
そこまでやる!?と思った他人の節約術
303コメント2018/04/19(木) 14:21
-
1. 匿名 2018/04/17(火) 10:46:43
身内や知り合い、ネットなどで出会った「そこまでやるか!?」と少し引いてしまった節約術はありますか?+82
-8
-
2. 匿名 2018/04/17(火) 10:47:18
主は?+29
-44
-
3. 匿名 2018/04/17(火) 10:47:27
トイレを何回か貯めて流す+820
-20
-
4. 匿名 2018/04/17(火) 10:47:57
おしっこ流さない。
ナプキンしない。+534
-25
-
5. 匿名 2018/04/17(火) 10:48:25
ラップを洗って再度使う友人
さすがに引いたわ
+729
-23
-
6. 匿名 2018/04/17(火) 10:48:37
+36
-8
-
7. 匿名 2018/04/17(火) 10:48:39
トイレは小1回じゃ流さない
やるのはいいけど他人が遊びに来てるときはやめてよ。と思った
+770
-6
-
8. 匿名 2018/04/17(火) 10:48:45
お風呂の湯を何日も使う+563
-26
-
9. 匿名 2018/04/17(火) 10:48:53
スーパーのサッカー台にあるビニール袋をいくつも持って帰る+533
-37
-
10. 匿名 2018/04/17(火) 10:49:12
湯船にペットボトル+321
-6
-
11. 匿名 2018/04/17(火) 10:49:20
すべてクーポン+200
-31
-
12. 匿名 2018/04/17(火) 10:49:20
荒れてる公立中学に行かせるママ。
私立行かせるよ普通。
そこケチったらだめよ。+26
-230
-
13. 匿名 2018/04/17(火) 10:49:25
しゃぶしゃぶ食べ放題のお肉をビニール袋にいれてこっそり持ち帰ってた+627
-23
-
14. 匿名 2018/04/17(火) 10:49:33
>>5
ラップ洗う水がすでに勿体ないことになってるwww+745
-4
-
15. 匿名 2018/04/17(火) 10:49:37
バスタオルを使い回し+308
-41
-
16. 匿名 2018/04/17(火) 10:49:45
ズボラトピにヤバイのいっぱいいる+141
-3
-
17. 匿名 2018/04/17(火) 10:50:04
姉が会社のトイレからトイレットペーパー持ち帰ってるって昔聞いてドン引きした
それって窃盗だよね?
二人とも高給取りの選択子なしでお金に困ってるわけではないのに…だからお金持ちなのか+709
-8
-
18. 匿名 2018/04/17(火) 10:50:12
直接の節約ワザではないけど…
一緒にランチやカラオケ行ったらその場でリアルタイムで家計簿に記入する友人いてびっくりした。
家で書いてくれ(笑)
+566
-25
-
19. 匿名 2018/04/17(火) 10:50:20
食事に行くとお金ないアピールをして人に払わせる+304
-6
-
20. 匿名 2018/04/17(火) 10:50:20
テレビでみたけど、風呂に重り入りのペットボトル入れて節水+207
-9
-
21. 匿名 2018/04/17(火) 10:50:51
トイレに行きたくなったら近所の百貨店のトイレへ行くと言ってた友人。
銀行員だからお金には困っていないはずなのに…。+495
-2
-
22. 匿名 2018/04/17(火) 10:50:54
お土産はサンプル品+188
-2
-
23. 匿名 2018/04/17(火) 10:51:18
人付き合いは極力避ける+124
-13
-
24. 匿名 2018/04/17(火) 10:51:32
スーパーの雨の日の傘入れるビニールを、沢山持って帰ってた人みた。
子連れだったから、オムツでも入れるのか?と思った。+238
-4
-
25. 匿名 2018/04/17(火) 10:51:38
ハイヒールモモコのオシッコは流さず大の時だけ流してブランドバッグを買う
は引いた
+477
-3
-
26. 匿名 2018/04/17(火) 10:52:27
相手が電話に出られない時間を見計らって着信を残す。相手が折り返し電話をくれるから通信費がかからない。+402
-10
-
27. 匿名 2018/04/17(火) 10:52:53
子供の頃は、母がサランラップを何度か再利用してた。
今じゃしてないけど、かなり生活が苦しかったんだと思う。+206
-5
-
28. 匿名 2018/04/17(火) 10:53:04
今は引退したけどアイドルのももちが、節約のために500mlじゃなくて2Lのペットボトル持ち歩いてて重そうだなと思った+309
-6
-
29. 匿名 2018/04/17(火) 10:53:13
いらなくなった服やバッグをリサイクルショップに売る人+7
-100
-
30. 匿名 2018/04/17(火) 10:53:15
お茶するのが勿体ないから立ち話。この冬寒かったから堪えたわ。+218
-5
-
31. 匿名 2018/04/17(火) 10:53:24
スーパーで閉店間際の80%オフになる弁当を買う人
たまになら良いと思うけど毎日らしい+38
-91
-
32. 匿名 2018/04/17(火) 10:54:17
>>26
私の知り合いにもいました。あえて折り返しの電話しないで放置してやったよ。+259
-7
-
33. 匿名 2018/04/17(火) 10:54:29
スーパーで配ってる小分けのお刺身醤油を大量に持っていく
ケーキバイキングで、子連れママが離乳食の容器?に食べ残したのか初めから持って帰るつもりなのか、ケーキを詰めてて民度に驚いた+301
-3
-
34. 匿名 2018/04/17(火) 10:54:49
誕生日プレゼントもらったら古本だった。
前から欲しいって言ってた本だけど、まさかの古本…+277
-7
-
35. 匿名 2018/04/17(火) 10:55:02
先日友達と飲みに行って家の方向同じだから一緒にタクシーで帰りました。
降りる時に申告すればポイントが後日つく(?)ようで、でもIDとかがわからなくなったみたいで「自分のPCに入ってるから職場寄ってとってくる」って職場経由して帰られた。たまたま通るところだったからよかったけど…
5,000円くらいかかるからポイント大事かもしれないけど、そこまで!?って思った。+276
-6
-
36. 匿名 2018/04/17(火) 10:55:17
>>5
逆に手間かかるし、くっ付いて大変そう+106
-4
-
37. 匿名 2018/04/17(火) 10:55:18
ママ友がメルカリで、妊娠中使った腹帯や赤ちゃんの靴下等を売っていた。
びっくり(笑)+35
-138
-
38. 匿名 2018/04/17(火) 10:55:21
>>31
やったことはないけど、それは店も廃棄が減るからいいんじゃない?+183
-18
-
39. 匿名 2018/04/17(火) 10:55:36
ティッシュの再利用
鼻かんで、ゴミ箱に捨てて
乾いたら取り出してまた使うらしい……
あたしンちでも似たような話があったけど
もしかして節約あるあるなの?+306
-10
-
40. 匿名 2018/04/17(火) 10:55:38
箱ティッシュ買わずにトイレットペーパー+79
-14
-
41. 匿名 2018/04/17(火) 10:55:57
ポイントを貯めるやつはだいたい損している
ガソリン代とか拘束される時間を考えていない
安い店はポイントカードなんて作らない
+11
-32
-
42. 匿名 2018/04/17(火) 10:56:45
トイレはスーパーやデパートに行って済ませる。
さらにそこに置いてあるトイレットペーパーを
盗み取ってくる知り合い (´ω`;)
来世でもいいことないぞ!!+365
-7
-
43. 匿名 2018/04/17(火) 10:57:13
30代です。高校生の頃、待ち受け画面がサンプルって書いてあるものにしていたり、同じ高校の人からメールが届くとわざわざその子になんて送ったか聞いて、メール開かずに削除していた。友達いない子だったなー+10
-47
-
44. 匿名 2018/04/17(火) 10:57:30
>>37
普通じゃない?私の感覚がおかしいのか+190
-10
-
45. 匿名 2018/04/17(火) 10:57:36
バスタオルの使い回し!
友達の"彼氏が使った"バスタオルを
干して(洗わずに)、私に使わせた・・。
バスタオル使い終わってから、
言われて、えー!!ってなった
+487
-7
-
46. 匿名 2018/04/17(火) 10:58:27
ジップロックの袋を、何度も洗っては再利用する。
内側の雑菌すごいのに。+302
-33
-
47. 匿名 2018/04/17(火) 10:59:09
夫婦2人暮らしなのに 醤油 一斗缶買って詰め替えて使ってる私の姉妹。
使う量少ないのに不衛生だし 風味落ちるし 特売で普通に1.8l入り買った方が安いのにって思うんだけど 忠告しても私の意見なんか馬鹿にして聞かない。+308
-6
-
48. 匿名 2018/04/17(火) 10:59:11
なるべくセルフレジで精算して
メンチカツをコロッケの値段で買う
+7
-236
-
49. 匿名 2018/04/17(火) 10:59:42
毎回人に車出させてガソリン代払わない、家まで送り迎え、もちろん何かおごってくれたりもない。支払いの時はすかさず自分のポイントカードを出す…
お高いバックや服を大量に買ってたなー
友達いないって言ってた理由がわかった+347
-4
-
50. 匿名 2018/04/17(火) 10:59:56
節約したまま今世を終えるような人生は送りたくないな。どっかでぱーっと使いたいぞ+187
-2
-
51. 匿名 2018/04/17(火) 11:00:30
>>45
仮に使わせたとしても言うなよ!って思う+45
-1
-
52. 匿名 2018/04/17(火) 11:01:17
野菜高いから買わない+8
-9
-
53. 匿名 2018/04/17(火) 11:01:26
>>48
重さ同じなんだ?!
熟知してるな+6
-15
-
54. 匿名 2018/04/17(火) 11:01:30
>>43
で、その何が節約?+8
-8
-
55. 匿名 2018/04/17(火) 11:01:33
>>48
節約じゃない
しかもそれをわざわざ人に言う人もいるんだね+124
-0
-
56. 匿名 2018/04/17(火) 11:02:03
オープンセールしてるマック行ったら
ナプキンをティッシュの箱くらいの大きさの束で持って帰ってる(窃盗)おばさんがいてドン引いた+149
-1
-
57. 匿名 2018/04/17(火) 11:02:11
>>48泥棒じゃね?+147
-0
-
58. 匿名 2018/04/17(火) 11:03:11
>>54
別トピへの誤爆なんでしょう。そっとしといてあげよう。+7
-12
-
59. 匿名 2018/04/17(火) 11:05:23
>>18
私なんかその家計簿を買うお金自体無駄と思ってしまう。貯金するのに立派な貯金箱買うとかと同じ。
+50
-7
-
60. 匿名 2018/04/17(火) 11:05:50
>>37
そんな大事な思い出の品手放せない♡
みたいに思ってるの?
ウザいw+11
-13
-
61. 匿名 2018/04/17(火) 11:06:09
ラップの代わりにスーパーで貰って来たポリ袋に食べ物を入れて保存。
炊いたご飯の余りとか残ったおかずとかそのままポリ袋に…
肉や魚とか入れたポリ袋汚くない?って聞いたら洗ってるから平気って。+141
-1
-
62. 匿名 2018/04/17(火) 11:06:54
節約じゃなくて窃盗犯じゃない?+133
-2
-
63. 匿名 2018/04/17(火) 11:07:27
節約術とはちょって違うんだけど…
小学生の頃、消しゴムのカス集めてそのカスでもう一個消しゴム作ってる子が居て、
消しゴム貸してって言った時、カスを固めた方を貸してくれた…
消したところが余計黒くなって、もう二度とお借りしません。って思った。
また別の日に、その子にティッシュ頂戴って言ったら、二枚重ねの一枚を剥がして
薄いペラペラのティッシュをくれた。
もう二度とティッシュくれって言わないね。って思った。
風の噂でその子が結婚したって聞いた時、
あの子、今頃どんな節約主婦になってるんだろうって凄い興味がわいた。+199
-37
-
64. 匿名 2018/04/17(火) 11:09:16
>>37
私、捨てるには勿体無いしまだ着れるものとかは出品してるわ。
メルカリってそんな人ばっかだよ?+164
-7
-
65. 匿名 2018/04/17(火) 11:09:21
>>37
もう使わないなら、別に普通じゃね?
そんなに使った物でもないだろうし、
メルカリってそのためにあるんだから…+134
-6
-
66. 匿名 2018/04/17(火) 11:10:16
汚い系の節約とか、ちょっと引いてしまう節約もあるけど、そんなのまだ良いよ。『自分でやれる範囲』でやってるんだから。
私が『そこまでやる!?』って思うのは、
●他人から生理用ナプキンを毎月もらって凌ぐ
●誰かに車に乗せてと頼んでガソリン代もお礼も払わない
●職場の人がスカパー(等)に加入していると分かって、それからずっとDVDを渡して「今月はあれとあれの録画お願い」って言う
とかだな。分かるよね?他人に損させてまで自分が節約できればいい、って人は軽蔑の感情が湧く。+374
-2
-
67. 匿名 2018/04/17(火) 11:10:38
大学のとき、友達が毎日数駅分歩いて通学してた。一時間半くらいかかってたらしい。交通費浮かせるためだとか。バイト先までも歩いて通っていたらしく、貰った交通費も貯めてたらしい。
みんなで遊ぶときはケチケチしてなかったけど、基本一人のときは家の電気つけない、夏のシャワーは水、食事代はバイト先の賄いで浮かせる。みたいな節約の鬼で、まったく節約できない私はその子に引きつつ何気に尊敬してました。。+256
-3
-
68. 匿名 2018/04/17(火) 11:11:08
朝早くマイバックに家庭ごみを持ち、イオン出入り口のゴミ箱に捨てるおじさんやおばさんをけっけう見かける。
ゴミ袋をけちってるのかもしれないけど、不衛生だからやめてほしい。
+183
-2
-
69. 匿名 2018/04/17(火) 11:11:37
だったら自分で持って行きなさいよ!借りたりもらったりしてる立場なのに、それは失礼。+14
-3
-
70. 匿名 2018/04/17(火) 11:11:44
風呂の残り湯でインスタントラーメン+2
-51
-
71. 匿名 2018/04/17(火) 11:11:47
>>37
え?どこら辺がびっくりなの?
笑うくらいびっくりなの?
私の感覚がおかしいのかな…
使わなくなったものをメルカリで売ったって、別にいんじゃね?+106
-7
-
72. 匿名 2018/04/17(火) 11:12:06
3日に1回断食+22
-1
-
73. 匿名 2018/04/17(火) 11:13:38
ハイヒールモモコはテレビの料理コーナーの時、タッパーにそこらじゅうのお料理を詰めて持って帰ること有名。+127
-1
-
74. 匿名 2018/04/17(火) 11:13:44
神社仏閣にて、拝観料を支払う場所が無人だと「払ったふり」と言って拝観料を支払わない友人。
そのくせ中をしっかり見る。お寺にとっては心ばかりかもしれないけど…。+105
-1
-
75. 匿名 2018/04/17(火) 11:14:41
知人が飼えなくなった犬2匹をうちに置き去りにして姿をくらましました。餌やらトリミングやらワクチン、ペット保険など2匹分のお金がかかるから、私の生活が一気に変わりました。髪のカラーをやめて月一で行ってた美容院は半年に一回になり、頻繁に行ってた飲み会はやめて安い酎ハイを家で飲んで、カフェもやめて家で作ったインスタントコーヒーをペットボトルに入れて持ち歩いてる。でも私が帰ると犬たちが喜んで迎えてくれるから、今が楽しいです。+387
-5
-
76. 匿名 2018/04/17(火) 11:17:07
洗うための水やゴミ袋の節約なんだろうとは思うけど...
スーパーのレジ後に肉や魚のトレイを外して、ラップで包んだりやポリ袋に入れたりして持って帰る人を見かける。
それやる人はおばあちゃんとかの割合が多いけど、中には小さい子連れた人も居る。
あれって、衛生上かなり問題がある気がするんだけどねぇ。+197
-7
-
77. 匿名 2018/04/17(火) 11:18:11
昔テレビで見た結露を雑巾で吸い取って絞ってそれで掃除してた。バケツに縛られた結露は汚れきっててそれで掃除しても意味ないし、その結露の水の量水道から使ってもそんなに水道代変わらない気がして唖然としました。+149
-1
-
78. 匿名 2018/04/17(火) 11:18:19
>>75
見捨てないでくれてありがとう!
わんちゃんたちも、前の飼い主よりあなたと居た方が幸せだと思う。+380
-3
-
79. 匿名 2018/04/17(火) 11:19:58
クイックワイパーの紙を半年変えないって言う人+78
-0
-
80. 匿名 2018/04/17(火) 11:20:11
>>69
絶対こういうコメントくるって思ったわ…
ウザ…+2
-17
-
81. 匿名 2018/04/17(火) 11:20:28
>>73
みんなで試食するコーナーとかでは、リンゴが一緒の場合は半分をモモコにあげていた。
モモコは自分の分は家に持って帰る。+26
-2
-
82. 匿名 2018/04/17(火) 11:20:55
私立の小学校に行くため電車通学することになった娘さんの定期を「まだ小さいから幼稚園児(無料)で通用するかも。ランドセル背負ってないし。」と、買わずに済ませようとした友達。周りが「娘さんが駅員さんに注意された時にかわいそう!」と反対したら「そうかなぁ」とわかっていない様子だった。
だったら私立なんていかせるな!+258
-2
-
83. 匿名 2018/04/17(火) 11:22:16
お惣菜のコロッケとかを入れるパックにぎっしり輪ゴムを入れてる人を見たよ。
会計時前にいた人だけど、レジの方も何も言わなかった。
面倒くさそうな家族だったから、スルーしてるのかな?+97
-2
-
84. 匿名 2018/04/17(火) 11:22:24
割り箸もストローも洗って使い回す
コンビニのスプーン、割り箸を溜め込む
ビニール袋洗って干して使い回し
ダンボール、お菓子の箱は収納用品
プレゼントのラッピング使い回し
髪は家族全員セルフカット
指定ゴミ袋代がもったいないのでギリギリまで詰め込む
節約して数年後に家をキャッシュで購入
凄いけど私には無理。+142
-6
-
85. 匿名 2018/04/17(火) 11:22:47
旦那が何年も履いてボロボロになったジーンズをクッションにリメイクしてる。しかもそれをお客さん用にしてる。+93
-5
-
86. 匿名 2018/04/17(火) 11:24:42
>>75
知人はまだ見つからないの??+62
-2
-
87. 匿名 2018/04/17(火) 11:25:11 ID:uFqi8AiNzo
お店のトイレットペーパーをパクるのは、立派な窃盗罪
自分の職場から持って帰ってるヤツは、横領罪。
これをやるヤツの思考はこう。
だってあたしこの店で買ってるもん、サービス品よ
ここで働いてるもん、現物支給よ
すでに日本人の感覚じゃない。+208
-3
-
88. 匿名 2018/04/17(火) 11:27:31
友人宅へ行ってビール出されたけどお昼だから飲まなかった。
なのにビール代請求された。
もちろんビールは置いてきたよ。
旦那さんは超一流企業勤めなのに、すっごくケチ。+228
-0
-
89. 匿名 2018/04/17(火) 11:29:09
自分でヘアカットしてる人。前髪ちょこっとならわかるけど、全体やってて下手クソですぐにわかるレベル。ちなみに女の人。
あと、いらなくなった子供の体育服とかを普段着にしてる人。他人事なんだけど、個人的には嫌だなあ。なんか、切なくなる・・+26
-19
-
90. 匿名 2018/04/17(火) 11:31:06
訪問介護に行った時に
他のヘルパーがジップロックの袋を洗って干して再利用してるのは衛生的にどうかと思ってるけど…
角を立てたくないのでスルーしてる。
自宅では1回使ったら捨ててるけどね。+70
-5
-
91. 匿名 2018/04/17(火) 11:31:22
うちの母親なんだけど、小さい頃バイキングにいくと、食べ残ったおかずとか汚れにくいものをティッシュに包んでカバンに入れて持って帰ってた。子供ながらに恥ずかしかった。節約とゆうか、せこい。+160
-3
-
92. 匿名 2018/04/17(火) 11:31:42
最初の1時間駐車料金無料のショッピングモールで55分位になると一度駐車場から出してまた入れ直す知人。
3000円以上買い物すれば2時間は無料になるんだけどなぁ+67
-31
-
93. 匿名 2018/04/17(火) 11:32:46
密葬に呼ばれてないのに家族で押しかけご飯代浮かせる
子供に食べたいものなーいって言わせて他のものを用意させる+122
-4
-
94. 匿名 2018/04/17(火) 11:32:46
節約っていうか
飲み会でデザートがマスクメロンだった時に
男性陣中心に10切れ以上余ったやつを、入れ物貰って全部持ち帰った人がいた
しばらく置きっぱなしだったし、他人が残した物まで持ち帰るのってなんか汚らしくて
気持ち悪いしセコいと思った
+142
-4
-
95. 匿名 2018/04/17(火) 11:33:46
>>77
私も、たぶんその番組見ました!
かなり昔ですよね。
朝早くに起きて、結露を絞ってその水で掃除って、逆に不潔だとすごく印象に残ってます。
+88
-3
-
96. 匿名 2018/04/17(火) 11:33:53
真冬に1人で家にいるのにファンヒーターはもったいないって着膨れしてモコモコで家にいるって言ってた友人
週に1回は贅沢ランチしてるみたいなんだけど、そのランチへ行く回数を減らしたらいいのに…と思った+14
-58
-
97. 匿名 2018/04/17(火) 11:34:05
小学校のとき友達の家でトイレ借りたら流されてなくて臭いもあってげって思った
流し忘れかなって思ってたけど節約だったと思う+78
-0
-
98. 匿名 2018/04/17(火) 11:34:31
職場の同僚(独身)が休みの日に一週間分の弁当を作り冷凍、昼解凍して食べていると知った。
歓送迎会も会費がもったいないが口癖で来ない。
節約はすごいけど、そこまでケチケチしてると金にがめつくてイヤ。
お金もったいないが口癖だし、結婚には向かないと思った。
+8
-47
-
99. 匿名 2018/04/17(火) 11:35:08
中学生以上の子供のセルフカットされてる方プラスお願いします+13
-19
-
100. 匿名 2018/04/17(火) 11:36:29
数年前だけど、コストコのフードコートで玉ねぎのみじん切り?をドリンクカップに
入れて持ち帰る老婆を見た。
節約というか窃盗だね。+97
-1
-
101. 匿名 2018/04/17(火) 11:36:39
うちの義母は「節約」と言って、引き出物やら銀行や郵便局からもらうタオルやら台所用品を大量に取ってある。
買い物したレジ袋や紙袋も大量に保管してる。
それを入れる為の収納家具も沢山あるし、いくつかの部屋がそれで埋まってる。
ちなみにうちのダンナもその癖を踏襲してて、出張の際のホテルのアメニティも「お土産」だと渡される。
その後忘れてくれるなら処分するけど、ある日突然尋ねられるのでそれも出来ない。
しかも貰ってきてもほぼ使用しない。+117
-3
-
102. 匿名 2018/04/17(火) 11:36:44
別の人が損害被ってるようなこととか窃盗を、節約と思ってやってる人はドン引きする。
+131
-2
-
103. 匿名 2018/04/17(火) 11:39:27
節約やケチを通り越してる方、結構いるんですね…+111
-1
-
104. 匿名 2018/04/17(火) 11:40:21
>>101
うちの実家かも、、、
新しいタオル沢山あるのに20年物くらいのバスタオル使ってるわ
新しいの出して欲しい+147
-2
-
105. 匿名 2018/04/17(火) 11:40:29
海苔巻きせんべいの、海苔をはがしてご飯にのせる。
のり弁になる。
ちょっと面白いと思った。+95
-6
-
106. 匿名 2018/04/17(火) 11:43:27
昔ママ友の家に遊びに行ってトイレを借りた時に
便器内に立派なう◯こがあった。
流し忘れかなぁ…その時は思ったけど、
もしかしたら節約❓
う◯こも1回で流さないものですか?+19
-26
-
107. 匿名 2018/04/17(火) 11:45:16
母親が超節約家
すごいけど、反動で節約とか大嫌いになった。+104
-0
-
108. 匿名 2018/04/17(火) 11:45:48
コンセント抜いたり差したりするのは電気料金上がるからと常に携帯充電器差しっぱなしの友人…………+14
-1
-
109. 匿名 2018/04/17(火) 11:49:29
繁忙期のお疲れ様会がハイアットリージェンシーのレストランであったんだけど、
ビュッフェ形式なのをいいことに、大きなタッパー持参で来た派遣さんがいた。
途中で見つけた上司に止められてたけど、結構詰めててみんなドン引き。
レストランの人に上司が謝ってたけど、それ以来ハイアットでの会がない…
+179
-1
-
110. 匿名 2018/04/17(火) 11:49:37
手作りお菓子のプレゼントに
使い回しのジップロックを使う
有り難いけどやめて、、と思った+103
-2
-
111. 匿名 2018/04/17(火) 11:49:51
結露の窓を拭いて、バケツにしぼってそれを花に水あげる。
雑誌に書いてあった。びっくり。+111
-3
-
112. 匿名 2018/04/17(火) 11:50:15
雑誌明星の付録を雑誌平凡にはさんで買う
+1
-23
-
113. 匿名 2018/04/17(火) 11:52:09
マン喫で雑談に付いている応募ハガキをもらってきて
応募
+6
-11
-
114. 匿名 2018/04/17(火) 11:53:15
スーパーのイートインスペースで充電
+15
-6
-
115. 匿名 2018/04/17(火) 11:54:59
101 だけど、>>104 もしかしてダンナの妹さん?
な訳ないよねw
ちなみにうちの義母は洋服も大量に持ってるにもかかわらず、穴が空いてもそれをつぎはぎして同じ物ばかり着てるので、うちのダンナが小まめに良いモノを買ってあげてる。
(でももったいないとタンスに保管してまた肥やしに…の繰り返し)
二人とも完全に節約をはき違えてる。+88
-2
-
116. 匿名 2018/04/17(火) 11:55:22
ある飲み会の幹事、順番で回ってくるけど電話代がもったいないからと電話かかってくるの待ってる人いた。スマホも格安で全員とライン、メールが出来ないから。+17
-3
-
117. 匿名 2018/04/17(火) 11:57:45
>>48
泥棒やないの!
最低!+51
-1
-
118. 匿名 2018/04/17(火) 11:58:00
社員食堂みたいな1日270~300円のを頼まないで家から握ったおにぎりとセール品のパンの2つの子がいた。節約の結果で貯金がめっちゃある。
しかも車がないから、お金浮いてる。
通勤が近くて徒歩だから必要ないらしい。
田舎住みだから車はないと不便だと見守ってるけど。
+5
-61
-
119. 匿名 2018/04/17(火) 11:59:27
通ってるエステのオリジナル化粧品が安くなるからといってねずみ講のように片っ端から友達に体験&入会させていた同級生+68
-1
-
120. 匿名 2018/04/17(火) 12:00:02
>>118
糖尿病まっしぐらな食生活だね!+6
-29
-
121. 匿名 2018/04/17(火) 12:01:21
明日の検針前に洗濯すると最低基本料金を超えるから洗濯をやめる人。
メーター見ながら使ったことがないから凄いなって思う。+180
-3
-
122. 匿名 2018/04/17(火) 12:02:12
友達は麦茶パックを何回も使う
家に遊びに行ったら、
緑茶色の味なしの麦茶を出された+92
-4
-
123. 匿名 2018/04/17(火) 12:02:26
テレビで見たんだけど。1リットルパックの牛乳飲み終えて、水を入れてフリフリ。そこまでは普通だけど、そのフリフリした水を捨てないでマグカップに入れ(予めマグカップくらいの量を入れるらしい)、インスタントコーヒーを入れてチン。
最終的には同じ味になるのかもしれないけど、なんかせつない。私全然セレブじゃないけどやったことない。+150
-0
-
124. 匿名 2018/04/17(火) 12:04:35
>>115
104です。
多分違うと思いますが、そうだったら面白いですね笑
確かに服も大量にあります。
衣類で一部屋埋まってます。
使わない家具も多く、家はごちゃごちゃしてます。
物を大切にする価値観が違いすぎてしんどいですが、近くに住むお嫁さんの方がきついだろうなあと思ってます。
ちなみに私は物を捨てすぎて多分親に嫌がられてます。+32
-0
-
125. 匿名 2018/04/17(火) 12:10:57
ケチで嫌われてる人って結構稼いでいるのに!って人が多いよね!+104
-1
-
126. 匿名 2018/04/17(火) 12:11:44
遊びに行く約束してて迎えに行ったらすっぴんで出てきた。駅に行く途中でメイクするからと言うので付いて行ったら、マツキヨの化粧品売り場のテスターでフルメイクしてびっくりした。いつも利用してるって言ってた。恥ずかしかった。友達やめた。+185
-1
-
127. 匿名 2018/04/17(火) 12:13:12
窃盗はだめ!ほんとに!+74
-1
-
128. 匿名 2018/04/17(火) 12:13:33
夏場なのに車のエアコンつけてくれない友人。。死ぬかと思ったわ+144
-3
-
129. 匿名 2018/04/17(火) 12:15:34
ビュッフェで3歳から料金がかかるのに、4歳だけどうちの子はほとんど食べません!と人数に入れず、1歳の弟はタダなので弟が取ってきた分を食べれないから食べてあげてと4歳に食べさせていた。
店員もチラチラ見てくるし、同類と思われただろうな…2度とこの人とは食事したくないと思った。+178
-0
-
130. 匿名 2018/04/17(火) 12:22:10
豆苗を食べるために切った残りの根っこのほうを水に入れて再度芽が出てくるのを収穫して食べる。
ネギもそうする。+23
-27
-
131. 匿名 2018/04/17(火) 12:28:35
男友達
前々からお金を使わないのは知ってたけど、こないだ出産祝いでおうちにお邪魔した時に、友達の嫁さんが毛玉がついた縮んだニットにひと昔のハイウェストのパンツをはいてた。
人が来る時ぐらいせめてねぇ‥+28
-15
-
132. 匿名 2018/04/17(火) 12:32:28
>>118
賢く節約してるように感じる+123
-2
-
133. 匿名 2018/04/17(火) 12:33:31
自分自身で完結してきっちり節約してるんなら別に人にとやかく言われる筋合いがないんだからいいと思う。
でも、他人が絡むと話は別。
自分のものは1ミリも出さない目減りを許さないくせに、人からは膨大なものをペロリとかすめ取ろうとする強心臓かつガメツイ非常識な人間が身内にいる。
人の感情を尊重していない軽く扱う人。
近寄って来るなと思っている。
+98
-0
-
134. 匿名 2018/04/17(火) 12:34:03
無料でもらえるものはゴッソリ貰って帰る。
腹が減っていようがいまいが、半額の弁当を見ると買い占める
うちの義母です+111
-0
-
135. 匿名 2018/04/17(火) 12:36:02
元カレとうどん屋に行ったのですが、食べ終えて帰るときなかなか立ち上がらないのでふと見たらウォッチポケットにつまようじをたくさん詰め込んでいました。好きだけど、その時ばかりはドン引きました。+66
-1
-
136. 匿名 2018/04/17(火) 12:36:51
義実家。義母の収集癖がひどかった。
亡くなったあとの片付けで大量の景品、古布、紙袋、割り箸、古いパンツのゴム、夫たちの子供の頃の水筒や傘など捨てないで置いてあるものが埃だらけ、ベトベト、壊れてる。見たときクラクラしたわ。
私が捨てるんだけど、義母の息子である夫が、なんやかんやグズグズ言って片付けが進まない…。
彼も捨てないし、景品大好き。今もパンのシール集めてニヤニヤしてるよ。頂き物の食器が大量にあるのに。
うちは二人暮らしだということ、知らないみたい(`Δ´)
+91
-3
-
137. 匿名 2018/04/17(火) 12:37:58
同姓の友人がほぼ年上の先輩のみの人がいる。年下、同年代とは、いっさい関わらない。なぜなら食事を奢ってもらうため。+45
-0
-
138. 匿名 2018/04/17(火) 12:39:17
>>31
それはよくない?
なら売るなよ+25
-2
-
139. 匿名 2018/04/17(火) 12:40:29
時々行く温泉がすごくいいよと友達にすすめたら行きたいというので一緒に行くことになり、迎えに行ったら日帰りなのに3泊くらいすんの?っていうような大荷物で来た。
いざ温泉についたらタオル忘れたという。
200円くらいなので買えば?と言ったけど貸してくれという。
私の使ったあとでいいからって・・・信じられん!
それにしてもあの荷物、なにが入っていたんだろう?+125
-2
-
140. 匿名 2018/04/17(火) 12:42:53
コンサートの遠征とかでウチを宿代わりにする人
鍵の都合で家を空けられないし
帰ってくるの深夜だし
他の人と会う為の中継地点なので
出入り激しいし
都心のカプセルホテルなら数千円だろうに+128
-1
-
141. 匿名 2018/04/17(火) 12:44:26
>>128
ビックリするけど乗せて貰い文句言ってはダメよ。自費で現地集合しな。+50
-10
-
142. 匿名 2018/04/17(火) 12:45:00
>>1
大きいペットボトルに水を入れて浴槽に並べて、お風呂のお湯を節約するというもの。
何かが違うと思う。
+27
-1
-
143. 匿名 2018/04/17(火) 12:48:48
前に勤めてた所での飲み会。二次会以降はグループ毎に分かれて別行動になる。
Nさんはいつも帰りは家族が車で迎えに来るんだけど、同じ方向(でもちょっと遠回り)のKさんは、Nさんの行く先行く先について行く。カラオケしなくてもカラオケ屋に、とか。Nさんとは特に仲良しでも無く普通の仲。
そしてNさんが帰ると言ったら「私も〜」と言い、迎えの車に同乗して帰る。+77
-1
-
144. 匿名 2018/04/17(火) 12:50:27
北海道なので結婚式は会費制車代無しが多いので、本州の結婚式に呼ばれてどうしたらいいかわからないので本州出身の人に聞いたら
「前地元の友達の式に呼ばれた時は御祝儀は2万円。
車代とホテル代は向こうが来てくれって頼むから来てやってるんだから払わない。払ったら損するでしょ?
お陰でタダで帰省できたから、子供と一緒に長期間里帰りした!」と言われたんだけど、本州はこういう認識でいいの?+3
-31
-
145. 匿名 2018/04/17(火) 12:51:39
世界丸見えのテレビでだいぶ前に見たアメリカの家族。
アメリカのクーポン券は使用枚数に制限がなく、何枚かまとめて使うとその商品が無料で手に入る。
そのために、クーポン券が載ってる新聞みたいなのを外のゴミ箱漁ってまで手に入れて、
家族でスーパー行って大量に同じ商品を無料でゲットして、
自分ちの食糧庫にぎゅうぎゅう詰めにしてた。
福祉に寄付するでなく、なんともあさましかった。見た人いるかな。+154
-0
-
146. 匿名 2018/04/17(火) 12:52:16
>>140
うわ、うちも同じ被害に遭ってる。ジャニオタ。泊まるだけで雑魚寝で良いから!って言われるけどやっぱりうるさくて近所迷惑だし、ゴミは出るしご飯とか洗濯とか…
+119
-1
-
147. 匿名 2018/04/17(火) 12:55:12
>>63
あなたも人の物で済ませすぎw+70
-4
-
148. 匿名 2018/04/17(火) 12:55:52
ママ友が夏場エアコン代がもったいないといいわたしの家に毎日くる始末。嫌気がさし、毎日予定を入れ家にいない状況を作り、そのままフェードアウトしました!+160
-0
-
149. 匿名 2018/04/17(火) 12:58:23
>>34
古本でも欲しかった本貰えるならうれしい!+9
-11
-
150. 匿名 2018/04/17(火) 12:59:50
学校のバザーで役員になって寄贈品を盗む人
ただで手放した物なんだから窃盗ではないらしい+28
-2
-
151. 匿名 2018/04/17(火) 13:03:00
幼稚園や学校で手作り品作ってクレクレの人
だいたい要求が無理難題だし
費用なんて払うわけないし
断るとキレられる
三重苦+83
-1
-
152. 匿名 2018/04/17(火) 13:10:49
基本子供服やおもちゃは買わない。必要な時は一度でもお下がりをくれたお宅に連絡をして着れない服や使わないおもちゃがあったらもらいに行く。催促する姿勢に引いた。+77
-4
-
153. 匿名 2018/04/17(火) 13:12:05
北海道旅行に行った時、夕食はホテルバイキング。
中国人?らしき数十人の団体客がドリンクバーの飲み物を、持参したタンブラーや空いたペットボトルに直接注いで持ち帰っててビックリした。+83
-2
-
154. 匿名 2018/04/17(火) 13:16:01
コメント見てると、節約とは名ばかりのほぼ犯罪みたいな事やってる人とか、あさましい・さもしい...って日本語が浮かぶ事をやってる人ってたくさん居るみたいだね。
しかも決してビンボーじゃない立場の人でやってる場合も多いみたいだし。
それを平気で行う根性が不思議だけど、「自分さえよければ…」的思考が優先してしまうのは育った環境によるのかな?
自分はビンボー家に育ったまぁまぁのケチだし、もちろん少しでも節約したいけど、人としてここまで落ちたくないと、みんなのコメント読みながら思ってる。+95
-1
-
155. 匿名 2018/04/17(火) 13:20:00
私の友達も 一人暮らしで、家で真冬にダウン(モンクレール)着てるって言ってた。
バスタオルもなく、銀行で貰えるタオル2枚で拭いてるとか。お皿洗いも 真冬でもお湯出さずに 職場からパクったゴム手袋でしてたな。
洋服、化粧品にお金かける子だったし、それだから高いものを買えるのだろうけど…。
私は真似できない節約だな。+98
-6
-
156. 匿名 2018/04/17(火) 13:22:53
昔、友達の家に遊びに行った時に、
トイレに、トイレットペーパーはミシン目いくつまで、とか
電話は5分までとか、電灯はすぐ消すこととか、いろんなところに張り紙がしてあった。
お父さんの作ったやつらしいけど、合わせる家族は大変だなと思った。
いいところにお勤めしているお父さんだったから、お金がないんじゃなくて性格だよね。+80
-2
-
157. 匿名 2018/04/17(火) 13:25:30
テレビでみた一般の節約家の人
旦那さんを送り出したらブレーカーをあげる
帰ってくるまでは薄暗い中で過ごすらしいよ
電気使うたびに操作しに行くのかね?+67
-1
-
158. 匿名 2018/04/17(火) 13:48:05
大をしたら水を流す人+6
-1
-
159. 匿名 2018/04/17(火) 13:48:32
前の職場の40代後半の女性、20数年服買ってないと聞いてびっくり。
みんなから要らない服を貰って着てる。
好みとかないんかい?と思った。姪っ子10代の服でも着れればOKらしい。+59
-0
-
160. 匿名 2018/04/17(火) 13:51:24
個人で節約して他人に迷惑かからないのは全然良いけど、たかり体質の人は本当に嫌だ!友達で外食してレジの会計の時、絶対自分から財布出さない子がいた。先に行ってても平気で、じっと待ってる。たいがい自分の方が多く出すはめになる!+70
-1
-
161. 匿名 2018/04/17(火) 13:53:58
犯罪者は問題外だが
本当にやろうと思ったらマナー違反はしないとやれない
+13
-1
-
162. 匿名 2018/04/17(火) 13:55:03
大を小で流す
+12
-0
-
163. 匿名 2018/04/17(火) 13:56:33
>>24
傘のビニールはネギを入れるのに丁度よくて、たまに貰う。
本当に便利なの。+8
-20
-
164. 匿名 2018/04/17(火) 13:58:20
資源ごみの本を集積所からもらってきてブックオフに売る
+49
-8
-
165. 匿名 2018/04/17(火) 13:59:43
漫画本とか、ごみの日に出したら速攻なくなったとかたまに聞きます、嫌ですね+68
-1
-
166. 匿名 2018/04/17(火) 14:02:10
会社にお弁当とか水筒持参って、私から見れば賢く節約してるな。と思うんだけど、一定数でセコいって言う人いるよね。
他人に迷惑かけてないし、見苦しくもないのになんでだろう?+128
-2
-
167. 匿名 2018/04/17(火) 14:04:21
義姉がエコや教育のためではなく「節約のため」と言って、赤ちゃんに布オムツ使ってる
ちょうど私が行った時に赤ちゃんがうんちをしてて、処理してる所を見てたんだけど、洗うのが大変そうだなーと思って見てた
特にゆるい便の時とか、まず手洗いして、その後洗剤で…菌が居るだろうから他のものと合わせて洗濯機に入れるのも抵抗あるし、全部手洗い?労力と水道代考えたら高くつくんじゃ…なんて、口出しはしないものの、横目に見てて色々考えてしまった+89
-3
-
168. 匿名 2018/04/17(火) 14:06:48
エアコンつけないとかは良くない?
私も家に一人のときは電気も必要最低限にして容易には空調つけないで我慢するよ。車も一人のときは暑ければまず窓開ける
他人に迷惑かけたり強要しなければいいと思う+62
-4
-
169. 匿名 2018/04/17(火) 14:07:10
会社の同僚がドケチ!
もちろん独身。
自分がお金を払いたくないから社長の奥さんにゴマすって仲良くなり、映画やご飯、岩盤浴などに誘って全てお金を出してもらってる!
それ以外にも家に遊びに行って夕方まで帰らず奥さんがご飯支度が出来ない様に居座って夜ご飯に連れてってもらう様に仕向けてる。
水を入れたペットボトルをベランダに置いておいて日光で温まった水で洗い物をするそう。
たとえ80円の食パンだろうが指で押してパンの弾力?を確かめて良くないと買わない
などなどです。聞いてドン引きでした。+98
-0
-
170. 匿名 2018/04/17(火) 14:29:58
>>140
>>146
貴方達、とても優しい!
一緒に出かけるわけでないないのでしょ?場所を提供してあげるなんて、そんなの我慢できない。
もちろん、お礼の品や手土産とかもないのだよねえ。
お断りできると良いのに。可哀想。
+52
-2
-
171. 匿名 2018/04/17(火) 14:39:24
家族四人で食費が2~3万でやりくりしてる方。本当、どうやったらそんな金額でやっていけるのか。お米等実家からの頂いてるの?うちは殆ど子供と二人ですがどう頑張っても2万五千円くらいはかかってしまいます。+66
-2
-
172. 匿名 2018/04/17(火) 15:00:54
ろくなもの食べてないのは確かだよ。健康面やばそう。+32
-2
-
173. 匿名 2018/04/17(火) 15:13:09
>>63
たしかにひくかもしれないけど
小学生だし…
そもそも借りるなよー
借りて(もらって)文句言うなよー
私も「シャーペンの芯ちょうだい!」とか平気で言う子嫌いだったから…+75
-0
-
174. 匿名 2018/04/17(火) 15:19:23
冬なのに暖房器具つけない子がいた
一年中、ほとんどつけないんだって
寒くてごめんねって言ってたけど、ほんと寒かった
お茶も出してくれないので、自分でもっていったペットボトル飲んだ+63
-3
-
175. 匿名 2018/04/17(火) 15:19:39
自分の懐ノーダメージで他人にお金を出させることを「節約」と勘違いしてる人結構いるよね。
元・友人は
・自分の娘(0歳)に「おおきくなったらランドセルもピアノもパパのおじいちゃんたちにおねだりしましょうね~ママのおじいちゃんお金ないからぁ~」とマジで言い聞かせてた
・私が彼女の車に乗せてもらったときは油代出してたけど、私の車に彼女を乗せたときはそういうお礼みたいなものは一切無し。ちなみに参考書や書籍を貸しても「これ、タダでくれたりはしないよねぇ……?」って上目遣いに猫撫で声できいてくる。
・SNSに「明日から義実家と温泉旅行~しかも旅費は全部義実家が出してくれるからタダ!いや~いいところに嫁ぎましたわ~ギャハハ!!」と投稿……
・「ゴミ代もタダじゃないから」とレジ通った直後スーパーの食品トレイをその場に放置して意気揚々と帰路につく。100歩譲ってせめてゴミ箱に入れていくぐらいしなよ……帰宅後軽く洗ってまたスーパーに返せばいいのに……+67
-1
-
176. 匿名 2018/04/17(火) 15:25:18
ある友達とお茶するときはいつも割安なカフェ
友達は一番安い焼き菓子を注文して、ドリンクはお水。。私はふつうにコーヒーとケーキ
友達はいつも100円程度で済ませてて、ご飯などのお金のかかる誘いには絶対来なかった
その後疎遠になったけど、アムウェイ始めて金の亡者になってるって同窓会で聞いてびっくりした+65
-2
-
177. 匿名 2018/04/17(火) 15:26:18
>>61
義母もやってた。
お皿に入れてラップすればいいのに、ポリ袋にそのまま食べ物入れるとか汚い…。+7
-1
-
178. 匿名 2018/04/17(火) 15:27:25
>>171
ご飯の量が少ないか、凝った料理作ってないんだと思う。私そういうの無理だわ…+8
-2
-
179. 匿名 2018/04/17(火) 15:32:00
公園の水道の水をペットボトル何本も入れてるおばさん、見た。
近所の人なのか知らないけど、重いからすごい労力だし、飲むのかな?+19
-1
-
180. 匿名 2018/04/17(火) 15:32:01
>>41
間違いない
これが理解できない馬鹿な女がポイント溜めて喜んでる
クーポンとかポイントは法律で禁止しても良いと思う
全てが無駄+3
-14
-
181. 匿名 2018/04/17(火) 15:36:35
友達が鼻セレブもどき!って言いながら鼻かむ時一枚一枚霧吹きで水シュッてやってた。
作業してる間に鼻水垂れるわ!+32
-1
-
182. 匿名 2018/04/17(火) 15:58:10
義実家がシャンプー、リンス、洗剤等とにかく水で薄めてる。むしろ水!
洗い物とか手伝っても全然洗った気がしない。+37
-1
-
183. 匿名 2018/04/17(火) 16:36:19
主です~
皆さまコメントありがとうございます。
想像以上の節約術ばかりで驚愕しております…( ゚Д゚)+45
-0
-
184. 匿名 2018/04/17(火) 16:41:24
>>182これはイライラしますね。+5
-0
-
185. 匿名 2018/04/17(火) 16:47:54
>>174私だったら先ずそんな状況なら
人を家に呼ばないよ。+15
-0
-
186. 匿名 2018/04/17(火) 16:52:05
>>178それか逆に米や麺だらけとか?+4
-0
-
187. 匿名 2018/04/17(火) 17:01:09
>>63
クレクレだな+12
-0
-
188. 匿名 2018/04/17(火) 17:29:21
>>63たぶんクレクレが嫌で嫌われてたんだと思う。+21
-0
-
189. 匿名 2018/04/17(火) 17:34:56
その人いわく、わたしもケチらしいんですが、私のの家でご飯を食べてタダ飯は美味い。お風呂も入らせてって人がいた。会社の人にもたかってたみたい。なんか気持ち悪くて友達をやめた。使ったフォークかスプーンがゴミ箱に捨てられていたし。間違えたって言ってたけど、間違うわけがない状況だったので私の事が嫌いだったのかもしれない。+26
-2
-
190. 匿名 2018/04/17(火) 17:46:45
子供のオムツをパンパンになるまで変えない(´;Д;`)
歩いてると重みで半ケツ状態。
子供がかわいそうでした。+88
-0
-
191. 匿名 2018/04/17(火) 17:47:14
自分だけど、ファミレス行った時にドリンクバー頼まない。でも水だけじゃ嫌だから紅茶に入れるレモンの液体(?)かっさらってレモン水を作る。
友達がドリンクバー付けてても、2~3杯しか飲まないし。
親と行く時はドリンクバー付けてどんだけ往復するねん位に飲むけど。自分、やばいか。+3
-32
-
192. 匿名 2018/04/17(火) 17:52:19
友達とショッピングモール行って、コーヒー飲みたいなーって言い出したから、てっきりスタバでも行きたいのかと思ってたらカルディのコーヒーもらってた。
31歳独身なのに引いた…
しかも、毎回なんだよね。もうなれたけど、私は意地でも貰わない+41
-7
-
193. 匿名 2018/04/17(火) 17:56:59
医療職だけど、働いてた医者が器具を使おうとしない人がいて理由が、器具使ったら滅菌に袋やら電気代やらかかるかららしい。勤務医じゃないからか経営にうるさい。コピー1枚撮るのに名前と理由をいちいち記入するとかノイローゼになりかけた。あと給料安いから辞めた。そういう経営の医者はだいたい私立大学医学部卒。(偏見)+33
-0
-
194. 匿名 2018/04/17(火) 18:05:22
>>48
それは犯罪+5
-1
-
195. 匿名 2018/04/17(火) 18:07:46
>>191
私もファミレスでレモンポーション水に入れて飲んでる。
せいぜい1コだよ。
でも前のトピで非難囂々だったわ。+1
-27
-
196. 匿名 2018/04/17(火) 18:10:12
職場の先輩と、焼きたてパン食べ放題みたいな所にご飯に行った。
メインとサラダとスープとパンだから、結構お腹いっぱいになるのにやたらおかわりするなと思ってたら、ナプキンにパンを包んでバックに入れてた。
二度を一緒にご飯行かないと思った。+38
-1
-
197. 匿名 2018/04/17(火) 18:13:10
汚いw+4
-0
-
198. 匿名 2018/04/17(火) 18:13:34
職場の水道水をペットボトルに入れて帰って、家の水道代節約。+4
-2
-
199. 匿名 2018/04/17(火) 18:13:35
おしりふきもったいないからっておしっこのとき拭かないでオムツ変えてた友達。
かぶれちゃいそうでかわいそうだった。+24
-4
-
200. 匿名 2018/04/17(火) 18:15:54
家賃節約の為によくわからない男と同居
男はバツ2のDV
+9
-1
-
201. 匿名 2018/04/17(火) 18:30:02
友達の家でカップラーメンを食べたら、汁を残して鍋に入れていた
明日、温めてスープとして飲むんだって
なんか気持ち悪かった
+66
-5
-
202. 匿名 2018/04/17(火) 18:32:37
『一旦途中下車して、切符を買い直して乗ると40円安くなるけど、どうする?』って聞かれた…。
もちろん『いや直でいいよ』と言ったけど、その発想にドン引きしてしまった。
私より給料もらってて、実家住み独身なのに…。+55
-4
-
203. 匿名 2018/04/17(火) 18:34:42
ファミレスのスティックシュガーを持って帰る+24
-0
-
204. 匿名 2018/04/17(火) 18:36:53
ガソリン代の節約
車通勤以外は人の車に乗る
万が一人を乗せる時は、どんなに暑くてもエアコン入れない+21
-0
-
205. 匿名 2018/04/17(火) 18:37:28
>>202
うわぁ、、それは引くね(´・ω・`)+17
-6
-
206. 匿名 2018/04/17(火) 18:38:18
>>202
交通費だけじゃなくて、飲食代やら何やらも極限までケチってそう。+17
-2
-
207. 匿名 2018/04/17(火) 18:49:27
友達の家 箱ティッシュがなかった。全部トイレットペーパー+33
-1
-
208. 匿名 2018/04/17(火) 18:51:53
>>75
なんかいい人だね。あなたに幸あれ。+51
-0
-
209. 匿名 2018/04/17(火) 18:57:30
普段はいい人で博識なのにケチな友達がいて・・
1人で会計するときは絶対一番安い物を激選して買うのに
一緒の会計になるときは、財布のひもゆるゆるで
うんと高いものを頼む人がいた。
もしくは、一緒に会計になると
明らかにお持ち帰り分まで多めに買う人。
もう、モロわかりやすいよね+46
-3
-
210. 匿名 2018/04/17(火) 18:57:55
>>4
ナプキンしないって…布ナプキンとかにしてるじゃなくて?
いったいどうしてるの?+15
-1
-
211. 匿名 2018/04/17(火) 19:09:33
紙コップを洗って使いまわしてた元職場+23
-0
-
212. 匿名 2018/04/17(火) 19:16:57
1か月で1000円いかない全ての節約。
頑張ってスーパーいく1時間、1日だけ残業するほうがよくない?
+65
-1
-
213. 匿名 2018/04/17(火) 19:27:49
小さい子供に街で配ってるガサガサな肌触りのティッシュ使わせてて引いた。
それはお前が使って、子供には柔らかいやつ買ってやれよって思った。+7
-26
-
214. 匿名 2018/04/17(火) 19:40:25
節約ブログ書いている人がいて、冬の暖房機器使用禁止、夏の冷房使用禁止って方がいた。
一人暮らしならまだ分かるけど、小さいお子さんもいらっしゃる方。
でもその方、世帯年収800万円で数々の節約が実って、地方の中高一貫校に子供2人通わせてる。
+32
-0
-
215. 匿名 2018/04/17(火) 19:42:08
旦那さんのお出掛け着はワンパターンしかない。
しかもライトオン。
旦那さんは安物、ご自身もベルメゾン。
でもそのおかげで、10年で1,000万円貯金した方がいる。+16
-15
-
216. 匿名 2018/04/17(火) 19:46:00
4人家族なのに電化製品は動けばいいみたいな節約。
洗濯機、2万円
テレビ、2万円(簡単には見ない様にコンセントから抜く)
掃除機、5千円
冷蔵庫、3万円
もちろん家具も全て安物。+3
-20
-
217. 匿名 2018/04/17(火) 19:47:07
お風呂は4人家族なのに追い炊き禁止。
もちろん、シャワー禁止。+12
-0
-
218. 匿名 2018/04/17(火) 19:49:20
スマホは無料wifiでしか使えないから、道に迷った時には使い物にならないとかw+15
-0
-
219. 匿名 2018/04/17(火) 20:04:44
うろ覚えなんだけど、扇風機の前に濡れたお父さん座って、お父さんに当たった風が涼しくてエアコンいらずみたいな。当時思春期で自分は無理と思った。お父さん薬剤師なのに家族みんなで節約してた。+40
-2
-
220. 匿名 2018/04/17(火) 20:22:52
ワンギリ、メールの返事しない
みんなドン引きして距離置くようになった+16
-0
-
221. 匿名 2018/04/17(火) 20:27:07
公衆便所に捨ててあるナプキンを拾って使う
なんかの雑誌に汚ギャルのこと描いてて、衝撃だった+4
-28
-
222. 匿名 2018/04/17(火) 20:27:34
色々家庭の事情でお金が無くて節約してるなら、しょうがないか…。と思うけど、明らかに自分と給料同じくらい、もしくは上なのに、あわよくば相手に多く払って欲しいと言うタカリ根性の人が嫌だ!+41
-0
-
223. 匿名 2018/04/17(火) 20:30:18
義妹が結婚して、水道代(飲料水)を節約するために大量のペットボトルを持ってわざわざ義実家まで水を汲みに来ていた。
+21
-1
-
224. 匿名 2018/04/17(火) 20:40:36
>>221
それはさすがに絶対、100%ネタだわw
いかに過激なことをいって注目されるかを競ってたんでしょ+31
-1
-
225. 匿名 2018/04/17(火) 20:41:04
会社で1番のトップセールスマンで普通の人より、かなり稼いでる女性。旅行に行ってても、お土産1箱買ってきて1人1枚のビスケットを、すごく恩着せがましく渡して来る人いて皆に嫌われてた。その人より給料低い人達の方が、よっぽどお土産代や色々もっと!使ってた。
後輩にも、びた一文おごらないから全く人徳なし、そのくせ管理職になりたがってたけど、上司も人徳なさすぎなの分かって管理職には、もちろんなれなかった。
+33
-0
-
226. 匿名 2018/04/17(火) 20:42:26
大学寮に住んでたとき友達に「カレー作りすぎたから食べに来ない?」って言われて行ったら「〇〇グラム入れたから、材料費しめて120円ね」って請求されたこと。びっくりして普通に払ってしまったけど思い出すと納得いかない。たかが120円だけど。
もう一人の友達は彼氏と同棲してたけど「今日彼氏いないからうちで家飲みしようよ」って誘われてピンポン押したら裸エプロンで出てきた。暑いからって言われて嫌な予感したけど扇風機もつけさせてもらえなかった。八月のできごと。。+61
-0
-
227. 匿名 2018/04/17(火) 20:44:49
ケチ話にだんだんなってきてるwでもケチ話聞きたくて
何回かトピ申請したけどたたなかったんだよなあ・・+3
-0
-
228. 匿名 2018/04/17(火) 20:55:13
友達が医者なんだけど、しょっちゅうラインやらメールやらで相談がきて困るって言ってた。
本人曰く、自分たちだって仕事が終わってから勉強したりして苦労して身につけた知識だし、責任取れないしって言ってた。
でも医者なんだしーって言ったら、
じゃあわたしにも毎日ご飯作ってよ、どうせ家族のご飯作るんだから一緒でしょ、ついででいいから材料費要らないよねって言われたら困るでしょ、英語の教師やってる人がついでにうちの子の英語の添削や家庭教師無料でやってって言われたら困るでしょって言われたけど、人の健康とご飯や英語を同列にするのはどうかと思うし、ケチだなーと思った。こっちは色々心配だから相談したりするのに。受診も時間かかるし。
医者なんてお金稼いでるんだから、少し相談に乗ってあげるくらいしてあげればいいのに。+1
-55
-
229. 匿名 2018/04/17(火) 20:55:28
>>48
犯罪じゃん+7
-0
-
230. 匿名 2018/04/17(火) 20:58:24
水筒、弁当持参は賢いよ。
でもこちらが買って食べてるのに、買うのもったいないじゃんとか食べてる前で言われたらなんかこっちが悪い気がするから、何も言わないでほしい。
例えば大学生で学食とかね。+62
-0
-
231. 匿名 2018/04/17(火) 21:02:08
一度使った豆苗をまた育てて副菜に使うとかだめですか??
私と彼氏は旅行など多趣味で、切りつめるとこは切りつめて生活して年に2回旅行に行きます。なので彼氏も自炊をよくやるし、私も節約レシピとか研究して彼氏とご飯は節約レシピ!
お弁当は作りおきなバランスよく2人で持ってってますが、職場の人に「弁当持ってリア充自慢?」とか言われた。。
結婚したら当たり前のことなのに。
私、いけないですかね??+44
-4
-
232. 匿名 2018/04/17(火) 21:05:30
>>153
台湾に行ったときに、空港や駅で水筒に水を入れる用のドリンクバーの機械のようなサーバーがありました。
おそらく無料だと思います。
日本のドリンクバーでは駄目な行為ですが、もしかしたら普段からそういった文化で過ごしていて、同じようなものと思ってしまったのかもしれないですね。+32
-0
-
233. 匿名 2018/04/17(火) 21:08:00
>>213
普通に存在するよね、そういう親。
幼稚園にそういうママさんたちいて、私もビックリして、それ広告入れて配ってたティッシュでしょ、子供に使わせるの?ってきいたらキョトンとしてた。
ありえない。+0
-29
-
234. 匿名 2018/04/17(火) 21:10:26
母親
トイレットペーパー減りが気になるらしく、ペーパー使ってないらしい
たまに手拭のタオルにインモーがついている時がすんげー嫌
パンツのゴムは替えのきく、グンゼのパンツ以外嫌がる
なくなった父親のシャツやパンツを着用している
服や下着など小物を手洗いしてすすいだ時の水が見た目綺麗だと、風呂の湯に入れている
落ちている物は何でも拾ってくる
今の季節は山菜が採れるので、歩きに出かけたときついでに何か取ってくる
服はほとんどがもらいもの。どんな変な服でも着られるの理由で着続けている
とにかくお金を使わない努力だけは人一倍する
反対にお金を稼ぐ努力は1円もしない
+38
-0
-
235. 匿名 2018/04/17(火) 21:56:50
旅行に行った時、賽銭箱に入れた小銭の額まで携帯に入力してた友達
「2円合わない!」とか騒いでて、「知らねーよ盗まねーよ」と心の中で思ってた+56
-0
-
236. 匿名 2018/04/17(火) 22:19:17
義実家が食器用洗剤を水で薄めている。
何プッシュ押して使っても洗剤の割合が少なすぎてただの水洗い状態。
義父が沢山プッシュして使うからもったいなくて…と言っていたが薄めているから逆に沢山使うんじゃないの?
こういうのは意味がないと思う。
+35
-1
-
237. 匿名 2018/04/17(火) 22:24:17
義母が緑茶のティーバッグを使う度に小皿の上に積み上げて干している。
数日かけて山積みになったティーバッグを全部いれてまた飲んでいるらしい。
一度使ったティーバッグに2、3回お湯を足して飲んだりはするけどわざわざ何日もかけて干すなんてカビとか生えてないのか…ドン引きした。+41
-1
-
238. 匿名 2018/04/17(火) 22:34:49
>>4
ゥゥ…ウェ……
汚ったない
事実だと思いたくない+3
-0
-
239. 匿名 2018/04/17(火) 22:35:06
>>201
自分はカップラーメンに生卵落としてスープが残ったときに鍋にとっておいて温めて食べる。
卵がもったいないので。
+7
-2
-
240. 匿名 2018/04/17(火) 22:39:50
>>47
絶対損してるw+7
-0
-
241. 匿名 2018/04/17(火) 22:40:29
会社の先輩がリフレッシュ休暇を取って海外旅行へ。
店舗の皆へのお土産は
使い切りサイズのジャムやバター
そーです。モーニングとかのバイキングにあるやつです。
他人のお土産にお金をかけるのが嫌なんですって。
そりゃ一人暮らしで年間100万貯めこむわ。
+40
-0
-
242. 匿名 2018/04/17(火) 22:42:05
割り箸を洗わず1週間使用する+0
-5
-
243. 匿名 2018/04/17(火) 22:43:45
>>228
ゴメン。何が言いたいかわかんない。
しかも字が小さくなってるし。マイナス大量で。+9
-0
-
244. 匿名 2018/04/17(火) 22:44:40
>>231
全然いいよ!むしろその人、なに。ひがんでるんじゃない?気にしないー!+4
-1
-
245. 匿名 2018/04/17(火) 22:46:50
巨乳の人が、大きいサイズのブラジャーは割高だからEカップまでのブラジャーしか買わないと言っていた。なんのためのブラジャーだ。+23
-1
-
246. 匿名 2018/04/17(火) 22:50:40
自称倹約家の元友人。(私に言わせれば単なるドケチ)
いきなり、
「○○(←私の名前)の家って、乾燥機ある?」
と聞かれました。家にはなかったので、無いよと答えたら
「なーんだ。通販で買った服が大きかったから、洗濯して乾燥機にかけて縮めようと思ったのに」
と。
びっくりして
「コインランドリー行けばいいじゃん」と言ったら「だってお金かかるもん」
え?うちの水道代と電気代は無視!?
他にもドケチエピソードがありすぎて、あまりにも度が過ぎたので縁切りました。+46
-0
-
247. 匿名 2018/04/17(火) 22:52:23
バーっとここ読んだ。
私の姑がすごい節約家で、旅行もしない、ブランド品も持たない、安物の服ばかり。
そんな人生楽しいのかな?と思ってしまう。
私は貯蓄も大切だけど、旅行もしたいし、たまには良いバッグも欲しい。
そんな私の事を「派手な暮らし」だと言う姑。
ここが分かち合える事はないのかな。笑+29
-1
-
248. 匿名 2018/04/17(火) 23:07:20
買ったお弁当を食べきれなかったら
家に持ち帰る
+7
-1
-
249. 匿名 2018/04/17(火) 23:11:02
ジィバァの不動産収入が年間160万ぐらいある母は(一人暮らし)シャワーのお湯が出るまでの水をたらいにためてそれで洗濯したり、雨水を貯めて趣味の家庭菜園に水やりしたり、トイレットペーパーの芯や段ボールをリサイクル業者に持って行ってジュース代ぐらい貰ったり、とにかくすごい節約魔!でも実家に帰った時はちゃんとご馳走出てくるし、人付き合いにはケチらないで、160万で生活できてるのはすごいと思う。まぁ、太陽光付きだから電気代はかかってないけどね♪+30
-2
-
250. 匿名 2018/04/17(火) 23:17:52
>>21
出かける前にトイレは済ませておくものと思ってたけど、
出かけた先で行けばいいから、我慢できるなら家ではせず出かける、学校に行かせるって家庭があった。
1人じゃなかった。
無理。+10
-1
-
251. 匿名 2018/04/17(火) 23:23:31
巨乳の人が、大きいサイズのブラジャーは割高だからEカップまでのブラジャーしか買わないと言っていた。なんのためのブラジャーだ。+9
-0
-
252. 匿名 2018/04/17(火) 23:28:18
幼稚園で自分の粘土を使わずに、お友達の粘土を使うように教えてた人。 だんだん減ってきちゃうからだって。+20
-1
-
253. 匿名 2018/04/17(火) 23:35:22
定期代は会社からしっかりもらって実際は自転車通勤の先輩。その人ワキガだからこれからの季節本当に死ぬ。+8
-3
-
254. 匿名 2018/04/17(火) 23:38:11
度を越したケチな人って人を確実に不快な気持ちにさせてるよね?!+52
-1
-
255. 匿名 2018/04/17(火) 23:49:32
職場で子どもの勉強のプリント類を、上司の目を盗んでコピーする。
マイバッグを持って行くと2円値引きしてくるスーパーで、マイバッグを持参しないときは、わざわざ一番大きい袋をもらえるだけもらう。
先日はスーパーで売り物のカゴに商品を入れていたら、レジでマイカゴと間違われたのをいいことにカゴの代金は払わず、連れていた子どもが払ってないよと言おうとしたのを蹴ったらしい。怖すぎる。+29
-0
-
256. 匿名 2018/04/18(水) 00:00:27
そう言えば、水道代を節約したいと言うから、お風呂の水を使ったら?と言ったら、「汚いからムリ」って引かれたよ
すすぐ時は水道水だから汚いとは思わなかった+20
-4
-
257. 匿名 2018/04/18(水) 00:02:21
プリクラの有料会員(月額300円)
に登録してる子にわざわざURL転送して
プリ画全部ダウンロードしてもらってた子いた。その中に彼氏とのキスプリとかもあるのに全然平気そうだった。。+9
-0
-
258. 匿名 2018/04/18(水) 00:02:51
会社の歓迎会や、友達との飲み会などホットペッパーのポイント貯めたい為にいつも一手に引き受けてお店を予約する。周りから感謝されますが、こいつポイント貯めたいんじゃねーかと思われてるかも、と少し怖くなりました。限定ポイントとかは周りに還元しつつ予約とったりしてますが。+16
-1
-
259. 匿名 2018/04/18(水) 00:04:16
>>256
風呂の残り湯で洗濯は汚いよ
汚い水で洗っても洗濯とは言わない
すすぎが綺麗な水なら良いってもんじゃない+10
-14
-
260. 匿名 2018/04/18(水) 00:07:50
冠婚葬祭をケチる。
入院してお見舞いをもらっても、内祝いを渡さない。
世間相場のお祝いをもらっても、相場以下のお返ししかしない。
ただ友達は減ります。
それさえ交際費が減って喜ぶ人がいました。+24
-0
-
261. 匿名 2018/04/18(水) 00:07:54
確か主婦雑誌(サンキュ)に載ってた節約。
スーパーで、キャベツの横に用意してある外側の棄てる葉をうさぎの餌に欲しいとタダで貰ってきて、
キャベツを買わずに普通に自分達が食べて節約しているという講読者夫婦の記事。
顔出しで記事に出ていて、驚きと同時に、ここまで落ちたくないと思ったものです。+62
-0
-
262. 匿名 2018/04/18(水) 00:16:20
スーパーのレジで会計中
店員「レジ袋どうされますか?」
元カレ「え、あ、ください」
店員「1枚5円ですがよろしいですか?」
元カレ「、、、じゃあいいです」
私「(;゚д゚)無言」
5円のレジ袋をケチった元カレ
2リットルのペットボトルとポテチを素手で持って帰ってた
ドン引きして別れた
スーパーで5円のレジ袋見るたび思いだす+32
-21
-
263. 匿名 2018/04/18(水) 00:17:37
職場の人
たばこを買わずにまわりの同僚から順番にもらってる。
いつも「今きらしてて」って言ってちょくちょくもらってる……同僚もわかってるし引きぎみだけど、あげてる。
ドン引きしたのは飲み会で席はずした人のたばこを何本か無断で拝借して全然違う席に座り直して、何食わぬ顔して談笑しながら吸ってた……
鈍そうな人とか何も言わなそうな人とか選んで盗みを働いてるところが、またダサい。普段から力のある人や発言力がある人の腰巾着みたいなことやってんだけど、なめてる人からは平気で盗んでる。
二児の父のくせに、くそダサい。こんなのが親だなんて嫌だな。超嫌い。早く会社からいなくなってほしいって思ってる。+69
-0
-
264. 匿名 2018/04/18(水) 00:23:03
わんちゃん達は、クソみたいな奴から
>>75さんみたいな保険やトリミングをちゃんとする優しい人に出会えて良かったね(泣)+20
-0
-
265. 匿名 2018/04/18(水) 00:30:21
コンビニで買い物した時に
これ使ってと某ポイントカードだしてきた昔の彼氏
イラっときてカード受け取らずに会計したw
自分の買い物じゃないのに、
少しでもポイント貯めたいって根性が無理だった+21
-18
-
266. 匿名 2018/04/18(水) 00:31:33
友達と鍋パをする予定で一緒に買い出しに行ったスーパーで、袋をもらうのにお金がいると言われ、その友達に袋にいれてもいい?と聞いたら、袋いくらですか?と店員に聞いて1枚1円です。と言われ、私が、あ、ぢゃー入れよ…うと言おうとする前にその子が、あ、いらないです!と店員にキッパリ。
ビビったΣ(゚д゚lll)笑+5
-7
-
267. 匿名 2018/04/18(水) 00:37:05
ストレスがたまるくらいなら節約しないほうが良い。
+21
-0
-
268. 匿名 2018/04/18(水) 00:38:17
お肉は高いからと言ってなんでもミンチ。
しかもメニューのバリエーションも少ないし
大量に作って3日同じ晩御飯。
子供がかわいそう。。
+8
-5
-
269. 匿名 2018/04/18(水) 00:39:34
>>265
私はそれは全然平気だわw
どうぞって感じw+38
-0
-
270. 匿名 2018/04/18(水) 00:40:44
男友達と喫茶店に入り、2人ともコーヒーを頼んだ。
彼がカバンから、透明袋に入ったお菓子 東ハトか何か を取り出して、
食べ始めたとき、そこまでする? と思った。+25
-0
-
271. 匿名 2018/04/18(水) 00:58:45
トピずれすみません> <
ジップロックを再利用している、不衛生という書き込みいくつか見てきになりました。
ジップロックって普通一回限りなんですか?
茹でた野菜などを冷凍するとき使ってますが、普通に再利用してました…
特に節約家ではありません。
みなさん直で入れてますか?
わたしは小松菜など葉物はラップにつつんだものをジップロックに入れてます。
ブロッコリーなどはビニール袋に入れてからジップロックに入れます。
直接ジップロックには入れないので、特に洗わず何回か使ってましたが不衛生なんでしょうか?(><;)+22
-4
-
272. 匿名 2018/04/18(水) 00:58:52
ミスドやマックでドリンクを頼まず水を頼んでいた友人。
そういうのもありなんだって初めて知った。+13
-2
-
273. 匿名 2018/04/18(水) 01:26:13
割り箸を洗ってまた使う+5
-3
-
274. 匿名 2018/04/18(水) 01:27:14
旅行先でのことなんだけど、私は、いろいろ観光したいのに、友達がお金下ろすのに、コンビニのATM手数料払いたくないから、銀行の場所をググってそこまで結構な距離を歩いた時! 私が手数料払ってあげればよかったのかなw+10
-7
-
275. 匿名 2018/04/18(水) 01:48:00
>>265
たまにファミマのカードのみ値引きとかない?
30円引きとか、カード借りるだけで安くなるのは嬉しい♪
+17
-1
-
276. 匿名 2018/04/18(水) 02:14:54
別れた男の父親まな板とか買ったものになんでも日付書く、子供じゃないのに傘に苗字書く。ものが捨てられない、思い出すとまじキモい+5
-3
-
277. 匿名 2018/04/18(水) 02:28:19
48歳で前歯何本か無い太ったおばちゃんが毎日相席屋行って食費浮かせてる
相席した男から嫌味言われてもめげない+31
-1
-
278. 匿名 2018/04/18(水) 02:42:34
なんか、節約めんどくさいから働いてる。
ここ見てやっぱり無理だと思ったわ。+18
-0
-
279. 匿名 2018/04/18(水) 02:47:13
小さい頃、母とスーパーに行く度に
袋詰めする場所にあるポリ袋10枚くらい取って帰ってた。
父と3人で買い物に行くと、父に「恥ずかしいから止めろ」と言われてた!+20
-0
-
280. 匿名 2018/04/18(水) 05:12:50
少し切るだけでもお金がかかるから何年もセルフカットだと言った友達
美容院行けよ…+9
-5
-
281. 匿名 2018/04/18(水) 05:56:36
会社の備品を持ち帰る。洗剤をビニル袋に詰めたり、食堂のお茶を大量に持ち帰る。社内のアルミ缶集めて車に積んで持ち帰る。タバコの灰を集めて持ち帰る。
全て同一人物です。
会社の飲み会でもペットボトルに焼酎詰めて持ち帰ってました。ダメ人間。+6
-0
-
282. 匿名 2018/04/18(水) 06:22:02
いつも割引クーポンをつかいたがる友達。ケチすぎて恥ずかしい。節約というと聞こえはいいけど、せこいのは嫌い。おばちゃんになるってこういうことかなー+1
-10
-
283. 匿名 2018/04/18(水) 06:25:53
自分達で焼く食べ放題のお好み焼き屋に4人で行ったとき
焼いたお好み焼きを昼に食べ終わった空の弁当箱(洗ってない)につめてた
子供の夜食にするんだって
民度も低いし、不衛生だし、色々気持ち悪いと思った+22
-0
-
284. 匿名 2018/04/18(水) 06:35:53
自称ミニマリストの秋子って人のブログが怖い。
ミニマムを言い訳にした節約(ケチ?)具合がちょっと異常。
子供の友達が家に遊びにきても、出してあげるのは水とザク切りのりんご。
家族三人で食べる晩御飯は米と焼いた塩味の肉とみかん。みたいな。
それぞれの家庭の事情なんざ勝手だけど、そんな暮らしをしてる自己肯定文がすごくて恐怖を覚える。+20
-0
-
285. 匿名 2018/04/18(水) 07:29:38
ティッシュを使わず
タオルで鼻をかむ、
ティッシュを使うことを全部
タオルでやる
+4
-1
-
286. 匿名 2018/04/18(水) 07:30:52
桐谷さん見てるとかわいそうになる
ポイントに振り回されてる人も
+16
-1
-
287. 匿名 2018/04/18(水) 07:44:02
小学生の子供の裁縫ボックス、100均で中身が全部揃った!と嬉しそうな人がいた
裁ちばさみも100均で良いのかな…+2
-5
-
288. 匿名 2018/04/18(水) 07:49:25
コンビニで買い物してたら「このカードでポイント溜めて」ってカード渡された…近所のお爺さんなんだけど、孫のためにポイント欲しいって。
私も貯めてるのでって断ったけどそれ以来姿見るだけで気持ち悪くなるようになった。+17
-0
-
289. 匿名 2018/04/18(水) 08:27:08
>>66
そんなことをしていても友達がいるのがすごい!+4
-0
-
290. 匿名 2018/04/18(水) 08:37:11
>>284
確かに。。なんか「節約したいのなら一人の時に自分だけがやって」と思った。
パーティーでお客さんが来てて質素な物を出せる神経がすごい。ケチだと思う。
〉パ―ティーの時には
きれいなテーブルセンターを敷いて
2〜3種類の果物を積んでおきます。
他にゆで卵、チョコレート
そのくらい並べれば充分です。
ゆで卵をむいていると
皆一生懸命な表情で素敵です。
やたら上手な人もいたりして
発見があります。
今はミカンを山盛り積んでおくと
愉快な気持ちになって空間が和らぎます。+7
-4
-
291. 匿名 2018/04/18(水) 08:59:22
義母が指定のゴミ袋買うのを節約して、
ゴミ捨て場で勝手に他人のゴミ袋に入れたり、
スーパーのゴミ箱に家庭ゴミを捨てたりする。
スーパーで購入した魚や肉のトレーを捨てる等。
お金が全くない年金暮らしなら、
やむを得ないかもしれないけど、
宝石購入とか車の買い換えはよくするので、
ドン引きする。
一緒に外食しても、一円も払ったことがない。
ただで食べられるから
何があっても来ないとねと笑って言う。
お金の使い方が残念すぎる。+21
-0
-
292. 匿名 2018/04/18(水) 09:05:35
焼肉をみんなで食べに行こうとなった。
一人だけ、ビビンバを頼み、
それだけしか食べない。
別会計を狙ったのは分かるけど、
みんなで和気藹々と
焼肉を食べる雰囲気が壊れた。+15
-1
-
293. 匿名 2018/04/18(水) 09:16:27
冬になると、寒くて私の家で過ごそうと
提案する友だち。
断ってもすぐ来たがる。
外食したら、割り勘だけど、
必ず端数は私持ち。
大した額ではないけど、
毎回私に出させる。
別払いにしようとすると、
何かと理由を付けて、
上手に私に支払わさせる。
私が断るのが苦手な性格を分かってやっていると気付いたとき、
友だちをやめた。+18
-0
-
294. 匿名 2018/04/18(水) 09:31:05
コンビニのゴミ入れにわざわざ家庭ゴミを捨てに来る人。
節約は朝のゴミ出しの手間?早起き?+5
-0
-
295. 匿名 2018/04/18(水) 09:39:25
海外旅行に日本から2リットルペットボトルの水を数本持参した人を知っている。
理由・旅行先は物価が高いから+6
-0
-
296. 匿名 2018/04/18(水) 10:00:12
4歳の子供連れて友達が他県から遊びに来たの。
1泊2日で。
荷物がとても重そうで何を入れてるのか聞くと
2リットルペットボトルのお茶が2本出てきた。
わざわざ遠くから持参しなくても
と思った事がある。
少しでも節約しようという気持ちはわかるけど。
+5
-0
-
297. 匿名 2018/04/18(水) 10:17:29
>>285
海外生活してたのかも
アメリカじゃ、ハンカチで鼻をかみ、ティッシュで手を拭くよ
反対のほうがいいと思うんだけどねえ
+1
-2
-
298. 匿名 2018/04/18(水) 10:32:33
>>81
モモコ、厚かましいから嫌いです。+6
-1
-
299. 匿名 2018/04/18(水) 10:38:47
>>157
冷蔵庫の中、どうなるんだろう。。。+0
-0
-
300. 匿名 2018/04/18(水) 10:42:36
>>262
私、コンビニでジュースとポテチなら『袋いりません』って言うよ
車だからなのかもしれないけどさ。+2
-1
-
301. 匿名 2018/04/18(水) 10:58:30
>>298
若くてお金のない裏方さんにこそ、譲ってあげたらいいのにねえ。
お子さんが小さいときも、番組の企画を自分で作って、家族旅行してたよねえ。
今も、いろんなお金持ちの人に奢ってもらって美味しいもの食べまくってるみたいよ。+3
-0
-
302. 匿名 2018/04/18(水) 10:59:27
焼肉屋に白ごはんを持ち込む身内。
ドン引き+4
-0
-
303. 匿名 2018/04/19(木) 14:21:28
>>43
意味がわからない…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4141コメント2019/02/22(金) 13:19
小室圭さん、7月にもNYで司法試験か 合格なら一気に結婚も
-
2989コメント2019/02/22(金) 13:20
GLAYのTERU、入浴中の生配信で大炎上 “とんでもないモノ”も丸見えでファンから嘆きの声
-
2274コメント2019/02/22(金) 13:18
【速報】北海道で震度6弱
-
1137コメント2019/02/22(金) 13:20
出産の痛み
-
989コメント2019/02/22(金) 13:20
「あいのり」桃、交際3日目の彼氏とのLINE公開 「2人で会ったの2回」相手については「ちょっとでも情報載せると特定できちゃう」
-
845コメント2019/02/22(金) 13:20
オシッコ行かせない、吐いた物食べさせる…大人でも怖い虐待保育園の音声データ 保護者「何も変わっていない」と不安
-
746コメント2019/02/22(金) 13:09
坂口杏里さんが小峠の浮気を暴露し怒りの三くだり半「堪忍袋の尾が切れました」
-
736コメント2019/02/22(金) 13:17
ガルちゃんで衝撃を受けたコメント
-
731コメント2019/02/22(金) 13:18
園ママにモヤッとしたことエピソード
-
704コメント2019/02/22(金) 12:38
【実況・感想】ハケン占い師アタル #6
新着トピック
-
78コメント2019/02/22(金) 13:20
メーガン妃、ベビーシャワー出席のためニューヨーク入り お茶やショッピングを満喫
-
23コメント2019/02/22(金) 13:20
痩身エステに興味あり!
-
845コメント2019/02/22(金) 13:20
オシッコ行かせない、吐いた物食べさせる…大人でも怖い虐待保育園の音声データ 保護者「何も変わっていない」と不安
-
535コメント2019/02/22(金) 13:20
村上佳菜子「羽生結弦はナルシスト」発言に批判殺到
-
989コメント2019/02/22(金) 13:20
「あいのり」桃、交際3日目の彼氏とのLINE公開 「2人で会ったの2回」相手については「ちょっとでも情報載せると特定できちゃう」
-
2271コメント2019/02/22(金) 13:20
【スギちゃん】バレンタインに雛祭りだぜぇ【part33】
-
12429コメント2019/02/22(金) 13:20
テラスハウス OPENING NEW DOORS
-
21761コメント2019/02/22(金) 13:20
ジャニーズのお荷物?『Sexy Zone』ゴリ押しも失敗で窮地
-
5879コメント2019/02/22(金) 13:20
【実況・感想】火曜ドラマ「初めて恋をした日に読む話」第6話
-
90コメント2019/02/22(金) 13:20
コールセンターで働いている方、働いたことがある方
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する