ガールズちゃんねる

結婚を機に退職した方、後悔はアリ、ナシ?

247コメント2018/04/22(日) 22:04

  • 1. 匿名 2018/04/20(金) 19:13:52 

    退職した事に後悔はありましたか?
    理由もあれば教えて下さい。
    結婚を機に退職→地方に引越した人の
    経験談も知りたいです。

    +70

    -7

  • 2. 匿名 2018/04/20(金) 19:15:37 

    ない。
    毎日がGW

    +413

    -14

  • 3. 匿名 2018/04/20(金) 19:15:40 

    なし

    +169

    -7

  • 4. 匿名 2018/04/20(金) 19:15:53 

    なし

    +155

    -6

  • 5. 匿名 2018/04/20(金) 19:16:12 

    毎日がお正月

    +210

    -8

  • 6. 匿名 2018/04/20(金) 19:16:18 

    ない。

    +118

    -7

  • 7. 匿名 2018/04/20(金) 19:16:21 

    妊娠を期に、だけど、後悔は少しある。
    正社員だったし。
    でも子供の成長を見られる幸せは大きい。

    +363

    -14

  • 8. 匿名 2018/04/20(金) 19:16:41 

    結局 どんだけ勉強頑張って いい大学入って就職しても結婚して子ども産むってなったら…高卒、高校中退、バカ高校卒業、中退、と変わらない。

    結局は顔が可愛くて愛嬌ある子が勝つ。

    佐々木希が いい例。

    +525

    -70

  • 9. 匿名 2018/04/20(金) 19:16:58 

    精神面、肉体面では後悔なし
    金銭面では後悔あり

    +313

    -7

  • 10. 匿名 2018/04/20(金) 19:17:52 

    大アリです!
    人生棒に振った…

    +88

    -22

  • 11. 匿名 2018/04/20(金) 19:18:03 

    +5

    -3

  • 12. 匿名 2018/04/20(金) 19:18:18 

    遠距離恋愛で結婚したので引っ越すタイミングで仕事辞めました。
    若いスタッフ中心の販売職だったから、どのみち長く続けるなんて無理だったからまぁ仕方なかったかな。

    +230

    -5

  • 13. 匿名 2018/04/20(金) 19:18:59 

    子供がいない時は良かったけど、産まれてから保育園入れたくても激戦区だし職探しも大変だしで少し後悔してます

    +28

    -8

  • 14. 匿名 2018/04/20(金) 19:19:33 

    販売員。
    エリアマネージャーに話したら戻ってきたらいつでも戻っておいで。と言われ…
    今はセール期間だけパート雇用で働いてる。
    前よりは楽しく働ける。

    +164

    -7

  • 15. 匿名 2018/04/20(金) 19:20:12 

    15年ほど前ですが
    結婚を期に引っ越しすることになり、
    働いている職場は、2時間半かかるため、退職しました。が、ものスッゴク後悔してます。
    理由は、正社員でお給料が良かったこと。
    再就職してもこんないいところありません。

    +249

    -7

  • 16. 匿名 2018/04/20(金) 19:20:25 

    私は契約社員だったし、旦那の転勤を機に入籍したから退職して県内だけど田舎に引っ越した。後悔はないけど、今妊娠中で退職してなければ産休取れたのになぁとは思う。まぁでも私の性格からして育児と仕事の両立はきついし今は無職だけどマイペースに社会復帰すれば良いかとも思う。

    +83

    -5

  • 17. 匿名 2018/04/20(金) 19:20:28 

    公務員という恵まれた職を手放したバカは私です。
    周りはみんな育休取って働いてる人がほとんどでした。

    +368

    -5

  • 18. 匿名 2018/04/20(金) 19:20:32 

    >>8
    大卒のハイスペックと結婚したければ
    自分も大卒じゃないと厳しいよ

    +244

    -17

  • 19. 匿名 2018/04/20(金) 19:21:54 

    >>18
    ところがそうとも限らないんだよなぁ

    +46

    -36

  • 20. 匿名 2018/04/20(金) 19:22:16 

    >>8
    退職して子どもいるけどちょっと違うな
    年取ってからでもやっぱいい学歴職歴あると再就職余裕だよ

    +225

    -11

  • 21. 匿名 2018/04/20(金) 19:22:43 

    私は辞めて良かったよ
    家で子供とぐうたら過ごすのが向いてると思う

    +178

    -4

  • 22. 匿名 2018/04/20(金) 19:22:43 

    ない。経済的にも結婚してからの方が余裕ある。
    結婚前は夜勤あり手取り15万の介護職から今はドラッグストアのパートで8万円。15万のうち家賃や生活費で10万は消えてたけど今はパート代8万がお小遣いと貯金に回せる。

    +147

    -8

  • 23. 匿名 2018/04/20(金) 19:22:53 

    仕事を辞めたくて本当に精神的に追い詰められていたから、後悔は全くないです。
    結婚して逃げたって思われてるだろうけど、休み前日になると蕁麻疹が出て薬を飲むという生活から抜け出せたから問題ないです(*^^*)

    +206

    -8

  • 24. 匿名 2018/04/20(金) 19:23:12 

    私の時代が「寿退社」の最期の世代だったかも。同じ会社だったし当然のように退職したわ。
    ほかに選択肢もなかったから後悔は無い。

    +106

    -8

  • 25. 匿名 2018/04/20(金) 19:23:20 

    ラクな仕事だったから
    辞めるの躊躇したけど
    専業主婦の方がラクだから
    後悔はないかな。
    毎日夜ふかししちゃってます。

    +91

    -12

  • 26. 匿名 2018/04/20(金) 19:23:24 

    >>8

    たしかにハイスペックな旦那持ちの人は皆大卒出て
    ちゃんと社会人歴ある人ばかりだわ

    顔可愛いくて美人でもバカ女とは結婚してない

    +200

    -21

  • 27. 匿名 2018/04/20(金) 19:23:41 

    待遇やワンマン社長に不満があったのもあり引っ越しを機に辞めました。
    毎日楽しいです。でも、ガルちゃんで前職の収入や待遇が良かったのを知って、たまーに後悔します。
    通えないので無理ですが(^_^;)

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2018/04/20(金) 19:23:56 

    >>19
    少数だと思うわ
    頭いい人は学歴もクソもない女の人よかある程度学歴ちゃんとある美人を選ぶわ
    木下優樹菜みたいなのだと会話成立しないだろうよ

    +130

    -9

  • 29. 匿名 2018/04/20(金) 19:24:09 

    後悔はありません!
    寿退職し、
    旦那の転勤で他県にきました!
    人間関係のストレスが無くなり
    体調も良い!
    現在3人目妊娠中、
    幸せ幸せ幸せです!

    +116

    -25

  • 30. 匿名 2018/04/20(金) 19:24:51 

    >>8
    そんなことないと思うよ。
    結婚相手のレベルは全然違う。

    頑張っていい大学入れば、それなりに選べるんじゃないの?
    中卒、高卒じゃ相手も同レベル。

    +156

    -11

  • 31. 匿名 2018/04/20(金) 19:25:17 

    遠距離だったので、結婚後は旦那の赴任地に行かねばならず退職しました。非常勤だったから「正雇用に比べたら、辞めやすいじゃん」と同僚に言われました。

    でも、非常勤でもやりたい仕事に就いていたので、かなり悩みました。

    退職当初は後悔もしたけど、結果的にはオーライだったと思います。
    資格があれば、働ける可能性はあるので。

    子どもがある程度育ったら、また復職を考えてます。

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2018/04/20(金) 19:25:33 

    してないし後悔するぐらいなら辞めない

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2018/04/20(金) 19:25:54 

    >>18
    同じ環境の方がしやすい、くらいじゃない?
    全然違う環境なのに見初められるには顔かコミュ力かガツガツさか運か必要だから

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2018/04/20(金) 19:26:34 

    後悔あり…
    結婚で都会から田舎に嫁いだけど
    職場はホワイトだったから
    辞めずに産休、育休取ってそのまま
    働き続けたかった。田舎で環境も違いすぎて
    常に戻りたいとばっかり考えてる。

    +72

    -2

  • 35. 匿名 2018/04/20(金) 19:26:40 

    >>26
    バカでかわいい、バカで美人は愛人にはなれるけど、本妻にはなれないよね。

    +86

    -9

  • 36. 匿名 2018/04/20(金) 19:26:41 

    土日休みの旦那と休みが合わないから販売業から扶養内の事務パートになったけど、今の仕事が本当に楽だから辞めて良かった!!

    +38

    -3

  • 37. 匿名 2018/04/20(金) 19:27:01 

    子供が幼稚園の時から、違う会社で再就職した
    仕事は好きだし私学に2人通っているため
    お金も必要

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/20(金) 19:27:30 

    >>8
    性格も収入も良いのを捕まえたいなら、学生時代に捕まえた方がいいよー

    +69

    -3

  • 39. 匿名 2018/04/20(金) 19:28:22 

    旦那の転勤に伴って結婚したので退職しました。
    仕事好きだったから退職するときは泣いたけど、すぐ双子を妊娠して後悔する間もありませんでした。
    今はどのみち双子じゃ総合職は無理だし、子供達の成長を身近で見れてよかったと思ってる。

    あの時、始めは引き留めるけど理由を言うと皆一様に、
    「そうなんだ!おめでとう、お幸せにね」
    と手のひら返しをして不思議だったけど、今は納得。
    寿退職は普通の退職とは違うんだね。

    +119

    -10

  • 40. 匿名 2018/04/20(金) 19:28:27 

    あり。遠距離に引っ越したから辞めたけど、社会に必要とされたい、自分で自分のことができるお金が欲しい。
    と思ってたら、偶然近くに元上司が越してきて、その支店のトップだから良い給料で正社員で雇ってくれることになった。
    意外と専業も向き不向きがあると思う。

    +70

    -3

  • 41. 匿名 2018/04/20(金) 19:29:29 

    >>14
    理想だね。
    エリアマネージャーにそんな風に言われるって事は売上良かったの?
    セール期間なら、嫌な事あっても余裕で乗り切れるね。

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2018/04/20(金) 19:30:11 

    遠距離恋愛からの結婚だったので寿退社です。後悔はしてないけど、もうあんなにバリバリ働くことはないだろうな~と思うと寂しい気もします。夫が転勤族なので正社員も厳しいし。まぁ仕方ないかなと思って過ごしてます。

    +94

    -1

  • 43. 匿名 2018/04/20(金) 19:30:35 

    人生何がおこるかわかりません。
    頑張って定年まで勤めて
    しっかり、貯金してください。

    +36

    -6

  • 44. 匿名 2018/04/20(金) 19:31:57 

    >>43 それ。たとえ旦那の身に何が起きても支えていける妻でありたい。

    +25

    -3

  • 45. 匿名 2018/04/20(金) 19:33:34 

    いやいや後悔どころか、
    待ってました「寿退社」!だよ
    そういう時代だったし、自由を手に入れて嬉しかった

    +126

    -4

  • 46. 匿名 2018/04/20(金) 19:35:18 

    毎日がエブリデイ!
    …誰か突っ込んで。

    +65

    -3

  • 47. 匿名 2018/04/20(金) 19:38:02 

    >>44
    もちろん、働けなくなった夫を支えるための場合も
    別れなければならない場合もあります。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/20(金) 19:38:19 

    ない。
    院内処方で、薬剤師でもないのに薬剤師の仕事やらされたり有給ないしで法律?何それ?状態の職場から出られて幸せです。

    +41

    -3

  • 49. 匿名 2018/04/20(金) 19:41:22 

    ないです。
    懐かしく思うことはあっても、戻りたいとは思わない!

    +45

    -1

  • 50. 匿名 2018/04/20(金) 19:42:43 

    専業主婦の私楽ですよアピールの開幕です

    +52

    -6

  • 51. 匿名 2018/04/20(金) 19:43:45 

    ないです。
    25歳だったけど既にお局状態。
    飲み会は若い子で盛り上がってて誘われることもなくなったし。
    潮時だなあと思ってスッパリ辞めました。
    出産後は育児に専念。
    子どもの手が離れた今、派遣の仕事してます。
    気楽が一番です。

    +52

    -3

  • 52. 匿名 2018/04/20(金) 19:44:14 

    医療系
    女ばかりの職場で人間関係最悪だったから
    心身ともに限界で後悔なし。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/20(金) 19:44:58 

    病気になっても病院もまともに行けないような環境だったので、いまは病院通ったり、散歩したり、当たり前のことがありがたいです。
    向き不向きがあるなら、私は会社って向いてなかったのかなと思うし、今の生活が幸せです。

    +50

    -2

  • 54. 匿名 2018/04/20(金) 19:46:06 

    >>10
    なぜかマイナス多いですねw
    何か理由があっての事なんでしょうしマイナスつける人の意味がわからない
    ちなみに何があったんですか?

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2018/04/20(金) 19:48:02 

    職場結婚で退職
    暇すぎたので、結局保育士資格とって再就職
    国立法学部まで出てもったいなかったなあ

    +51

    -4

  • 56. 匿名 2018/04/20(金) 19:48:53 

    ない
    何の後悔もない
    成長を見逃さないようにべったり子育て出来てた
    少し落ち着いた今は、のんびりパート出来てる
    今後、子供が成長するにつれ、働き方も変えられる職場にした
    正社員見てると、やっぱり同じように働くのは無理だと実感してる

    +41

    -3

  • 57. 匿名 2018/04/20(金) 19:51:13 

    全く後悔なし、辞めてすぐに妊娠しました
    仕事してた頃は井戸端会議してる主婦を睨んでたけど、睨むなんて心が荒んでたと思う

    +36

    -3

  • 58. 匿名 2018/04/20(金) 19:51:54 

    皆さんいいなあ。

    結婚して 4時間くらいのパートで生活したい

    もう結婚どころか相手すら見つかりそうにないので常に老後のこと考えながら猫と暮らしてる

    トピづれすいません。

    +69

    -4

  • 59. 匿名 2018/04/20(金) 19:52:56 

    合わない部署に異動になったから辛かったし、育休も半年しか取れない、ボーナスもない、休みも少ないで、妊娠を機に辞めました。後悔はまったくないです!

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2018/04/20(金) 19:53:03 

    結婚で彼の住む土地に行くのを理由に退職!後悔はなしだけど、一緒に働いてた人たちがすごくいいひとたちだったからたまに懐かしくて会いたくなる~!

    +25

    -3

  • 61. 匿名 2018/04/20(金) 19:53:05 

    結婚して引越した先から職場まで往復で3時間半〜4時間ほどかかるので、、主人と相談して寿退社することになりました。
    結局、子供ができるまで新しい土地でパートをすることになりましたが、退職するんじゃなかったと今でも後悔してます。
    パート先が合わなさすぎて‥が理由です。

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/20(金) 19:53:51 

    ないよ!ストレスフリー。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2018/04/20(金) 19:54:05 

    きつかったから退職したことには全く後悔ない
    そもそも職場選びを間違えた事に後悔してる。

    公務員になった子たちがゆるりと復帰して裕福にやってるの見たら、なんで自分はイキがって営業なんてやってしまったのかと思う。

    +67

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/20(金) 19:54:21 

    主婦ってやっぱり楽なんだね。
    楽するのは自由だけど、働いてる人を馬鹿にしたり威張るのはやめて下さい。

    +14

    -13

  • 65. 匿名 2018/04/20(金) 19:55:36 

    後悔はないよ。
    ちなみに大学6年で薬剤師の資格を取り、製薬会社に就職し3年で寿退職

    +22

    -5

  • 66. 匿名 2018/04/20(金) 19:56:22 

    いいよー。二度寝最高。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2018/04/20(金) 19:56:53 

    無い!
    初めて就職したところに色々嫌なことありすぎたけど粘って5年つとめて、寿退社して1年半専業主婦してパートで就職して働いてみて、初めて就職したところの異常性が分かったから。(笑)
    そのおかげでタフになれたけど。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/20(金) 19:58:22 

    ない人がほとんどか
    やっぱり羨ましい…

    +43

    -3

  • 69. 匿名 2018/04/20(金) 19:58:26 

    あなたたちがそうやって楽してる中で一生懸命働いてる人もいるんだから、
    子どもとぐーたらできるとか書かない方が良いと思います

    専業主婦のイメージ悪くなりますよ

    +12

    -23

  • 70. 匿名 2018/04/20(金) 19:58:34 

    幼稚園教諭5年目
    結婚退職!仕事は楽しかったし辞めたいから結婚したわけじゃないけど、家事と激務の両立は不可能だから辞めて後悔はしてないよ!
    わたしの場合、通えない範囲に引っ越したから続けるのは実際無理だったけどね…
    子ども好きだしパートでまた働きたいな〜とは思う

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2018/04/20(金) 20:01:09 

    辞めたくて結婚を理由にってわけではなく、職場の人たちも大好きな人ばかりだったから少し寂しかったけど、フルタイム兼業は絶対無理!そんなにお給料がいいわけでもないから頑張る意味もなく辞めたことに後悔はない!!
    先輩や同期後輩とは今でも仲良くしてもらってて、ランチしたり映画行ったりディズニー行ったりはしてる!

