-
1. 匿名 2018/04/08(日) 14:45:51
なんですか?
わたしは
・お白湯→ずっと便秘のまま代謝も良くなった感じがしない
・トマトジュース→色白にならない、肌荒れたまま
・早寝早起き→変わらず頭痛や体調不良の日が多いまま
などです。
+246
-7
-
2. 匿名 2018/04/08(日) 14:46:27
トマト万能説+126
-3
-
3. 匿名 2018/04/08(日) 14:46:42
早寝早起きは健康法じゃないだろ
常識だよ
夜更カスは知らん+13
-68
-
4. 匿名 2018/04/08(日) 14:46:44
+91
-11
-
5. 匿名 2018/04/08(日) 14:46:54
何でも食べる+80
-3
-
6. 匿名 2018/04/08(日) 14:46:54
トマトジュースはただただ冷えて皮膚が黄色くなるだけだった+187
-5
-
7. 匿名 2018/04/08(日) 14:47:15
足パカ+34
-5
-
8. 匿名 2018/04/08(日) 14:47:23
寒風摩擦+30
-17
-
9. 匿名 2018/04/08(日) 14:47:25
乾布摩擦+48
-3
-
10. 匿名 2018/04/08(日) 14:47:31
緑を見てると目がよくなるってやつ+154
-7
-
11. 匿名 2018/04/08(日) 14:48:01
健康スリッパは足の裏が固くなっただけ+117
-4
-
12. 匿名 2018/04/08(日) 14:48:24
漢方の効果まだでない+66
-5
-
13. 匿名 2018/04/08(日) 14:49:18
体調整えたくて、結構お値段したプラセンタのサプリ
飲んでる最中も何もなし。
飲むのやめても何もなし。+91
-3
-
14. ayumi 2018/04/08(日) 14:49:31
ヨガを習ってるのに太る一方。+118
-11
-
15. 匿名 2018/04/08(日) 14:50:05
徹底的に断食を行ったけど下痢や便秘が改善されず。
なのに仕事変えた瞬間に治った+142
-2
-
16. 匿名 2018/04/08(日) 14:50:52
毎日何かしらお酢を摂取する
黒酢だったり、リンゴ酢だったり、もずく酢等+94
-6
-
17. 匿名 2018/04/08(日) 14:52:23
玉ねぎ酢。胃が荒れた+56
-2
-
18. 匿名 2018/04/08(日) 14:52:23
結局体質だよね+157
-3
-
19. 匿名 2018/04/08(日) 14:52:29
筋トレの後にプロテインを飲むこと。
プロテインを飲み始めたら腎臓の数値(クレアチニン)が悪くなったので中止。
その後数値が正常化したのでプロテイン再開したけど、またクレアチニン値が標準値を超えた。
きっと私の腎臓の機能が他の人より弱いんだと思う。+118
-3
-
20. 匿名 2018/04/08(日) 14:53:04
>>6
それ食べ過ぎw+5
-2
-
21. 匿名 2018/04/08(日) 14:53:15
禁煙。別に体調変わらないし太った+34
-13
-
22. 匿名 2018/04/08(日) 14:53:25
酵素のサプリメント+29
-2
-
23. 匿名 2018/04/08(日) 14:53:32
簡単なことさ
1歩進んで二歩下がってるんだよ。
+5
-8
-
24. 匿名 2018/04/08(日) 14:54:02
サプリ。意味ないらしい+73
-11
-
25. 匿名 2018/04/08(日) 14:55:10
納豆。アツアツご飯だと栄養が溶けて意味ないらしい+64
-10
-
26. 匿名 2018/04/08(日) 14:55:26
クルミを1日1欠片食べると血管にどうとかって聞いてから食べてるけど効果がわからない+36
-1
-
27. 匿名 2018/04/08(日) 14:55:42
朝バナナ+168
-9
-
28. 匿名 2018/04/08(日) 14:56:27
トマトというか夏野菜は体を冷やすよ
だからこそ水分が豊富で熱中症予防にもなるわけだから+117
-4
-
29. 匿名 2018/04/08(日) 14:56:31
健康法じゃないけど、マジカルアイは効果ある?+6
-4
-
30. 匿名 2018/04/08(日) 14:56:44
>>21
太ったってことが健康になったということでは?+17
-7
-
31. 匿名 2018/04/08(日) 14:56:58
ふくらはぎを揉む+12
-8
-
32. 匿名 2018/04/08(日) 15:00:12
私、白湯飲むと下痢になります。
ただのぬるま湯なのに何故?+11
-2
-
33. 匿名 2018/04/08(日) 15:00:40
>>19尿素サイクル異常症っぽいね
+6
-6
-
34. 匿名 2018/04/08(日) 15:03:45
白湯って鉄瓶とかで沸かさないと意味ないんだよね結構手間がかかる割に効果ないんだ+78
-2
-
35. 匿名 2018/04/08(日) 15:07:08
>>14
本来ヨガは痩せる為のものではないからね。
精神統一とか心のケアの方。
お浜さんは心のケアもできてなさそうなくらい不安定だけど。。
ジムでヨガのプログラムやってるおばちゃんたちも全然痩せてないよ。
インストラクターレベルじゃないと痩身の効果なし。+78
-2
-
36. 匿名 2018/04/08(日) 15:07:12
>>14
ヨガは痩せるって効果あったの?
+6
-1
-
37. 匿名 2018/04/08(日) 15:08:44
野菜ジュース
肌が黄色くなった+15
-1
-
38. 匿名 2018/04/08(日) 15:13:12
飲尿健康法+4
-9
-
39. 匿名 2018/04/08(日) 15:13:14
ローズヒップティー。
1年間毎日飲んでたけど、まったくお肌に実感を得られませんでした(´Д` )+71
-3
-
40. 匿名 2018/04/08(日) 15:16:15
薬はあまり飲まずに自力で治した方がいい
親が病院嫌いなだけでした。
辛いだけ(^^;+11
-3
-
41. 匿名 2018/04/08(日) 15:18:29
トマトジュース
ルイボスティー
お白湯
納豆
豆乳
あと何したかな?
一度も美肌にはなっていません!
ニキビ痕やシミははしっかりあります+61
-1
-
42. 匿名 2018/04/08(日) 15:23:57
ミスユニバースの教育係の、間食はナッツで。
というやつ。
そんなに食べてないけど、ナッツアレルギーになり終了~
+93
-1
-
43. 匿名 2018/04/08(日) 15:26:59
半身浴
18年くらい続けたけどダイエットには効果なし
+26
-4
-
44. 匿名 2018/04/08(日) 15:27:00
酒は百薬の長って言うから毎日晩酌してたら肝機能の数値が正常値超えた。いったい何を信じればいいのか。+25
-7
-
45. 匿名 2018/04/08(日) 15:32:07
>>44ただの飲み過ぎ+76
-0
-
46. 匿名 2018/04/08(日) 15:33:37
えごま脂、あまに油。
摂り続けたけど特に変化なし。+53
-1
-
47. 匿名 2018/04/08(日) 15:34:34
規則正しい生活と暴飲暴食。
最近不規則な生活してるけど特に何も変わらない。
+20
-1
-
48. 匿名 2018/04/08(日) 15:41:27
ルイボスティー
エゴマ油
豆乳甘酒
なーんもかわらない。+63
-2
-
49. 匿名 2018/04/08(日) 15:43:53
あゆと佐藤仁美
かわいく戻ってよ+15
-2
-
50. 匿名 2018/04/08(日) 15:45:29
美容院で買わされたコラーゲンのドリンク。
美味しいだけで効果は無かった。
内側の皮膚を強くする?なんだそれ?
最近テレビでコマーシャルし始めた。
高いもんね。儲かってるんだね。+12
-2
-
51. 匿名 2018/04/08(日) 15:51:38
ニキビ肌は食生活がー
って言われるけれど
離れて暮らす兄弟とは肌質が同じなのに
一緒に暮らす旦那は美肌。
食生活関係ないじゃん
生まれつき美肌がうらやましい+78
-1
-
52. 匿名 2018/04/08(日) 15:52:49
ルイボスティー
美肌効果をひたすら期待したけどどうにもならないみたい。睡眠をしっかり取る方が効果ある気がする。
ただ生理痛は軽くなってびっくりした。+41
-0
-
53. 匿名 2018/04/08(日) 15:55:01
朝一の白湯って胃がキューって痛くなることに気づき止めました。白湯のメリットかなくなっても常温の水の方が私の胃には優しい。+37
-0
-
54. 匿名 2018/04/08(日) 16:07:34
>>1
白湯に「お」ってつけるものなの?+22
-2
-
55. 匿名 2018/04/08(日) 16:25:03
スクワット+0
-8
-
56. 匿名 2018/04/08(日) 16:26:00
体幹リセットダイエット+9
-0
-
57. 匿名 2018/04/08(日) 16:47:20
豆乳+7
-2
-
58. 匿名 2018/04/08(日) 17:06:23
>>41
逆にそれでニキビ跡やシミが改善すると思ってたことに驚き。
元々あるものはレーザーとかしないと無理よ笑+5
-2
-
59. 匿名 2018/04/08(日) 17:14:33
結局体質だと思った
私はもともと肌きれいな家系で暴飲暴食しようが肉食生活しようが肌はきれい。
むしろ野菜中心とかにしたらなんかカサカサになって小さい吹き出物が出ました。
+26
-1
-
60. 匿名 2018/04/08(日) 17:20:43
健康法に入るか微妙だけれど、乾燥肌改善で始めた水だけ洗顔。
出来るだけこすらない。角質培養って言った方が知名度あるかも。
9年続けたのに毛穴はパカーン肌ゴワゴワ、乾燥は改善されないままだった。
汚れや必要ない角質は落とす事にしました+37
-1
-
61. 匿名 2018/04/08(日) 17:25:57
妊娠して、無糖のトマトジュースに無糖の野菜ジュース、バナナとか納豆ご飯、根菜とか体に良いものとってたのに、妊娠糖尿病!!あれもこれも裏目に出た笑っ+25
-1
-
62. 匿名 2018/04/08(日) 17:28:05
毎日一般的に良いと言われてる
ヨーグルトと納豆。
もうずーっと数年間摂取してきたけど普通に便秘にもなるし最近はこの2品を食べると膨満になる。納豆も値上がったし食べたい時にだけ買うようにする。+22
-2
-
63. 匿名 2018/04/08(日) 18:32:43
>>60
懐かしい、角質培養
私も乾燥肌だけど、すぐニキビ出来て痒くなってダメだった
私の場合は石鹸で皮脂を落とさないと調子悪くなる
別の話だけど、クレンジング料が合うものがなくてオリーブオイルでくるくる→しっかり洗顔で凌いでたら毛穴広がってきた
不要な角質と皮脂は落とさないと肌に悪いし、ニオイとかビジュアルで周りにも迷惑だから良くないような・・・+5
-0
-
64. 匿名 2018/04/08(日) 18:49:45
>>54
私(神戸出身)はつけるな。
「おさゆ」って読んでる。+12
-3
-
65. 匿名 2018/04/08(日) 18:50:33
>>44
体質的にアルコールを分解しにくいんでしょう。+2
-0
-
66. 匿名 2018/04/08(日) 20:07:15
>>41お白湯って初めて聞いた+6
-12
-
67. 匿名 2018/04/08(日) 20:36:50
>>8
それ、乾布摩擦(かんぷまさつ)だよw
ちなみに白湯におをつけるのは別に普通+20
-1
-
68. 匿名 2018/04/08(日) 21:17:10
8年位まえの話ですが
白湯
マクロビ
酵素
ヨガもハマって、真剣に通ってインストラクターの資格を一応持ってます。
でも全然痩せなかった!!
本当に痩せなかったし、
気持ちも安定するかと思ったけど特に何も変わらず。
なーんにもやってない今、お運動も何もしてないしお酒もお菓子も肉も食べまくりの160センチ体重62キロ(*_*)
でも、マクロビ、白湯を真剣にやってた頃も、
60キロをきることはなく、
逆に動物性タンパク質を制限されて、食べてもOKな野菜や玄米とか過食してた。
あー痩せたい。
+13
-1
-
69. 匿名 2018/04/08(日) 21:50:10
テレビで紹介する肩こり解消法はどれを試してもよくならない+4
-1
-
70. 匿名 2018/04/08(日) 22:24:17
ヨガで痩せてはいないけれど
毎朝起床30分以内にお通じがあるようになったよ
朝バナナ、朝さ湯、玄米、牛乳、お芋まどにもびくともしなかったのに
+2
-1
-
71. 匿名 2018/04/08(日) 22:46:42
エクオール系のサプリ
プレ更年期で飲み始めましたが、合う合わないがあるようで、私は合わず、かえって過剰摂取のような更年期の症状がでてしまいました。+8
-1
-
72. 匿名 2018/04/08(日) 23:18:51
職場で勧められた核酸ドリンク
付き合いもあって長く続けたけど、特に効果を感じられなかった+5
-0
-
73. 匿名 2018/04/09(月) 00:38:21
>>33
タンパク質の過剰摂取は腎臓を傷めるんだよ
食事だけで十分なタンパク質を摂れてたのにサプリ足して過剰摂取になっただけだと思うよ+4
-0
-
74. 匿名 2018/04/09(月) 01:29:03
>>19
少し前にテレビで、タンパク質を分解する機能が低い家系の人がいて、ダイエットの為にプロテインを飲んでいて亡くなった人の話がなかった?
仰天ニュースだったかなぁ…
かなり稀な体質だった気がするけど、どんな健康法も身体に以上が出たりあまりにも効果がない場合は中止した方がいいよね。+11
-0
-
75. 匿名 2018/04/09(月) 06:44:47
身体を冷やさないように毎日湯船に浸かる
シャワーだった頃となにも変わらない+6
-0
-
76. 匿名 2018/04/09(月) 08:06:08
自分に合ってないことは、だめなんだよ。
テレビの医者は金儲けしか考えてないタレント。
ちなみに私に合ってたのは、顔を洗わないことだった。
ずぼらにはもってこいだっただけか・・+8
-0
-
77. 匿名 2018/04/09(月) 09:46:30
>>76
宣伝してるんだもんね
体質皆違うからすぐ真似たりは危険かもね+0
-0
-
78. 匿名 2018/04/09(月) 16:12:38
>>74
お気遣いありがとうございます!
「数値が悪くなる」って言っても、平均値からちょっと上ぐらいなんで病気とまではいっていないみたいです。
主治医にも精密検査等の指示は受けていません。
本当に人の体質はそれぞれだから、その人に合った健康法が必要だと思います。+0
-0
-
79. 匿名 2018/04/09(月) 19:56:54
>>76
私も顔洗うのやめたら調子いいです。
ただでさえ皮膚が薄いので洗顔して拭いて化粧水ってだけで負担でした。+2
-0
-
80. 匿名 2018/04/09(月) 21:01:02
白湯
7分間トレーニング
足パカ
プントトレーニング
数年続けているが体型、体重、体質何一つ変わらない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する