-
1. 匿名 2018/04/14(土) 20:27:21
クリニックで勤務している方話しませんか??
主は耳鼻科で働いていますが
クリニックならではか
先生の奥さんがやっかいなこと…笑
そういったことを話したいです!+278
-7
-
2. 匿名 2018/04/14(土) 20:28:23
小児科ですがパートの人ばかりで気楽にやってます。看護師さんも皆さん優しいし先生も穏やかです。+350
-21
-
3. 匿名 2018/04/14(土) 20:29:00
介護福祉士です☆
整形外科クリニックで働いてます☆
給料25万です☆
+44
-83
-
4. 匿名 2018/04/14(土) 20:29:26
少人数だから合わない人がいるときつい+418
-5
-
5. 匿名 2018/04/14(土) 20:29:40
耳鼻科は事務なのに洗い物とかやらされて嫌だった。+109
-33
-
6. 匿名 2018/04/14(土) 20:30:13
院長の奥さんがうざい!何でもかんでも首を突っ込んでくる!よく分かってないくせに!
ごめんなさい、ただの愚痴です+497
-21
-
7. 匿名 2018/04/14(土) 20:30:14
クリニックは拘束時間が長い+411
-10
-
8. 匿名 2018/04/14(土) 20:30:41
女だらけだからやはりきつい+315
-6
-
9. 匿名 2018/04/14(土) 20:31:38
>>4
あんなに少人数なのに、必ずデタラメな自己中の、医療事務の生き字引みたいな人が絶対にいるよね。+292
-17
-
10. 匿名 2018/04/14(土) 20:31:42
とにかく拘束時間が長い
昼休みに寝るのはクリニックあるあるかな?+535
-9
-
11. 匿名 2018/04/14(土) 20:31:53
スタッフが少人数だから下手に悪口めいた愚痴を言うと
筒抜け・・・+232
-4
-
12. 匿名 2018/04/14(土) 20:32:36
先生の奥さんが厄介な話はクリニック勤めの知り合いから多数聞きますね+362
-10
-
13. 匿名 2018/04/14(土) 20:32:43
偉そうな受付がたまにいる
医療事務お局のいじめ+346
-11
-
14. 匿名 2018/04/14(土) 20:33:00
うちのクリニックは内科、外科なんですが、市内で1番患者が多く、すっっごく忙しいです‼︎
8:30〜20:00まで中抜けがないクリニックなので、医師2人も交代で休暇20分程度、看護師や事務も実質15分程度しか休憩とれません。
8:30と言っても、掃除も事務と看護師なので7時半には出勤しています。もう本当にぶっ倒れそう‼︎+452
-13
-
15. 匿名 2018/04/14(土) 20:33:29
月末から月初は忙しい+186
-4
-
16. 匿名 2018/04/14(土) 20:34:16
医療事務じぶんがクリニックの予算を切り盛りしてるかのように威張ってる
出してるのは雇い主のドクターなのに。
ドクターも妙に医療事務にこびを売ってる
+162
-38
-
17. 匿名 2018/04/14(土) 20:34:19
クリニックは中休み(午前と午後の診療の間)が長いので、時間の無駄な気がして辞めた。今はデイサービス。楽チンだし、時給も1700円(埼玉では高いほうかな?)なのでこっちにかえて良かったです。+276
-5
-
18. 匿名 2018/04/14(土) 20:34:45
マイナス魔w+5
-31
-
19. 匿名 2018/04/14(土) 20:34:50
受付と看護助手で時給1000円
扶養内パートでやるならクリニック受付が1番いいかも。+197
-9
-
20. 匿名 2018/04/14(土) 20:35:04
>>1
わかる笑
親切心なんですかね。奥さんすぐ首突っ込んでくるし、状況把握したがる笑
しかもいちいち言い方が嫌味っぽいからあんま会いたくない。
+168
-8
-
21. 匿名 2018/04/14(土) 20:35:15
やっぱりどことも奥さんて立ち位置厄介なんですね。奥さんていう肩書きで、役職ついてるなら他にも相応しい人いるのに て思う
出来てない人に言われてもなぁ って。
でも、奥さんの方が悩みは聞いてくれるのよね、、+170
-11
-
22. 匿名 2018/04/14(土) 20:36:05
奥さん出てくるところは
ご機嫌とってナンボ+194
-7
-
23. 匿名 2018/04/14(土) 20:36:13
>>10
歯科医院勤務です。休憩時間ユニットを倒して寝てます。+189
-9
-
24. 匿名 2018/04/14(土) 20:36:29
患者がうざい
セクハラ紛いのことしてくる+28
-7
-
25. 匿名 2018/04/14(土) 20:36:51
たまにモンスター患者がくる。
どう見ても混んでるのに待ち時間の事で怒られる
仕方ないだろ!!+364
-8
-
26. 匿名 2018/04/14(土) 20:37:02
>>10
うちの休憩室にはコタツがあって そこでみんなゴロ寝しています+85
-4
-
27. 匿名 2018/04/14(土) 20:37:39
帰ってソッコー昼寝する!
午後勤の前にご飯食べる
(食べてから昼寝だと太るから)+148
-11
-
28. 匿名 2018/04/14(土) 20:37:57
半年前からクリニックで働いています。
自分の失敗が直に病院の評価につながるのではとドキドキしています。
採血失敗することもあるので。+176
-8
-
29. 匿名 2018/04/14(土) 20:38:46
スタッフルームが狭すぎる
独房か‼️+232
-3
-
30. 匿名 2018/04/14(土) 20:38:55
同感です。
院長は優しいからか、奥さんが本当にキツイ。+53
-11
-
31. 匿名 2018/04/14(土) 20:38:55
奥さん嫌われてますね(笑)
数ヶ月後開業するので、いろいろ聞いてみたいです(笑)+44
-36
-
32. 匿名 2018/04/14(土) 20:39:03
歯科助手してます!
患者さんがかなり多いので、診療中はずっとバタバタしてます。
休憩中はユニット倒して寝てます(笑)
雰囲気良いので働きやすいですが、未婚既婚でじゃっかん派閥があるのがめんどくさい。+151
-4
-
33. 匿名 2018/04/14(土) 20:39:12
土曜日も仕事
ししゃもの
月火水木金働いた〜♬って聞くと
いいなーおいってなる(-_-)+182
-6
-
34. 匿名 2018/04/14(土) 20:39:47
外国人介護士の受け入れに賛成ですか?
no→プラス+347
-50
-
35. 匿名 2018/04/14(土) 20:40:00
都心の審美歯科の受付です!
レセプトがないのが楽で楽でもう一般歯科には戻れません
座ってるだけで埼玉の衛生士さん並みの給料が貰えます+172
-26
-
36. 匿名 2018/04/14(土) 20:40:24
全員ではないと最初に言わせてください
でもモンスター看護師も多い+170
-13
-
37. 匿名 2018/04/14(土) 20:40:25
昼休みの時間が無駄に長い。昼休み短くていいから早く帰りたいと毎日思う。+262
-4
-
38. 匿名 2018/04/14(土) 20:41:08
良い意味でも悪い意味でもアットホームな会社という感じ+95
-3
-
39. 匿名 2018/04/14(土) 20:41:25
完全予約制なのに突然やって来てどうしても今診て欲しいと言う患者。
診療時間が終わるギリギリとかに来る。
せめて電話一本して!!
+312
-2
-
40. 匿名 2018/04/14(土) 20:41:25
>>10
休憩室が畳でコタツだからみんなゴロゴロして寝てます+30
-3
-
41. 匿名 2018/04/14(土) 20:41:42
有給は取りづらい+201
-3
-
42. 匿名 2018/04/14(土) 20:42:06
内科勤務しています。
今回の点数改正 薬価がだいぶ下がりましたね。5月5日は休日当番に当たり飛び石連休なのが気分的に憂鬱です。+105
-4
-
43. 匿名 2018/04/14(土) 20:42:12
ギリギリに来る患者に限ってどうでもいい症状で明日にしてよーってなる。+278
-6
-
44. 匿名 2018/04/14(土) 20:43:36
母が地元のクリニックで働いてる!水日が休みで土曜も午前だけ。昼休みは3時間くらいあって羨ましい!+84
-17
-
45. 匿名 2018/04/14(土) 20:48:43
歯科です。
土曜も仕事はだるいです笑
夕方も仕事帰りに来る人がいるので普通の会社員よりも遅めです+136
-2
-
46. 匿名 2018/04/14(土) 20:49:23
うちの母も田舎でクリニック勤務だったけど、50代からなぜか総合病院に転職した。退職金もいいやーと言って。+32
-4
-
47. 匿名 2018/04/14(土) 20:55:36
予約制じゃないクリニックで働いてる方、毎日どのくらい患者様来ますか?
