-
1. 匿名 2018/03/29(木) 22:51:31
3歳児クラスになり、水筒が必要になります。
手が入って洗いやすいタイガーのサハラにしようと思いましたがいいなぁっと思ったものは5000円していました。
三つ子なので3つ必要なので高くて迷っています。
けど、手が入るから洗うのは楽だし…。
みなさん、子どもの水筒はどのようなものを使っていますか?
おすすめのものを教えてください!
逆にこれはやめたほうがいい!というものも、教えてください!
+44
-7
-
2. 匿名 2018/03/29(木) 22:52:35
サーモス
Amazonで安いよ!+107
-3
-
3. 匿名 2018/03/29(木) 22:52:39
三つ子!!??+239
-0
-
4. 匿名 2018/03/29(木) 22:52:59
三つ子!!
お疲れ様!!
サハラはいいよ、やっぱ高いけど。+266
-2
-
5. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:11
みみ三つ子!!
子育てお疲れ様です。+207
-0
-
6. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:17
保育士です。とにかく子どもが自分で扱えるものをお願いします。+194
-11
-
7. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:33
じか飲みはダメとか
コップ付きじゃないととかありますか?+61
-0
-
8. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:34
食洗機で洗えて、保冷機能のついた水筒ないかなー
もう洗うのめんどくさくて…!+77
-3
-
9. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:43
うちは保育園からステンレスは重たいからやめて下さいと言われましたよ。
保冷とか何もないワンタッチの直飲み出来るキャラクターのにしました。500ml。+113
-8
-
10. 匿名 2018/03/29(木) 22:54:54
三つ子!!水筒よりそっちが気になったわ。
いろいろ3つずつそろえないといけないから大変ですね。
+233
-1
-
11. 匿名 2018/03/29(木) 22:54:59
ネットで買うと5000円もしないよ。
保育園のときは重いからプラスチックのにしてたけどね。遠足とか持てる?+51
-1
-
12. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:00
ナイキのサーモス?
サーモスのナイキ?
ドンキで1500円だった。+125
-2
-
13. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:32
もう5年も前になりますが、昔ながらのストロー付きの水筒を持たせていました。
ミッフィーの。
本体自体の値段は高くないけど、ストロー部分を洗うのが面倒。
+55
-4
-
14. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:38
子供が好きなキャラクターのやつ
3歳だと結構落としたりするし、高いのはもったいない気がする+97
-1
-
15. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:43
うち低体重で小さかったから魔法瓶だと重いからプラスチックのキティちゃんにしたなあ。三つ子ではないけど。
こわれた時魔法瓶に買い換えたけど。
三つ子ちゃんで産まれてたら小さくないですか?+10
-3
-
16. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:57
水道水使ってるお宅は水道水から作った麦茶など入れますか?+64
-10
-
17. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:57
自分で持てる、飲めるを重視してます+22
-0
-
18. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:58
保温性のある高い水筒じゃなくて、保温性とかないふつうのプラスチック製の水筒じゃだめなの?
+11
-2
-
19. 匿名 2018/03/29(木) 22:56:05
3歳に保温保冷って必要?
うちはプラスチックだけど。+66
-15
-
20. 匿名 2018/03/29(木) 22:56:47
ステンレス禁止じゃなければステンレスがいいよ
ぬるいと大人でも飲みたくないよね+76
-6
-
21. 匿名 2018/03/29(木) 22:57:11
>>9
このタイプなぜか漏れるのは気のせい?+24
-1
-
22. 匿名 2018/03/29(木) 22:57:26
うちの保育園は直飲み禁止でコップのものが指定。
直飲みはほとんど飲んでないことがあるそうで。+25
-1
-
23. 匿名 2018/03/29(木) 22:57:36
ストローの部分がある洗うの面倒臭いんですけど皆さんはどうしてますか?
+6
-0
-
24. 匿名 2018/03/29(木) 22:57:41
重さ考えてますか?+5
-1
-
25. 匿名 2018/03/29(木) 22:58:28
>>12
このタイプの紐って取り外してるうちに緩くなって、すぐ取れるようになりませんか?
水筒としてはまだまだ使えるのに、紐がすぐ外れるって事で買い替えました。
カバー付きのやつの方が長持ちしそう。+3
-3
-
26. 匿名 2018/03/29(木) 22:58:34
なにより三つ子にビックリしました。
お母さんお疲れ様です。
水筒は園によってストローじゃなきゃダメとか、コップじゃなきゃダメとかありますよね。
うちはコップ、直飲み、ストローの3WAY水筒にして使い分けています。
キャラクターの3000円くらいのやつです。+85
-1
-
27. 匿名 2018/03/29(木) 22:58:39
うちの園は、直飲み水筒が禁止ですT_T 便利なんだけど、菌が繁殖するから。だって。保冷が効いて、軽い水筒が良いですね。+28
-0
-
28. 匿名 2018/03/29(木) 22:58:45
ステンレス禁止とか色々あるんですね。
うちはストロー禁止でコップのやつでした。
材質指定はなかった。
ストローだと小さいからまだバイ菌が入ったら、いけないかららしい+4
-0
-
29. 匿名 2018/03/29(木) 23:00:37
+64
-3
-
30. 匿名 2018/03/29(木) 23:00:44
うちもサーモス!
だけど年長になってから使いました。女の子で小柄なのでサーモスの500は年少さんには重そうでした。幼稚園ではキティちゃんのプラスチックの水筒に半分麦茶を入れて凍らせて残りのお茶を入れて持たせてましたよ。男の子でも体格良い子で年中からサーモスの子が多い印象でした。プラスチックは口が広くパッキンはずしたりしても洗うのは簡単でしたよ。+19
-2
-
31. 匿名 2018/03/29(木) 23:01:38
年少さんからそんな本格的な水筒待たせてる人いなかったよ。
軽いプラスチックのやつ。
食洗機対応だから楽だし、本人もラクだからみんなそうでした。+10
-6
-
32. 匿名 2018/03/29(木) 23:02:01
上部分が直飲みタイプとコップ飲みタイプ両方付いてる水筒にすると長く使えるので良いかと。
ネットで買えば多少は割安かな?+8
-0
-
33. 匿名 2018/03/29(木) 23:02:24
小さい子って飲み方下手なのか、口から戻るんだよね。水筒の中に食べカスとか入ってる時があってビックリした。+61
-0
-
34. 匿名 2018/03/29(木) 23:03:54
ぼーくたち わんぱくトリオだぞ
イタズラするのが大好きさ
女の子なんかイジメちゃえ~
(おやつあげないわよ~)+5
-7
-
35. 匿名 2018/03/29(木) 23:04:44
使ってるうちにパッキンがカビてきたり劣化してくるから高くても取り替えられる人気がある水筒にしておいた方いいよ+25
-0
-
36. 匿名 2018/03/29(木) 23:04:45
ドウシシャの水筒使ってる
小さな部品も単品で買い直せていいよ。パッキンだけとか、コップだけとか
年少からステンレスのコップタイプです。
半日なので量入れすぎなければ重さも平気そうでした。+5
-3
-
37. 匿名 2018/03/29(木) 23:04:58
3歳児なら立派な水筒買っても子供には重たいかも…おまけに落としたりして壊れやすいから、最初は安物でもいいと思う。+27
-1
-
38. 匿名 2018/03/29(木) 23:05:50
>>12
もうこれでよくない?決定じゃん。
安いな。、
いいな。
うちは10年前に買ったサーモスの水筒をまだ使えているよ!
壊れないんだよね。
パーツも売ってるし。3000くらいしたな、、、
+19
-4
-
39. 匿名 2018/03/29(木) 23:06:32
手が入らなければコレを使えば良いよ+20
-5
-
40. 匿名 2018/03/29(木) 23:07:03
>>33
そうそう
コップにもよく食べカス浮いてるw
+18
-0
-
41. 匿名 2018/03/29(木) 23:07:06
>>29
このタイプで保冷のみついてるのにしたよ!
子供に保温はいらないしね。+5
-1
-
42. 匿名 2018/03/29(木) 23:07:58
うちも今年入園で水筒準備しなきゃならなくてタイムリーなトピだわ。しっかり保冷なるものがいいと思ってたけど子どもが扱いにくいった落としちゃう可能性も…考えなきゃだね。_φ(・_・+5
-0
-
43. 匿名 2018/03/29(木) 23:08:25
>>39
ヤバい!何これwww
どこに売ってるんですか?
ひとつ欲しい+16
-0
-
44. 匿名 2018/03/29(木) 23:09:45
ロックつきの水筒がいい
きちんと閉めてなくて、リュックの中
びちゃびちゃな時があった+20
-0
-
45. 匿名 2018/03/29(木) 23:10:12
>>32
そう思って両方付いてるの買ったけど、コップ飲みは使う機会がないまま容量不足になり買い替えとなりました。
メーカーよく見てなかったから、替えのパッキンや替えの紐が手に入らなかった事も買い替えの決め手となりました。+2
-0
-
46. 匿名 2018/03/29(木) 23:10:13
主です。
みなさん、コメントありがとうございます。
男の子3人なので毎日うるさいです(笑)
保育園指定の水筒はコップで飲める水筒です。
書き忘れていました。すみません。
プラスチックだとぬるくなるかなあって思ったんですがステンレスだと重いですよね…。
+66
-1
-
47. 匿名 2018/03/29(木) 23:10:22
多分それぞれの幼稚園で指定があるよね
うちの園ではコップ禁止、直飲みタイプで保温と保冷どっちもできるのにして下さいって言われたよ
サーモスのステンレスのミニーちゃんのを買いました
+6
-0
-
48. 匿名 2018/03/29(木) 23:11:11
>>2
優勝!THERMOS最強だもん+6
-1
-
49. 匿名 2018/03/29(木) 23:11:48
保育園だけど水筒は遠足の時しか使わないよ。+1
-6
-
50. 匿名 2018/03/29(木) 23:13:20
3歳って常温の飲み物が基本じゃない?+2
-8
-
51. 匿名 2018/03/29(木) 23:14:39
プラスチックはぬるくなるし衛生的によろしくない+18
-1
-
52. 匿名 2018/03/29(木) 23:15:22
サハラの500mlを2歳から使ってるけど凄く軽いし本当に500ある?ってぐらい小さいです。
カバーも洗濯機で洗えるし助かってます。+4
-0
-
53. 匿名 2018/03/29(木) 23:17:11
>>46
毎日水筒いるんですか?
ステンレスは確かに重いけど持ち歩くわけじゃないし、保育園なら親が送り迎えするから使えるとは思いますよ。
洗うのに手が入るとかよりもパーツが全部分解出来て細かい所まで洗えるかは見たほうが良いよ。よく分からないメーカーだと替えのパッキンがない事もあるので気をつけて下さい!
そして子供が使いやすい物を!+10
-0
-
54. 匿名 2018/03/29(木) 23:18:44
+24
-0
-
55. 匿名 2018/03/29(木) 23:19:36
プラスチックだと落とすと割れちゃうからと思って、サーモスのステンレス使ってた。
確かにステンレス重いよね。下の子が4月から入園するから最初はプラスチックの水筒にしようかな。+2
-1
-
56. 匿名 2018/03/29(木) 23:21:05
+8
-2
-
57. 匿名 2018/03/29(木) 23:24:54
>>47
うちも多分同じの使ってる!
カバーついてるやつですよね?
ホームセンターで2000円くらいで買った。
年少の子が使ってるけど別に重たくもなさそうだし、冬場はあまり飲まないのでたくさんお茶を入れないようにしている。+2
-0
-
58. 匿名 2018/03/29(木) 23:25:55
2wayだからコップもいけるし凄く軽いですよ。+5
-1
-
59. 匿名 2018/03/29(木) 23:29:43
うちは幼稚園なんだけど、西松屋やバースデーや赤ちゃん本舗で売ってる1500円のアンパンマンの保冷のストロー水筒にしたよ!
500入るか位だし、最初から高いの買うと壊れた時にショックだから安いので暫く様子見して、年中になった頃にステンレスの着脱可能のカバー付きで1ℓ入る保冷水筒に切り替えたよ。
お昼にはミルクカップにお茶入れてくれるし、水筒の中身もなくなったら追加してくれるから家からは満タンにせず500入ってるかどうかの量で調整して背負わせて持たせてるよ。
+2
-4
-
60. 匿名 2018/03/29(木) 23:29:43
>>56
コレ直飲みじゃないの?主さんコップタイプが指定と言ってますが+4
-0
-
61. 匿名 2018/03/29(木) 23:31:35
>>60
横からだけど、直飲みの他にコップタイプもセットで売ってるのもあるよ。壊れたらメーカーに取り寄せ可能。+2
-1
-
62. 匿名 2018/03/29(木) 23:33:03
保育所に行ってるなら、預ける時間も長いでしょうから、軽くて保冷があるのがいいのかな。+8
-0
-
63. 匿名 2018/03/29(木) 23:33:49
コロボックル使ってる方いますか?+2
-0
-
64. 匿名 2018/03/29(木) 23:35:43
年少さんなら軽くて持ちやすいものがいいよ。
+1
-1
-
65. 匿名 2018/03/29(木) 23:37:03
私も今水筒選びで悩んでます!2歳の息子、ストローマグを投げて今まで2つ割って、これから外遊びに保冷水筒が欲しいけど、気に入ったのはカバーがないからステンレスでもボコボコにしそうで、、水筒カバーって手作りした人いますか?気に入ったデザインに手作りカバーするなら意味ないしカバー付きの買えばいいじゃんって自分でも思うけど、、+1
-0
-
66. 匿名 2018/03/29(木) 23:44:01
>>60
他の人も参考にしてるし、ガルちゃんは個人的な相談をする場じゃないからいいと思うよ+5
-1
-
67. 匿名 2018/03/29(木) 23:45:01
>>58
あらうの面倒くさそう
ズボラな私には無理(T_T)+4
-1
-
68. 匿名 2018/03/29(木) 23:46:10
>>56
そういう形で300CCぐらいのが欲しい。
ちょっと公園行く時とか。+1
-0
-
69. 匿名 2018/03/29(木) 23:46:45
サーモスって保冷機能は強力だけど、結構重いよね。
大人だけど持ち歩くのに躊躇する。
小さいうちは軽量のものがいいと思う。+4
-2
-
70. 匿名 2018/03/30(金) 00:04:33
三つ子の子育てお疲れ様です!
うちは、これ毎日使ってますが丈夫です。
サーモスの中でも安かったです。(うちも双子なので安いの探しました)保育園が直飲み式はダメでした。
3歳でも上手に自分で飲んでますよー!+15
-0
-
71. 匿名 2018/03/30(金) 00:04:45
>>69
今のサーモス、めっちゃ軽くない?+16
-1
-
72. 匿名 2018/03/30(金) 00:06:14
主さんが貼っている画像のヒョウ柄ピンク。
ドンキで2300円くらいで売られていましたよ。
男の子用の色もあった気がする。
一度、ドンキ見てみて!何故かサーモス安く売られているから。
変なところに置いてあったりするから、くまなくチェックを!
三個も必要だと金銭的にも大変だし、洗うのも大変ですよね。+4
-0
-
73. 匿名 2018/03/30(金) 00:07:30
友達の子(小3)
夏にはサーモスの2リットル持って行ってるって(・_・;
下校時に見かけたんだけど、本当にこれ持ってた!
重くないの?って聞いたら、帰りは空っぽだから軽いよ〜!バイバーイ!って水筒ぶんぶん振り回して走って帰ってた(゚o゚;;+7
-1
-
74. 匿名 2018/03/30(金) 00:08:33
+13
-2
-
75. 匿名 2018/03/30(金) 00:28:49
年少入園の時に、600mlのステンレスの水筒を買ったら大きかった。
重そうでしたが、何とか持って通ってくれました。
次男が2歳児クラスに入園決まってますが、450mlのステンレスを昨日の楽天マラソンで買いました。
プラスチックの子もいますが、ぬるくなるのは微妙かなぁと思いました。
+7
-1
-
76. 匿名 2018/03/30(金) 00:29:47
>>2
男児ならこれ
3歳の頃はまだプラレールとか可愛いのもたせたくなるけど、
4歳くらいからはスポーツづぽいほうがしっくりくるし、かっこいいよ。
+3
-0
-
77. 匿名 2018/03/30(金) 00:30:49
>>74
可愛いけど男児なら4歳、年中の半ばからこの可愛さはうくよw
長く使えないかも
スイミングやサッカーなんかの習い事するなら尚更+4
-3
-
78. 匿名 2018/03/30(金) 00:32:15
>>69
急に最近軽くなった
6歳男児のやつはおもたい
最近だとおもう、かるくなったの+3
-0
-
79. 匿名 2018/03/30(金) 00:37:02
うちはこぼしたり紛失の可能性がある為、コップ付きの水筒は禁止でした。そして初めての水筒は慣れるの重視だった為にプラスチックで、直飲みだとまだこぼすかなとストローにしました。洗うのは大変ですが・・。保冷の水筒を首から下げる意外と重いですよ。そして何より、高いのを買っても底ガンガン当ててきます。絶対途中で買い換えが必要ですよ。+1
-2
-
80. 匿名 2018/03/30(金) 00:44:01
うちも保育園で4月から必要と言われ、つい先日これ買いました❗️
3歳には大きいかなと思ったけど、中身の量を減らせば、小さい水筒と重さはあまり変わらないかなと思い…。
このトピ見てから買えば良かったー!+11
-2
-
81. 匿名 2018/03/30(金) 06:28:04
うちあんまり飲まないからSeriaのストローのやつ……+2
-0
-
82. 匿名 2018/03/30(金) 06:51:09
主です。
サーモスが人気ですね!
3年は使ってほしいから軽くて丈夫で
部品の取り寄せもできるようなので
ドンキなどで探してみます!
楽天で>>74の水筒が人気だったので
買おうか悩んでいました。
よく考えたら、デザインが年長まで使えなさそうですね。+3
-0
-
83. 匿名 2018/03/30(金) 06:59:46
プラスチックのぐい飲みタイプのキャラクターものにしていました。冷えとか気にしてなかったかも。
ちなみに小学校からは、私がタイガーの商品が好きなのでタイガーにしてます。水筒カバーは、学校の指示で、たすき掛けできないとダメみたいなので、ネットで探して買った。水筒カバーだけ販売してる店もあって、かわいいの売ってました。
+0
-0
-
84. 匿名 2018/03/30(金) 08:11:49
>>3
そっち?+0
-0
-
85. 匿名 2018/03/30(金) 08:24:27
百均で柄の付いたスポンジ売ってるし、筒を洗うのは問題無し!
飲み口の造りがシンプルな方がお手入れしやすいから、カビにくいと思う。+4
-0
-
86. 匿名 2018/03/30(金) 08:49:29
サーモス人気だけど、洗いにくくてパッキンが汚れやすいと思う。
子供はすぐ水筒振り回してぶつけたりするからピーコックっていう安いステンレスのを買ったけど、洗いやすくてカビにくい。+2
-0
-
87. 匿名 2018/03/30(金) 09:04:17
>>73
ステンレスじゃないから、物自体は確かに軽いけどね。+0
-0
-
88. 匿名 2018/03/30(金) 09:04:20
>>85 同意。本体より蓋の掃除が大変。
象印のコップ付きのを使ってるけど、コップの内側の蓋が複雑な作りになっていて、細かいブラシでも届かない部分があり、しょっちゅうカビる。
しかも注ぎ口のパッキンを外して洗ったら、元に戻せないので外せない。カビるから洗いたいのに。
毎日漂白したりできないしね。
コップ式なら内蓋の構造をよく見た方がいいよ。
+3
-0
-
89. 匿名 2018/03/30(金) 13:23:58
>>39
欲しい。
なんて名前?+0
-0
-
90. 匿名 2018/03/30(金) 13:38:28
+2
-0
-
91. 匿名 2018/03/30(金) 14:06:06
>>70
うちもこれの柄違いです
落として底を割ったりしないか心配だったんですが、付属の水筒カバーの底が補強されていて良かったですよ。
ちなみにミッフィーのオレンジ色で、2wayなので保育園で使うときはコップ、プライベートで出かけるときは直飲みに変えてます。
サーモスはパッキンの替えが売ってるので安心ですよね。
今は小学生も水筒持って行ってたりするので、学校にあがったら引き続き使うか、柄的に買い換えなのか、考え中です。+0
-0
-
92. 匿名 2018/03/30(金) 15:07:47
幼稚園では”コップ付き”が指定だったので、
軽くて、小さいものを買い、
肩からかけられるボトルカバーを手作りしました。+0
-0
-
93. 匿名 2018/03/30(金) 15:59:19
サーモスの小さめをずっと使ってて、子が大きくなったので新しくタイガーの大きめに買い替えたら、まあ洗いにくいこと!
私は断然サーモスがオススメです
素手でパーツが外せて洗いやすいし、中も窪みなどないからきちんと洗えてるかどうかすぐ分かる
毎日洗うんだもの、洗いやすさは大事!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する