ガールズちゃんねる

マイホーム購入時にいくら値引きしましたか?

75コメント2017/10/03(火) 14:58

  • 1. 匿名 2017/09/29(金) 09:38:16 

    今注文住宅でマイホーム購入したいと考えています。
    結構値引いて買ったと聞くんですが各HMで値引きが大きいところとか差があるんでしょうか?
    是非参考にさせていただきたいです!


    どこのHMで、何坪の家で、元がいくらからいくら値引いたのか教えてください。

    +8

    -29

  • 2. 匿名 2017/09/29(金) 09:41:55 


    マイホーム購入時にいくら値引きしましたか?

    +6

    -4

  • 3. 匿名 2017/09/29(金) 09:41:55 

    エッ、値引きでどこで建てるか決めるの?
    どこで建てるか決めるのって他にもっと優先することあるんじゃない?
    ちなみにウチはヘーベルハウスだけれどそんな値引き交渉はしなかった
    と思う、夫がやっていたから詳しくはわからないけれど。

    +78

    -11

  • 4. 匿名 2017/09/29(金) 09:42:05 

    口外しません。と念書書かされるのよ。

    +16

    -11

  • 5. 匿名 2017/09/29(金) 09:42:27 

    +40

    -5

  • 6. 匿名 2017/09/29(金) 09:42:53 

    匿名といえどそこまで詳しく教えたくないなあ

    +26

    -13

  • 7. 匿名 2017/09/29(金) 09:43:58 

    オプションサービスしてもらったり、自分達で考えてグレード落としたものはあるけど、特に値引き交渉はしていません。
    納得いく家が建つといいですね。

    +60

    -3

  • 8. 匿名 2017/09/29(金) 09:44:23 

    値引き率で決めるととんでもないことになる。
    安ければ良いわけじゃ無い。

    +96

    -3

  • 9. 匿名 2017/09/29(金) 09:44:34 

    どこのHMかは書けないけど300万

    +21

    -3

  • 10. 匿名 2017/09/29(金) 09:45:17 

    どのタイミングで値引きの話をすればいいの?

    +18

    -3

  • 11. 匿名 2017/09/29(金) 09:45:37 

    簡単な大幅値引きがある=元値が詐欺だとおもいませんか?
    あんまり値引きで決めるのはオススメしません

    +97

    -3

  • 12. 匿名 2017/09/29(金) 09:46:18 

    モデルハウスで使用すると100万引きっていうのは聞いたことあります。

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/29(金) 09:47:06 

    始めから値引きをしても損がでない見積りなんでしょう?

    +63

    -2

  • 14. 匿名 2017/09/29(金) 09:48:54 

    特になんの理由もなく、ただ値切られたから値引きするってあんまりないと思うけど
    壁や床などの材質やカラー等選ぶときにサービスでアップグレードしてくれたりはあるかな
    あと施工のタイミングで注文と違うものが手配されててすでに変更できなかったから少し値引きしてもらったり…
    完成後にオープンハウスとして見学会やったりすると、そういうのでも少し安くしてもらえるよ

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2017/09/29(金) 09:49:20 

    地元の工務店で建てたので、見学会してもokなら坪単価で何%か割引されたり、細かい内装サービスしてくれたり、契約記念で家電サービスしてくれたり、20代前半で建てたから今後紹介してね〜って端数サービスしてくれたり...って具体的な金額はわからないな〜
    てか割引とか期待しないほうがいいと思う。営業さんや雰囲気、口コミとか見て信頼出来るところがいいよ。

    値引き期待するくらいなら建てるのやめたほうが…建ててからもお金かかるよ?

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2017/09/29(金) 09:50:26 

    >>11
    確かに
    値引きとかじゃなく、ちゃんと誠実に仕事してくれるのが良いね

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2017/09/29(金) 09:51:28 

    うちは建物は値引きはなかったけど土地の購入の時に不動産屋に話をしてもらって土地は少し安くかえた

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2017/09/29(金) 09:52:57 

    値引きありきで考えるなら建てるのも買うのもやめな
    払えなくなるよ

    +26

    -3

  • 19. 匿名 2017/09/29(金) 09:53:57 

    値引きって日本でもやってるんだね・・・。

    中国とか東南アジアとか大阪でしかないイメージだった。

    +5

    -14

  • 20. 匿名 2017/09/29(金) 09:54:55 

    トヨタホームはトヨタグループに働いていたら15%値引きだよ
    500万とか当たり前
    元が高いからね

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/29(金) 09:54:57 

    >>12
    モデルハウスは投げ売りしてない?
    家具付き・土地付きで相場の半値とか

    安く買いたいならこれがいいんだけど、抽選だったり、住宅街から離れてたりデメリットも多い

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2017/09/29(金) 09:55:45 

    >>19
    え、大阪は日本だけど…

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/29(金) 09:56:36 

    エアコン工事を、機械の手配も取り付けも全てこちらでするって言ったらHMでしてくれたら100万値引きするって言われた。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2017/09/29(金) 09:56:46 

    私も今打ち合わせ中だけど
    中々メーカーを決断しなかったから
    向こうから勝手に値引いてきた。
    でもどーせ元値が詐欺なんでしょ?
    とは思ったけど、最終的には営業マン
    の相性と価格と価値で決めたよ。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/29(金) 09:56:56 

    決算期は値引きしてもらいやすいよ。
    でも、建設業ってコストが元々かかってるからあんまり値引き要求しても営業から見切りつけられることもあるし、値引きしてもらえてもカツカツで仕事しないといけない現場は困るよ。いい仕事できなくなるから過度な値引き要求はやめといた方がいいよ

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/29(金) 09:57:16 

    田舎だと土地買わせてーいいよーって
    大きな土地安く買えて楽でいいよ

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/29(金) 09:57:43 

    人気の土地で売り出す前の物件だから値引きはありませんと言われた!(確かに人気の土地だから納得!)
    でも夫の会社と提携?してるとかで、200万くらい下がった!
    マンション買った時はもっと値引いてくれました。売れ残ってて早く売りたかったんだと思う。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2017/09/29(金) 10:00:48 

    値引き目当てにしてもオープンハウスや見学会やるなら本当にちゃんとメーカーを選んだほうがいい
    せっかく高いお金出して買うマイホームなのに、適当なところだとお客さんをフリーの状態で好き勝手させたりするよ
    しっかりしてるところは子連れの場合、子供は外で見ててくれて大人しか中に入れなかったり玄関でスリッパだけじゃなくて手袋配って配慮してくれたりするし

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/29(金) 10:02:14 

    両親がマンションを買うときに一緒に探してて、ラスト1邸のを見つけた。
    1ヶ月いろいろ交渉してて値引きもかなりしてもらって・・・
    念書はなかったけど、絶対に口外してはいけないと念押しがすごかった。

    どことは言えないけど1000万引いてもらった

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2017/09/29(金) 10:05:59 

    建て売りやマンションの場合は値引きはいいとして、注文住宅で大幅な値引きは…材料も安い木材にされてることとかあるよ。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/29(金) 10:07:55 

    トピズレカモなんだけど、最近インスタでマイホームアカ持ってる人多いでしょ?
    見てるとまったく貯金がなくて頭金0の人とか、育休手当がなかなか振り込まれなくてカツカツとか、夫婦で手取り30万くらいで奨学金、車のローンもあるって言ってる人が計画してたりしてるんだけど、家ってそんな感じで建てれるの?(>_<)
    嫌味とかじゃなくて、わたしもマイホーム考えてるんだけど頭金少なくとも500万〜1000万とか用意しなきゃ行けないのかなって思ってたから、もっと気楽にというか気負いせずに考えてもいいのかなー?

    +25

    -8

  • 32. 匿名 2017/09/29(金) 10:09:00 

    >>29
    口外しとる!笑

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/29(金) 10:10:33 

    人がとてもいい小さなHMで話を進めてて、土地を購入!ってなった時、子供の病気がわかった。
    これから医療費かかるだろうから...と思って、寝室を狭くしてコスト削ってたら
    「これからお二人(私たち夫婦)がゆっくり休む部屋や、お子さんが一緒に寝る部屋になると思います。コストはこちらが持ちますので、広い寝室で過ごして下さい」

    って言われた。
    子供が車椅子になるかもしれなかったから、玄関前のアプローチもこちら持ちでって言ってくれた。

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2017/09/29(金) 10:10:39 

    注文住宅で値引きは難しいんじゃないの??
    大手なら...。
    完成後、展示会場として使用するのに、値引きはあると聞きますが防犯面で嫌だし。
    建売住宅なら、売れ残り物件は値引きはあるけど。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/29(金) 10:13:46 

    建売住宅だと、長い間売れなくて値引きしてもらえたりするけど
    当初の値段で買ってるお宅もあるので、
    絶対に口外しないでくださいって念押しされますよ。
    そういう意味も含めての念押しなのに、
    ぺらぺら話す人はいるのよね 近所にいたから 開いた口がふさがらなかったわ
    我が家は結局 当初価格より300万位の値引きになった

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/29(金) 10:22:00 

    うちもヘーベル

    値引きなんてなかったよ。
    ただイベント系に参加して解体費用安くなるとかそんなんだった。

    値引きよりきちんと仕事してくれるメーカーを見つけましょう。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/29(金) 10:23:29 

    うちは、値下げしないってウワサの会社の完成前のマンションで100万引きだけだったけど、口外厳禁の念押しが凄かった。だけど、今もまだ完売してないので、余ってる部屋はいくら値引きされるんだろー…と思ってしまう。
    別に購入時に渋ったわけでも無く、割と早い段階で値下げ提案されてびっくりした。
    だから、値下げしないってウワサは企業側のイメージ戦略なんだろうなって思ってる。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/29(金) 10:33:06 

    戸建だけど値引き交渉なんてなかったよー

    マンションだと、いつまでに契約すれば安くします、とか売り文句であるよね。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/29(金) 10:36:57 

    >>31
    うちは子ども一人、専業主婦、
    旦那給料手取り24万プラスボーナスは年2回(2.5くらい)で
    ローン2200万くらいで買ったよ
    子どもの人数にもよるのかな。

    頭金はあった方が良いけど、なくても買っちゃう人はけっこういる。
    でも諸費用で100万はかかるから、貯金が全く0の状態で買える人はいない。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/29(金) 10:37:39 

    決算の時期とかもあるんじゃないですか?
    でも適性価格でやってるならそんなに下げられないのが普通だと思います。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/29(金) 10:43:01 

    キャッシュ一発で払うって言ったら
    どこでも値引きしてくれるよ
    私、中古住宅だったけど買う時に今すぐ払うって言ったら
    1300万の家が100万安くなった

    目の前に札束積み上げて即契約
    全財産かき集めてハッタリ効かせた甲斐あったよ

    +10

    -6

  • 42. 匿名 2017/09/29(金) 10:48:34 

    900万くらい

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/29(金) 10:49:45  ID:YU9Ll8yaLN 

    建売(マンション)は、値引き聞いた事あるけど、注文住宅で値引きはあまり聞かないかな。まぁ聞くのはタダなので、見積り貰って全体的に話がまとまった所で、値引き交渉してみたら?余りに早く値引きしてと騒ぐとその分を乗っけられての見積りになるよ。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/29(金) 10:57:31 

    >>41
    全財産かき集めてって購入後の貯金は値引き分の100万だけですか?
    いくらマイホームが手に入っても貯金100万しか残らなかったら不安しかないですね
    それなら見栄やハッタリなんてやめて身の丈にあった購入方法にしたいわ

    +8

    -5

  • 45. 匿名 2017/09/29(金) 10:57:52 

    >>33そう言う良い事は、伏せ字にしなくて実名でよいと思うけどね。人間味がある温かいHMさんですね。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/29(金) 11:03:21 

    値引き交渉なんかしてたら100%手をぬかれるでしょ。HMさんの儲けもいるし、外注さん達の儲けもいるし。値引きで決めるなら家建てないほうがいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/29(金) 11:05:57 

    うちが注文したHMは
    お値引きは致しません。お客様によってたくさん値引きしたりそうでない事が起きると、言い方悪いけど、ゴネ得みたいな話になっちゃいますからね。
    その代わり、予算内にきちんと納まるようにお見積りします。お金をかける部分とそうでないところにメリハリつけて、見た目も構造もご納得頂ける物を作ります。
    って言われて納得しちゃった

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/29(金) 11:10:57 

    買う奴はこんなとこで質問などせず買うんだよ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/29(金) 11:13:26 

    不動産勤務ですが値引いてって言われて値引いてるのに、更に何とかならない?やら値引いてってしつっこいお客さん店から嫌われてますし、他のお客さんみんながみんな当たり前に値引き交渉してくる訳ではないから、値引いて当然だと思わない方が良いです。この前はしつこく値引くお客さんに値引いて更に自腹で商品券まで買いました。キツイ

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2017/09/29(金) 11:15:51 

    >>49
    自腹で商品券?
    そんなことしてもいいのですか?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/29(金) 11:27:37 

    >>49
    ごね得は本末転倒
    仕事出来る営業はそんなことしない

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/29(金) 11:41:37 

    >>51そうですよね、ゴネ得。いつも値引いてる訳ではないですが、あんまりにも悪質だったので丸くおさめる形になってしまいました。普段店全体あんまりにもしつこく値引き交渉する方には、もうウチじゃ出来ませんので他行って下さいとバッサリ断っちゃうんですが。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/29(金) 11:43:39 

    >>31余り深く考えないタイプの人なんだと思うよ。子供もボコボコ作ったり、はなから大学とか行かせない予定で貯金とか、しない。金も無いくせに、目先に欲しい物があると我慢できず買ってしまう。車とかも馬鹿デカイミニバンの新車乗ってたりする家はオンボロアパートなのに。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/29(金) 12:02:36 

    >>31田舎の土地で上物しかお金がかかってなかったり親が援助してくれてたり、風呂や壁一番安いの使ってたり。結局住宅ローンが払えなくて売りに出してる人も結構いますよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/29(金) 12:03:27 

    >>44
    車を200万円出して買った一週間後に
    急遽家を買う話が出たのでお金がなかったの
    家と車一気に手に入れるチャンスだったし

    まあ、30ちょっとの若い時だったから
    取り返しが効いたよ
    お陰で独身だけどw
    40過ぎてたらムリ

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2017/09/29(金) 12:11:33 

    不動産屋は詐欺師と変わらないからね。

    新幹線の中で、堂々と契約書は違法なんですけどバレないから大丈夫でしょと話してる営業マンいたわ。

    他の御客様の話をペラペラ話していたり、根掘り葉掘り聞いてくる営業マンがいたら契約する人間はいないだろうけどね。
    家を買うなら、値段じゃないよ。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/29(金) 12:13:13 

    >>49
    自腹で商品券?
    そんなことしてもいいのですか?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/29(金) 12:20:26 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます!
    参考になります!!

    値引き交渉すると大手でも手抜きされることあるんですね(´xωx`)
    やはり値引きありきで考えるのは良くないですね…
    考えが甘すぎました(´ω`;)

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/29(金) 12:26:03 

    >>45

    本当に小さなHMさんで、ブログとかされてて
    身バレしてしまうので控えましたが、紹介したいくらい暖かいHMさんです。

    九州だけしか施工してないようです。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/29(金) 13:00:59 

    新築マンションだったけど、直前に長年のローンにたじろいで「やっぱりやめます」と伝えたら
    さっくり500万引いてくれて決断した。震災直後だったせいもあって首都圏の不動産業界はあせってたんだと思う。
    その後、オリンピックが決定して都内の価格が高騰したからラッキーだった。

    でも一軒家は憧れる。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2017/09/29(金) 13:26:58 

    HMってホットケーキミックスかと思ちゃった!庶民で失礼

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/29(金) 13:44:35 

    数年以内にマイホーム考えてるからこういうトピありがたい
    何を重視して選べばいいか、家や建築のことをしっかり勉強してから見学に行くか、とかそもそもお金のことが不安だからどうしようとか考えてばかりだけどw
    一生に一度であろう買い物だからそう簡単には決められない

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2017/09/29(金) 14:07:55 

    値引きしてもらったらラッキーぐらいの気持ちでいた方がいいんじゃない?
    安い家は安い理由があるよ
    断熱とか見えないところ、手を抜かれるかもしれないよ
    高いのがいいってわけじゃないけど安すぎるのとか値引きしすぎるのは私は不安かも

