-
1. 匿名 2018/04/14(土) 09:13:44
子育てに少し余裕が出てきたので、子どもが習っているピアノを自分ももう一度始めてみたいと旦那に言ったら、『そんな時間あるのか』『家事が疎かになるようにはしないでくれ』と言われました。
半年前病気を患った事もあるので、自分の時間も大事にしたいな、と思って一念発起したのに応援もしてくれないのか、と幻滅しました。
皆さんは何かを始めようとした時、旦那さんは応援してくれましたか?+79
-4
-
2. 匿名 2018/04/14(土) 09:14:45
昔からやっていたフルートを再開したいと言ったら、100万のを買ってくれました+93
-6
-
3. 匿名 2018/04/14(土) 09:14:46
応援してくれます。家事はいつも疎かだけど。+62
-3
-
4. 匿名 2018/04/14(土) 09:15:23
学校行かせてくれと行ったら大丈夫でした。+16
-1
-
5. 匿名 2018/04/14(土) 09:15:53
愛がないなぁ…+77
-4
-
6. 匿名 2018/04/14(土) 09:15:59
プレゼンをもっとうまくやれば少し違ったのでは?+31
-3
-
7. 匿名 2018/04/14(土) 09:16:42
旦那にとっては理解出来ない趣味だったってことなのかな。+13
-0
-
8. 匿名 2018/04/14(土) 09:16:43
行ってきなって言われる。
小太りがジムに通いたいって言ったもんだから。+87
-1
-
9. 匿名 2018/04/14(土) 09:16:50
いいじゃん、やりなよ。
自分の人生は自分でクリエイトしないとっ!
と、かっこつけていました。
+65
-4
-
10. 匿名 2018/04/14(土) 09:16:57
元々、家事も疎かだしグータラ主婦なんで、早くジム行って来なよ。って言ってくれました+25
-0
-
11. 匿名 2018/04/14(土) 09:17:00
こんな感じ。+19
-1
-
12. 匿名 2018/04/14(土) 09:17:24
ドラムやりたいって言ったらピアノにしろって言われたw
+58
-0
-
13. 匿名 2018/04/14(土) 09:17:35
旦那は趣味ないの?+20
-0
-
14. 匿名 2018/04/14(土) 09:17:57
子供が小学校にあがったのを機にジムに通い始めました
体動かすのはいいねと言ってくれて特に反対とかはなかった
反対されても行くけど+44
-0
-
15. 匿名 2018/04/14(土) 09:18:22
旦那さんの趣味は?+6
-0
-
16. 匿名 2018/04/14(土) 09:18:25
応援はしないけど「好きな事して下さい。」
って言うよ。+35
-0
-
17. 匿名 2018/04/14(土) 09:18:35
いつもダラダラしてるから、何か始めるってなると喜んでくれる。+22
-0
-
18. 匿名 2018/04/14(土) 09:18:36
若しくはこんな感じ。+6
-0
-
19. 匿名 2018/04/14(土) 09:19:41
特に今は何もしてないけど、
婆さんになった時、色んな趣味サークルに入りたい。社交ダンスとかしたいと言ったら、
なら俺も入るから一緒に踊ろうと言ってくれた。+79
-1
-
20. 匿名 2018/04/14(土) 09:19:42
好きなことしたらいいよって。
ただ、ちゃんと休まず続けなさいって言われる。
私は子供いないから そう言ってもらえるのかな?
