ガールズちゃんねる

マイナンバーカードを保険証に=20年度、取得者拡大も狙い-厚労省

231コメント2018/04/22(日) 11:14

  • 1. 匿名 2018/04/20(金) 17:47:56 

    マイナンバーカードを保険証に=20年度、取得者拡大も狙い-厚労省:時事ドットコム
    マイナンバーカードを保険証に=20年度、取得者拡大も狙い-厚労省:時事ドットコムwww.jiji.com

    厚生労働省は2020年度から、マイナンバーカードを健康保険証の代わりとして使えるようにする。医療機関や薬局の窓口でカード裏面のICチップに内蔵されている電子証明書を専用機器で読み取って本人の保険証の情報を確認する。カードの普及率は現在、全人口の1割ほどだが、使用頻度の高い保険証機能を追加することによって取得者を増やす狙いもある。


    +9

    -237

  • 2. 匿名 2018/04/20(金) 17:49:01 

    また税金使うんか

    +614

    -4

  • 3. 匿名 2018/04/20(金) 17:49:28 

    いや、要らないっす

    +721

    -4

  • 4. 匿名 2018/04/20(金) 17:49:32 

    今だに通知書からカードに変えてない。

    +1332

    -4

  • 5. 匿名 2018/04/20(金) 17:49:39 

    保険証もってるのにわざわざ登録しないといけないの?
    二度手間じゃん。

    +810

    -2

  • 6. 匿名 2018/04/20(金) 17:49:39 

    意味はあるのか

    +335

    -1

  • 7. 匿名 2018/04/20(金) 17:49:43 

    >カードの普及率は現在、全人口の1割ほどだが



    低すぎて笑う
    失敗だったんとちゃうか

    +920

    -6

  • 8. 匿名 2018/04/20(金) 17:49:45 

    おー、カードが1枚減っていいね。
    ところで、個人情報がどうとか、
    無駄に不安をあおるのはよろしくない。

    +381

    -32

  • 9. 匿名 2018/04/20(金) 17:49:50 

    バカだからメリットデメリットがわからない。

    +267

    -5

  • 10. 匿名 2018/04/20(金) 17:49:54 

    でも使わない。
    またどこで漏れ出すか
    不安すぎる。

    +439

    -2

  • 11. 匿名 2018/04/20(金) 17:49:54 

    まだカードにしてないのにあの通知どこにしまったか覚えてない

    +400

    -5

  • 12. 匿名 2018/04/20(金) 17:50:34 

    切り替え手続きを職場でやってくれるなら楽でいいな

    +9

    -14

  • 13. 匿名 2018/04/20(金) 17:50:39 

    マイナンバーつくってない。
    市役所行かなくちゃいけないのが面倒。

    +336

    -8

  • 14. 匿名 2018/04/20(金) 17:50:40 

    >カード裏面のICチップに内蔵されている電子証明書を専用機器で読み取って

    この専用機器の開発に莫大な税金を使った挙句、大規模な情報流出事故起こす未来が見えます

    +562

    -2

  • 15. 匿名 2018/04/20(金) 17:50:48 

    そんなことより、南北統一したら在日を強制送還してくださいね。
    野党の皆様もお帰りなさい。

    +379

    -8

  • 16. 匿名 2018/04/20(金) 17:50:50 

    在日やなりすましや脱税や通名禁止や犯罪対策
    徹底的に隅から隅まで普及させて欲しい

    +341

    -9

  • 17. 匿名 2018/04/20(金) 17:50:54 

    あと、免許証とか行政系のカードは総まとめにしてほしい。

    +161

    -16

  • 18. 匿名 2018/04/20(金) 17:51:24 

    パヨクが必死に反対してる

    +36

    -20

  • 19. 匿名 2018/04/20(金) 17:51:51 

    >>13
    マイナンバーは割り振られてるでしょ 作って無いのはカードでしょ

    +179

    -9

  • 20. 匿名 2018/04/20(金) 17:52:04 

    通常の純日本人には痛くもかゆくもない
    本当の意図を知るべき

    +214

    -11

  • 21. 匿名 2018/04/20(金) 17:52:06 

    それよりも通知カード?ぺらぺらのやつ見失った。結局あれは何がしたかったのかな?未だに理解してない。

    +183

    -9

  • 22. 匿名 2018/04/20(金) 17:52:22 

    マイナンバー使ってないって人はニートなの?
    金融関係や仕事関係で使うでしょ

    +14

    -73

  • 23. 匿名 2018/04/20(金) 17:52:30 

    >>9
    同じく。
    ちゃんとどういったメリットデメリットがあるのか周知しないとただ反感買うだけですけどね。

    在日害人と良い方に差がつくなら受けたいけど。

    +117

    -5

  • 24. 匿名 2018/04/20(金) 17:52:43 

    通知書でも使えるし
    絶対情報流出するのは目に見えてる

    +161

    -2

  • 25. 匿名 2018/04/20(金) 17:52:59 

    マイナンバー、保険証、免許証、全部一緒のカードにしてほしい

    +128

    -45

  • 26. 匿名 2018/04/20(金) 17:52:59 

    通名禁止にしてよ。

    +283

    -3

  • 27. 匿名 2018/04/20(金) 17:53:27 

    国民の理解が全く得れないのに…
    速やかに廃止!!
    ホント往生際が悪いのー。
    あー無駄無駄。

    +80

    -9

  • 28. 匿名 2018/04/20(金) 17:53:34 

    ロクなこと考えないよね政治家って。

    +109

    -10

  • 29. 匿名 2018/04/20(金) 17:53:36 

    政府としては国民のお金の流れ
    見たいだけだから
    配布さえすれば用無し何じゃないの?
    後は失敗意味無い言われたくなくて
    後付けであれやこれやしてるけど
    手を広げれば広げるほど
    ミスだけが目立つ。

    +134

    -2

  • 30. 匿名 2018/04/20(金) 17:53:40 

    マイナンバーは他人に教えちゃいけないんじゃなかったのか
    政府にはアホしかいないのか?

    +314

    -2

  • 31. 匿名 2018/04/20(金) 17:53:44 

    もうやらなくていいよ〜

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2018/04/20(金) 17:53:47 

    ペラペラのカードならもってる

    +58

    -0

  • 33. 匿名 2018/04/20(金) 17:53:47 

    通知カードを早々とカード化させてしまった事は大反省中です。やってしまった。国の思惑通りに動いてしまった。
    もう番号で管理されてるからカード化してなくても、もうバレてるけどわざわざこちらから申告するんでなかった、、、
    国はこちらにとって得になる事はこちらが申請するまでだんまり決め込むのに負になることは早々に手続きを取るように書類送ってくる。

    +95

    -14

  • 34. 匿名 2018/04/20(金) 17:53:55 

    サンドウィッチマンのマイナンバーのCMが面白すぎるwww

    +32

    -6

  • 35. 匿名 2018/04/20(金) 17:54:01 

    税金もったいないけどそれ以上のメリットあるの?

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/20(金) 17:54:14 

    >>22
    カードを作らなくても、番号が書いてあるペラペラの紙のままで用事は済む

    +238

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/20(金) 17:54:29 

    住民票移すのにマイナンバーカードが必要だったから市役所行ったけど、それ以外は使ってません

    +29

    -3

  • 38. 匿名 2018/04/20(金) 17:55:13 

    マイナンバーカードの申請めんどくさいよ
    保険証代わりに使えるとかいわれても
    病院なんかそんなに行かないから別に
    こんなの必要ないわ

    +99

    -6

  • 39. 匿名 2018/04/20(金) 17:55:16 

    >>22
    会社に提出しなきゃいけないから仕方がなく午前休んで市役所に取りに行った

    +26

    -4

  • 40. 匿名 2018/04/20(金) 17:55:26 

    毎年変わらず保険証もらえるなら、保険証でいいだろ。 思いつきで 無駄な税使うなよ

    +198

    -4

  • 41. 匿名 2018/04/20(金) 17:55:52 

    マイナンバーのメリットがデメリットがわからないって
    あれだけマスコミで連日報道してたのに?
    ちょっと調べりゃ今でもわかるじゃん

    +38

    -9

  • 42. 匿名 2018/04/20(金) 17:55:58 

    ペラペラの市役所でもらったやつはカードじゃないの?

    +23

    -5

  • 43. 匿名 2018/04/20(金) 17:56:02 

    政治家って私利私欲のことしか考えてないよね。

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/20(金) 17:56:17 

    キャッシュカード機能も付けて

    +1

    -41

  • 45. 匿名 2018/04/20(金) 17:56:29 

    >>1
    また新たな犯罪の被害者が出そう

    +21

    -3

  • 46. 匿名 2018/04/20(金) 17:56:30 

    なんか保険も年金も前より手続き簡単になったって感じがしないし国民のメリットあんまりないよね。

    +149

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/20(金) 17:56:38 

    顔写真つくから保険証には良いかも。

    +10

    -19

  • 48. 匿名 2018/04/20(金) 17:56:39 

    >>36
    マイナンバーカードとは言ってないよね
    ちゃんと読もうねー

    +3

    -20

  • 49. 匿名 2018/04/20(金) 17:56:56 

    免許証とか写真付きの身分証持ってないからちょっと嬉しいかも

    +35

    -8

  • 50. 匿名 2018/04/20(金) 17:57:03 

    厚労省は何でこんなくだらないものを流行らせたいのの?

    +111

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/20(金) 17:57:43 

    >>35
    紙でやり取りしてるような役所関係の手続きを将来的にひとまとめ

    公務員や事務バイトのコスト削減

    マイナンバー導入費用より、定年までがっつり事務しかできないような公務員のほうがコスト高いんだよ

    あと、自営や副業の税金をナンバーに紐づけてキッチリ取るため。

    日本は自営で美味しい思いしてる人が多いから、個人情報とか云々難癖つけられてなかなか進まない政策なんだよね

    +33

    -3

  • 52. 匿名 2018/04/20(金) 17:57:51 

    マイナンバー制度なくなって欲しい

    +34

    -9

  • 53. 匿名 2018/04/20(金) 17:58:03 

    >>49 え、免許証持ってないの?笑

    +3

    -31

  • 54. 匿名 2018/04/20(金) 17:58:04 

    他人に教えちゃダメですが、給与所得者は会社へ提出してください!会社によっては管理は別の会社に委託するケースもあります!
    コンビニで住民票取れるのでコンビニ店員に伝えてください!
    保険証としても使えるので病院でも提出してくださいね!
    保険契約でもマイナンバーが必要です!
    いずれは銀行口座とも紐付けたいですね!

    +7

    -22

  • 55. 匿名 2018/04/20(金) 17:58:20 

    顔写真付きの保険証なんてなんか嫌だ。

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2018/04/20(金) 17:58:23 

    通知カードをカード化して後悔してる人がいるけど、そもそももう番号自体は割り振られてるんだから諦めるしかないと思うけど

    私は脱税対策になると知ってぜひやってもらいたいなと思ってるよ
    特に通名何個も持ってる在日外国人とか徹底的にやってほしい

    +67

    -6

  • 57. 匿名 2018/04/20(金) 17:58:35 

    無駄な税金使う前にやることあんだろ

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/20(金) 17:58:46 

    私はすぐに作ったよ。
    熊本地震の時に役所が倒壊したのを見て、カードがあれば不足の事態に便利かなと思って...
    パスポートより使えるしね。
    天災以外の時でも瞬時に日本人だと解るし、用意しておけば安心だよ。

    +12

    -12

  • 59. 匿名 2018/04/20(金) 17:58:48 

    人に教えちゃいけないやつ
    頻繁に持ち歩く保険証にしてどうすんねん

    +90

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/20(金) 17:58:59 

    >>48
    うん、マイナンバー自体は使うよね
    家で受け取れなかったからわざわざ市役所に取りに行ったもん

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2018/04/20(金) 17:59:03 

    >>53
    病気で免許取れない人もいるでしょう
    そんな事でマウンティングするのやめなさいよ

    +60

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/20(金) 17:59:23 

    通知カード、引っ越しとか妊娠、出産の届け出等なにかと持ってきてくださいって言われる事ある。
    だから大事にしまってあるよ。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2018/04/20(金) 17:59:34 

    身分証作るために高い金をかけて免許をとりにいかなくても
    マイナンバーカードなら無料で発行できます。
    おすすめ。

    +5

    -17

  • 64. 匿名 2018/04/20(金) 17:59:42 

    専用機器を、今から2年以内にすべての医療機関や薬局に設置するのって可能なの?
    病院や薬局側も保険証じゃなくてマイナンバーカード使う人がどのくらいいるかもわからないのに色々と面倒だよね。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/20(金) 17:59:44 

    >>54 やってること個人情報漏洩しまくってるよね
    日本の政治家でまともな人っていないの?失言も多すぎるし。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/20(金) 18:00:06 

    思いのほか浸透しなかったから頭堅いおっさん共が意地になってるだけに見える。

    +12

    -7

  • 67. 匿名 2018/04/20(金) 18:00:46 

    管理に過敏になりすぎてるのか、
    「住民票でマイナンバーが記載されてるのは使えません」
    とか言うのやめてほしい。

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2018/04/20(金) 18:00:56 

    >>50
    何とかして自分たちの利権を増やそうとしてるんだよ
    昔は大蔵省に集中してた錬金術系の権力が今はどの省でもやっていい事になってる
    国交省なんかは上手く幅広く稼いでるし
    文科省は学校法人というATMがある
    厚労省も何か欲しいんだろうけどマイナンバーカードでは無理だろうと思う

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2018/04/20(金) 18:00:57 

    印鑑登録証明書とか住民票をしょっちゅう取るからマイナンバーカード作った
    いちいち役所行かずに近所のコンビニで発行できるから便利なんだけど
    有効期限がカード自体と発行に使える期限がバラバラなのが腹立つ

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2018/04/20(金) 18:02:31 

    転職してすぐ保険証もらえない時だけは助かる
    とりあえずの実費は高いんで

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2018/04/20(金) 18:02:39 

    >>20

    最近、よし作ろうと思ったけど写真撮りに行くのが面倒で。
    身分証明にはなるけど紛失しないようにしないとね。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/20(金) 18:03:01 

    何でアメリカの真似してマイナンバーカードなんて作ったの?
    前にマイナンバー忘れたとか盗られたとか流出してたのいたじゃん

    +30

    -2

  • 73. 匿名 2018/04/20(金) 18:04:15 

    またややこしい事しなくていいよ
    マイナンバーカードなんか作っても、落としたらマズイからどうせ持ち歩かないし
    病院行くんなら保険証持って行くからお構いなく

    +42

    -2

  • 74. 匿名 2018/04/20(金) 18:04:39 

    どうせ2,000円札のように忘れ去られるwww

    +36

    -2

  • 75. 匿名 2018/04/20(金) 18:06:07 

    反対派だか左翼に踊らされてるのか、
    個人情報に過敏になってる人多いね。

    提示する顔と名前や住所に比べたら、
    番号でナニができるの?って感じだし、
    ちょっと前までは、カードをレジで毎回出したら
    食品は2%消費税が安くなるようにやれとか言ってたのに。

    +8

    -5

  • 76. 匿名 2018/04/20(金) 18:06:18 

    >>50
    総務省に頼まれたからじゃない

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/20(金) 18:06:33 

    対象は国保加入者だけでしょ

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2018/04/20(金) 18:06:51 

    要らない!本当に要らない!!保険証だけで十分!返ってややこしくなる。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2018/04/20(金) 18:06:53 

    このお知らせのパンフとかポスター作るのにまた億とかかかるんでしょ
    もういいよ

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/20(金) 18:06:53 

    あんなに簡単に年金情報が他国に漏れてるのに何もかも紐づけたカードなんか作らないでよ
    セキュリティをしっかりしろ

    +33

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/20(金) 18:06:57 

    >>54
    こわい
    完全に詐欺師の手口

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/20(金) 18:07:26 

    背のりが増えそう
    それか盗まれる事が頻発→中国人とか朝鮮人に使われる

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2018/04/20(金) 18:07:42 

    2年になるのに、1割しか持ってないとか 笑。少なすぎる。9割の人間は必要なかったってことじゃん。 これから あの手この手でカード取得させるための無駄な税金垂れ流しになりそう。

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2018/04/20(金) 18:07:59 

    >>22ナンバーは使ってるけどカードにしてないって事。
    番号さえ提示出来れば必要ないからw

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/20(金) 18:10:04 

    こうやって国民を管理下(監視下)に置くのね

    本籍、住所、家族構成、収入、
    税の支払い状況など
    国が管理しやすいようにまとめるんだから。

    +19

    -3

  • 86. 匿名 2018/04/20(金) 18:10:18 

    メリットなんて無いと思う。悪用される可能性が高くなりそう。デメリットしかないのでは?

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2018/04/20(金) 18:10:19 

    私も、はじめに届いたそのまま
    でも、仕事やその他、きちんとした書類も今の所それで大丈夫
    仮にきちんとなら役所で何かと証明出して貰う時に「マイナンバー入で」と申請すれば、同額で入れて貰える

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/20(金) 18:10:28 

    こんなトピでまで左翼やパヨクなんて言葉を出す人がいる

    +6

    -3

  • 89. 匿名 2018/04/20(金) 18:11:51 

    >>11
    確かにしまいこんで不明

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/20(金) 18:13:20 

    >>83
    この制度しない方が税金の値上げ率低くできるんじゃ……

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/20(金) 18:14:15 

    顔認証システムに登録されるのが気持ち悪い
    将来防犯上監視カメラ連動するんだろうけど

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2018/04/20(金) 18:14:18 

    なかやか普及が進まないから無理やり この手を使って 個人の財産も細かなことでも何でも管理しようとしている。
    そこまでやるなら 戻ってくる税金も申告しなくても自動的に戻る様にして欲しいわ。取る物だけ連絡来るのおかしいわ。

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2018/04/20(金) 18:14:34 

    全部まとめて落としたらやばい

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/20(金) 18:15:54 

    確かに面倒くさいけど、これで生活保護の不正受給や税金逃れしてる罪人があぶり出されるんじゃないかな。

    +27

    -4

  • 95. 匿名 2018/04/20(金) 18:17:51 

    国が税金とかのために管理するのを人権侵害みたいに思うのはいかがなものか。
    やるべき管理をちゃんとやるだけであって、
    悪人はこれから困るけど、その分まともな人は相対的に得になるよ。

    +12

    -3

  • 96. 匿名 2018/04/20(金) 18:17:56 

    マイナンバー別にいいけど市役所行くのが面倒だから郵送で勝手に送ってきてほしい
    クレカだって郵送できるんだからさ

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/20(金) 18:19:16 

    免許証交付の時にマイナンバーくっ付け
    ちゃえばいいのに
    保険証は退職したり面倒そう

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2018/04/20(金) 18:20:50 

    >>82
    通知カードの状態で盗まれるとそうなるよ。ちゃんとカード作ればパスワードとかも設定するんだし、なりすましはできない。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2018/04/20(金) 18:24:17 

    数年後にお漏らしするのが日本人の目に見えてるから1割なんでしょ?

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2018/04/20(金) 18:25:25 

    病院の窓口でマイナンバーの個人情報さらすの不安

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/20(金) 18:27:48 

    マイナンバー普及は最終的に戸籍制度をなくすためだよー
    戸籍があるとマズイ人たちが頑張ってるね

    +10

    -9

  • 102. 匿名 2018/04/20(金) 18:29:24 

    他の先進国でマイナンバーと同じような制度、うまくいっていないところが多い
    信用できない

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/20(金) 18:30:41 

    ん?保険証あるので結構です(^-^)

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/20(金) 18:31:29 

    マイナンバーがあると困る過激活動派の方々はそりゃ反対でしょう

    +21

    -3

  • 105. 匿名 2018/04/20(金) 18:32:13 

    >>54
    そう!職場に提出なのよね!今のところに転職したとき提出したよ。子ども関連の書類とかも今、書かなきゃいけないときがある。何だかなあと思いながら書いてるよ。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/20(金) 18:33:18 

    >>101
    戸籍を無くす利点は何?

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2018/04/20(金) 18:33:37 

    犯罪者の潜伏とか、調べると保険証を背乗りして、それを身分証がわりにして生活してることがよくある。
    顔写真・マイナンバー付きになることでこれらが減らせるなら私はいいと思うけどね。

    あと生活保護の人とか、ただで薬貰いまくって転売したりとかも、保険証一緒になることで防げたらいいのに。

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2018/04/20(金) 18:33:51 

    日本で働ける在留資格のある外国人にもマイナンバーは割り振られてる
    マイナンバーがあって困るのは犯罪者とそれを雇う人

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2018/04/20(金) 18:34:11 

    >>102
    確かイギリスもマイカードと同じようなIDカードで管理しようとしたけれど、データーが大量に流失して結局法案が破棄された

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2018/04/20(金) 18:35:55 

    >>106
    今でも戸籍の乗っ取りはあるけど、それがますますたやすくなるから
    日本人にも簡単になれる

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/20(金) 18:36:27 

    >>101
    戸籍で管理されているから日本はまだ安全なんだよね

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/20(金) 18:38:21 

    >>106
    戸籍のようなしっかりした制度がない国は平気で重婚とかできるからね
    他人へのなりすましも簡単になり、日本人なのかどうかもわからなくなる

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/20(金) 18:39:50 

    そういう下らない事に税金を
    バンバン使うな!
    税金はお前らの金じゃない
    拒否すらできないで、勝手に取られて
    その上、無駄金、死金にされる
    一般市民の気持ち分かるか!!

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2018/04/20(金) 18:39:59 

    >>106
    差別されてきた人たちは戸籍がなくなると喜びそうだね

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2018/04/20(金) 18:42:48 

    えー!
    金融機関などでマイナンバーでの本人確認は厳禁なんだよ。
    それを保険証にしちゃうの?
    今までなんだったの?バカなの?

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2018/04/20(金) 18:44:55 

    なんか怖いわ
    何でもかんでも紐付けされて、そのうち預金とかまで国に管理されそう

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2018/04/20(金) 18:45:45 

    あの通知どこにしまったっけ
    もし捨ててしまっていたらどうなるの?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/20(金) 18:47:18 

    マイナンバーカードって最初TSUTAYAとかで身分証明書を止めて下さいって言ってたのに、今やCMで『身分証明書で使ってね♪』ってあるけど、バカなの?って思う。

    個人情報がバレまくり政策じゃん。

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2018/04/20(金) 18:48:50 

    犯罪の温床になりそうだね。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/20(金) 18:49:41 

    マイナンバー関係の仕事してるけど、保険証の一体化はちょっとどうかなと思います。
    とりあえず国保だけだし、医療機関は大変だと思うな。現在使用している医事コンでできるのかシステムまるごと入れ替えなのかとか…問題山積みな感じがするなぁ。
    背乗りは通知カードのほうがやりやすいですよね。
    通知カードの下についている申請書を例えば盗まれて、別人の写真でオンライン申請してしまえば別人のカードができてしまう!
    でもカードできたから取りに来てねっていうハガキは通知カードの住所に送られるからそこで気づくんだけど…なんかちゃんと決めないまま見切り発車したのがだめですよね…

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/20(金) 18:51:37 

    持ち歩くの怖い。まあそれ言ったら運転免許証やキャッシュカードなども似たようなものか。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/20(金) 18:53:07 

    >>117さん

    無くしてしまったら、通知カードの再発行500円
    届くまで1〜2か月
    初回無料で写真付きカード作成
    届くまで1〜2か月
    とりあえず番号だけ知りたい時はマイナンバー付き住民票取得
    どれか選べますよ〜

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/20(金) 18:53:39 

    これ決定なの?
    マイナンバー関連はもうこれ以上なにもしなくていいよ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/04/20(金) 18:55:54 

    >>116
    事実、したいんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/20(金) 18:56:45 

    資格を喪失した国保証を返却せずに使用する輩が沢山いるから、後処理も大変だからね
    icチップで情報読み取れるようになったら、受診するタイミングで分かるから、無駄な処理も減るしいいじゃない

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2018/04/20(金) 19:01:27 

    >>115
    今年ぐらいから、新しい通帳を作るとき、本人の任意でマイナンバーを銀行に伝えるみたいだよ。

    強制的ではないらしいけれど、預金額を政府が把握したいんだろうね。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2018/04/20(金) 19:02:45 

    国民の一割って公務員ですら通知カードのままってことだよねwww

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2018/04/20(金) 19:04:33 

    免許無いし、パスポートも失効しちゃったのでマイナンバーカード作ったよ。
    スマホで写真撮って申請は簡単だった。

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2018/04/20(金) 19:08:52 

    >>122さん

    ありがとうございます。


    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/20(金) 19:09:03 

    どちらかというと、カルテの履歴と薬の受け取り履歴を記載してほしい。
    引っ越すと歯医者とか凄く不便。手術した事もあるから、こういう事が以前あったってカルテ見せた方がお医者さんもわかりやすいと思うんだよね。
    あと生活保護連中の薬の管理ができるのが大きい。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/04/20(金) 19:14:53 

    保険証はなくなるの?
    今と何が変わるの?
    便利になるの?
    個人情報大丈夫?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/20(金) 19:17:58 

    金融機関勤めです。
    顔写真付きの本人確認書類は嬉しいけど!マイナンバーはコピー出来ないしやっかい。
    免許証ないなら住基カードがいいな!

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2018/04/20(金) 19:18:00 

    >>130さん

    ゆくゆくはそういう風にして行きたいらしいですよ

    色んな病院で睡眠薬とかもらって売ってる生保が沢山いるからいいシステムだと思うけど、言いたくない病気などが知られてしまうのは嫌なんですけどね。難しいですね

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2018/04/20(金) 19:22:00 

    前のマイナンバートピで出遅れて書けなかったんだけど、カード申請したのに音沙汰がない!って書いてる方がいたんだけど、そういう方は申請の不備でおそらくカードが作られていない可能性があるので、市役所区役所で聞いてみるといいよ。どうなっているか調べてもらってください。
    通知カード受け取った記憶がない!って方は市役所に返送されて保管されてるので聞いてみて下さい

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2018/04/20(金) 19:35:26 

    保険証あるからいらない
    作らない

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/20(金) 19:38:45 

    >>132住基カードなくなったよ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/04/20(金) 19:40:57 

    え!マイナンバー誰も持ってへんの!??
    会社で働いてたらマイナンバー言われるし
    これなくなるなんてことがあったら作った人から怒号が飛び交うね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/04/20(金) 19:43:11 

    >>22
    めっちゃマイナスついてるけど、言ってる事は正当だと思う

    +4

    -4

  • 139. 匿名 2018/04/20(金) 19:44:16 

    コンビニで証明書発行できるのはめっちゃ楽やし助かった
    って、マイナンバーの話になってるけど健康保険証か

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/20(金) 19:44:19 

    >>132
    住基カード懐かしい!
    まだあるんですねー
    あの失敗にどうして学ばないかな。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/20(金) 19:44:22 

    あんなに流出しないようにルールをガチガチにして企業にも口うるさいのに、持ち歩かせてどうすんのさ。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/20(金) 19:48:24 

    身分証明書がないから、マイナンバーカード申請したのに、4ヶ月以上経ってるけど、なんの音沙汰もない

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/04/20(金) 19:48:54 

    お国が作ったマイナンバーなのに、顔写真付きカードにしないと証明書として使えない

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2018/04/20(金) 19:54:35 

    ナンマイダー( ̄人 ̄)

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2018/04/20(金) 19:55:38 

    それより犯罪者にICチップつけるの義務付けて‼︎
    自力でとったら死ぬタイプで。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2018/04/20(金) 19:57:03 

    最初からやってよ。
    ついでに保険証をお薬手帳として使えるようにほしい。
    忘れるとお金も取られるし、たまたま初めて行く薬局だと勝手に新しい手帳作ってよこす。
    使い方知ってる薬でもご丁寧に問診、説明されてめんどくさい。
    院内処方だと手帳に貼る紙すらくれないところもあるし無駄。意味ない。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2018/04/20(金) 19:58:29 

    イマイチよくわかってないバカな私…
    とりあえずペラペラの紙からカードにはしてない
    個人番号書いてるから持ち歩かない
    保険証と一緒にするメリットがよくわからない

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/20(金) 19:59:13 

    これのせいで仕事増えたしストレスも増えた。やたら厳重に扱えって厳しいし薄給でそんな責任ある仕事まで負わなきゃいけなくなってそもそも生活していくうえでのメリットもなんら感じない。 
    行政の手続きだって書く欄増えてただでさえ面倒なのにお年寄りや気の短い大人達が怒って暴言吐いたりしだすからって結局書いてもらわなくても良いような対応マニュアルあるって聞いてバカみたいって思った。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/20(金) 20:04:07 

    確定申告にマイナンバー必須みたいな事を書いておきながら、書類記入無しでもお咎めなし。役所の人も対応に困ってる。見切り発車で進めるのやめてくれ〜

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/20(金) 20:04:49 

    この前の年金手続きの書類問題もまたわかりやすく新たに作って再送したんだよね…
    わかりやすくってw
    やる前に吟味しろよって感じよ。
    コレもちゃんと吟味した方がいい。見切り発車で無駄にたやすく血税使うなよ…

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2018/04/20(金) 20:08:02 

    保険証は写真がないさら、中国人がたらい回しで使用してるのが許せない!!
    保険証を写真付きにすべき

    +25

    -1

  • 152. 匿名 2018/04/20(金) 20:08:27 

    日本の医療制度も生活保護も外国人にばかり悪用されてるからじゃない?
    純粋な日本人だけの特権を作ったらいいと思う

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2018/04/20(金) 20:12:56 

    マイナンバーカードは本人確認に使える。
    裏面に個人番号が記載されているから裏面は見てはいけないんだよね。

    けどなんの気無しに裏面クルッとしちゃいそうだし正直そんな気遣って扱わなきゃならないの面倒だなと思う。

    ちなみに緑色の通知カードは一切使えない。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2018/04/20(金) 20:21:44 

    町役場の職員の方に
    『僕たちも作ってないですよ、発行はお勧めしません。』と言われたマイナンバーカード。
    メリットなくて、デメリットが多いんだろうな。と察しました。
    保険証だと、強制的になのかな?なんか恐いな。

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2018/04/20(金) 20:25:26 

    >>53免許持ってない人沢山いるし、何がおかしいのか分からない

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/04/20(金) 20:29:16 

    私はマイナンバーカード持ってます。

    明日の安室ちゃんのコンサートで使います。
    作ってて良かったって思ってますぜw

    免許は持ってないですし。

    +5

    -14

  • 157. 匿名 2018/04/20(金) 20:29:19 

    そもそもマイナンバーカード考えた奴誰やねん!
    税金の無駄遣いやろが!

    +21

    -2

  • 158. 匿名 2018/04/20(金) 20:30:25 

    通知書だけで事足りてるからカードにしてないわ。

    普及させたい割には、写真を用意したり役所に行ったり手間がかかって面倒だよね。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/20(金) 20:30:42 

    カード作ってなくても、知らせなきゃいけない所には知らせてるよね

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/04/20(金) 20:30:45 

    そんな事より流出の件での今後の対策は?
    アホちゃうの?

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2018/04/20(金) 20:31:27 

    仕事でマイナンバー扱うんだけど通称と本名の両方載せられるのよ
    もっと厳しく取り締まって欲しい
    マイナンバーカードを保険証に=20年度、取得者拡大も狙い-厚労省

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2018/04/20(金) 20:33:36 

    >>161
    マジ?
    なんだよそれ本名だけでいいじゃん

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2018/04/20(金) 20:38:59 

    色々なデータ入力作業は役所の純粋な日本人にやらせろ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:44 




    いまCMやってるけど
    高感度の高いサンドウィッチマンを
    使ってるのが嫌だ。


    +6

    -1

  • 165. 匿名 2018/04/20(金) 21:02:20 

    医療事務してるけど
    保険証代わりになるとか・・これ以上ややこしいことしてくれるな!!!

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/20(金) 21:10:21 

    病院の事務員に番号抜かれるやん。

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2018/04/20(金) 21:11:54 

    病歴まで国で管理するんかい。税金の無駄。あ〜政治家の人数と給料明確にして。話しはそれからだよ。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2018/04/20(金) 21:28:36 

    家を建てるとき、子供幼稚園入園書類、割りと重要な箇所箇所でマイナンバー記入しないといけなくなってた!とにかく個人情報だけはしっかりお願いしたい。。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2018/04/20(金) 21:31:22 

    便利にするのは面倒くさい

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2018/04/20(金) 21:34:24 

    住基カードもうないんだ!
    こりゃ失礼しました。

    窓口で、老人の保険証しかない〜ってやつ困るんだよね。
    保険証も顔写真付きにならないかな。
    保険証しか持ってなくて窓口で本人だよーとか言われてもね。実際本人のふりして保険証で口座作ってずっと本人だと思ってた常連のお客様が実は兄だった。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2018/04/20(金) 21:36:08 

    >>167
    むしろ管理してほしい。
    一月以上空くとまた初診扱いめんどくさい。
    同じ病状で通うのに問診票に毎回違うこと書いてる気がする。

    +2

    -6

  • 172. 匿名 2018/04/20(金) 21:43:39 

    役所に、マイナンバーカードを身分証明書としてどこかに提示した場合、マイナンバーは見られてしまいますよね?と尋ねたところ、ペラペラのビニールケースにナンバー部分が黒塗り(銀色)されているだけのものを見せてくれた。
    ただ、簡単に出し入れ出来るので、全く意味がない。
    保険証なんか病院や調剤薬局で必ずコピーするから絶対に見られるよね。
    性善説を期待するのは、どうかと思う。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2018/04/20(金) 21:48:23 

    個人情報の一元化はヤメテほしい

    日本のサイバーセキュリティは世界では途上国並み
    それ以前に情報を扱う公務員にセキュリティ意識がない

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2018/04/20(金) 21:49:17 

    >>151
    10年位前に顔写真付き保険証を作る案があったけど廃案なったみたいですよ。
    多分、マイナンバーに変わったんだね。
    ガッカリ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/04/20(金) 21:52:27 

    マイナンバーって他人に絶対見せるなって言われてたけど保険証と一緒にしていいの?
    保険証結構見せる確率高いんだけど……

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2018/04/20(金) 22:03:08 

    絶対カードは持たない!

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/04/20(金) 22:10:29 

    作ってないや。やっぱり作ってない人多いんだね

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2018/04/20(金) 22:17:09 

    >>67
    マイナンバーは特定個人情報と呼ばれててね、普通の個人情報よりもさらにハイレベルに保護されてるの。
    そこらへんの企業にとっては、うっかり目にしたら呪われてしまう悪魔の番号なのです。
    なので無防備にマイナンバー入の書類をチラつかせないでくれー!

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2018/04/20(金) 22:21:56 

    >>40
    いや、オウムの逃亡犯は偽名で健康保険証を取得して、普通に会社員してたんだよ!
    と、いうことは、成り済ました外国人もいると思うんだけど。

    今までが緩かったんじゃない?

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2018/04/20(金) 22:25:29 

    使わなくてすむ間は極力使いたくない

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2018/04/20(金) 22:39:12 

    むりー
    よくものを無くすグレーゾーンの私は、全ての申請をひとつのカードにしたら人生おわる。
    むりー

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/04/20(金) 22:43:26 

    >>17そう?私は紛失するのイヤだから別々でいいや
    失くしたことないけど

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/04/20(金) 22:50:02 

    貧乏な個人病院の歯医者とかでも機械導入させるの?

    かざしたら社保とか国保とか情報出てきてなん割負担か出てきてくれるならありがたいけど。
    受付やったことないのに押し付けられてもわからないんだよね。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/04/20(金) 23:00:07 

    マイナンバーカードと保険証がいっしょというのは
    不都合な点が多くならないかな。
    転職する時にどうするのか?
    人によってはどこの病院に通院してるとか知られたくないんじゃない?
    センシティブ情報の管理を考えてるのかな。
    この手続きが実現化されたら、事務処理が追い付かなくて
    また中国の業者に依頼とかってなったら、個人情報ダダ漏れじゃん。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2018/04/20(金) 23:16:19 

    これって自分の番号見られても大丈夫なの?
    どこで漏れるかわからんじゃん

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2018/04/20(金) 23:20:47 

    カード作ったけど1度も使ってないや

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2018/04/21(土) 00:07:41 

    無駄なことばかり考えてるな

    それより年金問題どうにかしてよ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/04/21(土) 00:24:20 

    >>16
    そうだね、やるなら徹底的に

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2018/04/21(土) 00:39:41 

    ペラペラのカード笑

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/04/21(土) 00:48:29 

    ナンバーを他人に見せたらダメって言うわりに、雇用主とかあちこちで見せないとダメな仕組みになってるのはなんで?

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2018/04/21(土) 01:42:19 

    わざわざ持ち歩かなくてはいけない保険証と
    一緒にしなくてもいいでしょ!
    万が一、紛失した場合はどう責任とってくれるの?

    私はマイマンバーは絶対に持ち歩きたくないから、
    現在の保険証制度は変えないで欲しい!

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2018/04/21(土) 02:32:47 

    >>68
    厚労省にはそんなことよりも、もっとブラック企業の取り締まりをしっかりするとか、別の分野で頑張って欲しいのに。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2018/04/21(土) 02:46:37 

    一部の不正な人をあぶり出す為に、まともな人まで監視されるような社会になるのは、やっぱり気持ちの良いものではないよ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/04/21(土) 03:23:34 

    マイナンバーは絶対人に教えるなと言うくせに、
    保険証だのポイントカードだの銀行だの紐付けしていろんなところで提示させたがるのなんなの?
    そこらのアルバイト受付にマイナンバーカード見せるの怖すぎなんだけど。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2018/04/21(土) 04:08:46 

    >>22
    大企業は必須だけど個人のところは提出早めにして下さいねーで終わってるよ
    まだ罰則等もなく違法にはならないから

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2018/04/21(土) 06:49:25 

    反対。マイナンバーバラまくだけじゃん。
    トピズレだけど、保険証が身分証明になるのが不思議。
    顔写真も載ってないのに本人確認なんか出来ない。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2018/04/21(土) 06:52:22 

    狙いって・・・(-_-;)

    無駄な費用つかうな。


    ていうか、
    マイナンバーって危険なイメージしかないし
    あとなんか、住民票とか印刷できんの??

    話が中途半端なまま終わってて意味が分からない

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/04/21(土) 07:04:47 

    >>17
    どこかの国でクレジットも付いててポイントも貯まるんだよ、1つのカードで済む便利だなっと思った

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2018/04/21(土) 07:05:41 

    >>196
    だよね、昔よく保険証貸してって人いたけど

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2018/04/21(土) 07:21:53 

    国民保険だから薄っぺらい紙の保険証より社会保険みたいにプラスチックのカードになるなら良いな
    毎年書き留めで来るのも面倒くさかったから

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2018/04/21(土) 07:58:56 

    在日の犯罪を防ぐことのみに力を注いでほしい

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2018/04/21(土) 08:44:55 

    >>36
    そのペラペラどっかいっちゃった…

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2018/04/21(土) 09:02:43 

    >>136
    住基カード無くなったのですか?
    顔付き身分証明書これしか持ってなくて、今持ってるのはもう使えないんですね。どうしよう(悩)

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2018/04/21(土) 09:09:59 

    マイナンバーカード、番号を他の人に見せないようなカバーがあるのに保険証とくっつけて大丈夫なの?

    ほとんどの病院保険証を受付に渡すけど、体調悪いまま受付終わるまでその場で待つのかなー?

    確定申告とかお金の流れだけ把握出来れば良いんじゃ無いの(´;Д;`)

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2018/04/21(土) 09:44:59 

    もう失敗認めなよ
    無駄遣いばっかして

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2018/04/21(土) 10:12:57 

    マイナンバーって他人に見せちゃダメなのになんで不特定多数に見せる保険証にするのw

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2018/04/21(土) 12:04:33 

    例えば保険証を紛失したら悪用を防ぐためすぐ届け出ですが
    そんな大事な保険証を病院に行けばみなさん提出する

    運転免許証もレンタルとかで身分証として
    提出を求められます

    クレジットカードも同じ
    番号を知られれば詐欺集団などに悪用されるとか聞くけど
    買い物の時はお店の人に渡す

    でもマイナンバーはだめというのは
    他のものより悪用されるってことですか?
    そのへん詳しく知りたい

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2018/04/21(土) 12:33:55 

    どうせなら既婚、未婚欄も足してほしい。

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2018/04/21(土) 13:28:15 

    >>202
    どこに失くしたのかなにげにやばい

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2018/04/21(土) 13:41:40 

    やめろ。
    マイナンバーが漏洩する確率が莫大に増える。
    何かあっても番号変えてもらえないんだから余計な事するな。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2018/04/21(土) 13:42:36 

    人にやたら知られてはいけないのに
    なんなの?
    バカなの?

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2018/04/21(土) 13:44:00 

    区役所だって、病院だって、会社だって
    信用ならない奴はいっぱいいるのに、何故わざわざそんな危険な事をする?

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2018/04/21(土) 14:05:52 

    >>116
    でも全部紐付けして管理してもらったほうが安心だな。
    犯歴、純日本人かどうか、預金(隠し財産 などなど
    そして顔認証システムと連携して防犯カメラでしっかり監視。
    真っ当に生きてる人間にはむしろメリットばかり。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2018/04/21(土) 14:26:42 

    税金を取りすぎて、書類やら手続きやら事務仕事が煩雑になりすぎて
    いっぱいいっぱいだからマイナンバー入れたいだけなんじゃないの。
    そりゃぜいきん二重取り三重取りしてたら大変だよね。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2018/04/21(土) 14:37:03 

    マイナンバーは、銀行口座に紐づけて、
    最終的に預金税を取りたいんだろうと認識してる。
    脱税、不正を取り締まると言うけれど、
    最後には、普通の人から絞れるだけ絞るのが、お上のやりかた。
    悪人は抜け道をいっぱい知ってるので、そこ取り締まるより、正直者から取った方が楽に沢山、税収あがるもんね。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2018/04/21(土) 14:42:20 

    免許証持ってないし 今までは 住基カードを 作りましたけど 2020年までが 有効期限といわれ マイナンバーカード 一応 作りました❗ でも 10年?で
    更新の時は 800円 払わなきゃいけないらしいですし 色々いわれてる コンビニで 住民票は 5年間までで また 手続きしなきゃ いけないらしいです❗
    そんな事 全然 国民に 言った? あの 住民基本台帳の騒ぎ なんだっんでしょう? 私は 住基カードで 充分だったのに~

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2018/04/21(土) 14:43:05 

    医療事務だから無駄な仕事増やされたくない

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2018/04/21(土) 15:17:33 

    >>215
    そう思う。
    本当はマイナンバーなんて無くても、不正な人の取り締まりはできるって言うしね。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2018/04/21(土) 15:32:46 

    顔つきのカード作ってた方が背乗り防止にはなって安全だけどね。拉致されて背乗りされたり戸籍売買されたり物騒な世の中だからね。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2018/04/21(土) 16:06:14 

    仕事増えるから辞めてほしい
    病院勤務

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2018/04/21(土) 16:37:14 

    通知無くしたら警察に遺失物届け出して再発行しなきゃいけないんだよね
    めんどくせえ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2018/04/21(土) 16:46:45 

    保険証は本来の保険証でいいでしょ。馬鹿か。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2018/04/21(土) 16:49:43 

    個人なので仕事で取引先にマイナンバー教えたりはする
    カードにしそびれてるので
    ずっと通知カードで持ってる状態だなー

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2018/04/21(土) 16:51:10 

    早く保険証の使い回しを防止するために
    保険証に写真つけなって!!!

    外国人にめっちゃ使われてるからn

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2018/04/21(土) 17:02:50 

    通知をカード化して何が問題なの?
    共産党に個人情報を売られ社会主義国みたいに
    反共産主義者=普通の日本人 は粛清されてしまうの?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2018/04/21(土) 17:09:59 

    在日や移民の人が困るようになればいいけど

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2018/04/21(土) 17:10:41 

    >>216
    有効期限が切れる前に更新すればお金はかかんないよ。
    有効期限が切れたらそのカードを更新することができないから、再発行になってお金がかかるんだよ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2018/04/21(土) 17:46:55 

    めんどくせーな

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2018/04/21(土) 18:47:49 

    >>213
    奴隷気質の国民が増えれば 国も管理しやすいしね

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2018/04/21(土) 23:44:05 

    マイナンバーカードにクレジット機能もつけて欲しい! カードだらけでお財布パンパン!

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2018/04/22(日) 11:14:37 

    マイナンバーで個人情報取り放題天国で拉致犯罪し放題で世界に情報カモラレルとかイカれてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。