ガールズちゃんねる

既婚者同士、悩みを相談し合おう!

166コメント2018/05/05(土) 21:11

  • 1. 匿名 2018/04/18(水) 10:20:23 

    トピにするほどではないけどちょっと相談したい事を話して、アドバイスできる方が回答してください✳︎

    私は、旦那が疲れて帰ってくるのですが、決めてほしい事がなかなか決めてくれません。
    疲れているのはわかるので、何度も言いだしにくくくて…
    休みは私と旦那の休みが合わない事があるので、なかなか休みの日に話し合いは難しいです…

    新婚旅行の日程や保険の事などです。
    どんなタイミングでどんな感じに言えばいいのでしようか。

    +129

    -9

  • 2. 匿名 2018/04/18(水) 10:20:57 

    専業主婦

    +21

    -0

  • 3. 匿名 2018/04/18(水) 10:21:15 

    わかる。
    読んでないけど

    +14

    -9

  • 4. 匿名 2018/04/18(水) 10:21:44 

    メールしたら?

    +39

    -0

  • 5. 匿名 2018/04/18(水) 10:22:17 

    旦那さんに気を使いすぎじゃないか?!

    +152

    -5

  • 6. 匿名 2018/04/18(水) 10:22:30 

    既婚者同士、悩みを相談し合おう!

    +4

    -9

  • 7. 匿名 2018/04/18(水) 10:23:26 

    >>6
    既婚者同士、じゃないよ。

    +4

    -12

  • 8. 匿名 2018/04/18(水) 10:23:37 

    うちもだわ、いっつもギリギリだし
    そして人任せだからイライラしてます。

    +139

    -2

  • 9. 匿名 2018/04/18(水) 10:23:50 

    メールとか寝る前とかも時間ない?!
    うちは夕食の時、お風呂の後にコミュニケーションとってるよ!

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2018/04/18(水) 10:23:54 

    話し出すタイミングがあるよね。

    うちも話したいことは机の上に書類やメモを置いといてその前で
    私一人で悩んでるふりすると
    どーした?って聞いてくれるのでその時にまとめて言う

    +74

    -6

  • 11. 匿名 2018/04/18(水) 10:23:58 

    旦那さんが休みの日に相談すれば

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2018/04/18(水) 10:24:35 

    新婚当時はそんな感じで悩んでいた。
    今は何でもわたしが決める、事後報告。
    旅行も生命保険・損害保険も私が決めて、経過報告と事後報告。
    家を買うとかローンを組む相談だけはした。
    上手く行っている。

    +91

    -3

  • 13. 匿名 2018/04/18(水) 10:25:07 

    二択までこちらで吟味する。
    違いをわかりやすく示す。
    期限をつけ最終決定だけしてもらう。

    うちはいつもコレ。

    +88

    -0

  • 14. 匿名 2018/04/18(水) 10:25:30 

    大好きで本当はもっと一緒にいたい
    寝てる時間除いたら職場の人の方が一緒に過ごしてるんじゃないかと思う…

    +27

    -5

  • 15. 匿名 2018/04/18(水) 10:26:04 

    お互い仕事中LINEできるから、その都度思ったことは話すことを送ってる!仕事中全く連絡つかなくても、忘れないようにメモみたいな感じで!

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2018/04/18(水) 10:26:26 

    既婚、小学生の子1人、30代ワーママですが、仕事を辞めようか悩んでいます。勤務時間はバラバラで早朝や夕方、深夜もある。
    給料は手取り38~39万で旦那とほとんど同じなので、私が辞めたら世帯収入がちょうど半分減ってしまいます。
    何で辞めようかと考えたかというと、子どもからママ仕事に行くならなんで僕産んだのと言われることが何度かありました。
    でも将来大学行きたいよね?奨学金借りたくないよね?と必死に説得しています。
    私自身、奨学金で大学進学して返済するのに苦労したので…。

    +14

    -26

  • 17. 匿名 2018/04/18(水) 10:26:48 

    >>10
    そんな察してくれる男性は
    珍しいのでは?

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2018/04/18(水) 10:26:58 

    うちの旦那は深夜にいつもゲームのボイスチャットをやってるんだけど、どう思いますか?私はちょっと理解できません。本人は息抜きと言っています。
    顔も知らないひとたちなのに、よく楽しそうに会話できるなーって思ってます…

    +81

    -1

  • 19. 匿名 2018/04/18(水) 10:27:22 

    >>1
    うちもそうです!忙しいのはわかるけど、ぼけーっとしてるというか。あれどうなった?あれは決めた?早くしないと!って私が促さないと始めてくれない何でも…。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2018/04/18(水) 10:28:02 

    ぜーんぶ、自分都合で決めてる。

    もちろん、旦那の予定ないよね?って確認してからだけど

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2018/04/18(水) 10:28:30 

    時間がないだけで旦那さんは積極的に決めたがるタイプですか?そうじゃないなら一通り主さんが決めてから「これどう思う?」って提案でいいと思います。
    我が家はパソコンデスクを共有してるので、そこにすべきことを書き出して目につくようにしてます。
    話し合いはやっぱり休日にしてます。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2018/04/18(水) 10:28:52 

    主さんのは疲れていようが早く話し合った方がいいのでは?

    うちも夫の帰りが遅く疲れていますが、話し合うことがあれば、前もってこの日に話しようと決めるようにしています。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2018/04/18(水) 10:29:01 

    結婚前に旦那の元カノが病気になり、今年亡くなりました。お葬式の後、旦那に「結婚したことを後悔している。元カノを選んでいればまた違っていたのかもしれない」と言われました。
    その言葉がずっと頭から離れなくて毎日辛いです。離婚を申し立てていますが旦那は断固拒否の状態です。どうすれば良いのか分からないです。

    +309

    -1

  • 24. 匿名 2018/04/18(水) 10:30:55 

    わかる。朝は仕事行く前に面倒な話聞きたくないかな?とか夜は私が寝るころ帰ってくるから話す時間とるのが難しい
    よっぽどの事ならその時に話すけど、だいたいはこうしようと思ってるとか事後報告とかになる

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/18(水) 10:31:16 

    旦那が金遣い荒いのが頭にくる!
    私はコツコツ節約してるのに

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/18(水) 10:31:24 

    >>23
    それは辛いですね…
    なんて酷い旦那!

    結婚を後悔してると言いながら離婚を拒否する理由は何なの?