主さんも、家事が疎かにならなかったら大丈夫みたいだから
好きなことしてみてはどうだろう。
気分転換も大事よ。+18
-0
-
21. 匿名 2018/04/14(土) 09:20:18
旦那の前で、弾き語りして感動させてみてはどう?+12
-1
-
22. 匿名 2018/04/14(土) 09:20:36
ハンドメイドとかDIYするって言ったら「俺もするー!」って横で真似してくる。
わりと上手いから張り合ってる(笑)+52
-0
-
23. 匿名 2018/04/14(土) 09:20:55
半年前に大病ということは、旦那様にとっては 色々負担で大変だったとか?言い方悪いけど 疲れて やっと平穏に戻ったと思ったら 今度は 趣味で時間使うのか 俺にはもう負担かけないで って思ったとか? ダメだ!とは 言われてないから いいんじゃない? ちょっとイヤミだったけど。+69
-1
-
24. 匿名 2018/04/14(土) 09:21:28
まずは少しずつから始めてみては?+2
-0
-
25. 匿名 2018/04/14(土) 09:21:33
いちいち相談しない。
いついつから始めていい?とかお伺いたてない。
勝手に始めて何か言われたら、「あぁ、昔を思い出して今日ちょっとやってみたんだー」ぐらいに言うだけ。
主婦なら家のことちゃんとやるのは大前提ではあるけど、主さんの旦那さんの言い方はカチンとくるかな。
子育てと家のことだけしてる母親よりも、趣味とか好きな事もしてる母親の方が子供にとってもいいと思う。
+27
-3
-
26. 匿名 2018/04/14(土) 09:21:44
アウトドアに目覚めて
ボッチ飯キャンしたいと言ったら止められた
家族で行くと雰囲気が違うのに理解してくれない+11
-3
-
27. 匿名 2018/04/14(土) 09:22:57
けっこう本気で憧れててヘリコプターの免許取りたいって言ったら 無駄に使えねえもん取るな!って言われた。+55
-0
-
28. 匿名 2018/04/14(土) 09:23:21
子育て少し落ち着いてきたので昔やっていた華道をまた始めました
家にお花があるので娘も旦那も喜んでくれて
私もやってよかったなと思っています
公民館なので費用も安いですし+17
-2
-
29. 匿名 2018/04/14(土) 09:23:21
>>1
掃除洗濯なんて1日2日しなくても死にゃしないのにね。
私が旦那だったら快くオッケー出すよ。+20
-3
-
30. 匿名 2018/04/14(土) 09:25:25
>>1
嫌みな旦那だね。
「貴男の小言でストレス溜まるので、
ストレス解消の為にピアノ習います。」
と、言ってやれ。
+32
-5
-
31. 匿名 2018/04/14(土) 09:25:48
主さん、逆に言えば家事をしっかりやればピアノ習っていいってことだし、「わかった!家事もがんばるからピアノはじめるね♪」ってやったらいいよ。
お子さんもママといっしょに弾けたら絶対嬉しいと思うし。
人生一度きり、人に迷惑かけなければどんやったらいいよ!+35
-1
-
32. 匿名 2018/04/14(土) 09:28:20
まず「いくらかかるの?」
ケチです。+38
-2
-
33. 匿名 2018/04/14(土) 09:29:51
私も子どもの頃から習ってたピアノを再開しようかな?いや、もったいないかな?と悩んでたけど、夫に相談したらすぐ買ってくれたよ。
一人で気ままに弾いてたら、ちゃんと習ったほうがいいよーって月謝も出してくれてる。
発表会とかも見に来てくれるよ。+13
-1
-
34. 匿名 2018/04/14(土) 09:32:07
趣味に関しては何も言わないけど、
仕事したいと言ったら「大丈夫なの?」
「土日祝日休みは取れるの?」「疲れるよ」
など、心配してる。
きっと私が、仕事のストレス家でぶちまけるのが嫌みたい…+9
-1
-
35. 匿名 2018/04/14(土) 09:33:15
すでにピアノが家にあって練習できる状況なら夫に相談なんかしない!レッスンに通うなら自分の小遣いから出すからーと言って始めちゃう。
口だけより、楽しんだり充実している姿を見せるのが1番よ。+20
-0
-
36. 匿名 2018/04/14(土) 09:34:59
ここみたら皆の旦那理解あってそれが普通なのかな?と思った。
たぶんうちの旦那も主さんと同じような感じに言われる+お金は?
