ガールズちゃんねる

実際マイホームいくらかかりました?

542コメント2018/04/30(月) 22:13

  • 501. 匿名 2018/04/27(金) 08:13:51 

    ハウスメーカーで軽量鉄骨 構造はプレハブです。LDKにお湯を通すタイプの床暖 結露は出来たことないです。
    土地は50坪貰いました。(2000万円)
    家は32坪で3000万円です。
    外構は知り合いに頼んで300万円です。
    ローンは月々60000円×12 で30年です。
    10年以上住んでますが10年目の点検でも外壁も屋根も室内も異常なしです。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2018/04/27(金) 08:14:02 

    >>496
    延べ床100って坪…ですよね?
    m2かと思うくらい広いのに安い。

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2018/04/27(金) 08:14:55 

    東海地方田舎で土地持ちで、建物4500万(ハウスメーカー)。定年まであと2年。

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2018/04/27(金) 08:15:19 

    >>462
    大阪で4000万の家なら相当立派じゃないですか?
    知り合いの殆どは妥協して郊外の方に建ててます。
    首都圏で御堂筋線並みの利便性の良い地域だと建売でも倍以上しますよ・・・
    妊娠中だと保育園のこともあるし、建てるタイミングもありますよね。

    +2

    -3

  • 505. 匿名 2018/04/27(金) 08:21:15 

    >>471
    埼玉ですが老後も住むつもりで建てました。
    でも駅まで遠いから、車乗れるうちはいいけど将来的には少し不安です。
    延べ床30坪で建物のみで3000万ですが、立地的にいい場所でもないので子供に引き継ぐ気はありません。
    男の子なのですが、将来のお嫁さんも義両親が建てた中古物件貰っても嬉しくないでしょうし(´・ω・`;)

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2018/04/27(金) 08:23:21 

    都内23区内の比較的土地の安い地域
    4600万で駐車スペース付きの二階建て

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2018/04/27(金) 08:24:32 

    >>492
    何故このトピに来たww

    +27

    -1

  • 508. 匿名 2018/04/27(金) 08:28:41 

    >>375
    夫婦共働き妻も総合職で世帯収入3000万程だから、
    7000万越えの物件でも買えるよ。

    忙しすぎて使う暇もないのでちょうどいいのです。

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2018/04/27(金) 08:29:25 

    東京って高いんですね
    兄二人、中古マンション5000万、23区内建て売り5000万、これでも安いらしい。二人とも親から1000万の頭金借りたらしい。
    故郷は九州の田舎、中古建て売りなら半額以下、過疎で家たくさん余ってる…

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2018/04/27(金) 08:32:54 

    新婚私28旦那29
    結婚して家賃一万の官舎に住んでます。暫くは貯金のため官舎、いつか犬を飼いたいから建て売りでも家を欲しいのですが、地方なら頭金いくら貯めておくべきですか?

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2018/04/27(金) 08:33:22 

    四国住み
    土地130坪両親の土地でタダ
    頭金1千万入れボーナス無し毎月6万
    6LDK庭付き

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2018/04/27(金) 08:37:15 

    土地30坪、二階建て。2600万前後。
    福岡です。福岡市内ではないのでこの値段で建てられたと思います。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2018/04/27(金) 08:38:29 

    建売中古で2000万


    悪かったな

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2018/04/27(金) 08:41:47 

    7500万です

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2018/04/27(金) 08:42:17 

    横浜市!
    …の田舎(笑)4300万円

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2018/04/27(金) 08:42:22 

    >>510
    官舎って自衛官?転勤は大丈夫?
    地方戸建なら1000万あれば良いと思うけど
    金銭感覚ってひとそれぞれだし・・・

    +4

    -1

  • 517. 匿名 2018/04/27(金) 08:43:16 

    >>515
    田舎でも横浜市と地名がつくだけで土地高騰しすぎ

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2018/04/27(金) 08:43:24 

    >>402
    うちは、カーテン王国で作ったよ笑笑
    ブランドもんは高すぎるから辞めたんだ
    生地の違い?無いわよ
    名前だけで高すぎる

    +13

    -0

  • 519. 匿名 2018/04/27(金) 08:48:21 

    >>30
    うちもこれ
    土地があったから
    上物だけで2000万円ぐらい

    消費税5%のときに一括で払ったよ
    3000万超えてたらローンだったと思うけど

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2018/04/27(金) 08:50:54 

    うちは都内建売で6000万だった。
    内訳は土地4800、建物1200だったよ。建売だから建物安い。
    土地を買ったと思って、定年頃に建て直しする。

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2018/04/27(金) 08:53:57 

    6,000万円
    仙台市で土地90坪、セキスイハイム…。
    家が小さめでクルマが5台置ける(笑)
    頭金は1,500万円位入れました。
    共働きだけど、ローンの名義は全部旦那。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2018/04/27(金) 08:54:46 

    我が家は東京多摩地区、最寄り駅徒歩10分の場所に築20年の中古戸建購入。30坪の地代2500万、リフォーム代400万。頭金は諸経費に消えた。
    北関東に新築注文戸建を建てた弟は、上物2500万
    、80坪の地代400万!
    愛知県に注文戸建建てる姉は、上物2500万、70坪の地代1000万。頭金1000万。
    姉は名古屋市まで通勤してる旦那さんの年収が、23区で働く私の旦那より多く、貯金も持ってたから子無し専業主婦生活。
    我が家は子供を保育園に入れて共働きです(泣)

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2018/04/27(金) 08:57:47 

    武蔵小杉のタワマンです。8000万です。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2018/04/27(金) 08:59:51 

    数年前に中古を購入。
    ローン残りあと10数年。
    月々7万、年2回ボー払い10万、固定資産税10数万。

    40代同い年夫婦、娘2人の4人家族。
    日本郵便(管理職)
    パート勤務
    大学生と社会人の娘。
    学費は奨学金だが親持ちで返す予定、社会人の娘にお金は貰わない予定。

    頭金は1000万弱、ローンは20年にしたので楽です。
    中古でしたがリフォーム済みの物件で綺麗でした。
    大阪で交通・買い物便良し、程よく都会で近くに大きな公園あり。今のところ治安に全く問題なし。
    しいていえば、お茶できる美味しいパン屋があればなー(笑)
    満足度95%で(笑)

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2018/04/27(金) 09:00:53 

    >>360
    建物の坪数で違うけど、上物1500万で家建てたんですね、アイ○ルホームとかですか?
    私、ローコスト住宅も見積もりもらいましたが全て2000万位でした…

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2018/04/27(金) 09:08:06 

    >>517
    ブランド地名、恐るべしですよね。我が家は地方都市の中心地の隣の区。歩いて一分ほどの境目ですが、同じような条件の物件でも1000万変わります!ブランド区は3LDK、間の部屋。勿論、隣の区で4LDK、角部屋、海と山が見える部屋を選びました。駅からもうちからの方が近いです。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2018/04/27(金) 09:11:58 

    うち神戸の便利な地区。親戚横浜。似たような条件だけど、値段が倍。収入も似たようなものだけど…関東の都心は怖い。

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2018/04/27(金) 09:23:28 

    >>525
    建売って書いてあるから、内訳がそうなってたんじゃないの?
    うちも建売だけど上物は1200万くらいだったよ。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2018/04/27(金) 09:51:09 

    兵庫県
    土地85坪、スウェーデンハウスで
    6800万
    スウェーデンハウス高い
    見た目そんなお金かかってるように見えないんだけどね

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2018/04/27(金) 10:54:37 

    山形県 土地100坪1600万
    家 地元の工務店 35坪2200万

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2018/04/27(金) 12:13:55 

    茨城県水戸市。
    水戸駅から徒歩3分、築12年、4LDKで3000万。30年ローンで月115,000円(住宅ローンに管理費、修繕積立金、駐車場代、固定資産税すべて含む)。

    +1

    -2

  • 532. 匿名 2018/04/27(金) 15:06:12 

    >>452
    そうなんですよね。
    都内23区は、5000万以上出しても、狭い!
    充分な広さの子供部屋なんて考えたら、1億円は下らない。
    狭い一方で、都心に住むメリットも沢山あるんだけどさ。

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2018/04/27(金) 15:45:02 

    ホントに日本は貧しくなってるの?!
    皆さんお金持ちですね!

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2018/04/27(金) 17:00:39 

    >>444
    鉄筋とか建築するのも高いけど固定資産税もバカ高いらしいけど大丈夫?

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2018/04/27(金) 17:32:57 

    >>363
    おススメは県民共済住宅
    CMも打ってない、営業もいない。
    こちらから 設計士さんのいるとこに行って話を進めるんだけど、安価な割にいい家が建てられますよ。
    30坪の家で1200万くらい。
    柱がしっかりしてて 木材も悪くない。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2018/04/27(金) 19:20:37 

    >>59
    安いね!同じ大阪なのに、なぜだ。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2018/04/27(金) 19:21:47 

    >>42
    月々12万で少しお釣りがくるくらい。ボーナス払いはなし。専業主婦です。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2018/04/27(金) 21:08:11 

    新築マンション6000万。ローンは月16万くらい。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2018/04/27(金) 23:07:03 

    >>529
    スウェーデンハウス良いなぁ

    見積もりしてもらったけど思ってたより高過ぎて断念した

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2018/04/28(土) 01:15:15 

    >>504
    希望のエリアだと4000万で20~30坪の建売ですかね。
    駅近であればあるほど当然坪数は下がります…
    沿線にこだわらなければ他にもありますが、夫の仕事の都合上難しくて。
    やっぱりまだまだ賃貸かなぁ。
    倍だなんて首都圏はさすが別世界ですね!
    住める気がしません(笑)

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2018/04/28(土) 09:31:33 

    >>535
    情報有難うございます!
    調べてみたらうちの県にはないようです
    安く設計士さんにやってもらうなんて羨ましいです

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2018/04/30(月) 22:13:10 

    大阪だけど、住みたいエリアは4500万~はする。5000万以上は見とかないと建てられない。坪100万以上するし、土地が高い(泣)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード