-
1. 匿名 2018/01/29(月) 16:46:52
出典:seniorguide.jp
年金未納7カ月で強制徴収=18年度から対象拡大―厚労省www.jiji.com厚生労働省と日本年金機構は29日、年間所得が300万円以上ある場合に実施している国民年金保険料滞納者の強制徴収の対象を広げる方針を固めた。現行基準の「未納月数13カ月以上」を2018年度から「7カ月以上」に拡大。60%台にとどまる納付率の向上を目指す。強制徴収の対象は現在約36万人だが、見直し後は1万人が新たに加わる見通し。年金機構は保険料の滞納者に文書や電話で納付を求め、一定以上の所得があるにもかかわらず納めない場合に強制徴収を実施。最終催告状などを送り、それにも応じなければ銀行口座などを差し押さえる。
+174
-369
-
2. 匿名 2018/01/29(月) 16:47:49
年金対象はここ少ないんじゃ+55
-187
-
3. 匿名 2018/01/29(月) 16:48:14
自分で貯金するんで結構ですって言いたい+2591
-128
-
4. 匿名 2018/01/29(月) 16:48:15
社保庁の失態は無かったことにするつもり?+2239
-16
-
5. 匿名 2018/01/29(月) 16:48:27
消えた年金問題とかどうなってんの?+2601
-15
-
6. 匿名 2018/01/29(月) 16:48:36
受給する年齢になったらちゃんとくれないのに取るときはしっかりしてるね。+2970
-21
-
8. 匿名 2018/01/29(月) 16:48:42
よーし、うちらの年金も納付額から1割でも減ったら国から強制徴収しようぜー!!+2974
-21
-
9. 匿名 2018/01/29(月) 16:49:35
マイナンバーもいろいろ
不備もあるし、またひと悶着
あるね。その調査でまた
税金が飛んでいくね。
あほくさ+1850
-14
-
10. 匿名 2018/01/29(月) 16:49:37
専業主婦とかからも徴収しないとヤバイんじゃないの?
まじめに払ってる人に将来支払われないなんて事はあっちゃいけない+289
-602
-
11. 匿名 2018/01/29(月) 16:49:47
専業主婦は年金辞退してください。+320
-777
-
12. 匿名 2018/01/29(月) 16:49:55
>>6
障害、遺族年金もありますよ?+650
-26
-
13. 匿名 2018/01/29(月) 16:49:55
>>8
ほんとこれ+793
-11
-
14. 匿名 2018/01/29(月) 16:50:05
年金保険料高すぎるよねー。
せめて収めた分は戻ってくる仕組みにしてもらいたい。+1984
-21
-
15. 匿名 2018/01/29(月) 16:50:16
納付率を上げたいなら年金より生活保護の方がたくさんもらえる状況を変えないとダメだと思う
+3195
-31
-
16. 匿名 2018/01/29(月) 16:50:30
払えない人は申請すれば免除になるのでお早めに。+1228
-26
-
17. 匿名 2018/01/29(月) 16:50:42
>>11
そうやって、国は底辺同士を闘わせて、議員年金復活させようとしているんですよね??+915
-11
-
18. 匿名 2018/01/29(月) 16:50:42
全額戻るって保証もないのに
強制とかやくざかよ
+1556
-15
-
19. 匿名 2018/01/29(月) 16:50:59
ていうかいまの20代~30代の若い世代なんて年金あてにしてないだろ。+1278
-18
-
20. 匿名 2018/01/29(月) 16:51:02
年金いらない院長とかお金持ち払ってない人結構いるみたい
+869
-16
-
21. 匿名 2018/01/29(月) 16:52:04
ふざけるな!!!+345
-23
-
23. 匿名 2018/01/29(月) 16:52:26
>>7
議員年金復活させない方が先
そうやって国民同士をあらそわせて、自分たちは良い思いしようとしてる+872
-5
-
24. 匿名 2018/01/29(月) 16:52:38
国民年金は安いじゃんー
たった1万数千でしょ+43
-358
-
25. 匿名 2018/01/29(月) 16:52:44
たいして戻って来ないくせに、徴収だけは一丁前+1184
-7
-
26. 匿名 2018/01/29(月) 16:52:48
>>7
ガル民のほとんどの人に挑発した発言だ。
ストレス発散したい気持ちは理解出来るけど、言葉使いに気を付けな。
+411
-75
-
27. 匿名 2018/01/29(月) 16:52:55
そのうち寿命が100歳とか越えないとお得にならない時代になりそう。
既に今の20〜30代くらいから下の年代は払い損って言われているんだよね?+839
-10
-
28. 匿名 2018/01/29(月) 16:53:12
それでも払わないなら「将来生活保護受けません」って一筆取っといて。
真面目に長年払った年金額より生保額のが多いことが信じられない。+1333
-15
-
29. 匿名 2018/01/29(月) 16:53:20
>>7
本当だよね。日本国民全員で日本を支えればいいと思うんだけど。+51
-75
-
30. 匿名 2018/01/29(月) 16:53:41
>>15
これ、本当に意味不明だよね+826
-6
-
31. 匿名 2018/01/29(月) 16:53:59
>>15
社会主義、共産主義にすれば解決する+17
-66
-
32. 匿名 2018/01/29(月) 16:54:08
>>4
無かったことにするつもりだから、議員年金復活させようとしている+539
-3
-
33. 匿名 2018/01/29(月) 16:54:56
どうせまともに払っても貰える期待なんか持てないよ
年金貰う前に死んじゃったら意味無いし+606
-4
-
34. 匿名 2018/01/29(月) 16:55:08
年金と税金と保険料を払う為に生きてるようなもの+833
-2
-
35. 匿名 2018/01/29(月) 16:55:23
専業で厚生年金受給
若い子が貰える額くらいは多分受給済み+20
-111
-
36. 匿名 2018/01/29(月) 16:55:37
+94
-6
-
37. 匿名 2018/01/29(月) 16:56:03
あの、すみません。低所得者は年金免除していただきたいんですが...。
どうせ数年後には自殺する予定ですし、。
今病気で仕事は1日3時間が限界です。
+640
-189
-
38. 匿名 2018/01/29(月) 16:56:18
てかここで専業主婦年金払えとか言ってる奴バカなの?
夫が妻の分も一緒に払ってんだよ!カスが
僻みばっかりかわいそうな人達+1297
-475
-
39. 匿名 2018/01/29(月) 16:56:50
>>27
もうすぐ50になる私達の世代も既にマイナスです
若い人たちはもっとマイナスで貰える年齢も引き上げられるよね
小泉ジュニアが言ってたよね、そんなこと
お年寄り扱いしない、いつまでも働いてもらう的なことを、うまーーい言葉で+611
-8
-
40. 匿名 2018/01/29(月) 16:56:55
恥ずかしながら数年払ってなかったらなぜか親の所に資産差し押さえるぞってきて慌てて納付した
払ってなかった私が悪いのは重々承知なんだけど脅しはやめて下さい+871
-65
-
41. 匿名 2018/01/29(月) 16:57:36
なんか税金納めてない専業主婦さえ払えば全て丸くいくみたいなコメがはたくさんあるけど、元はと言えば納めた年金使い込んだのは国ですよ?
国の尻拭いに専業主婦に働けって?+1125
-69
-
42. 匿名 2018/01/29(月) 16:58:35
専業主婦って言葉があること自体おかしいですよね。無職ですよ。勘違いしないでください。+159
-404
-
43. 匿名 2018/01/29(月) 16:58:49
タックスヘイブンは?
あれを規制してきちんと日本に納税させたら消費税いらないくらい、各種税金もいらないっていわれてるよね
それは放置?
もちろん年金もNHKも払ってるけどね+748
-4
-
44. 匿名 2018/01/29(月) 16:59:42
年金制度、崩壊してほしい+556
-24
-
45. 匿名 2018/01/29(月) 16:59:44
文句言う前に払え。払って無い連中だろう。+302
-44
-
46. 匿名 2018/01/29(月) 16:59:44
>>40
でも脅されなかったら一生払わない気なんでしょ?
どっちもどっちって奴じゃないでしょうか+130
-76
-
47. 匿名 2018/01/29(月) 17:00:08
>>38
専業主婦の件はトピずれだと思うけど、年金3号は、誰も払ってないよ。
夫が妻の分を払っている訳ではない。+755
-72
-
48. 匿名 2018/01/29(月) 17:00:15
>>42
羨ましくてしょうがないんだね
自分の環境を恨みなよ+304
-65
-
49. 匿名 2018/01/29(月) 17:00:22
>>41
そうしたらますます若い世代の給料上がらなくなるのにね
低賃金で使えるパートが増えたら、正社員なんていらなくなるからね
目先のことしか考えてないんだよね+310
-12
-
50. 匿名 2018/01/29(月) 17:00:32
>>38
言ってる事はわかるけど口悪い+121
-43
-
51. 匿名 2018/01/29(月) 17:00:39
というか年金制度無くして欲しい
自分で積み立ててる個人年金の方が貰えるし…
+368
-10
-
52. 匿名 2018/01/29(月) 17:00:46
この国は人口が多すぎる。
仕事ない人で溢れかえってんのに税金問題なんて二の次さんの次だわ。+38
-23
-
53. 匿名 2018/01/29(月) 17:00:47
>>41
そうしたらますます若い世代の給料上がらなくなるのにね
低賃金で使えるパートが増えたら、正社員なんていらなくなるからね
目先のことしか考えてないんだよね+88
-11
-
54. 匿名 2018/01/29(月) 17:00:50
今のもらいすぎ高齢者の年金減らそうとは思わないのかな?
高齢者で元公務員とかもらいすぎでしょ+433
-20
-
55. 匿名 2018/01/29(月) 17:01:13
とってばっかり。全額返すとは言っていない+199
-2
-
56. 匿名 2018/01/29(月) 17:01:27
断言する!!
議員年金復活したら、私は年金払わない。
議員の老後のために、アホみたいにお金払いたくないから。+405
-5
-
57. 匿名 2018/01/29(月) 17:01:48
すべて安倍が悪い+60
-73
-
58. 匿名 2018/01/29(月) 17:01:54
若い子の年金受給対象の年齢が今の70から75になるかもね。
もうここまで伸ばすと若い時に年金納めて政府の関係者を潤してもらって、高齢者になると年金受給者になる前に天に召されて下さいと言ってるようなものだよ。
+394
-3
-
59. 匿名 2018/01/29(月) 17:02:04
>>46
金が有り余ってるなら払うよ たかが年金でも払うのきつい人もいる
未納者全員が悪意を持って払わない訳じゃないだろ+358
-11
-
60. 匿名 2018/01/29(月) 17:03:01
>>49
もう底辺職の一つの工場系とレジも機械化進んでるよね
介護もロボットでって話になってきてる
仕事選べなくなってきてるよね+188
-11
-
61. 匿名 2018/01/29(月) 17:03:12
【消えた年金問題】とんでもない事実!年金問題で与党や社保庁を追及していた民主党、その民主党の支持団体(自治労)に、元凶があった。 | 日記で日本を守りたいseiseikatsu.jugem.jp【消えた年金問題】とんでもない事実!年金問題で与党や社保庁を追及していた民主党、その民主党の支持団体(自治労)に、元凶があった。 | 日記で日本を守りたい日記で日本を守りたい反日政党の正体を暴く!日本国民を守る為のサイトへリンク!<<[新報道200...
+74
-3
-
62. 匿名 2018/01/29(月) 17:03:16
せめて、年金払ってた人がもらえずに死んだらその収めた年金全額を遺族に全額払い戻してあげて(本人が申請した人に)+608
-10
-
63. 匿名 2018/01/29(月) 17:03:39
絶対に65まで生きれる保障ないからな…+214
-2
-
64. 匿名 2018/01/29(月) 17:04:14
年金、税金の天引き
毎月恐ろしくない?
あれまだましならちょっとリッチな外食とかでストレスも発散できるのに
もう年間とか考えたら怒り狂うレベルじゃん+487
-3
-
65. 匿名 2018/01/29(月) 17:04:26
>>38
年金3号被保険者のこと、もう少し勉強しよう。
2号被保険者が代わりに払っている訳ではないよ。
+429
-14
-
66. 匿名 2018/01/29(月) 17:04:50
>>8
ほんとそう言いたい+20
-2
-
67. 匿名 2018/01/29(月) 17:04:51
まぁ正社員一人雇うよりパート4人雇った方が安上がりだもんね+231
-6
-
68. 匿名 2018/01/29(月) 17:04:56
>>40
私も払ってなかったよ。督促もきてたけど、強制徴収されるほど稼いでない。
でも、ダメだと思って払い出したけど、働いてるもの全て厚生年金にしてほしい。+223
-3
-
69. 匿名 2018/01/29(月) 17:05:13
>>56
3号叩かせて、国民同士を闘わせて、自分たちはこっそり議員年金復活をしようとしてる
気を付けてみていないといけないよね
あと、タックスヘイブンも規制してきちんと日本に納税させないと!!+329
-6
-
70. 匿名 2018/01/29(月) 17:05:26
専業主婦は韓国に移住しなよ+26
-137
-
71. 匿名 2018/01/29(月) 17:06:02
もう生活保護になるか、死んだ事にして死亡届をだししれっとアルバイトを掛け持ちした方が手取りが良い気がする+321
-3
-
72. 匿名 2018/01/29(月) 17:06:03
まぁ実際、うちのばあちゃん98歳でまだ元気だし年金払っとかないとヤバイよ+135
-13
-
73. 匿名 2018/01/29(月) 17:06:55
国民年金より生活保護のほうがいい暮らしできるって知れわたっちゃったもんね+458
-4
-
74. 匿名 2018/01/29(月) 17:07:03
>>38
口悪いし、旦那さんが払ってるわけではない。
少しは勉強したら?+327
-27
-
75. 匿名 2018/01/29(月) 17:07:34
仕事やめて、次見つかるまでの間、払ってなかった数カ月分も、さかのぼって、しっかり徴収されたよ!10万以上!鬼だわ!+239
-11
-
76. 匿名 2018/01/29(月) 17:07:56
まぁほとんどの人は75歳〜80歳くらいまで余裕で生きるよ+98
-14
-
77. 匿名 2018/01/29(月) 17:08:14
>>15
これ見て生活保護を叩く人いるけど、年金の支給額上げたらいいだけの話でだよね。そうやって論点ずらして、目線を逸らすよう仕向けてる。ひどい話だわ。+161
-60
-
78. 匿名 2018/01/29(月) 17:08:31
>>38
言葉使いが悪すぎる。
間違ってるし、お里が知れるわね!+204
-57
-
79. 匿名 2018/01/29(月) 17:08:57
ちゃんと払っていても身体を壊したり、歳を取って働けなくなって払えなくなる場合や、きちんと将来生活出来るくらいの年金もらえるのかな?という不満や不安、疑問だらけ+199
-1
-
80. 匿名 2018/01/29(月) 17:08:59
専業主婦の問題は大量のマイナスが押されるんだね
でも夫婦の世帯からさらに金を取るとなると少子化に拍車がかかるとして、おそらく主婦に厳しいことはこれからもあまりやらないと思う
それにしてもこういうことはトピにしない不思議+172
-13
-
81. 匿名 2018/01/29(月) 17:09:05
義務とか言わないで、強制って言いましょう
中卒で社会人になった人も払うんだよね?+22
-22
-
82. 匿名 2018/01/29(月) 17:09:26
>>56
ほんと、居る意味あるのか分からない議員も多いから減らしたら、もって違うところが潤うわ!+530
-1
-
83. 匿名 2018/01/29(月) 17:09:44
経費で落としまくって300万以下にしなきゃ+75
-2
-
84. 匿名 2018/01/29(月) 17:10:05
>>58
でも平均寿命が延びているからなあ。
いやいや健康寿命は?と思うかもしれないけど、やはり昔より断然延びているよ。
昭和は80歳超えればご長寿で、90歳とか行ったらもう仙人扱いだったよ。+18
-9
-
85. 匿名 2018/01/29(月) 17:10:06
>>38
馬鹿とかカスとか平気で言うような主婦に妬みなどないわ+183
-30
-
86. 匿名 2018/01/29(月) 17:10:40
>>37
生ごみのくせにネットしてる暇はあるんだな+12
-42
-
87. 匿名 2018/01/29(月) 17:11:03
払えないなら猶予、免除の申請はしておいた方がいいよ。+164
-2
-
88. 匿名 2018/01/29(月) 17:11:11
>>38
これにプラスしてる人って無知すぎるでしょ+242
-35
-
89. 匿名 2018/01/29(月) 17:11:18
間違って納付期限の切れた用紙で入金していたらしく後日返金手続きの書類が来て驚きました。
申請しお金が戻ってきたのは、1ヶ月半後。
間違った私が悪いのですが、納付期限の切れた用紙ですんなり納付できてしまうシステムに疑問を感じました。
取るのは取って、返すのは1ヶ月半後って、そのやり取りの労力が無駄な気がします。
それなら初めから納付期限の切れた用紙で入金できないようなシステムにして欲しいです。+296
-9
-
90. 匿名 2018/01/29(月) 17:11:26
>>38にプラスしてる人、本気?
夫が代わりに払ってたら第3号なんて批判されないよ?
例えば第2号被保険者(会社員)の夫が厚生年金に加入してると、扶養されている妻は国民年金に加入できるって仕組みだよ?
夫は自分の分の年金を払っているだけで、妻も支払っていることになるの。
だからこんなに批判されてるんだよ。
その仕組みを作ったのは国だから、専業主婦自体を批判するのはお門違いだと思うけど(私も専業主だし)+401
-18
-
91. 匿名 2018/01/29(月) 17:11:56
強制って言われても払う金無かったら無理じゃん+131
-2
-
92. 匿名 2018/01/29(月) 17:12:13
>>80
主婦に厳しいことは出来ないから消費税増税なんだと思う
これをやればバラ撒資金確保出来るし国民から等しく税金取れるから+62
-9
-
93. 匿名 2018/01/29(月) 17:12:16
なんで今頃になってするんだよ。もっと昭和くらいの早い段階から強制徴収してればこんな破綻寸前まで逝ってなかっただろうに・・・+242
-2
-
94. 匿名 2018/01/29(月) 17:13:19
>>51
それな、もらえる期限があるのわかってて言ってる?
公的年金なら死ぬまでもらえるんやで
+66
-0
-
95. 匿名 2018/01/29(月) 17:13:32
>>56
ある元議員が言ってたね
国民年金で貰える年間の額を聞いて
月じゃなくて?ちょっと間違いじゃない?みたいなことね
で、議員と国民は付き合いも何もかもちがうんだ!
国民と同じ金額になんてできるもんか!みたいなね
小泉オヤジはそれを笑いのタネにしてたけど、テレビ番組も面白おかしく取り扱ってたけど、ふざけんな!としか思えなかった
安倍さんも言ったよね
主婦がちょっとパートで月25万稼いで…ってね
多分、特におぼっちゃん議員は国民の給料とか全く知らないだろうし、理解するつもりもないと思う+408
-6
-
96. 匿名 2018/01/29(月) 17:13:39
>>81
もちろん
中卒でも働いてたら引かれる+32
-6
-
97. 匿名 2018/01/29(月) 17:13:40
その後どうしたか報告がないんだけど
株かなんかに投資して失敗した資金ってどうなったの?失敗した奴等の財産からちゃんと回収した?ごめんじゃ済まされないよ!+81
-3
-
98. 匿名 2018/01/29(月) 17:13:41
>>38みたいなこと言う人とか、それにプラスする人がいるから、専業主婦はバカだとか世間知らずとか言われるんだよ。+180
-22
-
99. 匿名 2018/01/29(月) 17:13:56
>>38+152
-14
-
100. 匿名 2018/01/29(月) 17:14:24
タックスヘイブン
規制緩和
派遣法改悪
消費税
諸悪の根源+80
-0
-
101. 匿名 2018/01/29(月) 17:14:26
最近TVでやってましたよね!
専業主婦のやつは会社も旦那も払ってないってやってました♪+99
-37
-
102. 匿名 2018/01/29(月) 17:14:27
もう20年くらい払ってるからここまで来たら払い続けるしかない
頼むからこのまま据え置きでこれ以上はさすがにキツい。+120
-1
-
103. 匿名 2018/01/29(月) 17:14:43
>>56
ある元議員が言ってたね
国民年金で貰える年間の額を聞いて
月じゃなくて?ちょっと間違いじゃない?みたいなことね
で、議員と国民は付き合いも何もかもちがうんだ!
国民と同じ金額になんてできるもんか!みたいなね
小泉オヤジはそれを笑いのタネにしてたけど、テレビ番組も面白おかしく取り扱ってたけど、ふざけんな!としか思えなかった
安倍さんも言ったよね
主婦がちょっとパートで月25万稼いで…ってね
多分、特におぼっちゃん議員は国民の給料とか全く知らないだろうし、理解するつもりもないと思う+76
-7
-
104. 匿名 2018/01/29(月) 17:14:45
私の家系は、年金を貰える前に、皆、他界
だから、私も早死にすると思うけれど…
そればっかりは、解らない
よって、年金を払い続けている
せめて、年金を貰える前に亡くなった人には、遺された身内に何か優遇をして貰いたい+251
-2
-
105. 匿名 2018/01/29(月) 17:14:55
払え払えと言うくせに年取ってから払ってくれないのはそちらさんですよね?+280
-3
-
106. 匿名 2018/01/29(月) 17:15:08
誰が介護なんかやるかよw
専業批判してる負け組兼業しね+13
-56
-
107. 匿名 2018/01/29(月) 17:15:27
>>62
それいいね。葬式だって、家の片付けだってタダじゃないし医療費も死んだからって払わないわけには行かないもんね。
死ぬとわかってたら、死ぬ何か月前に貰えるシステムでもいいなぁそういう生命保険昔あったよね?+139
-1
-
108. 匿名 2018/01/29(月) 17:15:34
>>38
これは色んなとこに拡散されそうなネタだ+73
-10
-
109. 匿名 2018/01/29(月) 17:15:42
>>101
国民同士を目くらましに争わせたいだけ+39
-2
-
110. 匿名 2018/01/29(月) 17:16:05
>>38
旦那さんの給与明細を確認してごらん
あなたの分も引かれてたら手取りはもっと少ないはずだよ
+182
-13
-
111. 匿名 2018/01/29(月) 17:16:24
高齢独身ババアはホームレス待ったなしナシだな
道玄坂で人が倒れてた。心配して見たらホームレスのババアだった、、、心配して損した+5
-26
-
112. 匿名 2018/01/29(月) 17:17:17
議員年金を復活させない
タックスヘイブン規制
話はそれからだ+167
-0
-
113. 匿名 2018/01/29(月) 17:17:20
まじで生活保護問題ちゃんとして。+184
-4
-
114. 匿名 2018/01/29(月) 17:17:23
>>38は今頃顔を真っ赤にしてるのかな
+133
-27
-
115. 匿名 2018/01/29(月) 17:18:06
>>101
専業主婦の3号廃止したらどうなるんだろう
廃止でいいけど
下流老人に落ちる人結構いると思う+185
-18
-
116. 匿名 2018/01/29(月) 17:18:14
3号主婦さんも払ってよ♡
3号主婦さんは高給取りの旦那さまを持つ勝ち組なんでしょ??
+73
-96
-
117. 匿名 2018/01/29(月) 17:18:25
>>38
これぞガルちゃんクオリティ+104
-14
-
118. 匿名 2018/01/29(月) 17:18:35
ガルの底辺専業が必死だ+38
-41
-
119. 匿名 2018/01/29(月) 17:19:09
みんな中学卒業して働けば年金も税金も今より増える
のかな+10
-5
-
120. 匿名 2018/01/29(月) 17:19:53
>>84
平均寿命が男女とも65歳くらいになれば色んな問題が解決しそうですね。+56
-1
-
121. 匿名 2018/01/29(月) 17:19:55
>>108
まとめられるねー
ただでさえ他の掲示板でガル民馬鹿だって言われてるからいい餌撒いちゃった感じ+66
-6
-
122. 匿名 2018/01/29(月) 17:20:05
>>38の人気に嫉妬
+72
-12
-
123. 匿名 2018/01/29(月) 17:20:09
平均貯金額は増えてるからそのうち死亡消費税、貯金税とかアホな法案が通りそうだ。
議員は国民からどうお金とるかしか考えてない。+120
-0
-
124. 匿名 2018/01/29(月) 17:20:25
一時期ものすごい電話来てたんだけど最近は来なくなった
無職です+58
-2
-
125. 匿名 2018/01/29(月) 17:20:28
>>61
消えた年金問題って、民主党が政権交代の道具として使ったんだっけ?
今のモリカケみたいに。
それでいざ民主党政権になってどうしたかというと、たいした改革もせずに自分たちの仲間の年金運営団体を上手く保護したとか聞いた。
結果、自民党が陥れられただけということか。
当時は何も知らなかったけど、今思えば反日野党の日本破壊工作の一環だね。+130
-4
-
126. 匿名 2018/01/29(月) 17:20:38
在日って払わないのに貰えるって
本当?
だったらまず此処から徴収しろよ
って思うわ
+264
-8
-
127. 匿名 2018/01/29(月) 17:20:58
3号も無くなったら払えない人続出するよ。
扶養も無く子育てしながらみんな年金の為に働けって無茶言わないでよ。
保育所も足りてないのに、みんなが簡単に小さい子ども置いて働き出られるくらい恵まれた環境じゃない+209
-56
-
128. 匿名 2018/01/29(月) 17:21:36
低所得や病気で働けないなどの理由で年金免除されてる人は、受給額も減る。
第3号は誰も払っていないのに満額貰える。
病気などで免除されてる人が可哀想だわ。+228
-19
-
129. 匿名 2018/01/29(月) 17:21:56
300万以上所得があれば、社会保険加入じゃないの?+11
-25
-
130. 匿名 2018/01/29(月) 17:22:38
単純によくわかんないんだけど、専業主婦をここまで叩くのはなんでだろ?
昔(昭和とか)に比べたら専業減ってるんじゃ?
共働きが増えたって言われてるけど、非正規が多いとか?
優しい方教えてください+157
-21
-
131. 匿名 2018/01/29(月) 17:23:01
会社で、40年も働いて、定年になったオバサン
厚生年金を40年も長く払い続けて
2ヶ月で24万の年金額
厳しいよね…私も年金ネットで未来予測金額を調べたら10万そこそこ
やっぱり、女性の年金額が非常に少ない
男と同じ位に働いているつもりなのに…給料も、断然少ない
正に男性社会
女一人で生きて行くのは、一生働いていかないと…
でも、歳を取ったら、そんな体力も無いかも
ツラい+204
-2
-
132. 匿名 2018/01/29(月) 17:23:07
>>129
自営業はいくら所得があろうと国民年金だよ+166
-2
-
133. 匿名 2018/01/29(月) 17:23:43
強制徴収されるから「人権蹂躙だ!」「国家詐欺だ!」みたいに騒ぐのではなく、
「強制徴収か?踏み倒しを許すのか?」で冷静に考えてほしい。
「自分で貯金したい」とかは別の議論として。+23
-4
-
134. 匿名 2018/01/29(月) 17:24:37
>>13
賛成!
そこまですんなら、こっだって必死で働いたお金預けてんだから!
きっちり貰う権利あるわ!+35
-4
-
135. 匿名 2018/01/29(月) 17:25:18
強制徴収なんて無理だよ
払えてたら滞納してないんだから+105
-8
-
136. 匿名 2018/01/29(月) 17:25:20
3号主婦は日本国民の敵だもんね!
3号主婦に北朝鮮ミサイルが撃ち落とされますように★★★+18
-95
-
137. 匿名 2018/01/29(月) 17:26:52
銀行口座の差し押さえとか流石にやりすきでしょ。+130
-16
-
138. 匿名 2018/01/29(月) 17:27:12
満額で月6万円とか生きていけないよね?
私、結婚してないし、国民年金だし、ボーナスない。転職したいけど、職を探す時間ない。さらには、働かないと両親ともども共倒れ。
もう、生活保護を選択するわ。+265
-8
-
139. 匿名 2018/01/29(月) 17:28:23
こうやって、国民同士を争わせていたら、自分たちに矛先向かないもんね
議員年金復活させようとしてるのにね
+135
-0
-
140. 匿名 2018/01/29(月) 17:28:33
馬鹿な専業がコメントしなくなったね+39
-46
-
141. 匿名 2018/01/29(月) 17:28:55
>>116
今のところ払う義務ないからね、あなたが議員にでもなり法律変えたら払えますけど?♡+10
-18
-
142. 匿名 2018/01/29(月) 17:29:02
>>138
満額月6万なのは今現在ね。
貴方が貰う時には3、4万円になってるかもね。+196
-1
-
143. 匿名 2018/01/29(月) 17:29:12
ぶっちゃけ、皆さん将来年金いくら
くらいもらえるか計算してますか?
40代50代の方にお聞きしたいです
+5
-10
-
144. 匿名 2018/01/29(月) 17:29:20
えっ、専業主婦って年金払わなくていいもんなの?+113
-5
-
145. 匿名 2018/01/29(月) 17:29:20
>>128
旦那(の会社)が払ってるわ。+9
-72
-
146. 匿名 2018/01/29(月) 17:29:24
>>138
でもガルちゃんは出来ると+13
-5
-
147. 匿名 2018/01/29(月) 17:29:58
国民から取ることばかり考えるんだね。
バブルとか言ってるけどホント?
給料がもっと上がったら考えるけどね。
金利はゼロだしね。
不景気の間違いでないよね。総理?+69
-2
-
148. 匿名 2018/01/29(月) 17:30:04
簡単に主婦も働け言うなら子ども連れて行ってもOKな職場増えないと無理だね。
子どもがみんな定型発達とも限らないし療育参加しながらの人も居るのにね。+99
-20
-
149. 匿名 2018/01/29(月) 17:31:12
>>145
コメント読み返したら?
誰も専業主婦の国民年金なんて払ってないんだよ。
3号は払わなくても貰えるの。+152
-14
-
150. 匿名 2018/01/29(月) 17:31:17
専業主婦は払わなくていいんだ。いいなー、でも旦那が非正規とかだったらどうするんだろう?+38
-9
-
151. 匿名 2018/01/29(月) 17:31:24
社保庁はアホ庁+85
-1
-
152. 匿名 2018/01/29(月) 17:31:28
来年度(2017年)から国民年金保険料滞納者の強制徴収の対象が拡大。総年収ベースに換算してみると、
年間所得300万円以上 => 総年収 4,428,000円以上
これは払えるよね。
+36
-1
-
153. 匿名 2018/01/29(月) 17:31:54
誰だよこんな制度作ったの+124
-0
-
154. 匿名 2018/01/29(月) 17:32:17
3号が働き出しても結局良くならないよ
議員の意識が変わらない限りね
税収増やしても無駄遣いするだけ
正社員枠も減って、安くて雇用を切りやすいパートや派遣だらけにして搾取するだけ
正社員の旦那さんの給料も、自分の子どもたちの世代の給料もますます上がらなくなる
それでも無駄遣いは止めないよ、政治屋だらけだもん+154
-4
-
155. 匿名 2018/01/29(月) 17:32:30
うちの祖父は二か月に一度で14万円くらい
もらってるみたいえー少ない!バイトしたり仕事元気にしてるからなんとか生活できてるみたいだけど、、うちらの時代にはもっと減るか年金が無くなるかなのに、、
なんか腹立つなー
+78
-1
-
156. 匿名 2018/01/29(月) 17:33:37
>>38
世間知らずwww
+81
-15
-
157. 匿名 2018/01/29(月) 17:35:07
年金受給の年齢に達するまで払わされるだけ払わされて何の保証もないなんて、ヤミ金よりひどくない?+128
-2
-
158. 匿名 2018/01/29(月) 17:35:20
>>149
払ってるよ。
年金をはらわないで受給できる人はいないよ。
デマと思い込みはやめな。+6
-57
-
159. 匿名 2018/01/29(月) 17:35:47
専業主婦より在日生活保護や要らない議員とその給与減らしたほうがいいと思うわ+243
-8
-
160. 匿名 2018/01/29(月) 17:36:19
子持ち主婦みんなに無理して働かせても、子どもの用事だ病気だなんだで職場に迷惑かかるだけじゃない。
そこを無理矢理働かせてたら本当に仕事欲しい層の雇用の枠も無くなる+194
-10
-
161. 匿名 2018/01/29(月) 17:36:42
>>138
職を探す時間ないけど、ガルちゃんやる時間はある+16
-17
-
162. 匿名 2018/01/29(月) 17:36:49
>>38
カスは お前だよwww+72
-25
-
163. 匿名 2018/01/29(月) 17:36:53
年金払うより自分で貯金した方がいい
将来怪しいのに何で払わないといけないんだよ+80
-6
-
164. 匿名 2018/01/29(月) 17:37:00
>>38旦那が払ってるシステムをわかってないやつ多すぎね。
専業に親でも殺されたのかというくらいの勢いで間違えたこと言ってて笑えるよね+42
-51
-
165. 匿名 2018/01/29(月) 17:37:07
そっか
女性はみんな偽装結婚でもして専業主婦になればいいんだね
そして旦那の会社に払ってもらえば万々歳
とはならないわ笑
勘違いコメントをしている専業主婦の方はお勉強しておいで
ほかの専業主婦の皆さんに迷惑かけるんじゃありません
+33
-36
-
166. 匿名 2018/01/29(月) 17:37:08
>>156
あなたがね。+9
-25
-
167. 匿名 2018/01/29(月) 17:37:27
私はしっかり払ってますから胸張って払ってます!って言えますよ
払ってない人は偉そうに言うべきじゃないよ+45
-33
-
168. 匿名 2018/01/29(月) 17:38:36
日本は外国人に甘すぎ。
在日は生活保護受けさせずに祖国に返すべき+243
-1
-
169. 匿名 2018/01/29(月) 17:38:42
自分で貯金するんで結構ですって言いたい+85
-0
-
170. 匿名 2018/01/29(月) 17:38:59
>>167
本当にそれ!払ってない人が文句言える立場かよって話。+44
-14
-
171. 匿名 2018/01/29(月) 17:39:00
バイトや非正規でも稼ぐやつは年収300万以上ある、そいつらがネラーよろしく年金保険料滞納払わないワイかっけー!してる
から年金が減らされたり無くなったらたまらんからな、真面目に働いて納めている
独女さんとかとばっちりくらいそうだから
世の不公平感なくすためにも厳しく取り立てるべき!+60
-8
-
172. 匿名 2018/01/29(月) 17:39:03
>>143
年金ネットで調べられますよ
このまま、働き続けて定年後の年金予測金額を・・・・
私なんか、大手企業だけれど
大卒で定年60まで、働き続けて65から貰える金額13万円
余りの少なさにビックリした
大手で、給料も他より少しは、良いかも?と思っていたけれど
女性の厚生年金の平均額が10余万円らしい
老後は、お先真っ暗+141
-2
-
173. 匿名 2018/01/29(月) 17:39:29
>>165
あんたがしたら。
できないくせに。はよ、おやり。お国のために。+6
-7
-
174. 匿名 2018/01/29(月) 17:39:51
無知だから教えて欲しいけど、在日も生活保護で守ってるのって日本だけ?
自分の国の誇りもって、日本で甘い汁は吸いますって調子良すぎだよね?
働けなければ、強制送還で良くない??+193
-1
-
175. 匿名 2018/01/29(月) 17:40:44
なにここwめっちゃ怖いw+25
-15
-
176. 匿名 2018/01/29(月) 17:41:02
>>126
年金や税金や公共料金も優遇されている在日特権をなくそう。
日本人の血税で悠々と生活する在日韓国人。
みなさん、民主党政権当時に在日同士がやりとりしたスヒョン文書を読んでください。
【KSM】これが「スヒョン文書」ニダ 全文/日本乗っ取り大作戦!:KSM WORLD 真実を追究する - ブロマガch.nicovideo.jpまずは、なでしこりんの解説です。http://ameblo.jp/nadesik
+128
-2
-
177. 匿名 2018/01/29(月) 17:41:37
よくテレビで税金滞納者が大変な財産を隠し持ってた許さない!とかあるけど、あんなの1部だよ。
みんな貧乏だから払えない
特に転職期間とか、仕事やめて家庭に入った時に知らずに未納が膨らんでる事がよくある
その借金の催促に悩んでる人がたくさん居る+147
-2
-
178. 匿名 2018/01/29(月) 17:41:49
貯金500万以上あるのに俺年金なんか
絶対に払わない!とか言ってるフリーター野郎知ってるからきっちり回収よろw
+93
-9
-
179. 匿名 2018/01/29(月) 17:42:01
アーリーリタイヤして、がっつり資産もってる人けど無職だから
免除申請してる人が結構いるよね
こういうのはどうなのかなって思うんだけど
+44
-3
-
180. 匿名 2018/01/29(月) 17:42:27
払ったものが将来返ってきますという約束で始まった制度なのに、勝手に返ってくる金額を減らして貰える年齢上げるようなものに協力したくない。
これまでの分は払った所までの計算でいいですから今すぐ年金徴収すっぱりやめてほしい。今のままだと年金を払い続けることで私の老後資金が貧しくなるだけだもの。+200
-0
-
181. 匿名 2018/01/29(月) 17:42:40
でも
本当、ここの専業は
糞偉そうだな…
だから嫌われる
+34
-46
-
182. 匿名 2018/01/29(月) 17:44:18
カネあるのに年金保険料ブッチしてる
バカがたくさんいるからや
+44
-1
-
183. 匿名 2018/01/29(月) 17:45:30
>>172
調べる手段がわからなくても
「ねんきん定期便」っていうのが送られて来ますよね。
それを見ただけでも老後を年金だけで暮らしていけるとは思えないし
死ぬまで働かないといけないんだと実感します。
ずっと車を使って仕事をしてきた人なら
高齢のタクシードライバーがいらっしゃっても不思議はないもの。+72
-0
-
184. 匿名 2018/01/29(月) 17:45:58
公務員は共済金だっけ?
うまうまらしいな+54
-16
-
185. 匿名 2018/01/29(月) 17:46:44
フリーターしてた時期に払えなかった年金が7万くらいあるんだけど払った方がいいよね。。。
もう正社員だから払えるけど安い額じゃないし将来もらえないかもと思うと、この7万は自分で持ってた方がいいのでは??と思えて放置しちゃってる+111
-4
-
186. 匿名 2018/01/29(月) 17:47:32
旦那さんが失業したら
専業さんも払わなきゃいけなくなるから
大変だねー+41
-11
-
187. 匿名 2018/01/29(月) 17:47:47
老後も働かないと生きていけないみたい。
どこが、バブルなのか。疑問。+72
-2
-
188. 匿名 2018/01/29(月) 17:48:29
>>174
在日韓国人は日本人に対して様々な脅しや恐喝を行い、
自分達が優遇されるように制度を変えさせて行ったんだよね。
役所でもテレビ局でも殴り込みに行っては、脅しに脅して特権を奪い取って来た。+125
-2
-
189. 匿名 2018/01/29(月) 17:48:38
40超えたら社会保険や所得税、住民税の他に介護保険もプラスされるのかと思うと、泣きたくなるわ。+98
-0
-
190. 匿名 2018/01/29(月) 17:49:19
>>185
窓口に相談に行こう+7
-2
-
191. 匿名 2018/01/29(月) 17:49:29
専業主婦の分は旦那が払ってると思ってる人。。
そんな無知な妻を持って旦那も可哀想だわ。。。+131
-25
-
192. 匿名 2018/01/29(月) 17:49:43
年金もらいながらバイトとかできる
身体つくり健康つくりしないとねw
+40
-0
-
193. 匿名 2018/01/29(月) 17:51:30
議員年金廃止して!支給額減ってるし、強制徴収するほど切迫してるなら、特権制度は時代錯誤+82
-0
-
194. 匿名 2018/01/29(月) 17:52:31
>>192
年金世代でバイト???
そうか、頓珍漢なコメしているのわかった。
+0
-24
-
195. 匿名 2018/01/29(月) 17:53:01
いつ障害者になるか分からないから年金は払っておいたほうがいい。一定期間未納だと障害者年金貰えないよ。
+85
-2
-
196. 匿名 2018/01/29(月) 17:53:14
真面目にコツコツ保険料おさめた人と
滞納払わないバカがごねて少ない年金もらったりなまぽ使うのがほんま不公平に思える
+74
-0
-
197. 匿名 2018/01/29(月) 17:54:34
>>164
じゃあ、そのシステムをここで
教えてくれない?
旦那が払ってるシステムとやらを…+76
-5
-
198. 匿名 2018/01/29(月) 17:56:49
>>192
歳を取った、婆さんを雇ってくれる会社なんて皆無
せめて、清掃などの仕事
その仕事も、体力いるよ+53
-4
-
199. 匿名 2018/01/29(月) 17:56:58
年金という借金どうにかしてほしい+43
-0
-
200. 匿名 2018/01/29(月) 17:57:08
独りぼっちの板にニート独り みつを+2
-1
-
201. 匿名 2018/01/29(月) 17:57:31
計算ミスとかあるから自分で年金ネット
とかで調べないとな
うちの親やってんのかなー
+3
-0
-
202. 匿名 2018/01/29(月) 17:58:21
+33
-1
-
203. 匿名 2018/01/29(月) 17:58:58
>>192
今はみんな老人だろうが働いてるよ
定年になってスッパリ仕事辞める人身近では知らない。
年金だけじゃ生活に不安あるものね+93
-2
-
204. 匿名 2018/01/29(月) 17:59:02
なんで今の年寄りを支えるためにここまでされないといけないのか。+28
-7
-
205. 匿名 2018/01/29(月) 17:59:02
外国人への優遇をやめてほしい。
年金でも生活保護でも健康保険でも、日本国籍者のみにしてよ。
日本が頼んで来てもらってるわけでもあるまいし、勝手にやって来てくれくれするな。+165
-2
-
206. 匿名 2018/01/29(月) 17:59:05
国民年金1ヶ月分16,490円で年額1,624円年金が増える。
10年で元は取れてプラスに転じる。
寿命は人それぞれだけど、今の平均寿命を考えると普通に考えて利回りはいいと思う。
+25
-5
-
207. 匿名 2018/01/29(月) 17:59:38
>>22
毎日同じことの繰り返しだね
介護したことあるの?
介護士の人敵にしたい訳?+8
-4
-
208. 匿名 2018/01/29(月) 17:59:42
>>4
猫ババした分の掛け金返せって言いたいよね。+22
-1
-
209. 匿名 2018/01/29(月) 18:00:33
一定の収入あるのに7か月滞納する
その神経がわからん!
事情があるなら相談機関に相談しろや
+9
-20
-
210. 匿名 2018/01/29(月) 18:00:56
>>166
お前がな(笑)+15
-1
-
211. 匿名 2018/01/29(月) 18:02:29
払えない人ははやく相談したほうが良い
滞納と免除では全然ちがう
+99
-1
-
212. 匿名 2018/01/29(月) 18:03:19
>>186
そんなの当たり前のこと+5
-1
-
213. 匿名 2018/01/29(月) 18:03:47
>>209
相談機関に行っても払えって言われるよ。
+12
-0
-
214. 匿名 2018/01/29(月) 18:04:47
>>204
仕方がない
国の決まりだから
てか…支える人おらんようになったら
自分の親や義理親の生活
全部面倒見なあかん様になる。
それも正直困るし。+62
-0
-
215. 匿名 2018/01/29(月) 18:05:36
厚生年金会社から天引きされてるけど年金なんかあてにしない貯金がんばろ。。
+24
-1
-
216. 匿名 2018/01/29(月) 18:06:12
>>188
これも、下層民をたたき合いさせて目を逸らす富裕層の作戦
司令を与える会社はこちら
+24
-4
-
217. 匿名 2018/01/29(月) 18:06:23
隣の芝生が青く見える ニート
年金ネタで笑いをとってみる
+4
-2
-
218. 匿名 2018/01/29(月) 18:08:28
>>213
当然だろがい!自分だけ払わなくて良いとでも?皆どうなるかわからん年金保険料払ってんだよ苦労して
+15
-4
-
219. 匿名 2018/01/29(月) 18:09:27
そんなことより世代格差の是正を早急にするべき。今厚生年金も含め年金貰ってる方は貯金無くても充分生活できる。今現在現役世代以降は年金だけだと生活出来ない+28
-2
-
220. 匿名 2018/01/29(月) 18:10:41
歳を取ると、若い頃みたいに体もツラい
絶対に、何処かしら、悪くなる
若い頃よりも、金もかかるし
ずーと長い間、働き続けて、年金の少なさで、一生働き続けるなんて正に拷問
少しは、長年の勤めの御褒美に、ゆっくりさせて欲しいですよね+80
-2
-
221. 匿名 2018/01/29(月) 18:10:50
ここで介護や専業、老人たたきは
年金踏み倒したいから
責任転嫁しているだけだよね。
はらおうや。年金。
+71
-8
-
222. 匿名 2018/01/29(月) 18:11:18
+8
-33
-
223. 匿名 2018/01/29(月) 18:12:02
今働いてないけど、過去の未納分の督促状や催促の電話がたくさん来て毎月厳しい中払ってたけどそろそろ力尽きそう、、、どうしよう+102
-1
-
224. 匿名 2018/01/29(月) 18:12:03
>>219
今、バブルらしいよ。
旨味たっぷりみたいね。+0
-2
-
225. 匿名 2018/01/29(月) 18:14:03
7ヶ月って未納が続けて空いたらってこと?
それとも20歳からトータルで7ヶ月分未納があったらって事?+59
-0
-
226. 匿名 2018/01/29(月) 18:14:11
おそ松さんたちの年金は親が払ってんのかな?w
六人分!うわあ、、、w
+12
-3
-
227. 匿名 2018/01/29(月) 18:14:23
税金は「特別会計」というブラックボックスに、吸い込まれていきます+26
-0
-
228. 匿名 2018/01/29(月) 18:15:21
>>219
今の年金受給者は、結構、貰っている人が多い
これからの世代は、年金だけでは、苦しい世代
独身女性の怠け者の私
これから、一人で何十年も勤務するかと思うとゾッとする
それより、会社が長い間、モツか?
その前に、首になりそうで恐い+80
-1
-
229. 匿名 2018/01/29(月) 18:16:18
払ってない奴は老後どーするの?
定年があるんだよ
家賃収入あるお年寄りとか以外は+27
-1
-
230. 匿名 2018/01/29(月) 18:16:37
>>228
同感
でも、既婚でも同じ気持ちだろうね+17
-0
-
231. 匿名 2018/01/29(月) 18:16:42
ベーシックインカム導入で行政廃止でいいよ+22
-3
-
232. 匿名 2018/01/29(月) 18:16:59
>>222
その人有名なバリバリの左翼だよねw
朝日新聞や共産党が絶賛しているよねw+17
-1
-
233. 匿名 2018/01/29(月) 18:17:39
年金の話になると専業主婦目の敵にされるけど、専業主婦全員が3号ってわけじゃないよ。
私は専業主婦だけど夫がサラリーマンじゃないから払ってます。+156
-1
-
234. 匿名 2018/01/29(月) 18:18:02
年金をはらわないと、もしもの時に
最悪のシナリオが待っている。
見たことある。+8
-4
-
235. 匿名 2018/01/29(月) 18:19:04
>>233
そうなんだよね
それで滞納してる人も居るんだけど+9
-1
-
236. 匿名 2018/01/29(月) 18:20:48
>>229
生活保護だよ。+16
-0
-
237. 匿名 2018/01/29(月) 18:23:53
年金はおさめているが
長生きは不安。
特別会計か。。まさか、武器にお金を使わないよね。
+12
-0
-
238. 匿名 2018/01/29(月) 18:26:51
>>8
思わず吹いた
こういうコメント好き!+11
-3
-
239. 匿名 2018/01/29(月) 18:28:26
年金は将来ちゃんともらえますか?って国民の不安に、
年金は絶対にもらえます!っていつも的はずれな回答するけど、
聞いてるのは、『払い込んだ額と同等の年金が』将来ちゃんともらえますか?ってことだから。
+130
-1
-
240. 匿名 2018/01/29(月) 18:30:10
厚生年金と国民年金二階建て
+0
-0
-
241. 匿名 2018/01/29(月) 18:32:15
>>19
今年三十才になるけど年金はもらえたらラッキーくらいに考えて人生設計してます。
正直いまの高齢者が羨ましいけど、同世代も同じ条件だから仕方ないと諦めてます。+14
-0
-
242. 匿名 2018/01/29(月) 18:32:22
扶養範囲からはずれてしまった時、2年遡った分、一気に請求来た。
(扶養内の収入時期も含めて仕事を始めた時期からの計算になるらしい)
その際に夫の給料から差し引いたり
財産を差し押さえたりする前にさっさと払え、みたいな脅迫文みたいなのが入ってたよ。。。+30
-1
-
243. 匿名 2018/01/29(月) 18:36:06
>>199
そんなの簡単
3号廃止にして
在日特権も全て廃止にしただけでも
国の借金かなり減るよ…
しかしこの国はその莫大な借金を
納税してる国民だけに背負わせて
自分たちは懐だけは大事にして
全てがおかしい。
議員年金だって要らんでしょーがw+114
-4
-
244. 匿名 2018/01/29(月) 18:36:42
>>38
払ってないよ
+23
-0
-
245. 匿名 2018/01/29(月) 18:38:54
>>211
免除申請したけど、通ってなくて数十万の請求きた
申請した人、ちゃんと確認した方がいいよ+56
-1
-
246. 匿名 2018/01/29(月) 18:39:03
>>37
免除申請できるよー+8
-1
-
247. 匿名 2018/01/29(月) 18:39:06
>>38
3号は払わなくても良いんだって〜
良いな〜3号様は
特権階級の仲間入りじゃんw+37
-12
-
248. 匿名 2018/01/29(月) 18:40:33
旦那が3号の分も払ってたら誰も文句言わないわw+82
-3
-
249. 匿名 2018/01/29(月) 18:40:35
未納の納付は5年前までさかのぼれるらしいけど、5年以上前の未納は払えないって事だよね??
その5年に7カ月以上未納があったら強制に払わせるってこと?+21
-2
-
250. 匿名 2018/01/29(月) 18:40:35
>>38
えっ、夫は妻の分払ってないよ。
サラリーマン全員が専業主婦全員の保険料負担してますが。
専業主婦っていらないよね。ほんと働いてる人に感謝してほしい+30
-37
-
251. 匿名 2018/01/29(月) 18:42:32
>>250
サラリーマン全員だけじゃないよ
第1号(国民年金)被保険者もだよ!
見ず知らずの専業主婦の分を。+39
-20
-
252. 匿名 2018/01/29(月) 18:45:02
>>251
そーなの?
じゃあ1号の専業主婦も
3号の年金保険料払ってるって事?+30
-6
-
253. 匿名 2018/01/29(月) 18:45:34
>>251
その中にわたしの旦那も入ってる
だからわたしの分は旦那が払ってる+4
-26
-
254. 匿名 2018/01/29(月) 18:45:57
真面目に働いてる人から取ることばっかり考えないで生活保護で贅沢してる人たちを先にどうにかしてほしい。+118
-0
-
255. 匿名 2018/01/29(月) 18:46:24
>>249
時々、忘れた頃に、5年以上前の分も払える期間が設けられてるよ
差し押さえなんて脅しを使うほど払って欲しいなら
5年以上前の未納分がいつでも払えるようなシステムにしたらいいのにね
+79
-0
-
256. 匿名 2018/01/29(月) 18:46:33
>>251
1人が何人の負担してるの?+8
-0
-
257. 匿名 2018/01/29(月) 18:47:42
だから3号の専業主婦は社会のお荷物って言うんだよ。
+33
-36
-
258. 匿名 2018/01/29(月) 18:47:44
>>251
わたしの旦那はわたしの分も払って更に他の方のも払ってるんだね偉いね+4
-23
-
259. 匿名 2018/01/29(月) 18:47:45
年金と国保が崩壊しはじめる日が来ると思わなかった
安月給で厳しい生活してるのに
老後の貯蓄もがんばらなきゃいけないんだな+45
-0
-
260. 匿名 2018/01/29(月) 18:48:59
>>251
旦那がサラリーマンなら妻の分払ってくれてるってことだよね
+4
-33
-
261. 匿名 2018/01/29(月) 18:50:00
そうやってね、庶民同士1号が3号がって言い争ってても何も産まれやしないんだよ。
年金制度、おかしいよね。今時厚生年金でも10万ちょっとでしょ?国民年金のみだと満額でも7万くらい?どうやって生活しろっての?
そうやって不安を煽ってまたまた保険やら家やら買わされてるんだよ?
+132
-2
-
262. 匿名 2018/01/29(月) 18:50:04
>>251
専業主婦何人分???
その辺詳しく言ってくれなきゃね〜
旦那サラリーマンだからわたしの分払ってるってことでしょ?+3
-22
-
263. 匿名 2018/01/29(月) 18:50:24
>>260
サラリーマンの専業は違う
いい加減学習しろ+44
-3
-
264. 匿名 2018/01/29(月) 18:50:36
生活保護者をなんとかしないと+29
-2
-
265. 匿名 2018/01/29(月) 18:50:59
>>263
何が違うの?+3
-10
-
266. 匿名 2018/01/29(月) 18:51:46
1号の専業と3号の専業は全然違う。+84
-1
-
267. 匿名 2018/01/29(月) 18:52:06
結婚前に働いて払ってたし+12
-13
-
268. 匿名 2018/01/29(月) 18:52:58
若者の負担が増えてますます少子化に…
+20
-0
-
269. 匿名 2018/01/29(月) 18:53:30
>>130
専業主婦って言ってもその中に扶養内パートの主婦も
含まれてるからだよ。その数もかなり多いからね。
働いていても夫の扶養抜けて働いて
いる主婦や自営業の専業主婦はみんな払っているの。+95
-0
-
270. 匿名 2018/01/29(月) 18:53:55
生活保護より貰えるのが確約されてるなら払う。+20
-0
-
271. 匿名 2018/01/29(月) 18:54:21
>>265
いい加減自分でググれば?
3号の年金の仕組みを調べろw+46
-0
-
272. 匿名 2018/01/29(月) 18:54:37
結局、旦那サラリーマンだから私の分払ってることね。おっけ〜+7
-31
-
273. 匿名 2018/01/29(月) 18:55:05
>>38
うわ…
こんな嫁の旦那可愛そうだな+49
-10
-
274. 匿名 2018/01/29(月) 18:55:26
>>271
調べる必要ないから調べないよ+3
-15
-
275. 匿名 2018/01/29(月) 18:55:57
>>273
あなたは誰かの嫁にすらなれなくて可哀想+15
-22
-
276. 匿名 2018/01/29(月) 18:56:34
年金払ってない人は催促の紙がくると思いますが、その時の封筒の色が大事です。
無視するごとに青→黄→ピンクにグレードアップしていきます。中の書面の文章も厳しいものになっていきます。ピンクの時も無視だとさすがにやばいので手続きしたほうがいいです。ネットで調べたら差し押さえだったかな?
私はストレスで無職になって手続きする精神状況ではなかったのですが黄色の時に気付いて良かったです(^_^;)+56
-0
-
277. 匿名 2018/01/29(月) 18:56:50
3号をこわいくらい叩いてる人、同じ人づよね…
精神状態大丈夫かな?
そこまでとりつかれるようにたたくなんてよっぽどだ。
病院にGO+91
-15
-
278. 匿名 2018/01/29(月) 18:56:56
>>267
そんなの関係ない
+11
-2
-
279. 匿名 2018/01/29(月) 18:56:58
男と自営の妻が3号叩いてるの?
いつ3号になるか分からない女は叩かないよね?
あ、あと結婚できない可哀想な人達か+46
-28
-
280. 匿名 2018/01/29(月) 18:57:30
>>26
>>38
相手にしないほうがいいですよ。
この人、専業主婦トピやパートトピでも暴れてる寂しいお方ですから(笑)
+11
-16
-
281. 匿名 2018/01/29(月) 18:57:39
>>274
じゃあ聞くなよ(笑)+6
-2
-
282. 匿名 2018/01/29(月) 18:58:46
私、先月からナプキンをペットシーツにしたの……
月1の為にナプキン買うなら、1匹のペットの為に100枚近く入ってるペットシーツ利用したほうがお得かな…と思って
すごくいいよー…超ロングで夜も安心
三つ折りして3面使える…
生活保護者はこんな工夫&節約しないよねー…
一生懸命働いて税金高いせいでこんな生活しとるんじゃ!!ボケェ!!!
+29
-25
-
283. 匿名 2018/01/29(月) 18:58:51
専業主婦叩いてる人も、それに目くじら立ててる人も怖い。お互いほうっておけばいいのに。+40
-8
-
284. 匿名 2018/01/29(月) 18:59:01
妻の第3号の保険料は夫の第2号の保険料に含まれています。第2号+第3号全体と自営業第1号の夫婦で見れば同じなのです。+10
-27
-
285. 匿名 2018/01/29(月) 19:00:19
ちょっと違うけど、前に公務員(とは言っても、契約でボーナスなしの手取り15万くらい。笑)と付き合ってて、住民税を払っていなかったらしい。差し押さえの手紙とか無視し続けてたら、職場に電話かかってきちゃったみたい!
年収ないのに、いちお公務員てことで早めに徴収しようとしたのかな?
本当に差し押さえとかあるんだーって思った。笑
本人は、金になるもんあるなら持って行って欲しいって言ってたなぁ。笑+6
-1
-
286. 匿名 2018/01/29(月) 19:01:25
専業主婦が払うなら、もう年金受給してる年寄りの分は年金減らせってことかな?
後10年もしないうちに、年金受け取る年代の人は?どうなる+5
-1
-
287. 匿名 2018/01/29(月) 19:01:53
3号3号うるさいけど、どうせ20代の私は年金なんかあてにできないから諦めてますよ〜+30
-1
-
288. 匿名 2018/01/29(月) 19:05:39
専業主婦も年金払っとるわボケ!+14
-32
-
289. 匿名 2018/01/29(月) 19:06:44
問題は3号よりも生活保護+66
-13
-
290. 匿名 2018/01/29(月) 19:07:41
>>260
第3号被保険者の保険料は厚生年金に加入している人全員で負担しています。
言い換えれば、国民年金の第2号被保険者です。
22歳の新入社員も、30歳の主任も、
40歳の係長も、社長も、
独身女性、独身男性、
既婚男性、既婚女性、
みんなです。
一箇所にあつめられた厚生年金の保険料の中から、
第3号被保険者の数に応じて、
国民年金の年金支給財源として回しています。
ですので、夫が払っているというのは間違いです。+83
-1
-
291. 匿名 2018/01/29(月) 19:07:51
今の老人を支える制度だから、自分で貯金するから払わないは通用しないんだよね。私らの時は貰えるか分からないのに+14
-0
-
292. 匿名 2018/01/29(月) 19:07:57
>>270
賛成+2
-0
-
293. 匿名 2018/01/29(月) 19:10:12
支払ってる人は1号と2号。
1号は自営業など。自営業の妻が専業主婦でも、その妻も1号。
2号は会社員。独身でも既婚でも、その2号の妻が専業主婦でも会社員でも、払う額は所得によって変わる。自分の分だけ払っている。妻の分は払っていない。
貰うのは1号と2号と3号(2号に扶養されている妻)。
簡単に言うと、年金を払っている人より貰う人が3号の分、多いって話。+79
-0
-
294. 匿名 2018/01/29(月) 19:12:08
払った分だけ帰ってくる仕組みにしたら、専業主婦だって旦那が払った分もらえてみんな幸せなのに。払わない人はもちろんなしで。
まぁ、今の仕組みじゃ無理だし病気の人どうすんだって話だけどさ。
払った分より貰える額が少ないってわかりきってると払いたくないわ。+26
-1
-
295. 匿名 2018/01/29(月) 19:12:12
第3号の中には第2号の扶養内(年収130万円以下)で働いてる人も含まれるよ+54
-0
-
296. 匿名 2018/01/29(月) 19:12:22
自分が収入少なくても親と住んでて親が世帯主だと
世帯主の収入見られて通らないよ。
+22
-0
-
297. 匿名 2018/01/29(月) 19:17:41
弱者には強気なくせに、脱税している金持ちには手を出せず。
信用できないな、この国は。+76
-3
-
298. 匿名 2018/01/29(月) 19:17:55
確定拠出年金とか積立NISAとか個人年金とか老後の為にやろうとか言うけどさ、そういうのしなくていい為の年金制度なんじゃなかったの??という素朴な疑問+45
-0
-
299. 匿名 2018/01/29(月) 19:18:33
税金の面だけで考えれば、専業主婦は文句言われてもしょうがないと思う。
専業主婦や年収が低い妻を持つ旦那は、配偶者控除があるもん。
妻の所得が低いから、その分控除して税金安くしてあげますねーって仕組みだからね。+27
-6
-
300. 匿名 2018/01/29(月) 19:20:36
たまにいるよね、貰えるか分からんから払わないって人。ただの言い訳だしあんたらの親には年金ださないよ?+9
-4
-
301. 匿名 2018/01/29(月) 19:22:30
サラリーマンの主婦だけ払わなくていいのも何とかしてくれ。真面目に払ってる人らはアホやんけ。+89
-3
-
302. 匿名 2018/01/29(月) 19:22:57
>>300
でも親は払ってたんだよなー。+9
-0
-
303. 匿名 2018/01/29(月) 19:23:14
年金制度より、払ってない人が結局最終的に生活保護もらって、得するシステムなんとかしてほしい。+85
-0
-
304. 匿名 2018/01/29(月) 19:23:20
国民年金もきついわ。貰える額少ないのに16000だもんな。これに健康保険に市民税に給料日来ても全然残らない+106
-0
-
305. 匿名 2018/01/29(月) 19:23:57
>>303
これ!+10
-1
-
306. 匿名 2018/01/29(月) 19:24:13
>>296これなんですよね。
親に払わせるわけにはいかないし…
毎月16490円。
4月からまた高くなるわけだし怖い。厳しい。+33
-0
-
307. 匿名 2018/01/29(月) 19:24:22
>>302
そうだね。払ってた親なら貰うべき。払ってない奴は生活保護もなしにしてほしい+15
-1
-
308. 匿名 2018/01/29(月) 19:24:34
差し押さえとかやり過ぎじゃない?借金してるわけじゃないのに。
低所得で払えない人もいるのに。
生活保護者は払わなくてもいいし、働くものがバカを見るの?
+118
-2
-
309. 匿名 2018/01/29(月) 19:26:22
最近、差し押さえされました
30万位口座から引き落とされてて、差し押さえって本当にされるんだなーって感じだった+63
-0
-
310. 匿名 2018/01/29(月) 19:26:58
専業主婦に親でもころされたのか?+21
-23
-
311. 匿名 2018/01/29(月) 19:27:02
市民税滞納してたら保険と給料差し押さえされました。危うく保険を勝手に解約される所だった。怖い+61
-0
-
312. 匿名 2018/01/29(月) 19:27:10
でも私らが年金受給になって支給額が5万以下とかだったら
生活保護もらった方がいいよ。
+79
-0
-
313. 匿名 2018/01/29(月) 19:28:06
>>309国民年金未納で?+1
-0
-
314. 匿名 2018/01/29(月) 19:28:58
>>310
アホみたいな質問やめたら?+10
-3
-
315. 匿名 2018/01/29(月) 19:29:49
すごい先だけど、どうせ年金貰えないから生活保護になるかもしれない。でも、同世代同じような人多すぎて生活保護すら貰えなくなってそう。+76
-0
-
316. 匿名 2018/01/29(月) 19:30:37
>>298
なんなら国が投資を推奨してるからね。+1
-0
-
317. 匿名 2018/01/29(月) 19:30:52
>>315
のたれ死ねって事だろうね+31
-0
-
318. 匿名 2018/01/29(月) 19:31:24
>>307
国民年金て昔めちゃくちゃ安かったよね
いいなぁ…少ない金額払って多くもらえる世代…
いま16500円だっけ
厚生年金も同じかもっと取られるし+93
-0
-
319. 匿名 2018/01/29(月) 19:31:51
>>126
在日はたった5年分だけ払えば満額もらえる
日本人は20年間の1ヶ月でも支払いが無いと減額されるのに+62
-2
-
320. 匿名 2018/01/29(月) 19:32:25
>>312
わたしなんて国民年金プラス厚生年金で65歳まで働いたとして試算したら月に3万弱だった…
そんなに年いってからフルでなんて働けないよ+27
-0
-
321. 匿名 2018/01/29(月) 19:32:28
自営の専業主婦はちゃんと個人で払ってるよ、旦那の名前ではなく、自分の名前で払ってる。
いくら子供が居て仕事も出来なくて専業主婦でも。
サラリーマンの専業主婦は払わなくていい。
でも、この制度も変わるとかいう話しあるよね、サラリーマンの専業主婦の年金について。+83
-4
-
322. 匿名 2018/01/29(月) 19:32:36
>>298
老後安心して過ごせるための年金なのにね。老後は年金の他に夫婦で3000万は必要ってもう貧乏人は飢えろってことかなと。+19
-0
-
323. 匿名 2018/01/29(月) 19:32:43
それか一生働かないと無理なんじゃない?
月の年金6万じゃ無理だよ。+33
-0
-
324. 匿名 2018/01/29(月) 19:34:04
>>310
色々恩恵を受けてる立場なのに権利だけを主張するからじゃない?
しまいには旦那がその分税金年金払ってるから!とか言い出すし。
旦那が払ってる税金年金は旦那の分だけなのに。+66
-3
-
325. 匿名 2018/01/29(月) 19:34:18
結婚しない人も増えてるし将来本当孤独死ばっかになるんだろーなー
金も男も子供も何も無いと+13
-0
-
326. 匿名 2018/01/29(月) 19:34:20
>>242
え?パートの扶養から外れたら、扶養内のパート始めた時から払わないといけなくなるんですか?
+20
-0
-
327. 匿名 2018/01/29(月) 19:35:18
>>319
在日特権なくしてほしい。
これやってくれる政党いたら選挙いれるわ。+78
-1
-
328. 匿名 2018/01/29(月) 19:36:28
知識なくて成人してからも35歳まで放置されてて世帯主が父親だったために早めに赤紙対策の対象になって。
怖い思いした。
父親が払うか払わないか選択権は、私にあるのに支払い用紙隠してた。
60万を一括で1週間いないに支払ってと連絡来て青ざめた。
いい年齢して気がつかなくったことに恥ずかしい思いしたけど。
私より給料がいいはずなのに 赤紙もこないで払ってないってどやるお局に納得いかない。
早くお局に赤紙が来ますように。
実家暮らしだけど全て全部自分で暮らしてる人は、世帯主どうなってるか確認してから免除行ってね。+8
-7
-
329. 匿名 2018/01/29(月) 19:36:31
>>323
もう勘弁して欲しいわ
60過ぎてまで働きたくないわよ〜+15
-0
-
330. 匿名 2018/01/29(月) 19:36:35
低所得の私には、国民年金、健康保険料、住民税、家賃、光熱費をはらったらほとんど残らないカツカツの生活。これ以上どうすればいいの?生活保護にならないようにがんばっているのに。
国に弱者の声は届かない。+112
-0
-
331. 匿名 2018/01/29(月) 19:36:52
親と暮らしてて今まで扶養だったんだけど、去年の稼ぎで扶養内で入れなくなった。
社会保険ではないから国民年金市民税あと保険料?リアルにお金残らなくなりそうです。+26
-0
-
332. 匿名 2018/01/29(月) 19:38:03
>>290
結局はうちの旦那も払ってるからその分を私に当てらって考えたら私の分は旦那が払ってるってことでしょ
独身と共働きの人が払ったお金はまた別の人にいってるんじゃない?どこいったんだろうね謎だね+0
-32
-
333. 匿名 2018/01/29(月) 19:38:18
>>328
35歳まで父親が世帯主のままだと気がつかないまま放置されてた。
分離させることも知らなかった実家暮らしだから。
最初の文がワケわかんなくなった。+6
-0
-
334. 匿名 2018/01/29(月) 19:38:41
生活保護は現物支給で良いと思う!+62
-1
-
335. 匿名 2018/01/29(月) 19:38:48
>>290
旦那が払った分で私の分は足りてるの?足りてないの?
足りてるなら問題ないよね?旦那が私の分払ってるってことでしょ+2
-27
-
336. 匿名 2018/01/29(月) 19:39:57
>>328いくら世帯主が父親でも支払いの用紙はあなた宛にきてるんだけど、それ隠されてたって事?15年間ポスト見るのも父親?
全て父親のせいにしてるけど、国民年金のこと35歳まで分からないって、知識ないなんてレベルじゃないよ…+25
-3
-
337. 匿名 2018/01/29(月) 19:40:15
>>293
それなら旦那高所得だからめっちゃ払ってるね
私1人分以上に負担してるよ
だから文句ないよね?+3
-27
-
338. 匿名 2018/01/29(月) 19:40:18
以前確定申告のバイトして、実際に年金3号被保険者の妻が年金を受給してる控除の書類を見て、独身非正規社保無しパートの人はきちんと支払ってるのに、受給金額が同じっておかしいなと思ってしまった。+74
-3
-
339. 匿名 2018/01/29(月) 19:42:16
>>20
年金はいらないからとかじゃなくて上の世代を支える為に払うものだからそれは自分のことしか考えないクズ+6
-0
-
340. 匿名 2018/01/29(月) 19:42:21
>>335
学習能力ないの?
+16
-2
-
341. 匿名 2018/01/29(月) 19:42:25 ID:GJv9RqMNt1
>>323
働ければ働いてもいいけど、低収入の今よりも給料はさがるし寧ろ周りの人達の邪魔になるだろうな。+1
-0
-
342. 匿名 2018/01/29(月) 19:42:42
>>299
確かにそうだけど、共働き世帯年収500万の家庭と、夫と専業主婦世帯年収2000万の家では後者の方が保険料も税金もかなり多く払っているんだよ。
3号、3号と文句を言うのなら、累進課税も廃止してから専業主婦に年金徴収してほしい。+38
-20
-
343. 匿名 2018/01/29(月) 19:42:58
自営の主婦がパートしても、個人で年金は払わないといけない、
サラリーマンの主婦は扶養内なら全て給料。
この差もどうにかしてくれ。+85
-5
-
344. 匿名 2018/01/29(月) 19:43:32
>>336
30まで厚生年金で給料から引かれてた。
転職して五年間気がつかなかった。
滞納30万だったかも。
父親がよくある払ったら損する派だったから。
昼間のうちに郵便ポストに届いたものは、家で仕事してる父親が見ることになる。
それでも私が1番悪いんだけど。+10
-1
-
345. 匿名 2018/01/29(月) 19:44:16
>>338
それ言うなら世帯年収で税金の額とかあげないで一律同額にしてほしいわ+11
-3
-
346. 匿名 2018/01/29(月) 19:44:17
今はもう納めたけど、病気して一年間無職だったから未納分払えって払うまで毎週毎週電話来てた
あっちも仕事だし、払わない人もたくさんいるだろうからなにも言えないけど返ってこないものを少ない給料から出してると愚痴のひとつも言いたくなる
外国人生活保護、老人の医療費負担など見直して欲しいです
真面目にした方が損するって大勢が思うのはヤバイ+50
-1
-
347. 匿名 2018/01/29(月) 19:44:37
3号3号うるさい人が低所得だったら笑う
こっちはどんだけ税金払ってると思ってんだと言いたい
+18
-25
-
348. 匿名 2018/01/29(月) 19:44:53
>>337
一箇所にあつめられた厚生年金の保険料の中から、
第3号被保険者の数に応じて、
国民年金の年金支給財源として回しています。
ですので、夫が払っているというのは間違いです。
って書いてあるじゃん+49
-0
-
349. 匿名 2018/01/29(月) 19:45:50
>>348
お前らよりも多く払ってんだよ+6
-13
-
350. 匿名 2018/01/29(月) 19:45:55
自分の老後の分は自分で貯金してるし。
払いたくない。+2
-4
-
351. 匿名 2018/01/29(月) 19:46:47
>>348
その上の所得によって払う額が違うってことに対してのアンカーだから+2
-3
-
352. 匿名 2018/01/29(月) 19:46:54
>>344厚生年金は勝手に引かれてるから、その後転職して国民年金だと分からずそこから未納…って話はよく聞くから分かるよー。災難でしたね+18
-2
-
353. 匿名 2018/01/29(月) 19:47:02
>>347
旦那がね(笑)
あんたは払ってないよね(笑)
+45
-3
-
354. 匿名 2018/01/29(月) 19:48:12
てかさ…
3号の専業には関係ないトピだから
何でこのトピにいてんの?
+26
-7
-
355. 匿名 2018/01/29(月) 19:48:47
主婦や叩くのはひとまず置いときなよ。
そもそも国が国民の税金をめちゃくちゃに運用してるんだよ? 調べたら信じられないこと、沢山出てくるよ。政治家および官僚は国民のことなんてどうでも良いと考えてるんだよ。消費税なんか国に還元されるどころか……。+73
-7
-
356. 匿名 2018/01/29(月) 19:48:57
えー?
役所で聞いたら今更払わなくていいって言われたけど?+4
-7
-
357. 匿名 2018/01/29(月) 19:49:08
専業出てけよ
ウザいわw+22
-21
-
358. 匿名 2018/01/29(月) 19:49:21
>>352
とっても情けない話にありがとう。
今では、真面目に払ってます。
+5
-0
-
359. 匿名 2018/01/29(月) 19:49:21
免除してる+18
-0
-
360. 匿名 2018/01/29(月) 19:50:32
昔は学生は免除だったし、年金額も今よりはるかに少なかったのに、私たちより早く、多く貰えるって問題だよ+47
-0
-
361. 匿名 2018/01/29(月) 19:50:34
>>233
そんなの分かって話してる人が多いよ
自営業なんでしょ
前にも書いてる人いるじゃん
でもほとんどの専業主婦はサラリーマン家庭な訳で
+23
-3
-
362. 匿名 2018/01/29(月) 19:51:42
>>342
金額の問題じゃないでしょ
じゃあ夫婦共に高所得共働きだったら?
世帯年収なら共働きの方が高いって統計出てるんだよ。
それなら共働きの方が多く税金払ってることになるよ?+21
-6
-
363. 匿名 2018/01/29(月) 19:53:06
払えないと民間委託されたコルセンから電話が来たり、下手したら家に訪ねてくる。失業中に、ポストに紙が入っていた。電話で払えない状況説明して了承されても、入れ違いで来てしまうみたい。親と同居でも金銭は全て別だし、片親病気でお金かかる。世帯収入が高いと自分失業中でも免除も出来ない。悩んだ末に世帯分離をした。世帯分離をすると他に不都合起こるか行政に聞いてもきちんと説明してもらえる事もない。+48
-1
-
364. 匿名 2018/01/29(月) 19:54:08
専業様も
これ以上叩かれたくなかったら
ここから出て行くべき+30
-16
-
365. 匿名 2018/01/29(月) 19:54:12
もう年金どうしても今のままの制度っていうなら65歳以上の安楽死を認めてほしい。
真面目に年金払ってたのに貰えない→生活苦しい→飢死や自殺
こんな風になりそうで嫌だ。+92
-1
-
366. 匿名 2018/01/29(月) 19:55:11
5年前の未納金 はらいたくても受付けないんじゃなかったの?+31
-1
-
367. 匿名 2018/01/29(月) 19:55:40
>>183
でも世の中は高齢者は免許返納しろってね
働け働け言うけど、そこまでの交通手段は?
全部が全部東京みたいに車がなくても生活できる訳じゃないのに
女も働け、介護も育児も自治会役員もPTAもこなせ、ジジババの職場まで送迎しろ!って??+52
-0
-
368. 匿名 2018/01/29(月) 19:55:58
在日特権なくすのが先だと思う。+73
-2
-
369. 匿名 2018/01/29(月) 19:56:42
徴収するからには
ちゃんとくれるんだよね?!+31
-0
-
370. 匿名 2018/01/29(月) 19:56:56
年金がもらえなくなるような事態になったら、生活保護なんて支出できる力が国に残ってないのでは?+37
-0
-
371. 匿名 2018/01/29(月) 19:57:49
政治家が頭悪過ぎるから
こんな世の中になっちゃったんだよ〜+31
-0
-
372. 匿名 2018/01/29(月) 19:57:51
>>365
本当に!
それくらいしてほしいわ。+2
-1
-
373. 匿名 2018/01/29(月) 19:58:03
その辺の借金取りよりもやり方がエグい。
お上は自分の責任は取らずにふんぞり返ってるから腹が立つ。+64
-0
-
374. 匿名 2018/01/29(月) 19:58:11
少子化で人口も減ってるから、年金をエサにされ、高齢者になっても働いて、専業主婦も働いて国に税金を、じゃんじゃん納めろ!ってことじゃない?
扶養控除も150万に変わるって事は、主婦をもっと働かせたいのか?+22
-0
-
375. 匿名 2018/01/29(月) 19:58:35
>>369
貰えないと思う。
+4
-3
-
376. 匿名 2018/01/29(月) 19:59:10
大学卒業まで国民年金を支払ってくれた父親に感謝だわ…
いま病気で退職して払えなくて申し訳ない…免除申請してるから働きだしたら少しずつでも支払っていかねば+26
-2
-
377. 匿名 2018/01/29(月) 19:59:12
>>365
せめて安らかに死ぬ権利くらいは欲しいよね。+15
-0
-
378. 匿名 2018/01/29(月) 19:59:22
>>355
こうやって国民同士を叩かせて自分たちはぬくぬくだからね
消費税上げてすぐに公務員給料を爆上げしたのを忘れないよ+43
-2
-
379. 匿名 2018/01/29(月) 20:01:02
>>311
滞納が悪いよ。+4
-0
-
380. 匿名 2018/01/29(月) 20:01:11
がるちゃんは安倍支持の人多いけど、これはどう思ってるんですか?+18
-0
-
381. 匿名 2018/01/29(月) 20:01:21
>>289
どっちかとかじゃなくてどっちも見直しが必要
生活保護は最終手段として残しておくべきだし
無くすのは良くない
不正受給や外国人に出すのは廃止
3号被保険者もきちんと国民年金分は払うこと
夫の給料から引き落としにすればいい
小さい子供がいる時や自宅介護をする主婦のみ
に控除
こんな感じになればいいのにね
+77
-9
-
382. 匿名 2018/01/29(月) 20:01:31
年金の徴収額を上げる時はある程度の審査をへた許可制にしてほしい。
ちょっと前は1万5千ぐらいだったよね?
いつのまにか千円もあがってるし。+44
-0
-
383. 匿名 2018/01/29(月) 20:01:51
>>371
世襲議員の禁止だよね
親族○親等以内は立候補禁止とかにしないと、いつまでも変わらない+10
-0
-
384. 匿名 2018/01/29(月) 20:02:40
>>349
旦那がね(笑)
無職が何を言ってんだ?+14
-6
-
385. 匿名 2018/01/29(月) 20:03:51
これから年金を貰う人口はどんどん増えるし、第3号だった人も多い。
それなのに年金を納める人口は減少。
政府が女性の労働推進したり、サラリーマンのベースアップしてるのも、国民を思ってじゃない。
ただ少しでも税収を増やしたいだけ。+58
-0
-
386. 匿名 2018/01/29(月) 20:03:52
とにかく国が金欲しい的な感じだよね。
払ってない人は貰えない、払ってる人は必ず貰えるでいいじゃん。なんで強制なのかな。というっても私もちゃんと払ってるけどさ。+51
-1
-
387. 匿名 2018/01/29(月) 20:04:37
>>380
安倍以外に支持出来る政治家って
誰だろう?
+12
-2
-
388. 匿名 2018/01/29(月) 20:05:45
貰えるかも、どのくらいの金額なのかも未知数の年金払うより貯金したいよね。
その方が老後の心配しないで済むのに酷いよ。
こういう事を野党が反対して代替案を出してくれなきゃ野党の存在意義が全く無い。
年金とか国民に支払わせる事だけ与党と足並みを揃えるなら野党なんて要らない。+25
-0
-
389. 匿名 2018/01/29(月) 20:06:38
知り合いの社保無しのフリーターは、社保無しでも扶養ある、世帯主に届くものは世帯主が支払う自分は扶養だと言って親が払っていた。結局制度の問題もあるけど、自分や家族にお金があるかないかが全てだと思う。格差が広がり、日本に貧困が増えたからこういう問題も争いが増えた。何とかならないのかな。+21
-0
-
390. 匿名 2018/01/29(月) 20:06:49
少子化改善する気があるのかな。
まぁ子ども手当とか医療補助とかで昔よりは子育てしやすくなってるんだろうけど。
少子化どうにかしないと年金やばいと思う。
1人っ子世帯とか子なし夫婦も沢山いる。逆に4人とか子供いる家庭は、そんな産んで大丈夫なの??みたいに言われてる。+10
-2
-
391. 匿名 2018/01/29(月) 20:08:05
将来貰えない、もしくは貰えても極わずか。そんな年金払いたくないのは当たり前。+27
-0
-
392. 匿名 2018/01/29(月) 20:08:27
それか一生働かないと無理なんじゃない?
月の年金6万じゃ無理だよ。+25
-0
-
393. 匿名 2018/01/29(月) 20:09:05
安楽死制度を作って欲しい、無理!年金だけで生きていけない。
毎月毎月、払わされて、もらえる金額なんて鼻くそみたいな金額。死ねってことなら、死ぬから安楽死制度作って。
生活保護受けてまで生きていたくないし。+52
-2
-
394. 匿名 2018/01/29(月) 20:09:06
>>269
ありがとうございます!
働いてても扶養内か扶養から外れてるかで違うんですね!
+2
-0
-
395. 匿名 2018/01/29(月) 20:09:10
生活保護で払ってない人や他の理由で免除の人は年金貰えるの?+5
-1
-
396. 匿名 2018/01/29(月) 20:09:11
>>375
絶対に貰います+6
-0
-
397. 匿名 2018/01/29(月) 20:10:13
>>381
それ良いよね
未就学児がいて働きに行けなかったり介護の為に
専業になるしかない人もいるからね
そう言う人は特例として
免除にすれば良いと思う。+46
-2
-
398. 匿名 2018/01/29(月) 20:10:25
>>354
3号言い出したのはそちら側でしょ
てか、逆にあなたはなんでここにいるの?
+7
-8
-
399. 匿名 2018/01/29(月) 20:11:49
年金払っていなかった人への救済策として、未納分を収める猶予があたえられたのが腹立たしい
社会保険の事を親とかにうるさく言われてたのに
知らなくて未納だった人なんか助けなくてもいいのに+2
-19
-
400. 匿名 2018/01/29(月) 20:12:12
アラサーだけど、子どもの時は日本バブルで、皆がキラキラしてて、通帳にも利息沢山ついて、日本に生まれてよかったねってオーラが街中に溢れてたけど、今は日本転落し過ぎてる。年金きちんと支払えて、かつ貰った時に生活できるシステムにして欲しい。+37
-1
-
401. 匿名 2018/01/29(月) 20:12:31
>>398
3号が何かブツブツ言ってるわwww
+8
-20
-
402. 匿名 2018/01/29(月) 20:12:54
>>354
未納の人たちのトピなんだね。
あなたも未納なんだね+3
-6
-
403. 匿名 2018/01/29(月) 20:14:14
>>402
払ってまーす(笑)
会社から天引きw+3
-0
-
404. 匿名 2018/01/29(月) 20:14:15
>>332
理解する気ないんだね+8
-2
-
405. 匿名 2018/01/29(月) 20:14:29
結局、得なのは働かずして年金貰える専業主婦。+31
-13
-
406. 匿名 2018/01/29(月) 20:15:55
>>38
サラリーマンの奥さんの専業主婦は払ってないよ。
旦那さんだけでなくて、働いてる人全ての人で負担しているんだよ。独身者や共働きの人が無関係な第3号を養ってあげてるもんだからこんなに不満がたまるんだよ。+71
-6
-
407. 匿名 2018/01/29(月) 20:16:04
政治家って、耳障りの良いことを言う割には、金額を上げて支給額はちゃんと減らすからすごいわ。
あの無責任体質をある意味、見習いたい(イヤミですけど)。+7
-0
-
408. 匿名 2018/01/29(月) 20:16:51
>>405子供居ない主婦なら本当にそうかも。
+9
-4
-
409. 匿名 2018/01/29(月) 20:17:36
>>395
免除の手続きしてたら貰えるはず+2
-0
-
410. 匿名 2018/01/29(月) 20:20:30
専業主婦も払う時が来たら払ってねo(`ω´ )o+37
-2
-
411. 匿名 2018/01/29(月) 20:21:00
3号を叩きまくってる人の妬みとストレスが相当溜まってるという事は充分伝わりました。+27
-29
-
412. 匿名 2018/01/29(月) 20:21:57
>>411
また3号が何か言ってる(笑)+23
-16
-
413. 匿名 2018/01/29(月) 20:22:02
>>365
自分で死ぬ時期決められたらお金もいい感じに使いきれる!いいかもしれない!+5
-1
-
414. 匿名 2018/01/29(月) 20:22:03
自分は税金支払いのために病院行くの諦めてるのに、生活保護の知り合いが軽々しく病院に行きまくり薬貰ってるのは納得いかない。生活保護と障害年金の組み合わせの人は、無料だからと毎日水族館とか展望台とか散歩のように行く。システム変えて欲しい。+72
-0
-
415. 匿名 2018/01/29(月) 20:22:27
嫌味な言い方w
笑えます、ウケる。+5
-1
-
416. 匿名 2018/01/29(月) 20:23:01
>>414
生活保護見直してほしい。将来年金足りなくて生活保護なりたくてもその頃はどうせ破綻してるんだろうな。+45
-0
-
417. 匿名 2018/01/29(月) 20:23:12
ああ、なんかもう死んでもいいやと思ってきちゃうよ+15
-0
-
418. 匿名 2018/01/29(月) 20:23:34
>>415 411のことです。+3
-0
-
419. 匿名 2018/01/29(月) 20:23:43
>>411
ここは専業主婦トピじゃないですよ?
関係ないトピに入ってきて何を言ってんですか?+13
-8
-
420. 匿名 2018/01/29(月) 20:24:01
専業主婦がダメとは全く思わない。働く必要なければそれでいいと思う。
でも20歳超えてるなら自分の年金は自分で負担するべきでは?大学生だって払ってるのに。
+77
-5
-
421. 匿名 2018/01/29(月) 20:24:37
専業主婦もしっぺ返しがくる時がくるみたいです。+14
-6
-
422. 匿名 2018/01/29(月) 20:26:32
国民年金加入中のみんなー、免除出そうぜ!!!
くれぐれも追納なんか絶対しないように!!!
元取れるのに18年以上かかるぞ!!!+3
-3
-
423. 匿名 2018/01/29(月) 20:26:49
3号さんは、
年金払ってもらってるだけでも
納税してる人々に感謝しなさい。+25
-17
-
424. 匿名 2018/01/29(月) 20:28:00
そう、大学生だって年金払ってるんだから専業主婦も個人で払うべき。
真面目に働く人間だけが税金払わされて、払えなければ差し押さえとか、不公平。
+63
-9
-
425. 匿名 2018/01/29(月) 20:28:10
>>342
割合が全然違う
金持ちはそりゃたくさん持ってかれる
低所得者は優遇措置も多い
それと年金は別でしょう
日本国民の一人なんだから国民年金分だけは
平等に払いましょう
その方がいいでしょってこと
+8
-9
-
426. 匿名 2018/01/29(月) 20:28:37
あーあお互いに叩き合って国の思う壺+26
-3
-
427. 匿名 2018/01/29(月) 20:29:06
>>302
そんなの今と変わらないでしょ
昔から専業主婦はいたからね
今みたいになったのs61,2年の話じゃなかった?違ったかな+2
-2
-
428. 匿名 2018/01/29(月) 20:29:39
専業主婦ばっかり叩いてる人は他に文句言うところがあるでしょう
国に対して言いなさいよ笑
+24
-16
-
429. 匿名 2018/01/29(月) 20:30:24
>>38
これに大量プラスがついてるって...
専業主婦の人無知すぎ
社会に出たことないの?+40
-9
-
430. 匿名 2018/01/29(月) 20:30:32
>>184
だいぶん前に廃止されたよ
公務員の旨みなんて倒産がないこと以外いまはない+17
-0
-
431. 匿名 2018/01/29(月) 20:31:31
>>427
そう、高度成長期の負の産物だね〜
見直しの時が来てると思うけど+7
-1
-
432. 匿名 2018/01/29(月) 20:32:24
専業主婦や生活保護者から削減徴収してもそれでも上げてくるよ+8
-0
-
433. 匿名 2018/01/29(月) 20:33:58
>>342
ほんとこれ!
どれだけ税金払ってると思ってるんだよ+13
-7
-
434. 匿名 2018/01/29(月) 20:34:30 ID:GJv9RqMNt1
年金に関しては在日特権が一番の問題だと思ってる+32
-0
-
435. 匿名 2018/01/29(月) 20:37:18
>>365
大賛成!70でもいいからつくってほしい!+5
-0
-
436. 匿名 2018/01/29(月) 20:40:28
>>7
早々に3号出してきてトピズレしてるやつおるけどな+2
-3
-
437. 匿名 2018/01/29(月) 20:42:13
旦那が自営業だから専業主婦だけど国民年金払ってます。
夫婦で月32000円(´;Д;`)
これが貯金にまわせたらどれだけ楽になるか…
この前払うの忘れていたら督促状きました。すぐ払ったけど。
昔は強制じゃなかったんだよね?いつから強制になったのだろう+61
-1
-
438. 匿名 2018/01/29(月) 20:44:36
3号嫌いおばさん、今度はこっちに居座ってるの??
さっきまで生保のジェネリックトピでずっとここと同じ主張してて、あっちが静かになったと思ったら、こっちに移動してたのね
どーりで
っていうか、これでこの3号おばさんがたった一人でしつこく書き込んでるってことが証明されたわ
恥ずかしww+9
-16
-
439. 匿名 2018/01/29(月) 20:45:19
専業主婦の方で旦那さんが奥さんの分も払ってくれてると思っている方は
きっと今まで働いたことがないんだろうね。
パートしてる奥さんは配偶者控除の事を考えて時間を考えたりしてるから
働くことなく結婚して完全専業主婦の人には理解できないのかもしれないね。+47
-5
-
440. 匿名 2018/01/29(月) 20:46:07
小さい子持ちだったら専業主婦のが税金はかからない
共働き家庭の幼児を養うために0歳児だったら保育園にら1月21万円の税金が使われている。
家にいて育児に専念してもらった方がお金かからん。
会社の育児休暇とは別にこんだけ税金かかってるから5歳まで専業主婦で小学校から学童保育でいいような?+24
-1
-
441. 匿名 2018/01/29(月) 20:46:35
順調な自営の人以外は、非正規になってしまった貧困の人なのに、追いかけ回して無理矢理回収しようとしても、今の生活だけで精一杯の人が多い気がする。+30
-1
-
442. 匿名 2018/01/29(月) 20:48:06
いくら旦那が払ってるから免除とはいえ、払ってないことには代わりないよね?
ちゃんと払ってない専業主婦は年金額減らせばいい。
今は少子化で人手が足らないのに、外で働かない人間を養うほどの余裕は国にはない。+40
-11
-
443. 匿名 2018/01/29(月) 20:51:15
がるちゃんなんか専業主婦が多いんだから、専業主婦叩いても無駄だよ。+11
-4
-
444. 匿名 2018/01/29(月) 20:51:39
>>438
私はジェネリックのトピには行ってないんけど
ここで年金の仕組みについて3号のことも話してるよ
そのおばさんとやら以外にも不満持ってる人は多いんだと思うよ+5
-3
-
445. 匿名 2018/01/29(月) 20:53:36
専業主婦が悪いとは思わないけど、高給取りの旦那と結婚した私は年金なんか払わなくても年金もらえるー!みたいな態度なのがなんとも。これも妬みやら僻みって言われるんだろうけど。本当に旦那さんしっかり支えてる人はこの時間にガルちゃんしてるかな??という疑問もある。+9
-14
-
446. 匿名 2018/01/29(月) 20:54:02
年金のシステム、必要なのかな
雇われてると給料天引きで年金払ってるけど、受給年齢より前に死んだら貰えないし、長生きすればそれだけ貰える期間が長くなるけど、寿命わからないし。
年金の分は、個人的に貯蓄したい+27
-1
-
447. 匿名 2018/01/29(月) 20:54:31
>>436
3号は叩かれても何を言えない立場だよ?+19
-12
-
448. 匿名 2018/01/29(月) 20:54:52
>>446
年金強制的に給料から取られるシステムやめてほしい。+9
-0
-
449. 匿名 2018/01/29(月) 20:56:45
>>445
共働きですらがるちゃん出来るんだから、専業主婦もがるちゃん出来るだろう…
専業主婦でがるちゃんやってる人が手抜きだったら
共働きでがるちゃんやってる人は家事育児放置してるってことになるじゃん+18
-0
-
450. 匿名 2018/01/29(月) 20:58:40
>>442
賛成
満額支給だもんね
不公平だよ
年金払ってないで生活保護受ける老人と
年金払ってないで満額支給される主婦に
大きな違いが感じられないわ
批判されるのは断然上記の老人だけど
どちらも国が決めた制度なことに変わりないからね
+29
-2
-
451. 匿名 2018/01/29(月) 20:59:23
>>433
だよね
1人16000円で良いんならそうして欲しいわ
自分で貯金する+11
-0
-
452. 匿名 2018/01/29(月) 20:59:28
>>449
この時間ってご飯の片付けとか子供のお風呂とか寝かしつけじゃない??+0
-4
-
453. 匿名 2018/01/29(月) 21:00:31
>>439
うちの母は、正社員で働いた後、扶養だけど、しばらく3号でも年金払う時代で払い、現代の扶養で払わないシステムの主婦になった。働いた経験あっても、まさか自分が払わないで受給するとは誰も思わないから、旦那が払ってると思ってしまってる人多いと思う。今の国民年金や国保の馬鹿高さを知らないから、旦那の社保がそれなりに高いし、自分のも含まれてると思って勘違いしてる人多いみたい。社会にでる前に国の仕組みや子育ての仕組みやきちんと教える教育必要かも。+57
-2
-
454. 匿名 2018/01/29(月) 21:00:47
サラリーマンが夫の主婦もこれから、旦那が先に死んだらやばいんじゃない?
働くものだけが苦労して働いて税金納めて少ない年金なのに、サラリーマンの主婦だけがいい思いが出来るような余裕もこの国にはない。+13
-8
-
455. 匿名 2018/01/29(月) 21:01:59
>>420
大学生は払ってないよ?
学生免除ってのがあるから申請すればみんなそれで免除されてた。
あとで払う必要もないと言われた。+8
-24
-
456. 匿名 2018/01/29(月) 21:02:22
>>449
このトピ共働きって言ってる人あんまいなくない??
専業は沢山。+4
-1
-
457. 匿名 2018/01/29(月) 21:02:46
>>34
あと都民税区民税ね(東京の場合)+3
-0
-
458. 匿名 2018/01/29(月) 21:03:13
>>453
そうそう途中で変わったんだよね
お母様も制度がそうなら払えないしね
専業主婦も納める気がない人ばかりじゃないと思うし
時代に合わせて見直すときに来たんでは?
+30
-0
-
459. 匿名 2018/01/29(月) 21:03:54
>>159
そうですよね。
良い日本にするために、家庭の子育てに力を入れてもらうのも大切だと思うわ。
+19
-2
-
460. 匿名 2018/01/29(月) 21:04:04
>>454
厚生年金や遺族年金があるでしょ?
あとは同い年夫婦ならないけど一年でも年の差がある夫婦だと、その分妻が65になるまで貰えるお金がある+10
-1
-
461. 匿名 2018/01/29(月) 21:04:53
>>455
聞き間違いじゃない?
その間の分は後で納めるかしないと減給よ+17
-0
-
462. 匿名 2018/01/29(月) 21:05:47
>>438
あのね
そう言うあんたは何しに来たの?
わざわざ叩きに来たの?
あんたこそ恥ずかしいよ?
+3
-2
-
463. 匿名 2018/01/29(月) 21:05:47
>>455
確か国保で払っておかないとあとで減額だったはず+9
-0
-
464. 匿名 2018/01/29(月) 21:06:38
>>459
だよね、お母さんも小さいうちから働いて家を留守にして溜まり場になって
放置気味で不良ヤンキーばっかりの日本になっても微妙じゃない?
専業主婦で子供がギャルってあんま居なかったから、、、
たいてい家に親がいなくて寂しいから彼氏彼女を早めに使って家族持ちたがるという傾向があったよ+14
-9
-
465. 匿名 2018/01/29(月) 21:06:46
>>342
ほんとこれ
世帯年収低い家と同じ税率にしてくれるなら妻分の年金くらい全然払うわ+9
-7
-
466. 匿名 2018/01/29(月) 21:07:25
>>460国をあてにすることは出来なくなってますよ、あぐらをかけばしっぺ返しが必ず来ます。
汗水垂らして、仕事して税金納めてる主婦もたくさんいます。+8
-0
-
467. 匿名 2018/01/29(月) 21:07:53
>>461
結婚と同時に税務署に聞きにいったよ。
+1
-5
-
468. 匿名 2018/01/29(月) 21:08:18
>>466
資格があるので働く予定ですよ。+0
-2
-
469. 匿名 2018/01/29(月) 21:11:54
>>468資格があっても続かなければ意味がない。+4
-0
-
470. 匿名 2018/01/29(月) 21:11:54
年金と国民保険払ってなかったら収入上がったとたんに子供の学資保険差押えられたんだけど、うちだけ?慌てて全額払いました。+2
-9
-
471. 匿名 2018/01/29(月) 21:11:57
>>467
それは結婚して3号になったからでは
+4
-0
-
472. 匿名 2018/01/29(月) 21:12:12
>>460
厚生年金と一緒に遺族年金は貰えない。
どっちかひとつ選ばなきゃならないよ?+9
-0
-
473. 匿名 2018/01/29(月) 21:13:05
外国人生活保護者を強制送還しないのは何故なんだろう?
政治家と市議会議員の海外視察や天下り削減、議員削減、不正な生活保護者の削減、未稼働な原発(もんじゅ等)の廃棄、寺や神社等の宗教法人から法人税を徴収他やること沢山あるのにやらない無能政治家に腹立つ。+50
-0
-
474. 匿名 2018/01/29(月) 21:14:39
>>406
だからそれ言うなら貧乏人ももっと税金払いなよ
話はそれからだw
+7
-9
-
475. 匿名 2018/01/29(月) 21:15:01
>>15
東京都内で年金を月6万ちょっと貰っても、家賃で消えてしまうよね。定年後も仕事続けなきゃ生活できない。
それに比べ生活保護ときたら。
13万もらえてそれから家賃や光熱費は引かれるの?
それともただなんだっけ?
+15
-2
-
476. 匿名 2018/01/29(月) 21:15:46
自営の男友達が、俺一切払ってない貯金してるって得意げだったから100万くらい一気に徴収して欲しい。
生活保護も厳しくして。
真面目に働いて税金払ってるのバカバカしくなるよ。
+46
-1
-
477. 匿名 2018/01/29(月) 21:17:36
>>470
子供いるのに年金と国民保険入ってなかったってどういうこと?
子供にルールは守らないでいいって教えるの?
+9
-0
-
478. 匿名 2018/01/29(月) 21:17:39
免除の手続き面倒がらずにやっといた方がいいよ+20
-0
-
479. 匿名 2018/01/29(月) 21:17:41
>>475
医療費もただだよ。+6
-0
-
480. 匿名 2018/01/29(月) 21:18:42
>>476
そういうのは税務署に匿名で連絡してください+10
-1
-
481. 匿名 2018/01/29(月) 21:19:18
>>467
会社員と結婚したら、例え今まで全く払ってなくても将来は貰えたはず。これは結構闇だと思ってる。+18
-0
-
482. 匿名 2018/01/29(月) 21:20:26
年金一応払ってるけど、社保庁のバカッぷりにはあきれ果てる。
全員解雇して欲しい。+29
-0
-
483. 匿名 2018/01/29(月) 21:21:54
>>466
よこだけど別に外で働く働かないは個人の自由でしょ
貧乏人の妬みでしかない+9
-8
-
484. 匿名 2018/01/29(月) 21:22:11
在日の生活保護とか不正受給。5年だけ払えば貰える在日特権。
なんで在日には甘いの??
ここは日本なのに。+53
-1
-
485. 匿名 2018/01/29(月) 21:23:11 ID:ggegZHnfeF
本当にお恥ずかしいのですが、半年前に体調を崩してしまい今は休職中なので払わないとまではしなくても半額の金額まで免除を少しの間お願いするために市役所に行きました。
事情を話すと、でも親御さん働いてますよね?親が収入があるので受理出来ませんとすぐ帰らされました。
親には関係ないですし、お金持ちの家庭でもありません。
家には来るし、手紙もどんどん届くし、電話もくるし払わなくちゃという焦りで電話来ると心臓ばくばくします。ずっとじゃなくて収入が落ちつくまでもだめなのか、、ストレスです。+77
-0
-
486. 匿名 2018/01/29(月) 21:23:35
>>225
おそらく7カ月間連続で払っていなかったらだと思います。
過去の合計ではないと思います。+4
-0
-
487. 匿名 2018/01/29(月) 21:24:17
完璧な手続きがされなければ支給してくれないくせに取るときは仕事早いなー+16
-0
-
488. 匿名 2018/01/29(月) 21:24:29
税金関連のトピックは必ずナマポが叩かれる負のループ( ´-ω-)年金強制徴収とナマポ関係なくね?+2
-7
-
489. 匿名 2018/01/29(月) 21:24:41
>>476
それは通報案件!+9
-0
-
490. 匿名 2018/01/29(月) 21:25:09
>>483
出たー
貧乏人の妬みwww+2
-0
-
491. 匿名 2018/01/29(月) 21:25:21
3号の専業主婦が悪いわけではないよ。国が決めたことだから叩くなら国だよね。
ただ国民年金についての正しい知識は3号の専業主婦も持った方がいい。
立場に関係なく年金の知識を持たないと、国にいいようにされるがまま。+50
-0
-
492. 匿名 2018/01/29(月) 21:25:30
>>423
貧乏人は高額納税者に感謝しなさい+7
-5
-
493. 匿名 2018/01/29(月) 21:25:56
>>482
アホ庁だからねw+6
-0
-
494. 匿名 2018/01/29(月) 21:26:33
>>483
5年で貰えるならせめて日本人の1/3くらいにしてほしいわ。+15
-0
-
495. 匿名 2018/01/29(月) 21:27:59
>>485
こういう人より自営業にバンバン督促してほしい
ということでみんなで通報!+7
-4
-
496. 匿名 2018/01/29(月) 21:28:04
>>469
そっかーがんばらないと+0
-0
-
497. 匿名 2018/01/29(月) 21:28:24
毎月渋々払ってるよ。このお金を貯金に回したいと思ってるけどそうはいかないからな…
1ヶ月払い忘れたぐらいで催促のハガキ来るから嫌になるよ!+31
-0
-
498. 匿名 2018/01/29(月) 21:28:54
>>488
ナマポのしわ寄せが納税者にのしかかるのよ!+8
-1
-
499. 匿名 2018/01/29(月) 21:29:34
>>477
入ってないなんて書いてないですよ。
払えない事情がある時もあります。
すぐに一括で払いましたよ?子育て方法聞いてないので口出さないでください(^^)+2
-9
-
500. 匿名 2018/01/29(月) 21:31:16
国の制度だし専業主婦別に年金貰ってもいいじゃんてなんとなく思ってたけど、このトピ見てたらちょっと偏見持ったかも。+11
-9
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する