-
1. 匿名 2018/04/11(水) 16:27:01
五軒並んだ新築一戸建てへ引っ越してきました。
隣人に挨拶しても、かなりの確率でシカトされます。
最初は聞こえてないのかな、と思うようにしていましたが、やっぱりシカトされていると思います。
挨拶するのがバカらしくなってきました。
主人は一応挨拶しとけ。と言います。
皆さんならどう対応するのか教えて下さい。+344
-6
-
2. 匿名 2018/04/11(水) 16:27:56
+33
-50
-
3. 匿名 2018/04/11(水) 16:28:15
何回か言って無視されるなら言う必要なし+622
-6
-
4. 匿名 2018/04/11(水) 16:28:16
会釈だけすることにする+439
-3
-
5. 匿名 2018/04/11(水) 16:28:19
ほっとく。
うちの周りもそんな感じだよ。+328
-1
-
6. 匿名 2018/04/11(水) 16:28:23
挨拶します。し続けます。+251
-39
-
7. 匿名 2018/04/11(水) 16:28:25
小声で「無視かい」って言う。+273
-61
-
8. 匿名 2018/04/11(水) 16:28:26
会釈だけにしとく+259
-3
-
9. 匿名 2018/04/11(水) 16:28:30
会釈位にする。+158
-2
-
10. 匿名 2018/04/11(水) 16:28:44
会釈程度じゃだめかな?+125
-4
-
11. 匿名 2018/04/11(水) 16:28:53
気にせず挨拶する。
相手が挨拶しないから自分もしないとか低レベルなことしない。+407
-61
-
12. 匿名 2018/04/11(水) 16:29:06
まあ、分からなかったんじゃないの
急いでたりしてさ+7
-29
-
13. 匿名 2018/04/11(水) 16:29:14
引っ越しの挨拶には行ったの?
何をあげました?+20
-26
-
14. 匿名 2018/04/11(水) 16:29:14
+55
-0
-
15. 匿名 2018/04/11(水) 16:29:29
耳が悪いかもしれんし、言葉が通じないのかもしれない
けどまぁ挨拶はするかな
+185
-5
-
16. 匿名 2018/04/11(水) 16:30:10
私なら2度とこちらから挨拶しない。+204
-19
-
17. 匿名 2018/04/11(水) 16:30:18
減るもんじゃないし挨拶する
無視するからって自分もしないと同レベルに落ちる+272
-27
-
18. 匿名 2018/04/11(水) 16:30:32
後々もめるのもめんどうだからとりあえず
挨拶はしとくかなー
隣人だともやもやがあると生活するのしんどいからね
当たり障り無い程度に接しとくかな
+101
-1
-
19. 匿名 2018/04/11(水) 16:30:55
なんか事ができて泣きついて来た時がおもしろいねー+103
-4
-
20. 匿名 2018/04/11(水) 16:30:57
>>13
それがなかったから、常識ない人って思われてるとか?+12
-5
-
21. 匿名 2018/04/11(水) 16:31:11
+5
-5
-
22. 匿名 2018/04/11(水) 16:31:27
その時の気分で決める+19
-5
-
23. 匿名 2018/04/11(水) 16:31:42
とりあえず挨拶だけはにこやかにしておきます。
相手がどうであろうとです。
これから長いお付き合いになるので近づきすぎないことも重要です。
近寄る隙も与えないように挨拶のみで過ごすのです!+178
-4
-
24. 匿名 2018/04/11(水) 16:32:16
うちの隣もそんな感じです
しつこく挨拶はしてますが、高校生の息子がずっと挨拶しても向こうが無視してるからもうしないでいいか聞いてきたので困惑してます
とりあえず挨拶は無視してもしとけ、と言っていますが、、、+170
-4
-
25. 匿名 2018/04/11(水) 16:32:44
日本語がわからない人なのかもw
挨拶をHELLOとか你好とかにしてみる。+164
-4
-
26. 匿名 2018/04/11(水) 16:32:44
>>1
私はほぼ同じ状況下で一年ほど暮らしています
最早隣人に挨拶をする習慣がなくなりそうになっています。
このままでは私も挨拶ができない人間になってしまいそうなので
自分のために挨拶、せめて笑顔と会釈だけは続けようと思っています。+107
-1
-
27. 匿名 2018/04/11(水) 16:32:47
引っ越しの挨拶の時はどんな感じだったの?
どんな無愛想な人でも、挨拶に何か持って行った時は一言二言会話すると思うけど+48
-0
-
28. 匿名 2018/04/11(水) 16:32:56
気にしないで、返答を求めない感じで、にこやかに挨拶し続ける。
こっちも無視の仕返しとか、相手の低いレベルに落ちたくない。
あくまで優雅に、下々のものに微笑む体で。+112
-7
-
29. 匿名 2018/04/11(水) 16:33:01
>>1
心を無にしてあいさつする+28
-2
-
30. 匿名 2018/04/11(水) 16:33:27
あえて大きめの声で挨拶する。
無視されてもオッケー。気にせず挨拶しとく。
+83
-4
-
31. 匿名 2018/04/11(水) 16:33:30
私はしない。
挨拶して気分悪くなるならしない!
+188
-3
-
32. 匿名 2018/04/11(水) 16:33:45
かなりの確率でシカトだから、耳は聴こえてそうだけど
まあそういう人だと思って会釈程度にしておけばいいよ+40
-0
-
33. 匿名 2018/04/11(水) 16:34:17
田舎住みなのでご近所ですれ違う人には知らん人にも挨拶してます。私は向こうから挨拶されなくても何も思いません。私がしたいからしてるだけ。+58
-1
-
34. 匿名 2018/04/11(水) 16:34:43
東京だとそんな人いないから、わざわざ挨拶してくる隣人ってなんかキモいわ。
顔も合わせず言葉も交わさず生きていける場所では、挨拶は生活に必要ないと思う。+7
-64
-
35. 匿名 2018/04/11(水) 16:35:03
こんにちは(^-^)
(^-^)・・・
(^-^)・・
顔背けて
鬼の形相する+94
-2
-
36. 匿名 2018/04/11(水) 16:36:00
名前プラス挨拶
毎回大きな声できこえるようにしてみたら?シカトでも続ける。+26
-0
-
37. 匿名 2018/04/11(水) 16:36:16
長い付き合いになるんでしょ
一応挨拶だけはしといた方がいい
+27
-3
-
38. 匿名 2018/04/11(水) 16:36:33
斜め前の家の人が同じ感じ。
我が子が目の前通過する時に挨拶してもシカト。
原因が最近分かった。
ウチの方が洗濯物を干すのが早いからムカついてるらしい。
驚愕した。
確かに競うようにベランダに飛び出てるの何回か見たわ…+184
-2
-
39. 匿名 2018/04/11(水) 16:36:36
一度シカトされたら次からはしない。職場でもそう。
挨拶嫌いな人なんだという認識。
でも、挨拶はしなくてもいい人もいるから、それだけで判断しない方がいいよ。
+94
-5
-
40. 匿名 2018/04/11(水) 16:36:42
耳が聞こえてないっていう可能性はないのかな?
にっこり会釈くらいでいいのでは。+7
-2
-
41. 匿名 2018/04/11(水) 16:37:10
挨拶出来ない人いるよね+156
-3
-
42. 匿名 2018/04/11(水) 16:37:11
目があったりとか、挨拶しないほうが不自然っていう場面だけする。
挨拶返さないってわかってるのにしつこくするのも逆に感じ悪いというか、自分がしたいからし続ける!という押し付けがましさに余計イラつかれそう(笑)
+24
-2
-
43. 匿名 2018/04/11(水) 16:37:32
>>34
東京だけど皆挨拶するわ。
34のとこはどんな地区よ?w+50
-0
-
44. 匿名 2018/04/11(水) 16:37:35
きちんと引っ越しのご挨拶をしてないとか…?+23
-0
-
45. 匿名 2018/04/11(水) 16:37:44
気になるなら、私なら
あのすみません。って引き止めるかな。
他の人が言ってるみたいに引っ越しの挨拶が原因なら、引越しの挨拶、何かお気に触るようなありましたらすみません。とか、なんか探ってみるよ。
この答えでこっちも挨拶するかしないか決める。+9
-23
-
46. 匿名 2018/04/11(水) 16:38:53
>>34
東京でそういう事を言うのは田舎者。
挨拶は普通にしますよ。+82
-5
-
47. 匿名 2018/04/11(水) 16:39:06
シカトされるの承知の上で普通に挨拶しとくかな。
その隣人がどんな人か分からないけど、逆に「会っても挨拶さえしてもらえない」とか言いふらされでもしたら嫌だし。当たり前の行動しとけばいいと思う。+34
-0
-
48. 匿名 2018/04/11(水) 16:39:08
おはようございますをいろいろ変えて遊んでみる。
おぁーーっす〜!
おばあさんです!
どうも〜おだかずまさっす!+21
-10
-
49. 匿名 2018/04/11(水) 16:39:12
うちは10軒くらいがほぼ同時に建ったところ。
主さんと同じような人いますよ。
ただ隣だったら「気づいてないところでうちが何かして怒ってる?」と一応考えてはみますね。
明らかにこちらを見たのに無視する人には、もうしてません。
そんな人はどこか非常識なところがありますから。
世の中には「勝手に挨拶してきて、こっちに返事を求めるな」って人もいるらしいですから、無視はちょっとと思うなら、舌ベーってしながら会釈しとけばいいと思います(笑)
+65
-1
-
50. 匿名 2018/04/11(水) 16:39:13
引っ越しの挨拶はしたの?+7
-5
-
51. 匿名 2018/04/11(水) 16:39:14
>>38
その原因、誰から聞いたんですか?(笑)+37
-0
-
52. 匿名 2018/04/11(水) 16:39:24
挨拶だけはする。内心はムカムカするけれど、ご近所さんだし。+10
-1
-
53. 匿名 2018/04/11(水) 16:40:56
>>38
その程度の人間(笑)+6
-1
-
54. 匿名 2018/04/11(水) 16:41:08
挨拶だけはちゃんとします。
シカトされたから腹立ててしなくするとかしない。
だって知り合いや上司とか先輩へは『挨拶』は礼儀であって『無視』する人が失礼だから、シカトされても何とも思わないし、むしろ常識ないのは相手だから。
ただ「挨拶返さない」って分かった時点で、自分の中の深く関わらない人リスト入りはさせる。+26
-1
-
55. 匿名 2018/04/11(水) 16:41:25
近所や子どもの学校の保護者ってわかっていて挨拶しないなんて私には出来ません。
無視される事があっても、挨拶をし続けます。+9
-1
-
56. 匿名 2018/04/11(水) 16:42:14
上の子供うざい
笑ってくる
死んでほしい+3
-31
-
57. 匿名 2018/04/11(水) 16:42:25
>>38
苦笑もんだわ。びっくりするねそれは笑笑
原因はどうしてわかったのかも気になる、、
本人からお宅のほうが~とか言われたならもう挨拶は会釈ぐらいで終わるかも。
他人から聞いた話なら一応知らないふりして内心バカじゃないの笑笑笑笑と思いながら挨拶は続けておく。
ほんと笑っちゃうその理由笑笑
負けず嫌いか笑笑+11
-0
-
58. 匿名 2018/04/11(水) 16:43:02
同じようなタイミングで入居する新築一戸建て、よほど注意しないと住みづらくなりますよ。
挨拶しない間柄なのもいやですが、あんまり親密になってその後もめたりしても大変だし。
にこやかに挨拶のみがいちばん無難。
子供問題、騒音問題、賃貸みたいに気軽に引っ越しできないんだから。
+11
-0
-
59. 匿名 2018/04/11(水) 16:43:32
>>56
うちの下の人じゃないよね?
怖い書き込みしないでよ。+11
-4
-
60. 匿名 2018/04/11(水) 16:44:56
耳が遠くなってるのかもよ
そういう体調の面から鬱状態になってる人もいるしもしそういう状態ならあんまり常識や正論ばかり押し付けると余計に追い詰めるのでは
私なら挨拶返ってこない人にも静か目に挨拶し続ける
それで表情読んで危なそうならなるべく気付かないフリしたり挨拶しないでそっとしておくかも+12
-0
-
61. 匿名 2018/04/11(水) 16:45:00
引っ越ししてきた人に、一発めから無視喰らわして来るやつなんか、仲良しになったら更なる地獄や!って思って、こっちも空気扱いするわ!+10
-1
-
62. 匿名 2018/04/11(水) 16:46:48
>>47
いるよね、自分は挨拶しないのにこっちが一回挨拶しないだけで「あそこの人挨拶してくれなかった」って大袈裟に周りに言う人。変な噂流されても嫌だから無視されても気にせず言った方がいい。返事は期待せずに言い逃げくらいの勢いで+41
-1
-
63. 匿名 2018/04/11(水) 16:47:07
>>56
待って待って怖い。落ち着こ。
笑ってくるぐらいならかわいいじゃない、子供だから許される~で笑ってイタズラしてくるわけじゃないんでしょう?+21
-2
-
64. 匿名 2018/04/11(水) 16:47:19
私は意地になって会うたびに笑顔で元気に挨拶するというのを1年ほど続けたら相手もボソッと挨拶するようになりました。でも変な人もいると思うので気をつけて!+8
-0
-
65. 匿名 2018/04/11(水) 16:50:09
>>38
その原因が憶測だったら、あなたもしくは言った人、かなり頭が危険w+8
-0
-
66. 匿名 2018/04/11(水) 16:50:11
うちのマンションにも挨拶無視するオバサンいる
いつも犬連れてて犬仲間には愛想よくお話してるけど、子育てママには無愛想なんだよね
子供が嫌い?ちゃんと躾出来てない最近の母親はって勝手に思ってるのか でもうち大型マンションで子育て世代がめちゃめちゃいるし シニア世代の人はうるさくて鬱陶しいのかな?って思ってる(ならビックコミュニティー系マンションなんてやめときゃいいのに)
私は挨拶しないと何言われるかわからないからちゃんと挨拶してるよ
犬にね。+11
-11
-
67. 匿名 2018/04/11(水) 16:50:27
露骨に無視するのも、意地になって挨拶し続けるのもなんだし、
私も会釈だけにする。
というか、基本いつも会釈だけにしたい。
+6
-2
-
68. 匿名 2018/04/11(水) 16:51:05
>>56
病院行って下さい、犯罪者にならないでくださいね。+11
-4
-
69. 匿名 2018/04/11(水) 16:52:57
ターバンまいたおっさんが質問して有名人あてていくやつ+3
-0
-
70. 匿名 2018/04/11(水) 16:55:53
話すと仲良いけど、最初は自分から絶対に挨拶はしてこない人多い私から挨拶しなかったらずっとしてこないのかな?って思う‼
そういう人に限って最近(私)から無視されてるんだよねー!とか言い出して面倒くさい!+15
-0
-
71. 匿名 2018/04/11(水) 17:01:30
二度としない
俺はそういう人間だ(ビッグダディ口調で)+15
-1
-
72. 匿名 2018/04/11(水) 17:03:00
挨拶し続けた一年後くらいから 会釈してくれるようになりました[お隣さん]
すごい人見知りの人だったのかも と思いました+11
-0
-
73. 匿名 2018/04/11(水) 17:03:08
○○さん、おはよーごさいまーす!
と言ってみる。
それでも無視されたら、あれー○○さん聞こえないのかな?○○さんおはよーごさいまーす!ともう一度大きな声で言ってみる。
+15
-7
-
74. 匿名 2018/04/11(水) 17:03:25
>>51
うちのお隣に聞きました。
スピーカーさんなんで、簡単に言ってくれました。+15
-0
-
75. 匿名 2018/04/11(水) 17:03:50
同じアパートの子が無視するんだけどこっちも無視していいかな?たぶんなめられてるんだと思うけど
将来的に子どもができた時に仲良くしたいからずっとしてたけどムカついて来た+14
-0
-
76. 匿名 2018/04/11(水) 17:04:29
最近の若い人って、あんまり近所付き合いしたがらないよね
私もその1人です
会ったら挨拶くらいはするけど
たまにすれ違っても目合わない人いるけど、そういう人達にはこっちも目線外すけどね+12
-1
-
77. 匿名 2018/04/11(水) 17:04:57
無視されるからって挨拶しないのも自分が気持ち悪い気分になるから、徹底的に隣人と会わないようにする。私はうるさい隣に嫌悪感が渦巻いてて挨拶したくないし顔も見たくないから、出掛けるときはモニターで外の様子チェックしてから一瞬で車に乗り込む。会わないようにいろいろ対策してここ2年一度も会ってない。+10
-1
-
78. 匿名 2018/04/11(水) 17:06:27
新築一戸建で引っ越してきて近所に挨拶回りしてなかったら、それは無視されるかもね。+6
-0
-
79. 匿名 2018/04/11(水) 17:06:41
>>75
子どもだし気はずかしさからきてるんじゃ?+6
-1
-
80. 匿名 2018/04/11(水) 17:07:00
挨拶しない人って変な人多い
ある意味バロメーターになるわ
鬱っぽかったり、警戒心が強かったり、好き嫌いが激しかったり、こちらがしなきゃしないで「何なの(怒)」って被害妄想に取り付かれてたり
さらーと会釈しておくのがいいよ+30
-3
-
81. 匿名 2018/04/11(水) 17:09:09
>>79
それが、実家の両親がうちに来た時にその子たちがたまたま駐車場にいて挨拶したら普通に返してたんですよ…なんで私は無視されるんだろう+2
-0
-
82. 匿名 2018/04/11(水) 17:09:29
住んでたアパートで、私が1階向こうが2階でほんっっと毎日毎日ドタバタうるさくてうるさくないのは日曜だけ。
なんでかっていったら向こうは工事してるおじちゃんたちの事務所替りになってた。別にうちのアパートじゃなくて別のとこ。事務所として借りることが禁止なのに、
遠慮することなくドタバタドタバタ。
親が再三文句を言ったり管理会社にも文句言ったりしても落ち着くのはそのときだけ。
下から壁ドンしてうるさい!!!!(ベッドが天井に近い)って言ったら一瞬は静かになる。
でもお外出てバッタリあったら、
こんにちはー!(*´︶`*)
って言ってたから正直びっくりされてたと思う。
+1
-2
-
83. 匿名 2018/04/11(水) 17:09:38
そういう人が居たら、何となく近所の他の家の人に「あの家の人、挨拶しなくないですか?」って聞いてみてる。
他の家の人にも挨拶しないのか、それとも自分だけに挨拶しないのか気になるから。みんなにも挨拶しないんだったら「そういう人なんだな」って思うけど、自分だけにしてくれないんなら何か迷惑かけてるかな…と気をつけるようにするかな。
あまり社交的じゃない人なんて世の中いっぱい居るし、そんなに気にしなくてもいいと思うよ。お互いに迷惑さえ掛けなければね。+7
-6
-
84. 匿名 2018/04/11(水) 17:11:22
>>81
ボクは、私に挨拶してくれない理由ってなんかあるの?
ってエレベーターで乗り合わせたときとかに聞いてみるかな。+2
-6
-
85. 匿名 2018/04/11(水) 17:12:15
バイト先で無視する先輩がいる
めげずに返してくれるまで挨拶しようと思って「おはようございます!」って繰り返してたら「しね」って言われた、舌打ちと共に
ウケる、、、泣
+53
-0
-
86. 匿名 2018/04/11(水) 17:12:53
>>77
2年ってそれはすごい。。+3
-1
-
87. 匿名 2018/04/11(水) 17:13:19
同じ病院内で働いてる人(業種は違う)で、挨拶無視する人たまにいます。
そういう人にはこちらからも挨拶しません。
職場ならいいけど、隣人さんって困るね。この先の事もあるし。+4
-0
-
88. 匿名 2018/04/11(水) 17:14:09
会社でも挨拶返さない人いるよ。びっくりした。
でも「この方は挨拶もできない田舎っぺで、垢抜けてる私に萎縮してるのね」と思っている。
なのでいつもにこやかに挨拶してます。 でも顔はそっち見てない。感情も込めない。ただ、挨拶をした、という事実があるのみ。
しかし、これが重要よ♪+28
-1
-
89. 匿名 2018/04/11(水) 17:15:43
>>85
それは上の人とか他の先輩に言ってみたら??
私ならその場で文句言ってケンカになるだろうけど多分それは正しくないから、正当な感じにしたほうがいいと思う笑、、+20
-0
-
90. 匿名 2018/04/11(水) 17:21:43
残念だけど同じマンション内でも、知らない人だと挨拶禁止ってところもあるから、子どもの場合は微妙ですよね。+3
-1
-
91. 匿名 2018/04/11(水) 17:22:05
>>89
その後も何度か嫌がらせ的なことをされたので今はその人とシフトが一緒にならないようにチーフに頼んでそうしてもらってます
だけどそうしたら、「あの子はちょっとしたことで大げさに文句を言うから気をつけて」みたいなキャラにされちゃいました
ぶっちゃけ腫れ物扱いです笑
私に対して当たりがキツイ先輩は私以外には優しい良い人なので、皆さん信じられないんだと思います
社会って厳しいなぁ、としみじみ思い知らされます
自分語り&トピずれ失礼しました+20
-0
-
92. 匿名 2018/04/11(水) 17:22:31
>>85
あんた間違ってないよ!泣くな。+39
-0
-
93. 匿名 2018/04/11(水) 17:24:33
挨拶返しされなくても会ったら挨拶しとくか向こうも挨拶しないんだったら自分もしないか…のどちらかだと思う。私はご近所で挨拶されなかったら次は声掛けないようにしてます。挨拶しないのであればそういう人なんだと思うし。+5
-0
-
94. 匿名 2018/04/11(水) 17:25:20
>>85
ひどいね
心当たりがなくて他の人からも嫌われてないなら店長に状況を話したらどう?
その先輩が誰にでも無視したりしねとか言う人ならこっちも無視すればいいよ。関わるだけ損+21
-0
-
95. 匿名 2018/04/11(水) 17:26:27
会社で無視してる先輩に5年間挨拶し続けた私…笑
ほかに人がいると返してくるからムカつくんだよなあ+14
-0
-
96. 匿名 2018/04/11(水) 17:27:11
>>91
ボイスレコーダー持って録音
それを上司に聞かせて理不尽さを訴える
人によって態度変える人は信用できないよね+20
-0
-
97. 匿名 2018/04/11(水) 17:27:31
この春引っ越してきたっぽい家族連れが歩いてたから、こんにちは〜って結構大きめに挨拶したら、目が合ったけどフルシカトされたw
こんなことでイラッとする自分も器小さいけと、親が挨拶できないってダメじゃんね。+31
-0
-
98. 匿名 2018/04/11(水) 17:28:49
挨拶されたのにしないとか?
そんな人間は間違い無く裕福では無いですね(笑)+6
-0
-
99. 匿名 2018/04/11(水) 17:29:02
>>91
バイトなんだし全然辞めることができるのに堪えててえらいね。就職したときにへこたれない精神はつくかもね。
にしても最低な職場だわ。いつから挨拶されなくなったかを振り替えってみたら?
他の人には優しかったら、91さんが入ったときもまだ優しかったんだろうし、、そしたら何かしらの原因はあるかもね。
+9
-0
-
100. 匿名 2018/04/11(水) 17:32:12
>>99だけど
91さんに原因があるっていう意味じゃないからね!
そうなったきっかけがわかるかなってこと+3
-0
-
101. 匿名 2018/04/11(水) 17:34:17
>>31
この人が主の隣人+1
-1
-
102. 匿名 2018/04/11(水) 17:34:26
挨拶して、返ってこなかったら聞こえなかったのかな?って思うけど、自分から挨拶しない人は理解出来ない。+3
-1
-
103. 匿名 2018/04/11(水) 17:35:47
東京ですが、息子が通ってる私立学校の野球部の監督、以下指導者たち。 保護者が挨拶してんのに 無言で目も合わせない。 腹立つ。そんなに野球って偉いのか? その前にその学校の教師だろ。こっちより年下なのに。 でも、我が子試合に使ってほしいから みなペコペコ。さらに腹立つ〜!+21
-1
-
104. 匿名 2018/04/11(水) 17:39:53
自分が明らかに嫌われてるなら挨拶しない
そうじゃないならする
挨拶続けてるうちに会釈ぐらい返してくれるようになるよ+2
-1
-
105. 匿名 2018/04/11(水) 17:44:43
>>99
85です
色々とアドバイスありがとうございます
思い返せば、初対面の時から嫌われてたと思います
まともに会話どころか挨拶をしてもらった覚えもないです、舌打ちが返事代わりみたいな感じです笑
初めは「新人で仕事が出来ないから厳しく当たられているのかな」と考え、早く仕事を覚えようと頑張っていましたが、一年経ってとっくに仕事も一人前なのに先輩はまだそんな感じの態度なので(むしろ悪化している気がする笑)、先輩がストレス発散で新人の私にきつく当たってるだけなんじゃないかと最近思えてきました。
まぁ、人間ってどうしても相性が悪い人同士っていると思うのでそこまで深く気にしてないです
ただ周囲に気を使わせてるのが申し訳ないのと腫れ物扱いが辛いので別のバイトを探そうと思っています
親身になっていただきありがとうございました
長々と失礼しました+15
-0
-
106. 匿名 2018/04/11(水) 17:45:01
>>74
本人が隣に「洗濯物を干すのを競ってます!!」て(笑)
なんだか変わった土地にお住まいですね、可哀想(笑)+19
-2
-
107. 匿名 2018/04/11(水) 17:45:58
電気を消して真っ暗にしてやる+0
-2
-
108. 匿名 2018/04/11(水) 17:47:47
>>11
その発想も十分な低レベルだけど+3
-6
-
109. 匿名 2018/04/11(水) 17:50:23
>>1私も主さんと同じ状況の所に住んでいるのですが、逆に隣人の旦那さんがめちゃくちゃ挨拶する人でちょっとしんどいです。
目が合った時や目の前を通った時などに挨拶するのは当たり前だし自分も返せるのですが、かなり離れてて目も合っていないのに「こんちわー!」と大声で言われたり、すっぴん部屋着で洗濯物干している時に遠くからわざわざ挨拶されたりなど、、、
関西から引っ越して来たみたいだから土地柄の違いかな?
頑張って挨拶返してるけどたまにびっくりして声出ないときあります(汗)+7
-0
-
110. 匿名 2018/04/11(水) 17:51:16
私もコミュ障、人見知り、他人と話したくない性格だけど、とりあえず隣人と会ったら挨拶か会釈はする。+7
-0
-
111. 匿名 2018/04/11(水) 17:51:37
洗濯物を干す時間帯なんてどこも一緒だし忙しい時間帯に干すよね大抵。
小さい子供が居たら、窓から出ちゃうか締め出されるから、慌てて外に出すだけって感じだろうし。
けど皆さん南側に干すから斜向かいとは目は合わないかなぁ。
考えすぎかもー+3
-0
-
112. 匿名 2018/04/11(水) 17:51:54
挨拶は自分の為なので返事なくても気にしない。
+3
-1
-
113. 匿名 2018/04/11(水) 17:53:31
斜め向かいに引っ越して来た家族はウチの子と同じ小学校の子がいるが、
挨拶しても無視された。
凄くヘコんだよ…
もう挨拶するメンタルはありません。+10
-1
-
114. 匿名 2018/04/11(水) 17:55:31
自分でも嫌な奴って思うけど、挨拶が苦手
家で挨拶なしどころか会話なしの家庭だったんだけど、馬鹿にしやがって!挨拶ぐらいしろ!って突然親からキレられた。それから言うようになったけど、言っても親は無視。でも挨拶しないと怒る。
同僚には義務感だけで挨拶してる。近所の人には鉢合わせたらする。挨拶したいと思わない。だから挨拶しない人は仲良くしたいとは思わないけど、ぶっちゃけ楽。+3
-2
-
115. 匿名 2018/04/11(水) 17:58:30
自分だったらもうする気ないんだなって分かった時点で、それからはしなくなると思う。同じようにしたら同レベルだとかいうけど、悪いのは相手なのに自分が無理する意味が分からないし…+7
-1
-
116. 匿名 2018/04/11(水) 17:59:01
遅くなりすみません!
主です。
新築一戸建てへ引っ越してきて半年です。
お隣へ挨拶も行きました。
お隣の旦那さんは普通に挨拶してきます。
奥様が無反応です。
奥様とは同い年なので仲良く出来るかな、なんて勝手に思っていました(_ _;)
コメント色々読ませてもらいました!
ありがとうございます。
会釈だけにしようかと思います。。+14
-3
-
117. 匿名 2018/04/11(水) 18:04:54
無視されてるのに挨拶し続けるって頭おかしいわw
相手嫌がってるのにやめろよw+10
-6
-
118. 匿名 2018/04/11(水) 18:06:30
そこに住むの嫌だね…。挨拶されたらする様にしたら?完全にシカトされてるんじゃ、関わり持ちたくないって事だからね、自分から行くのもやめた方がいいと思う。+6
-0
-
119. 匿名 2018/04/11(水) 18:10:02
無視だ無視
うちのマンションも会っても挨拶しない奴ばっかり
ガキもガキで挨拶しないし親の躾が悪いと思う+13
-1
-
120. 匿名 2018/04/11(水) 18:13:08
>>116
同じ歳でシカトするんだ。なんだろね。
けど、あとでトラブッたりした時に「あそこの家の奥さんはちゃんと挨拶をする方」って思われた方が良い。
周りの人って見てないようでちゃんと見てるから。+13
-1
-
121. 匿名 2018/04/11(水) 18:17:26
気にしない
気にしたら相手の思うつぼって感覚でいる。
所詮、職場での薄っぺらい関係だから、どう思われても構わないし、挨拶をしないその人の態度が周囲からの評価を長期的に見て下がるだけだし。
興味無いと思っている相手にほど率先して挨拶するようする。勿論どうでも良い存在だからスルーされてもダメージ0
生活のこと、金のこと、欲しいもののことを考えて負のオーラに巻き込まれないようにしてる
+1
-0
-
122. 匿名 2018/04/11(水) 18:17:56
ご近所で挨拶しないとかあるんですね。
こちらは今日から幼稚園通園。
ママ友とか怖いから、ビクビクしながらお母さん方とすれ違っていたら、ひとりのお母さんがきちんと挨拶してくれて、嬉しくて大きめに挨拶し返したなあ。周りが基本、知り合いにしか挨拶していない感じだったから余計に。
日本は、こちらが譲ったりへりくだったら負け、みたいになりつつある気がします。私も含めて。+6
-0
-
123. 匿名 2018/04/11(水) 18:18:18
>>25
爆笑!それはいい案だわ!!+1
-0
-
124. 匿名 2018/04/11(水) 18:23:40
うちも主と同じ状況。
でも同じ穴の狢になりたくないから、挨拶する!
なんなら挨拶返されるまで挨拶してやるかと思ったり笑
こんな隣人のためにイライラするのもバカらしいから、究極の人見知りなんじゃないかな?!って思うようにしてる。笑+3
-1
-
125. 匿名 2018/04/11(水) 18:25:35
挨拶できない親の子供も同じように、挨拶出来ない。挨拶出来ないって、将来仕事や人間関係も大変ですよ。
+11
-0
-
126. 匿名 2018/04/11(水) 18:25:54
ビジネスとしてはダメだねって思う程度 無視する奴にお金持ちは居ない貧乏人になるから気にしない+2
-0
-
127. 匿名 2018/04/11(水) 18:29:01
皆さんありがとうございます。
多分嫌われています。
私を見る目はいつも無表情です(笑)
嫌われているんだと思います。
一度自治会の集まりで話したことはありますがその時は旦那さんもいて、普通に話しました。
挨拶する度イライラしていましたが、あまり気にしないようにしますm(__)m+10
-2
-
128. 匿名 2018/04/11(水) 18:29:23
私は左耳が全く聞こえないから、左側から挨拶された時は無視してるように思われてるかも。
挨拶は無視されてもこちらからは挨拶やめないよ。
(私みたいに耳が悪いのかな?)と思ったり、明らかに無視してる場合は(犬や猫でも挨拶するのに・・・動物以下の残念な人だなぁ)と思うようにしたら腹も立たない(笑)
+2
-1
-
129. 匿名 2018/04/11(水) 18:38:34
>>38
夜に洗濯物干して、朝にその近所の人が38さん宅が既に洗濯物を干してるのを見たら発狂するのかな(´・ω・`)笑+2
-0
-
130. 匿名 2018/04/11(水) 18:40:37
>>107見て思い出した。
仕事終わりに着替えてたら挨拶しない先輩が帰る時まだ私がいるのに電気消して帰って行ったこと…
お疲れ様ですって言ったのにな…もちろん無視されたけど+6
-0
-
131. 匿名 2018/04/11(水) 18:40:40
特にシカトされても気になんない
他人には興味ないし、一生一緒にいるわけでもない
普通に挨拶出来る人の方が圧倒的に多いから平気
挨拶出来ない人は、その程度なんだなと+2
-2
-
132. 匿名 2018/04/11(水) 18:43:01
挨拶無視するようなやつは挨拶しなくなったら周りに無視されてるの~とか言いそうじゃない?
挨拶すらできないクソだからさ+6
-0
-
133. 匿名 2018/04/11(水) 18:45:40
無視されてもし続けるのがいいと思う+4
-0
-
134. 匿名 2018/04/11(水) 18:46:03
三回無視されたら、しなくていいと思う。
無視され続けてんのに、こっちは挨拶とかいつかメンタルやられると思うし。+7
-1
-
135. 匿名 2018/04/11(水) 18:49:10
隣人どころか職場にもいるよね
私は何回かシカトされたらもうしないかな
かといって感じ悪くもしないけど+2
-0
-
136. 匿名 2018/04/11(水) 18:53:36
小声で挨拶してくる隣人。え?って思ったらもう車に乗り込んでて、いつも挨拶返せない。本当に、今なんか聞こえた?くらいの声でこんにちは~って言うの。しかも無表情で。もっとハッキリ言ってほしい。+7
-0
-
137. 匿名 2018/04/11(水) 18:55:13
>>25
ナマステ〜って手を合わせて挨拶し続けたら超頑固なおじいさんがとうとう笑って挨拶してくれるようになった事あるよ!+5
-0
-
138. 匿名 2018/04/11(水) 19:09:57
私なら他の近所の人に無視する人のことを言う。そしたらそいつの他の人への対応も分かるし他の人も
「そういう人だよ」か「え?何でだろ。私には普通」と色々情報聞けるし。不快な対応する人の対応は周りに広めるべし。+1
-2
-
139. 匿名 2018/04/11(水) 19:12:23
私ならもう挨拶しない+5
-0
-
140. 匿名 2018/04/11(水) 19:14:06
今日も無視か…と思っても会ったら挨拶はする
しなくなってその人と同じレベルの人間になるのは嫌だ+3
-1
-
141. 匿名 2018/04/11(水) 19:20:46
>>116
主が入居する前に何かあったのかもしれませんよ。
訳は深追いせず、思い込みもしないでいた方がいいです。
いつ誰が被害者、加害者になるかわかりません。
同世代だからこそ距離感が大切な気がします。
+3
-0
-
142. 匿名 2018/04/11(水) 19:24:55
会社でもそうだけど、挨拶が返ってくるのは特に期待しないで挨拶してる。
返ってきたらちょっと嬉しいくらいの。
挨拶は朝の発声練習よ~♪+3
-0
-
143. 匿名 2018/04/11(水) 19:32:16
にこやか笑顔で挨拶は続ける。
そしてガンバレルーヤよしこの「クソが!」も続けてどうぞ+5
-0
-
144. 匿名 2018/04/11(水) 19:33:04
>>116
同じ年齢で新築一戸建て。
隣人が主に対して、勝手にライバル視してるのかな?って思った…
+6
-2
-
145. 匿名 2018/04/11(水) 19:40:32
>>143
いいですね!(笑)
挨拶したあとにクソが!と心の中で思えばシカトされても気にならなかったと、思います。
>>144
ライバル視されるような美しさもなく、お金持ちではありません(笑)
挨拶の時に、ウチは子供いませんから!と一方的に言われたので子供が嫌いなのかもしれません。
勝手な憶測は良くないですよね(・ัω・ั)+3
-0
-
146. 匿名 2018/04/11(水) 19:46:13
会釈でいいと思います。
下手につついて何かされたら嫌だし。+3
-0
-
147. 匿名 2018/04/11(水) 19:48:08
一応自己満足で挨拶するかな。
無視する人は今まで散々人に嫌な目に合わされてきたのだろうと思い諦める。気持ちは分かるんだよね。+0
-0
-
148. 匿名 2018/04/11(水) 19:51:59
>>145
子供ができなくて悩んでる人なのかもね。でも、だからといってその態度は良くないと思うわ。ただの嫉妬というか八つ当たりだし。
私も子供できないんだけど、子供いる人にそんな態度しないけど…。相手が悪いわけじゃないし、八つ当たりしたってしょうがないもの。+9
-2
-
149. 匿名 2018/04/11(水) 19:52:32
>>81
35歳とか40歳とかでも若く見える人は子供から見て中高生ぐらいと思われてライバル視されるみたいになってそういう態度される事あるよ
ネットでは自称童顔がどうのって叩かれるけどそうじゃなくて人を見る目がない人ばっかりだから人の年齢なんて20歳サバ読んでも分からんもんよ
ましてや相手が子供ならね+3
-0
-
150. 匿名 2018/04/11(水) 20:01:07
挨拶したら返事があると思わない方がいい。
人に挨拶したから徳を積んだかなくらいに思った方がいい。+8
-0
-
151. 匿名 2018/04/11(水) 20:09:45
レベル低いやつーって心のなかで思いながらあいさつし続ける
無視したらその人と同じになるし+10
-2
-
152. 匿名 2018/04/11(水) 20:14:03
引っ越しの挨拶がなかったご家庭だと、単なる通行人なのか近所の人なのかすら分からないわ(笑)
あの家の奥さん変人とか思われても困るし、挨拶はするけど。
小さい子連れてるから、たまに自分の家の駐車場と庭で追い回してる時だと、挨拶する余裕もない時はある。+6
-0
-
153. 匿名 2018/04/11(水) 20:19:33
憶測で他人を悪く言って名誉を傷つけるような事は、近所では避けたいです+5
-2
-
154. 匿名 2018/04/11(水) 20:31:13
職場にいるよ。挨拶しても返してくれない人。
人としてオカシイと思うけど
意地でも挨拶し続けてる。
+9
-1
-
155. 匿名 2018/04/11(水) 20:37:03
明るく挨拶したりする人は心広いね。私なら悔しいから心のこもってない
「おはようございまーす」だけにする。単純に挨拶しない女の旦那が主を
「美人だな」とか言って対抗してると思う。+7
-1
-
156. 匿名 2018/04/11(水) 20:45:47
ガル民は挨拶好きだよねぇ
正直挨拶の大切さとか言われても全然分からない+3
-10
-
157. 匿名 2018/04/11(水) 20:49:06
>>25
想像して笑ってしまった
25「こんにちは!」
隣人「・・・」
25「ニイハオ!」
隣人「いや、日本人です!」
なんだ、聞こえてたのかよっていう
+7
-0
-
158. 匿名 2018/04/11(水) 20:49:21
その家に嫌がる事 迷惑かけてる事してんじゃないの⁇
自分はそういう輩には徹底してしない主義
他の方々には丁重にしてます+1
-1
-
159. 匿名 2018/04/11(水) 21:03:25
店入ってもいらっしゃいませとか言われないことが多い
+6
-0
-
160. 匿名 2018/04/11(水) 21:15:44
>>145
子持ちとはつきあいたくないんでしょう+7
-0
-
161. 匿名 2018/04/11(水) 21:17:38
嫌いな人からされ続ける挨拶ってある意味嫌がらせだよ。
どっちもどっち。+5
-6
-
162. 匿名 2018/04/11(水) 21:31:03
いつだったか、「親子が毎日嫌がらせで挨拶してくる」って訳の分からない理由で、親子がオバサンに何かされた事件あったよね。+4
-0
-
163. 匿名 2018/04/11(水) 21:39:21
しないやつって、あれはなんなんだろうね?
私も暫くずっとしていたけどアホみたいで
挨拶しなくなったよ。
でもある日、そのお母さんが子供連れて歩いてきたからわざと挨拶したらしぶしぶ、会釈してきた
子供に挨拶はきちんとしなさいなんて教えてないんだろーなと思った。
+16
-0
-
164. 匿名 2018/04/11(水) 21:55:47
他の人にはするのにあからさまに自分だけ返事もなくそっぽを向く人が居たけど、
それで自分も挨拶しなくなるのが気分良く思えなかったので顔を合わせると必ず顔を見て挨拶しつづてけていた
一年くらい経ったら急に返事が返ってくるようになり、おや?と思っている内に段々向こうから話しかけてくるようになった
すると、今時の若者と係わってもトラブルの元かなと思って無視してたけど違ったみたいゴメンね、と
まあ理由を聞いてもモヤモヤしましたけど、こんなケースもありましたって話です
+5
-1
-
165. 匿名 2018/04/11(水) 21:58:52
>>11そう分かるんだけど何度も挨拶して無視されたらしたくなくなるんだよね。
+8
-0
-
166. 匿名 2018/04/11(水) 21:59:49
私なら、「おぱようこたいます!」って言ってみるよ+3
-4
-
167. 匿名 2018/04/11(水) 22:06:56
38
何か…すごいね…
そんな事で?っていう事が、
知らないうちに誰かを刺激して
そうで怖いですね…。
+2
-2
-
168. 匿名 2018/04/11(水) 22:09:39
49
私、挨拶した時に「だまれ」
って言われた事ある。
+2
-2
-
169. 匿名 2018/04/11(水) 22:10:59
159
本当にたち悪い…怒+1
-3
-
170. 匿名 2018/04/11(水) 22:14:46
他人には一応しますね。
姑に無視され続けて挨拶するのやめた、今日この頃。+0
-0
-
171. 匿名 2018/04/11(水) 22:29:11
家の前とかで会ったら挨拶しますよ!
多分だけど私、家の前以外で会ってもシカトしてるかもしれない。
家の前以外で会っても左隣の家族以外、誰だか分からないわ(笑)
ハッキリ目の前で挨拶された事に気づいたら、挨拶し返すけど、内心だれだっけ?て思ってる。
視力悪いのに基本的に裸眼だから、離れてたら顔すら見えてない(笑)+8
-0
-
172. 匿名 2018/04/11(水) 22:31:02
>>169
>>←+2
-0
-
173. 匿名 2018/04/11(水) 22:38:27
うちが引っ越したばかりもそうだった!だからといって挨拶しないと、そういう人こそ悪口を広めたりするよ。気は進まないかもしれないけど、気にせず普通に挨拶し続けて、礼儀は尽くした方が無難だよ。+7
-0
-
174. 匿名 2018/04/11(水) 22:44:19
私も小さい頃、返してくれないから挨拶したくないっていったら、お母さんに「返されなくてもちゃんとしなきゃダメだよ」って言われました。
返されないとへこむけど、一応しておいた方がいいと思います+4
-0
-
175. 匿名 2018/04/11(水) 22:51:22
職場にいる。
その日の気分なのか、気に入られてないのかわからないけど、挨拶してもスルー。でも絶対聞こえるように言ってるから、聞こえてないはずはない。
でも挨拶返ってくる日もある(謎)。
そういう人って挨拶しなきゃしないで文句言いそうだし、言っときゃ間違いないかなと思う。+9
-0
-
176. 匿名 2018/04/11(水) 22:55:26
一回でもされなかったらもう二度とない+5
-0
-
177. 匿名 2018/04/11(水) 22:58:57
うちに子供居ないせいか何だかわかりませんが、斜め前の奥さんにかなりマウンテングされてるみたいです
こちらが挨拶してもわざとらしい笑顔だけ残して去って行きます
お子さんに話しかけても人の目も合わせず会話することもなく愛想笑いで会話が成り立たないです
こちらが気付かないでいると恐ろしい至近距離にも関わらずスルーされたりします
先日は自宅の一本道で至近距離にも関わらず真後ろで通過され、玄関をガチャガチャ開けた後バッターン!と扉を閉められましたし、違う日にはまたもや無視され素通りされ玄関開けてわざとらしい大声で○○ちゃんママだよ~、ただいま~玄関バッターンと閉じられました
その方は他の子持ち世帯には甘い声を出してしっかり挨拶してるのに何でだろうかと良い気持ちではありません
至近距離なのに面倒で疲れます
+16
-1
-
178. 匿名 2018/04/11(水) 23:02:10
事情で町会役員引き受け出来ませんと断りに行ってから態度一変されそこの世帯からのDVが始まりました。すごい迷惑。+2
-0
-
179. 匿名 2018/04/11(水) 23:23:06
>>177
差別は酷いね。どうしょうもないじゃんね。+3
-0
-
180. 匿名 2018/04/11(水) 23:29:43
近所にいつも誰かと井戸端会議してるババアが居るんだけど人の噂話をしている様子がわかります。意地悪そうに話してます。
挨拶交わすと交わしたついでにとプライバシーを質問攻めにされるんです。
気持ち悪いです。外出する時そのババアがいつ出てくるのかとビクビクしながら過ごしています。バケモノ扱いしてます。
+0
-0
-
181. 匿名 2018/04/11(水) 23:29:55
>>1
挨拶してどーもすいません。
てか?+0
-0
-
182. 匿名 2018/04/11(水) 23:37:36
わたしもご近所の奥さん優しかったのに突然無視されるようになった。
初めはめっちゃ気にしたし、挨拶し続けたけど、返って来ないからやめた。
なんかスッキリしたし、もう関わってない!+6
-3
-
183. 匿名 2018/04/11(水) 23:43:45
(引用)職場で挨拶しても無視してくる人が居ます。しばらくは我慢してこちらから一方的に挨拶していたのですが、あまりにも無視されるので、こちらから挨拶するのをやめました。
そしたらこちらが挨拶しない非常識な人と噂をたてられ、最近他の人に挨拶してもぐるで無視されるようになりました。
職場で挨拶無視される人girlschannel.net職場で挨拶無視される人職場で挨拶しても無視してくる人が居ます。しばらくは我慢してこちらから一方的に挨拶していたのですが、あまりにも無視されるので、こちらから挨拶するのをやめました。 そしたらこちらが挨拶しない非常識な人と噂をたてられ、最近他の人に...
こういう場合もあるらしいから、挨拶し続けた方がいいかも+1
-0
-
184. 匿名 2018/04/11(水) 23:49:19
>>177
勝手にやらせておけば?
いいお子さんが育ちそうですね。
無視する人には逆にその無視を無視して、大きい声であいさつし続けます。
傷付けたいんでしょうが、その手には乗らない気付かない。
周りも見てますから、どちらが悪く言われるかは一目瞭然です。+3
-0
-
185. 匿名 2018/04/11(水) 23:51:28
ここ1ヶ月現在進行形で職場のババァに挨拶シカトされてる。一度も話したこともないのに。だからこっちも無視。朝顔合わせてもあたしからシカト。上司の姉だけどカンケーねーし。あたしへの妬みが痛すぎる、本当に可哀想、としか思わない。+3
-1
-
186. 匿名 2018/04/11(水) 23:53:47
うちは賃貸なんだけど、目の前に新築が建ったの、そのお家、小学生の子供もいるけど挨拶はしないし、こちらがしても完全無視だよ。旦那だけ、庭仕事してる時にしてくれる。
賃貸だから相手にされてないのかね、私だけかと思ってたら他の部屋の人も言ってた。
この度、うちも同じ町内に家を買ったんだけど、挨拶してくれるのかなー?+5
-0
-
187. 匿名 2018/04/11(水) 23:59:10
同じ職場の人に挨拶を無視されるようになった時、あ、私の挨拶の仕方が悪いんだわ!と思って本人の名前を呼んだり、目の前にわざわざ言って挨拶してたよ。友達にメンタル強過ぎって言われたけど。その後、無視した人が話しかけてくるようになった、そして無視した理由は、対立した相手と私が話してたからというどうしょうもないことだった。ちなみにおじさん。
+3
-0
-
188. 匿名 2018/04/12(木) 00:03:35
>>186
わかるわー。自分は○○を所有しているけでお宅は無いもんねー、はいサヨウナラーみたいに見下してくる人いるよね。ほんと単細胞だよね。+4
-0
-
189. 匿名 2018/04/12(木) 00:09:16
>>186
聞こえないとかなら仕方ないけど完全無視ってやり方は当て付け行為だと思う。意味がわからない無視だと辛いですよね。無視される程の付き合いもしてないのに無視だもんね。+3
-0
-
190. 匿名 2018/04/12(木) 00:17:43
無視するくせに顔をガン見してくる奴ってなんなの(笑)
笑えるんだけど。+9
-0
-
191. 匿名 2018/04/12(木) 00:57:47
>>190
あなたが可愛すぎるんじゃない?+3
-1
-
192. 匿名 2018/04/12(木) 01:26:43
相手が言うまで段々声を大きくしていく
しなければ、挨拶くらいしよう❗って
デカい声で言う。
これ本当にしたことある。
相手はビックリしてた。+4
-0
-
193. 匿名 2018/04/12(木) 02:38:40
鼻で笑う
+3
-0
-
194. 匿名 2018/04/12(木) 06:56:29
>>38
香りのきつい柔軟剤や洗剤使ってない…?
窓開けたら凄い匂いが漂ってくるお宅が近くにある。
+1
-0
-
195. 匿名 2018/04/12(木) 08:17:48
挨拶を無視する人たちでいっぱいな埼玉県w+2
-0
-
196. 匿名 2018/04/12(木) 09:22:32
>>194
>>38です。
香害が嫌で、うちの柔軟剤はハミングのフローラルブーケっていうかなり弱い匂いのです。
お相手のおうちはベランダが西向きで、南向きの我が家とお互いもろ見えます。
普段干す時間は8時前くらいでしたので、迷惑ではないと思っています。
お隣さんから聞いた翌日7時半に干し始めましたら
「ガラガラガラ!ガシャガシャ!」って大急ぎでお相手が干し始めてギョっとしました。
たまたまかな?と思っていましたが
私が昼頃に取り込もうとしたとき、お相手さんは洗車をしていたのにそのホースを子どもに預けて
突如2Fベランダに駆け上がって取り込み始めました。
こういう感じが何度も何度もあるのに、私って気にしていませんでした…。
もうそっちに顔を向けるのも怖いです。
人の洗濯物を気にする人がいたなんて・・・・+2
-0
-
197. 匿名 2018/04/12(木) 09:42:10
>>196
(笑)
それって競ってるとかじゃなくて、時計見てなくて目安にしてるんじゃない?(笑)
お昼に取り込んでるから雨でも降るのかな!?みたいな。
ガラガラの駐車場で隣に停めてくるタイプだと思うよ!
普段も自分の足元しか見て歩いてない感じだと思う。常に自分の世界にいる人!
類似だと、歩いてると真後ろくっついてきて、追い越して減速する謎のタイプ(笑)
不快な思いをするだけ時間の無駄だから、気にするのやめた方が自分の為になると思います!+5
-0
-
198. 匿名 2018/04/12(木) 09:51:58
窓開けてるだけで、窓開けてるの真似してるとか言いそうなタイプがいるw+1
-0
-
199. 匿名 2018/04/12(木) 10:09:24
>>116
お隣さん、夫婦一緒の時に会ったことはある?
うちの隣も旦那さんは愛想がいいのだけど、奥さんはいつもムッとした顔していて挨拶も会釈だけだったりなのだけど、夫婦一緒の時はなぜか元気に挨拶する+3
-0
-
200. 匿名 2018/04/12(木) 10:14:23
4+0
-0
-
201. 匿名 2018/04/12(木) 10:17:58
近所の話だと、やっぱり引っ越しの時の挨拶は、しておいた方が良いですね。
少なくとも家を建てるときに何ヵ月も騒音凄いから。
自然とそう思わない人は、色々な面でも少し変わった捉え方をする人かもしれない。
会社だといつもマスクして下向いてる人だと、本人は悪気なくても、こちらも悪気なく挨拶するタイミングを逃す時がある。
どこ見てるかいまいち分かんないから。
マスクがどうのって話じゃなくてね。
両者とも元を知ってればくだらない誤解は発生しにくいよね+3
-0
-
202. 匿名 2018/04/12(木) 10:23:02
最初が肝心+1
-0
-
203. 匿名 2018/04/12(木) 10:52:37
挨拶しない人って、小さな不満だらけで人生充実してないように見える
+5
-0
-
204. 匿名 2018/04/12(木) 10:57:11
何度か挨拶して無視するなら
「毎朝、挨拶しても無視しますよね?
私何かカンに触ることしましたか?
悪いところがあるなら、はっきり仰ってください」と大声で言ったことある。
もちろん、相手はただの意地悪で無視してたから
大慌て。+7
-0
-
205. 匿名 2018/04/12(木) 10:59:19
上司がそれ!
頭にきたけど上司だから挨拶しないわけにもいかないので、挨拶して無視されたらその場でその上司に見えるようにノートに日付と時間と挨拶するが無視と書いたりしてた。
マジでパワハラとして訴えようと思うんだぁ
と、お喋りな同僚やお局に相談するフリする。
これで、解決しました。+2
-0
-
206. 匿名 2018/04/12(木) 11:17:06
居た居た。
挨拶しても無視で、仕事の要件話しても返事すらしない人。
他にも非常識な事が沢山あって、極めつけは仕事中に抜け出してセール行って荷物大量に持ち帰ってきてクビになった(笑)+1
-0
-
207. 匿名 2018/04/12(木) 11:50:15
>>197
ありがとうございます。
挨拶も自分しか見えてないからシカトするんですかね。
私の方が干し始めが早いからってムカついてるみたいですけど…
「干すの早過ぎよねー!」って怒っていたそうです。
8時前って早いの?
ペコッの挨拶くらい返してほしい(涙)コミュ症なのに頑張って勇気だしてるのに;;+2
-0
-
208. 匿名 2018/04/12(木) 12:40:57
斜め裏のおばさんがそうだ。
引っ越しの挨拶回りでその人だけどあからまに感じ悪かった。
だからその家の給湯器が壊れて煙出した時、大目に見てやらず、がっつり文句言いにいった。
私は、他のご近所さんとの関係は良好で優しいです。+4
-0
-
209. 匿名 2018/04/12(木) 12:57:08
会社でごみみたいな先輩に無視される
顔も見たくないのでイヤホンしながら仕事して
そいつの存在気にしないようにしてる+1
-0
-
210. 匿名 2018/04/12(木) 13:47:23
>>177
共通の事もないただの隣人なのに、そこまで意識する暇あるかな?
しかも子育てしてる人が。
そこまで退屈してないと思う。+1
-0
-
211. 匿名 2018/04/12(木) 13:50:45
>>199
モラハラご主人のいる家庭ってそういう独特な雰囲気してる。
その人は違うのかもしれないけど。+1
-0
-
212. 匿名 2018/04/12(木) 14:22:29
挨拶しても無視されるから挨拶しなくなったらあの人挨拶してこない、って周りに言いふらされた事ある+2
-0
-
213. 匿名 2018/04/12(木) 14:51:45
そういう人ってアスペだから
同じくシカトした方がいいよ
アスペはシカトしよう+3
-0
-
214. 匿名 2018/04/12(木) 15:05:27
>>212
私は逆に嫌がらせで挨拶されてるって言われた事がある
+1
-0
-
215. 匿名 2018/04/12(木) 15:08:42
>>122
負けてもいいし私は譲ってる。虚勢をはってると相手も本性出さないよ。
譲ってると上から来る人はすぐ来るから本質が見えるし、本当に良い人か性格悪い人がすぐわかりやすいよ。+1
-0
-
216. 匿名 2018/04/12(木) 15:09:17
>>85
ひどい。人として終わってますね。
私は親から毎日死ねって言われてたから
慣れてるせいか他人に死ねって言われても
心の中でお前が死ねって言っちゃう人だけど、
普通の人は傷つきますよね。
そんな人には挨拶しなくて良いと思います。
+2
-0
-
217. 匿名 2018/04/12(木) 16:16:46
マンション内で、若い女性に挨拶しても無視されたんだけど、次に会ったときに向こうから笑顔で挨拶してくれた。
都会はあいさつしないもんなんだと思った。
私、田舎から転勤で都会に出たてのおばさんで、わからんかった。
+2
-0
-
218. 匿名 2018/04/12(木) 16:40:22
>>199
旦那さんと一緒の時は普通でした。
自治会の掃除などに旦那も連れてきていました。
一人で参加したりはできないようです。
旦那さんが、嫁は人とコミュニケーションがとれないんだ。とポロッと一度話してきました。
シカトされてるのは、私も悪い部分あるんだと思いますが少し変わった人に感じます(_ _;)+1
-0
-
219. 匿名 2018/04/12(木) 17:08:04
基本的に目を合わせないよ+1
-0
-
220. 匿名 2018/04/14(土) 01:16:07
>>38何でそんな理由でシカト笑
不思議すぎる隣人ですね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する