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2018/04/20(金) 20:02:28 

    >>69
    主婦には何言っても無駄だよ。自分が王様の世界で生きてるから、他人の批判なんか気にもしない。
    あたしが羨ましいんでしょ?で終わり。

    +13

    -15

  • 73. 匿名 2018/04/20(金) 20:02:39 

    結婚を機に退社し、関西から関東に移住。
    専業主婦に向いていなかったので、フルタイムのパートで仕事し始めました。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2018/04/20(金) 20:03:42 

    私は悪阻がひどくて泣く泣く退職したけど、後悔してるってか本当に大好きな仕事だったし環境も恵まれてたから、また戻りたいなあってばっかり思ってる。職場の人からLINEでみんなの動画がきたり写真がきたりするとやっぱり辞めずにいればよかったなあ...って。

    専業主婦になって、ゆっくり子どもと過ごせる事は本当に幸せだからよかったなーとも思うけど...。

    ま、無い物ねだりばっかになってます。

    +19

    -4

  • 75. 匿名 2018/04/20(金) 20:04:25 

    >>69
    素直な意見が聞きたいので、煽らないでください
    お願いします

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2018/04/20(金) 20:05:00 

    未練あります。
    旦那の勤務地の都合でやむを得ず退職。先輩も同じ状況だったけど、旦那さんの近くに異動させてもらってた。
    違いは私は一般職で先輩は総合職だったから。
    女性活躍~とかいっても、まだまだ世の女性全体には浸透してないなぁと。一般職とはいえ、苦労してそれなりの大手の正社員になったのに。
    結局私は寿退職後すぐに妊娠してもうすぐ出産なのでよかった?のかもしれないけど、専業になったので保育園も無理で転職活動もできない。

    あの会社の育児に対する福利厚生とか思い出すといいなーと辛くなりますが、この子産んで一緒にいる時間を長く取れてよかったなぁと思いたいです。

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/20(金) 20:05:18 

    ない。寝放題。

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2018/04/20(金) 20:06:03 

    全くない。
    サービス業だから生活は不規則だし転勤あるし。

    でもお金は必要だから正社員じゃないけどカレンダー通りの休みの所でフルタイムで働いている。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/20(金) 20:06:12 

    やっぱり煽ってるのって兼業?それとも独身?
    ミジメだねーw
    専業は昼寝しても太っても自由だよ!

    +10

    -12

  • 80. 匿名 2018/04/20(金) 20:06:18 

    パート始めた時なんか惨めになった。

    +7

    -10

  • 81. 匿名 2018/04/20(金) 20:07:23 

    私の場合は少し違うけど6年付き合ってた彼と結婚が決まり結婚式の1ヶ月前に退職。
    その頃には新居で一緒に暮らして(その前に3年同棲)あとは式を待つだけだったのに直前になって結婚に踏み込めないと言われ少し距離を置くつもりで家を出ました。

    正社員だった会社をやめてしまって本当に後悔。
    すぐにバイトを見つけて働き出した先で出会いがありすぐ結婚。

    のちに「よりを戻したい」と気持ち悪い誘いが続いて最悪。
    もう22年前の話ですけど。

    +62

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/20(金) 20:08:20 

    専業だと、体重が増えてもシワだらけになっても、まあいっか!って思えるんだよね。
    働いてるとそうはいかない、

    +12

    -9

  • 83. 匿名 2018/04/20(金) 20:08:23 

    全くない。有難い事に旦那の給料で生活でき毎日毎日タダ残業して持ち帰り仕事しても超安月給だったから毎日幸せ

    +15

    -3

  • 84. 匿名 2018/04/20(金) 20:08:45 

    結婚を機に退職→地方に引越ししました。

    新しい土地での暮らしに慣れるまで専業主婦をし、
    今は前職と同じ職種で働いています。

    仕事は辞めたくなかったので、
    新しいし環境でまた働けて嬉しいです。
    こちらに友達もいないため、
    会社で人と接するのが嬉しいです。

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/20(金) 20:09:34 

    専業主婦は、兼業や独身なんて眼中にないし、ゴミ以下にしか思ってない。

    +9

    -11

  • 86. 匿名 2018/04/20(金) 20:11:20 

    後悔なし!!
    結婚を機に辞めました。というか遠方に引っ越すので辞めました
    この春からパートに行くようになってチマチマ部品の組み立てをひたすら1人でもくもくとする仕事
    前の仕事が接客でもう疲れたから今が幸せ
    7年ぶりの仕事なので生活リズムつかむの大変

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2018/04/20(金) 20:12:29 

    結婚と同時に辞めたけど、後悔なし!
    働くの嫌いだから、毎日昼寝し放題、グータラし放題、すごく幸せ。

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2018/04/20(金) 20:13:12 

    >>8
    高学歴の母親の方が子供の勉強見ることができるし受験生の気持ちもわかるんじゃない?
    バカ高卒の母親が子供に勉強がんばれって言っても説得力ないよね。

    +30

    -3

  • 89. 匿名 2018/04/20(金) 20:13:25 

    遠距離だったので退職しました。
    全国転勤ある仕事だったから、長く続けられる仕事ではなかったので、後悔はないです。
    ゆっくり良い条件のパート探してます。
    金銭面はなかなか厳しいですが、物欲ない夫婦なので、大きな問題にはならず、貯金額を増やすためにパート探してます。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/20(金) 20:14:09 

    結婚を機に辞めて後悔しています。遠距離で私が転勤ある仕事だったので仕方なく…大手で稼ぎ良かったし、寿退職しても給料は下がる代わりに転勤のない同じ仕事に復職できる制度もあったのですが主人より稼ぐのは旦那が傷つくから絶対やめろと姑からキツく言われたので泣く泣く諦めました。
    子供たちは可愛いですが、独身時代の仕事が本当に好きだったのでもう戻れないのが悲しい…でも子供たちがいて出来る仕事ではないので、自分に無理やり言い聞かせてます。

    +35

    -2

  • 91. 匿名 2018/04/20(金) 20:15:02 

    このトピ怖いな。
    専業主婦とは極力関わらないようにしよう。なんで働いてるからって馬鹿にされなきゃならんのよ。

    +20

    -13

  • 92. 匿名 2018/04/20(金) 20:15:53 

    地方銀行勤めで全国転勤の旦那と結婚したから、土台無理だった。仕事は特に好きじゃなかったから後悔はなかった?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/20(金) 20:16:09 

    後悔は無い。けど未練がある。やりがいある仕事だったし、それなりの立場だったからもっともっとやりたいことあった。でも東京から大阪引っ越すから無理だった。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/20(金) 20:19:07 

    証券会社営業だったから辞めて後悔なし。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/20(金) 20:19:58 

    専業の人って、一生ゴロゴロしながら生きてくの?

    +32

    -10

  • 96. 匿名 2018/04/20(金) 20:23:09 

    後悔なんてナ・イ・ヨ

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2018/04/20(金) 20:25:05 

    ないです!
    交代制で7年働き精神的、体力的にキツかったんで
    結婚を理由に退職しました。
    金銭面ではちょっと後悔あるけど…ストレスから解放されただけで幸せ(>_<)!

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2018/04/20(金) 20:27:20 

    まったくなし (^ν^)
    毎朝出勤前に憂鬱になるし
    仕事中は帰りたいし
    休憩中は戻りたくないし
    休日は終わってしまうのが悲しいし
    そんな毎日から抜け出せて、
    しかも、主人のために食事をゆっくり
    作れるし、きれいな部屋を保てるし、
    退職して人間らしい生活になりました。
    ほんとうに、楽。。

    +31

    -4

  • 99. 匿名 2018/04/20(金) 20:27:44 

    働いてる時は生理不順だったけど、退職・結婚してジムとか通いだしたら、生理も順調になって子どもも授かれた。ベッタリでしんどい時もあったけど子どもと一緒にずっと過ごせたし、幼稚園や小学校、子ども会なんかの役員もそれなりに引き受けてきた。趣味も楽しんでるし、特に後悔はないかな。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/20(金) 20:28:43 

    夫が不倫してた時後悔した。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/20(金) 20:29:21 

    ないない。
    早起きして電車に乗るのとかもうムリ

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2018/04/20(金) 20:29:44 

    >>85
    その通り!
    友だちには全くそうは思わないけど、
    あーだこーだ文句言ってる独身の女性などに
    対しては、申し訳ないけど心の中でかなり見下してる。笑

    +6

    -17

  • 103. 匿名 2018/04/20(金) 20:31:46 

    大学で薬剤師の資格を取得し薬品会社の開発として3年働き寿退社、相手の転勤もあり関西から千葉(浦安)に引っ越し。結婚して2年は予備校で講師をして妊娠を機に退職しました。
    後悔はないです、資格があるので

    +5

    -5

  • 104. 匿名 2018/04/20(金) 20:32:33 

    トイレで泣くくらい仕事辛くてやめたくて仕方なかったから全く後悔なしです!頑張って入った会社の正社員で給料も良かったですが。
    結婚を機に県外で専業主婦です。友達もあまりいないしこれが地元だったら最高なのにと思うけど、毎日昼まで寝て晩御飯しか作らなくていいし暇ならジム行って、ともう旦那さんには申し訳ないくらいぐーたらしてます。あんまりリアル友達の前では言えないからここで言います、けっこう幸せです。

    +58

    -6

  • 105. 匿名 2018/04/20(金) 20:32:40 

    結婚を期に退職して引っ越し→新しい土地でパートとして働く。
    という流れでした。

    引っ越し先には知り合いも全くいないので、パートとしてでも外で働けたのは気持ち的に楽でした(^_^)
    全く知り合いがいないよりも、その土地の話を聞けたりちょびっとでも愚痴れたりと私にとってはとてもありがたい環境でした♪

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/20(金) 20:32:45 

    看護師退職
    夜勤がキツくてキツくて
    先輩が切迫流産になって恐ろしくて恐ろしくて
    育児を手伝ってくれそうな人もおらず
    後悔なし

    地方に引っ越したら車が必須でびっくり
    ぼちぼちパートしている

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/20(金) 20:33:01 

    結婚、出産ほど円満に退職出来るチャンスはないよ、辞めたいなら辞めてまた次を探せば良い!

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/20(金) 20:34:26 

    転勤族になったから仕方なかったし、後悔はない。
    ただ子供産んで再就職したいって考えてる人は後悔してしまうかも。
    やっぱり国家資格もってたり、何かしら有利な資格とか職歴無いと再就職厳しいよ。
    ママ友が、面接で子供が熱出したらどうしますか?とか聞かれたらしい。結構痛い質問するよね。

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2018/04/20(金) 20:37:54 

    連日の残業続き、誰よりも仕事の数をこなしてたのに、大変大変みたいなアピールができないせいで
    気分転換に飲み物を飲む程度でもサボってるとみなされ、凄く居づらかった職場からようやく解放された!

    今は定時でキッチリ上がれる派遣でゆるゆる働いてます。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/20(金) 20:39:21 

    >>104
    全くおなじ!

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2018/04/20(金) 20:40:28 

    超楽ちん(笑)
    主婦の仕事は年収に換算すると一千万円とか何言ってるんだろ

    +27

    -5

  • 112. 匿名 2018/04/20(金) 20:40:59 

    仕事してた時はノルマで毎日胃痛に悩まされて
    足の裏がタコだらけ
    腰も痛いし肌荒れはひど過ぎて顔面ブツブツだらけ
    こんなにひどくなったのは初めて
    ほんとーに辞めたくて辞めたくてたまらなかったから辞めれてスッキリ
    2度とやりたくない

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2018/04/20(金) 20:42:27 

    全くなし。
    私の場合はちょっと特別な事情があったんだけど、結婚退職してからちょうど1年後くらいに私の勤務してた営業所が閉鎖になった。
    事務所閉鎖後の資料やらの整理、片付け作業とか考えるとそう思ってしまう。

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2018/04/20(金) 20:43:07 

    >>111
    こんなの300万くらいじゃないの?
    今日は二度寝しながら韓ドラ見て終わった

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2018/04/20(金) 20:43:57 

    全く後悔してない。
    収入に不安は無かったし、妊娠するまでの期間も気持ちに余裕ができた。今は子どもが小学生になって、なんとなく短時間パートでもしようかなって、探したら資格のおかげですぐ決まって、そこそこ楽しくパートしてる。当たり前かもしれないけど、正社員の頃のストレスや疲れに比べたら仕事が楽しく感じます。

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:03 

    なし。
    パートも打診されたが仕事量が凄かったから辞めて良かった。
    今はゆるーい会社で1日4時間働いてて楽。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/20(金) 20:50:34 

    ありましたよ~
    今はパートしてるからまだマシですが、社会から切り離されたような、社会に必要ない人間になってしまった気がしました…。
    (あくまで私自身の場合です)

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/20(金) 20:52:59 

    >>111
    ほんとに毎日ホテルの清掃員並み、ハウスキーパー並みにやってたらそれくらいになるかもしれないけど私サボりがちだから1千万はないな

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/20(金) 20:54:08 

    周りの同年代の主婦が高卒だらけだった。

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2018/04/20(金) 20:56:44 

    彼の転勤を機に引っ越すことになったから退職しました。
    変わった先輩がいて人間関係も微妙だったから、辞める理由ができてよかった!
    今は気楽な主婦やってるけど、そろそろパートにでようかなと思ってる。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/20(金) 20:57:06 

    こんな週末に本当の専業主婦少ないと思うよ。なりすましの煽り放題だから気をつけようね!
    初っ端から、ぐうたら宣言、見下し発言連発すぎてバレバレ。
    なんでそうまでして働く女のストレス増やしたいんだろうね。

    +3

    -7

  • 122. 匿名 2018/04/20(金) 20:59:16 

    >>19
    いい就職先のエリートと結婚できても、結局周りの奥さん方と比べられるよ。うちの夫も商社勤めなので奥さん方大卒で綺麗な人が多いけど、1人だけキャバ嬢と結婚した人がいて、やっぱり浮いてる。

    +25

    -1

  • 123. 匿名 2018/04/20(金) 21:01:55 

    私もあと一ヶ月で専業主婦の仲間入りです!楽しみ!そのまま海外についていくので逆に面倒なしがらみとか発生しそうだけど、まあ子供がいるから気は紛れるかな。

    +3

    -4

  • 124. 匿名 2018/04/20(金) 21:02:58 

    公務員だったので、今考えるとなんでやめたんだろうとは思う。バカだったなー。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/20(金) 21:05:05 

    主婦になろうと会社に残ろうと、
    今は大卒は大卒同士結婚だよやっぱり。

    +24

    -2

  • 126. 匿名 2018/04/20(金) 21:05:18 

    >>114

    二度寝して韓ドラ見れる状況で300万いくか!? 笑

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/20(金) 21:05:45 

    せめて妊娠するまで働いたら〜?

    貯金ふえるし

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2018/04/20(金) 21:07:21 

    >>118

    一千万の仕事量だーーーー!!!って喚いてる専業主婦に限ってそんなに家事やってないと思う。 笑

    +29

    -2

  • 129. 匿名 2018/04/20(金) 21:10:47 

    仕事嫌いだったから後悔はないんだけど
    専業主婦してるけど
    家事もめんどいから楽だとは思えない。
    家政婦さんが欲しい

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/20(金) 21:12:42 

    公務員でした
    28歳結婚退職するまで年収500万はあったから海外旅行に買い物に楽しんで貯金1000万して退職しました
    周りから反対されたけどハイスペ捕まえたし働くのは苦痛だったので今は幸せしかない
    たまに今も公務員やってたら年収700万増えたのかと思うけど毎日の幸せを考えたら悔いはないです



    +16

    -10

  • 131. 匿名 2018/04/20(金) 21:13:52 

    結婚を期に飛行機の距離に引っ越したので退職しました。
    毎日好きな時に好きな事が出来るし経済的にも困っていない。
    後悔という程では無いけど仕事が楽しかったので懐かしくなる。
    通える距離ならパートでも雇って貰う。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/20(金) 21:14:47 

    仕事続かない性格でそろそろ辞めたかったので
    結婚を理由にできて調度よかったです。
    前職より条件、人間関係恵まれてるところに再就職できました。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2018/04/20(金) 21:14:51 

    働いてた時のほうが生活にメリハリがあったと思う。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/20(金) 21:15:37 

    暇すぎたり、社会から置いて行かれた気になったりはしない?
    世界が狭くなりそうで怖くてとりあえず働いてるんだけど、見栄とかでなく専業主婦の本音が聞きたい

    +17

    -2

  • 135. 匿名 2018/04/20(金) 21:16:04 

    結婚を機に退職するような会社だから後悔してないです
    後悔するような会社なら頑張って続けてるよ

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2018/04/20(金) 21:17:50 

    専業主婦生活にも少し不満があるけど、自分が選んだ生活スタイルだから後悔したくない。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2018/04/20(金) 21:24:16 

    薬剤師とか羨ましい

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2018/04/20(金) 21:31:27 

    結婚を機に退職→地方に引越ししました。

    新しい土地での暮らしに慣れるまで専業主婦をし、
    今は前職と同じ職種で働いています。

    仕事は辞めたくなかったので、
    新しいし環境でまた働けて嬉しいです。
    こちらに友達もいないため、
    会社で人と接するのが嬉しいです。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/20(金) 21:33:45 

    専業主婦だと
    遊びの誘いを断る時に理由に困るのがイヤだけど
    辞めたことを後悔はしてないな。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2018/04/20(金) 21:35:09 

    結婚を機に退職→地方に引越ししました。

    新しい土地での暮らしに慣れるまで専業主婦をし、
    今は前職と同じ職種で働いています。

    仕事は辞めたくなかったので、
    新しいし環境でまた働けて嬉しいです。
    こちらに友達もいないため、
    会社で人と接するのが嬉しいです。

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2018/04/20(金) 21:38:32 

    後悔→世帯年収900万切ったのでまあまあきつい
    よかった→子供が見れる。時間に余裕がある。ヘマしても怒られないからいちいちストレスにならない。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/20(金) 21:39:58 

    元自衛官で、旦那も自衛官。
    少し後悔してるけど、辞めて良かった気もします。
    どっちも転勤があるから、別居になったら結婚した意味がないと思いました。
    子供にも自分にも旦那にも、みんなに負担がかかることを考えたら、今の生活がベストなんだと思ってます!
    まだまだ子供と過ごします(^^)

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2018/04/20(金) 21:41:32 

    >>130
    28歳時点で500万じゃ1000万はたまらないよ
    実家暮らしでも

    +24

    -4

  • 144. 匿名 2018/04/20(金) 21:49:34 

    専業主婦だったけど離婚しちゃったから正社員手放したの大後悔
    我慢して専業主婦しとけば良かった…
    もう疲れた

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2018/04/20(金) 21:53:28 

    まぐれで大企業総合職に入れたものの、周りが優秀過ぎて全く付いていけなかったので辞められてよかった!
    もったいないと言われたけど、私には無理だった。

    旦那も同期だから無理だってわかってた(笑)

    他の同期はほとんど辞めてないけどね。

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2018/04/20(金) 21:55:36 

    私は、高卒でブラックに入ってやめて派遣で適当に働いて結婚退職したから何の後悔もない
    そりゃ、必死で勉強して必死に就職活動して会社に入ったら後悔もすると思う
    後悔してない現状に高校とか、進路の選び方をちゃんとしとけばよかったって後悔してる

    子供は可愛いけど、私は何者でもない感じだわ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/20(金) 21:58:43 

    主婦だって立派な仕事だとか、子育ては大変とか、まあウソだよね。
    男たちだって、奥さんが毎日食っちゃ寝して生きているの知ってるし。

    +25

    -3

  • 148. 匿名 2018/04/20(金) 22:06:40 

    >>121
    ぐうたら宣言したら
    働く女性のストレスになるの?
    知らなかった。
    仕事イヤなの?

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/20(金) 22:07:45 

    >>1
    離島勤務だった時、私は子供いたから平気だったけど、夫の同僚の小梨専業の奥さんは鬱発症した。
    知り合い作れないとキツい。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/20(金) 22:13:54 

    後悔しまくり
    旦那より稼げていたのに、転勤に付いて行った
    あの日に帰りたい
    遠距離新婚で良かったよ

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2018/04/20(金) 22:42:24 

    ない
    今を楽しんでます
    マイナス来るね 笑

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2018/04/20(金) 22:56:15 

    タイムリーなトピック。
    今年の末に寿退社する予定。同じ会社だし、転勤もあり辞めるしか無いけど正社員だったから少し惜しいな。

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2018/04/20(金) 23:09:57 

    >>143
    実家なら可能じゃない?私も大卒総合職、初任給20万スタートだったけど、4年で500万貯めたよ。実家には3万入れて、毎年海外旅行もしてた。買い物はあまりしなかったけどね。

    +5

    -12

  • 154. 匿名 2018/04/20(金) 23:10:06 

    ないです。
    別に出世したいとか沢山稼ぎたいとか思わず、結婚して家に入りたいタイプだったから。
    ずっと働くなんて絶対嫌です…
    でも退職してから半年くらい専業して、暇すぎてパートで時短で気楽に働いてはいました。
    子供ができたらすぐに辞めてかれこれ6年くらい専業だけど余裕あるし楽ですよー本当。
    特別な資格とか稼げる能力がない限り、専業でいいと思う。
    よく離婚したら大変とか言われてるけど、なんにもない兼業だって同じだよ〜

    +9

    -9

  • 155. 匿名 2018/04/20(金) 23:12:50 

    後悔してる。
    私が県外で働いてたから結婚と同時に退職。
    専業になって暇すぎて鬱になりかけたよ。
    そして再就職したけど、合わなくて転々としてる。また気分が落ちてきてる。

    好きな人と結婚したのになんでこうなるのか

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2018/04/20(金) 23:22:24 

    ほとんどのひとは後悔しないんじゃない?するのは旦那が浮気したり離婚を言い出された時や、旦那に仕事がなくなったときくらいじゃない?

    +26

    -3

  • 157. 匿名 2018/04/20(金) 23:25:42 

    後悔しています
    結婚を機に退職して事務のパートをしたけど職場に馴染めなかったり…人間関係構築って難しい!
    子供も出来なかったので子育てに逃げる事も出来ず…

    働いていると嫌な事もいっぱいあるし、結婚、妊娠で辞める人が多かったし辞めたんだけど、勿体無い事したかなぁ
    ないものねだりだとは分かってるんですけどね

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2018/04/20(金) 23:30:44 

    ない
    結婚するまで銀行員としてバリバリ働いてたから専業主婦になってからは気楽!

    +15

    -2

  • 159. 匿名 2018/04/20(金) 23:38:19 

    寿退社したいです。でも、お金のことを考えるとできないので羨ましい、、、。
    皆さん旦那さん稼いでるんですね、、、。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2018/04/20(金) 23:59:25 

    >>39
    手のひらを返し、

    って、悪い意味で使う

    そうやって悪者にするのやめてあげて。
    皆祝福してくれてる

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2018/04/21(土) 00:02:29 

    ない!
    毎日ゆっくりしてても
    独身時代の給料の倍くらいのお金を
    毎月貰えるし。

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2018/04/21(土) 00:03:44 

    タイムリー!!
    先輩方教えてください!!

    女ばかりの職場です
    楽しくやってたけど最近1人に無視され
    心身ともにやられてしまいました

    12月に一緒に住み籍を入れる予定です
    なのでそれを理由に退職しようと思ってますが
    有給とれる、きちんとボーナスのでる正社員

    後悔しないか不安です

    やめて大丈夫→+
    定年までがんばる→-

    +9

    -15

  • 163. 匿名 2018/04/21(土) 00:10:35 

    ない。
    多分、私はうっかりミスの多いADHDかな?って自分で思うくらい、仕事向いてなかった。
    今は家で家事が自分に合ってる。
    夫が感謝してくれるから、続けられてます。
    社会から取り残された感もありません。
    海外勤務で作った友達と毎日チャットしてます

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2018/04/21(土) 00:17:30 

    遠距離恋愛で結婚を機に辞めました
    長い間働いて充分やり切って満足したので辞めたことに後悔はなし
    同じ職種は選ばず事務のパートをやってます

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2018/04/21(土) 00:23:08 

    こういうバカがいるから女は大学なんて行かなくていいって言われるんだよw

    +17

    -3

  • 166. 匿名 2018/04/21(土) 00:27:36 

    結婚したら職場が遠くなって退職したから最初は後悔したけど、すぐに妊娠して、出産してからは専業主婦で良かったなあって思ってる。
    外資で契約社員だったからどのみち産休貰えなかったしね。
    今時は寿退社って珍しいよね。
    でも妊娠を期に退職はまだまだ多いと思うよ。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2018/04/21(土) 00:55:30 

    職場でひどいいじめにあってたから辞めたけど、後悔はあるし、一番は自分が専業向きでは無いってことだと思う。
    ただ、バリバリ仕事頑張ろうと思ってて共働きしか考えてなかった自分に対して支えるから仕事なんて辞めて良いよって言ってくれて、救ってくれた夫に感謝しているので、これからの人生を仲良く一緒に過ごしたいと思っています!

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2018/04/21(土) 01:00:06 

    通える距離じゃなかったので退職しました。
    旦那と一緒にいられる喜びの方が大きかったので後悔はありません。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/21(土) 01:15:24 

    旦那の海外駐在で退職したものの、専業主婦が向かず帰任してから再就職した。「旦那のお金で生活できないなんて可哀想」と、口癖のように言っていた母親が、定年退職した父から「誰の貯蓄で食ってるんだ」と言われるようになって家庭内別居してるのを見ると、専業主婦には戻れない。。

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2018/04/21(土) 01:31:56 

    いま稼げてるだけじゃなくて会社が倒産しても食いっぱぐれないスキルがあって、いま健康なだけじゃなくて定年までずっと病気しない旦那がいるなら、いいかもね。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2018/04/21(土) 01:37:30 

    後悔なんてないよ。
    毎日行かなければいけない所がないから
    幸せです。いつでも旅行に行けるしね。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2018/04/21(土) 01:45:56 

    社内恋愛で、旦那の転勤がきっかけで私は辞めて結婚しました。
    パートでもしようかと探していたときに妊娠がわかり、そのまま専業主婦です。現在子供が小3と年長ですが、二人とも幼稚園に入るまではずっと一緒でした。
    小さな成長も全部見てきて、とっても幸せな時間でした。
    ま、ちょこちょこ異動するので、私が仕事をするのは難しいってのが現実です。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2018/04/21(土) 01:52:49 

    遠距離からの結婚だった
    正直今も仕事が続けられたらなーと思うけど、それは後悔とは少し違うかな
    いいとこ取りをしたいという気持ち?
    遠距離から結婚ができて専業でもなんとかやっていけていて、あのとき決断してよかったと思ってる

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2018/04/21(土) 01:54:54 

    遠距離からの結婚
    仕事続けてたらなぁ〜と妄想することもあるけど
    仕事を辞めて結婚したことは良かったと思ってる
    そうしなかったら今の幸せはないわけだし

    +3

    -3

  • 175. 匿名 2018/04/21(土) 01:55:40 

    酷い職場で精神的に病んでギリギリに追いつめられてからの、寿退社なので辞めたことには後悔していない。ただ、結婚を報告した時の周りの反応が冷た過ぎて悲しかった。(特に独身とかバツイチのお局様たち)
    でも、私の前に「一身上の都合」で辞めた同期はだいぶみんなの波紋を呼んだけど、最後にはみんなに心配してもらい優しく送り出されたので、羨ましかった。
    ちなみに私の送別会はお局様たちが軒並み欠席だったので出席率が悪く、同期の送別会はほとんどみんな出席で高出席率でした。
    円満退社って何なのだろうなーと思いました。

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2018/04/21(土) 02:56:08 

    >>18
    そうそう、医者と一番結婚してるのは女医だし
    商社マンだろうが外資系だろうが結婚相手のメインは社内

    ドブスじゃ無理だろうけど、
    容姿普通程度でハイスペック結婚する一番の近道は
    自分もハイスペックになること

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2018/04/21(土) 03:04:01 

    >>111
    海外の家事代行業者の誇大広告
    主婦には休みはありません365日24時間働いてますってやつ
    365日×24時間=8760時間
    8760時間×時給1150円で1000万円

    それを女権主義者が転用(悪用)して男性を攻めるために使い始めただけ
    本当に専業主婦に1000万の価値があるなら夫婦二人で専業主婦すればいいのにw

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2018/04/21(土) 03:13:11 

    夫婦の学歴ってだいたい一緒くらいなのかな?

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2018/04/21(土) 04:41:50 

    >>153
    いやいや半分しかたまってないじゃんw w
    私大卒公務員だけどつつましく実家暮らしでもやっぱり28歳で貯金600万いかなかったわ

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2018/04/21(土) 04:59:26 

    >>178
    とりあえず大卒と高卒以下はかなりレア
    大卒の同僚とか、大学(国立法学部)の友人男子とか、奥さんは9割大卒
    弁護士になった知り合いも妻はロースクールの仲間、裁判所の職員、同級生の薬剤師、修習仲間がほとんど

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2018/04/21(土) 07:13:26 

    後悔してない。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2018/04/21(土) 07:55:23 

    あり。

    見抜けなかったのが悪いけど、
    モラハラが始まり、つまんない嘘ばかり吐くのに疲れて離婚。

    福利厚生が良いと評判の一部上場の正社員だったから大後悔。
    いくら大卒でも再就職で前と同じような職には付けないよ。
    結局、派遣社員してます。
    まぁ、今の所は仕事は幾らでも紹介されるし、時給も高いから生活は大丈夫だけど。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/04/21(土) 07:57:18 

    >>8
    学問を生活の手段としてしかみなしていないようなら学問をする価値はないと思います。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/04/21(土) 07:59:01 

    まぁ、レアケースだとは思うけど
    妹は可愛くて高校中退。
    妹の旦那は早稲田→ボストン大学→東大大学院→商社のエリートだよ。
    でも、バツイチ同士だからちょっと違うか…。

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2018/04/21(土) 08:06:22 

    正社員で楽な仕事内容の割にはお金もらえてたから、そこだけちょっと惜しいことしたなと思ってる。

    でも結婚を期に夫のいる県外に引っ越したし、事前に話し合った結果だから後悔は得にしていないかな。
    転勤族なのでいずれは辞めてたし。
    今は正社員は諦めてパートとかで働いてます。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/04/21(土) 08:19:19 

    >>175私もそんな感じ
    未練なく辞めれてスッキリしたよ
    私も年齢高くて独身、バツイチだったら
    素直にお祝いできないかもしれないから
    みんなに祝福される必要ないって思ってる

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/04/21(土) 08:32:14 

    辞めたくなかったけど遠距離で旦那と結婚するなら仕事を続けることはできなかった。
    優先順位が
    旦那と結婚する > 仕事を続ける
    だったから後悔はしていないけど旦那と近距離だったらよかったなと思うことはある。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2018/04/21(土) 08:32:53 

    非正規だったり、正社員でも年収400万以下だったら辞めても同じような職に就けそうだから良いけど、
    新卒で年収500万を超えてたら、寿退社は勿体無いなぁと思う。
    姉が某メガバンクを辞めて結婚したけど、なんかつまんなそう。
    へそくり貯金2500万もあるらしいから、お金の方は大丈夫そうだけど。
    時給1000円のパートとかバカらしくて出来そうにないと言ってた。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/21(土) 08:46:51 

    メーカー会社の経理で年収400近くの事務職、仕事も楽で育休制度も社員旅行でハワイ行ったり環境も最高な会社でした。
    旦那が転勤でもったいなかったけど退職。
    一応旦那の給料だけでやっていけて毎日のんびり子育てしながら遊べてるけど
    仕事してたときの浪費が抜けず半年に一回ブランド物買っちゃうし旅行も行っちゃう。貯金もギリギリしてはいるけど本当は自分も働いてた時のようにバンバン使いたいのが本音です

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2018/04/21(土) 09:16:10 

    めちゃくちゃ後悔しました!
    元々子供のときからやりたい職業に頑張ってなったのに、色々な事情があり泣く泣く退社…

    純粋に疑問なんですけと、
    ゴロゴロしてるのが楽!なんて言ってる専業の人はそういう夢とかなかったんでしょうか。

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2018/04/21(土) 09:33:36 

    ガルちゃんで聞いてもな…。

    私は夫と夫家族の要望で仕事を辞めたけど(妻が働くことがみっともないという思想の所謂 余裕ある一族)仕事が好きだったので毎日後悔してしまったよ。
    結局、夫の理解を得て一年で仕事復帰したものの婚家からは疎まれ、そこから色々ほころび始め数年後に離婚。

    今は起業して思う存分 仕事ができています。
    でも、日本は大半の女性が「仕事辞めたい
    」「仕事したくない」派が多いんじゃないかな。
    特にガルちゃんは。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2018/04/21(土) 09:38:01 

    >>147
    子育て大変なんだけど何言ってんの?
    子育てが楽なら子育てに悩んで自殺する人いないよね

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/04/21(土) 10:00:13 

    後悔してないです。
    毎日のんびりしつつ
    叶えたい夢がたくさんあるので
    マイペースに勉強など頑張ってます。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/04/21(土) 10:10:25 

    後悔あり。
    結婚で遠方に引っ越すので退職したけど、引っ越し先で転職がうまくいかなかった。
    同業種で探すと、勤務地が自宅から遠いエリアに集中してて無理だった。
    結婚してからは出産もあり、非正規雇用を転々としてて、収入・仕事の環境的に不安です。
    結婚前に働いていた会社がホワイト企業だったので、その後働いた会社とのギャップも辛い。

    自分の姉妹は逆に結婚・出産を経て退職→専業主婦しているけど、
    外にでて働きたいらしく後悔しているらしい。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2018/04/21(土) 10:15:12 

    辞めてよかった。
    もしも共働きだったら
    おかずの作り置きとかしないといけないし。
    作り置きとか美味しくなさそう。

    +4

    -4

  • 196. 匿名 2018/04/21(土) 10:34:41 

    新居が職場から通えない距離だったので退職しました。2部署掛け持ちしていたので引き継ぎに半年かかりました。
    精神的に追い詰められてたので辞めれた時は解放感半端なかった。
    でもやり甲斐はあったし不思議とまたあそこで働きたいってたまに思う。
    今はパートでやり甲斐もないし給料も半分以下になったし、もし子供できたら産休とれないし不安です。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/04/21(土) 10:39:32 

    後悔あり。

    楽したい女性で、離婚しなきゃ良いと思うけど
    年間22万組くらい離婚するでしょ?
    それに、良い条件の職場なら手放すの勿体無いよ。

    私はなりたくてなりたくて資格とった仕事だったから、専業主婦はダメだった。
    正直、家事が嫌いだったし。
    資格ありだから復活できたけど、事務員とかだと無理よね。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2018/04/21(土) 10:42:22 

    仕事量が多く毎日残業でヘトヘトで毎日辞めたいって思ってたので寿退職はハッピーでしかなかった。 仕事から解放されて毎日ゴロゴロするぞ!って張り切ってたけど2ヶ月でやることがなくなって飽きました。
    それまで仕事しかしてなかったから空っぽになった気分。
    でもフルは家事と両立できないし今はパートで働いています。そもそも働かないと経済的にキツかった…

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2018/04/21(土) 10:59:56 

    >>38
    私もそう思う。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/04/21(土) 11:03:49 

    ものすごく後悔。

    退職して一度社会から切り離されると感覚が衰えるのを痛感する。何とか新しい職に就いたけどバリバリ働き続けてきた同世代より反応遅れるし、どこか要領悪いというか段取り悪いというか…

    似たような前職で、もっと働けていた自負があっただけに情けなくなる。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/04/21(土) 11:14:02 

    >>130
    プライドめちゃくちゃ高そうだね

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2018/04/21(土) 11:14:44 

    後悔はないんだけど…周囲の反応がトゲトゲして感じる事がある

    旦那さんと相談した上で納得して辞めたのに、兼業の友達からは「良いよねぇ楽そうで」みたいなことを遠回しに、ある時は大胆に、「専業になるような子だと思わなかった」って勝手に失望されて離れられたこともある

    お茶してても仕事の話には入りづらい
    同じ専業の友達といるのが心身とも楽

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2018/04/21(土) 11:24:09 

    仕事さえやめてなければ子供連れて離婚できたのに

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2018/04/21(土) 11:25:09 

    後悔はないかな
    転勤するから辞めるしかなかったし
    新しい土地で仕事慣れたらまた転勤で退職orz
    子ども生まれてからは専業主婦ですが下の子が幼稚園入ったらパート探します
    飽きっぽいので転勤も職変わるのも苦ではないです
    金銭面考えたら無駄だらけですけどね

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2018/04/21(土) 11:28:32 

    今妊娠中だけど後悔の気持ちもある。またいずれ働きたいけど就きたい所に雇ってもらえるか不安。
    働いていた職場は人間関係良くて、子育てしてる人か終えた人がほとんどだったから理解もされやすかっただろうなとか考える。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2018/04/21(土) 11:38:05 

    後悔です。
    仕事辞めて数年は、親ならまだしも、旦那と言っても赤の他人に養ってもらうなんて感覚が無理だった。
    やっぱり自分で稼ぎたい!

    専業ウェルカムの人とは多分感覚が違うと思う。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2018/04/21(土) 11:52:05 

    >>178
    旦那高卒、わたし大卒

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2018/04/21(土) 11:56:58 

    婚約のタイミングで夫の転勤が決まり、退職しました。
    私自身が転職して1年未満だったため、会社に申し訳なくて平謝りでしたが、たまたま上司がバツイチ(奥さんの海外赴任によるスレ違いで離婚)だったので、『家族は一緒にいるべきだと、僕がいうから間違いないよ』と背中を押してくれたので、とても有り難かったです。
    今は派遣社員です。人に恵まれ良い職場ですが、やりがいはイマイチ。不妊治療もあるので全てを手に入れるのは難しいです。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2018/04/21(土) 11:57:35 

    後悔は特にないけど
    退職した会社の元同僚と今でも仲良くて
    よく遊ぶし大切な友達。
    新婚でまだ子供がいないから
    なかなか新しい友達ができない。
    仕事してたら自然と友達ができるから
    また働きたいと思ったりするけど
    毎日のんびりしすぎてもう無理かも。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2018/04/21(土) 12:06:53 

    結婚のため退職しました!遠距離で県外に嫁ぐのもあって、近いところに異動を職場は勧めてくれましたが、主人と生活リズムを合わせるために退職。接客業でシフトも固定はしなかったし、土日祝も関係なかったし…忙しかったけど、仕事好きでした。。。
    専業主婦は二週間で飽きて息がつまりそうになり、結局パート探して平日は働いてます!
    子どもを授かることを考えれば今のままでと思いますが、少しリスクがあって…。
    ならばどこかで正社員で働きたい気持ちもあります。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2018/04/21(土) 12:07:23 

    楽できると思ったけど、ポッカリ穴があいたみたい。
    こう言っちゃなんだけど、家事がつまんなすぎる。
    改正された法律を頭に叩き込んでチームで作戦を考え、取引先と渡り合う緊張感とかが懐かしい。

    ある程度のキャリアがあるなら専業主婦は退屈じゃないかな。
    男でも専業希望の人って、なるほどねって仕事ぶりの人が多いし。
    ありかなしかは自分の適正次第。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2018/04/21(土) 12:10:09 

    最近、男でも専業主婦やりたい人増えてるからね。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2018/04/21(土) 12:12:03 

    早いけど婚約した時点で退職を決めました!
    上司には「まだ辞めなくてもいいんじゃないの?」と言われたけど・・・
    今は週に2回在宅バイトで気楽にやってます。後悔まったくなし!
    世渡りうまくやったな自分!って自分を褒めてるw

    +2

    -5

  • 214. 匿名 2018/04/21(土) 12:42:54 

    結婚前までにどれだけ仕事で結果残してきたか…または、やりがいがあったかによって違うだろうね。
    夢を叶えた職だったりすると、専業主婦になったら自分のアイデンティティを失いかけないと思う。

    私はなりたくて頑張ってなった職なので、辞めたくないです。
    正直、女として終わってるのかもしれないけど子供も希望しない。
    夫が理解ある人で良かったです。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2018/04/21(土) 12:50:07 

    後悔アリかナシかでいうとナシ。
    大手企業を寿退社して地方都市に嫁ぎましたが
    格差婚で旦那は年下&学歴も年収も下。
    旦那だけの年収だと生活費でいっぱいいっぱい。
    自由に使えるお金もほぼなく、毎月の貯金も数万円できるかできないか。。
    今の状態て子供生まれたらキツイので結局私が転職しました(笑)
    再就職先は大手企の地方支社で
    前職に比べると制度面も待遇も年収もダウン。

    ですが、好きな人と暮らす毎日はとても幸せで
    私の分の稼ぎは全部貯金に回せるので不満はないです。お互い了承の上で子どもは先延ばししてます。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2018/04/21(土) 13:14:04 

    ない
    福祉系の仕事してたけど体力的にどう考えても家庭との両立は私には無理だった

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2018/04/21(土) 13:48:23 

    仕事やめたら30キロ太った。
    スーツやきちんとした格好する機会ないから、ズルズル太り続けてる。3桁になったらダイエットしなきゃなあ。

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2018/04/21(土) 14:09:58 

    後悔ありまくり。

    張り切って家事をこなし、それなりに楽しくやってたのは結婚後3ヶ月ほど。
    結局家事なんて元々好きじゃないから、美味しいゴハン作ろうが家をいつもキレイに保とうが、ダンナの反応が薄いと次第に虚しさしか感じなくなり…
    自分が社会とつながってないとダメなタイプだってことに今更気づいた。
    仕事でしか得られない達成感や人間関係が恋しいです。
    専業主婦にも向き不向きがある。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2018/04/21(土) 14:50:53 

    ある。
    遠距離恋愛だったから結婚のために退職したけど、職場の人間関係が最初は辛かったけど努力と誠意で良いものに変えたから。
    そのときの自分は今と違って努力家だった。
    そんな努力が出来たのも若かったからだと思うし、せっかく築いたものを退職で失ったのは失敗だったと思う。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2018/04/21(土) 14:52:57 

    後悔しかない。
    仕事辞めて地方へいったけど楽なのは最初だけ。だんだん家にいるのが辛くなって自分の存在意義がわからなくなる。自由に使えるお金もない。仕事の選択肢は狭いし最低賃金で働くの馬鹿馬鹿しい。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2018/04/21(土) 15:06:27 

    遠距離恋愛からの結婚で、引越を機に辞めました。
    でも公務員で再就職しました。
    年齢制限内だったので。
    収入は少ないけど、
    よそ者では地元の優良企業とかに入るのは
    難しいだろうから、ありがたくがんばってます!

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2018/04/21(土) 15:08:58 

    銀行員同士の結婚だったので、当時はどっちかが辞めなきゃいけなかった。で、私が辞めた。
    専業主婦だったけど、やっぱり働いたほうがいい。子どもなんか産まなきゃ良かった。
    なんなら、結婚もしなきゃ良かった。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2018/04/21(土) 15:14:24 

    結婚はプライベートのことなので、社会に歩調を合わせていけなくなったというなら
    連絡は断つ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2018/04/21(土) 15:20:42 

    後悔なし!しいていえばお金の面だけかな。
    今後正社員で産休・育休とる人とは差が出てくるよね。
    しょうがないのでボソボソとのんびり日常を満喫してます。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2018/04/21(土) 15:28:27 

    後悔はないです!新居から遠かったし、働いてたら結婚式の準備も大変だっただろうし、新婚旅行行きにくかっただろうし!
    でも今色々と落ち着いて新しい職場でパート始めたんだけど、そこの方々いちいち注意してくるので苦手です。
    前の職場は良い意味で適当で皆優しくて楽しかった。
    たった4時間のパートなのに行きたくないです。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2018/04/21(土) 15:45:22 

    ちょっと特殊かもしれませんが、就職して半年で寿退社しました。当時は専業主婦に憧れてて。
    実際その後すぐに子供ができて、後悔しました。
    社会人としての常識もないまま社会から隔離されたところで暮らしてる気がして。
    子供がある程度大きくなって、今は正社員で働いています。
    忙しいですがすごく充実してます!恥ずかしいしが今更ですが、社会勉強させてもらってます。
    人によると思いますが、わたしのように家にこもるのが無理な人は、後悔するのかもしれません。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2018/04/21(土) 16:21:42 

    後悔ありあり。
    共働きの先輩が子供二人いるのに、10年で住宅ローン完済してた。
    子供が小さい頃は子育てに専念したくなるけど、高校、大学、住宅ローンとなると旦那さんが高収入じゃないと本当にキツイ。
    9ー18時の正社員の友達が400万貰ってるのに、同じくらい働いても半額くらいしか稼げないし、介護(施設費用)が予想外に負担。
    夫は平均年収以上貰ってるけど、子供二人いるから食費も塾費用も何かと本当にお金が掛かる。でも、周りの子たちと同レベルの生活はさせてあげたいから、何とか頑張ってるよ。

    学歴も資格もないなら、できる限り働いた方がいいよ。まさかこの歳でダブルワークするかもなんて、辞めた時には思わなかった。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2018/04/21(土) 16:24:14 

    旦那の反応も薄いまま
    毎日、料理を全力で作って
    掃除も洗濯も完璧に頑張って
    ある日、床にワックス掛けながら
    「私、こんな事がしたかったのかな」と泣けてきた。
    お金には困ってなかったけど
    前みたいに働きたいと本気で思った。
    やっぱ向き不向きあるよね。
    家族のお世話するのも素敵な事なのはわかるけど。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2018/04/21(土) 16:52:48 

    後悔ありです。
    専業主婦は自分には心底向いてないと思った。
    ゴロゴロ楽するのはたまに出来るからいいものなんだと悟った。
    子供もいるけど結局すぐ再就職活動始めました。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2018/04/21(土) 17:07:07 

    >>178
     バツイチの私。私は大卒で前夫は高卒。
    だんだん知的水準の合わないことに疲れた。頑張って受験勉強もしてない底辺高で、もっと勉強したい私のことが理解されなかった。
     遠距離恋愛してたのと、専業主婦になれって言われて仕事やめて、結婚してからすごくつまらんかった。
     
    今の夫はもちろん大卒で同じくらいの程度のランクの大学。同じ知的レベルは大切。稼ぎ少ない二人が寄って暮らしてるが、私は社会とつながって仕事してるのが絶対いい。

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2018/04/21(土) 17:24:18 

    >>8
    佐々木希の旦那ってそんないいのか??

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2018/04/21(土) 17:57:55 

    専業で息苦しかったのか生理が止まってるっぽい(^_^;)
    さっきバイト応募してきたよー。子なしだし小銭稼いできますw
    合う合わないあるし子育て中の人は楽しんでください〜⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2018/04/21(土) 18:08:53 

    40代と20代じゃまた違ってくるよね
    今の若い人は給料低いから一馬力じゃ子育て厳しいのが現実だし

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2018/04/21(土) 18:17:53 

    渡部って大卒だっけ?
    佐々木希が厚切りジェイソンみたいなエリートと結婚したらすごいなって思うけど
    渡部と佐々木希はシンデレラ婚ではないと思う

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2018/04/21(土) 18:29:04 

    保育園のメリットを感じたり、楽しかった仕事を振り返ると、続けて働いても良かったかなと思うこともあるけど、子育ての時期が思いのほかあっという間なのだと知った今、これで良かったのだと思っている。

    どっちを選んでも、幸せが見つけられればそれが正解だよね。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2018/04/21(土) 18:39:23 

    >>18
    知り合いの京大卒の弁護士の奥さん、高卒だよ
    一概に言えないでしょ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2018/04/21(土) 18:44:23 

    後悔というか
    心のどこかに「社会の一員ではない」感

    家の事をする(働いていない)というだけで「いい身分ですね〜」と言われる肩身の狭さ

    仕事してる女が偉い!という謎のカースト
    悪口になればすぐ「あ〜だってあの人働いてないもん」

    それだけはやりづらいなと思う

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2018/04/21(土) 19:07:05 

    いいなぁ
    アラフォー、独身、彼氏なし
    一人暮らしだから、働かないと食べていけない
    結婚出来るなら、会社辞めたくてしょうがない

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2018/04/21(土) 19:40:00 

    ないよ。
    私の場合は夜の仕事だったから。もう30近かったし、結婚を機に辞めれて良かった。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2018/04/21(土) 19:45:42 

    私高卒で定職もつかずフリーターだったけどハイスペックな人と出逢えたよ。何で私なんだろうって思いながら毎日感謝してる。性欲お互い強いからSexレスもないし、お金には困らない。1つ困る事は 俺についてこい タイプだってことかな。。

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2018/04/21(土) 20:02:25 

    >>237
    悪口言うような人とは付き合わなきゃいいんじゃない?仕事してたらそりゃ好きじゃない人達とも上手くやってかなきゃいけないけど、専業なら
    旦那と子供以外の人間関係を断つ事が可能。むしろ専業の人ってそれが望みなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2018/04/21(土) 20:07:22 

    専業希望の人って、なんとなく就活して採用されたところに就職したから仕事にやりがいも感じないし、人間関係でうまくいかなかったりして、日頃から辞めたいと感じていたんだろうね。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2018/04/21(土) 20:15:42 

    実力がある程、後悔するってことか。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2018/04/21(土) 21:22:28 

    大学のときのグループ10人で年一は会ってるけど、半分以上が公務員。
    みんな結婚しても当然のように仕事続けてる。
    子供一人目の育休中に二人目産んで4年も手当てもらってる子もいる。復帰しても時短だし。
    本当にうらやましい。
    高校のときの友達も公務員の子沢山いる。
    なんで良い高校、大学に入ったのに広告代理店なんか入っちゃったかな。
    激務過ぎて仕事辞めることばっかり考えてたけど、結婚して辞めたら学生時代の友達たちが稼いでて羨ましい。
    ゆったりした生活も楽しいんだけどね。でも節約節約の毎日が悲しくなってくる。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2018/04/21(土) 23:25:09 

    妊娠を機に辞めましたが、数年後パートで同じ職場に復職しました。
    辞める前 同位で働いていた同僚がみんなバリバリ管理職になって、リーダーシップをとり、何歩も先を歩いているのを目の当たりにして、何の決定権も発言力もない私は 辞めてなかったら…と後悔…。



    +2

    -0

  • 246. 匿名 2018/04/22(日) 00:05:56 

    妊娠を機に辞めましたが、数年後パートで同じ職場に復職しました。
    辞める前 同位で働いていた同僚がみんなバリバリ管理職になって、リーダーシップをとり、何歩も先を歩いているのを目の当たりにして、何の決定権も発言力もない私は 辞めてなかったら…と後悔…。



    +1

    -0

  • 247. 匿名 2018/04/22(日) 22:04:53 

    少し違いますが 今妊活を始めつつあって、妊娠したら後(もしくはなかなか子どもが出来ない場合)仕事を辞めようか悩んでます。
    今5年目で年収450くらい。産休、育休はしっかり取れますが、上からの女性管理職になれという圧力がすごくてプレッシャーです。そんなに頑張るつもりないけど辞めるのはもったいないのかな、と思ったりします…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。