とかも言われるよ。
パート休むと(用事があっての休み)なんで休むんか?働けやと言われるうちは理解ある旦那がいる皆さんが羨ましいです。+25
-1
-
37. 匿名 2018/04/14(土) 09:35:05
始めたい、なんてそんなご機嫌うかがうようなことはしないな、わたしは。
始めたから。買ったから。今度の日曜日は〇〇に△△さんと行くね。
って感じが多いです。
費用も自分で。
やるからにはやる。挫折なしで。+10
-1
-
38. 匿名 2018/04/14(土) 09:35:13
ベリーダンスしたいって言ったら
「衣装が変態っぽいね。本当にやるの?そんなカッコはしないで」って言われて諦めました。+17
-1
-
39. 匿名 2018/04/14(土) 09:36:38
>>30
そういう喧嘩腰なのはよくないよ。+7
-2
-
40. 匿名 2018/04/14(土) 09:37:50
>>37
旦那に、始めたから。買ったから。今度の日曜日は〇〇に△△さんと行くね。 っていきなり言われてもイラつかない?+26
-1
-
41. 匿名 2018/04/14(土) 09:39:13
>>22
理想像です。
旦那さん、おいくつですか?30代?20代?+2
-0
-
42. 匿名 2018/04/14(土) 09:39:22
事後報告が多いかな、私は
そんなびっくりするようなお金が動く訳じゃない
から
始めたよ~ 、買ったよ~とか+1
-0
-
43. 匿名 2018/04/14(土) 09:41:54
お子さんもしているなら、ピアノはすでにあるんですよね。
お月謝ぐらいいいじゃないね。
お子さんも自分だけやってるより、お母さんには負けてられないって気合はいるかもしれないし。
うちは大きな買い物じゃない限り、事後報告ですよ。
+7
-3
-
44. 匿名 2018/04/14(土) 09:46:55
これから自分のためにピアノ買うとかならまだしも、そのぐらいのこと自分で決めるよ。
うちは私が決めたことは何も言わない。
そうなんだー、へーとか。いいねとか。無関心とかではないです。
自分でも迷ってる時は、相談するけどね。+0
-0
-
45. 匿名 2018/04/14(土) 09:47:36
>>40
はい、問題ないですよ。
夫も楽しんでほしいと思います。+1
-0
-
46. 匿名 2018/04/14(土) 09:50:57
ピアノ習うくらいでそんな事言われるの?
好きなことやったらいいじゃん
それとも家事がおろそかになるレベルの本格的な練習したいのかしら+7
-1
-
47. 匿名 2018/04/14(土) 09:51:28
まず相談しないというか
来週から○○行くんだ~って感じで言ってます
子供が小学校行くようなったので
やっと時間が出来て色々できる
今まで私がずっと家にいることが多かったから
応援してくれる
+5
-0
-
48. 匿名 2018/04/14(土) 09:52:41
子供がいるご夫婦で旦那さんの趣味始めたが事後申告だと
気を悪くする奥様もいらっしゃりそうなのですが+6
-0
-
49. 匿名 2018/04/14(土) 09:53:03
>>25
ウチの母親趣味ばっかりで遊んでもらった記憶がほとんどない
なんで産んだんだろうって思ってるよ(´⊙ω⊙`)+8
-0
-
50. 匿名 2018/04/14(土) 09:54:36
>>19
いいなあ…歳とっても仲良い老夫婦って憧れる+3
-0
-
51. 匿名 2018/04/14(土) 09:54:38
>>19
かっこいいい!+1
-0
-
52. 匿名 2018/04/14(土) 09:56:04
こればっかりは普段の行いによるんじゃない?
浪費家で家のこともろくにやらない妻が言い出したら>>1みたいに言いたくなるだろうし、普段家のことちゃんとやってる妻に言うならモラハラ気味だし
どっちにしても夫婦として破綻してる+4
-1
-
53. 匿名 2018/04/14(土) 09:56:10
厳しい旦那さんも結構いるんだなーと驚いてます
奥さんが好きなことして生き生きと生活しているとうれしい旦那さんがほとんどだと思ってた+7
-2
-
54. 匿名 2018/04/14(土) 09:56:20
>>12
音的な意味合いで?w
それとも旦那さん的にはドラム叩くかっこいい姿より、ピアノ弾く優美な姿のがよかったのかな+1
-0
-
55. 匿名 2018/04/14(土) 09:56:45
子供の年齢にも寄るよね
うちはもう大きいけど、乳幼児の時期に
旦那が趣味で出掛けたら、おい、ってなるわ
+8
-0
-
56. 匿名 2018/04/14(土) 09:57:34
ストレス発散になるって聞いて
お菓子作りを始めた
喜んで食べてくれてます!
子供が残した分も、もぐもぐ・・・
趣味にはならないかな?^^;+3
-0
-
57. 匿名 2018/04/14(土) 09:58:22
>>49
それなら反面教師にしたらいかがですか?
母親って過干渉でもって困るし、放任でも困るし、難しいですよね。
あなたは「丁度よく」の匙加減をがんばって探求してください。+0
-1
-
58. 匿名 2018/04/14(土) 10:00:08
「俺が反対したことある?」ってキレ気味に言われる。
よく「〇〇買いたい」って言って結局買わない事多いから、あんまり取り合ってくれなくなった。+3
-2
-
59. 匿名 2018/04/14(土) 10:00:58
>>27
お金はもちろんかかるだろうけど、週末に嫁の運転でヘリ乗れるなんて、私があなたの旦那や子供なら楽しいと思う
多分学校の友達に自慢するw+2
-2
-
60. 匿名 2018/04/14(土) 10:01:54
私も始める前に伝える。反対はされないけど、事後報告は自分がされたらやだから。
でも家庭の経済状況、子供の年齢、旦那の仕事によっては即答で奥さんの趣味を応援できないこともありえると思うよ。
だから趣味をやらせてもらえる環境(旦那や子供に)感謝してるよ。+9
-0
-
61. 匿名 2018/04/14(土) 10:04:46
>>53
その家庭の状況によるんじゃない?
お金の余裕ないのに趣味に資金を使うなら快諾できないかも。
+7
-0
-
62. 匿名 2018/04/14(土) 10:04:57
旦那が始めたバイクを羨ましがってたら「そんなに好きならもう自分で取りに行けば」と言われ、今教習所で四苦八苦中
モノによっては反対されたこともありましたよ+6
-0
-
63. 匿名 2018/04/14(土) 10:16:12
>>49
バランスだよね。
趣味を持つのはもちろんいいことだけど、
子育てや家事が疎かになれば本末転倒だ+4
-0
-
64. 匿名 2018/04/14(土) 10:20:26
ハンドメイドで色々作りたいと言えば、作業机を買いに行き、その作業机を設置する為に部屋の模様替えをしてくれて必要な材料は「買っていいか聞かなくて良いよ!ちゃんと生活費が回る範囲内なら好きに買って良いんだよ」って言われた。
あ、本屋で専門の本も買ってくれました。
今は違うやりたい事が見つかったのでこれまた応援されています。+7
-0
-
65. 匿名 2018/04/14(土) 10:22:15
ピアノなんて朝から晩まで弾くわけじゃないし、家事が疎かになるとは思えない。
お金の心配なら、昔習っていたなら自分で楽譜も読めるし趣味で練習すればいい。
そんなに反対するような趣味かな?ご主人の機嫌が悪かったの?気にせず楽しめばいいよ〜
主さんの話を聞いて私もピアノやり直そうと思ったよ。+4
-0
-
66. 匿名 2018/04/14(土) 10:24:21
新しくはないけど幼稚園から通ってる
ピアノ教室にずっと通ってた。
結婚して出産をきっかけに
とりあえずお休みしてた。
働いてないし専業主婦だし、
節約しながら生活してる位の収入だから
やめようと思った。でも旦那が、
好きな事は続けてくれ!!って
なんなら先生目指せば?笑 と。
未だに月に何度かレッスン行ってます!
今年で21年目だw+6
-0
-
67. 匿名 2018/04/14(土) 10:29:01
>>64
素敵な旦那さまだ+2
-0
-
68. 匿名 2018/04/14(土) 10:37:34
>>67
ありがとうございます!
嬉しいです+2
-0
-
69. 匿名 2018/04/14(土) 10:40:22
>>66
お金よりも奥様の好きな事を大切に思ってくれるなんて素晴らしいご主人ですね
そして21年も続いている66さんも素晴らしいです+2
-1
-
70. 匿名 2018/04/14(土) 10:43:01
子供が学校とか幼稚園に行ってる間に行けば家事等も疎かにならないんじゃない?1時間くらい他の事してもいい気がするけどな〜
旦那さんもお金の事言ってるわけじゃないし。+2
-0
-
71. 匿名 2018/04/14(土) 10:48:32
子供が小学校行ったら何か始めたいな
ここ読んでたら楽しみになってきた+2
-0
-
72. 匿名 2018/04/14(土) 10:49:19
なんでも好きなことやったらいいって普段から言ってくれる人だけど
ジムいってマシーンにのって走りたい!といったら
新聞配達する?走れるよ!と言われました。
副業で新聞配達していて階段の多いところを担当していたら凄く痩せたので
ジムだけはもったいない!と言われます。+2
-0
-
73. 匿名 2018/04/14(土) 10:50:03
私は五年ほど前から、いきなり好きなアーティストができて、友達と年に1、2回ライブに行くのが趣味です!ちょっと遠方だと泊まることもあるのですが、特に旦那からの反対もありません!
CDやDVDを買ったり、お金は多少かかるので、ほどほどにしてよってのはありますが‥(^^;
その趣味の友達たちとたまに集まったりするのも、仲良くしてもらえて良かったねー!って感じです!妻が楽しんでるほうが、旦那も自由にできるから楽みたいです^ ^ありがたいです。
+3
-0
-
74. 匿名 2018/04/14(土) 10:52:42
料理教室は賛成してくれた、美味しいものが食べられるって+2
-0
-
75. 匿名 2018/04/14(土) 10:54:29
習い事を始めたら私が楽しんでるので家族も喜んでるかな
市がやってる講座で、お金もあまりかからない
幼稚園に行ってる数時間ですがリフレッシュできます+5
-0
-
76. 匿名 2018/04/14(土) 10:54:45
車の免許を取りに行きたいと言ったら、それから一緒に車に乗ると車のエンジンはこうやってかけて、から始まりこの標識がある場合は〇〇だよとか試験では引っ掛け問題が多くてってひたすら教えてくれたけどまだ教習所すら行ってない。
主人は〇〇ちゃんの運転でお出かけ出来るようになるのか~と楽しみにしていますが私にこんなの運転出来るのかと自信をなくし二の足を踏んでいます+2
-0
-
77. 匿名 2018/04/14(土) 10:56:55
子供が幼稚園行ってるあいだに
料理教室
みんな応援してくれるので通いやすい
+1
-0
-
78. 匿名 2018/04/14(土) 11:13:22
主さんの旦那さんが言う家事をちゃんとやるならいいってなんか嫌だなー。基準そこ!?って拍子抜けしちゃう。ピアノはじめたからって家事が疎かになるってことないでしょ…プロ目指すわけじゃないんだからさ。たまにピアノ教室通って1曲でも弾けたらいいな〜くらいだと思うんだけどね。+3
-2
-
79. 匿名 2018/04/14(土) 11:15:37
家族が応援してくれるとより一層楽しいしメリハリになるし、家事も頑張ろうと思えるよね!
+2
-0
-
80. 匿名 2018/04/14(土) 11:16:44
家事を疎かにするなって言われたら100年の
恋も覚めるわ。何様だよ。
結局自分の都合しか考えてないんですよ。
妻が外でストレス発散できて、家でニコニコしてくれたらそれでいいじゃん。
+6
-3
-
81. 匿名 2018/04/14(土) 11:16:50
トピ主です❗
いつの間にか採用されていてビックリです❗
レスの仕方が分からないので、直接返信出来ませんが…。
私達は30代の夫婦で、子どもは小学生3人です。
旦那はジョギングが趣味で主に週末走ってます。
私がピアノを習っても、家計にさほどダメージはないかと思います。ピアノもアップライトがあります。
私自身家事がそれ程得意ではないので、家の片付けもしないのにピアノの練習をしていたら、順番違うだろ?と言っていました。
旦那の言わんとする事は分かるのですが、私としては皆さんの旦那さんみたいに応援して欲しかったなぁ、と思います。
皆さんに励ませれて、ちょっと泣きそうになりました。
ありがとうございます。
旦那に負けず頑張ろうと思います❗ありがとうございます‼+6
-3
-
82. 匿名 2018/04/14(土) 11:19:13
同じようなこと言われると思い
黙ってやって、上手く言ったら
話してたよ
私は手芸系なので洋服は作ったら見せて
フェスで売るためのものを作って
参加して、黒字だったら話して
文句言われず運ぶのを手伝ってくれたよ
主さんもピアノがあって、過去にやってたなら
家事はこなし独学で練習して見せればいいと思う
家事をやりながらここまでできたから
自分では限界なのでもっと習いたいと
文句言わせない+2
-0
-
83. 匿名 2018/04/14(土) 11:25:28
>>81
家の片付けを先にしないとダメよ。
それは旦那さんの言う通り。
ピアノはその後楽しむの!
頑張ってね。+5
-1
-
84. 匿名 2018/04/14(土) 11:39:58
家の片づけはやろうね!+4
-0
-
85. 匿名 2018/04/14(土) 11:53:54
>>2
フルートも高いんだね∑(゚Д゚)+0
-0
-
86. 匿名 2018/04/14(土) 11:57:36
大人のピアノ習ってます。
年に一回発表会があり、他の生徒さんに会う機会がありますが、年配の方から小さい子どもさんがいる若い方までたくさんの方がいます。
皆さん働きながらや家事育児しながらなかなか練習の時間がとれないって言ってますが、なんとか時間をやりくりしてますよ!+0
-0
-
87. 匿名 2018/04/14(土) 12:08:35
私のやりたいことは
旦那プラス義母も
お金の心配はいらないから
好きな事やりなさいって言ってくれる
でも、私とくにやりたい事ないんだよね+2
-0
-
88. 匿名 2018/04/14(土) 13:57:53
ピアノは自分の為になるしいいじゃんね
私なんて突然ジャニオタになって最悪だろうけど自由にさせてくれるよ
片付けはしてるけどね+1
-0
-
89. 匿名 2018/04/14(土) 14:23:40
快くって言うよりは好きにしたら~って感じです。
うちは子無しなので、お互いに好きなことしてます。
転勤族なのでパートしかしてないけど、パート代で自分の費用(携帯代、美容代、医療費等々)は賄ってるから、その範囲でなら何も言われない。
着付け習ってたときに着物買ったのはちょっと高くついたけど自分で払ったし、観劇も好きだけど自分で賄ってるから。
旦那のスノボの方がよっぽどお金かかってるから、私の事とやかく言って自分が何か言われても嫌だしって感じなんだと思う。+0
-0
-
90. 匿名 2018/04/14(土) 14:26:12
片付けって目立つ家事だからね。
他の事ちゃんとしてても片付け出来てないだけで何もしてないみたいな(^_^;)
要領良くやるならまず片付けから!+1
-0
-
91. 匿名 2018/04/14(土) 15:22:05
私は暇つぶしの昼間の韓ドラから韓流スターにハマりました。
幼稚園の娘と旦那と義理の親は呆れてますが、協力的です。
旦那が お金を使いすぎと文句を言ってきたので、パートを始めました。自分の稼いだお金は全額趣味に使ってます。
まとまったお金ができたら韓国に行きます。
娘は、最初は喜んで付いてきてくれたけど、もう嫌がって着いてきてくれません。
義理の母も私の趣味にグチグチ言ってくるけど、私が韓国に行っている間韓娘を預かってくれるので 強く言い返せません
韓流は生きがいです。お仲間やグッツ集めなども楽しくてやめたくありませんが
旦那はやめろって言ってきます+0
-1
-
92. 匿名 2018/04/14(土) 15:33:15
「そこまで言って途中でやめるなよ」
・・・と言われました。
思い返せばやると言っては挫折したものばかり
何も続けられていません
まさか旦那がそこまで呆れているなんて思ってもいませんでした
あれから11年経ち、今もちゃんと続けています
周囲は休む人も多いけれど、私だけ100%の出席率
かなり出来る人になりました
もし言われなければ途中でやめてたと断言できます
その後別の習い事も追加しましたが、続けている私を見ているので最初から応援してくれました+0
-0
-
93. 匿名 2018/04/14(土) 15:36:18
>>57さんみたいのを過干渉って言うんですよw
上から目線で説教してないでご自分が気をつけられるよう頑張ってね+0
-0
-
94. 匿名 2018/04/14(土) 18:48:26
共働きで許可なんて一々取ったことも取ってきたこともないなあ
事後報告で、〇〇始めたんだーって感じ。
お互いの認識としては 自分の小遣いの範囲内で、家事に支障が出ない範囲なら自由にして良し。
それでいてお互いがその範囲内で楽しむだろうことを信頼しているからだと思う。+0
-0
-
95. 匿名 2018/04/14(土) 18:53:27
>>81
>家の片付けもしないのにピアノの練習をしていたら、順番違うだろ?と言っていました。
そりゃ主が悪いわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する