-
1. 匿名 2017/08/02(水) 00:02:56
よくお金は使わなければ入ってこない。というのを聞きます
使った分だけ自分に返ってくると言いますがそうなんでしょうか?+64
-11
-
2. 匿名 2017/08/02(水) 00:03:20
+34
-6
-
3. 匿名 2017/08/02(水) 00:04:12
節約しないと貯金出来ない!信じない。+155
-12
-
4. 匿名 2017/08/02(水) 00:04:18
金持ちに回してもらって
自分はためる+156
-12
-
5. 匿名 2017/08/02(水) 00:04:18
使ったらなくなるだけだわ!+149
-7
-
6. 匿名 2017/08/02(水) 00:04:27
私の所には回って来ない。金持ち同士で回ってるんじゃないの。+173
-6
-
7. 匿名 2017/08/02(水) 00:04:30
適切な自己投資をすれば返ってきます。お金持ちほど無駄遣いはしません。+110
-3
-
8. 匿名 2017/08/02(水) 00:04:39
回らない。一方通行。+55
-6
-
9. 匿名 2017/08/02(水) 00:04:49
お金は全く返ってこない
でも自分的に幸せな使い方したら
幸せな気持ちは返ってくる+92
-3
-
10. 匿名 2017/08/02(水) 00:04:58
使ったらもう返って来やしないよ+13
-9
-
11. 匿名 2017/08/02(水) 00:05:06
金持ちほどケチで、あんまり持ってない奴が見栄を張るって聞いたことある+111
-9
-
12. 匿名 2017/08/02(水) 00:05:07
>>2
完全にスベったね+8
-5
-
13. 匿名 2017/08/02(水) 00:05:21
金持ちにのみあてはまる言葉だと思ってる+39
-1
-
14. 匿名 2017/08/02(水) 00:05:23
+10
-3
-
15. 匿名 2017/08/02(水) 00:05:36
末端の平社員やパートには回ってこない+72
-3
-
16. 匿名 2017/08/02(水) 00:05:38
使った分だけ、また入ってくるというのは、あることはあると思います。ただギャンブルは論外だけどね。+33
-2
-
17. 匿名 2017/08/02(水) 00:05:55
>>2
1つ下のあーみんトピと間違えてない?
+9
-1
-
18. 匿名 2017/08/02(水) 00:06:08
やっぱり大きなお金を動かしてる人には、大きく戻ってくるんじゃないかな。勇気がいることだし、そういう人はすごいなと思う。私にはできない。+32
-2
-
19. 匿名 2017/08/02(水) 00:06:31
回っているかもしれませんが、私の前はスルーしている模様+61
-1
-
20. 匿名 2017/08/02(水) 00:06:32
それは使い方を知ってるから
使い方を知らない人が使うのはただの散財+39
-1
-
21. 匿名 2017/08/02(水) 00:06:45
週末しか乗れないけど、車が欲しい。400万するのを気に入ってしまって買うか迷ってる。
自分に返ってくるってのは自己投資のことだよね、きっと。車買うとかただの欲望だから、何も返ってこないと思う。
でももうカーシェアリング飽きたよ…人生たまには贅沢したいよ…+47
-4
-
22. 匿名 2017/08/02(水) 00:06:47
人のために使うといいって聞いたことある
寄付しろってことかな?+33
-1
-
23. 匿名 2017/08/02(水) 00:06:53
にゃんこの回りもの+54
-8
-
24. 匿名 2017/08/02(水) 00:07:09
回ったとしても天下ではない。自分で努力してよく考えないと使って終わり。+22
-0
-
25. 匿名 2017/08/02(水) 00:07:54
人の為に使うと自分に跳ね返ってくると聞いた事がある
+35
-2
-
26. 匿名 2017/08/02(水) 00:08:12
お金は寂しがり屋。仲間が沢山居るところへ行こうとする。と聞く。+71
-0
-
27. 匿名 2017/08/02(水) 00:08:17
いつの時代の言葉だよ?バブルか?
って感じ。
お金は使ったらなくなります。当たり前ですよね。
金持ちだろうが、ビンボーだろうが。+29
-3
-
28. 匿名 2017/08/02(水) 00:08:21
貯め込んでるお年寄りがもっと使ってくれればいいんじゃない?
使わないと経済が回らない+53
-1
-
29. 匿名 2017/08/02(水) 00:08:26
急な出費(家族の入院や家電の買い替え等)があった後、懸賞で商品券当たったことあります。+34
-1
-
30. 匿名 2017/08/02(水) 00:09:33
貯める方法と、稼ぐ為の投資に使う方法がある。
不満をもちながら小銭を貯めるなら前者、成功したいなら後者。+11
-0
-
31. 匿名 2017/08/02(水) 00:09:34
そうじゃないから世の中借金地獄な人がいるのだよ。+32
-1
-
32. 匿名 2017/08/02(水) 00:11:18
父がよく言ってた言葉だ!
自分にしか使わない人はお金が逃げて行く。とかなんとか、、、+46
-1
-
33. 匿名 2017/08/02(水) 00:11:23
みんな貯金ばかりで使わなかったらお金が回らなくて不景気になって自分も貧乏にはなるけど、だからってじゃあ沢山使えばその分また自分のところに入ってくるのかって言ったらそうではないよね。今の時代は特に。少なくとも私は、使ったら無くなるだけだった…+13
-0
-
34. 匿名 2017/08/02(水) 00:12:09
いつになっても回ってこないよ
福沢さん、我が家を避けてる⁈+14
-2
-
35. 匿名 2017/08/02(水) 00:12:47
去年寅の日に財布を新調したら、お金に困らなくなった。
ボロの財布はおろす最適日を調べて新しくすべき!+23
-2
-
36. 匿名 2017/08/02(水) 00:13:08
>>1
それ金持ち限定の話しだよ。+20
-0
-
37. 匿名 2017/08/02(水) 00:13:09
お金持ち程ケチが多い気がする。
なので、回らないかな。+25
-1
-
38. 匿名 2017/08/02(水) 00:14:42
ロボットとかAIの技術が進んで人間の労働に代わってきた時にどうお金を回すのかは気になる+9
-0
-
39. 匿名 2017/08/02(水) 00:14:51
貧乏人は働かないと回らない
一人暮らしだけど、昼間の仕事だけでは足りなくて週に2回程夜バイトしてるもんw+23
-0
-
40. 匿名 2017/08/02(水) 00:15:07
貧乏は遺伝します( ;∀;)
親の親が貧乏→親が助ける→当然蓄えなし
→親が貧乏→子供が助ける(いまここ)+26
-1
-
41. 匿名 2017/08/02(水) 00:15:43
本屋に行くと、よくそういうタイトルの本置いてる
スピリチュアル的な発想だよね?+5
-3
-
42. 匿名 2017/08/02(水) 00:17:14
そもそも回すお金がありません(T_T)+20
-0
-
43. 匿名 2017/08/02(水) 00:18:28
いや、回ってこない。
金持ちがどんどんお金使ってくれないと末端にはお金回ってこないからね。
おいー。金持ち~貯金してないでどんどん使ってやー+23
-2
-
44. 匿名 2017/08/02(水) 00:18:46
お金は お金が大好き お金のある所に集まるの
これ本当よ
しみったれた所は嫌いなの+40
-0
-
45. 匿名 2017/08/02(水) 00:18:47
世間では回ってるらしいけど、うちには回ってこない。+15
-0
-
46. 匿名 2017/08/02(水) 00:20:04
人に使った分は自分に返ってきてる気がする。
+13
-2
-
47. 匿名 2017/08/02(水) 00:21:36
男性→風俗通い
風俗嬢→ホスト通い
ホスト→キャバ通い
キャバ→企業+8
-6
-
48. 匿名 2017/08/02(水) 00:23:15
使い方や気持ちは大事かなぁと思う。
以前車を買ったんだけど、そりゃ安く買えたほうがいいけど値引き交渉に躍起になり、貯金や収入に見合った価格帯の車だったのに度が過ぎたかなぁって感じの値引きをしてしまって、車屋さんに嫌な気持ちにさせたんじゃないかなぁと感じてた。
いざ納車され乗り出したらいつもはしないような見落としで車に傷がついた。私の不注意だからもちろん私が悪いんだけど、私はそういうふうに捉えてそれからはお互い気持ちよく買い物できるように気を付けてます。+32
-1
-
49. 匿名 2017/08/02(水) 00:23:39
そりゃ、お金あると欲しい物は買えるし、美味しいもの値段気にせず食べれるし、けどね、魂は買えないよ。+24
-0
-
50. 匿名 2017/08/02(水) 00:24:08
昔、オーラで占えるという人に言われたのが「あなたはお金はたまらないけど、入ってこなくなるようなことはない」って言われた。え。+10
-1
-
51. 匿名 2017/08/02(水) 00:36:57
資格取得や語学の勉強、留学、夜間大学院などの自己投資があらゆる投資の中で一番収益率が高いって大学の時の経済学の先生が言ってた。+25
-0
-
52. 匿名 2017/08/02(水) 00:44:32
そもそも金持ち間でしかお金は回ってないからね。
お金さんもお金持ちにしか寄って行かない。+16
-0
-
53. 匿名 2017/08/02(水) 00:45:52
お金は 使って 役割を 完結する
例えば 腹が減ったときに ご飯食べさせてくれる人と、腹が痛いときに トイレ貸してくれる人
どちらがも ありがたいように 入金と出金は
つながっている。+10
-1
-
54. 匿名 2017/08/02(水) 00:46:24
天下の回りものって言うけど、その用途が違う。
例えば高須院長は惜しみなく寄付やスポンサーをして知名度を上げて集客しているとてもわかりやすい例。
極端な話し、一般人が宝くじに10万出した所で返って来る可能性は極めて低い。
天下の回りものはそれなりの人や用途じゃないと回って来ないもんだよ。+22
-1
-
55. 匿名 2017/08/02(水) 00:48:17
入った分しか使えないです。
多く使っても私には還元されてないようです。+12
-0
-
56. 匿名 2017/08/02(水) 00:50:22
天下を回って金持ちと反日国に吸い取られていると思う。+16
-0
-
57. 匿名 2017/08/02(水) 00:50:37
回り回って吹き溜まりに集まる+4
-0
-
58. 匿名 2017/08/02(水) 00:52:48
>>23
最近この様な動物を使った不謹慎な画像多いですよね
動物好きとしては本当に残念です+1
-10
-
59. 匿名 2017/08/02(水) 00:54:28
お目目が¥マークの人ばかりでつかれます+3
-2
-
60. 匿名 2017/08/02(水) 00:55:04
お金はためるものじゃない、回すものです。
そもそもお金なんて信用が形を変えたものでしかありません。
つまり日本円は日本の信用度。世界から日本が信頼されなくなったら本当に紙切れにしかなりません。
1種類の資産だけを持つのがどれだけリスクがあるか…をそろそろ本気で考えるべきだと思います。
つまり使い方ですよね!
ただ消費するのと、何かに繋がる投資だと考えるだけでもだいぶ違ってくると思います。
どういう使い方をすれば今後に繋がっていくのか、それを考えながら使うだけでも無駄遣いも減るし有意義なお金の使い方ができますよ!+13
-2
-
61. 匿名 2017/08/02(水) 00:55:16
気持ちの持ちようかも。
私は思い切って使った後はすぐに何かの形で返ってきている、と思っている。
この前は、家族のリクエストでちょっとリッチな旅行!となったが、旅行代を支払った数日後に臨時収入。
しかもちょうどプラマイ0くらいな金額だったんだけど、
リッチな旅行をしなければプラスだったのに!!
と捉えるのか、戻ってきた♡と捉えるのかで違うと思う。
戻ってきた!ラッキー♡と思った方が幸せなので、私は戻ってきたと捉えるようにしている。
あと、家電の買い替えをしたばかりだから、前から欲しかった物を諦めようと思っていたら、くじ引きで引き当てたり、子どもの欲しがっていたゲームを当てたりという事が何度かある。
使った分が返ってきた!って感じると幸せな気分になるので、そういう考え方好きです。+24
-2
-
62. 匿名 2017/08/02(水) 00:57:57
末端の人達はいいカモ
気付かずに幸せそうでなにより
本当に人の為にしている誠実なところにお金は使うべきですね+8
-0
-
63. 匿名 2017/08/02(水) 01:02:04
ガルは金の話か人の悪口+6
-0
-
64. 匿名 2017/08/02(水) 01:06:08
>>21
400万でも中古で手放す時に価値が下がら無いような車なら買ってもいいと思うよ。
そんな車を見つけられたら立派な投資だし。
車使わ無い時は車を時間貸しに登録する事だって出来る。
後押しの材料を色々検討してみたらいかがでしょうか?+4
-0
-
65. 匿名 2017/08/02(水) 01:25:22
しかし金がないのは首がないのと同じ+7
-0
-
66. 匿名 2017/08/02(水) 01:29:39
>>63
幸せじゃない人が多いんだろうね
ガルで支持されてても、出る杭は打たれる
あと結婚とか妊娠には異常に敏感で、妬む
トピズレすみません。
+5
-1
-
67. 匿名 2017/08/02(水) 01:40:18
大企業のオーナーとかならそうじゃない?
ソフトバンクの孫さんがアメリカに5兆円投資してから株価が大幅に上がってるしね+6
-0
-
68. 匿名 2017/08/02(水) 02:00:51
天下の回りものかは分からないけど、子供の頃に母が「お金って寂しがりやなの。だからたくさんあるところ(お金持ちのところ)にいつもいるのよ」て言われたのを未だに覚えてる。+10
-0
-
69. 匿名 2017/08/02(水) 03:27:26
アベノミクスを期待していても、庶民には関係ないところでしかお金は廻ってないもの。私らは蚊帳の外+12
-0
-
70. 匿名 2017/08/02(水) 03:45:32
マクロ的に見れば天下の回りものだよ
ただミクロ的に見れば財布の紐が緩いのは無駄使いになる
でも全員がそれをやると結果的にデフレになってみんなが損する
囚人のジレンマだよ+9
-0
-
71. 匿名 2017/08/02(水) 04:26:22
自己投資や世の中の為に使うと回るよ。
巡り巡って。
コンビニやユニセフに僅かでも募金するとかしてたら、自分に返って来る。
+7
-0
-
72. 匿名 2017/08/02(水) 05:04:13
自分に投資、お付き合いして行きたい大切な人(仕事上とか)に惜しみなく使う。
そしたら自分に返ってくる。
『貧乏な人を潤わせる為に金持ちが散財する』という意味ではないでしょ?+6
-0
-
73. 匿名 2017/08/02(水) 05:06:21
>>65
ど、どう言うことでしょうか??(>_<)+2
-0
-
74. 匿名 2017/08/02(水) 05:47:14
貧乏人は、お金を使うこと ばかり考え
金持ちは、お金を残すこと ばかり考える。
+10
-1
-
75. 匿名 2017/08/02(水) 05:51:59
介護職の人が低賃金な理由は、社長が…国からの補助金を総取りして
その残りで 働いてくれる世間一般の賃金しか 社員には、 出さないから。
お金がない人が、お金使う→その企業がもうかる→でも社員は、やっとの生活→社長などが 儲ける
ばからしくて 極力、むだつかいしないように したほうがいい。+11
-1
-
76. 匿名 2017/08/02(水) 05:53:52
レンタルで 「すいか」ってドラマを見てみては?
人にお金をつかう 心地よさが描かれてる話があって 感動ですよー+6
-0
-
77. 匿名 2017/08/02(水) 06:18:21
借金だらけ。死んだ+2
-1
-
78. 匿名 2017/08/02(水) 06:38:14
違うよー
使ったら返ってくるって意味じゃない
今はお金持ちでもそれはそのうち失うかもしれない
貧乏でも大金持ちになるかもしれない
金持ちや貧乏は固定されたものじゃないという意味だよ+3
-1
-
79. 匿名 2017/08/02(水) 06:55:43
いや…
赤字っすよ+2
-0
-
80. 匿名 2017/08/02(水) 07:02:42
金を使い切っちゃう人のいいわけにしか聞こえない
+5
-0
-
81. 匿名 2017/08/02(水) 07:27:40
ケチな人ほどお金を持ってる
当然ですね
収入以上に派手な暮らしをすると
いつか破綻する
賃貸アパートに住んでメルセデス乗ってる人がそうだったわ+13
-0
-
82. 匿名 2017/08/02(水) 08:11:23
善人悪人関係ありません!
お金はお金が大好きな人に寄ってきます!
ただ、溜め込み過ぎると金毒にとりつかれます。金毒とは心の闇は不運。
お金は使うためにある。+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/02(水) 08:14:28
金持ち同士の回りもの+3
-0
-
84. 匿名 2017/08/02(水) 08:20:00
松居一代は本当に金もってるのかな?+2
-0
-
85. 匿名 2017/08/02(水) 08:21:36
うちはドケチ。世間一般よりは貯金あるけど、やっぱり桁違いのお金は入ってこないよ。
貯めるのに現実的なお金しかない。
本当に大量のお金が入ってくる人は、それなりに支出してる人なんじゃないかな、と思います。
友達へのプレゼントやお祝いはケチらないようにしてるけどね。+9
-0
-
86. 匿名 2017/08/02(水) 08:22:54
>>71
ユニセフみたいな広告費ガバガッバのところには募金したくない!!+4
-0
-
87. 匿名 2017/08/02(水) 09:24:05
ドケチです
だけど明日死ぬかもしれないんで
適度に本当に買いたいものは買うようにしている
それと体にかける費用は惜しまない
+5
-0
-
88. 匿名 2017/08/02(水) 09:59:35
いえ。使ったらなくなるだけで回ってきません。諭吉から嫌われてるのかしら?+1
-0
-
89. 匿名 2017/08/02(水) 11:06:51
回って来ない、入って来てもすぐどこかに回って行く。+1
-0
-
90. 匿名 2017/08/02(水) 13:39:51
経済とは何か。ですよ。
借金しないとお金って回らないんです。
金融からお金を借りる際の担保がありますよね。
借主は現金が増える。金融は担保があるから、実質は世の中に
仮想としてお金が2倍回る事になるんです。
(もちろん借主は金利込みで返さないとダメですがね)
会社が借金してでも…っていうのは
やはり投資した分だけ利益が増える見込みがあるからです。
利益が増えれば従業員に還元されるはずですが
最近はそれもない。
今の日本は個人も会社も貯める傾向にあって
市場にお金が放出されにくくなってるんですよ…
金融すら簡単にローン組ませてもらえないし。+2
-0
-
91. 匿名 2017/08/02(水) 17:19:49
よく占いで、臨時収入が入ってくるとかあるけど、
収入源がひとつしかないので、
それ以外で収入なんてあったことないです。
そんな棚ボタ的なラッキーが欲しいものです。+5
-0
-
92. 匿名 2017/08/02(水) 17:21:28
お金、大好きなんだけどなぁ〜+3
-0
-
93. 匿名 2017/08/02(水) 17:29:37
生活が自転車操業状態であるという点においては回ってると言えるかな。+1
-0
-
95. 匿名 2017/08/03(木) 16:45:28
>>64
お返事ありがとうございます。
それが中古の寝落ちがひどい車種みたいで。ディーラーには、5年後に230万は付けます!とか言われたけど彼らは売りたいだけですし。
本当に気に入ってるので乗りつぶしたいけど、家族構成の変化や、乗ってみて他の車の良さに気づいたり、維持できなくなったり色々あるだろうから、手放す時の事も考えないとですよね。
人に貸すのは考えられないし…、難しいですが今回は見送ることにしそうです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する