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/29(金) 14:44:38 

    結構大手のハウスメーカーで、値引きしてくれた。数百万。

    もっとゆっくり色々見て回るつもりだったから、保留にしようとしたけど引き止められた。グイグイ来る営業さんであまり好きじゃなかったけど、その分値段もグイグイ下げてくれた笑
    そんなに下げたら元値ぼったくりじゃんとおもったけど、結局契約したよ。物自体は惹かれたから。

    設計と現場監督の人が信頼できる感じだったからよかった。
    今住んでるけど、満足です。
    でも営業さんは好きじゃない笑

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/29(金) 14:46:26 

    土地があともう少し待てたら安かったかなとは思うけど、とられるのいやだから、買ったよ!

    建物は値引きない会社だから。

    わたしは家電とか、車しか値引きしてもらわないなぁ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/29(金) 15:41:57 

    旦那が最後値引き交渉してたけどそんな期待しない方がいいよ。

    けど、建ててく上で色々サービスしてもらったから満足です。
    とりあえず気になる事やこうしたいなって思ったら相談してみるといいよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/29(金) 15:58:35 

    私も値引きしてもらったよ、数百万円。
    夫が話してくれた。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/29(金) 18:11:25 

    値引きの大きさでメーカー探さない方が良いですよ。
    値引きだけならメーカーのやり方次第でいくらでも引いてるように見えるように出来ますから。
    今時はないかもしれませんが、元値に金額上乗せした見積もりを見せてから「これだけ頑張りますから!」と言って上乗せ分をとっただけの見積もりを見せるとか。

    提示された内容に満足できて、金額も支払い可能なところで契約するのが一番だと思います!

    ちなみに年末年始とか閑散期とか決算期とかはメーカーもお客さんをとるために必死なので値引きが大きくなることもあります。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/29(金) 18:30:53 

    HMってどうしてもホットケーキミックスに読めてしまう

    実家はかなりの田舎で工務店の人とも小さい頃からの付き合いだから、値引きは無かったけど床とか柱を良い素材にしてもらったり、ウッドデッキとか備え付けの棚をサービスで作ってもらえたりしてた

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/30(土) 02:44:53 

    値引きしてもらって契約したけどそのあと追加でいろいろつけて結局高くついた
    契約前に細かいとこまで決めておいたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/30(土) 07:58:13 

    名古屋のサン○ーハウジング。
    条件付き注文住宅。最終的な契約書にサインする前に「ここから、いくら位値引きしてくれますか?」って聞いたら『はぁ?うちはそういうの一切して無い。そんなの聞いたこと無いです』って急にくってかかって真顔。イラッとした。それからは、少しのミスでも真顔で対応した。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/01(日) 06:48:29 

    最初から適正価格・非営利に徹したメーカーなので、値引き無し。見積もりより掛からなかった分は返金がありました。

    営業経費を掛けず、インテリアコーディネーターもいなかったので、決めるのはすべて自分、販促品や毎年のカレンダーなどもありませんが。コスパは最強でした。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/02(月) 08:35:59 

    値引きは会社によるって聞いたことある。
    大手HM(一部を除く)は最初から何割か足してあって値引き交渉されたらその分を引いて、値引き交渉されなかったら多少設備のランクアップや大工もそこそこの人を付けてくれるって大工をしてた下請をしてた祖父が言ってた。でも昔の話だから今は違うかも…
    ちなみに私は地元工務店で建てて値引き交渉はしませんでした。その変わりだったのか全室クーラーをサービスで付けて貰いました。
    他の方が言っていますが完成見学会やモデルハウスで一定期間貸し出すと値引きしてくれるらしいです。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/02(月) 23:27:00 

    友達が土地値引きしてもらってた。

    どうしても欲しいのとこれ以上は
    もう逆立ちしても出せないって
    アピールしたらしい。笑

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/03(火) 14:58:48 

    ハウスメーカーの関連会社とか協力会社で数%の割引があると言うけど、最初からその分上乗せして見積もりを出してる。

    だから多少は安くならないか、もしくはグレードを上げるか頼んでもいいとHM関連会社に勤めてる夫
    言っていた

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。