ガールズちゃんねる

道に落ちていたお金。あなたなら...

244コメント2018/05/03(木) 19:28

  • 1. 匿名 2018/04/18(水) 10:02:00 

    道端にお金が落ちている時って、本当にたまにですがありますよね。

    主は最近、封筒にお金(5千円)が入っているものを拾いました。交番に届けて帰ってきましたが、それを知り合いに話したら「えー!もったいない!もらっちゃえばよかったのにー!私ならそのままもらうな。」と言っていて、やっぱり交番に行く人って少数派なのかなあ?と思いました。

    皆さんは道端にお金が落ちていたら交番に届けますか?自分の物にしてしまいますか?

    +17

    -80

  • 2. 匿名 2018/04/18(水) 10:02:59 

    届けるよ
    大金になればなるほど余計に届けなきゃと思う

    +409

    -9

  • 3. 匿名 2018/04/18(水) 10:03:00 

    届けます。ポケットに入れたりしたら先祖に顔向けできない。

    +222

    -17

  • 4. 匿名 2018/04/18(水) 10:03:00 

    届けますよ?
    道に落ちていたお金。あなたなら...

    +169

    -9

  • 5. 匿名 2018/04/18(水) 10:03:11 

    交番に届けて後日貰ったよ

    +184

    -5

  • 6. 匿名 2018/04/18(水) 10:03:15 

    はい、届けます。
    お金には困っていないので。

    +54

    -32

  • 7. 匿名 2018/04/18(水) 10:03:32 

    小銭だったらもらっちゃうかも…

    +163

    -35

  • 8. 匿名 2018/04/18(水) 10:03:34 

    後でトラブルになったら嫌だから交番に届けます

    +196

    -6

  • 9. 匿名 2018/04/18(水) 10:03:44 

    ねこばばは普通に窃盗罪やで?

    +180

    -13

  • 10. 匿名 2018/04/18(水) 10:03:51 

    届けます。
    届けない選択肢がまず思い浮かばない。
    落とした人絶対困ってるでしょ。

    +201

    -7

  • 11. 匿名 2018/04/18(水) 10:03:57 

    交番に届けてる

    でも最近ガルちゃんトピ(介抱を勘違い)で、お金を拾って届けようとした人が引き返してきた持ち主に泥棒と間違われて殴られたって話きいてこれからは触らず放置しようと決めた

    +44

    -6

  • 12. 匿名 2018/04/18(水) 10:03:58 

    10万円くらいまでなら、神様からの贈り物だと思う。
    大金や犯罪に巻き込まれそうだったら交番に届ける!
    あとお財布は中のカードとかで困るだろうから届ける!

    +27

    -64

  • 13. 匿名 2018/04/18(水) 10:04:01 

    交番に行くか見なかったことにして通り過ぎるかだな。
    自分の物にとは絶対思わない。

    +86

    -6

  • 14. 匿名 2018/04/18(水) 10:04:03 

    財布なら届けるけど、そのまま落ちてたらラッキーと・・・

    +171

    -19

  • 15. 匿名 2018/04/18(水) 10:04:07 

    自分で稼いだお金じゃないんだから、落として困ってる人がいるんだから、当然届けますよ。

    +35

    -5

  • 16. 匿名 2018/04/18(水) 10:04:19 

    小銭だともらう

    +32

    -17

  • 17. 匿名 2018/04/18(水) 10:04:37 

    おととい千円札が道でヒラヒラ飛ばされてるの見ました、拾いたかったけど人もいたし自転車だったのでスルー、心の中ではチキショー。

    +135

    -9

  • 18. 匿名 2018/04/18(水) 10:05:04 

    交番持ってくよ当たり前

    +34

    -4

  • 19. 匿名 2018/04/18(水) 10:05:10 

    猫ババすると後々自分も財布なくしたり、お金落としたり、やったことが帰ってくるよ。

    +60

    -8

  • 20. 匿名 2018/04/18(水) 10:05:19 

    届けるのが当たり前だと思う
    よくわからないお金はなんか気味が悪いし、お金が無い方が盗った罪悪感よりまし

    +100

    -9

  • 21. 匿名 2018/04/18(水) 10:05:29 

    昔番組で芸能人のお金を入れた封筒を道端に置いておき拾われなかったら芸能人に返し、拾った人が現れたらプレゼント企画してたの思い出した

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2018/04/18(水) 10:05:37 

    財布は届ける。お札が落ちてるだけならもらう。届けてもどうせ警察のものになるだけだし。

    +32

    -19

  • 23. 匿名 2018/04/18(水) 10:05:40 

    届ける
    小銭はもらっちゃう
    たまに自販機でお釣りの取り忘れに遭遇するんだけど、買った本人は絶対に気づいてないし、後から来た人が持ってくくらいならもらっとく

