側の会社って退職するまで何ヶ月くらい待ってくれるんでしょうか?
例えば今月面接を受け、いつから勤務可能か聞かれた場合に8月から、、などというのは難しいですかね?(現職場が人手不足で規定の1ヶ月前に退職出来そうにないので…)+8
-0
-
110. 匿名 2018/05/02(水) 05:55:36
次決まったので、7年いた会社を退職することに。
退職時にも酷い対応をされ
こんな会社に7年もいたのかと絶望しました
もっと早く抜ければよかった
+31
-0
-
111. 匿名 2018/05/02(水) 12:29:36
>>92
おめでとう\(^o^)/
私も似たような感じで35くらいまで過ごしてた。
楽しいと辞めるタイミング逃すんだよね。
きっかけ大事!
年末に正社員採用決まって、年明けすぐ働き始めたアラフォーですが、歳取っても頑張れば何とかなるんだなって思った。+9
-0
-
112. 匿名 2018/05/02(水) 14:18:35
>>111
>>92です!ありがとうございます!
そうなんですよね。私は元いじめられっ子だったこともあって「次の職場ではこんなに良い人たちに恵まれないかも」と思ってしまって、フリーターのままじゃ駄目だと思いつつもなかなか辞められなかったです。
私は28歳独身彼氏なし。結婚に逃げる道も考えたけど、職場で出会えるのはフリーターかバイト大学生か、全国転勤ありの社員(しかも少数だし独身男性が異動してくるとは限らない)って感じだし、趣味や習い事にお金をかけられるほどの金銭的余裕もない。婚活もしてみたけどスペックも顔面偏差値も低いので中々実らずという八方塞がりでした。
ミスしまくる・仕事しない・でも態度がでかいという本当にクソみたいな店長だけど、きっかけって本当に大事だな、と思わせてくれたことには感謝してます。
面接時に見た感じ、次の職場は割と人間関係が良さそうな感じがしたので、うまく馴染めたらいいな。+8
-0
-
113. 匿名 2018/05/02(水) 15:29:16
>>50
私個人の意見なのですが、そう言う事情ならあなたに非は全く無いと思いますよ。+5
-0
-
114. 匿名 2018/05/03(木) 23:58:08
社会人としては絶対ダメってわかってるけど
無断欠勤してしまった
もう会社バックレてそのまま辞めたい
+9
-0
-
115. 匿名 2018/05/07(月) 18:47:50
>>94
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
凄いですね
私は求人サイトだと全くダメです…
年齢やスペック、遠方から応募っていうのもマイナス要因かな+0
-0
-
116. 匿名 2018/05/08(火) 20:01:06
>>65
私も事務職で今年で5年目ですが、明日会社に退職の旨を話す予定です。人間関係は良好なのですが、仕事が自分がこなせる範囲を超えてきて辛くなり休みがちになってしまいました。お互い無理しないようにしましょう。+9
-0
-
117. 匿名 2018/05/09(水) 20:07:00
合わないと思いながらも四年半くらい勤めましたが、来月いっぱいで辞めたいと話してきました
考えておくからと言われてモヤモヤしてます
毎日辞めたいと思いながら過ごしてます+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する