    +300

    -0

  • 27. 匿名 2018/04/18(水) 10:32:04 

    >>1
    主だって働いて疲れているでしょ。遠慮する事無いよ。最初が肝心。

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2018/04/18(水) 10:32:57 

    考えは私よりしっかりしてるんだけど、実行するのが遅くてイライラする。
    そろそろやらなくていいの?、やった方が良くない?と話してやっと動き出したり、まだ大丈夫じゃない?と言ってあとまわしにしたり。

    私も深く重く考えすぎなのかもだけど、旦那は楽観的すぎる...

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2018/04/18(水) 10:33:19 

    >>23
    そんな酷い事を言われて、この先一緒にいるの無理だよね。調停で何とかなるかも?

    +214

    -0

  • 30. 匿名 2018/04/18(水) 10:33:22 

    >>1
    分かる!!!
    うちの旦那も、独身時代に自分で段取りして(お金のやりくりなども含めて)すすめる習慣がなかったタイプだから何もかものんびり(><)
    私はきっちり早めに決めて動きたいタイプだからヒヤヒヤ。

    でも結婚4年目、「決めてくれない」とモヤモヤするのをやめて9割5分私が決めちゃって「これでいい?」って聞くと反対されないことが分かったので楽です(^O^)
    決めたことなら動いてくれる(笑)

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/18(水) 10:33:37 

    主さん、わかる。私もそうでした。
    結婚当初は、基本的にそういう話はお休みの日に話すか、要点をまとめてメールしておいて夫の休みの日までに返事くれと書いておくとかしてました。
    結婚10年経ちましたが、旅行などは日程だけ確認して私が行きたいところ泊まりたいホテル、予算など全部自分で決めて予約して事後報告。
    保険みたいなそのあとも継続的にお金がかかるものはやはりふたりで相談しながら決めたので夫が保険に入ったのは結婚して5年くらい経ってからでした。
    イライラしましたが結婚してからの数年、激務でまとも考えられる余裕もなく。
    落ち着いて考える環境にないとなかなかきめられないですよね。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2018/04/18(水) 10:33:49 

    >>23
    いやいや、裁判したらあなたは勝てる!
    言ってはいけない言葉をうっかり言ってしまった、じゃ許されないくらいの発言よ!
    この先もわだかまりが消えないと思うから、自分の人生をもう一度やり直すことをおすすめします

    +198

    -1

  • 33. 匿名 2018/04/18(水) 10:34:33 

    >>1
    お互い相談する、話し合うクセを最初でつけておいた方がいいよ
    男の人は真面目な話や、大事だけども面倒な話からは逃げるから

    そこからズレが生じて世のお父さんというのは頼られなくなる

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/04/18(水) 10:34:48 

    >>23
    旦那の方が結婚後悔してるって言ったのに、離婚拒否なの?
    離婚しても元カノとは一緒になれないからだったとしたら勝手過ぎるよね。

    +183

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/18(水) 10:35:02 

    >>23
    旦那意味わからんね。
    そんな酷いことよく言えるよね。
    それで離婚拒否って、なにがしたいのかね?
    そんなこと言われて結婚生活続けていくのなんか絶対無理だわ。

    +174

    -1

  • 36. 匿名 2018/04/18(水) 10:35:38 

    >>23
    思い出は美化するからねー

    +124

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/18(水) 10:35:52 

    本当に恋人同士みたいなままの夫婦っているのかな?結婚しても名前で呼び合いたいとか、付き合ってる時みたいにずっと仲良くいられる、自分達は周りとは違う!って思ってたけど、結局パパママ呼び、家族になってときめきもなにもないし私子育てと家事に疲れていつも不機嫌。ダメだなーと思う。

    それなりに幸せなんだけど思い描いてたのとは違う。

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/18(水) 10:35:54 

    >>23
    男性って元カノを美化するよねー。
    あなたと離婚したとしても「離婚するんじゃなかった。
    あんなことを言って後悔してる。」ってあなたを美化し始めるよ

    +184

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/18(水) 10:36:03 

    >>23
    それは辛いですね。
    そう思ったとしても旦那さんがその事を
    口にしたのが1番いけない。
    旦那さんも辛いんだろうけど
    奥さんの立場だって相当辛いよね。

    +99

    -0

  • 40. 匿名 2018/04/18(水) 10:36:08 

    >>14
    最初のうちだけだよ

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2018/04/18(水) 10:36:11 

    >>23
    亡くなった人は美化されてしまうからね
    だけどそれを口に出してはいけなかったね

    +127

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/18(水) 10:36:27 

    二人の子どもと遊んでくれ、
    私は専業主婦なのに休みのは家事も手伝ってくれる夫です。
    でも、子どもが大好きすぎることもあるのか私への関心が日に日になくなっているように感じます。

    私は一緒にテレビを見たり、
    くだらないことを話したりしたいし、
    たまには夜も隣でくっついて寝たいです。
    何回も私の気持ちは伝えてるのに、
    主人はめんどくさそうです…
    一応日曜日は一緒に寝ることにしましたが。

    最近はホントに寂しくて、
    辛くて、
    私も無関心になろう!と必要最低限のことしか主人と話さないようにしています。

    不倫はしていないと思います。
    同じような方いませんか?

    +15

    -14

  • 43. 匿名 2018/04/18(水) 10:36:34 

    >>37
    いるけど、まれだよね
    そういう夫婦

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/18(水) 10:37:20 

    おどけながらしつこく言います
    「早く決めましょうよ〜あ、な、た」とか「私のために争わないでー」とか歌ったり。
    そしたら笑って決めてくれる

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2018/04/18(水) 10:38:07 

    割と有給も取りやすいホワイトな職場で働いている夫なんですが、ここ数ヶ月はずっと残業(23時帰宅6時出勤)が続いてしまってます。

    3人目臨月なので出産が不安…
    転勤族だし親達はまだ現役で働いているので頼れず、「3人までなら夫婦でなんとかなりそう」って子作りしたけど、今夫婦2人共ヘトヘトで新生児の世話とか想像しただけで気が遠くなる…

    +6

    -6

  • 46. 匿名 2018/04/18(水) 10:38:11 

    男の人って保険や携帯プランの見直しとか車も意味もなく見栄張って高いの買いたがるよね…どこにそんなに贅沢できる金があるのよ…

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/18(水) 10:38:24 

    主です。

    出勤前の電車の中でガルちゃんを見るのが日課なのですが、まさか採用されているとはビックリです!
    ありがとうございます。

    たくさんのコメントもありがとうございます!
    お一人お一人に返信したいのですが、休憩時間と帰りの電車でじっくり読ませて頂きます!

    まだしっかりと読めていないのですが、同じような方や新たな選択肢が増えて、少し気持ちが楽になりました。
    なかなか人に相談しにくかったので、とても嬉しいです!

    旦那はなかなか決めないくせに、決めたがりです。
    決めたがりというか、納得してから決めたいタイプの、マイペース型です。

    帰ってきたらふぅとリラックスしているので、なかなかタイミングが難しかったです。

    ありがとうございます(^^)

    +55

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/18(水) 10:38:50 

    >>23
    言い方悪いかもしれないけど
    『愛していた元カノを病気で亡くしてしまった俺』に酔ってそうー。

    +168

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/18(水) 10:40:01 

    >>16
    何年生ですか?私も小学二年生男子1人います。仕事は産後1ヶ月経たないうちに再開しました。仕事をしないと生活が厳しいので。契約になったので、毎日ではなく子供との時間も取れている…と思っていましたが、不安になってきました。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/18(水) 10:40:31 

    >>23
    ズルい男
    言わない優しさもあるのに
    亡くなった女性は気の毒だが 旦那にしてみれば
    思い出とかで美化してるのかな
    言った方はスッキリするんだろうが言われた方はたまったもんじゃないね
    一生想い出にしがみついてろ
    忘れるのも供養の場合もあるのに
    あなたが早く解放されればいいが

    +91

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/18(水) 10:40:31 

    作った料理に必ずちょい足しするダンナ。
    ポテトサラダに醤油かけたり、そのまま味わって食べてほしいのに、味をみるまえに七味や胡椒など入れます。味は特別薄味にしていませんが、作った人に対してなんか失礼なヤツだなーとイライラします。

    +78

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/18(水) 10:40:59 

    夫が朝の5時からテレビを目覚ましがわりにセットしているのが地味に辛い。
    実際起きるのは7時ぐらいだから2時間ぐらいつけっぱなしになっているし、私はテレビの光が明るくて音がうるさくて眠れないのに、夫はぐーぐー寝てる。
    そっと消したら、あれ?消しちゃったの?と言ってまた付ける。
    独身時代からの習慣らしい。
    私は今仕事探し中で、夫が仕事に行ってる間ゆっくりできるんだから我慢しないとって思ってるんだけど、毎日のことだから嫌だなって思う。

    +55

    -1

  • 53. 匿名 2018/04/18(水) 10:42:13 

    >>25
    うちもだよ、細かいことかも知れないけど、昨日は私がスーパーで値段を見ながら吟味して子供達のお菓子を買ったのに、夫がその後高いお菓子をいくつもさらっと買ってきた。おこづかい制じゃないので当然家計から出されるんだけど。
    あとは、私は職場にお弁当を作って持っていくのに、夫は高いランチを食べたいから弁当持参拒否。
    夫婦で協力して節約する気が全く無いんだよ、人に節約させて、その浮いた分を自分は豪快に使うもんだと思ってる。
    こっちの努力の節約が一気に吹っ飛ぶ瞬間が毎日のように起こるから辛い

    +67

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/18(水) 10:43:23 

    >>37
    もしかしてあなたの親も名前で呼んだりが少なかったんじゃないですか?

    ウチはずっと名前で呼び合ってて変わらずなんですが、考えてみたら主人の親も私の親も「○○さん」と名前で呼んでいる事が多かった気がします。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/18(水) 10:43:54 

    >>51
    めちゃくちゃわかります。
    味見しないで変なのかけるので味オンチだなって心の中でバカにしてます。

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/18(水) 10:44:26 

    >>23
    亡くなった元カノさん本人の気持ちも考えずにその発言はないわ。連絡取ってたわけじゃないんだよね?
    元カノさんにも大切なひとがいたのかもしれないのに。

    +68

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/18(水) 10:45:51 

    家族旅行の行き先ってどうやって決める??
    子どもが年中と1歳で私はアンパンマンミュージアム行ってそのあと買い物とか、子どものレジャーと買い物がしたい派だけど夫は温泉でのんびりしたらそれでいいらしく、周りに何もないようなは温泉予約して終わりです。
    他の家族の話聞いてたらアクティビティ満載で羨ましい。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/18(水) 10:46:23 

    >>16
    どこに住んでるかによるよるんだろうけど、田舎だったら辞めてもいいと思うよ
    田舎だったら高給取りだから
    旦那さんの稼ぎと自分のパートでどうにかなりそう

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/18(水) 10:47:05 

    >>51
    ポテサラに醤油…美味しいのか?

    うちの主人は基本そのまま食べてくれるんですが、ポテサラだけは「ごめん、ソースかけて食べるのが凄く好きなんだ」って言ってかけてます。
    本人の理想があるんでしょうね。

    でも何でもかんでもかけられるのは悲しいねー。

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/18(水) 10:47:15 

    疲れてるだろうけど、どうせ決めなきゃいけないんだからいつでも聞いちゃえば。
    早く済ませた方がいいよ。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2018/04/18(水) 10:47:20 

    >>23
    それは辛いね。そんな酷いことを言いながらも、離婚を拒否するなんて。
    旦那さんは人には自分と同じ感情があるってことを知らないのかな。
    別居を何年か続けると離婚出来るんじゃなかった?
    一度専門家に相談してみるといいよ。

    +58

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/18(水) 10:47:27 

    マイホーム、どんなタイミング、年齢で購入を決めましたか?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/18(水) 10:48:52 

    >>51
    私それちゃんと言ったよ。
    食べてみてからならまだ分かるけど、食べる前でしょ?それやられる方どんな気持ちが分かる?って言ったらやめてくれた。何も考えないでやってる人もいると思う。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/18(水) 10:49:07 

    >>52
    うちのもだよ!笑笑

    7時半近くに起きるに6時14分にタイマー!なぜ!?!?しかも中途半端な!

    本人曰く一度起きると、浅い眠りだから起きやすいらしい

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/18(水) 10:49:44 

    >>16
    お子さんともっと話し合った方が良いと思います。
    そもそも何故仕事を辞めるのは母だと思っているのか、母が不在だから自分は愛されていないと感じているのか、気持ちをもっと聞いてみては?
    仕事をしていても愛情を感じていたらそんなことは言わないかもしれないし、そうじゃなくて単に寂しいと言う気持ちで口から出た言葉かもしれないし。

    お子さんの気持ちも聞かずに『大学、奨学金』とかぶせるのは、説得じゃなくて一方的な押し付けだと思います。
    かえって反発してそんな事は望んでいないと言い出すかもよ?

    休職とかは出来ないんですか?
    辞めるのはもったいないけど、後からじゃ取り返しのつかない事もあると思います。
    あと、金銭的な理由で辞められないのなら生活にお金をかけすぎだと思います。

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/18(水) 10:50:58 

    主のやつはやや気遣いすぎかなとも思う。
    うちはご飯やお風呂で普通の会話のついでにあれどーする〜?みたいに振って、大体どんな方針かとかどう考えてるかみたいなのは口に出して、休みの日に詰める感じ。
    疲れてるなんて旦那だけじゃないしね。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/18(水) 10:52:08 

    >>52
    私も無理だわ。
    辞めてくれないなら寝室別にするしかないかも。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/18(水) 10:54:07 

    >>57
    うちは夫婦ふたりだけだから、大きな旅行は何となく毎年ハワイ。長い休みが取れなそうな時は台湾あたり。
    合間になんか疲れたねって感じになってきたら、温泉。
    ちょっ遠出するかな?って気分になったら函館あたり。
    日にちだけ相談して、全部私が決めて事後報告。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/18(水) 10:55:14 

    >>42
    私も似たような感じです。
    子供優先は良いことですが、
    上の子が幼稚園のときは一人で淡々とゲーム。
    これは私がいなくても良いような気がして。
    会話も旦那が興味あることは色々話してくるのに
    その他は聞こえてるのか聞こえてないのか、、
    もう、空気だと思って過ごしてます。
    下の子が幼稚園へ行きだしたら
    自分もパートにでも出ようと思ってます

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2018/04/18(水) 10:58:49 

    主さんの気持ちよくわかります。
    夫は毎日終電帰りも当たり前な感じなので平日に話すことはまず無理。
    夜10時くらいに帰ってこれたらいい方なので、そんなときくらいゆっくりさせてって感じで話せず。
    結局、土日になりますが、その土日すら話せないことも多々あります。
    大きくお金が出ることを決めるのにすごく時間がかかりますが、そういうもんだとおもってあきらめています。
    そのかわり、週末の予定は夫に仕事がなければ好きに入れ放題です。
    それだけはメリットだとおもってます。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/18(水) 10:59:39 

    >>23
    旦那さん、悲劇のヒロインならぬ悲劇のヒーローかよ!!!
    元カノさんが若くして亡くなったのは本当に悲しいことだけど、
    あんたは一切関係ないわって言いたいね!!
    「俺がいたら救えた」とでも言いたいのか?

    +67

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/18(水) 10:59:42 

    >>23
    何それ?!失礼な話だね。貴方の御両親が聞かれたら激怒するよね。
    私だったら裁判おこして離婚しますね。親しかった昔の知り合いが亡くなって辛い状況だとしても、人として、旦那として言ってはいけない事を言ってしまったね。

    +59

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/18(水) 11:00:48 

    >>64
    わぁ!同じ人がいた!(^^)
    男の人ってテレビを目覚ましにする人多いのかな?一緒に住むとこういう地味なことの不一致がいろいろありますよね(^_^;)

    >>67
    多分、何年かたって、もう無理ー!って爆発したら躊躇わず寝室別にすると思う…
    まだ越してきたばかりで布団もないし、部屋もないから今はできない(;_;)

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/18(水) 11:01:48 

    主さんの気持ち分かるー!!
    私も夫は激務なんで気を使う!
    基本的に、「今日はこんな事があって大変だった」とか言ってる日や、大きな仕事の後、仕事で心配を抱えてる時とかはめんどくさい話はしない。
    ただ、機嫌とかもよく分かるから今日はいけそうだなーって日を見定めてる(笑)
    で、相談事の内容をまとめて、イチから二人で調べるのではなく、ある程度あたりを付けてから比較しやすいようにプレゼンする(笑)
    気を使ってるというか、配慮だね。
    同業だから仕事の内容も、夫のプレッシャーもよく分かるから。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/18(水) 11:02:18 

    >>51
    ポテトサラダにしょうゆは無いわー。
    味覚がおかしくなってるのかもね。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/18(水) 11:02:18 

    >>16
    手取りで旦那さんもそれくらいあるなら大学行かせられる気がします。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2018/04/18(水) 11:03:46 

    旦那が義母に似てきて嫌になる…

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/18(水) 11:05:47 

    配慮、良いことばですね。
    配慮してると思えば、イライラも減るかも!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/18(水) 11:09:30 

    >>18
    結婚して20年以上の夫婦ですけど、うちの夫もゲーム好きです。オンラインが主流になり、ボイスチャットが出始めの頃にそのようなゲームは辞めてもらいました。家庭用品ゲーム機も新しくなるたびに購入していましたけど。今はスマホでゲームをしてるくらいですね。(課金はしてるけどOKにしてます。)

    今のゲームのボイスチャットは、はっきり言って浮気だと思いますよ。(笑)見ず知らずの人とゲームだけでつながっている。(男女年齢とわず。)~昔ならメール、今ならLINEやTwitterの交換。~オフ会など参加へ。浮気に発展する可能性がありますよね!?注意しておいた方がいいと思います。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/18(水) 11:15:40 

    >>23
    とても悲しいことを言われましたね。
    元カノと別れ、あなたと結婚を決めた経緯は分かりませんが、その言葉が引っ掛かり離婚を申し立てたということは、この先あなたが旦那さんを信頼することは難しいですね。

    もしもですが、旦那さんが元カノを傷つけるような別れかたをしたことへの自責の念に苦しみ、あなたと結婚し幸せを手にした罪悪感から出た言葉であるなら話はまた違いますが…

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/18(水) 11:23:54 

    一方の話だけを聞き、そうだそうだと乗っかる人が多いガルちゃん

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2018/04/18(水) 11:27:39 

    >>57
    子どもの行きたい所だよ!
    全国の遊園地、動物園、水族館
    アンパンマン列車(四国)
    藤子・F・不二雄ミュージアム
    ジブリ美術館、太秦映画村
    トロッコ列車、牧場とか

    温泉なんて夜に一回入るだけで
    良いし、一歳ならオムツの
    問題も無いかな?

    お子さんが大きくなったら
    好きなだけ温泉旅行したら
    どうかな
    お父さん、我慢して~

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2018/04/18(水) 11:32:25 

    23です。
    この言葉がずっと頭から離れなくて辛いという旨を伝えたうえで離婚を申し立てていますが、「居なくなった人の事をいつまでもネチネチ言うな。もうこの話もするな。頭を冷やして来い」の一点張りです。私とも子供とも離れたくないそうです。
    結婚前、元カノが病気になってから旦那は私に内緒で元カノと頻繁に会っていました。
    とてもショックで、その時にも別れを告げましたが泣きながら拒否されました。自分なりに元カノの病気の結末がどうなろうと私は私なりに旦那を支え添い遂げようと覚悟を決めて結婚に至りましたが、結局はこうやってずっと落ち込みっぱなしです。周りには「子供の事を考えて、我慢したら?」と言われています。長文になってしまいすみません。

    +70

    -1

  • 84. 匿名 2018/04/18(水) 11:33:16 

    笑笑いる

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/18(水) 11:39:32 

    >>83
    もうお子さんの事だけ考えればいいよ。言葉は悪いけど旦那はATMだと思うしかない。
    当たり前だけどセッ〇スも断固拒否で。我慢もせずにクチもきかず旦那の洗濯も食事の用意もしなくていい。
    そしたら離婚に応じてくれるかも。

    +59

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/18(水) 11:40:39 

    >>83
    謎な行動だね。元カノとやり直せばよかったのにね。そしたら主さんはそこまでは傷つかなかった。
    どうしても結婚できない理由でもあったのかな?

    +45

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/18(水) 11:42:12 

    >>83
    居なくなった人の事をいつまでもネチネチ言うな。

    は??お前だろうが!!
    よく分からない旦那さんですね。

    お子さんはおいくつですか?
    第三者を入れて話し合ったほうが良いと思いますよ。
    もう決心はついているんですよね?

    +81

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/18(水) 11:42:46 

    >>83
    もう家出するしか私ならそうする

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/18(水) 11:43:02 

    >>83
    ひどっ。元カノも旦那も。

    +45

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/18(水) 11:49:50 

    >>23 裁判まで行けば 認められるから 頑張れ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/18(水) 11:50:21 

    >>83
    我慢すれば?って言う周りって
    具体的に誰ですか?
    相手のご両親や自分の親など交えて
    しっかり辛いって事を
    お話しした方が良いと思いますよ
    そしてご主人は反省すらしていうえ
    1番大切なのは自分なんでしょうね
    貴女の気持ちを考えてない結果が
    心無い言葉に繋がってると思います

    +55

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/18(水) 11:58:31 

    >>15 私もー。家に帰ったらテレビで野球見たいみたいだから、暇であろうお昼休みを狙ってLINEしてる。
    なぜか大事な話は、お昼のLINEのほうがちゃんと見てくれる笑

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/18(水) 12:00:30 

    >>83
    変な言い方だけど、旦那さんの中で「大切な人を失って傷心の俺。何年も静かにより寄ってくれる優しい妻と子供。徐々に元気を連れ戻して数年後には家族笑顔で過ごす幸せな我が家。だから今は傷ついてる俺を怒らず何も言わず支える時期だ。」みたいなシナリオが出来てる気がします。

    「私も何度も聞いて辛いからお互い頭冷やそう。今週末一泊で実家で息抜きしてくるね。」と確認ではなく報告して、83様も少し心を癒してはどうでしょう?

    +55

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/18(水) 12:02:13 

    旦那の親と同居なんですが うっとおしくてたまりません

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/18(水) 12:03:35 

    >>64 私がそう。5時にアラーム鳴らして、ちゃんと止めるけど、そのあとは布団でモゾモゾして、起きるのは6時。
    低血圧と起立性障害で、朝は30分以上、布団の中で足をモゾモゾさせないと起きてすぐバッターンってなる。実際モゾモゾしてても年3回はバッターンってなる笑
    男性もなるけど、コレじゃないよね?
    病気ではないけど、まぁまぁ辛いよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/18(水) 12:04:38 

    >>83
    結婚しなければ良かったなんて言われて
    なんで今後の結婚生活を我慢しないといけないのか
    わけわからないですよね

    ご主人は結婚自体を否定したのに
    いつまでもネチネチ言うななんてどの口が言ってるんだ!って感じ
    いつまでも続く結婚生活を
    結婚しなければ良かったと否定した人間が言うセリフじゃない!
    第三者巻き込んで許せる事ではないということを
    しっかり話さないとダメだと思う

    +48

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/18(水) 12:08:28 

    >>23
    一般常識的に違ってたらごめん。
    そもそも結婚した後なのに元カノのお葬式に行くことって普通なの??

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/18(水) 12:09:20 

    あ、わかります。うちも結婚五年目にしてやっと保険決まりましたよ。新婚旅行は式やってすぐ飛んだから良かったけど…。男の人って乗り気じゃない人多いよね。最近は旅行など勝手にいくつか考えておいて、そこの中から決めてもらってます。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/18(水) 12:10:41 

    >>23
    酷い話だね。そんな旦那とやっていく自信ないわ。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/18(水) 12:22:02 

    元カノに会ったり気持ちが行ってるのは本当に無理だわ。結婚した意味が無くなる。何で結婚したの?って話になる。
    23さんの気持ちが一番大切。これから先の長い人生をモヤモヤしたまま我慢するか、スッパリ裁判して別れるか。私だったら一生根に持つわ

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/18(水) 12:25:34 

    入りたいお墓がないけど、新しく作って子供に負担がかかるのも嫌だな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/18(水) 12:30:23 

    夫の元カノが離婚して×2になり我が家(新築したばかり)の近所に引っ越してきた。祭がある地区で子供会に入ったから祭用品を買うお金がないと夫の知り合いをあてにした連絡がくる。わざわざ実家から離れたここを選んだんだからそれくらい承知じゃないのかと思うし、それに付き合う夫もいやだ。

    +47

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/18(水) 12:46:54 

    >83
    聞いてるこっちがムカついてくる!!
    なんなんだその旦那は!!
    お前が一回頭冷やしてこい

    +36

    -1

  • 104. 匿名 2018/04/18(水) 12:51:23 

    私が決めて事後報告してます。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/18(水) 12:53:55 

    疲れていようが、おかまいなしに話しかけます。
    機嫌が悪くなったら、こっちが切れ気味になります。
    なんで、旦那に気を使うの?

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2018/04/18(水) 12:54:03 

    >>102
    何それ?
    あなた達がそこに住んでいるの知ってて引っ越して来たの?

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/18(水) 12:58:48 

    >>102
    元嫁、子供ありならまだしも…
    ただの元カノですよね(´._.`)
    ずうずうしすぎません?
    旦那さんも今家庭があるならちゃんと一線引くべきだと思います、、

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/18(水) 13:04:10 

    主さんの悩みは理解が難しいけど、思ってる事そのまま言えばいいのに
    と思います

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/18(水) 13:08:27 

    主人は子煩悩で優しくて家事もよく手伝ってくれて働き者なんですが、収入が少し少ないです。
    私もパートしたいけど子どもが小さすぎて難しくて。
    毎月頑張らないと。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/18(水) 13:09:37 

    >>23
    そう言う男性と結婚したのが間違いでは?

    +1

    -7

  • 111. 匿名 2018/04/18(水) 13:17:31 

    >>110
    傷付いてるのに追い討ちかける?こういう人になりたくないな

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/18(水) 13:17:40 

    離婚して間もなく友達の紹介の今の旦那が押しかけて来ました
    1人で暮らしたかったので追い出そうとしましたがそのまま居ついて
    私も諦めて結婚しました
    私は若い頃から仕事をしていたし男女共に交友関係が広く付き合いでよく出かける生活です
    旦那は次第に束縛するようになり嫉妬のしっぺ返しでこれ見よがしの浮気をしました
    私は子供を産んでしまったのでとても不利になってしまい悩んでいます

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/18(水) 13:18:05 

    PMSで感情の起伏が激しいです。
    生理前は気分が落ち込み「結婚しなきゃ良かった、離婚したいな」と旦那には言いませんが思ってしまいます。
    そんな私の想いは行動で伝わっているかもしれません。
    旦那にきつく当たってしまいます。
    皆さんは生理前でイライラしている時どうしていますか?
    婦人科に相談したほうが良いでしょうか?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/18(水) 13:22:17 

    >>83
    人はね、相手に対して絶対言ってはいけない一言ってあるんだよ。
    それは、死ね!とか何で産んだの?とか様々だけど、
    元カノと会っていたのも目を瞑って覚悟を決めてくれた人に絶対言ってはならない一言だったんだよ。あなたの心を破壊してる
    言い返してくるってことは、まだ甘えてる。まず、離婚後のプラン、金銭的な準備を整えて
    弁護士の無料相談とかに行くことをお勧めします。

    +47

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/18(水) 13:25:38 

    話し合って決めたことでも、結局主人の思った通りにされます。だったら話し合う意味ないと思うし、家族でいる必要も感じなくなる。皆さんなら別れますか?別れるなら➕貰えますか!?別れないなら➖下さい。

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2018/04/18(水) 13:26:44 

    >>111
    そもそも元カノを引きずってる男は地雷物件でしょ
    離婚をいま言うのは遅かりしと私は思うだけ、はっきり意見を言ってはいけないの?
    他に男性はいるし

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2018/04/18(水) 13:33:41 

    会社からの給料カットが告知なく続き、明日の生活にも困るようになり、夫婦で話し合って、貰えるまで、仕事を休み日払いの仕事する話になったのに、結局会社に出勤し仕事しています。話し合った意味も分からないし、生活していけないのに、毎日毎日明日振り込まれると主人から聞かされるとバカなのかな?バカなんだろうな。と思うけど、そんな呑気なことも言ってられません。どうしたら良いですか?どなたか、答えても良いよっていう方教えて下さい。本当に参っています。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/18(水) 13:33:57 

    >>102です。
    我が家が家を建てたのが夫の実家の町内なので、分かってたと思います。夫の事を疑う事はないですけどやっぱり気を使えよと思います。夫が義母に「知り合いで子供の祭用品余ってる人いるでしょ!」と聞いていたので「そこまでする必要ある?」と言いましたが「俺は頼まれたからやってるだけ」と言われてしまいました。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/18(水) 13:40:08 

    >>110
    例え自分で正しいと思った事を言ってたとしても
    正しいことを言うのが正しいとは限らない
    わかるかな?
    発言は自由だとしても
    人を追い込み傷付けるのは
    正しくないんじゃないかな?

    もう今は結婚してるんだもの
    そんな過去を指摘する意見に
    傷付ける以外に何の意味があるの?

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/18(水) 13:41:16 

    男が元カノを受け入れている
    ずっと付いて回りそうな…

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/18(水) 13:48:06 

    >>18
    うちもです…夫、ゲーム大好きで。
    チャット凄く嫌ですし辞めさせたいけど、今のゲームってテレビでもスマホのやつでもオンラインじゃないと思うように遊べないものが多いんですよね。(私も少しだけやったことあります)
    夫の好きなジャンルのゲームは特に。
    だから、私も夫もそれが唯一の息抜きとわかってるし、
    家事育児とかやることはやってくれる人なので
    なかなか辞めてって言えずに悩んでます。
    きっと同じ悩み抱えてる妻はたくさんいると思う…

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/18(水) 13:54:38 

    >>113
    理解してもらえるかは別として
    生理前症状がひどいことを伝えておく
    婦人科にも相談しに行く
    思ってなくても、毎月きつく当たられたら逆の立場でも辛いからね
    自分に合う薬や治療法があるといいですね

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2018/04/18(水) 13:55:38 

    >>119
    どんな意見も意味がない気がする

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2018/04/18(水) 13:57:18 

    イライラには漢方薬がいいと聞きます

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/18(水) 14:00:32 

    結婚は荊の道

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/04/18(水) 14:01:37 

    >>117
    額じゃなくて給料自体未払いってこと?
    それなら無料の法律相談所とか、労働組合みたいなとこに相談した方が的確で早いと思う!
    仕事をすっぽかせない旦那様の気持ちもわかるけど、お金の問題ってほんと気持ちが荒みますよね
    早く解決しますように!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/18(水) 14:04:38 

    >>121
    結局浮気の火種なんてどこにでもあるんだよ
    流される人は流されるし流されない人は流されない
    ゲームのチャットもゲーム内だけとちゃんと割り切ってやれる人もいるし良からぬ方向に流される人もいる
    結局その人次第で、家庭に支障がでてない程度のゲーム頻度ならもうご主人を信じるしかないよ
    変に強制しすぎると逆に良くない場合もあるし

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2018/04/18(水) 14:05:15 

    旦那実家に完全同居です。2歳の娘と、お腹に臨月の赤ちゃんがいます。
    育児は母さん(義母)がやるからと言って、仕事から帰ったらすぐ自室に篭り深夜までゲーム漬けの旦那・・・
    出産はこのままこっちでしますが、お互いに羽根を伸ばすのも大切だから実家で過ごして来なと言われ、子供は私が連れて先日1週間行ってきました。
    何が羽根休めだか分かりません。
    常に気を遣う義家族の存在、父親の自覚ない旦那に小さなストレスが積もります。
    でも同居解消したいと言ったら、義家族と気まずくなりますかね・・・??

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2018/04/18(水) 14:10:38 

    >>128
    義実家と気まずくなるか、義実家でずっと気を使ってストレス溜まる生活するか
    迷わず義実家と気まずくなる方選ぶ!
    ただ旦那さんが同居解消にすぐには賛成しなさそう

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2018/04/18(水) 14:12:47 

    >>18
    私の元カレもやってました。
    ゲームを通じてツイッターでも仲良くしているみたいだった。
    あくまでネット上だけの付き合いだけど、ツイッターでのやり取りとか見てたら、リアルの浮気とかよりなんか気持ち悪かったです。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/04/18(水) 14:17:58 

    >>118
    ご主人はあなたの気持ちは考えてくれないのかな?
    頼み事するということは連絡先も知ってると言うことですよね。
    気分悪いですね。
    ご主人にその気がなくても近所に引っ越してくるくらいだから元カノは何も考えてないわけではなさそうですけど。
    何度か同じようなことが続いたら「私の元カレが近所に引っ越してきて私が頼み事を引き受けても何も思わないの?」くらい言ってもいいのかも。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/18(水) 14:25:18 

    >>113
    私は命の母ホワイト飲んでるよ。だんなにも話して『色々自分でもイライラしない努力してるから、なんとなくわかったよ』って言ってもらえました。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/18(水) 14:25:42 

    コメントありがとうございます。給料が40%カットで振り込まれて来ています。労基に入ってもらっていますが、振り込まれていません。乳幼児がいるので私も働けず。とは言え、呑気なことも言ってられないので働く気がないなら、夜働くから(工場とかで)帰ってきてと言っているのに、仕事が溜まってると言って会社に寝泊まりしている状況です。本当に心がすさみます。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/18(水) 14:27:10 

    >>118
    私なら大問題だわ
    男ってモテてると思って調子に乗る動物ですからね
    問題が起きる確率は高いですね、私なら引っ越すかなぁ
    家は賃貸しにして

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2018/04/18(水) 14:48:58 

    なんか私も旦那の親との付き合いが面倒とか色々ムカつくこととかあるけど、元カノが絡んでくる、そして旦那が元カノと積極的に絡もうとするってほんっっとに嫌だね

    あー読んでてむかついてきた
    借金とかされるよりもムカつくかも

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2018/04/18(水) 15:45:26 

    >>42
    その状態だと、姑がしゃしゃり出て来ませんか?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2018/04/18(水) 15:47:24 

    元カノとかに優しい旦那さんは共感能力低いのかな?

    自分がされたら嫌なことがわからないのか…

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/04/18(水) 15:57:55 

    旦那さんに気を使ってる人ってそんなに多いの?

    保険とか決め事とか絶対やれと言います。
    我慢してたら病気になりますよ。

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2018/04/18(水) 15:59:32 

    私は夫の束縛が苦しくて夫より付き合い長い男友達とか女友達とよく出かけた
    夫は嫌だったのかな、難しいな

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/18(水) 16:14:11 

    >>26
    私、そんな酷い奴なの?離婚!離婚!って簡単に言うタイプでもないし、その後の人生や経済面を考えればなかなか言えないけど、
    >>26さんが私の友達ならば、迷うことなく離婚をすすめる。
    こんな気持ちを抱えて一生ついていく意味は無い。もし元カノが助かっていたなら、結婚後もずっと関係は続いていたと思うし。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/18(水) 16:36:34 

    なーんか男って筋の通らない事ばかり言うの多いよね。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/18(水) 17:32:17 

    友達付き合いに口出すのやめて欲しい!
    浮気してないのに信用されてないのかな。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2018/04/18(水) 19:19:09 

    >>140
    すみませんアンカー間違えました!>>23さんです

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2018/04/18(水) 19:55:53 

    主さんの様に忙しくて、お互い起きているときに顔を見ない日もあったよ
    そのころは、文通ww?メモで会話していました
    新婚さんのようなので、有りえないかな?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/04/18(水) 19:58:12 

    家を買うタイミングがわかりません。
    ほしいねーと話すけどその先は進まず…

    主さんと似ている気がします。

    タイミングを見計らって言うのって難しいです。
    家を買うタイミングってあるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/04/18(水) 20:02:05 

    義実家で義両親と同居してるんですが、義母がインフルエンザになりました。
    生後9ヶ月の息子がいるため息子は2階にずっといさせるようにし、極力ウイルスから避けて過ごしてるのですが、その行動が気に障ったのか義母が泣いていたそうです。

    すっかり悲観的になってしまったようで、ごはんの用意はいらない等拒絶反応です。

    そんなことでめそめそと…とても面倒くさいのですが、わたしはひどい嫁でしょうか。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/18(水) 20:58:11 

    気持ちは分かるけどお母さんに移ったら息子ちゃんにも移るんじゃないの?
    お姑さんも乙女だけどw

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/18(水) 21:02:09 

    >>83
    セカチューの世界に酔って言ったセリフだから本人は重大に考えてない
    現実の世界で妻子に見捨てられると格好がつかなくて困るんでしょ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/18(水) 21:03:49 

    既婚者同士、悩みを相談し合おう!

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2018/04/18(水) 21:30:47 

    主さんは離婚と言っているけど、多分旦那さんのことがまだ好きなんだよね
    だから傷ついてるし離婚の踏ん切りがつかないのかなって
    私は離婚してるけど、したいなーくらいに思ってる時が3年くらいあったよ、ある日突然「このまま一生終わるのは嫌だ」って思ったらスパッといけた

    自分さえ我慢すれば夫も子どもも幸せになれるのに、とか思ってないかな?
    私はずっとそう思ってた
    でも我慢出来ないことに気付いたよ

    まずは旦那さんに何でこんなに傷ついてるのかちゃんと理解してもらうといいと思う
    「その話はするな」は辛いけど、旦那さんが漏らした言葉でどれくらい傷ついてるかちゃんと伝えなきゃいけないと思う
    主さんだけだと聞いてくれなさそうなら第三者を立てるとかしてみたらどうかな。
    (「こういう気持ちみたいだよー」って他人に言ってもらえると案外聞くものです)

    離婚にしろ続けるにしろ、自分が納得出来ないままだと辛すぎるよ

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2018/04/18(水) 21:50:08 

    子どもがほしくて妊活中ですが
    夫としたくありません。
    夫との子どもが欲しいのですが、以前生理が来て落ち込んでたら「俺はまた中出しが出来るから嬉しいけど」と言われ夫が気持ち悪くなりました。
    本人は冗談で言ったらしいですが…

    +1

    -4

  • 152. 匿名 2018/04/18(水) 22:07:02 

    過干渉型の毒母に対する愚痴やトラウマをどの程度旦那に言っていいのか、どの程度共有してもらうのがいいのか塩梅がわかりません。

    夫には私の味方をしてほしいけれど、その一方で毒母ともうまくやってほしいという思いもあり悪いことを刷り込みすぎるのも…と、かえって考えすぎてしまいます。

    毒母がなぜそんな親になったのかを客観的に分析して夫に伝えると、「お母さんは悪くない、むしろ偉いね。大変だったろうに○○(私)のことを立派に育てて。」という結論になってしまいます。
    「お前の母親はろくでもない」と言われるよりは良いのかもしれませんが、母を良く言われてしまうと私の心にどんどんヒビが入るような気がしています。

    もし私が立派な大人なんだとしたら、それは私の努力です。私が自分自身で立派になろうと努力してきたからです。
    母のことを考えるといつも胸が苦しい。母への金銭的負担も大きいのに邪険にできない。こういう思いも夫に言ってよいのかもわかりません。



    +1

    -2

  • 153. 匿名 2018/04/18(水) 22:20:46 

    >>113
    生理前は言葉を選べないからごめんね!でもその時に発する内容は日々の蓄積された普段閉じ込めてる感情でもあるから、きちんと受け止めてほしい、って私は言ったよ

    >>133
    ほんとーにごめんだけど、浮気の可能性はない?
    減額された状態での明細見た?
    昨今はまあ明細も誤魔化せるけども…

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2018/04/18(水) 22:34:35 

    >>150
    主さんではないと思います…

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/18(水) 23:37:31 

    旦那のこと人として好きだけどもう男として見れません。子供欲しいのに、セックスできません。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/04/19(木) 00:28:14 

    23.83です
    皆さんたくさんのアドバイス、ご意見、本当にありがとうございます。結局は全て私が悪くて、私が過去の何気ない一言をいつまでも気にしてネチネチ言って、私が我慢して早く忘れてしまえば良いものを子供の気持ちも考えずにすぐに離婚離婚と騒いで、こうやって皆様にもご迷惑をおかけして本当に申し訳ないです。実母にも相談しましたが「あんたの旦那だってその時は病んでたんだから言っちゃったみたいなもんでしょ?何でそれを分かってあげないの?あんたが悪いよ。子供の気持ちを考えなさいよ」ととても怒られました。すみません、ちょっと気持ちを落ち着かせたくてここに今書いています。
    それでも離婚する決心はついていますので一度弁護士に相談しに行こうと思っています。
    専業主婦なので仕事も探して親権も取れるよう、離婚に向けてやるべき事をやっていきます。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/19(木) 00:49:37 

    >>156
    病んでた?そもそも元カノのことで病むのがおかしいじゃん!
    病んでたら何言ってもいいわけないじゃん!
    あなたは全然悪くないって!お子さんのためにも強くなってね!!
    我慢して添い遂げるなんて、そんな時代じゃ無いんだから

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2018/04/19(木) 01:35:36 

    >>18
    うちのは最近会社の人たちに同じサバイバルホラーっぽいゲーム勧めてボイチャしながらやってます

    私はゲーム禁止の家で育ってあまり良い印象がなかったのですが、主婦になりゲーム実況と出会い、面白さを知ったので、そんな夫を小声で応援しながら一緒に楽しんでいます笑
    ホラー映画なんかよりも楽しいですよ笑

    ただ二人で夢中になり過ぎて引きこもりがちなのが考えものですが、、^_^;

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/19(木) 01:38:01 

    >>16
    時代は変わって今は返済しなくていい奨学金も沢山あるのですよ!私はそれで大学に通ってます。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/04/19(木) 08:29:27 

    >>152
    色々複雑な思いがあるのかとは思いますが、旦那さんがお母さんを誉めてもイヤ、悪く言われるのもちょっと…ってかなり難しい注文だなぁ、と感じました。何を言っても、そうじゃないって言われそうな。

    夫婦で100%分かり合う、分かってもらうというのは難しいので、一旦お母さんの話をやめてみては?もっと楽しい話題ないですか?それこそお母さんに生活を支配されちゃってないですか?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/04/19(木) 08:33:18 

    >>156
    主さん専業かぁ…大丈夫かな?
    ちょっと意固地になってる部分もないですか?

    旦那さんはちょっとあり得ないけど、結婚前から元カノと会ってた→分かってて支える、と結婚
    だとすると、やっぱりATMと割り切るのが一番じゃあ、と思ってしまいます。

    お子さんがいるのがなぁ…。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2018/04/19(木) 11:23:43 

    >>161
    主さんだと勘違いしている方が多々いらっしゃいますけどこの156さんは主さんではないですよ。

    お子さんがいるんだから離婚しないに越したことはないし、そんなことは156さんだってそんなこと百も承知です。
    色々な事を加味しても「離婚したい」と思う程、傷付いていることに対してその気持ちに寄り添い向き合うこともせず逆ギレとも言える言動をしている旦那に愛想を尽かしたんだと思います。

    156さん、勝手にごめんなさい。
    あなたが1年後、もしくは3年後どのような選択をしても「これで良かった!」と思える人生を送ってください!
    頑張って!!

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/04/19(木) 12:39:36 

    本当に離婚したい人はこんなところでぐちぐち言ってないよ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2018/04/19(木) 13:02:00 

    >>18
    結婚1年のうちの旦那、友達とゲームしながらボイスチャットしてます。

    そうするとわざわざ会わなくても遊んでる事になるらしいです。
    ご主人もそんな感じじゃないですか?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2018/04/19(木) 13:08:32 

    >>110
    だから離婚したいって言ってんじゃん

    こういう根本的なもので物事考える人って新しい選択できなさそう

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/05(土) 21:11:05  ID:Pbjfpr3gMv 

    旦那と子供がいるけど、旦那には冷めてきて自分が女性の方が好きだと最近自覚した。子供は可愛いしどうしたら良いかな...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード