-
1. 匿名 2014/06/30(月) 22:21:23
みなさんは外食時にドリンク、注文しますか?+45
-17
-
2. 匿名 2014/06/30(月) 22:22:08
セットドリンク注文します+347
-16
-
3. 匿名 2014/06/30(月) 22:22:27
え?当たり前だのクラッカーじゃないの??+55
-207
-
4. 匿名 2014/06/30(月) 22:22:27
その時の気分によります。けど水だけで終わること多いかも。+696
-31
-
5. 匿名 2014/06/30(月) 22:22:32
ドリンクバーは基本必ず。+127
-51
-
6. 匿名 2014/06/30(月) 22:22:41
ファミレスではドリンクバーです+249
-24
-
7. 匿名 2014/06/30(月) 22:22:44
ドリンクバーやランチのドリンクセットなんてあればつい注文してしまう+187
-16
-
8. 匿名 2014/06/30(月) 22:22:46
します+81
-17
-
9. 匿名 2014/06/30(月) 22:22:52
ん〜頼まないかなぁ
無駄に高くないですか?+707
-46
-
10. 匿名 2014/06/30(月) 22:23:02
だいたい食後にコーヒー頼んでしまいます。+97
-17
-
11. 匿名 2014/06/30(月) 22:23:04
しますよ
喉かわくし、水だけじゃ物足りない+115
-34
-
12. 匿名 2014/06/30(月) 22:23:15
氷汚いので頼みたいのに頼めません+24
-53
-
13. 匿名 2014/06/30(月) 22:23:15
食事後コーヒーは必ず、+49
-14
-
14. 匿名 2014/06/30(月) 22:23:33
ランチでついてる時はする。
うどん屋さんとか定食の時だとしないかな。+419
-5
-
15. 匿名 2014/06/30(月) 22:23:50
外食で頼むドリンクの値段でスーパーで買えば倍の量飲めちゃうよ(´・_・`)+252
-55
-
16. 匿名 2014/06/30(月) 22:24:11
先日HERBSに入ったら、ケーキだけじゃなくてドリンクも頼んで下さいと注意書きがありました。+192
-34
-
17. 匿名 2014/06/30(月) 22:24:13
やたら高いし、水好きなので
頼まないですねー+196
-27
-
18. 匿名 2014/06/30(月) 22:24:22
頼まないという概念がなかった。。
常識だと思ってた。+192
-146
-
19. 匿名 2014/06/30(月) 22:24:22
食べ放題の時は頼みません(笑)+48
-16
-
20. 匿名 2014/06/30(月) 22:24:37
夜ならお酒は注文しますが
ソフトドリンクはランチやコースで込みな場合以外はあまりしませんね…
+207
-5
-
22. 匿名 2014/06/30(月) 22:24:50
水だけですね〜。
高いって思ってしまう+284
-30
-
23. 匿名 2014/06/30(月) 22:25:42
15
それ言い出したら食べ物だってそうじゃんよぉ(笑)+109
-22
-
24. 匿名 2014/06/30(月) 22:25:48
スーパーで買った方が安いですし
ドリンクバーも元取れるほど飲まないし
付き合いとかじゃなければ頼みません+173
-32
-
25. 匿名 2014/06/30(月) 22:26:12
しません。
デザート頼むときは注文する。
基本水でいい。+138
-20
-
26. 匿名 2014/06/30(月) 22:26:18
正直あまり頼みたくない+224
-16
-
27. 匿名 2014/06/30(月) 22:26:27
友達と一緒のときに自分だけ頼まないのもあれだから、仕方なく頼む。
でも本当は頼みたくない。+258
-14
-
28. 匿名 2014/06/30(月) 22:26:42
私は貧乏性…というか貧乏なので(笑)
セットやドリンクバーじゃないお店なら我慢しちゃいます
おそば屋さんや和食のお店だと
夏でもおひやではなくて熱いお茶だったりすると切ないです;;
+170
-8
-
29. 匿名 2014/06/30(月) 22:26:59
必ず食前酒から注文します。+41
-24
-
30. 匿名 2014/06/30(月) 22:27:05
お気に入りのお店なら応援の意味も込めて注文します。
ラーメン屋とかならまだしも、レストランなんかだと頼んじゃうなー+60
-6
-
31. 匿名 2014/06/30(月) 22:27:26
洋食系のお店とかファミレスなら頼みます。
食後にコーヒー飲みたくなるので(o^^o)+34
-4
-
32. 匿名 2014/06/30(月) 22:27:34
コストコの飲み放題60円を知ってから、ファミレスでドリンクバーは頼まないようになった。。+40
-16
-
33. 匿名 2014/06/30(月) 22:28:00
場所によりますねマックやスタバなど大手ファストフード店の『氷』は便所の水より汚いらしい!!!|えび速amaebi.netマックやスタバなど大手ファストフード店の『氷』は便所の水より汚いらしい!!!のブログ記事。DS PSP初心者用講座
+22
-12
-
34. 匿名 2014/06/30(月) 22:28:33
いいレストラン行くと頼まないのも気まずくて頼んでしまう。+101
-2
-
35. 匿名 2014/06/30(月) 22:28:35
セットやドリンクバーがあれば必ず注文します。定食屋やラーメン屋では、お水のみです。+32
-3
-
36. 匿名 2014/06/30(月) 22:29:17
独りなら飲みたいのが無いなら水でいいやと思う。
あまいの苦手でコーヒー紅茶もそんなに好きではないので、
人と一緒で他の人が頼むなら合わせて頼みます。
+17
-4
-
37. 匿名 2014/06/30(月) 22:29:45
700円ぐらいですませたいのに
ドリンクが500円もするようなとこだと1200円になってしまうよ!+168
-8
-
38. 匿名 2014/06/30(月) 22:30:35
夜だと頼みます。
お昼だと頼まないことの方が多いかも。+40
-5
-
39. 匿名 2014/06/30(月) 22:30:49
レストランでバイトしてます
店長(接客メイン)はドリンクを頼まないお客さんには裏で少し渋い顔をします。
私はまぁ、水だけでもいいけどドリンクも頼んでもらったら嬉しいです。
水だけのお客さんなら素早く食べてささっと帰ってほしいですね。+49
-123
-
40. 匿名 2014/06/30(月) 22:31:30
最近は強制でドリンクセット方式になってたりするからちょっと困る時がある…
水かお茶でいいし、トイレ近くなるからあんまり飲みたくない(笑)+39
-10
-
41. 匿名 2014/06/30(月) 22:32:09
ランチとかで付いてる場合以外は頼まない。
親がそうだったし、一人前食べ切るのもやっとなので+22
-9
-
42. 匿名 2014/06/30(月) 22:32:12
100円なら頼みます!
うちが働いてるレストランはコーラ一杯450円。
製氷機30年ちょい掃除してないらしい。
その前に働いた定食屋でも製氷機なんて
掃除したことなかったからどこもきっと汚いんだろうな。+86
-11
-
43. 匿名 2014/06/30(月) 22:32:14
スーパーで買えば安いって意見あるけど、それを言ったら料理もスーパーで冷凍食品を買えば安くないですか?+97
-20
-
44. 匿名 2014/06/30(月) 22:32:20
場所による。タリーズやスタバみたいなカフェラテみたいなのがあったらたのみます。
炭酸、ジュース類はあんまりすきじゃないのでドリンクバーは頼まないです。+25
-3
-
45. 匿名 2014/06/30(月) 22:33:23
39
本音は客単価が高い客のほうが有難いのはわかるけど
客単価で客を差別するような店は、経験上かなりの確立でつぶれます。
単価関係なく公平にサービスする店が生き残る。+108
-18
-
46. 匿名 2014/06/30(月) 22:34:29
お喋り目的のランチとかなら必ず注文、もしくは場所を変えてお茶します。
一人でも食後ゆっくりしたい時は注文します。食事だけしたい時は頼みません。
+102
-3
-
47. 匿名 2014/06/30(月) 22:35:39
23さん
いやぁー、ドリンクにあの値段出すのはなぜかすごくもったいないと思ってしまうのですσ^_^;
はい、ケチです笑
+49
-13
-
48. 匿名 2014/06/30(月) 22:35:47
安く済ませたい人が多いけど
こういう人ばっかりになると、お店は料理自体を値上げすることになりそう
もしくは回転率をガンガン上げるしかなくなる。
ゆっくり食事したいならドリンクはマナーだと思うな。
+97
-63
-
49. 匿名 2014/06/30(月) 22:37:00
ホットで飲みたいものなければ頼みません。
冷たいのは氷無しでもお腹冷えて辛くなるから(;_;)+12
-2
-
50. 匿名 2014/06/30(月) 22:37:04
結構みなさん倹約家なんですね!
私は折角の外食だからって頼んでしまいます。
だからお金ないのか…Σ('◉⌓◉')+58
-11
-
51. 匿名 2014/06/30(月) 22:39:38
39
ファミレス?+3
-0
-
52. 匿名 2014/06/30(月) 22:39:45
お酒なら頼むけど食事のときはソフトドリンクはあまり頼まないかな
普段からジュース飲まないし、ウーロン茶頼むなら水で良い
ケーキ系のデザート食べるならコーヒー頼む
+29
-2
-
53. 匿名 2014/06/30(月) 22:39:52
飲み物がないと落ち着かなくて頼んでしまう。+10
-5
-
54. 匿名 2014/06/30(月) 22:40:21
45
表では店長も態度に出してないよ
ただ、厨房で
「ドリンクなしかー……」って感じ
別にないがしろにしてるわけじゃないし生き残れると思うよ。
+29
-26
-
55. 匿名 2014/06/30(月) 22:41:20
一人でカフェにはいるときも当たり前に毎回頼むよ〜!
食事とコーヒー又は紅茶が多いかな。
読書したいからゆっくりできるしね!
+15
-3
-
56. 匿名 2014/06/30(月) 22:41:37
48
なぜ「ゆっくり居座る」前提で語るの?
シンプルに食事するのが目的な人が大半ですよ+48
-15
-
57. 匿名 2014/06/30(月) 22:42:51
食事の時は水でいいから頼みません。
食事中に甘いジュースやコーヒー紅茶は要らない。
+48
-3
-
58. 匿名 2014/06/30(月) 22:43:14
この前、フレッシュネス行ったらバーガー、サイド、ドリンクで計1000円超えそうだったので、サイド我慢した…本当はドリンク要らなかったんだけど、カフェやバーガーショップはドリンク不要って言いにくいですよね。+26
-2
-
59. 匿名 2014/06/30(月) 22:43:26
そもそも飲み物注文の単価まで入れて計算してるような時点で変な店よ。
水物で単価が上がればラッキー程度でいないと。
飲食業は厳しいよ。+31
-12
-
60. 匿名 2014/06/30(月) 22:44:04
56
別にゆっくり食事前提で話はしてないけど
喧嘩腰な人だな
食事だけしてすぐ出るなら水でいいと思うし、友達や恋人なんかとゆっくり話をしながら食事するならドリンクを頼んだ方がいい
ゆっくり食事する機会くらいあるでしょ?+29
-21
-
61. 匿名 2014/06/30(月) 22:45:18
>水だけのお客さんなら素早く食べてささっと帰ってほしいですね。
態度にあからさまに出さないでしょそりゃ(笑)
でも客もバカではないからね、そういう経営者には敏感だし離れていくよ。+63
-9
-
62. 匿名 2014/06/30(月) 22:45:25
焼き肉、ジンギスカンのときはウーロン茶頼んじゃう
あとはイタリアンでたまに頼むくらい
ファミレス、ラーメン、蕎麦、とんかつ、天ぷら、中華等では頼みません+22
-0
-
63. 匿名 2014/06/30(月) 22:45:43
56
48じゃないけど、ゆっくりしてる人のほうが多くない?
テーブル代だってかかってるんだから。
もちろんランチ休憩とかはせかせかと食べますが。+20
-10
-
64. 匿名 2014/06/30(月) 22:47:02
60
ドリンクありだろうが無しだろうが、客の自由です。
コーヒー1杯で何時間も居座るような人は非常識なのは分かってますよ。
+51
-8
-
65. 匿名 2014/06/30(月) 22:47:05
56
ちなみにシンプルに食事だけするなら回転率高くなるから、48はシンプルに食事することは除外してる。+6
-2
-
66. 匿名 2014/06/30(月) 22:47:35
今まで食後にデザートとコーヒーとか頼んでたけど妊娠中なので、コーヒーは控えてるし甘い物も食べたくなくなったから料理と水のみで良いんだけど、何となく頼まないのは気が引ける
ノンカフェインのコーヒーやお茶があれば頼みたいけど+9
-4
-
67. 匿名 2014/06/30(月) 22:47:39
水やお茶を飲む代わりにジュースを頼む、って言うのはないかな。
食後にコーヒーや紅茶を頼むと言うのはあるけど。+19
-1
-
68. 匿名 2014/06/30(月) 22:47:54
ドリンクも頼まず混んでるランチ時にずっと居座るママ軍団。
なんか頼まないなら帰るか空いてる店いけ!と思う。+56
-3
-
69. 匿名 2014/06/30(月) 22:48:50
女子会とかマダムのランチの集まりとかおしゃべりがほとんどジャン!
そんなシンプルに食べて帰るなんてラーメン屋とか牛丼屋とかぐらいじゃないの?+30
-7
-
70. 匿名 2014/06/30(月) 22:49:44
そんなに客単価上げたいならすべてドリンク込みのセットメニューだけにすればいいよね。
+21
-7
-
71. 匿名 2014/06/30(月) 22:49:59
水とサービスが無料っていう国って少ないよね。欧米はチップか、水は有料だよね〜。アジアはあんまり覚えてない。+21
-5
-
72. 匿名 2014/06/30(月) 22:50:06
一杯300円するとこだったら頼まない
ドリンクバーがあれば注文ほぼします
+10
-4
-
73. 匿名 2014/06/30(月) 22:51:00
ドリンクは基本的にはつけます。
デザートをつけるかどうか…そっちの方が迷いますw
デザートもセットにした方がドリンクのみよりお得だったりするし。+12
-3
-
74. 匿名 2014/06/30(月) 22:51:09
今まで食後にデザートとコーヒーとか頼んでたけど妊娠中なので、コーヒーは控えてるし甘い物も食べたくなくなったから料理と水のみで良いんだけど、何となく頼まないのは気が引ける
ノンカフェインのコーヒーやお茶があれば頼みたいけど+3
-5
-
75. 匿名 2014/06/30(月) 22:52:23
54さん
>水だけのお客さんなら素早く食べてささっと帰ってほしいですね。
いやな感じですね。十分ないがしろにしてますよ。+37
-10
-
76. 匿名 2014/06/30(月) 22:53:15
うわぁ...+2
-8
-
77. 匿名 2014/06/30(月) 22:54:27
スーパーで買うと安いのはみんな知ってるよ
外食なんだから持ち込みできる訳じゃないし
そういう考えは的外れじゃないかな?+46
-7
-
78. 匿名 2014/06/30(月) 22:54:54
54
>水だけのお客さんなら素早く食べてささっと帰ってほしいです
↑純粋に聞きたいんだけど、どういう意味?
例えば席が沢山空いてても早く帰ってほしい?
早く片付けしたいということ⁇
お客の目線で気になったので。+26
-8
-
79. 匿名 2014/06/30(月) 22:55:04
ファミレスとカフェでは急いでない時は必ず頼む。食べた後も雑談するしね+14
-0
-
80. 匿名 2014/06/30(月) 22:55:14
値段というより、レストランの一杯が多くて体質的に頼みません。
あれ?これって珍しかった?+4
-10
-
81. 匿名 2014/06/30(月) 22:56:32
カフェでケーキとか食べるならコーヒーや紅茶を頼むけど
サクッと食事だけ済ます時は頼みません。食後にゆっくりするなら頼みます。
何事も時と場合によりません??
レストランでディナーなら、お酒を飲みながら食事しますし。
+35
-2
-
82. 匿名 2014/06/30(月) 22:57:52
ファストフードやファミレス以外の所で、
食事のお供にジュースっていう感覚がそもそもないので、頼まない。
子どもの頃から、食事の時はお茶やお水だったから、なんか違和感がある。
食事にコーヒー頼んだりはしますけど。+13
-4
-
83. 匿名 2014/06/30(月) 22:59:49
82
ジュースはどこからでてきた?ww+4
-12
-
84. 匿名 2014/06/30(月) 23:00:06
お洒落なカフェにお友達とケーキを食べに行きました
友人がケーキだけで飲み物を注文しなくて驚きました
私はその行為を恥ずかしいと思いました
私の感覚がおかしいでしょうか?+43
-20
-
85. 匿名 2014/06/30(月) 23:01:10
71
ここは日本だよ(^O^)
+11
-2
-
86. 匿名 2014/06/30(月) 23:01:52
その場に応じて。
たまに「ファストフード店でも水くださいと言えば出してもらえるから、飲み物は頼まない!」とドヤ顔で言う人いるけど、本当にみっともない。
好意で出してるお冷ならともかく、売ってる飲み物を買わずに水を催促するなんてドン引き。
百歩譲って、飲み物一切無しで食べきるのならOK。+48
-12
-
87. 匿名 2014/06/30(月) 23:01:53
セットドリンクのお店でも、食事と一緒に飲むためにジュース頼んだりはしないかな。
食後にコーヒー出してもらいます。+9
-2
-
88. 匿名 2014/06/30(月) 23:01:59
スティックはドリンク氷ばっかりです。
コップの淵まで氷入れて ジュース注ぐから ほとんど飲めないです。
うちの近くが極端におかしいのかと思ったら 他もそうでした。
一回 店員さんに氷少なめでって お願いしたら
は?って言われて 嫌な態度されたので それから行かなくなりました。
あそこは一番ひどいです。
+13
-2
-
89. 匿名 2014/06/30(月) 23:02:52
ドリンク&食事で単価高い客なら居座っていいの?それはそれで逆に変な店だね。
単価高い単発客より、単価安くてもリピーターが増えるのが繁盛店になるのに。+10
-7
-
90. 匿名 2014/06/30(月) 23:03:12
私は食後にコーヒーを頼むかな。
+10
-0
-
91. 匿名 2014/06/30(月) 23:04:39
84
私もこの前友達がそれやって驚きました。
学生ならまだしも…とは思いますが、彼女の飲みたいドリンクが無かった、と思うようにしてます。+25
-5
-
92. 匿名 2014/06/30(月) 23:08:23
仕事中以外の外食は、昼でも夜でもお酒を頼みます。ランチは、ビールかワインを1杯くらい。夜はもっと飲みます。
仕事の日の外食ランチは、食後にコーヒーです。
お酒が好きなので、ドリンクの飲み放題は頼んだことはありません。+9
-2
-
93. 匿名 2014/06/30(月) 23:09:57
+30
-1
-
94. 匿名 2014/06/30(月) 23:10:20
食事し終えた後もそのお店に留まってお話をしたり読書をするのであれば、
追加でドリンクだったりデザートを頼むのは、大人のマナーだと個人的に思う。
そのお店を引き続き喫茶店として利用するのであれば、喫茶分もお店に利益出させてあげないと。
食事はとうに終わったのに、追加注文もせずに何時間も居座るのはコドモのすることだよね。+57
-2
-
95. 匿名 2014/06/30(月) 23:10:37
86
それをやるのは大体おばちゃんか高校生ですね。紙コップだってお金かかるんですけどね。
でも、薬飲みたいので〜、って言われるも断れませんので出しますね。
海外では恥ずかしいことだしそもそも無料で飲む水は危ない地域もありますから、海外旅行でも同じ事やってないことを祈ります。+15
-3
-
96. 匿名 2014/06/30(月) 23:11:07
私は飲み過ぎってくらい何杯も頼むよ。
コース頼んで起きながら飲み物で満たされていってしまい最後にはパンパンです。
注文はシャンパン、白、赤ワインを料理に合わせてそれぞれ頼みます。+13
-5
-
97. 匿名 2014/06/30(月) 23:12:02
84さん
オシャレなカフェで、ケーキだけはさすがに恥ずかしいですね。高くて頼まないなら、手頃なお店の方が良いのでは。
せっかく素敵なお店に入っても、そのことが気になって楽しめないともったいないですよね。+44
-3
-
98. 匿名 2014/06/30(月) 23:12:09
外食は大体夫となんだけど、夫は必ずジュースを頼みたがるから私もせっかくなら飲もうかな〜という感じで注文する。
確かに割高かもしれないけど、それを言ったら外食自体もったいないし…たまの外食でケチりたくないと思う。+21
-1
-
99. 匿名 2014/06/30(月) 23:12:31
95
ここは日本だよ+6
-5
-
100. 匿名 2014/06/30(月) 23:12:55
セットで+100円なら頼むときもあるけど、基本的には頼まないなぁ。
ドリンクバーも薄いところとか飲みたいのが全然ないところとかあるから損した気分になる。+6
-1
-
101. 匿名 2014/06/30(月) 23:15:31
こういう正解が人によって違うトピは荒れそう…。
パスタをスプーン使って食べるかの時も相当な煽り合いだったしなぁ…。+9
-2
-
102. 匿名 2014/06/30(月) 23:16:48
お酒を飲まないので頼まないこともあります。
食事の時にはお茶かお水がいい時もあるから。+7
-3
-
103. 匿名 2014/06/30(月) 23:16:57
おしゃれなケーキ屋だったら飲み物もこだわって売りにしてるところが多いから、合わせて飲みたいと普通思うよね。+24
-2
-
104. 匿名 2014/06/30(月) 23:17:07
16さん
私はその注意書きみてなくてケーキでかいし甘いし水がいいなと思って頼まなかったら店員さんに言われた!恥かいた〜(>_<)+12
-2
-
105. 匿名 2014/06/30(月) 23:23:01
満喫でバイトしてたときは製氷機掃除してたけどなあ。
子供いるので、その日すでにジュース飲んでたら頼みません。飲んでなかったら頼むかなー。
友達とかと行くときは合わせます。+11
-0
-
106. 匿名 2014/06/30(月) 23:36:32
水があればいいので、セットでない限りほとんど頼まない。
食事のときに甘いものはいらないしなー。
そこまで水分を欲しないっていうのもある。+9
-1
-
107. 匿名 2014/06/30(月) 23:38:05
飲食店経営してます!
正直、飲み物は注文していただけると助かるな~(^_^;)
うちは特に料理の単価を安くしてるので…
もちろん料理のみでも有り難いのが大前提ですが。
+23
-6
-
108. 匿名 2014/06/30(月) 23:40:00
お店とその時の気分による。
夏だと水以外に何か冷たいもの飲みたいなって思うこと多いから、夏は飲み物頼むこと多いかも。
あと、ケーキとか食べながらお茶する時は頼むかな。
でも、節約でご飯食べる時はできるだけ頼まないようにしてる。+4
-0
-
109. 匿名 2014/06/30(月) 23:49:42
ランチは食後のコーヒー、夜だと必ずビールかノンアルコールビールは頼みます。
何も頼まないという人、結構多いのですね、驚きました!+16
-4
-
110. 匿名 2014/06/30(月) 23:54:37
私、男性と食事行った時に飲み物頼もうと思ったら先に水を頼まれた、、
一人の時は水でもいいけど、二人で来ててご飯に水ってなんか悲しかった。。+35
-1
-
111. 匿名 2014/06/30(月) 23:55:10
基本的に甘いジュースもウーロン茶も好きじゃないので、ファミレスでは頼まない。水だけ。モスやマックはコーヒー頼む。
フレンチやイタリアンでは、要らないと思いつつ最初にも一杯頼む。+10
-1
-
112. 匿名 2014/06/30(月) 23:56:28
そばうどんや牛丼、ラーメンみたいなサクッと食べて帰る所は頼まない。
でもそれ以外は頼むな〜!しばらく席を使うなら尚更。
食事食べ終わって水だけでベラベラ話してる人見掛けると残念な感じになっちゃう。+27
-3
-
113. 匿名 2014/07/01(火) 00:02:53
夜か昼か、どういう状況での食事なのかケースバイケースでしょ
飲み物たのまない人だろうがどうだろうがその人の自由
居座るおばさん軍団だけを想定して語ってる人強引すぎますね。+9
-5
-
114. 匿名 2014/07/01(火) 00:09:11
ランチの時はドリンク付でもイヤイヤ注文してます。だってコーヒーも紅茶も飲まないもん。
オレンジジュースを頼むのも恥ずかしいし、そもそもそんなに飲めません。
いつも半分位しか飲めないから勿体無いなーって思う。
ドリンクバーなら安いし温かい緑茶とかあるから頼むけど。+3
-3
-
115. 匿名 2014/07/01(火) 00:11:30
頼まない。ジュース好きじゃないので。水で充分です。+7
-2
-
116. 匿名 2014/07/01(火) 00:11:34
あんまり飲みたくなくてもとりあえず頼むかな~
水だけってなんか貧乏臭くて…+20
-7
-
117. 匿名 2014/07/01(火) 00:12:53
貧乏臭いと思われたくないなんて自意識過剰なしょうもない見栄で散在したくないです。
+13
-11
-
118. 匿名 2014/07/01(火) 00:13:33
つい先日、半個室の居酒屋で、隣のカップルが
『お冷2つで』
って言ってたのにはビックリした。+26
-4
-
119. 匿名 2014/07/01(火) 00:19:11
いい大人が食事中にコーラとかオレンジジュースとか飲むのが許せない!
ファミレスならともかく、料理の味が台無しになるから食後まで我慢しろよ!と思う。+3
-19
-
120. 匿名 2014/07/01(火) 00:38:56
ドリンク注文しないんだったら外食するな!
貧乏臭い!!+15
-23
-
121. 匿名 2014/07/01(火) 00:40:29
セットドリンクあれば食事の先に珈琲頼みます!食後には氷で薄くなってますが笑
食後に頼む方が多いですよね+3
-0
-
122. 匿名 2014/07/01(火) 00:42:02
大体飲み物はチケットがある時だけです
何故か親に大量に貰うのでそれでファミレスは結構ことたりてしまう
なかったら頼まないかな。お水でも十分+3
-3
-
123. 匿名 2014/07/01(火) 00:51:15
良い感じになった人と初めて焼肉食べに行った時に
先にお飲み物のご注意を…と言った店員さんに水で!!と言った人がいて
凄く恥ずかしかった…。
ご馳走する!って言われてたので自腹でビール!って言えない雰囲気で(꒦ິ⌑꒦ີ)
私はそういうのはナシだなと思いました。+27
-1
-
124. 匿名 2014/07/01(火) 01:06:29
120
はあ?ラーメンだろうがうどんだろうがドリンク頼むのかあんたは
バカか+10
-10
-
125. 匿名 2014/07/01(火) 01:11:09
その時の気分による。
でも彼氏と食事に行って絶対水しか頼まない人だったら引いてしまう(^-^;
+23
-1
-
126. 匿名 2014/07/01(火) 01:11:23
チェーン店ではあまり頼まないけれど、個人経営のお店では頼みます。応援の意味で。+8
-4
-
127. 匿名 2014/07/01(火) 01:13:19
120
反論があるのならきれいな言葉遣いをしましょう+5
-4
-
128. 匿名 2014/07/01(火) 01:14:28
間違えました。
124でした。+3
-3
-
129. 匿名 2014/07/01(火) 01:16:53
ご馳走するからと連れて行かれたのに食べ物や飲み物を制限されたらシラケてしまう。
それなら割り勘で好きな物を注文したいな。
私は人にご馳走するなら必ずドリンクも頼ませる。
+23
-0
-
130. 匿名 2014/07/01(火) 01:18:52
120. 匿名 2014/07/01(火) 00:38:56 [通報]
ドリンク注文しないんだったら外食するな!貧乏臭い!!
こんな汚い言葉には汚い言葉で返してもいいのでは+5
-9
-
131. 匿名 2014/07/01(火) 01:19:31
縁もユカリもない飲食店を応援するギリはないよね。+11
-7
-
132. 匿名 2014/07/01(火) 01:36:28
静岡にいときは頼むことは少なかったかも
東京はほとんどの人が注文してる印象あるな+4
-1
-
133. 匿名 2014/07/01(火) 02:08:21
頼まないって人が多いことにビックリ。
定食とか、うどんならさっと食べてとかわかるけど。
ランチなら食後のコーヒー。
夜ならウーロン茶でも頼みます。
長くいるなら、もう一杯とか。
+24
-4
-
134. 匿名 2014/07/01(火) 02:11:40
カフェとかは頼むけど
ドリンクバーとかは頼まないなあ
ご飯食べる時は水がいい
てか基本水かお茶しか飲みたいと思わない+10
-1
-
135. 匿名 2014/07/01(火) 02:24:27
飲みたければ注文するしそうでなければ注文しない。状況によるでしよ。+11
-1
-
136. 匿名 2014/07/01(火) 02:29:49
お水1杯だと足りないし
何度もおかわりは出来ないので頼みます
働いてる側としては
昼、夜どちらも食べ終わって飲み物も無いのに
何時間も居座るのは迷惑です
空いてるからいいとか思われてるんでしょうけど+8
-3
-
137. 匿名 2014/07/01(火) 03:44:12
123
それは恥ずかしいですね(--;)
お酒飲まないにしても、烏龍茶とか頼めばいいのに……
てか私はビール好きなので、そんな男性ドン引きです(^^;)+8
-1
-
138. 匿名 2014/07/01(火) 03:52:11
必ず頼みます。
お水だけじゃ物足りないし。
食べた後は一息つきたいし、長居しなくても、お水だけで座っておく勇気はありません。
+6
-2
-
139. 匿名 2014/07/01(火) 04:30:41
居酒屋でも田舎なので車で行く事も多いし、お酒あまり好きではないので飲まないことありますね…。
迷惑ですかね?(>_<)無難に家で食べるのが一番かな??+2
-4
-
140. 匿名 2014/07/01(火) 05:25:11
お水が一番好き
食べ物の味を壊さないから
日本はお水を無料にしてるから
お水を頼むことが
図々しいようで困る
お水だってドリンクではないの?
有料にして欲しい+5
-11
-
141. 匿名 2014/07/01(火) 05:55:01
123
良い感じになったと思ってたのはあなただけで、相手はヤれればいいと思ってたんじゃない?+2
-11
-
142. 匿名 2014/07/01(火) 06:18:48
141さん
そんなことは今、関係ないよね。
+19
-0
-
143. 匿名 2014/07/01(火) 06:59:34
私の場合、飲み物頼まない時は多く食べたいときなので、
頼まない分、食べ物大目に頼むけどね。
サイゼリアレベルなら2個頼んじゃう。一個は真ん中において
「二人で分けます」アピ。けど実際はどっちも1人で平らげる。
大食いです・・・。
+5
-2
-
144. 匿名 2014/07/01(火) 08:01:16
外食なのに
何しに行ってるのか?
【安い】【もったいない】とか
外食やめたら?貧乏な人は外食せず
コンビニ行って下さい!
サービス受ける立場の教養が
日本はないね(笑)+12
-10
-
145. 匿名 2014/07/01(火) 08:05:31
食事する所に水のピッチャーがあれば水にする。
カフェとかファーストフードとかは飲み物頼みます。
+5
-2
-
146. 匿名 2014/07/01(火) 08:11:17
頼まない奴は貧乏くさいって言ってる人いるけど、
普段の食事でも飲み物飲まない人からしてみたら
金銭的な事より毎回殆ど残して捨てられる事の方に罪悪感を感じるんだけど。
資源を無駄にして環境を汚染する位なら貧乏くさいって思われた方がマシだわ。+11
-5
-
147. 匿名 2014/07/01(火) 08:17:53
東京、地方の差だと思う。
所得や食事の仕方も全く違うから。
地方から来た友人と都内で食事すると
やっぱりマナーとか、振る舞いが
恥ずかしい。セコく見えるし。+7
-10
-
148. 匿名 2014/07/01(火) 08:24:59
しゃぶしゃぶとかお鍋食べに行きたいけど、そういうお店でドリンクいらないなんて言えない…いらないのに…
先に飲み物言うような居酒屋に近いお店で食事だけしたい時はいつも困る…+2
-2
-
149. 匿名 2014/07/01(火) 09:36:35
カフェで働いてます。
ドリンクセットのお客様がほとんどですが、
まれにケーキ単品で頼まれる方がいらっしゃいます。
最初、びっくりしました。
ケーキをお水で…。
なんか嫌です。+18
-5
-
150. 匿名 2014/07/01(火) 09:50:45
15
こういう考えの人とは一緒に食事したくないです。
気分まで貧しくなりそう。+4
-1
-
151. 匿名 2014/07/01(火) 09:53:53
ファミレスでパートしてます。
食事をしてすぐに帰られるお客様はだいたい注文しません。
2.3時間いるお客様はほぼ注文します。
私もそんな感じで注文するか、しないか決めてます。+8
-0
-
152. 匿名 2014/07/01(火) 09:57:07
相手に合わせることが多い
基本ドリンクは頼んでも頼まなくてもいい派なので…
でもお昼だとセットドリンクあることが多いし、夜はお酒頼もうってなることが多いからなんだかんだで頼んでるのかも!+2
-0
-
153. 匿名 2014/07/01(火) 09:58:51
84
わたしもそれは恥ずかしいと思っちゃいます(><)+4
-0
-
154. 匿名 2014/07/01(火) 10:09:52
147
所得と食事の仕方が全く違うって 笑
東京は物価が高いから給料も若干高いだけであって
地方は手で食べてるのかよって勢いの書き方 笑
友達に食べ方セコイって思っちゃってる貴方は
きっと友達に心がセコイなぁって思われてるよ。+4
-6
-
155. 匿名 2014/07/01(火) 10:18:01
お店によるよね。定食屋さんやラーメン屋さんでは頼まないけど、ファミレスやイタリアンとかの「レストラン」って感じのところでは頼むよ。ちょっとしたお店ならお水も売ってるし、そういう事をお店がわが望んでるって事だと思う。回転率上げたり薄利多売のお店はともかく、一般的な飲食店はドリンクで利益あげてるって聞いたよ。
+11
-0
-
156. 匿名 2014/07/01(火) 10:29:09
お店を経営するには、場所代も人件費も材料費もかかってるんだし、スーパーやコンビニで買ったときの値段と比べることがおかしいでしょ。ドリンクを頼まないのは自由だけど、そういうお客さんを嫌がるお店があるのは受け入れるべきだと思うよ。払うお金でサービスが変わるのは商売では当たり前。そこに人情とか良い店アピールを持ってきて、どんなお客さまにも同じように接するのは店の都合。客がわが求めるのは図々しいよ。
安く食べられるし、ドリンク頼まなくても嫌な顔をしないお店だからって喜んでそういうお店に行くのは自由だけど。+13
-0
-
157. 匿名 2014/07/01(火) 10:34:40
ごめんなさい・・・
最初の方のコメント、貧乏くせーと思ってしまいました。
+10
-2
-
158. 匿名 2014/07/01(火) 10:35:07
外国みたいに、所得によって入るお店が別れていればこんな「ドリンク頼んだほうが良いのかな???」って事もないんだろうか。+3
-0
-
159. 匿名 2014/07/01(火) 10:53:42
147
わかる。
「こんなのでこんなにお金とるの!?」とか、それこそ「飲み物なんか店出てからコンビニ行けば良くない?」みたいな事を平気で言われると苦笑いしかできない。
+11
-1
-
160. 匿名 2014/07/01(火) 11:11:55
家族とさらっとごはんの時は頼まない事も多いですが、お友達とランチなどは必ず頼みます。
長居するので(笑)
ドリンクを飲み尽くしてもまだしゃべり足りない時は追加でコーヒーを頼むかお店を変えます。
月に数回あるなしですし。
そこで節約したくないタイプなので。+6
-0
-
161. 匿名 2014/07/01(火) 11:24:05
カフェで働いてたのですが、ケーキだけ頼んで飲み物頼まないの客は正直ひいてた。
マナーだと思うしケーキには紅茶とか付き物だしかっこ悪い…
美意識もって少しは格好つけた方がいいと思う。なりふり構わず貧乏なんで!みたいなのって…だったら家でコンビニスイーツ食べて紅茶でも飲目ば良いのに。私だったらそうする。+13
-3
-
162. 匿名 2014/07/01(火) 11:26:29
ドリンクバーの所は注目しません。
取りに行くのが面倒臭いので。+4
-2
-
163. 匿名 2014/07/01(火) 11:34:32
ドリンクを注文しない人をケチ呼ばわりしてる人の方が、かえってビンボーくさい。
たかだか500円のドリンク追加でどんだけ外食満喫してるんだろ。
+10
-10
-
164. 匿名 2014/07/01(火) 11:54:29
レストランなどで外食した時に、ドリンクの注文しない人は
マナーがなってなかったのかΣ(゚д゚lll)
私は食事の時に、お茶やジュースとかを飲んで味が混ざるのがいやなので
家でも食後に少しお茶を飲むくらいで、食事中は全く飲まないから
外食しても、食後に少し水を飲めばじゅうぶんなので、注文すると言う発想がなかったよ
+10
-3
-
165. 匿名 2014/07/01(火) 12:10:36
気持ちよく外食したいので、頼みます^_^デートのときに頼まない男性はひく+9
-5
-
166. 匿名 2014/07/01(火) 12:48:19
ドリンクバー目的でファミレス利用します。ご飯も食べるけど。
ドリンクバーの半分くらい嫌いなものでも、別にかまわない。旅行の作戦会議や何か決め事でファミレスは長居するから。
ご飯食べる目的なら、そのお店のなんちゃらセットをまず探すかな。
セットだとドリンクもお得だから。
なかったら、頼まない時もある。
時と場合によって頼んだり頼まなかったりです。+5
-1
-
167. 匿名 2014/07/01(火) 12:52:28
わざわざ聞くような事でもないような+5
-1
-
168. 匿名 2014/07/01(火) 12:58:01
163
ホントそう!
こういう人に限ってブランドバッグ持って庶民的なレストランとか行っちゃうんだよ(笑)
飲みもしない物を注文する方がマナー違反だとは思わないのかな?
飲食店で働いた事あるけど飲み物注文しない客は引くなんて思った事ないよ。
利益も含めた価格で提供しているんだから何を頼もうがお客様の自由。
口をつけずに残される方が店にとってはダメージが大きいと思うよ。+5
-11
-
169. 匿名 2014/07/01(火) 15:38:33
氷が汚いことを初めて知った…。
私のところは週1で氷全部だして掃除してますよ。(笑)ゴムとか氷とるのとかも漂白するし。
普段思わないけど海外行ったら日本のお水のサービスがとてもありがたく感じます。+1
-0
-
170. 匿名 2014/07/01(火) 16:30:50
「ランチに+100円でドリンクがつきます」
100円の1000mlパックの味でガッカリするパターン
それだったら水でいいわ。
コーヒーはちゃんとドリップされたのが飲みたい。+1
-0
-
171. 匿名 2014/07/01(火) 16:31:39
ラーメンとかお寿司以外は頼むかな+1
-0
-
172. 匿名 2014/07/01(火) 17:41:03
お酒が飲めないし、もともとジュースがあまり好きではなくスーパーでも買いません。
コーヒーは好きだけど、甘すぎたり、薄すぎたりで
口に合わないことが多すぎるので、正直、苦痛です。
140さんがマイナスになっていたけど、私もお水が一番好きです。
優待でドリンクバー無料券とかもらっても、コップに半分も飲まないし、
お水の方がありがたいんです。
マナー違反って言われるとつらいです。
仕方なく、ウーロン茶など頼むけど、薄い麦茶が好きだし、ウーロン茶は味が濃すぎて
料理の味を損なうような気がします。
+2
-1
-
173. 匿名 2014/07/01(火) 18:09:42
新婚旅行でイタリアに行ったとき、当たり前ですがどのお店も水からお金を出さないと飲めない…私はお水が好きだし、トイレも近い、お腹も弱いしで基本ドリンクは頼みたくありません。日本ってやっぱりこういう所はいいなぁとつくづく思いました。+2
-1
-
174. 匿名 2014/07/01(火) 18:46:06
友達とランチだとおしゃべりしたいから
コーヒーを頼む。
家族で外食のときは頼まない。+2
-0
-
175. 匿名 2014/07/01(火) 20:11:27
友達と外でお茶するのにドリンク無かったらお茶できない(笑)
なので、食費ではなく交際費だと思ってます。。
家族でファミレスならそもそもドリンク込みで娯楽費だし。。
コンビニでは買わないようにしてます。+1
-1
-
176. 匿名 2014/07/01(火) 20:15:45
店による。
ランチや定食屋とかなら無料の水でもいいけど、それなりの店だったら飲み物も注文してるな。+2
-0
-
177. 匿名 2014/07/01(火) 21:31:35
飲食店で働いて原価を知ってからはよほど飲みたい!と思わない限りは頼まなくなりました…もちろんモノにもよりますが、基本ソフトドリンク系は元値がめっちゃ安い…アルコール類も差が激しいです。。
でも正直お酒は普通に頼みます(笑)+1
-1
-
178. 匿名 2014/07/01(火) 21:59:29
ランチ、定食屋さん、ファミレスなら友達に合わせるけど、ケチな友達が居酒屋で水のみって言ったのは一緒にいて恥ずかしかった。
お酒飲めないならノンアルコールでいいから注文して欲しい。+2
-1
-
179. 匿名 2014/07/01(火) 22:00:55
都内一等地のダイニングバーでバイトしてた頃。
結構、人気店だったから若いお客さんも多かったし、敷居が高い店ではなかったけど、
一応、ダイニングバーだから、ワンドリンクは頼むことをお願いしている店だった。
ダイニングバーだけどコースの食事で利用するお客さんも多くて、
(とはいえ、ちゃんとしたコース料理ではなく、お酒を飲むためのコース形式の創作料理だった)
ある日、6人くらいの女性客が来店したときに時に、ドリンクを伺いに行ったら
何人かに「水で」と言われ、
「申し訳ございません。お一人様ワンドリンクのオーダー制を取らせて頂いております。」
と言ったら、すごく不愉快そうにされた。
その時は、若い感じの人たちだったから学生かな…?、と思ったけど、
ドリンクを頼むのはルールとか礼儀の場合があるし、
ダイニングバーなどお酒飲む場所に行った場合、水を頼むのは恥をかくよ。+1
-1
-
180. 匿名 2014/07/01(火) 22:23:36
ハワイのタイ料理屋さんは、ドリンク持ち込み可で、グラスや氷貸すシステム。毎日、ビール持って嬉しい顔して通ったなあ(^.^)+0
-0
-
181. 匿名 2014/07/03(木) 10:18:29
149
自分と人を同じにするなよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する