私は内科・小児科勤務なのですが、毎日200人前後来ます(^^;
インフルエンザの予防接種の時期は300人弱来た事も…
毎日毎日忙しくて、やっとレセプトが終わったと思ったらまたレセプトが始まるという繰り返しです(-_-)
あっという間に1ヶ月過ぎません??+177
-2
-
48. 匿名 2018/04/14(土) 20:55:39
先生が毒だわ。30代で開業して、今60代だけど世間知らずだし遊んでばっかりで勉強してないからビックリの治療する。看護師にはパワハラもひどい。
それに、メンヘラ患者に肩入れするから主に内科なのに精神科かと思うくらい病んだ患者ばっかり。
でもその他職員が仲良いから辞めたくても辞められない。+147
-4
-
49. 匿名 2018/04/14(土) 20:55:40
クリニックのお姉さんはいつも輝いて見える!
いつもお世話になっております。ありがとう+119
-10
-
50. 匿名 2018/04/14(土) 20:55:47
うちは女医さんなので、本当にやりやすいです。+29
-16
-
51. 匿名 2018/04/14(土) 20:56:25
>>27
だからか!
ストレスとで太った。+7
-0
-
52. 匿名 2018/04/14(土) 20:56:36
すみません、クリニックを開業している家に嫁ぎあと5年ほどしたら夫がその病院を継ぎます。
先生の奥さんがうざいと上の方も話していましたが、どうしたらうまくスタッフの方とやっていけますか?
仕事はあまりしないでノータッチがいいのか、全てわかっていた方がいいのか。
トピずれかと思いますが、アドバイスください。+97
-10
-
53. 匿名 2018/04/14(土) 20:56:51
偉そうで高圧的な患者が多い!
+81
-2
-
54. 匿名 2018/04/14(土) 20:59:57
欲しい薬を好きな時に出してもらえる+36
-4
-
55. 匿名 2018/04/14(土) 21:00:26
クリニック勤めです。
友達も何人かクリニックに勤務してますが
身内が入っているとこはとにかくパートは続かないみたい。
うちは、奥さんより院長の母が受付さんの後ろでずっと受付さんを見張ってる
私はナースだけど、受付さん
かわいそうだと思う。
はたで見ててもしんどい。+150
-0
-
56. 匿名 2018/04/14(土) 21:01:46
3月はレセプト2000件以上ありました。
受付2人看護師1人先生1人の小さなクリニックなのに。+86
-1
-
57. 匿名 2018/04/14(土) 21:02:04
婦人科、内科クリニックで勤務してる!皆パート私もAMのみのパート!常勤のお局がいる日はピリピリしてる。先生より幅を利かずお局…その人がいる日は皆振り回される。先生も気を使う始末…。後子持ち子なしで話すネタが無くて困る。+53
-2
-
58. 匿名 2018/04/14(土) 21:04:28
>>52
とにかく謙虚でいたください。あまり出過ぎず。医療関係のお仕事されてないのであれば尚更。普通にしてればいいですよ。+117
-2
-
59. 匿名 2018/04/14(土) 21:05:09
歯科助手です。
院長先生1人とわたしだけなので基本的に朝の準備もひとりで全てやります。
鍵を開けるところから着替え、清掃、ユニットの準備、洗濯物、受付まわりの準備、レジ金の確認、他にも諸々、勤務開始時刻から20分でやるように言われてるのですが毎日バタバタで最近早めにきてやるようになりました、、
こういう準備って20分ぐらいでちゃちゃっとできるものですか?
+64
-15
-
60. 匿名 2018/04/14(土) 21:05:33
どこも大変そうですねー!
都心の整形外科で働いてます!
最近、本当にメンタル系な患者様が多くて、こちらもメンタルやられます。。
そして、整形外科で高齢者が多いため、認知者患者の対応が本当に大変です。
毎日230人近くの対応しています。+80
-1
-
61. 匿名 2018/04/14(土) 21:06:30
>>52
奥さんが手伝っている歯科とノータッチの歯科両方働きましたが本音ノータッチのが楽です
スタッフだけの時は院長の悪口も患者さんの悪口も言いたいです(笑)
休憩時間も一緒だと休憩になりません
どんなに良い奥さんでも職場には居てほしくないです
たまに治療に通ってくれて忘年会、歓迎会などに顔だしてくれる程度で良いです+128
-6
-
62. 匿名 2018/04/14(土) 21:06:53
ジジィ患者が一番厄介+85
-2
-
63. 匿名 2018/04/14(土) 21:07:26
看護師だけど、医療事務さんが怖い。
裏番長だと思っています。+100
-5
-
64. 匿名 2018/04/14(土) 21:09:22
クリニックの隣にある薬局の薬剤師で申し訳ない。
薬局で威張ってる患者さまはクリニックではヘコヘコしてるのかと思ったらクリニックでも威張ってるのか。+72
-3
-
65. 匿名 2018/04/14(土) 21:09:47
>>52
完全ノータッチで、時々、お菓子の差し入れをしてくれたらいいです!
+159
-11
-
66. 匿名 2018/04/14(土) 21:11:27
田舎のご近所に住むご高齢の方ぐらいしか来院されないクリニックでパートしてました。
時給は経験や資格の有無関係なく一律午前850円、午後は900円でした
大病院の総合受付をやっていた時に比べれば クリニックは平和だったな〜〜+6
-0
-
67. 匿名 2018/04/14(土) 21:13:54
うちの近所のクリニック、スタッフ全員(医師以外)、クリニックの制服で通勤してるのが気になっています。
感染とかの問題もあるかと思うので、出来れば止めてほしいのですが・・・。
どうすればいいですか?!
勤務しているものではなくてすみません・・・。
+97
-7
-
68. 匿名 2018/04/14(土) 21:14:02
>>47
えー!忙しいですね!!
うちは繁盛期でも100人ぐらいです!
+10
-1
-
69. 匿名 2018/04/14(土) 21:14:42
医師と不倫中です……+3
-28
-
70. 匿名 2018/04/14(土) 21:14:50
医療事務のお局ほどうざいものはないね。
看護師より低能だよ、お前は!+84
-12
-
71. 匿名 2018/04/14(土) 21:15:05
とにかくスタッフに口を出さない。
医療関係の仕事をしていないなら尚更。
絶対に何もわからないくせにうるせーな
とか陰で言われますよ
クリニック内で改善した方がいいとことか
目についたことはご主人に直接言った方がいいですね! やっぱり男の人だと気づかないこともたくさんあります。
うちのクリニックの奥さんは
診察中に子供を連れて院内をウロウロしたり
スタッフルームで子供にスタッフが持ち寄ったお菓子を食べさせたりしてるので
かなり嫌われてます+109
-8
-
72. 匿名 2018/04/14(土) 21:15:14
歯科助手してますが、治安の少し悪い地域なので面倒な患者さん多いです。
理不尽に怒られる事も多いし。
出禁にして欲しい患者さんもいますが、出来ないのが辛いです。
+90
-0
-
73. 匿名 2018/04/14(土) 21:15:31
内科看護師です。
院長の看護師へのパワハラがひどく、医療事務も看護師を見下してる。時間外も当たり前だし辞めたくて仕方ない。+90
-5
-
74. 匿名 2018/04/14(土) 21:15:47
うちは事務の人が看護師より偉い。パート看護師が雑用、掃除をやると決まっている。看護業務より掃除してる時間の方多い気がする。+57
-3
-
75. 匿名 2018/04/14(土) 21:17:20
>>58
クリニックの先生の奥さんが休診日は美味しい紅茶やお菓子、蒸気でホットアイマスクを休憩室に補充してくれててとても嬉しいです。休診日にしかクリニックに来ないみたいなのでお会いした事はないですが。参考までに。+164
-6
-
76. 匿名 2018/04/14(土) 21:18:32
奥さんはたま~に12時頃にやってきて手伝うねと言って私服で受付の中に入ってきたかと思えば、赤ちゃんを連れたお母さんが来ればすかさず抱きにいき世間話
生保の患者は名前を呼んだら怒る、診察券を出すように言えば怒鳴る人がいて厄介+95
-1
-
77. 匿名 2018/04/14(土) 21:19:31
神経質やめんどうな患者はスタッフ内で
プチ有名人扱いになる笑
その人が来院するとアイコンタクトの嵐です笑+143
-0
-
78. 匿名 2018/04/14(土) 21:20:29
親族絡んでる所は面倒+28
-2
-
79. 匿名 2018/04/14(土) 21:20:58
皮膚科勤務。
だいたいの薬は出してもらえる。
あとピーリングが安くできる、2,000円。
クリニック専用コスメを二割引きで買える。+47
-0
-
80. 匿名 2018/04/14(土) 21:21:51
生保の人ほど図々しい‼︎
これはどのクリニックでもあるある?+346
-1
-
81. 匿名 2018/04/14(土) 21:22:04
先生が傲慢なんだよねー+38
-2
-
82. 匿名 2018/04/14(土) 21:22:53
私が働いてる所は小児科・内科・リハビリ。
看護師や看護助手の人はちょっと暇あれば仕事中でもくっちゃべってるし、リハビリ患者さんやりつつ側で携帯いじりまくってる。
+25
-1
-
83. 匿名 2018/04/14(土) 21:23:42
うちのクリニックは暇です。
少ないと患者さんが1日40人くらいです。
内視鏡検査もやっているので、それで儲けを出している感じだと思います。
200人とか凄い。
患者さんが来ないときはお茶したりしてますよ。他のクリニックは1日どれ位患者さんが来てるのかもっとききたいです。+101
-2
-
84. 匿名 2018/04/14(土) 21:24:02
>>75
気遣いの出来る素晴らしい奥様ですね。
きっと院長も素晴らしい方なんでしょう。+103
-2
-
85. 匿名 2018/04/14(土) 21:26:14
>>35
きっと綺麗な方
+15
-7
-
86. 匿名 2018/04/14(土) 21:26:26
こそこそ話や患者の悪口ばっかり!
くっだらないことで悪口言うから疲れる〜
ブスほど人の容姿にこだわる+59
-0
-
87. 匿名 2018/04/14(土) 21:26:30
>>80
あるある笑日本語全く話せない外国人とか。
いい加減して!って思う+13
-2
-
88. 匿名 2018/04/14(土) 21:27:32
>>67
クリニックじゃなくて動物病院に勤務してた時
衛生服だから必ず着替えて!と厳しく言われました。
カーディガン羽織って買い物したりランチしてる医療関係の方をよく見ますが
体液やイソジンとかついてそのまま出てるのかしら…+95
-0
-
89. 匿名 2018/04/14(土) 21:28:19
医療事務のお局と看護師のお局のダブルパンチで最悪です…。
お局同士で気が合うのか、しょっちゅう二人で愚痴ばっかり言ってる。+82
-1
-
90. 匿名 2018/04/14(土) 21:29:18
ここだけの話…うちの先生が頂く御中元、御歳暮や
営業さんからの差し入れは全部山分けしてくれる。相当な量なので持って買えるの大変だけど高級食材から並ばないと買えないスイーツまで食べれるのでそこは有難いと思ってます。+132
-2
-
91. 匿名 2018/04/14(土) 21:29:23
>>74
えー!ナースのが偉いでしょ??おかしくない??
+37
-20
-
92. 匿名 2018/04/14(土) 21:32:19
電子カルテにモンペ患者マーク出るようにしてる。
モンペ的な変な問い合わせ電話、患者名聞く、検索…マークあり。
スタッフ同士で、やっぱりねーとなる。
基本忙しいが、年に数回すごく暇になる日がある。
そんな時新患っぽい人が来たら、
職業当てをする、保険証みる、ビンゴ!とか。
沢山の人と接するからかぱっと見でだいたい職業当てられるようになる。特に介護系はハズレなし。
あと電話の声で、年齢・体型・顔つきがだいたいわかるし、当たる。
何かの捜査に役立たないかなーと思う。+24
-46
-
93. 匿名 2018/04/14(土) 21:34:02
>>85
ありがとうございます(笑)
来週も毎日ニコニコ頑張ります!+2
-4
-
94. 匿名 2018/04/14(土) 21:34:25
>>35
審美に勤めたいと思ったことがあるけど、将来つぶしが効かないし使えたいだろうから辞めた…。+39
-2
-
95. 匿名 2018/04/14(土) 21:35:05
偉いとか偉くないとかあるの?
所詮医師がいなきゃ生きていけないんだから。+59
-5
-
96. 匿名 2018/04/14(土) 21:35:14
生保の人が高確率でタバコ臭くて(臭いが服に染み付いてるぐらい)受付に来たら息を止めてしまう!+152
-0
-
97. 匿名 2018/04/14(土) 21:38:45
主です。
みなさんやはりどこも大変なんですね…
受付時間が過ぎていると知りつつ毎回きて断っても粘る患者、受付しておきながら外へ出かけ順番過ぎたらキレる患者やらでもうストレスが…
+115
-1
-
98. 匿名 2018/04/14(土) 21:40:14
>>96
あるあるですね!診察室も臭いがこもるので、退室したらすぐにファブリーズです。+45
-0
-
99. 匿名 2018/04/14(土) 21:40:55
>>94
一生の仕事ではないですよね
私もゆくゆくは家業を継ぐつもりなので
でも審美の良いところは無償か一割未満で全て歯を治せる所です(笑)+8
-2
-
100. 匿名 2018/04/14(土) 21:42:27 ID:SvfevjLcew
生保の人ってほんと民度が低い。
若くて見た目健康そうなのに、成人してる子供まで一族で生保。
マツエクとかネイルしてるの見たらなんでぇぇぇ???ってほんと腹立たしい。
そして生保のひとって大抵病院でトイレして帰りせんか???+175
-1
-
101. 匿名 2018/04/14(土) 21:42:31
>>52
ノータッチがいいと思います!
あと、たまに医院に顔を出すときはお菓子持参で!笑
私の勤めてる歯科医院の奥さんはそんなカンジなのでやりやすいです。
10年働いてるけど、奥さんと会ったの5回くらいです。+67
-9
-
102. 匿名 2018/04/14(土) 21:42:41
歯科衛生士です。
歯科助手のお局が本当にうざい‼︎絵に描いたような嫌な奴。何度◯ねと思った事か…
簡単な専門用語も通じないし、仕事選ぶし、違法だけど、こんな奴にスケーリングされる患者さんが可哀想。+48
-2
-
103. 匿名 2018/04/14(土) 21:46:07
生保の患者の話出てますが本当に図々しい。
生保のくせに着ているもの、持ち物がブランド品とか本当意味不明。+166
-1
-
104. 匿名 2018/04/14(土) 21:46:31
私も52さんと同じ状況になるから参考に見てみたけど、今までの意見をまとめると出しゃばらずに美味しいものを差し入れしろってことかあ
参考にさせてもらおう
+11
-2
-
105. 匿名 2018/04/14(土) 21:47:24
インフルの予防接種の時期めちゃくちゃ忙しい。
内科小児科勤務でしたが、風邪の患者が多い中予防接種の方もみえて看護師は少ないからあっちこっちバタバタ。
+40
-1
-
106. 匿名 2018/04/14(土) 21:47:30
歯科衛生士だけど、scやTBIは勿論だけど、レントゲン、技工物の調整、連合印象とか医師しか出来ない事もやってる?
今まで3件で働いたけど、どこも当然のようにやるし、むしろ出来ないと「使えない」って雰囲気。
学校で違法だって習ったし、未だにこれらをやらされるのに対抗がある。+65
-3
-
107. 匿名 2018/04/14(土) 21:49:28
毎月来てるジジババは先生に世間話するから時間が押して押して回らない‥
うちのクリニックの先生優しかったから患者も多かったけどなんせジジババの話し相手するから待合室で待たせる患者さんかわいそうだったわ。+53
-0
-
108. 匿名 2018/04/14(土) 21:49:33
整形外科勤務です。
先生は優しくて患者さんにも大人気です。
現在は専業主婦をされていますが、先生の奥様も元医師ですが、面白くて 凄く優しい方でしたよ。
私も、こんな女性になりたいと思えるくらい素敵な方でした。
こんなクリニックなので、大評判で
毎朝、5時から順番を取りに患者さんが並ばれています。
+75
-3
-
109. 匿名 2018/04/14(土) 21:49:39
うちは開院して一年未満、まだ一日100人超えたことがありません。
今日も土曜、午前診療で50人位。
経営厳しいんですかねー
ちなみに神奈川です。+21
-2
-
110. 匿名 2018/04/14(土) 21:51:25
患者側が言いたい放題のトピ、よく立つけど そこ見ると言いがかりや自分勝手なコメント多くてイライラする。じゃあ、病院に来るなって思う(確かに最低な医師やスタッフもいるけど)+76
-1
-
111. 匿名 2018/04/14(土) 21:51:56
内科小児科で働いてました。
歯科にもお局やっぱいるんですね、うちのクリニックにもいました。めちゃくちゃ厄介なお局。
大きい病院出身だからか偉そうで、先生にも文句言うBBA。結構いい年なのにつけましてて気持ち悪かった。+49
-1
-
112. 匿名 2018/04/14(土) 21:52:20
>>106
変換、間違えた
対抗→×
抵抗→◯+0
-0
-
113. 匿名 2018/04/14(土) 21:52:43
>>90
今まで3カ所ほど医療事務で勤めてるけど、
どこのクリニックもお中元お歳暮のお下がりは山分けだったよ。
一般企業でもお下がりいただけるのは普通でしょ。
別にここだけの話じゃない。+69
-9
-
114. 匿名 2018/04/14(土) 21:53:02
>>110
わかります!
全部ネットの情報鵜呑みにして言いたい放題+2
-2
-
115. 匿名 2018/04/14(土) 21:54:45
>>103
生保なのに車で来院するし
生保なのに自費の治療するしね!+117
-0
-
116. 匿名 2018/04/14(土) 21:54:57 ID:FKiEspdjdE
自分が将来お局にならないか心配
絶対辞めたくないくらい居心地良い位今の職場大好き+10
-0
-
117. 匿名 2018/04/14(土) 21:55:31
怒鳴ったり文句言ったりする人に限って転院しない。なぜか来る。+120
-0
-
118. 匿名 2018/04/14(土) 21:56:15
>>90
うちもそうでしたよー!!
すごく嬉しかった!
あと患者さんで本屋に勤めてる人が雑誌の付録だけ余ってるからってなぜかいつももらってました。
スタッフ全員でわけわけ!楽しかったー!+25
-1
-
119. 匿名 2018/04/14(土) 21:57:47
>>52
うちの伯父も開業してて、妻である伯母はその他スタッフと色々もめた?らしく今は仕事から一切手をひいてる。伯母の言い分もわかるが、その他スタッフの気持ちもわかるので(私も医療関係なので)なんとも言えない…。妻はしゃしゃらないに限るのではないでしょうか?+76
-1
-
120. 匿名 2018/04/14(土) 21:59:22
うち内科だけど糖尿専門にみてて、糖尿病患者さん沢山いるけど、先生の言うこと聞かずに薬もらうのに飲まず、栄養指導受けてるのに言うこと聞かずって人いる‥何のためにクリニック通院してるんだろうか。
そう言う患者ってマークしてるよね、スタッフ内で。+70
-0
-
121. 匿名 2018/04/14(土) 21:59:39
先生の文字の解読が大変笑
カルテ読めないよ(T-T)+100
-0
-
122. 匿名 2018/04/14(土) 21:59:55
今まで3ヶ所のクリニックで働きましたが、どこもスタッフに恵まれとても働きやすかったです。受付も看護師も仲良かったので仕事もスムーズでした。
奥さまも別の場所で開業されてるのでほとんど会うことなくとても楽です。やはりずっと居るよりはたまに顔を出す程度がスタッフとしては助かります
今は内科循環器科で働いていますが、春から夏は1日40人くらい、冬は100人くらいで今はのんびりしています。
+50
-0
-
123. 匿名 2018/04/14(土) 22:00:22
52ですがアドバイスいただいた方ありがとうございました>_<
自宅と病院が隣接してるので職員の方と顔を合わせないのは難しいですが、あまり深く関わらず陰でサポート、そして差し入れ(笑)をしてニコニコ口出さずにいたらいいですかね。
医療関係者ではないのでおとなしくしてます。+53
-3
-
124. 匿名 2018/04/14(土) 22:00:31
>>117
それそれー!!
あるあるだ!
文句言うやつスタッフみんな「それなら転院したらいいのに」って思うのにまた来るよねw+90
-0
-
125. 匿名 2018/04/14(土) 22:00:34
スタッフがぴったりの人数しかいないから有給取れない、取りにくいのが辛い。他のスタッフも取らないから余計に取りづらい。使えるの忌引きくらいかも(それも通夜と告別式の2日だけ)それでもすんごい気使う。+83
-0
-
126. 匿名 2018/04/14(土) 22:00:46
>>110
分かる!
よく、受付終了ギリギリに来る患者は厄介とかって書き込みに「受付時間内なんだから文句言うな」とか「だったら医院長に受付時間を短くする様に言え」とか言う人いるけど、医療機関あるあるみたいな愚痴が言いたいだけで書き込んでるだけだと思うのにそんなむきになって怒らなくてもいいのにって思う。+96
-3
-
127. 匿名 2018/04/14(土) 22:07:07
事務長的存在がだいたいやばいやつ
お金ちょろまかす!+6
-1
-
128. 匿名 2018/04/14(土) 22:07:17
何をするにも、奥さんにお伺いを立ててやらないと
機嫌が悪くなるので、本当に面倒。
とにかく、みんなのペースを引っ掻き回すので、
疲れます。+22
-1
-
129. 匿名 2018/04/14(土) 22:11:38
主さんわかる!
私歯科医院で働いてるけど奥さんが受付しだしてから飛び込みの患者や当日電話予約の患者も取りまくって元々予約とってある方達を待たせる事になって本当迷惑。スタッフただでさえ少なくて上手く回らないし。
患者さんをお金にしか見えてないんだと思う+70
-2
-
130. 匿名 2018/04/14(土) 22:12:38
婦人科だけど、
女の子のお母さん気にかけてあげてね。事件に巻き込まれたとかで言えなかったり心当たりがあっても言えなくて産むしかないケースもある。高校生のデキ婚とか同級生でもいました。他のクラスとか。ドラマじゃなく小学生、中学生でもありえる話になってるから。+66
-2
-
131. 匿名 2018/04/14(土) 22:15:08
熱が36度3分でも「平熱は35度なんで…」と、重病に浸る患者がいる。+98
-0
-
132. 匿名 2018/04/14(土) 22:19:02
みなさん何人体制でされてますか?
事務一人体制はあまりいないかな?+6
-2
-
133. 匿名 2018/04/14(土) 22:26:08
>>35
埼玉の衛生士さん並みの給料って?
埼玉の方が都心よりも給料良いんですか?
+3
-4
-
134. 匿名 2018/04/14(土) 22:29:30
>>102
助手がスケーリング?それ、バレたらその歯科医院確実に潰れるよ。+65
-2
-
135. 匿名 2018/04/14(土) 22:29:49
>>133
都心だと受付でも埼玉の衛生士さん並みのお給料って事じゃない?+8
-1
-
136. 匿名 2018/04/14(土) 22:32:19
>>106
私も歯科衛生士で4カ所で働きましたが、連合印象やレントゲンはわりとどこもやらされる感じでした。
補綴の調整やCRの充填は場所によってやらされる。するのめちゃくちゃ緊張するし難しいヶ所は勘弁してくれってなるけど頑張るよ。
まぁそこの医院長がいい加減野郎だから歯科衛生士がした方が丁寧で綺麗だったがね。
+28
-3
-
137. 匿名 2018/04/14(土) 22:32:34
最近引越し先で初めて行った歯科医院、
スタッフが誰も挨拶しないのはびっくりした。
今までは、こんにちわ〜とか言ってくれるところばかりだったから、院内入る時は必ず言うけど、誰も返事返してくれず、、
淡々としている感じで、患者さんは多いです。
地域にもよるんですかね?+7
-6
-
138. 匿名 2018/04/14(土) 22:35:37
>>135
そうですね!受付の方でしたね。
私の早とちりです。失礼しました。
でも、だとしたら埼玉の衛生士さんに失礼な言い方かも…。
+5
-1
-
139. 匿名 2018/04/14(土) 22:42:00
病院の昼間の休診時間が3時間ほどある方、
実際に取れている休憩ってどれくらいですか?
2時間以上+ それ以下-+18
-16
-
140. 匿名 2018/04/14(土) 22:42:16
働き始めだけど中休憩あるから子供が小学生になったら中休憩なしの所に行く予定+4
-0
-
141. 匿名 2018/04/14(土) 22:42:30
患者さんの文句ばっか言う同僚に嫌気がさす。
確かに、ムカつく患者さんはいるし影で文句とか言っちゃう事もあるけど、身なり服装顔体型何から何までいちゃもんつける。
お前鏡見てから言えっつーのって思う。
+74
-0
-
142. 匿名 2018/04/14(土) 22:43:51
>>134
元歯科衛生士で今まで3カ所で働いたけど、どこも助手がSC、レントゲン、セット物の調整とか衛生士と変わらない事やってたよ。資格より経験って感じ。
友達の歯医者もそうだって言ってたから実際、多いと思う。患者さん側からだと資格の有無なんて分からないし。
助手のSCに限らず、衛生士のレントゲンやセット物の調整も違反だし、いい加減な職業だなって思う。+29
-3
-
143. 匿名 2018/04/14(土) 22:47:18
新卒で歯科のクリニックに就職して何日かたちました。以下のことはクリニックなら普通ですか?
・拘束時間が12時間なのにトイレと歯磨きを含んだ休憩が40分弱で、正社員になっても総支給額18万。
・レセプトの関係ですぐにしまえないカルテを床に積んだり、バーや手袋を患者ごとに変えなかったりして不衛生。
・着替えもする休憩室に監視カメラがあってモニターに映しっぱなし。
・行きたくない社員旅行で毎月給与からお金を取られる&スタッフのお誕生日会のために別途お金を徴収。
やめたいけど新卒のため他で働いたことがなく、人間関係やカリキュラムに不満はないので贅沢か迷ってます。+2
-34
-
144. 匿名 2018/04/14(土) 22:50:19
それまでまあむあヒマで、今日は早く帰れそう〜♬と思ってた矢先、受付終了5分前に患者さん来院…
イラっとする…+110
-3
-
145. 匿名 2018/04/14(土) 22:52:37
>>138
でも実際どの職業も都心のがお給料が高いのは本当だからしょうがないのでは?
田舎の歯科だと受付兼歯科助手のが多いし歯科助手だけで回す医院も多いわけだし+5
-2
-
146. 匿名 2018/04/14(土) 22:53:56
歯科医院勤務です みんなトイレ掃除が嫌で誰もやりません 新人なのでやらされています+3
-8
-
147. 匿名 2018/04/14(土) 22:54:34
朝9時からなのに、8時に来る患者さんがいる。
じぃさん、ばぁさんの憩いの場になってる。+56
-0
-
148. 匿名 2018/04/14(土) 22:55:58
私も奥さんとうまくいかなくて辞めました。
経営者としての権利は主張するけど義務は追わないし、ワガママやり放題。
奥さんがちゃんと自分で自分の仕事して、他の人に上から目線で気分むら激しく突っかかっていかないなら働けるかもしれない。
でももう二度とクリニックで働くつもりはない。+29
-0
-
149. 匿名 2018/04/14(土) 22:56:59
>>104
それがいい。奥さまがしゃしゃり出て、スタッフが長続きしないと、困るのは結局、院長そして奥さまのあなたになるのだから。+47
-1
-
150. 匿名 2018/04/14(土) 22:57:31
>>144
あるあるですね!w
なんでこんなギリギリに来るんだよ?ってニコニコしながら内心かなりイラついてる+45
-0
-
151. 匿名 2018/04/14(土) 22:58:14
みなさん月に何件ほど返戻来ますか?
私の働いているクリニックは小さな規模で月にレセプト300件ほどですが毎月5件は返ってきます…。
たまに返戻が来なかった時の達成感が気持ちいいです+28
-2
-
152. 匿名 2018/04/14(土) 22:58:31
レセプト一ヶ月どれくらいですか?
私のとこは1000くらいです+16
-0
-
153. 匿名 2018/04/14(土) 23:01:10
>>141
わかる〜〜!
可愛くてキレイな子は、容姿の悪口言わないけどブスに限って言うんだよねえ〜。
どうでもいいことばっかり愚痴ってくるから本当面倒くさい
+36
-0
-
154. 匿名 2018/04/14(土) 23:02:53
>>151
レセプト月1500~1700件くらいで
返戻は1~3件くらいかな。
なかった時の達成感!分かります!+21
-0
-
155. 匿名 2018/04/14(土) 23:04:16
個人経営なのでレセプト300ちょっと。返戻は毎月5件はある〜。受付の仕事も雑用も診療室の仕事も全部こなしながらだから、集中力かけちゃう。+20
-2
-
156. 匿名 2018/04/14(土) 23:05:17
>>151
300枚に対して5件は多くないですか?
レセプトチェックはしていますか?+5
-10
-
157. 匿名 2018/04/14(土) 23:07:21
返戻ないときもあるけど月5件くらいくる
多いと思ってたから良かった+0
-1
-
158. 匿名 2018/04/14(土) 23:09:32
>>151
レセプト300って受付2人でしてますか?+3
-1
-
159. 匿名 2018/04/14(土) 23:14:37
クリニックで働く受付の人と
看護師かで話は違ってくると思う+63
-0
-
160. 匿名 2018/04/14(土) 23:14:58
レセプトて何?+6
-26
-
161. 匿名 2018/04/14(土) 23:18:25
>>143
教科書通りの歯科医院は残念ながら存在しません
辞めるのはまだ早いですよ
歯科衛生士 短し 頑張れ新卒
+11
-4
-
162. 匿名 2018/04/14(土) 23:23:19
返戻嫌なので保険証が変わったらちゃんと持ってきてほしい+67
-1
-
163. 匿名 2018/04/14(土) 23:31:32
循環器内科のパートで働います。
インフルの時期は込みまくってヘトヘトだったけど
今は落ち着いてきてゆっくり…かな?
1日の50〜60人位ですがそれでも大変だー(^_^;)+20
-1
-
164. 匿名 2018/04/14(土) 23:32:33
よく歯医者トピで
治療が長いだの神経抜かれただの言ってるけど
そもそも治療が長くなるのも神経抜くのも
すべては自分のせいだろって言いたい!
あと何回で終わりますか?とか聞いてくるやついるけど、だいたい口腔内ヒドイし汚い人多い
こっちは健康保険の規定にそって治療を進めているだけだよ!って
毎回心の中で言ってる笑+38
-6
-
165. 匿名 2018/04/14(土) 23:39:44
当たり前みたいにお菓子差し入れしてっていう人は厚かましいって自覚あるんだろうか…。と思ってしまった。+90
-3
-
166. 匿名 2018/04/14(土) 23:51:00
院長次第だよね('ω')ノ+16
-0
-
167. 匿名 2018/04/14(土) 23:54:25
まさに言いたい!
イオンの中に入ってるクリニックなんだけど、受付終了時間に間に合わないと電話があり、電話してるんだから2分ぐらい遅れても診察して!って言ってくるバカ親がいた。
何で時間過ぎたらダメなの?誰がそんな事決めたの?
って言う始末。
他のクリニックは受付終了しても診察してるのでしょうか?
気になります。+67
-0
-
168. 匿名 2018/04/14(土) 23:57:07
>>43
わかる!しかも朝から具合悪かったとか言い出す。早く来い。+30
-1
-
169. 匿名 2018/04/15(日) 00:04:45
>>104
はい。そうして下さい。+5
-0
-
170. 匿名 2018/04/15(日) 00:08:27
>>120
そういう人だから糖尿になるんだよ?+9
-0
-
171. 匿名 2018/04/15(日) 00:16:44
受付で入ったのに人手が足りないから3カ月だけの約束で看護助手をしています。
そこそこ人気のあるクリニックで糖尿病の患者さんが特に多い
ヘモグロビンA1cの検査も私がやってます。
患者さんの指に針を刺して血液を採って検査機にかけるけど、これって看護師の仕事じゃないのかな?と思ってます。
心電図もとっているし、インフルエンザの検査で鼻の奥で綿棒をグリグリするのも・・・
これって変だよね?+109
-0
-
172. 匿名 2018/04/15(日) 00:19:13
小さなクリニックなのにネットやお喋りばかりしてて仕事しない看護師が2人もいる。
院長良い人だけど人を見る目がないかも…。
でも流石にビシッと言ってくれたみたいで辞めるみたい。良かった。+27
-0
-
173. 匿名 2018/04/15(日) 00:24:27
子供ができるまで整形外科クリニックに併設された整骨院の診療助手と受付をしてました。
院長のクセが強すぎてスタッフの入れ替わりがとてつもなく激しかった。
間の休憩時間が無駄すぎる。+17
-1
-
174. 匿名 2018/04/15(日) 00:25:20
>>171
それって大丈夫なんですか?+35
-1
-
175. 匿名 2018/04/15(日) 00:26:12
>>166
激しく同意+2
-0
-
176. 匿名 2018/04/15(日) 00:29:59
>>60
出産を機に退職したけど整形外科で受付、医療事務してました。
高齢者もだし整形は労災や交通事故の患者さんが多くて大変ですよね。
交通事故の患者さんは被害者意識が強く何故か関係ない医院にも強気で困りました。
うちも毎日300人近く患者さんいました。
私はストレスで持病が悪化しました。+17
-0
-
177. 匿名 2018/04/15(日) 00:32:57
>>174
資格ない人間にやたらやらせる病院あるよね。
心電図とらせたりレントゲンとらせたり。
自分が受診して素人にやられたら凄く嫌だからそういう病院では働きたくない。+59
-0
-
178. 匿名 2018/04/15(日) 00:34:19
クリニックの受付を正社員で応募しようか迷っているのですが、働いている方どう思われますか?+4
-3
-
179. 匿名 2018/04/15(日) 00:39:24
ど田舎の昔からの開業医の雑務してます。スタッフは数名でまた年齢層が上ですがいい方々、しかし院長は見た目もハゲデブちびまるで妖怪(笑)
最近は目に見えて患者が減ってきました。田舎なので高齢者が多く、亡くなったたり施設入居など。
まぁみなさんと同じで院長夫人が気さくと思っていたらケチの塊でこの春首を切られました(泣)
まぁ雑務で新入りのわたしが切られるのはわかるけど、いい方とか今月いっぱいとかなんだかやるせなくて。
でもスタッフが力なってくれていて、最後まで楽しく仕事できそうです。
この病院はスタッフあっての病院と思います。
気づきゃしない院長と夫人に何か罰当たってほしい...
と医者という勝ち組への小さな恨みです(笑)+9
-6
-
180. 匿名 2018/04/15(日) 00:39:42
私が働いてたクリニックの院長の奧さんは凄く良い人だったよ。
ほとんど経営側で現場にはたまにしか出ないけど(休んだナースの代わりをしてた)毎日夫婦で出勤してきてて仲良し夫婦で微笑ましかった。
スタッフに気は使ってくれてたと思うけど媚びてる感じもなく明るくて可愛い人だったよ。+44
-2
-
181. 匿名 2018/04/15(日) 00:44:13
太ってる院長が患者に食事指導してるのワロス。+50
-0
-
182. 匿名 2018/04/15(日) 00:59:50
>>179
罰あたって欲しいって、、、
患者が減ったら売り上げも減るのでスタッフ削減も仕方ないのでは+2
-0
-
183. 匿名 2018/04/15(日) 01:01:09
小児科と内科クリニックで務めてます。
10年以上働いてるお局ばあさんが
私のミスを皆に愚痴ってるのが丸聞こえ。
人間関係に疲れる
月曜日が憂鬱〜!!負けないぞ+60
-0
-
184. 匿名 2018/04/15(日) 01:09:54
>>47
皮膚科で働いてますが繁忙期は300人近く、閑散期も150〜200人くらい来院します。
系列の耳鼻科は毎日300人平均で来ます。忙しいし待ち時間が長いので患者さんもピリピリしてます。本当に一ヶ月あっという間ですよね。+8
-1
-
185. 匿名 2018/04/15(日) 01:15:47
>>178
女社会なので、そこは覚悟した方が良いかもしれません。
あと月末〜10日まではほとんど休みがとれません。
あとは給料が納得できる金額かどうか。クリニックは病院独自のルールがある所が多いので、こんなに面倒なのに給料に見合わない!と辞めて行く人も多かったです。+25
-0
-
186. 匿名 2018/04/15(日) 01:16:12 ID:IJS6coiUQl
皮膚科のクリニックです。
当たり前だけど全部先生が診るから治療介助のみ。
頭悪くなりそう。
(元々美容皮膚科で働いててカウンセリングから契約までしてた)
でも日勤のみで保険でこの給料もらえるなら、、と惰性で働いてる。
カウンセリング自分がしたいなーって美容皮膚科戻りたくなる、、でも自費はリスクあるし。
の繰り返しで悩んでる。+2
-3
-
187. 匿名 2018/04/15(日) 01:20:32
出産前まで10年以上歯科助手として働いてた。
患者さん自体も人数少ないし診療時間も短いから結婚してパートになってからはちょうど良いくらいの時間だったな。
働いてるのは歯科助手2人で、先生の奥さんが歯科衛生士。どっちかが休んだ時に奥さんでてきてくれるけど、受付のみ。そして先生とのピリピリした空気で気を使うw
奥さんは良い人でお菓子とか飲み物くれたし、何かあれば話してね、って感じの人だった。
来年からまたそこに戻る予定で、他の人も書いてるけど助手なのに印象とったりセメント外したり、レントゲンも撮ってたからその辺が怖い。+26
-1
-
188. 匿名 2018/04/15(日) 01:21:34
>>52しゃしゃり出て来なかったらいいよ。仕事中に夫人が来るけど、姿みた瞬間、まじ逃げ出したくなる。元看護師とかなら分かるけど、ちょっと医学や看護の知識を持った素人が、しゃしゃんなって思う+5
-4
-
189. 匿名 2018/04/15(日) 01:22:06
>>167
そういう患者さん多いですよね…
うちは時間すぎても診療が終わってないことがほとんどなので、5〜10分くらいなら電話もらえば受けてます。ただ診療終わるまで扉あけっぱなしなので、平気で30分以上遅れて来てまだやってますよね?って診てもらおうとする患者さんがいてビビります。
そっちに合わせてたら私たちいつまでも帰れないんですけど!?って怒りたくなりますね。+47
-0
-
190. 匿名 2018/04/15(日) 01:22:10
月始めは保険証持ってこい!
初診でさえ保険証持ってこない奴がいる…
保険証がいるのは当たり前だろ+96
-0
-
191. 匿名 2018/04/15(日) 01:28:04
事務の方々にいつもお世話になってます
三次救急の病院規模で働いていて、点数のことなんて細かく考えたことなく、在宅もしてる現在のクリニックに来てどこで患者さんに負担がかかるのか教えてもらってます
ありがとうございます!+8
-0
-
192. 匿名 2018/04/15(日) 01:42:41
すみません、患者ですが、
医者と受付の愛想は大事だと思います。
医者は偉そうでも信頼出来そうな方ならokですが、受付が偉そうなところには二度と行きません。
受付の態度が悪いのは医者の教育が悪いからですか?+57
-8
-
193. 匿名 2018/04/15(日) 01:53:36
12:30の予約の人で午前中は終わりなんだけど、患者さんが待ちたくないからって12:50とかに連絡しないで来る人がいて 断らないで受け入れてる。
私達は13時以降はサービス残業?無給だし 時間が押せば押すほど休憩時間が少なくなる。
2ヵ所の歯科医院でそうだったんだけど、それが普通なのかな?+15
-1
-
194. 匿名 2018/04/15(日) 01:56:24
>>192
医者は忙しいから接遇教育まで手が回らないことは多い。嫌な気持ちになったならすぐ変えたらいいよ+26
-0
-
195. 匿名 2018/04/15(日) 02:32:01
>8
やはりを付ける意味が分からない。
あんたが女と上手くやれないだけでは?笑
男がいたところです何も変わらんよ。+2
-1
-
196. 匿名 2018/04/15(日) 02:34:30
暇な歯医者でゆる~く働いてます
拘束時間が長いのが嫌だけど
なんかヌルッと居続けようかなと
思ってます年1昇給ありボーナスも
沢山は出ないけど割には合ってるかな+7
-0
-
197. 匿名 2018/04/15(日) 02:44:36
>>59
私も歯科助手ですが1人は大変ですね
20分でそれだけのことをやれと言うのは
厳しいと思います
1日何人くらいの患者さん診てますか?
うちは先生1人に助手二人で1日
20人くらいです+16
-0
-
198. 匿名 2018/04/15(日) 03:54:28
みなさんのクリニックはトータル的にみて人間関係良いほうですか?
よい+ 悪い-+12
-11
-
199. 匿名 2018/04/15(日) 04:49:53
受付の私語が気になる!
あと仕事中にスタッフ同士で揉めるのやめて。この前怒鳴ってるババアがいた。
家でもあんなんなのかと想像したら旦那が不憫になった。結婚してないかもしれんけど。+24
-0
-
200. 匿名 2018/04/15(日) 06:12:32
ここのコメント奥さんに読んでほしい。
自分がかき回してるって、自覚してほしい。+4
-0
-
201. 匿名 2018/04/15(日) 06:24:21
有給はあってもないようなもの。絶対とれない。
人数少ないから気軽に休めない。育児休暇ない。
看護師のやる仕事以外の仕事は全部事務の仕事。
半日の日も半日でほぼ終わらない。
土曜日休みにしてほしい!
医療事務は独身のうちと子供が大きくなったら
正社員でも働けるけど結婚して子供できると
正社員で続けるのは難しいですよね(゚ω゚)
融通きかないし案外働きにくい職種です。
+38
-0
-
202. 匿名 2018/04/15(日) 06:57:12
>>92
こんなクリニック行きたくない+32
-1
-
203. 匿名 2018/04/15(日) 07:42:32
こんなとこで愚痴るスタッフのいるクリニック行きたくない(笑)
健康と虫歯に気をつけよう。+3
-13
-
204. 匿名 2018/04/15(日) 07:49:46
医療系の会社なのでクリニックで事務してた方が流れてくるのですが皆さん嫌味を言い、上下関係で態度変えます
女社会で働いてると性格悪くなるのでしょうか
あと医療現場で働いていたというプライドが高いです+16
-0
-
205. 匿名 2018/04/15(日) 08:09:22
医療事務の性格の悪さがよくわかる+18
-2
-
206. 匿名 2018/04/15(日) 08:10:01
介護士がクリニックにいるの?+7
-1
-
207. 匿名 2018/04/15(日) 08:10:48
歯科衛生士は美人で高給で高身長だから、CA並み+2
-14
-
208. 匿名 2018/04/15(日) 08:11:04
医療事務にいじめられました+6
-1
-
209. 匿名 2018/04/15(日) 08:11:16
医療事務許さない+1
-11
-
210. 匿名 2018/04/15(日) 08:23:21
>>190
保険証持ってこない人いるよね。再診の患者は、前にかかったからいいでしょ〜、とか、変わらないからいいでしょ〜とか言う。初診の人は、保険証忘れたけれどいい?とか、あとで持ってくるからとりあえず見て〜。とか言う。
病院行く時は保険証!って常識だと思っていたけれど、分からない人がこんなにもいるんだと驚いた。+55
-2
-
211. 匿名 2018/04/15(日) 08:30:30
>>197
だいたい20〜25人ぐらいきます。
土日だと平日より診療時間短いのに30人超える日もあります(´・_・`)
やっぱりきついですよね、、
タイムカードの時間見て早くきてるの気づいてると思うのできっと今月末に理由聞かれそうです。
そしたら正直に話してみます!
+6
-0
-
212. 匿名 2018/04/15(日) 08:32:22
>>210
あるある!全額自己負担っていうとキレるしワガママな人多いよね+39
-0
-
213. 匿名 2018/04/15(日) 08:50:00
>>52
2年後なのですね、お疲れ様です。
私は結婚して、現場にでて10年になります。
経理を主にしてますが、看護師免許があるのと医療事務の資格も取りに行ったので、有休の時のヘルプに入っています。一応毎日現場には出ていて、でも出しゃばらないようにと気を遣っています。
従業員さんの性格によりますが、締めるとこは締めないと、備品を私物化したり、コスト意識が低く在庫を持ちすぎたり、勤務中さぼったりと調子に乗る場合もあります!
バランスを見計らいながら、従業員さんの相談や不満を聞きながら…とかなりストレスたまります。他の奥様方からも聞きますが、一切現場に出ないのが幸せなのだと思います。
うちの夫(院長)は二代目なんですが義母が現場に出てて、皆の嫌がる、強烈な昔ながらの院長夫人という感じなのでそちらのストレスもかなりありますが、反面教師にしてます。
お金の苦労はないですが、気苦労や周りからの
目をいつも気にしなきゃいけないし
悩みはつきません!!
+13
-1
-
214. 匿名 2018/04/15(日) 08:56:10
うちは月レセプト数1500で医療事務3人(受付、クラークをローテーション)ですが、医療用人数は妥当ですか?+0
-2
-
215. 匿名 2018/04/15(日) 08:59:52
医療事務として働いていますが、人間関係が嫌で辞めたいです・・・+18
-0
-
216. 匿名 2018/04/15(日) 09:00:09
歯科受付してます。
1日平均患者数20人くらいで正直ヒマです。
予約制ではないので、2~3時間誰も来ないなんてよくあります。+15
-0
-
217. 匿名 2018/04/15(日) 09:26:25
整形外科で事務してますが、リハビリも含めて毎日350人くらい患者さんきます。
受付2人でやっているので毎日くちゃくちゃです(笑)
自分が患者さんだったらこんなバタバタしている病院絶対来たくない。。(笑)+13
-1
-
218. 匿名 2018/04/15(日) 09:30:54
医療事務のバスがまるでモンスター。
まるで経営者かのようで新人イビリ倒すから新しく定着しない。
生き字引で役には立つから問題だらけでも院長は辞めさせたりはしないのかな‥
このトピで、同じような思いしてる人がたくさんいるって分かって驚きました!+9
-0
-
219. 匿名 2018/04/15(日) 09:41:26
耳鼻科で働いてますが来院人数多すぎてもう嫌です、、そこまで忙しくない科ってありますか?
+17
-0
-
220. 匿名 2018/04/15(日) 10:15:24
>>190
こんな高圧的な事務嫌だ。
+0
-10
-
221. 匿名 2018/04/15(日) 10:27:01
院長の誕生日プレゼント(7月)バレンタインのプレゼントのお金をスタッフから徴収はわかる。なのに3年前に今の院長が就任しても未だに元理事長である院長母の誕生日プレゼント(12月)のお金を徴収してるのは納得がいかない(今の院長が就任前は元理事長が責任者)。12月はクリニックコンサート(元理事長が讃美歌を歌ってるので)の花代も徴収されるし。
+1
-1
-
222. 匿名 2018/04/15(日) 10:31:30
事務さん、暇だからってスマホピコピコ、雑誌ペラペラしてるのやめてほしい。
やりたい放題しないでよ。
クリニック、合わないかも。+11
-0
-
223. 匿名 2018/04/15(日) 10:57:53
クリニック合わなくて2日でやめた。高圧的な事務、書類が山積みで全然整理されてない診察机。メタボな院長。5人しかスタッフおらず人間関係が狭すぎた。+9
-0
-
224. 匿名 2018/04/15(日) 11:36:56
奥さんはすごく素敵な方で助かっています。
お歳暮とかも山分け!タダで診てもらえるなどいつもありがたいです!
仕事を本当はフルタイムで入りたいんですが
職場の考えで(多分保険とかお給料のことがあって)朝と午後にわかれています。
皆さんはフルタイムで入られていますか?
時給が田舎なのに千円以上あるのでかなり待遇良いとは思うんですが
フルタイムだと中休憩3時間無駄すぎますよね。+12
-0
-
225. 匿名 2018/04/15(日) 11:49:15
くだらない電話の問い合わせ多くないですか?
直接来てほしい+23
-0
-
226. 匿名 2018/04/15(日) 11:57:07
保険証を忘れてないか?の問い合わせ電話に何度か振り回されたことがある。結局は自宅で見付かるのだが、次の受診時には何事もなかったかのように来る。+31
-0
-
227. 匿名 2018/04/15(日) 12:26:08
事務がつかえなさすぎる。
看護師の粗探しやめてくれません?+3
-2
-
228. 匿名 2018/04/15(日) 13:00:09
>>202
そんなのどこでもやってるよ。
+4
-4
-
229. 匿名 2018/04/15(日) 13:02:54
精神科で働いてます。
他の科に比べて生保率が高い!
検査で分かるわけでもなく、患者の訴えだけで病人になれるからか?
『そこに虫がいる!』(幻視)って騒ぎ出す人、『あなた▲※◉(意味不明)って知ってる?』って聞いてくる人、暴れて家族に押さえつけられて来る人、警察に連れられて手錠されて来る人等毎日のように見て来て、ちょっとやそっとのことじゃ驚かなくなった。初対面で変な人が分かるようになった。+17
-1
-
230. 匿名 2018/04/15(日) 13:28:43
今扶養内で働けるところを探してるんですが、
時々「病院受付業務」をみかけます。
私の希望通り午前中のみの勤務です。
条件、時給とぴったりの求人なのですが、
未経験だとやっぱり厳しいですか?
スレチならすみません。+6
-2
-
231. 匿名 2018/04/15(日) 13:52:07
社会保険完備していないところ多くてビックリした、、+13
-0
-
232. 匿名 2018/04/15(日) 13:53:59
事務の皆さん毎日ご苦労様です。
初診の時や緊張してるとき丁寧に優しく対応してくれると嬉しいです。
昔に比べ今は高圧的な事務員さんは少なくなったような気がします。+4
-0
-
233. 匿名 2018/04/15(日) 13:59:52
看護師さんに質問です。
扶養外で働いておられる方、クリニックでは社会保険ありですか?
以前面接したところでは、国民健康保険、国民年金と全て自分持ちでと言われて
それなら総合病院で非常勤の方がマシだと思った事があります。+5
-1
-
234. 匿名 2018/04/15(日) 14:12:24
自分が他のクリニックにかかる時は
制服かわいいなー、ネイルOKなんだ、アロマ焚いてていい匂いだなー、テレビ観れるんだ、態度きついな、電子カルテじゃないんだ、とか色々気になってしまう。+28
-0
-
235. 匿名 2018/04/15(日) 14:14:32
うちは新患も月変わりでも、保険証を持ってこなかった人は一旦自費で支払ってもらってます。
保険証をお持ち頂いたら返金しますので…って事で。
保険証変わってません!って言われても信用出来ないんですよね。+24
-0
-
236. 匿名 2018/04/15(日) 14:26:28
>>92
プラスが多いけどこんな受付最悪
たかが受付のくせに偉そうに患者の詮索するな!
こんな奴に保険証見せたくないわ!+17
-4
-
237. 匿名 2018/04/15(日) 14:58:06
>>233
勿論あります、健康保険は医師国保で厚生年金、正直お給料は安いと思うけど、夜勤ないし
人間関係は良いし、勤められるだけ勤めるつもりです
以前はICUのある病棟で働いていて残業もあったし〈きちんと残業代は出たけど)お金はたまったけど、 仕事きついのと人間関係のストレスで神経やられそうになったので
扶養外で国民健康保険、国民年金、自分持ちなら、非常勤のほうが良いと思う+0
-0
-
238. 匿名 2018/04/15(日) 15:02:32
>>48
私は、一般事務だから職種が違うけど、うちの上司も本当にひどくて嫌になる。
もう何十年も働いてるくせに、仕事の中身が全然わからなくて、たまに『は?この人なに言っちゃってんの?全然違うんですけど!』って思うけど、誰も教えてあげない。
ただ、同僚はすごく仲良しだから辞めたくないんだよね。
飲み会の時はほぼほぼ、その人の悪口。
なんなら、最近はランチの時間もその人の悪口。
早く移動しないかな。+0
-2
-
239. 匿名 2018/04/15(日) 15:08:07
医師国保、国民年金がイヤすぎる!+14
-0
-
240. 匿名 2018/04/15(日) 15:31:09
歯科クリニックで働いてた時
人数少なくて意地悪な医者と衛生士で
患者もスタッフもいつも文句を言われていて
週2〜3のパートだったのに
行くのがイヤでイヤで精神的に限界でやめた。
その後働いた所は人間関係もいいところで
あの時家事も誰かに怒られるような気がしてできなくなってたことに辞めたあと気がついた。
辞めて本当に良かった。
+5
-0
-
241. 匿名 2018/04/15(日) 16:02:40
>>151です。
皆さんレセプトの数に対して返戻が少なくて尊敬します。
ちなみに私のクリニックのレセプト内訳は外来、配置医師になっている特養、訪問診療で100件ずつほど。返戻はほぼ訪問診療の患者です。しっかりチェックしてるつもりでも漏れがあるんですよね…+0
-0
-
242. 匿名 2018/04/15(日) 16:14:44
>>233
契約上(実働じゃなくて)
週20時間以上の勤務で健康保険
週30時間以上で年金
って決まりがあるみたいですよ。
私、契約上週27時間で年金、自分持ちでしたもん…+0
-0
-
243. 匿名 2018/04/15(日) 16:15:29
>>233私は、社会保険完備のクリニックに勤めています。最初は、扶養内でしたが、いずれは扶養を外れることを考えて、社会保険完備のクリニックを探しました。医師国保は嫌だったので‥。+1
-0
-
244. 匿名 2018/04/15(日) 16:15:38
採血、点滴が苦手な看護師でデイに勤めてますが、耳鼻科採血少ないですか?
苦手な人が来たら迷惑ですかね。+2
-0
-
245. 匿名 2018/04/15(日) 16:28:31
新卒で医療事務したけど、とにかく先生の奥さんがひどかった↓
経営者がひどかったからか職員は一致団結して仲良かったけど、、入った次の日にベテランの医療事務を辞めさせて一人で仕事した。何も分からず色々調べながら時には泣きそうになった。
新しい人が入っても数日で辞めるか、辞めさせられていった。看護師さんもみんないい人だったけど、辞めてしまって私一人になってとうとう辞めた。
次に働いたところは少人数で結束が固くて全く馴染めずに辞めた。
仕事内容は嫌いじゃない。給料安いのと人間関係が不安。でもブランクあって忘れちゃったからもう無理かな(^^;+4
-0
-
246. 匿名 2018/04/15(日) 16:42:29
求人募集に書いてある始業時間と実際の出勤時間が違うのは、クリニック勤務あるあるじゃない?
診療時間(始業時間)の30分前には出勤して朝の準備をしないといけない。+10
-1
-
247. 匿名 2018/04/15(日) 16:45:41
歯科助手です
院長と私、
衛生士一人(週3、4日ほどの非常勤)
だけの小さいクリニックで
衛生士さんは非常勤なので
衛生士業務だけしてもらって
あとの受付業務や発注などの雑務は全て私がしています。
大変ですがある意味私のやりたいタイミングですべてやれるのでやりやすいです。
奥さんは時々ホワイトニングにくるぐらいで、院長も優しいので掃除機がけや体力的にしんどそうな仕事は院長がしてくれます。
今の衛生士さんとは仲良しなので
とてもやりやすいですが、
そろそろ妊娠を考えていて
院長も60歳になりますし一生ここで働くのはできないのが悲しい。
給料はそこそこだけど社会保険は無くて国保。
ボーナスは夏と冬、1ヶ月だけ。
歯科関係はボーナスあるだけでもありがたいんでしょうか…
もし産んでから復帰にしても
今のところに戻れるかはわからないし、
今年で30くらいになるのでそろそろ歯科助手として働くのは無理なのか…(歯科助手は若い人多いため)
と悩ましいです(>_<)+2
-0
-
248. 匿名 2018/04/15(日) 16:49:52
私は総合病院の医療事務なのでトピ違いかもしれませんが、保険証の話はあるあるすぎてクリニックも同じなんだなと思いました。受診するのに偉そうに忘れたとか持ってないって言う患者さんが多すぎます(-。-;+7
-0
-
249. 匿名 2018/04/15(日) 16:54:42
>>248
うちもあります!
うちは特に院長と仲良しになった常連の患者さんが多く、忘れてもいいよね?って私にじゃなく、院長に受付から大声で聞いて、
ほら、院長はいいって言ってるじゃんって態度が本当にウザい人が多い。+5
-0
-
250. 匿名 2018/04/15(日) 17:08:57
医師国保の何が嫌なのですか??
クリニック勤務検討しています。
勉強不足でごめんなさい、教えて頂けると嬉しいでふ!+4
-0
-
251. 匿名 2018/04/15(日) 17:26:19
>>250
法人じゃないと厚生年金かけてもらえないんじゃないかな?+2
-1
-
252. 匿名 2018/04/15(日) 17:37:58
>>192
受付本人の人間性が悪いだけです+2
-0
-
253. 匿名 2018/04/15(日) 17:42:49
>>210
何のために保険証持ってんだって感じですよね
予期せぬ怪我や病気で急遽受診するならまだしも
+8
-1
-
254. 匿名 2018/04/15(日) 17:50:29
>>225
ありますあります~(>_<)
「こうこうこういう症状なんですが、受診した方がいいですか?」とか問い合わせがくるんです
「電話だけじゃわからないし、気になるのなら来てください」って答えたら、「受付の人に聞いてもわからないなら先生にどうしたらいいか聞いてみてもらえますか?」…
先生診察中なんでいちいち聞いて診察中断できないんですけど…
てか来てよ…
そしてこういう患者に限って、受付時間ギリギリに来る…
+32
-0
-
255. 匿名 2018/04/15(日) 17:58:39
>>242横からスミマセン。
そうなんですね。私は、契約上30時間に満たないのですが、厚生年金です。労務士さんにも何も言われなかったけどな‥。
法人じゃなく、6人以下の従業員だと、事業所は社会保険は入らなくていいらしいですよね。だから、パートばかりで回してるところも多いですよね。医師国保や、国民年金は損な気がしますよね。+6
-0
-
256. 匿名 2018/04/15(日) 18:03:41
>>244私も苦手で‥。採血や点滴が多いところは、避けていたのですが、ハロワで聞いてもらったり、面接時に採血や点滴が苦手で自信がありませんと、伝えていました。耳鼻科はどうなんでしょうね。スタッフが、充分にいるところならいざとなれば、ヘルプできるからいいんですけどね。+4
-0
-
257. 匿名 2018/04/15(日) 18:06:18
>>251法人じゃなくても、厚生年金のところありますよ。+2
-0
-
258. 匿名 2018/04/15(日) 19:21:47
歯科助手してます!今の職場は居心地いいです。前は飲食店で働いていたから20時前に帰れるのは嬉しい!拘束時間は確かに長いけど(笑)+1
-0
-
259. 匿名 2018/04/15(日) 19:47:48
受付に下に見られてしまった看護師です。+2
-0
-
260. 匿名 2018/04/15(日) 19:59:08
患者さんが診察終わってから会計の時にこの薬が欲しかっただとか、この症状が気になるとか他の病院でこの薬飲んでるからとか何の為に診察したんだよーーってなる。
先生も先生で診察終わった後にあの薬いるか聞いてきてだのこの症状あるか聞いてきてとかあっちこっちバタバタ。。、
もう何のための診察なのっていつも思う。+21
-0
-
261. 匿名 2018/04/15(日) 20:10:00
歯科で働いてますが、院長の奥さんが本当に厄介
院長がシフト管理とか治療以外のこと全て奥さんに丸投げで、全権力は奥さんに。
衛生士でもあるので、とんでもなくトンチンカンな事を言うわけではありませんが「ここはこうして」って言ったことを自分はやらなかったり、昨日言ったことと今日言うことが違くなったり…ウンザリです
元々がヒステリー気味な性格、マウンティングも激しいので嫌みも多い
気に入らないスタッフはとことん追い詰めて辞めさせたり…
せっかく見つけた働き先なので我慢してきましたが、正直もう疲れました
長々と失礼しました+12
-1
-
262. 匿名 2018/04/15(日) 20:20:48
眼科で受付事務で入ったのに洗濯もフロア掃除もトイレ掃除も検査補助もさせられた
小さい個人院なら分かるけど何件も店舗あってビルのテナント借りてるのに清掃くらい業者入れて欲しかった
その上院長が子供用に薬用意しといてとか普通に言ってきて面倒だったし
挙げ句古参の事務員さんに借金のお願いしたり賃金滞納したりでひどい有様
未だに潰れず続いてるけどあの病院自体全く信用できない
今は別病院で患者さん対応と受付という事前説明通りの仕事で安心+1
-0
-
263. 匿名 2018/04/15(日) 20:28:32
>>113
いや、うちは分けてくれないよ
前に勤めてた所は皆で山分けだったからビックリした
まぁ、院長宛のお歳暮とかはいいんだけど
「スタッフの皆さんでどうぞ」ってくれた患者さんからの差し入れも奥さんが持って帰っちゃうよ+8
-0
-
264. 匿名 2018/04/15(日) 20:34:55
>>263私も、クリニック7ヵ所くらい働いたことあるけれど、山分けなんてしたことない。当たり前ではないよね。+2
-0
-
265. 匿名 2018/04/15(日) 23:41:14
>>244
耳鼻科も内科ほどではないけど採血、点滴ありますよ~
アレルギーや甲状腺検査の採血、めまいの点滴などなど。
でもうちのクリニックの看護師さんも苦手で、すべてドクターがしております笑
+5
-0
-
266. 匿名 2018/04/16(月) 16:56:06
クリニックなので能力とかより職場にまず馴染めそうな人、受付なら顔重視で採用しているみたい。
女医がやってる眼科だけどドケチで、看護師いないし助手が視野検査とかしてる。
私は座ってるだけだから楽チンなので続いてるけど。+0
-2
-
267. 匿名 2018/04/16(月) 20:23:43
鍼灸院で受付してるけど、
鍼抜いてるよ私…
これダメなやつだよねえ…???+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する