    +84

    -11

  • 24. 匿名 2018/04/18(水) 10:05:42 

    今まで何度も財布拾って届けたことある
    困って泣きそうになる気持ち分かるから
    日本人だけかなぁこんな正直者

    +97

    -7

  • 25. 匿名 2018/04/18(水) 10:05:42 

    届ける
    落とした人がお金見つけたら嬉しいだろうなって思うから

    +28

    -3

  • 26. 匿名 2018/04/18(水) 10:05:43 

    札束、封筒、財布、カバン等なら届ける。
    小銭や札一枚とかなら貰っちゃうかな…

    +106

    -9

  • 27. 匿名 2018/04/18(水) 10:05:55 

    以前、公衆電話の中で、50万以上は
    あると、思われる、封筒を見つけた。
    もちろん、交番に届けました。

    +48

    -3

  • 28. 匿名 2018/04/18(水) 10:06:06 

    >>1
    実は悪い奴がゆすり目的でわざと落としたお金で、ネコババするところをこっそり撮影されていて脅されるかもしれないよね

    +66

    -5

  • 29. 匿名 2018/04/18(水) 10:06:13 

    金額に関わらず交番に届ける。落ちてたのは誰かのお金なので、人のお金盗むなんて私の中では考えられません

    +21

    -5

  • 30. 匿名 2018/04/18(水) 10:06:26 

    もらっちゃったら泥棒なんでちゃんと警察に届けましょう。それが普通です。

    +9

    -5

  • 31. 匿名 2018/04/18(水) 10:06:47 

    落ちてるものを拾うのって
    厄を拾うような気がして気持ち悪い
    小銭なら拾わないし
    大きいお金なら届ける

    +15

    -7

  • 32. 匿名 2018/04/18(水) 10:06:50 

    額や状態にもよる。財布や封筒に入ってたら明らかに誰かが困ってるだろうけど、小銭がぽろっと落ちてたら交番まで探しに来る人もいないと思う…

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2018/04/18(水) 10:06:50 

    >>23
    泥棒だね

    +5

    -6

  • 34. 匿名 2018/04/18(水) 10:06:50 

    他人事ならそれくらい貰っちゃえよーって悪魔心が出るんだけど、イザ自分が拾っちゃったらビビって届けちゃう。
    やっぱ良心が痛むんだよ。

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2018/04/18(水) 10:06:51 

    高校生の時、一万円札落ちてて一緒にいた友達と山分けしちゃった。

    +20

    -17

  • 36. 匿名 2018/04/18(水) 10:07:06 

    10円とか100円なら拾って募金箱に入れてる。

    +16

    -4

  • 37. 匿名 2018/04/18(水) 10:07:22 

    遺失物横領やで、それ

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2018/04/18(水) 10:07:26 

    届ける。それは自分のお金じゃない。
    なんの躊躇いもなく遺失物を自分の物にする人いるけど
    頭おかしいと思うわ。

    +28

    -6

  • 39. 匿名 2018/04/18(水) 10:07:56 

    届けるかもしれないけど、面倒事に巻き込まれるのはやだね。みてみぬふりも選択肢

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2018/04/18(水) 10:07:59 

    封筒に入ってるなら届けるかも
    金額によるけどそのまま裸の状態だったらもらうかも

    +15

    -7

  • 41. 匿名 2018/04/18(水) 10:08:09 

    届けるね。
    小銭だったらどこかの募金箱に入れておく。
    小銭だろうと自分の財布に入れるのは気持ち悪い。
    落ち着かない。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2018/04/18(水) 10:08:22 

    もしバレたらどうすんだよ

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2018/04/18(水) 10:09:08 

    >>1
    この場合は頂くよ。

    +4

    -5

  • 44. 匿名 2018/04/18(水) 10:09:17 

    「お金が落ちてたらネコババするか届けるか?」みたいなドッキリされてて、誰かに見られてたらどうしよう…って思うから届ける。
    小銭だったら貰っとく。

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2018/04/18(水) 10:09:25 

    届けます。お店の駐車場などで何回か拾ったけれど、お店の人に渡したよ

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2018/04/18(水) 10:09:35 

    そのまま落ちてるお金って落とした方も自分のものという証拠ってどうやって証明するの?

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/18(水) 10:09:43 

    子供の頃、百円が落ちていたので交番に届けたら、お巡りさんが「偉いね~」て言って、その百円とは別に、恐らくはお巡りさんの財布から出したであろう百円をご褒美としてくれた。

    +69

    -2

  • 48. 匿名 2018/04/18(水) 10:10:07 

    なんかユーチューバーがわざと道に10万円置いて、拾った人を追いかけるってのやってたね。

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2018/04/18(水) 10:11:36 

    わたし財布に入れたことあるわ

    +6

    -9

  • 50. 匿名 2018/04/18(水) 10:11:46 

    封筒や財布は警察に届けるよ。
    小銭は見て見ぬ振り。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2018/04/18(水) 10:12:02 

    届けます。拾ったお金は使いづらい
    万が一だけど、偽札だったらやばいしw

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2018/04/18(水) 10:12:03 

    もらっちゃう人はコンビニなんかの店の傘立てから勝手に傘も盗んじゃうようなタイプの人?

    +10

    -7

  • 53. 匿名 2018/04/18(水) 10:12:22 

    「落ちているお金を拾うのは、その人が落とした厄を拾うという事だから絶対拾ってはいけない」と細木和子が言っているのを聞いて以来、絶対拾わない。
    交番にも届けない。放置する。
    細木和子は嫌いなんだけど、何故かこの言葉だけは自分の中に残ってる。

    +8

    -8

  • 54. 匿名 2018/04/18(水) 10:12:33 

    低額でも届ける人結構いるんだね

    私はどうかなぁ。
    小銭、一万円以下なら貰うかも。

    もし自分が一万円おとしても誰かに貰われてるかもしれないって諦める金額だから。

    大金なら警察行く。

    +7

    -13

  • 55. 匿名 2018/04/18(水) 10:12:57 

    見過ごすか交番
    落とした人が困ってるからではなく届けるのが常識だからでもなく、出所の知らないお金は気持ち悪い

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2018/04/18(水) 10:13:15 

    日本人は善良だけど、この先外国人が増えたら
    そんなの通用しなくなるだろうなあ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2018/04/18(水) 10:14:13 

    道端に落ちているとはいえ他人のお金をくすねる神経がわからん
    飲まず食わずで飢えて死にそうでもないかぎり他人のお金はくすねられない

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2018/04/18(水) 10:14:21 

    竹やぶに2億円くらい落ちてないかなー
    もちろん届けるけど、何割か貰えそう

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/18(水) 10:14:31 

    五千円仮に落としたとして交番に届いてますか?とみんな行ってるの?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/18(水) 10:14:38 

    盗む人って前世も盗人だったんだろうなぁ
    良心の呵責まったくなさそう

    +12

    -7

  • 61. 匿名 2018/04/18(水) 10:16:38 

    ネコババしようという選択肢が出てくるのがまずおかしい

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2018/04/18(水) 10:16:46 

    財布やバックは届ける。
    はだか、封筒なら金額による。
    100円までならそのまま置いとく。
    1000円~10万くらいまでなら、
    めっちゃ周り確認していけそうなら…
    いただきまーす。

    +7

    -16

  • 63. 匿名 2018/04/18(水) 10:16:49 

    子持ち、育児中、我が子を品良く育てたい難関小受験させたいママが多いガルちゃん民に泥棒がたくさんいたとは…

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2018/04/18(水) 10:17:08 

    小銭って拾わない人多いのね

    1回だけ10円落ちてて拾ったことある
    札なら届けるよ

    +3

    -6

  • 65. 匿名 2018/04/18(水) 10:17:10 

    >>53
    さくらももこもエッセイで落ちてたお金拾って友達と自分のものにしたと書いてたけど
    仕事で成功して金持ちやで

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2018/04/18(水) 10:17:22 

    五千なら届ける お札だけなら誰のかわからないから後日貰えるよ。それより 信用を買える。
    昔交番の警官と雑談した時 千円ぐらいなら 届けると迷惑だと言ってた そうだろう。書類書かないといけないし面倒だよね

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2018/04/18(水) 10:18:37 

    見て見ぬ振りは出来ない。お金を粗末にするみたいで嫌。
    硬貨だったら募金箱へ、紙幣だったら交番へ。
    もし高額なら最初に警察に電話するかも。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2018/04/18(水) 10:19:09 

    一万円以下なら落としてもあーあやっちゃった、今ごろ誰かの飲み代になってるだろうなぁと諦めてるから交番行かないよ

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2018/04/18(水) 10:19:34 

    自販機のおつりのとこにあったのでもらってしまいました
    ごめんなさい

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2018/04/18(水) 10:20:27 

    道に落ちてたら届ける
    自分とこのポストに入ってたらひとまず部屋に持ち帰って考える

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2018/04/18(水) 10:20:48 

    駅のトイレにバッグ忘れてあわてて戻ったら
    財布から札だけみごとに抜かれてた人の話。
    これ普通に窃盗でしょ。しかも女性。地獄へ落ちるだろうな。

    +17

    -5

  • 72. 匿名 2018/04/18(水) 10:20:54 

    ぶっちゃけ封筒も財布もなく札が直で落ちてたらもらってしまうかもしれない

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2018/04/18(水) 10:21:31 

    私は子供の頃貧乏だったから世の中5千円や1万円でもなくせば困ったことになる人がいるのを知ってるし、さっさと交番に届けます。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2018/04/18(水) 10:21:39 

    5万ぐらい入ったブランド物の財布を高校生の子供が落としました。でてきていません。絶対パクられました。本人かなり落ち込んでます。貯めたバイト代で買った財布、バイトで働いたお金。
    拾った人はウハウハでしょうがかなり落ち込む子供の事を考えて欲しい。絶対困る事ぐらい分かるでしょうに。

    +11

    -4

  • 75. 匿名 2018/04/18(水) 10:21:52 

    日本で財布落としてそのまま帰ってくる確率30パーセントくらいだったような
    これでも世界に比べたら高いほう

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/18(水) 10:21:54 

    コンビニで床に千円札落ちてたからレジに持って行って落ちてましたよって言った
    交番とか面倒なので道路に落ちてたら無視
    お財布や封筒なら届けます

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2018/04/18(水) 10:22:21 

    現金のみの場合
    神様の贈り物とする。

    +11

    -7

  • 78. 匿名 2018/04/18(水) 10:23:34 

    募金箱に入れてる

    +0

    -5

  • 79. 匿名 2018/04/18(水) 10:23:34 

    たまに草むらにバッグが落ちてると
    「中身が札束だったら・・」という妄想をしながら通り過ぎてます

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/04/18(水) 10:23:46 

    小学校の時、登校時に五百円玉を拾ったので担任に「道端に落ちてました!」って渡した。
    先生は「わかった」って言って胸ポケットにしまった。
    あの五百円玉は何処へ行ったのでしょう。

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2018/04/18(水) 10:24:46 

    東京郊外のショッピングモール内で現金1万円が落ちていたのでサービスカウンターに届ける→持ち主が現れなかったので都内の警察の遺失物センター?まで取りに行ったよ

    ATMの操作中に落としたものだと思う

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/18(水) 10:25:32 

    そういえば昔めちゃイケで矢部のお金を封筒に入れて道端に落として拾った人のものになるって企画があったな

    最近はテロもあるから道端に封筒なんか落ちてても拾った瞬間爆破したとか毒物でしたとかありえるような時代だからね
    バッグが落ちてたりしても容易に触れないわ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/18(水) 10:26:04 

    多分お札ぐらいなら落とした方も気がついてない

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2018/04/18(水) 10:26:52 

    マイナスがつきそうですが
    落とした人の運気を拾う
    そうなので絶対に拾わない

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2018/04/18(水) 10:29:08 

    届けるよってコメにマイナスつけてる人は盗んじゃう人なんだね

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2018/04/18(水) 10:29:29 

    私だったら主の状況なら自分の物にすると思うな!
    実際にお札を拾った事はないけどね。

    財布は1度届けた事がある。確か7万くらい入ってた。私も数万円入った財布を今まで3回紛失したけど、全て届けられた。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2018/04/18(水) 10:29:44 

    >>1
    金額による

    昔、一億円拾った人いたなぁ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/18(水) 10:29:56 

    ちょっとトピズレだけど

    私が高校生の頃、電車でお財布落とした時に、男性が駅に届けてくれたらしいんだけど、その時に
    「見つからなかったら絶対に連絡して私にお財布ください!!」ってかなり言われたらしく駅の人にもちょっと変わった人だから親に連絡してお礼言ってもらったほうがいいって言われた。

    母親が、書かれた自宅番号に連絡したら奥さんが電話に出てお礼を言ったら
    「うちの主人が??詳しく話聞かせてもらってもいいですか?電車に乗るような人じゃないんです…」
    って言われて事情話ししてた。

    お財布自体はそんな高価なものじゃなく、現金も数千円しか入ってないし、何だったんだろう。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2018/04/18(水) 10:30:54 

    >>53

    逆のこと書いてる本もある
    持ち主が嫌で落ちて
    目についた人に拾ってもらいたいからとか笑
    好きにしたらいいと思うけど

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/18(水) 10:31:14 

    もちろん拾う。
    1万円以上なら届ける。
    それ以外なら寄付とかお賽銭にする。
    自分で使うことはしない、なんとなくバチ当たる気がして怖い。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2018/04/18(水) 10:32:07 

    >>88

    高校生の財布が欲しかったんじゃあないの?
    届けるところはいい人だけど

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2018/04/18(水) 10:33:21 

    届けないと犯罪ですよ

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2018/04/18(水) 10:34:02 

    因果応報みたいな考えで、届けます。
    自分だったら落としたら困るし。

    スマホも交番に届けました。
    落とし主がちゃんと交番に来たみたいで、とても喜んでたと連絡があってほっとしました。

    いままでわたし自身も財布2回、スマホ1回落としましたが親切な人が交番に届けてくれました。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/18(水) 10:35:25 

    いつだったか、子どもが10円拾って交番届けたのがそれぐらい届けなくてもよくない?公務の妨害とかいろいろネット上で
    言われたけど…
    普通に猫ババは犯罪だよね

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/18(水) 10:37:13 

    届けないという人がいてビックリ
    届けることが当たり前だと思ってた

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/18(水) 10:37:45 

    >>93
    親切な人いるもんだね。

    ツイッターで、スマホ落として誰かが拾ってくれたとこまでは分かってるけど
    全く手元に戻らないって悲しんでる子がいてほんとかわいそうだった。
    人のスマホそのまま盗む神経分からないですよね。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/18(水) 10:39:26 

    友達が店の中に落ちていた千円札をサッと財布に入れてた。
    防犯カメラもあるのにドン引きで縁切った。
    出会い系してて自分のプロフィールに性格良いとか書いてるのに。

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2018/04/18(水) 10:40:02 

    ここ見てたら自分や夫の落した財布が見つからないはずだわと改めてがっかりした

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2018/04/18(水) 10:40:32 

    貰う、ではなくてネコババでしょ
    ドン引き

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2018/04/18(水) 10:40:33 

    一度、金券ショップの自動販売機の前に裸の2千円がひらっと落ちてた。

    金券ショップが閉まってたし急いでたので、自販機の上に置いていった。

    そのお金を持って帰るのはなんか気持ち悪かった。
    罰当たり的な感じがして怖い。
    あとでなにか悪いことが起きそうな感じ。
    オカルトみたいだけど笑

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/18(水) 10:42:13 

    高校生の時、友達といる時に前の自転車に乗った人のポケットからヒラヒラ〜っとお金が落ちてきて、14000円。
    友達と半分したよ

    +6

    -8

  • 102. 匿名 2018/04/18(水) 10:42:14 

    >>74
    子供の味方してるの?私ならそんなの親に怒られます。
    自分の管理不足だって。今はもちろん落ち込むけど、良い勉強になったと思って注意力だったりなんだり上がったと思いますよお子さんは。

    引ったくられたなら話しは違いますけどね。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2018/04/18(水) 10:43:22 

    もちろん届ける
    自分が相手の立場だったら届けて欲しいでしょ
    勝手に貰って使われたら腹立つよね

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2018/04/18(水) 10:43:22 

    財布は届けるけどお札は届けないの違いはカードとか入ってるから?なのかな?
    変なの

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/18(水) 10:43:33 

    >>94

    あった!

    うちの子は小学校低学年の時の下校時
    10円拾って届けたら交番のお巡りさんに
    「何で持ってきたの?10円だよ?」言われて
    悩みながらうちに帰ってきた

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/18(水) 10:43:59 

    善意というより、これは何かの罠だなと判断して警察に届けます。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/18(水) 10:44:46 

    >>105
    え!うちの地区では簡単な賞状もらえるよ!

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2018/04/18(水) 10:45:17 

    監視カメラが見てますよ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/18(水) 10:45:27 

    私も4000円道端に落ちてて交番に届けた事あります。財布もかれこれ5回くらい拾ってますが、全て警察に届けてます。ネコババしない私に拾われた人ラッキーだね、と内心思ってます(笑)

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/18(水) 10:45:46 

    >>105
    ひぇーおまわりさんの道徳心どこよ
    だったら募金箱でも置いておけばいいのに。
    10円ならいいけど5千円くらいなら届けてね
    って言われても子供は意味わからんよ。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/18(水) 10:45:57 

    >>96
    スマホは写真とかもあるし、ある意味財布より無くすとつらいですよね。

    その拾ったスマホには買ったばかりのJRの定期券もカバーに入ってて、名前や年齢までありました。
    大学に入学したばかりの子だとすぐわかりました。

    警察の方にJRに問い合わせしてもわからないか聞いたら、そこまでは出来ないと言われて凄くもどかしかったです。
    自分でJRに連絡しようかなとも思いましたが、交番に取りに来るかなーと思って、託しました。

    だから届いて本当によかったです。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/18(水) 10:46:10 

    チャーリーとチョコレート工場の映画観て主人公の男の子がお金拾ってチョコ買ったシーンがずっと気になってる私

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/18(水) 10:47:38 

    スルーしちゃいますね…
    今まで落ちてたとこに遭遇したことはないんですが関わりたくないのか本音です
    交番に届けても少なくなってる取ったでしょ!とか因縁つけられたくないんで…
    めんどくさいことはなるべく避ける

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2018/04/18(水) 10:48:13 

    >>112
    すごいわかる・・・
    あの紙幣っていくらくらいなんだろうってめっちゃ考えた。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2018/04/18(水) 10:49:41 

    届けます。他人のお金をネコババしてその金で買い物なんか出来ないししたくない。名乗らないで返します。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/18(水) 10:52:41 

    ネコババする人が意外に多い事にビックリだよ。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/18(水) 10:58:10 

    以前落ちてた財布を交番に届けたらお巡りさんに上から下までじろじろ見られた。
    私がくすねてないのかって疑ってる感じで嫌だったけど、確かに一瞬そんな悪い気持ちがよぎったから見透かされたかと思って怖かったな。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/18(水) 10:58:26 

    子供が5年生の時に友達と遊んでて
    道に100円落ちてたらしい。息子が見つけたんだけど、拾って踏まれない場所に置き直したと。幼い時から私とそうしてきたから。
    でも一緒にいた友達達からは、アホ?それくらいラッキーでいいやん!と言われたと。
    それ聞いて、あんたは悪くないよ!て言ったけど、息子は複雑な顔をしてた…

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2018/04/18(水) 10:59:38 

    前の方にも書いてあるけど、因果応報は悪い意味だけじゃないからね。知らない方の善意で助かった事もあるし私もそうしてる。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/18(水) 11:01:49 

    駅の券売機に1000円がそのまま残ってて、駅員さんに届けたらなんか迷惑そうな顔されたw

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/18(水) 11:07:35 

    うちの母親が拾ったものをネコババする人間で子供の頃から軽蔑してた。
    私ははだか現金でも届けて正式に自分のものになってから寄付する。
    ネコババしたら落とし主の不運まで拾ってしまう気がするから。
    知り合いでもネコババする人がいるけど、その人もうちの母親もろくな人生送ってないし。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/18(水) 11:12:16 

    警察に届けて財布なら持ち主わかるけど、その場合お礼要求する?
    私はしない。
    お金だけの時は保管期間後持ち主現れなかったら受けとる→募金箱

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/18(水) 11:12:57 

    小銭でも届ける
    お店ならお店の人に渡す
    ありがとうございます!って言われるし、その方が心がスッキリする

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/04/18(水) 11:13:00 

    ビンボーだけど届ける。
    落とした人もビンボーで、すごく困ってるかもしれないし。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/18(水) 11:19:10 

    小学生の頃、友達と遊んでいる最中に、ふと見たら道に数千円落ちていた。
    皆で警察に行って当時の状況を懸命に口々に言って、お巡りさんもそのまとまらない話をうんうんと聞いてくれた

    暫くしてそんなこと忘れていた頃に、落とし主が現れなかったので、と連絡が来て、その場にいた皆で落ちていたお金を分けることになった

    あの時一緒にいた友達がネコババしようなんて言わない子達で良かった
    こういう思い出はその後の一生にも影響を与えると思う

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/04/18(水) 11:19:18 

    >>102
    えーー。前コメの人じゃないけど
    それだけ頑張ってお金貯めた財布と現金落として、しかもネコババされてショック受けてる子どもを更に怒るの?
    不注意だったとか、あの時こうしてたら、なんて自分が1番考えるだろうし、ネコババ自体は犯罪なのに
    追い討ちかけちゃうのか。
    そんな親はやだなー

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2018/04/18(水) 11:22:24 

    ネコババする人多い。
    ガルちゃんて民度低い人多いね。生きてて恥ずかしくないんですかね。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2018/04/18(水) 11:25:32 

    え!?
    じゃぁみんな朝、バタバタ学校や通勤途中に道端に500円玉落ちてても拾わない?もしくは交番に届けるの?
    私は500円くらいならラッキーってもらっとく!
    札になったら罪悪感 でも交番に届けてる時間ないしどうしようかな

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2018/04/18(水) 11:28:38 

    >>128
    そういうときは拾わないです!
    とにかく自分がもらうことはしないです。

    不運を拾ってしまいそうで嫌です。

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2018/04/18(水) 11:28:42 

    >>128
    仕事終わってから交番行けばいいじゃん。「朝拾ったんですけど」って。たとえ500円でもネコババしてラッキーと思う心理が全く理解できない。育ちが悪い。

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2018/04/18(水) 11:30:47 

    テレビでもドッキリ!みたいな
    人を試すような番組あるし
    素人でも、それをネタに、ゆすられたりとか?
    トラブルなったら嫌だし街中は
    監視カメラ、防犯カメラだらけだよ。

    免許証や、財布届けたことあるけど
    後で難癖付けられる嫌だから
    こちらの個人情報は、教えないように
    してもらった。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/18(水) 11:31:02 

    つい最近友達が財布落として現金は5、6千円くらいだったけど、免許証やカード類入ってて警察にも近くの店にも届けたけど出てこなくて泣いてた
    お金だけ抜き取って他は返してーって。
    会社一日休んで免許更新やカード更新の手続き、銀行に紛失届出したりバタバタしてたよ
    本人の不注意なんだけど日本はお財布返って来る安全な国なんじゃなかったっけー?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/18(水) 11:32:28 

    私、トイレで派手派手な財布見つけたけど、届けるまでに持ち歩いて持ち主に見つかって泥棒に間違えられないかが怖くてそのまま放置しました。ごめんなさい。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/18(水) 11:36:55 

    届けたことあって後日、連絡あってお礼言われたけど、なんか様子が変!聞いたら入ってた金額よりかなり少なかったらしくて私が抜いた?みたいな感じで嫌な思いした!どこで何時ころ拾ったかとか私の連絡先とか書いてたらなんかめんどくさくなったし挙句の果てに感謝どころか疑われる始末
    本人の勘違いか先に誰か拾って抜いたか知らないけどスッキリしなかった

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2018/04/18(水) 11:37:02 

    身バレするから時期は書かないけど
    急な入院になったのでしばらくお休みをくださいって家族から電話があった従業員。
    本人からの連絡もないし、入院先も分からないし、どうしたのかなー?て言ってたら
    ある日、警察から電話があった。詳しい事情はご家族から聞いてくださいって教えてくれなかったけど。
    またしばらくして、本人が会社に来たので社長が事情を聞いたところ

    拾った財布をネコババしてるところが監視カメラにバッチリ映ってたらしい。
    どうやって身元が分かったかは知らないけど、警察が家に来て連行され、ずっと拘留されていたとのこと。

    自主退社という形で辞めることになった。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/18(水) 11:37:25 

    >>9
    ネコババは窃盗罪じゃなくて遺失物横領罪やで

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2018/04/18(水) 11:37:36 

    トピずれだけど
    自分の物をなくしたり、落としたりした時、
    日頃の行いが良ければ見付かる。
    見付からなければ、何かの罰があたったんだと
    子供の時から思ってる。

    +2

    -5

  • 138. 匿名 2018/04/18(水) 11:37:46 

    今まで財布を2回くらい拾ったけど金額問わず届けましたよ。私も3回くらい置き忘れしたけどちゃんと返ってきた。無くした人が焦ってる、困ってると思ったら自分のものにはできない。免許証にクレジットに悪用されても怖いし、再発行も大変だし、相手の立場になったら届けずにはいられない。現金だけでも怖いし、一瞬欲しい!って思っても(笑)悪人にはなれないわ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/18(水) 11:38:35 

    >>128
    届けてすぐでなくても、その日の内に届ければ犯罪にならないよ。
    日を跨ぐと犯罪になる。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/18(水) 11:39:55 

    裸の千円札拾って警察に届けたことがあります。警官さんに、そのくらいかまわないのにと言われたけれど窃盗になるのは嫌だったので。それに千円でもないと困る人は居るはずですし。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2018/04/18(水) 11:40:43 

    一番安全な方法は、財布等が落ちてるのを見つけたらその場で警察に電話をすること。

    電話をせずに交番に届けようとしてる道中で職務質問にあい、遺失物横領罪等の疑いをかけられるってのは本当にある話だからね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/18(水) 11:42:12 

    >>133
    110番するって発想は生まれなかったの?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/04/18(水) 11:43:16 

    すごいわかるけどさ、10円とか100円交番に届けられても警察も正直めんどくせーなって思うだろうね
    落とした方も100円落としました!って名乗り出ないだろうし。
    後から拾った人に持ち主現れなかったからって
    連絡して返す手間とか考えたらそのままにしとくのが正解なのかなー?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2018/04/18(水) 11:46:35 

    硬貨ならそのままにする。卑しい人間か本当に困ってる人にでも拾われて下さいと思う。
    それ以外なら警察へ届ける。

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2018/04/18(水) 11:49:42 

    イギリスから来た友人が駅の切符売り場にお財布を置きっぱなしにしてしまったらしく、後日そのまま手元に戻って来た時驚いたそうです。
    自国ではまず戻らない!日本人すごい!って言ってました。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2018/04/18(水) 11:49:59 

    >>130じゃぁ育ちのいいあなたはこれから先の人生で一円でも拾ったら交番に届けてね!見て見ぬ振りもしないでね

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2018/04/18(水) 11:52:15 

    普通に使い果たした。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/18(水) 11:54:50 

    大きい道路沿いの歩道にいきなりお財布やスマホケースが落ちてるのを何度かみかけたことがある。なぜここで?って感じの場所。
    あやしいから怖くて見て見ぬふりになっちゃう
    都内です

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/18(水) 11:54:52 

    私はコンビニの駐車場入り口の近くで4千円拾った
    警察まで届けるのもと思ってコンビニの店員に渡したけどニヤけてたし落とし主がコンビニにお金落ちてませんでしたか?ってきても
    たぶんあのバイトはネコババしてると思う

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/18(水) 11:55:47 

    死んだおじいちゃん見てると思うと悪いことできない

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2018/04/18(水) 11:56:06 

    しってるー?若い女の子が集まる店でわざとあまり入ってない財布とか落とす輩いるんだよ
    拾ってもらってお礼がしたいから拾ってくれた方の連絡先教えてくださいって言って、警察も何も疑わずに電話番号教えてその後ストーカーまがいになったの。それで問題になって今は直截拾った人に連絡出来ないよね?

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2018/04/18(水) 11:58:13 

    一瞬ドッキリかと思ってしまう

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2018/04/18(水) 12:01:39 

    私は届ける
    たかが数千円くらいでドキドキ犯罪者みたいな気持ちになるのバカくさい
    もちろん高額でもネコババしてバレないかドキドキするしネコババする人間なんだって思われるのも恥ずかしい

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2018/04/18(水) 12:01:44 

    財布拾って中に写真付きの証明書とか入ってて、可愛かったら警察じゃなくて本人に連絡して来る人もいるよ
    うちの職場の女の子それされた こわっ!

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/18(水) 12:09:17 

    ゲーセンにお金と一緒に領収書落ちてた
    ご丁寧に氏名住所付き
    店員さんに渡したら面倒だから持って帰って良いよって言われて警察に届けたらまた面倒だから持って帰って良いよって言われて
    この世の中腐ってるって思った
    という夢を見た
    夢でよかった

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2018/04/18(水) 12:10:00 

    警察に行く。落とし主が現れても2割くらい請求できるし

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2018/04/18(水) 12:11:56 

    >>112
    私も気になったシーン。
    だけど、あんなに貧乏な子が小銭拾ってチョコ買うくらいは天の情けかな
    って見てました。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/04/18(水) 12:36:43 

    ネコババする奴の手に渡るのはしゃくなので警察持って行く

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/18(水) 12:56:22 

    私も2回も落としたのに届いていた
    日本人に拾われて本当に良かった

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2018/04/18(水) 12:57:44 

    500円玉は拾ったことある

    いくらから届けるかは悩むなー
    財布そのものは迷わず届けるけど。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/04/18(水) 12:57:51 

    届ける。
    人が落としたお金使ってもモヤモヤするし、なんか気分悪い。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2018/04/18(水) 12:59:07 

    数日前、3000円を警察署に届けました。 中学生が1000万円を盗んだニュースが流れた日だったので、桁違いだし、わざわざ届けなくていいかなと変な気持ちも正直芽生えましたが・・。 巡り巡って、私の落し物も見つかるといいなぁ。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2018/04/18(水) 12:59:09 

    空っぽの財布を届けたら 中身抜いたと思われそうだね。
    関わりたくないな。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2018/04/18(水) 13:03:09 

    いくらでも届けますけど
    一万以上とかならその人にとって致命的な金額かもしれないし尚更届ける
    もし百万とかなら事件性疑って手を振れず警察呼ぶ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2018/04/18(水) 13:08:42 

    1円〜10円の小銭は拾わずスルーしたことある。それ以上って落ちてるの見たことない。結構みんな経験あってビックリ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/18(水) 13:21:11 

    恥ずかしながら今までは絶対ネコババしちゃうって自信があったけど、自分が財布落として諦めてた時にきちんと警察に届けてくれた人がいて感動して以来、もし自分が拾ったらキチンと届けるって心に決めてある。
    でも中々財布やお金は拾わないなー(笑)

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/04/18(水) 13:23:11 

    日本人なら届ける一択でしょ
    それ以外の選択肢ないわw

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2018/04/18(水) 13:23:25 

    高校生の頃マンションの敷地内に3000円バラで落ちてたけど、拾えなかったなー。届けるにしても拾ってネコババしたと思われたら嫌だから。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/18(水) 13:24:05 

    今至るところに防犯カメラあるから、とどけるよ。
    ばれたらニュースにでる、つかまるよ、

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2018/04/18(水) 13:40:38 

    みんな優等生!
    すごいすごい!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2018/04/18(水) 13:54:39 

    何かのトラップかもしれないので近寄らない

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/04/18(水) 13:54:47 

    封筒に入ってたら届ける
    自分が封筒にお金入れて無くしたから(泣)

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2018/04/18(水) 13:55:06 

    >>139
    次の日でも大丈夫だよ。
    ただし、路上以外建物内とかで拾った場合24時間以内に届けないと落とし主が現れなかったときにもらえる権利がなくなるとか。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2018/04/18(水) 13:57:40 

    >>156
    困ってる人が助かったんならそれでいいじゃん。請求する権利はあるけど本当に請求するってなんかね。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/04/18(水) 13:57:52 

    >>1

    それを自分の物にするのは「窃盗」です。
    良心が痛みませんか。
    例え1円でも落ちていたから拾って自分の物にしてはダメ。

    勿体ないから自分の物にするというお友達。モラル的にどうかと。
    友達の批判してごめん。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2018/04/18(水) 13:59:07 

    何のお金かも誰のかも知らないのに自分の物にはできないよね。
    なんか気持ち悪いって言うか…
    10円とかでも拾わない。
    見て見ぬふりする。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/04/18(水) 14:01:10 

    ATMでお金取り忘れてすぐ戻ったけどなかった。警察に被害届出して盗んだ奴捕まったよ。

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2018/04/18(水) 14:03:16 

    五千円札とか一万円札とか裸銭ほど警察に届けたら後日自分のものになる確率高いよ。財布と違って届けを出す人が少ないから。
    一万円札拾って届けたら期間内に持ち主現れずに連絡があっていただきました。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2018/04/18(水) 14:16:36 

    3000円がはだかで落ちてたよ
    お金がないときて、友達が子供をみにわざわざくる前日だったからありがたく拾った。
    普段は悪いことずるいことしたことないけどこれは神様がと思い使ったよ
    旦那いがいには誰にも言えませんが

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2018/04/18(水) 14:23:13 

    免許証やらカードやら七万はいってた財布落とした。見つからない。猫ババ確定だね。落としたほうが悪いって思ってるのかもね

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2018/04/18(水) 14:23:19 

    絶対に届けるよ
    何回も 拾った

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2018/04/18(水) 14:28:26 

    億単位じゃなければ自分の足かせにしかならないので
    普通に交番に行きます。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/04/18(水) 14:29:42 

    「ネコババ」とは - ねこばば (猫糞) 〔猫が糞に泥をかけて隠すことからという〕悪事をごまかして知らない顔をすること。 特に、拾った物をひそかに自分の物にしてしまうこと。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/04/18(水) 14:33:04 

    昔小学生の時友達と帰ってたら100円拾って
    交番まで800mくらいの所
    まで届けたら
    良く出来た子だね、あげるよと言われて
    貰っただけ。
    100円でソーダのアイスや10円ガムやら何やら買って嬉しかった。
    でも今思うと警察のおっちゃん処理がめんどくさかっただけなんだと思ったw

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2018/04/18(水) 14:37:11 

    封筒や財布は持ち主が見つかりやすいから、交番に届ける。そうじゃなきゃスルー。小銭も拾わない。
    人のお金と思うと、怖さとか気持ち悪さがある。自分のお金以外使えない。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/04/18(水) 14:43:54 

    >>24
    私はコンビニの駐車場に落として、とある男性が店員にもっていってくれたそうな。
    日本に生まれて良かったと思った瞬間です。中にはパクる人もいるだろうけど。

    無くしたら困るだろうなって想像力、日本人ありきです。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/04/18(水) 14:53:56 

    届けて合法的に1割貰うよ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2018/04/18(水) 14:57:20 

    >>177
    防犯カメラあるのに、よく盗ろうって気持ちになるよね~、気付かれてないと思うんだろうか
    ちなみに、私はATMでお金ではなく保険証が落ちてたので行員に届けた
    その後は分からないけど、きっと行員から連絡してくれたと信じてる

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/18(水) 15:06:45 

    昔、ヤマダ電機の駐車場で1万円拾って、近くにいたガードマンに落ちてましたーって渡したら、
    分かりましたって、自分の胸ポケットに入れてた。

    あのガードマンちゃんと届けたんかいな。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/04/18(水) 15:13:57 

    >>179
    通報案件

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2018/04/18(水) 15:14:49 

    猫ババした人はその行為を忘れられず生きていく事になる。その他のことで徳を積みなさい。猫ババ行為すら忘れてる人はこのトピにすら気が付かないから、知らないうちに因果応報にあってるはず。
    おばあちゃんからのメッセージ。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2018/04/18(水) 15:16:06 

    届けます。
    というか、先月届けました。
    財布も拾ったことあるけどそれもちゃんと届けましたよー。
    財布は2つ折りのもので風が強い日だったので中身がそこらへんに飛んでしまっていて拾うのが大変でした。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/04/18(水) 15:16:26 

    財布を落として現金は抜かれてもしょうがないけど、免許証やカード類は全て戻ってきて欲しい。
    免許証やカードの再発行が面倒くさい

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2018/04/18(水) 15:16:41 

    コンビニのレジ下に落ちてる小銭なら、落ちてましたって店員に渡すけど、道端に落ちてるお金は拾ったことない
    持ち去るのは言語道断だし、届ける間に戻ってきた持ち主から泥棒扱いされたらとか色々考えると、拾わないのが一番だと思って

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/04/18(水) 15:17:58 

    >>189
    それって裸で持ったまま仕事を続けたらよかったのかなー?
    私は警備員さんじゃないけど、もし駐車場で仕事中に裸のお金を渡されたらどうしたらいいんだろう。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2018/04/18(水) 15:24:25 

    >>4
    高須先生の財布の中身見てみたい。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/04/18(水) 15:44:25 

    今まで3回拾って届けたことある
    3回とも持ち主現れず自分のものになった

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2018/04/18(水) 16:00:15 

    電話ボックスに財布忘れて届けられたことある。誰かわからないけど善人に拾われてよかった。感謝述べることできなかった。警察に聞けば教えてくれたのかどうか…聞いたのか記憶にない

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/04/18(水) 16:10:16 

    >>9
    占有離脱物横領罪になるけど
    窃盗罪にするには立件が難しい気がする

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2018/04/18(水) 16:19:48 

    この場合直ちに窃盗罪ににはならないんですよ
    なぜなら自分の懐に入れる気で回りを見渡したか、落とし主に渡そうとして回りを見渡したかによって解釈が違ってくるし、そもそもそうだったと確たる証拠証明が出来ず懐に入れたなら窃盗罪には問われない確率が高まります
    しかし他の罪が付きますから、主のしたことは法治国家の日本では正しいと言うことです

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/04/18(水) 16:25:02 

    そうですね
    元刑事ですけど199さん200さんが言われたのが正しいです
    唆した友人は万が一唆した事が原因で自分の物にしたなら友人も逮捕案件ですけど

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2018/04/18(水) 16:29:24 

    >>177
    それは最近の事ですか?
    近年のATMはシステム状それが出来ずに持ち主の口座に戻る仕組みになってるんですが…

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2018/04/18(水) 17:00:58 

    先月10万くらい入った封筒拾って交番に届けたんだけど指示されながら書類記入して、どんな文言だったか忘れたけど「落とし主が現れても現れなくてもお礼は要りません」って趣旨のとこに「はい、あとここに丸ね」って丸付けさせられたよ。確か数ヶ月現れなければ貰えるんだよね^^; いえ!いただきます!とも言えないけど。





    +2

    -0

  • 204. 匿名 2018/04/18(水) 17:05:44 

    嘘みたいな話で誰にも言えないんだけど、専業主婦でまだ小さい子どもが2人、旦那がリストラされ、途方にくれてた。公園でベビーカーを押しながらふとゴミ箱を見ると新品同様の紳士用のビジネスバッグが(ブランド品)。
    公園のゴミ箱にはあまりに違和感があったので交番に届けると中にはなんと現金100万円の入った封筒が!!!!!!お巡りさんとビックリして笑っちゃいました。
    結局持ち主は見つかり、お礼を頂きました(>人<;)前夜に酔っ払っていたようで記憶が無かったらしく、ものすごく感謝されました(^◇^)
    それにしてもあの時の私、交番に届ける前に気付いてたら、魔が差してたのかなぁ?ないか。笑

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2018/04/18(水) 17:18:22 

    >>202
    お金が引っ込む前に盗られたの。急いでたからカードだけ抜いてお金忘れた。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2018/04/18(水) 17:31:19 

    人の落とした物を自分の物にしてしまうと、
    厄をそのまま引き継ぐ事になり、
    その後三年間は不幸が続くよ。
    ソースは私。

    +0

    -6

  • 207. 匿名 2018/04/18(水) 18:23:04 

    良心に従って行動します。

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2018/04/18(水) 18:23:48 

    1,000円落ちてて母と一緒に警察に届けたいけど持ち主が現れなかったので貰えたことがあります。
    小学生の時です。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2018/04/18(水) 18:28:45 

    彼氏が地方で6万円が裸で落ちてるのを拾い、警察へ届け出。
    3ヶ月後、自分から警察へ落とし主の申し出の有無を問い合わせましたが現れなかったということで所定の手続きを済ませて彼氏がそのままもらっていました。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2018/04/18(水) 19:13:05 

    届ける義理もないし時間の無駄めんどくせぇからスルー
    盗むのはありえへんわ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2018/04/18(水) 19:46:43 

    ニュースで大金が見つかった〜とか見るとこっそりネコババするのにとか思っちゃうけど

    実際そんな大金見つけたら怖くて届けちゃうな

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2018/04/18(水) 19:54:10 

    >>102 あなたはネコババするタイプね。落とした奴ばぁかぁーとか思ってそう。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2018/04/18(水) 19:55:01 

    拾ったお金を届けないと拾得物横領罪という罪になります。

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2018/04/18(水) 19:57:22 

    >>177
    それたぶん勘違いだよ。ATMでお金を撮り忘れた場合、機械に飲み込まれて元に戻ります。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2018/04/18(水) 20:21:41 

    貧乏だけどそこまで落ちたくないから届けるよ。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2018/04/18(水) 20:36:53 

    お天道様が見てるので届けてます。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2018/04/18(水) 20:52:03 

    小学生の時に100円拾って交番届けたらなんかめんどくさそうにされたのでもしまた拾ってと100円までなら貰う
    それ以上は一応届ける

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2018/04/18(水) 21:13:52 

    なんの迷いもなくネコババします。
    皆んなもっと自分に正直になれば。



    +5

    -0

  • 219. 匿名 2018/04/18(水) 21:17:39 

    ぶっちゃけ欲しい
    大金でも欲しい
    でも小心者なので誰か見てるのではないか
    バレたら窃盗になるのではないかと勘ぐりまくって届けると思います

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2018/04/18(水) 21:22:29 

    身近でネコババして逮捕された人が出たので
    軽くネコババとは言えない。
    本人の言い分は急いでいるときに拾って、後で届けようと思ってたまま忘れていた。
    2日ほどして警察が来て捕まったらしい。
    結局、被害者が許してくれたんだけど、拾ったらその日の間に警察に届けないと捕まるということを学んだ。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2018/04/18(水) 22:04:58 

    こんなに届ける人いる?
    私は2度落として2回とも取られた。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2018/04/18(水) 22:28:42 

    最近、夜中に財布と携帯電話を落としました。
    タクシーしか考えられないけど、領収書もないし、スマホもないから、止まってるタクシーに片っ端から会社の番号聞いて回って公衆電話から電話したらスマホだけはタクシー会社に忘れ物としてあったけど、財布は見つからず。
    免許も保険証もカードも全部入ってたので、いろいろな手続きで疲れはてたのと、入っていた現金がお母さんもお金ないのに無理して私に送ってくれたお金だったので、自分が情けないのと盗った人への恨みでボロボロです。
    あの時なんで出掛けたのかとか、後悔ばっかり。
    財布を返してよ❗最低。人のお金よく使えますよね❗死んでほしい。
    がるみんの届けますって人が次の乗車してたらよかったのにな。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2018/04/18(水) 22:32:20 

    いくらだろうと、警察とか店の前に落ちていたらその店の店員に届けるよ。いくら自分が貧しくてもね。
    自分で稼いだお金か、親から貰った(貸してもらった)お金だけだな。
    他人のお金に興味が無い。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2018/04/18(水) 22:42:23 

    ゴミ出しの帰りに千円札拾いました。
    それは盲導犬施設に行って募金箱に入れてきました。

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2018/04/18(水) 22:43:25 

    財布や何万円とか大金は届けるけど、小銭や数千円なら届けるの面倒だし、ネコババも良心が痛むからスルーしてる。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/04/18(水) 22:54:59 

    私も財布落としました。
    信じてたけどもどりませんでした。

    ぬいて捨てられたんだと思います。
    私のお金で何したんでしょうね

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2018/04/18(水) 23:30:11 

    募金するって善良面してるコメントてらほらあるけど、ネコババと同じだよね?

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2018/04/18(水) 23:30:20 

    財布落とした。
    しばらく経ったけど出てこない。
    まあそれが普通だと思ってるから
    諦めてるけど。
    カード止めるの面倒だなあ。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2018/04/18(水) 23:35:58 

    そういえば、この前、ゲームセンターの両替機で、不具合なんだと思うけど、500円玉を100円玉5枚に替えようと思って入れたら、千円札が10枚くらいかな、出てきた。
    取り忘れ防止でピーピーって音もなってなかったし、お札が出る場所じゃなく、機械の隙間から出てきた。一瞬もらおうと思ったけど、防犯カメラとかに写ってたらダメだと思い、店員さん呼んだ。
    子供いるし、捕まったらヤバイと理性ともらいたい気持ちと格闘したw

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2018/04/19(木) 00:27:44 

    届ける
    ATMで1万円拾ってATMについてる電話で
    行員に取りにきてもらった
    カメラついてるしね
    駅でもよく小銭拾うけど
    改札口の窓口の車掌さんにわたす
    見てないだろうけど
    もしポケットに入れたとき
    人に見られてたらと思うと情けないのとはずかしいのとで凹むと思うから
    ネコババできない、ある意味小心者?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/04/19(木) 00:38:34 

    道端で5万円新札で落ちていました。
    びっくりして足ガクガクしながら交番届けて三カ月後にもらいました(*⁰▿⁰*)

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2018/04/19(木) 01:10:12 

    小銭、一枚なら見て素通りしてしまうと思う。落し物のお金には持ち主の不運がついてるって小さい頃言われて。 束はお財布だったら警察に届けます。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2018/04/19(木) 01:18:08 

    裸の一万円札、千円札、500円玉は拾ったことはある
    全部スーパーの店内で拾ったのでサービスカウンターに持って行ったら「交番に持って行ってください」って言われた
    落とした人が探してるかも知れないから預かってくださいと言っても一万円札も千円札も断られて仕方なく歩いて5分の交番へ
    その歩いてる間、変な誤解されないように拾った時の形のままの裸のお札を手で持ったまま…
    交番では淡々と手続き終わった
    保管期間が終わったら警察から「あなたの拾得した何ちゃらがあれなんで受け取るんなら来てね」みたいな封書が届いて受け取った
    500円玉の時はお店で預かってくれたけど届けたのが当時小2の娘で名前とかを書類に書いてたら落とし主が現れて「届けてくれた気持ちが嬉しいから差し上げます」と言われて受け取って帰って来た
    それ以来、今度お金が落ちてたら拾わずに店員に知らせようと思ってるけどもう見かけない

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2018/04/19(木) 01:20:54 

    関わりたくないので拾わない

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2018/04/19(木) 02:31:12 

    知人が、気味の悪い場所に行ってからトラブルが続発
    タクシーの中では財布を落とし、見つからず
    でも、それからトラブルがピタっと止んだそうです
    誰かが災厄を持ってってくれたんだって言ってました




    +1

    -0

  • 236. 匿名 2018/04/19(木) 03:09:09 

    かなり前、道端で財布を拾って中身見ないで届けたけど、交番で確認したら身分証が入ってた。お礼の連絡不要にしてたのに、後日「中国の留学生がどうしてもお礼が言いたいそうで、代わります」と警察から電話が来た。中国じゃ戻って来ないのかな?ってその時は思った。嬉しそうな声だったな~

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2018/04/19(木) 08:59:18 

    猫ババしたらいつか貧乏になると聞いてるから警察に届ける。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2018/04/19(木) 09:11:28 

    >>114
    そういう気になるでは無い

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2018/04/19(木) 09:31:41 

    高校生の頃に17万入ってる封筒拾って交番に届けた事あったよ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2018/04/19(木) 10:04:37 

    海外とくに南米やおとなりさんは
    届け出なんてありえないだろうな、
    (偏見とかじゃなく現実的に)
    ..
    ありがたい国だわ。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2018/04/19(木) 18:55:48 

    1億円欲しいからさ10億円落ちてたらいいんだけどね
    欲かかずに警察に持って行って落とし主見付かったら1割もらえるでしょ?
    1億円以上はいいから10億円落としてくれないかなぁ?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2018/04/19(木) 19:01:19 

    >>241
    あ…あのさ、1億円ってボストンバッグ1つ分相当なんだけど
    10個落としたら流石に気が付くわ(笑)

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2018/04/19(木) 20:58:53 

    ネコババしたら、落とし主の不運が付いてくるとか
    本当に、うまく日本人は洗脳されてますね。
    少し考えてみたら、そんなことはあり得ないのが分かると思います。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/03(木) 19:28:34 

    >>111

    駅のトイレに忘れてあったスマホ。
    当時まだ私ガラケーで物珍しかったから、散々いじくりまわして、Facebookとか盗み見てた。

    その時電話かかってきたんだけど、めんどくさいからドブに捨てた。

    ドブの中で鳴ってるケータイしばらく眺めてた。

    持ち主の人ごめんね(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード