ガールズちゃんねる

中高年のひきこもり、横浜市だけで1万2千人いることが市の調査で判明 

801コメント2018/04/01(日) 18:50

  • 501. 匿名 2018/03/29(木) 20:14:02 

    こういう人は近所の草むしりとか犬の散歩とか少しずつ外に出て出来ることを増やした方がいいよね。

    +15

    -1

  • 502. 匿名 2018/03/29(木) 20:15:52 

    市県民税払ってるのは負け組なのか。年金も払ってないんだろうね。
    なまぽ一直線じゃん!やってらんない。

    +14

    -0

  • 503. 匿名 2018/03/29(木) 20:17:26 

    >>28
    氷河期世代の人?

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2018/03/29(木) 20:17:27 

    怖い怖い。引きこもるのは勝手だけど国民に迷惑かけないで。

    +6

    -5

  • 505. 匿名 2018/03/29(木) 20:18:10 

    氷河期を知らなかったり未経験な
    ゆとり世代をみると
    なんかモヤモヤするわ。

    +17

    -5

  • 506. 匿名 2018/03/29(木) 20:18:45 

    いわゆる底辺と言われるような職場はガラが悪いのは確か。メンタル潰されるから気持ちは分かるけど、五体満足の日本人がこんなにいるなら外国人移民受け入れ減らして、引きこもり助けて欲しいよね。

    だんだん条件が厳しくなったりするこら。

    +32

    -1

  • 507. 匿名 2018/03/29(木) 20:20:47 

    職場でも、40代の正社員なんて全然いないんだが。
    50代と、30代前半。
    あとは、ほとんどが60、20代。

    当たり前のように、氷河期がネグレクトされているから、
    横浜市でもこの6倍はいて、
    全国には、とてつもない人数がいるよ。

    +29

    -1

  • 508. 匿名 2018/03/29(木) 20:21:38 

    あー
    氷河期を見捨てた
    ツケね。

    ゆとりはバカ丸出し。

    +19

    -8

  • 509. 匿名 2018/03/29(木) 20:24:28 

    ひきこもりも問題だけど非正規の中高年も問題だよ。
    働いているけど生活が維持できない。
    親の年金と合わせて何とかやってる人が多い。
    親が亡くなっても年金を受け取っていた事件が
    多すぎて前ほど大ニュースにならないほど。

    +31

    -0

  • 510. 匿名 2018/03/29(木) 20:24:55 

    40代、神奈川県在住ひきこもり主婦です。

    先日、このままではいけないとハローワークの紹介でパートの面接行ってきたけど、面接官も複数だし、まるで正社員の面接みたいでした。
    時給も最低賃金だし、簡単な事務補助だと言われたのですが、氷河期世代で非正規キャリアばかりだったので、職務経歴書突っ込まれて落ちました...。
    MOSの資格もあるけど、これはどういう資格ですか?とか面接官の方本当に知らないみたいだったし、やっぱり経歴重視だと資格はあまり意味はない。 

    ハロワの話では、他の応募者は5人、うち60代が3人だそう。
    シニアがまだまだたくさんいて、下の世代が経験積むチャンスが奪われているのが現状。

    頼むから、もっと下の世代に仕事を回して欲しい。

    +24

    -6

  • 511. 匿名 2018/03/29(木) 20:25:06 

    氷河期だけど、一般企業を辞めて看護学校に通って、看護師に転身した人が何人かいる。
    看護師は引く手数多。

    +17

    -0

  • 512. 匿名 2018/03/29(木) 20:26:21 

    引きこもりの中には、引きこもりと定義されることに激しく抵抗する人もいるみたいだよ。
    10年以上前、学校の先生が50代のいとこが引きこもりだって言ってた。ちょうど世間で引きこもりが認識されてマスコミが特集組み始めた頃で親戚がカウンセリングなんかに連れて行こうとしたけれど、拒絶反応が激しくて諦めたって。

    +13

    -0

  • 513. 匿名 2018/03/29(木) 20:27:50 

    >>510
    ハロワはブラック多いですし、
    派遣会社に複数登録されてみては?
    同世代ですが、頻繁に仕事紹介の連絡が
    来ます。

    +29

    -0

  • 514. 匿名 2018/03/29(木) 20:29:16 

    会社にもいないわ。
    氷河期

    世代
    人数はたくさんいるはずなのに。

    採用枠がそもそもなくて、みんな働きたくてもどこも雇ってくれず誰も働けなかった世代。


    +29

    -1

  • 515. 匿名 2018/03/29(木) 20:30:25 

    ゆとりは、団塊が退職してたまたま、かわりの社畜として低待遇で雇われただけの奴隷

    +11

    -1

  • 516. 匿名 2018/03/29(木) 20:33:49 

    >>29
    働いてるよ。ニートと一瞬にしないでくれ。

    +3

    -5

  • 517. 匿名 2018/03/29(木) 20:33:58 

    男の引きこもりはさておき、
    女性の場合は結婚したらそのまま少子化解消につながるんだから、
    もうちょっと働きかけができないもんかな

    +4

    -11

  • 518. 匿名 2018/03/29(木) 20:34:54 

    氷河期は、意図的につくられた非正規。

    +18

    -2

  • 519. 匿名 2018/03/29(木) 20:35:49 

    職場で、40代ぜんぜんいないんだが、
    そういうことだったのか

    +27

    -0

  • 520. 匿名 2018/03/29(木) 20:36:04 

    >>30
    社会に出てる人が攻撃的なのはわかるが、
    引きこもりが優しいは有り得ない。

    +6

    -7

  • 521. 匿名 2018/03/29(木) 20:36:26 

    警察官が防犯カメラの映像を1日中見続けて、犯人や被害者や特定の車を捜す仕事とか、大変だと思うんだけど、そんな手伝いならできそうな気がする。

    +9

    -3

  • 522. 匿名 2018/03/29(木) 20:42:41 

    >>517
    引きこもりを引き取って養うなんて、罰ゲームじゃん
    流石に男が可哀想

    +10

    -3

  • 523. 匿名 2018/03/29(木) 20:45:32 

    「我らがヒッキー」って歌を出したら、
    全国で爆裂的にヒットするかも...

    +2

    -4

  • 524. 匿名 2018/03/29(木) 20:48:19 

    >>506
    具体的にどういう感じで助ける?フワッとしてて実際どういう流れで引きこもりを働かせるかが分からない。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2018/03/29(木) 20:49:10 

    それ今の私です。

    +3

    -1

  • 526. 匿名 2018/03/29(木) 20:49:49 

    氷河期でも引き込もってない人の方が多いでしょ!
    私もS47年生まれよ氷河期ジャスト!
    転職も何度かしましたが、どうにかこうにかやってますけど。

    +31

    -2

  • 527. 匿名 2018/03/29(木) 20:50:36 

    >>522
    だよね…今時は働いてる女性でも成婚できないのに
    どうやってアピールするんだろう…
    ていうか、引きこもりさんは結婚したいとも思ってないんじゃないかな
    人に会いたくないんだろうから

    +18

    -0

  • 528. 匿名 2018/03/29(木) 20:52:57 

    介護職についたらいい

    +4

    -7

  • 529. 匿名 2018/03/29(木) 20:54:09 

    氷河期世代は、実際に、会社でもほとんどいない。
    世代人口は、ゆとりの2倍くらいいるのに、
    職場ではゆとりに6分の1くらいしかいない。

    +12

    -1

  • 530. 匿名 2018/03/29(木) 20:54:21 

    >>521
    そんな仕事あるの?ちゃんと公務員試験受からないと、誰にでもは、させてもらえないんじゃ?

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2018/03/29(木) 20:55:50 

    生きる自信も気力も無くした人間には、生き死にを煽り立てても無駄だと思う。
    そのへんで自殺して更に迷惑をかけるのも気が咎めるから、
    自分の命を片付けたい意志が残っているうちに安楽死させてほしい。
    移植可能部位を商品にすれば無駄死にでもないでしょう。
    重度のひきこもりには、これくらいしか社会に還元できない。
    早く安楽死の制度が出来ることを切望している。

    +4

    -3

  • 532. 匿名 2018/03/29(木) 20:57:00 

    例えば今から家から出るのやめたら、がんばっても1ヶ月したら、食料が尽きるわ。
    やっぱり支援してくれるひきこもりパトロンが必要。そんなに手厚く保護されること自体が生物として異常だよ。
    やばい、このままじゃ死ぬかもっていう思いをしないと変われないんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 533. 匿名 2018/03/29(木) 21:02:30 

    介護職で、講習会を受けて簡単な試験に受かれば、そのまま仕事をあっせんしてくれる所とか、聞いたことあるよ。やる気さえあれば、 色んな支援はあるはずだよ。
    要は、そういう気にもなれないんでしょ?どんな仕事があるか、生きる道があるかとか、後先の事なんかも考えられない。そんな気力もなさそう。

    +3

    -2

  • 534. 匿名 2018/03/29(木) 21:02:34 

    >>50
    なんやかんや理由つけて働かず引きこもってたら、生活保護で、もっと余裕がある暮らしができるという悲しい現実。
    働く気無くすなぁ。
    40年以上おつかれさまでした。私も悲しいけど頑張ります。

    +14

    -0

  • 535. 匿名 2018/03/29(木) 21:04:38 

    >>531
    いや、親が死ぬまでみんなでスルーするのが最善だよ。親が生きてるうちは親が税金とか肩代わりしてるだろうし。親が死んだら死ぬか生きるか本人がするだろうから、結局、親が死ぬまでほっとくのが1番。

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2018/03/29(木) 21:08:25 

    介護職も看護師も立派な仕事だけど、それぞれに適性があるのも事実。誰でもできるわけではない。

    +33

    -0

  • 537. 匿名 2018/03/29(木) 21:09:14 

    >>534
    立派だよ。働けるなら、退職後もバイトなら色々あるよ。公民館の学童の見守りとか、役場が小さい子の世話?預かり所?みたいなのやる時期の短期バイトとか、若いおばあちゃん世代が役場の人と一緒に触れ合い事業みたいに短期バイトする地域もあるよ。働いたことある、というか、むしろずっと現役で何かしらの社会人なら、定年後も働き口はありますよ。

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2018/03/29(木) 21:11:00 

    >>531
    なにもかも、人任せじゃん。死ぬのも。

    +7

    -1

  • 539. 匿名 2018/03/29(木) 21:11:33 

    >>531
    安楽死の申請手続きに行けないかも

    +1

    -2

  • 540. 匿名 2018/03/29(木) 21:12:56 

    >>531
    人によるよ。意地悪な人も優しい人もいるのが世の中だから、こういうトピからでも何かしらのプラスなヒントや元気を得て何かが変わる人もいるんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 541. 匿名 2018/03/29(木) 21:14:15 

    長年働いていて中年になって燃え尽きるように
    ひきこもっている人にはどうしたらいいんだろう。

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2018/03/29(木) 21:15:33 

    >>531
    なんだかんだ楽な道を妄想してしまうの、わたしもそうだったから分かります。
    でも実際は、楽に思える案でも、安楽死に値するかの問診や検診を受けなきゃだから、誰にも会えない自分じゃムリだなーとかまでいきます。

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2018/03/29(木) 21:16:54 

    >>511
    前に転職トピで最近は看護師も決して引く手あまたではないと書かれててびっくりした記憶がある
    経験がないと雇って教えるだけの人員の余裕のある病院が少ないのかも…

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2018/03/29(木) 21:17:16 

    ゆとり世代は、団塊の大量退職の偶然で、実力不相応の苦労知らず。

    +8

    -4

  • 545. 匿名 2018/03/29(木) 21:19:33 

    そもそも働けないレベルの病気で家にいる人は引きこもりじゃないと思うけど、この定義だとそういう人も入ってるよね。

    +20

    -0

  • 546. 匿名 2018/03/29(木) 21:19:45 

    父の知り合いは、植木の剪定?かなんかの資格をとって、なんだか人に頼まれて、植木屋さんに頼むよりも格段に安いお金で、庭木とかの剪定をしてあげてましたよ。父も頼んでたような記憶があります。

    税金がかからない範囲のお金かだったのかな。金額などは知りませんが、老後の趣味が、ちょっとしたお小遣い稼ぎや社会との繋がりになってる人がいたなあと思い出しました。

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2018/03/29(木) 21:21:55 

    氷河期世代の私は結婚に逃げたから、同世代の引きこもりを叩く気にはなれない。
    異常な時代だったよ。

    +21

    -0

  • 548. 匿名 2018/03/29(木) 21:24:57 

    白人に支配された先住民地域はいずれも人口減少がおきている。
    日本の氷河期も歴史的には、白人支配の必然のひとつにすぎない。なう。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2018/03/29(木) 21:27:58 

    >>32
    そうそう
    新興宗教にハマる親って現実と向き合う能力が極端に低いよね
    お布施したり布教活動したりしてれば何とかなると思ってる
    目の前の相手と向き合って心をさらけ出して話し合うとか絶対できない人達

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2018/03/29(木) 21:34:58 

    氷河期世代も理系の大卒、資格職、特に工学系は再就職で一流企業正社員で採用バタバタ
    されてますよ。
    大学名は問いません。
    50代でも正社員で転職出来ています。
    結局、世の中理系は有利です。

    文系は一流大卒でも一度リストラされたら終了。なかなか良い条件も無いし
    氷河期世代の文系は正社員でも退職金無の条件だったりします。

    +7

    -1

  • 551. 匿名 2018/03/29(木) 21:36:33 

    とにかく、親が死んでからだね。それまでは何を言っても響かない人には響かないし、こんなトピでもなんとなく前向きになれる人は、今すぐじゃなくてもいずれ動けるだろうし。

    こうだったらな、ああだったせいで、って、何を言っても言い訳と現実逃避するのは私も引きこもりのドン底時代にそうだったから、よ〜く分かります。

    +11

    -2

  • 552. 匿名 2018/03/29(木) 21:37:48 

    まあ 本人には色々理由はあるんだろうけど
    それでも金銭的に生活出来る事が凄いし羨ましい。

    +9

    -2

  • 553. 匿名 2018/03/29(木) 21:41:48 

    >>495
    親が死んだ途端、ナマポ申請だけは素早い引きこもり結構いるらしいよ
    寄生先を探すことだけは早い

    +24

    -0

  • 554. 匿名 2018/03/29(木) 21:43:32 

    >>500
    噂好きの人は、他の人のアカウントで見るんだよ
    認証されてる人の端末で見るの

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2018/03/29(木) 21:44:14 

    本当に1万2千人もいるの?
    ひきこもりって目に見えない(家にいる)からそんなにいるって実感できない。

    +21

    -0

  • 556. 匿名 2018/03/29(木) 21:46:03 

    将来ナマポが増える予感

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2018/03/29(木) 21:47:56 

    移民いらんじゃん
    働けー!

    +18

    -2

  • 558. 匿名 2018/03/29(木) 21:48:47 

    >>552
    うんうん、自分が死ぬまでのお金がちゃんとあって、本人が不本意だなーとか気に病んだりとかしてないなら全然いいよね。働きたいなら働けるように動く勇気が出るといいねとは思うけど、具体的にどうしてもらいたいのかよく分からない。自治体とかも結局、どうしてあげたら働けるのかが具体的に分からないから、どうしようもないんだと思う。

    +7

    -1

  • 559. 匿名 2018/03/29(木) 21:50:43 

    >>556
    でも、今いる引きこもりの親が死んでからだと、引きこもり自体が高齢になってるだろうから、あまり長生きはしないんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 560. 匿名 2018/03/29(木) 21:52:27 

    >>553
    実際いる?引きこもりも、そのまま親が死んだ人も、周りにいないから全く分からない。

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2018/03/29(木) 21:53:37 

    EUの失敗から何も学ばず、移民受け入れを拡大する日本 - ootapaper
    EUの失敗から何も学ばず、移民受け入れを拡大する日本 - ootapaper www.ootapaper.com

    日本は今では移民の受け入れ国、世界第5位。高度人材の受け入れと言いながら、実態は単純労働者を大量に受け入れている。それにともない、外国人の生活保護増加、税金滞納増加。それでも移民の受け入れを拡大し、外国人が働きやすい環境整備もするべきだという日本...

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2018/03/29(木) 21:54:04 

    >>543
    本当ですか?私の周りの看護師転身組は、
    20代後半だったから、見切りが早くて
    間に合ったのですかね?
    皆希望の病院と診療科に就けていますし、
    育児で退職後の復帰も、すぐ新しい職場
    を見つけていますよ!

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2018/03/29(木) 21:54:28 

    図星言われると反発するし、正論も優しい意見も、でもだってと反発するし、じゃあ具体的にどうしてあげたら働けそう?って聞くと、固まるよね。
    どうにもならないじゃん、だから放置されてるんだよ。

    +10

    -2

  • 564. 匿名 2018/03/29(木) 21:55:51 

    お婆ちゃん2ヶ月に1回、40万以上年金貰ってる
    正社員の私の手取りより貰ってる

    年金はじまったばかりの頃からかけてたんだって
    ひと月100円で最後の数年は月1万以下

    もう元は余裕で取れたってさ
    貯金してなかったけど死ぬまで余裕で暮らせるって
    田舎だから有料老人ホームも月10万だから
    ボケても安心って

    私が貰えるころは生活できるほどの金じゃないよね
    ひきこもりたいけど支払いあるから
    働いてる
    ひきこもりは生命保険やスマホ代とか親?

    生保が増えたらまた税金あがるの?
    働けど出ていくお金ばっか!

    +31

    -1

  • 565. 匿名 2018/03/29(木) 21:56:45 

    >>561
    移民がいなくなれば働けるの?そうじゃないよね、話をそらしたいだけ。移民がない時代も引きこもりいたよ。現実逃避したいだけなんだよなー。自分の努力とかけ離れた話題を持ち出してそのせいにするよね。家族に引きこもりいたから。

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2018/03/29(木) 21:57:51 

    ガルちゃんやってる引きこもりさんたち、
    食べさせてくれてる年老いた親に感謝してね。

    引きこもりって事は手伝いもロクにしてないんでしょうからね。

    +7

    -10

  • 567. 匿名 2018/03/29(木) 21:58:04 

    >>547
    本当そう。異常な冷遇っぷり。
    何の支援も無かったし、以後放置され
    続けてる。

    +14

    -0

  • 568. 匿名 2018/03/29(木) 21:59:08 

    >>567
    で?何もしないの?

    +4

    -4

  • 569. 匿名 2018/03/29(木) 22:00:30 

    >>565
    うん、むしろ日本の引きこもりさん達が居なくなってアルバイトでも何でも出来る事をする様になると
    移民がかなり必要なくなる。

    +8

    -1

  • 570. 匿名 2018/03/29(木) 22:00:54 

    私の友達、お父さんが急に亡くなって、30から看護学校へ行って看護師になりましたよ。
    稼ぎ頭がいなくて生活が出来なくなれば、働きますよ。そうじゃない人を見たことありません。
    引きこもりは親が生きてるから引きこもりなんですよ。

    +23

    -1

  • 571. 匿名 2018/03/29(木) 22:05:37 

    氷河期の40才で、最近転職。
    新しい職場に同年代ゼロ
    近い年齢は30代前半。
    研修での、
    売り手市場の新卒組のお気楽さ…

    +16

    -1

  • 572. 匿名 2018/03/29(木) 22:07:31 

    >>568
    私は引きこもりではありません。
    働きながら、休日はスキルアップの為に
    スクールに通っています。

    +5

    -1

  • 573. 匿名 2018/03/29(木) 22:09:33 

    >>570
    私も理数系苦手ですが、
    そんな状況になったら、何がなんでも
    看護師を目指したと思います。
    やるしかない状況ですから。

    +1

    -3

  • 574. 匿名 2018/03/29(木) 22:12:02 

    ガル民と5ちゃんねらーですね

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2018/03/29(木) 22:12:02 

    >>572
    氷河期のせいで引きこもりです、って人は、どうしたらいいと思いますか?何もしないでいいのかな。何か出来そうな事があればアドバイスお願いします!

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2018/03/29(木) 22:13:58 

    なんか変だなと思って読み返したら病気の人もカウントしてるのね。そりゃ数増えるわ、統計の取り方大丈夫?

    +10

    -1

  • 577. 匿名 2018/03/29(木) 22:14:23 

    このトピ、当事者らしき人が書きこんで
    ないから(病気で働けない人は引きこもり
    とは違うと思う)何をどうして欲しいの
    かが分からない。
    ただ、就労支援に通っている方々の
    コメントは、希望になったんじゃない
    かな?と個人的には思う。
    多分こういう所に書き込むのも、怖かったり、負担になるんだろうね。

    +3

    -2

  • 578. 匿名 2018/03/29(木) 22:14:36 

    >>30
    優しいと気弱を履き違えてませんか?
    優しい人は極力、人に迷惑を掛けないものだと思いますが‥

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2018/03/29(木) 22:15:36 

    >>506
    これ、すごくプラス付いてますね。
    具体的にどう助けたらいいですか?移民を受け入れずに引きこもりを助けるには、行政に何をしてもらいたいですか?

    +5

    -1

  • 580. 匿名 2018/03/29(木) 22:18:04 

    本当にうつ病で苦しんでる人がいるけど、中にはただの甘ちゃん引きこもりニートの人が沢山いるよね。
    口を開けば、死にたいとか言っててさ。
    こっちだって毎日必死で嫌な仕事してるから、聞いてるだけで正直腹立ってくるんだよね。

    +22

    -7

  • 581. 匿名 2018/03/29(木) 22:20:00 

    >>570
    そうそう親が健在なうちは親が面倒みちゃってるケース多いと思う

    うちは私が病気治療で家に引きこもってたけど
    今は親の介護&自治会の役員・生活用品食材の買い出し・銀行などで外にでるし
    電話対応も必要な事務もするしで何だかんだ外との接点が増えてきて
    外からみると誰も引きこもってるようには見えないらしい

    +6

    -1

  • 582. 匿名 2018/03/29(木) 22:20:34 

    >>579
    これ、これが全く返事ないから、ただの現実逃避としか思えないんだよね。お膳立てしても、働かないんでしょ?親が死ぬまでは働かないんだよね。親が死ぬことも、たぶん考えたくないから思考閉じてる。

    +9

    -1

  • 583. 匿名 2018/03/29(木) 22:30:32 

    中高年の引きこもりは知らないからアドバイス出来ない。若い子なら、得意なことを活かして、専門学校へ行ったり得意分野の勉強をしたりして、資格とって引きこもりを抜けて働いてる人なら、何人かいるよ。
    ブランクの長い主婦だと、飲食店の裏方や食品加工、イオンのパートがすご〜く多いよ。保育士は、子育てが終わった元保育士さんが、保育補助のパートするパターンが多いよ。主婦でブランクあっても簿記とか持ってると、事務パートを始める人もいる。経験者優遇。

    +9

    -1

  • 584. 匿名 2018/03/29(木) 22:34:15 

    引きこもりの人枠の事業施設があれば、また違ってくるんじゃないかな?現実そういう事業を起業するなんて厳しいと思うけど。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2018/03/29(木) 22:35:29 

    >>575
    氷河期が原因でという事だと仮定しても、
    外出が出来ない&家族以外と半年以上会話をしていないというのが、引きこもりの定義の一部のようですが、
    診断されていなくても、発達障害や精神疾患の患者さんに近い治療や支援が必要かと思います。
    長らく他人と会話をしていないので、
    なかなか難しいとは思いますが、
    まずはカウンセリングを受けるのは、
    どうでしょうか?
    その後、対人不安や生活のリズムを
    整える為に、精神科のデイケアで共同作業をし、小さな成功体験を積み重ねる事で、
    自己肯定感や、就労への意欲が高まるのではないかと思います。
    その後、就労移行支援または、資格取得などのスキルアップに繋がるのがベストかなと思います。

    一番良いのは、いきなりカウンセリングを受けるのは敷居が高いので、
    自治体が引きこもりの方の相談窓口を
    設置して、電話やメール相談などで、
    人慣れしていけたらと思います。
    引きこもりの方の人数も多いので、
    福祉に明るいボランティアスタッフも支援に加わって下さると良いかと思います。
    長文になり、失礼致しました。

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2018/03/29(木) 22:35:54 

    中高年てシニアだよね。シニアセンターていうのあったらいいのに。シルバーみたいに

    +6

    -1

  • 587. 匿名 2018/03/29(木) 22:39:07 

    定年後の親をみていて思っていたんだけど、小学校のキッズみまもる隊でも募集ないかね。

    +2

    -3

  • 588. 匿名 2018/03/29(木) 22:41:53 

    >>584
    引きこもりの人だけを集めた作業場みたいなもの?

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2018/03/29(木) 22:43:34 

    >>587
    おじいちゃんなら沢山いるよね、旗持って見守りしてくれてる。ああいうのは、働き盛りの人だと不信感もたれそう。ニコニコしたおじいちゃんだから、親も安心して頼めるんじゃないだろうか…。

    +7

    -1

  • 590. 匿名 2018/03/29(木) 22:48:25 

    横浜って民度低い

    +6

    -5

  • 591. 匿名 2018/03/29(木) 22:48:30 

    >>585
    引きこもりの相談窓口、無いんでしょうか。あっても、人前に出るのが怖くて利用しない人が多いのかな?と勝手に思ってました。
    メールでやりとりするのは良いかもですね。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:37 

    引きこもりの人を馬鹿にするのは簡単だけど、なぜそんなに増えてるのか、それを考えると深刻な問題が見えてくる。職場のモラハラ、パワハラ、イジメ、理不尽な成績評価、人権侵害に近いクビ、派遣切り、色んな人に少しずつ助けて貰いながら生きれてるのに、他人に感謝などしなくて良いみたいな、日本はそういう傾向が強いんじゃないのかしら。

    +19

    -1

  • 593. 匿名 2018/03/29(木) 22:57:05 

    >>587
    小学校に関わる仕事なら、草取りや花壇整備がいいと思います。PTAやってますが、あまり人とたくさん会話したくないから、花壇整備の係をしてます。集まって、作業して、帰るから、割と淡々とやれます。
    外部委託するならニートの雇用になるよね!なんて、よくPTA関連のトピで草取りや花壇整備について話題になりますよ。茶化してるわけじゃないんですが気分を悪くされたらごめんなさい。
    天気の良い日に草花や土をいじるので、軽い運動になり、なんとなく清々しいです。
    マスクや帽子などで顔も隠れるし、みんなジャージだし、年齢もバレないと思います。やることも決まっているし、難しくないし。そういう団体を作ったらいいのかも知れませんね。

    +13

    -0

  • 594. 匿名 2018/03/29(木) 22:57:32 

    任期のある仕事を満了で退職し、
    手術も受けたため
    無職になりやがて半年。
    任期のある仕事って、そういう雇い方って、社会としてどうなんでしょう……

    +12

    -0

  • 595. 匿名 2018/03/29(木) 22:59:41 

    >>592
    みんな同じ条件だから、引きこもりになってしまった人で、働きたい人を、どう働けるようにしてあげるかを考えませんか?

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2018/03/29(木) 23:05:12 

    ガル男は中年引きこもりジジイのくせに知った口利くからタチが悪い
    全員殺処分でお願いします!

    +4

    -3

  • 597. 匿名 2018/03/29(木) 23:05:46 

    シルバー人材センターは「高齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき設立された公益社団法人です。
    豊富な知識・経験・技能を持つシルバー世代が仕事や社会奉仕活動等を通じて、生きがいのある生活をおくり、高齢者の能力を生かした活力ある地域社会づくりに貢献することを目的としています。
    健康で働く機会が欲しいという会員に、臨時的かつ短期的又は軽易で高齢者に向いた安全な仕事を紹介しています。さらにボランティア活動など社会貢献に役立つ事業の企画、運営、実施を行っています。

    結局、働きたかったらまずは健康にならないとね。カウンセリングや投薬、生活習慣から。

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2018/03/29(木) 23:08:07 

    近辺のイオンのパートで、学校保護者が多く働いてるから募集あるけど行きにくい( ̄▽ ̄;)

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2018/03/29(木) 23:10:43 

    氷河期世代がいちばん気持ちがわかるんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 600. 匿名 2018/03/29(木) 23:11:43 

    >>591
    そうですね。窓口だと怖くて行けないかも
    知れないので、メールの方がハードル低そうですよね。
    ちょっと調べてみたのですが、
    引きこもり支援施設や団体はいくつも
    あるのですが、ほとんどが対象が若者なのです。
    中高年の支援が足りないという記事も
    出て来ました。
    ただ、相談窓口はあるみたいです。
    中高年のひきこもり、横浜市だけで1万2千人いることが市の調査で判明 

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2018/03/29(木) 23:11:44 

    市町村名 在宅
    で検索したら、在宅パートの募集が見つかりました。
    働きたい方がいたら、住んでる市町村名 在宅 で検索かけてみると見つかるかも。

    +12

    -0

  • 602. 匿名 2018/03/29(木) 23:14:26 

    >>594
    おかしいですよね。
    手術回復後の復職のチャンスも与えられ
    ないのですね。

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2018/03/29(木) 23:24:29 

    うちの地域は、保育士と福祉施設の調理師、デイケアの運転士の募集が、資格さえあれば面接OKみたいでたくさんありました。資格は大事ですね。

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2018/03/29(木) 23:28:27 

    横浜・・・

    純日本人じゃない人もいっぱいいそう

    +7

    -8

  • 605. 匿名 2018/03/29(木) 23:29:32 

    過去のいじめもかなり影響してると思うよ。
    人が怖かったり、自信を失って引きこもってる人は意外に多い気がする。
    是非引きこもりの人に調査してほしいよ。

    +33

    -4

  • 606. 匿名 2018/03/29(木) 23:30:41 

    男性をかつて上から目線で選り好みし続けて
    結局結婚できなかったそこそこいいところのそこそこの美人さんが横浜にはいっぱいいそう

    +5

    -9

  • 607. 匿名 2018/03/29(木) 23:32:35 

    健康で長生きしていれば、シルバー枠ではたらけるようになるんじゃない?

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2018/03/29(木) 23:38:56 

    引きこもれても生きていけて羨ましい。
    私は職場パワハラ、彼氏DVで、
    半年で20キロ痩せて、病んだけど、
    お金無いし、親は成人した娘が結婚せず実家にいるのは恥ずかしいと行って、
    実家に居させてもらえないから、
    彼氏と別れ転職し必死で働いたよ。
    そうしないと死ぬしか道はなかった。

    当時20代だったからなんとかなったが、
    40代以上だともう無理なのかな?
    本当の病気で泣ければ、
    仕事なんて選ばなければある。


    +19

    -10

  • 609. 匿名 2018/03/29(木) 23:49:14 

    >>507
    派遣で大手優良企業何社か勤めたけど確かに40代正社員少なかった
    だけど小規模ブラック企業にはけっこういたよ
    土木建築、飲食、介護職にはたくさんいそう

    +13

    -2

  • 610. 匿名 2018/03/29(木) 23:49:26 

    よく貧乏人は鬱になれない、そんな余裕ないって言うけど
    実際貧乏人はそんな余裕ないからさっさと死んじゃって生き残ってる絶対数が少ないだけだと思ってる。

    +21

    -2

  • 611. 匿名 2018/03/29(木) 23:50:34 

    確定申告とかで調べたのかな?

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2018/03/29(木) 23:53:39 

    母さん、おかわり

    +0

    -1

  • 613. 匿名 2018/03/29(木) 23:55:17 

    >>610
    親が亡くなった引きこもりも、あっというまに亡くなるから、親が亡くなってからの事が全く話題にならないのかもね。

    +17

    -1

  • 614. 匿名 2018/03/29(木) 23:57:52 

    >>613
    親の遺産で生きてるって人がいたよ。1人ね。
    そういう人じゃないと、親が死んだら自分も死んじゃうのかもね。

    +5

    -1

  • 615. 匿名 2018/03/30(金) 00:01:08 

    生まれも育ちも横浜。今はむしろ売り手市場で若くなくても仕事はあるよ。
    今では申し訳なく恥ずかしい話だけど、摂食と鬱で5年働かなかった割にはそこそこの会社に潜りこんでは辛くて辞めるを繰り返して徐々に回復して35から5年今の会社にいる。
    平日9時から18時、土日祝年間125日休み、有給10日、ボーナス2ヶ月
    高給取りじゃないけどそこそこ。30代でやり直す気力があればなんとかなる。
    大丈夫、少しでも勇気が出たら試して失敗を繰り返して。
    自分の人生だから早い段階で諦めずに週3から始めてみよう。

    +36

    -2

  • 616. 匿名 2018/03/30(金) 00:01:17 

    引きこもりの人のメンタルケアを国がしたらいいのかな?訪問で?メールで?

    +13

    -1

  • 617. 匿名 2018/03/30(金) 00:03:51 

    生まれも育ちも横浜だけど一個上の幼馴染が高校から引きこもりで今年42歳になる。
    後輩の兄と姉は大卒なのに2人して二十代半ばで引きこもりになって今年44歳41歳になる。まだまだ浮かぶ(笑)

    +25

    -0

  • 618. 匿名 2018/03/30(金) 00:11:33 

    それがどうした?ふんだ!

    +4

    -1

  • 619. 匿名 2018/03/30(金) 00:12:03 

    >>556
    貧乏人は短命だから大丈夫だよ

    お金持ちが多い横浜市青葉区の平均寿命(男性)は81.7歳

    いっぽうあいりん地区のある大阪市西成区の平均寿命(男性)は73.1歳
    そして寿町のある横浜市中区の平均寿命は76.3歳
    (横浜市中区は貧富の差が激しくお金持ちもけっこういるので寿町だけの平均寿命はかなり低いと思われる)

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2018/03/30(金) 00:17:49 

    在日中国人にイジメられて対人恐怖症です

    +9

    -1

  • 621. 匿名 2018/03/30(金) 00:19:25 

    この調査、私も家のポストに入ってたの!ランダムに選んだ方にお願いしてます。アンケートは取りに参りますって書いてた!

    なのに取りに来なかったのよ!!
    回答者2300人?配ったのに取りに行かなかった人もたくさんいるってこと?適当だよね〜、なんか腹立つ。

    +20

    -0

  • 622. 匿名 2018/03/30(金) 00:20:56 

    >>17
    は?ちょっと何言ってるのか よく分からん
    外の世界と断絶し過ぎて自分の世界に入り過ぎ?

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2018/03/30(金) 00:21:00 

    田舎だけど40代、働いてる知人を挙げてみる。
    調理師、保育士、薬剤師、医療メーカー事務、美容師、教師、デザイナー、図書館司書、建築士、警察署、エンジニア、車の営業、農業、市役所、郵便局、物流のドライバー、電気屋、薬局、メガネ屋、化学系研究員、不動産屋、理系工場、などなどなど。
    医療系の資格ある人は、勤め出したら長く続けようと思えば続けやすいみたい。
    他は自分の周りには主婦のパートがほとんどです。
    中高年からなら、パートするだけでも親の助けになるのでは?

    +8

    -3

  • 624. 匿名 2018/03/30(金) 00:22:59 

    >>56
    外国から来て日本で働いている外国人だって日本に税金納めてるんですけど

    +6

    -6

  • 625. 匿名 2018/03/30(金) 00:23:01 

    ナマポー!ナマポー!言ってるけど、不正受給者どうにかして

    +10

    -2

  • 626. 匿名 2018/03/30(金) 00:25:26 

    シンママはいいなぁ

    +6

    -1

  • 627. 匿名 2018/03/30(金) 00:25:56 

    >>625
    不正受給者が減れば、引きこもりも働くようになる?わけじゃないんだよね、それはそれ、これはこれ
    どうしたら働けるようになるんだろう

    +4

    -3

  • 628. 匿名 2018/03/30(金) 00:27:50 

    実は発達障害とか多いんじゃない?

    +22

    -1

  • 629. 匿名 2018/03/30(金) 00:29:37 

    40代半ばで両親亡くした。今まで派遣で繋いで何とかなってました。資格もキャリアもなし。親がかなり遺してくれたので、生活は楽。でも働こうと4時間パートで働き出したけど、企業のあの人多いのにシンと張り詰めた空気が苦手。でもトイレとか清掃とかは絶対嫌だ。どうしよう。

    +6

    -10

  • 630. 匿名 2018/03/30(金) 00:31:39 

    >>627
    んなこと、書いてない。
    ただ
    不正受給者のほうが許せない。
    話ずらすな

    +7

    -2

  • 631. 匿名 2018/03/30(金) 00:35:13 

    >>629
    ものすごい遺産があるなら、駐車場とか洗車場とかコインランドリーとか作るのは?私のアラフォーの友人の家は、資産家で柱になる事業もやりつつ、奥さんが友人に手伝わせながら、そういうのをやっていましたよ。

    +4

    -4

  • 632. 匿名 2018/03/30(金) 00:35:33 

    住宅事情の充実もあるんじゃない?
    自分の部屋あると引きこもれるげど

    私なんて廊下の隅に机
    自立する選択肢しかなかった

    +12

    -0

  • 633. 匿名 2018/03/30(金) 00:36:29 

    引きこもりって、あんまり頭良くないんだろうなーというのは分かった。成績じゃなくて、人としての賢さ。

    +12

    -8

  • 634. 匿名 2018/03/30(金) 00:38:39 

    >>629 かなりってどんぐらいよ?
    額によったら相続税発生するけど払えない程残されたらかなりって言うんだよ~

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2018/03/30(金) 00:40:20 

    >>633
    そりゃうちの兄に言って欲しい
    今引きこもり中三年目の今年41の独身オッサン

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2018/03/30(金) 00:41:06 

    >>631
    土地はないし、かなりそれはリスク高そう。投資の方がいいかも。それでもまだ体力あるし働きたいんだけど、40過ぎたら求人が減るのに驚いた。ほんと掃除とかしかない。

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2018/03/30(金) 00:41:57 

    >>629
    嘘臭い

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2018/03/30(金) 00:43:07 

    >>636
    いったん現役離れたら難しいよね。
    40すぎて正規社員の人は、みんなブランクないベテランばかりだよ。

    +10

    -0

  • 639. 匿名 2018/03/30(金) 00:44:54 

    >>620
    そう言わずに相手の国の言葉覚えて仲良くしてみたら?

    +1

    -3

  • 640. 匿名 2018/03/30(金) 00:58:45 

    >>636
    その通りです。転職する人もずっとやってきた職種で会社だけ変わる、みたいな。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2018/03/30(金) 01:11:02 

    都心近郊の方がとてつもない金持ちとか芸能人と壁一枚で暮らしているから逆にヤル気失せるのかねえ
    韓西芸人なんかはブスでも見境ないからせっかく彼女出来ても寝取られるとか色々大変そうですね

    +0

    -2

  • 642. 匿名 2018/03/30(金) 01:28:14 

    真面目に働いてもバカにされるのだから働かずにバカにされた方がマシ。努力が認めてもらえないツラさ。周りが出来がいいと一生比較される。自分の手柄や成果を自慢するような卑しさをもてばよいの?

    +4

    -3

  • 643. 匿名 2018/03/30(金) 01:36:29 

    履歴書空白だらけの中高年のひきこもりを雇ってくれる会社なんて日本にはない。ひきこもりでも雇ってくれる工場とか農場とか国が作るべき。

    +18

    -0

  • 644. 匿名 2018/03/30(金) 01:38:29 

    超就職氷河期の30代だけど、私も周りも就職し損ねた人らはフリーターや派遣やって雇用が増えてから中途採用で正社員になったりして働いてるよ。
    40代の人達にはそういう選択肢なかったの?

    +6

    -4

  • 645. 匿名 2018/03/30(金) 01:39:40 

    氷河期で病んで引きこもってるのって、三流大卒より一流大卒文系が多かったりしないかな
    私もそうだったんだけど、希望と全く違う職について、
    周囲に一流大卒なんて誰もいないから腫れ物状態で、
    高卒の中年上司に「さすが大卒お嬢様は違うね~」とかいちいち突っかかられるようなコミュニケーションの取られ方ばかりで…
    それがもう、穏やかで理性的な大学四年間の仲間たちと落差が激しすぎて、病みきって退職しました。

    それから非正規で大手に入り直して正社員を目指したけど、勝負かけてた年にリーマンショックで非正規からの採用は当面無しってなった上に、部門ごと切り離されて積みました。

    今は結局フルタイムどころかそこらの正社員より拘束長いパートです。
    でももう何でもいいから、楽にしてたい
    もう年単位で充電したはず、気力出そう、とするとやっぱり泣けてくるんです、もう無理って

    +19

    -0

  • 646. 匿名 2018/03/30(金) 01:41:06 

    >>643
    雇われたり採用されたりしたら家から出られるのかなあ?

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2018/03/30(金) 01:43:09 

    繊細な人は集団生活には向かないんだろうな…

    +20

    -0

  • 648. 匿名 2018/03/30(金) 01:57:31 

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2018/03/30(金) 01:57:36 

    40代だけど、親から、芸術系や文系に行っても教職取らない限り仕事にはならないぞ、とか言われてたけどね。

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2018/03/30(金) 02:11:59 

    引きこもりって圧倒的に金持ちの子息に多い
    中には大金持ちの子供もゴロゴロいる
    立派な家はあるし子供は家にお金があるのわかってるから

    +16

    -0

  • 651. 匿名 2018/03/30(金) 02:43:57 

    ニートやら専業主婦やら生活保護、それ自体なくせば?職場は皆にきちんと提供し逃げ道なくせば働くしかないと思う。在日もしかり。国民の義務なんだから。

    +8

    -9

  • 652. 匿名 2018/03/30(金) 03:20:39 

    一人暮らしでニートです
    親が残してくれた財産で生きています
    働く必要がないから働かない。それで差別する人も多いけど、誰もが自分以外の人生を見れないのだからしょうがない
    想像もできないでしょう
    ひっそり暮らしてなるべく迷惑かけませんから、そっとしておいてください

    +27

    -6

  • 653. 匿名 2018/03/30(金) 04:22:57 

    横浜市の中高年は何万人?
    実態は3人に1人ぐらいでしょ

    棄民政策のツケだな

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2018/03/30(金) 05:06:40 

    私も仕事してるときはニートなんかせずにバイトでもすればいいのに、って思ってたよ
    でもだんだん人の目が気になって面接どころか外に行けなくなったり、人付合いでまた辛い思いしたくないとか思ってしまう…
    甘えてるって思われるのはわかってるし、受け入れて貰えるなら働きたいと思ってる
    でも行動できない

    +19

    -6

  • 655. 匿名 2018/03/30(金) 05:22:55 

    まじで、いとこが横浜の引きこもり(43)だわ

    +11

    -1

  • 656. 匿名 2018/03/30(金) 05:33:08 

    強制労働施設送れよ
    ぶっちゃけ言うとお国のためにもならない、イケメンでもない奴はお荷物だわ

    +8

    -6

  • 657. 匿名 2018/03/30(金) 05:43:50 

    プラマイの割合おかしい箇所所々にあるよね。病気とか、そういう理由以外の引きこもりはマジで生活保護頼りにするなよ!!
    はっきり言って社会のゴミ○ズ!

    +5

    -10

  • 658. 匿名 2018/03/30(金) 05:44:49 

    >>654
    いや、甘えてる

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2018/03/30(金) 05:46:16 

    >>182
    私もそう思う。ちゃんと納税だけしてくれて、生活保護に頼ろうしないなら他人のことにとやかく言わなくてもいいでしょう。

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2018/03/30(金) 05:48:40 

    生活保護もらってる自分勝ち組!みたいな奴らいるけど惨めにならんのかね(ならないから受給してんだろうけど)
    制度廃止してしまえばいいのに

    +9

    -1

  • 661. 匿名 2018/03/30(金) 06:00:24 

    生活保護もらってる人は定期的な健康診断して、問題ない人はハローワークに行って相談しないと生活保護もらえないようにしたらどうだろう。きっかけほしいけどどう動けばいいか分からない人もいると思うから、職員さん忙しいかも知れないけど、ホントに減らしたいならそれくらいの連携してもいいんでは。

    +13

    -1

  • 662. 匿名 2018/03/30(金) 06:21:56 

    お金あって困ってないならいいよ、当たり前www
    問題はそこじゃないでしょう

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2018/03/30(金) 06:32:45 

    ガルちゃんで中高年が多いのはそれか

    +7

    -1

  • 664. 匿名 2018/03/30(金) 06:39:39 

    こんな数字出さない方が良いと思う。
    少なからず引きこもりって後ろめたさや焦りがあるのに、自分だけでないと安心しそう。
    引きこもり減少みたいにフェイクでも流した方が彼等の為になりそう。

    +12

    -1

  • 665. 匿名 2018/03/30(金) 06:42:20 

    ひきこもりは親(スポンサー)が死んだら生活保護
    氷河期の非正規もあと15年もしたら生活保護
    しかも団塊ジュニアは数が多い
    バカにして放っておけば大変なことになる

    +18

    -1

  • 666. 匿名 2018/03/30(金) 06:43:01 

    多いなぁこれ全国で計算すると恐ろしいね。女性の活躍云々って、ニートの代わりに税金収めることちゃうからな!働けじじい

    +5

    -1

  • 667. 匿名 2018/03/30(金) 06:45:54 

    私は仕事を3日でクビになったのが原因で働くのが怖くなり、引きこもりになった。
    クビになった原因が製品にシール一枚貼り忘れたこと、動きに無駄が多い上に遅いから、手先が不器用すぎるからが上げられてもう無理だなって。
    最近職業訓練で習ったことをおさらいしようとPCいじってるけどPCのことはすぐに理解出来るし、Excelの関数もある程度使えるようになったからPCに関係した仕事に就くのがいいのかもしれないって思って更に勉強してます。
    工場みたいな手先の器用さを要する仕事は本当に向いてなかった。

    +20

    -3

  • 668. 匿名 2018/03/30(金) 06:50:40 

    >>519
    うちの職場は40代それなりにいますよ

    +5

    -1

  • 669. 匿名 2018/03/30(金) 06:53:53 

    そりゃあ働きたくもなくなるよ。
    生産性ってうるさくて速さを求められる社会なんてきつい。皆速いのに慣れすぎてちょっと電車が遅れたり料理出てくるの遅かっただけで鬼の首取ったかのように騒ぐでしょ?まずはそういう社会を改善してった方がいいんじゃないかな。
    例えば待ち時間が楽しくなるよう飲食店とかにゲームや漫画、小説をたくさん置いておくとか。
    もっとゆとりを持てる社会に変えていくべきだと思うわ。このまま生産性だ速さだ言ってたらどんどん過労死増えちゃうよ。

    +13

    -0

  • 670. 匿名 2018/03/30(金) 07:05:19 

    氷河期世代の元引きこもり、というか長期無職経験者(5年くらい)。
    30歳の時点で未婚無職の時はオワタと思ったけど、30過ぎて始めた事務バイト先で偶然正社員(しかも「空きがある」という理由でいきなり総合職)登用されて、結婚して子供も出来てもうすぐ役職もつくけど、こういうニュースを見ると他人事とは思えない。自分だってあの偶然が無ければこうなっていた筈。人生紙一重だ。

    +23

    -1

  • 671. 匿名 2018/03/30(金) 07:10:03 

    >>665
    甘えてると大変な事になる

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2018/03/30(金) 07:15:00 

    うちも40代たくさんいるけどなー。
    普通に働いてるよ?

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2018/03/30(金) 07:20:03 

    能力が低い人が多い地区を例にして焦らせる作戦かな、なんにしても刺激を受けて前向きになれる人もいるから、シカトしとくより話題にしたほうがいい

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2018/03/30(金) 07:21:10 

    >>531

    >>538みたいな冷たい返しが返ってくると生活保護貰う事に罪悪感なくなるでしょ
    今からでも精神科行って障害者年金もらっちゃいな

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2018/03/30(金) 07:26:01 

    >>674
    そんなに図太くないよ、繊細だから出られなくなるんだよ…

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2018/03/30(金) 07:26:27 

    >>674
    あおらないで下さい泣きそう

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2018/03/30(金) 07:26:48 

    >>674
    いじめるなよ

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2018/03/30(金) 07:33:57 

    生活保護も、簡単じゃないし、生活保護によって就労支援もするし、審査もあるから自分で動き出せない引きこもりさんには働く良いキッカケになるかも
    生活保護制度とは?受けられる人の条件と注意点 [公的手当] All About
    生活保護制度とは?受けられる人の条件と注意点 [公的手当] All Aboutallabout.co.jp

    生活保護とは「国が生活に困苦する国民に対し、必要な保護と、自立を助長することを目的とする」制度です。受給できる人の条件、扶助の内容、生活保護の金額の目安を解説します。また生活保護を受けることになった理由や申請を却下されたときの対策についても解説し...

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2018/03/30(金) 07:35:16 

    死ぬのも人任せって言ってる人いるけど何もかも人に頼るなって言うの?自分達だって人に頼り、頼られて生きてるでしょ。自殺したらしたで迷惑だのなんだの言われるし、だからと言って生きてる引きこもりニートも社会の荷物になると。
    なら国が最後の優しさで安楽死施設作ってあげてもいいんじゃないかと思うけどね、その方がお互いの為。引きこもってる人も死ねるなら死にたいって思ってる人たくさんいると思うよ。

    +7

    -3

  • 680. 匿名 2018/03/30(金) 07:42:35 

    わざわざ日本人を殺す施設を作る予算なんてないよ
    働けるなら外国人でも移民でも税金納めてくれるしウェルカムにせざるを得なくなってるんだよ
    日本人を殺して減らすために予算を割くわけがない

    親が色々世話してるうちは国は何もしないし、親が亡くなれば働く人がドッと増えるってことはニュースにならないよね、どこかの勢力には都合悪いデータなんだろうね

    親が亡くなるまでは何もしないほうがいい

    +3

    -4

  • 681. 匿名 2018/03/30(金) 07:43:51 

    >>634
    しかも引き継げたとしても固定資産税が発生する
    たった四時間のパートで払えないと思うよね(笑)
    嘘まで下手くそだから馬鹿確定だね

    +1

    -3

  • 682. 匿名 2018/03/30(金) 07:49:07 

    親が亡くなる前に働き出す人、親が亡くなり働き出す人、いるよ。ていうかそれがほとんどだから。

    役所に相談すれば、今すぐかなりの手厚い支援があるよ。まるで支援が何もないみたいに、どうたらこうたら訴えてるの、おかしいよ。ネットが出来るなら、就労支援とか生活保護について調べたらいい。

    親が亡くなるまで動けなさそうな人も、親が亡くなったら、どうしたらいいですか?って役所に電話かメールをしたら、誰かが来てくれて、どうしたらいいか教えてくれるし、支援も受けられるんだよ。

    +4

    -2

  • 683. 匿名 2018/03/30(金) 07:52:19 

    >>656
    脳みそついてる?

    +2

    -2

  • 684. 匿名 2018/03/30(金) 07:53:49 

    >>658
    根性論とか甘えとか、他に言うことないの?
    語彙が少なすぎて低能。

    +3

    -3

  • 685. 匿名 2018/03/30(金) 07:54:05 

    ここで外国人の就労をけなす意見が散見されるけれど、外国人の中には日本で起業して日本人を雇用する人もいることを忘れないで欲しいな。ディズニシーができた時、千葉県では新たに3,000人の雇用が発生したんだよ。

    +5

    -4

  • 686. 匿名 2018/03/30(金) 07:55:08 

    >>682
    自治体による。
    手厚いとこばっかりじゃないし、相談員がパートのおばちゃんだから「甘え」とかって話になりがち。

    +4

    -1

  • 687. 匿名 2018/03/30(金) 07:56:45 

    >>685
    ディズニーって、外人がやってるの?
    違うでしょ。
    マクドナルドが外人が調理してるって言ってるようなもの。

    +5

    -3

  • 688. 匿名 2018/03/30(金) 07:57:10 

    お金あって困らない人は問題ありません
    働きたいなら就労支援があります
    生活保護は働けるようにサポートする制度で色んな支援があります
    要は役所に相談する勇気があるかないか、それだけ
    親に頼めるなら親から役所に相談してもらえばいい
    親が亡くなってから役所に相談してもいいし
    とにかくなるべく体を鍛えて健康に過ごしておくのが大事
    働けるように導く支援は、とっくにありますよ
    見ないようにしてる人も、勇気が出たらぜひ役所に相談してみて下さい

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2018/03/30(金) 07:58:06 

    >>686
    役場はそんな場所じゃないですよ。

    +4

    -2

  • 690. 匿名 2018/03/30(金) 07:59:26 

    なんだかんだネガティブにしかなれない時期はあります。だけどいよいよ死ぬか生きるかになったらぜひ役場の相談窓口に連絡して下さい。

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2018/03/30(金) 08:00:38 

    >>674
    診断書云々にもお金かかるよ。
    手帳もらうにも、2年以上かな?罹患しないといけないし。年金も初診に入ってないともらえないんじゃない?

    単なるニート対策にはならない。

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2018/03/30(金) 08:00:40 

    変な苦労した人が死ぬのは迷惑だからって静かに住んでたりするし
    単純に数字の問題ではないなー

    +1

    -1

  • 693. 匿名 2018/03/30(金) 08:03:00 

    平成29年12月現在

    神奈川県で生活保護を受けている人は、119,079世帯、156,300人です。
    人口1,000人あたりでは17.06人(保護率=17.06パーミル)となっています。

    世帯の類型別に見ると、高齢者世帯が51.2%、母子世帯が6.6%、障害者世帯12.6%、傷病者世帯11.5%、その他世帯18.1%です。また、被保護世帯の79.0%が単身者世帯です。

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2018/03/30(金) 08:03:17 

    >>689
    役場の職員、4割非正規だよ。
    特に女性は。
    正規職員は書類作りでまともに相談受けないよ。

    医師の診断書なんかがあって手続きに入れれば動くけど。

    職員として義務化されてることさえやらないからね。

    +4

    -1

  • 695. 匿名 2018/03/30(金) 08:04:11 

    >>687 コメントありがとう。貴女は労働者側の視点からコメントしてくれたと思うけれど、私は経営者側の視点からコメントしたの。資本と経営サイドが外国ってこと。そして外資系企業は日本人を雇用し、雇用で発生する社会保険や労働保険を負担し、馬鹿高い法人税を支払い、日本に派遣された経営サイドの外国人も凄い住民税を払っている。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2018/03/30(金) 08:04:28 

    うだうだ言ってないでさ、泣きながらでもいいから、助けて、って誰かにたすけもとめなよ。

    +2

    -1

  • 697. 匿名 2018/03/30(金) 08:05:41 

    >>694
    1人でも多く救いたいならそういうこと言っても足引っ張るだけだと分からない?

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2018/03/30(金) 08:07:05 

    >>691

    発達障害で手帳持ちだけど半年精神科医にかかれば手帳の申請出来たよ。今引きこもってる人は将来の自立の為に親が生きてる内に病院代借りて手帳取得の手続きした方がいい。自立支援を申請すれば更に病院代や薬代が安くなるし、うちの地域は手帳があればバスや地下鉄が無料、市が運営してるスポーツジムみたいなとこも無料で利用出来たりするし色々お得。気分転換に身体動かしに行ったりも出来るしね。

    +3

    -2

  • 699. 匿名 2018/03/30(金) 08:08:22 

    横浜市、ただでさえ税金高くて子育てしにくいのに
    将来この人達に税金が使われるのかもと思うと納得いかない。

    +3

    -1

  • 700. 匿名 2018/03/30(金) 08:12:09 

    もっと生きるのに必死になればひきこもりは減るよね
    ひきこもりの大半は周りが病気にしてると思う

    +0

    -2

  • 701. 匿名 2018/03/30(金) 08:15:30 

    >>667
    私も4日目で首になって警察沙汰も。
    そんでうつ病になって今、B型作業所。
    ニートじゃなくてもキチガイ加害経営者はいくらでもいるから、別に気にしなくても良いと思う。

    +8

    -1

  • 702. 匿名 2018/03/30(金) 08:17:33 

    支援します(*´꒳`*)前向きな人が集まってるトピだよ
    【雑談】ニート・引きこもりpart2
    【雑談】ニート・引きこもりpart2girlschannel.net

    【雑談】ニート・引きこもりpart2ニートから脱出したい人、とりあえず現状維持の人、その他色々な事情を抱えたニートガル民さん、お話しませんか♪(*ˊૢᵕˋૢ*)

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2018/03/30(金) 08:19:48 

    私も引きこもりたい。
    人と関わりたくない

    +8

    -2

  • 704. 匿名 2018/03/30(金) 08:20:21 

    難しかろうが、不正規だろうが働き始めない限り変わらないのに。
    一部を除いて単に働きたくないんだろう。

    +8

    -1

  • 705. 匿名 2018/03/30(金) 08:20:27 

    甘えてんなよ
    まじでムカつく
    こっちだって人間関係悩んでるし出来るなら引きこもりたいわ
    マイナスでもなんでもいいけどこういうニュース見るとイライラする

    +8

    -16

  • 706. 匿名 2018/03/30(金) 08:27:23 

    外で「働かない」「働けない」で済まさず、「在宅でできる」「人と会わない」仕事探したり作れば良いのに。中高年って良いお年だよ。ゆとりよりゆとりな件。

    +8

    -1

  • 707. 匿名 2018/03/30(金) 08:27:43 

    こいつらまじふざけんな。納税しないくせに税金ばっか食いやがって、腹立つ

    +6

    -10

  • 708. 匿名 2018/03/30(金) 08:30:27 

    >>702
    ぷひー。地震気をつけて。励まし合いも大事。
    働くのが不安!
    働くのが不安!girlschannel.net

    働くのが不安!4月から社会人になります。 体力や要領、コミュ力が圧倒的になくバイトですら身も体もヘトヘトでした。何より自分の家でのんびり過ごすのが好きな性格が働くのに向いているとは思えません。 何とかなる!とか、お金貰える!など前向きに考えても、不...

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2018/03/30(金) 08:43:40 

    安楽死も自殺も生活保護もダメ、かと言ってこの人達が勇気出して働きに出たとこで使えないだの邪魔だの罵倒する。どうすりゃあいいんだって感じだね。まあ引きこもりの人も変なプライド捨てきれなくて指示聞かなかったり悪いとこもあるんだろうけどさ、長年染み付いちゃった物ってそう簡単には矯正出来ないよ。難しいとこだわな。

    +25

    -2

  • 710. 匿名 2018/03/30(金) 08:49:53 

    >>709
    安楽死と自殺はナシだけど生活保護は就労支援をふくむからアリだよ。

    +7

    -1

  • 711. 匿名 2018/03/30(金) 08:56:27 

    新卒大学生の理想の就職先が三井物産とか三菱商事とか書いてあった。
    仕事の内容、知らないんだろうな、大学まで出してもらったら変なとこ行けないなって親への忖託なのかな、そんで3年くら未開のマグネシウム鉱山で過ごせば、結局仕事やめてフリーターからのニートになるやん。

    いきなりニートになるんじゃなくて、段階踏んでるんじゃないかな。そこそこで、社会が適宜な対応していないのが問題かも。

    本人のプライドもだけど、親戚やら環境も追いやってるよ。

    +1

    -2

  • 712. 匿名 2018/03/30(金) 08:57:47 

    引きこもりの子が親に説得されて遠洋漁業船に乗って6か月後、見違えるほどたくましくなって帰ってきて今はその子自身が漁業なりながらニートとかそういう子のための漁業への就労支援を行っているって聞いた。

    +24

    -1

  • 713. 匿名 2018/03/30(金) 09:03:45 

    40代なら、親というより自分の責任。成人して20年もあったんだから。親がなにもしてくれないと逃げてるだけ。自分がなにもしなかったというのが真実だよ

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2018/03/30(金) 09:10:04 

    実家の兄が47歳でニート。
    母親がお金が無くて追い詰められてるのに兄はのほほんとして、母親が早く働いてねと言ったら「もう働かない」と堂々と返してきて母親はめまいや動悸が止まらない日々。
    対策が無いし先が見えないし、私も結婚して家庭があるのに毎日落ち込んでる両親を見てられなくてご飯や物買ってあげたりお風呂連れてったり、正直疲れて泣きたくなるときあります。

    +25

    -0

  • 715. 匿名 2018/03/30(金) 09:28:38 

    中高年より若いけど、自分の兄弟も引きこもりだ…。ADHDみたいなんだけど、病院に頑なに行かない。
    行ったら欲しい資格取れなくなるって言ってるんだけど、勉強している様子もサラサラない。
    ADHDでは取れないような資格を、取ろうとしてる時点で怖いしアルバイトすらしないで偉そうにしてて殺意沸く時がある。親が明日死んだらどうするんだろうか…。
    私は一人暮らしで、関わらないようにしてるんだけどいかんせん親が無償で衣食住提供するくらいには甘い。

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2018/03/30(金) 09:36:00 

    >>120
    それねー、今の!年寄りに対してやって欲しいんだわ
    でもそんな事言ったら今の年寄りは逃げ切って結局自分たちがそういう目に陥る羽目になるだけじゃん
    そういうところも含めていろいろと腹立たしいよね

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2018/03/30(金) 09:37:32 

    ほじほじ(°σ_・°)この世は潰しあいだと教えなかった親のせいだろな
    過去に優しくて良い子とか言われてた人が潰れてんやろ?

    +2

    -7

  • 718. 匿名 2018/03/30(金) 09:39:03 

    横浜?新大久保じゃね?

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2018/03/30(金) 09:46:11 

    今えり好みしなきゃ色々仕事あるけどね
    経営側が人数確保難しくなってる

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2018/03/30(金) 09:47:39 

    >>715
    病院すら行ってくれないのは困りますよね。人によるのでしょうけど、ADHDの友人は、働かないから親に家を追い出されて、死活問題で就活して就職。
    のちに自分の好きな業界に転職して、
    結婚も出来て、今とても幸せだと言っています。

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2018/03/30(金) 09:51:15 

    もう一度相談窓口を貼ります。
    当事者のご家族の方も、相談をされては
    いかがでしょうか?
    中高年のひきこもり、横浜市だけで1万2千人いることが市の調査で判明 

    +4

    -1

  • 722. 匿名 2018/03/30(金) 09:58:47 

    青木ヶ原に入る人を取材したテレビがあってね、仕事も家族ともうまくいかない、働いても続かないって。
    見ていてやっぱり生きるって大変だから生きていたくないなら自殺もありかなって思う。
    本人が打開できないのに他人が助けられるわけはないし、他人に迷惑かけてまでも生き長らえたい生命力があるのならもう少し活動的になれるもん。
    家族のほうが本人よりも何倍も苦しく重い、引きこもりをやるなら最低限忘れちゃいけないと思うよ。

    +4

    -1

  • 723. 匿名 2018/03/30(金) 10:00:24 

    >>722
    情弱じゃないなら役所に相談したらいい
    相談してから死んでもいいはずだから

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2018/03/30(金) 10:00:44 

    普通の人は生活保護になれば早くその生活から抜け出したい!そのお金でご飯食べても美味しくないとなって自殺する人もいるって。許せないのは悪びれもなく、そのお金でパチンコなり競馬なりギャブルする奴。そんな時間あるなら働け。やっぱり現物支給にした方が働き出すと思うよ。現金欲しいもん

    +4

    -1

  • 725. 匿名 2018/03/30(金) 10:04:06 

    子どもは中学生
    外出は買い物程度の専業主婦
    絶賛引きこもり中

    +4

    -2

  • 726. 匿名 2018/03/30(金) 10:05:30 

    私も横浜市在住のひきこもり女です。
    ずっと家に居るから
    なんだかまわりの声が気になってしようがない。
    奥様たちの立ち話、子供のさけび声とか
    じじいのカーペッって痰を吐いたりする声とか・・。
    一人でいいから知り合いがほしい。

    +10

    -3

  • 727. 匿名 2018/03/30(金) 10:10:19 

    氷河期世代で引きこもってて何が悪い
    文句があったら小泉と竹中に言いやがれ

    +10

    -3

  • 728. 匿名 2018/03/30(金) 10:10:54 

    >>9
    ちょっと何言ってるかわからない

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2018/03/30(金) 10:12:00 

    森永卓郎が、オタクや引きこもりの人は社会人よりも趣味に金かける可能性高いから、彼ら向けの租税を作って、労働意欲や生産意欲に火をつけるべきと[がっちりマンデー‼︎(TBS)]で言ったの思い出した…
    [オタク税]や[独身税]か…考えさせられるよなぁ…

    +4

    -1

  • 730. 匿名 2018/03/30(金) 10:17:20 

    >>726
    ツイッターとか始めてみては?

    引きこもりなら基本は他害はないし家族以外は困らないんじゃない?
    他人のことに興味ないな。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2018/03/30(金) 10:17:41 

    12,000/3,733,234人 ってことか(総数はwikiより)

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2018/03/30(金) 10:20:24 

    >>704
    非正規だよ

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2018/03/30(金) 10:23:03 

    インスタのいいねを欲しがるのが、人の本質。
    役立ち感や達成感で人は動く。

    行政は救済しかしないのが間違っている。

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2018/03/30(金) 10:43:04 

    一度でもいいから、働かせれば引きこもりは将来がないよ生活保護の予備軍だよ。ブラック企業を野放しにし過ぎ

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2018/03/30(金) 10:44:25 

    別にお金に困ってるわけじゃなくて
    仕事を離れて、ゆっくりしたり
    病気療養したり、
    今後の活動について思案中でも
    全ていっしょくたに「引きこもり」ってくくりで責められたら
    たまったもんじゃないよね。
    仕事しなきゃ、人間じゃないみたいな
    ゆとりがなさすぎ。

    +9

    -0

  • 736. 匿名 2018/03/30(金) 10:46:16 

    引き篭もって親の脛かじるのは自由だけど殆どの人達が這いつくばって必死に仕事して、貯金して、老後幸せに暮らしてるのを逆恨みで通り魔殺人とかするのだけはやめて欲しい
    口には絶対しないけど仕事する意思のない人には税金で保護しないで淘汰されて欲しいと思ってる

    +1

    -3

  • 737. 匿名 2018/03/30(金) 10:47:32 

    引きこもって仕事してる人は統計には含まれてないんだよね?

    デイトレーダーとか在宅ワークとかデジアシとか、いまの時代は家にいても仕事できる時代だから、何もしてない人って本当に時間無駄にしてる

    +4

    -1

  • 738. 匿名 2018/03/30(金) 10:47:56 

    引きこもりと言われようが、見られようが
    世間に非難されようが、
    自分の人生の責任をとるのは自分だから
    自分が納得できる生き方すればいい。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2018/03/30(金) 10:48:47 

    >>735
    そういう人はいいよ、当たり前
    そんな極論言ってるのは荒らしあおりだからスルーしてる
    働きたいのにこじらせてる人が回復して働けたらなとすごく思うけど方法がわからない
    どうしてあげたら働けそうなのかなあ

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2018/03/30(金) 10:49:24 

    引きこもるのは結構だけど、生活保護とか一切頼らなでね!
    納税すらしてないんだから、自業自得

    +1

    -6

  • 741. 匿名 2018/03/30(金) 10:50:47 

    引きこもり同士で共同生活するってTVの企画が昔あったんだけど
    ああ言うのも大事なのかなぁとは思う

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2018/03/30(金) 11:02:55 

    引きこもってなく毎日作業所に通ってるけど将来、生活保護を申請するつもり
    手取り5万で親がどうにかなったらムリです

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2018/03/30(金) 11:04:03 

    引きこもる人の気持ち、わからなくもないな。職場で意地悪い上司や先輩や同僚にたまたま当たるだけでトラウマになりかねないし。死に追いやるくらい意地悪な人間が存在するのも事実。

    だけど、そんな人ばかりじゃないからどうか自分の殻に閉じこもらないでほしい。



    +9

    -1

  • 744. 匿名 2018/03/30(金) 11:05:45 

    ダイエットヴィレッジとかより、中高年の自己評価高すぎるニート集めてプライドコテンパンにへし折って再起動させるようなのないかな。
    テレビ企画でこういうのやればいいのにね。

    ま 専門家沢山つけなきゃ破綻するだろうけど 笑笑

    +0

    -5

  • 745. 匿名 2018/03/30(金) 11:07:50 

    仕事してても独身はフルタイムで正社員以外、人として見られないよ
    引きこもりじゃなく作業所や非正規で手取り12万もいかない生活保護以下の人は
    老後の資金貯められない、国民年金を免除してたら生活保護でしょ
    A型作業所にいってて20から15年、国民年金免除してて老後貰える老齢年金、
    一年で2,3万だった
    今36で貯金が50万しかないです

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2018/03/30(金) 11:08:33 

    引きこもりって高齢処女?

    +1

    -4

  • 747. 匿名 2018/03/30(金) 11:10:09 

    >>741
    テレビ東京さん、出番です!

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2018/03/30(金) 11:10:42 

    >>33 世の中でいろんな人見たり、他人に厳しいことを言えばいうほど自分の首も締めることを分かってる人も多いからでしょ。
    がるちゃんには言い放題でブーメランたくさん刺さってることに気づいてない人たくさんいるけどね。

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2018/03/30(金) 11:11:06 

    引きこもりから頑張って仕事探しても中高年じゃあ、生活保護以下の仕事しかないしね

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2018/03/30(金) 11:12:06 

    引きこもり援護はつくのに恋愛経験なしや男性経験ない人には沢山マイナスつくのにね

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2018/03/30(金) 11:12:58 

    >>744
    ダイエットのほうはなんかやらせっぽい感じがするからもういいやーって感じ
    それよりひきこもり系にしたほうが「自分だけじゃないんだ」って
    前向きになれると思うんだけどね。あとやっぱひきこもった経験のある人同士
    じゃないと分からない事ってあるよ

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2018/03/30(金) 11:14:48 

    >>731
    300人に1人ぐらいか!!

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2018/03/30(金) 11:22:06 

    与える政治じゃなくて、奪う政治なのが根本の原因じゃないかな
    税金を取ることしか考えてないから
    国民の生活が不安になる、
    ストレスが溜まる、
    自分のことしか考えられない人が増えたり、ブラック企業が増える
    優しい人なんかは働くのがつらくなる。
    貯金のことばかりで、本当の心の豊かさを失いつつある人が増えたな〜と。

    +17

    -1

  • 754. 匿名 2018/03/30(金) 11:24:10 

    引きこもりじゃなくても発達障害増えてきてるし働きにくい

    +16

    -1

  • 755. 匿名 2018/03/30(金) 11:25:27 

    >>726
    趣味とかないの?
    SNSで同じ趣味同士で友達を作るとかは?

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2018/03/30(金) 11:26:17 

    >>753
    それだよね、悪循環を断ち切らないとなー

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2018/03/30(金) 11:30:07 

    >>727
    こちらも氷河期で働いて、冷遇された
    ままだから、気持ちは分かるよ。
    スキルアップにも時間割いて、
    出世も諦めてない!

    分かるけど、一歩踏み出して自分で打破しないとさ。

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2018/03/30(金) 11:36:37 

    >>749
    生活保護以下の賃金だって、社会に貢献している自己効力感が生まれて自信もつくし、新しい人間関係も出来る。
    就労意欲がある人にはぜひ働いて欲しい。

    +8

    -0

  • 759. 匿名 2018/03/30(金) 11:40:15 

    大学中退してから3年24歳の引きこもり(去年まで4年間同じバイトしてた)だけどそろそろリミットだと頭では分かってるけど人が怖くて思うように動けない

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2018/03/30(金) 11:48:41 

    >>24
    ちょっと遠い親戚一族が創○。子供は40代引きこもり数人…家庭があるが何回も転職して低所得 数人…勉強会をよくして開いていた近所家族の子も40代引きこもり、40代娘未婚。田舎の親世代の学会員は 勉強会にのめり込みすぎて、子供をほったらかしだったからかなって思ってる。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2018/03/30(金) 11:53:05 

    >>675
    >>676
    >>677 ごめんね、煽るつもりはなかったんだ

    >>680さんが書いてる事が全てだと思うから親が死んだら働くか餓死するしかないね

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2018/03/30(金) 11:54:08 

    もったいない話だと思う
    まず職業適性検査を受けさせる制度あるといいのに
    向いてる仕事とわかってれば、それが保険(職歴の代わり)になって就職、雇用のハードル少し下がるんじゃないかと
    需要自体がない業界だと難しいかも知れないけど
    急にこれからは一生働け!って現実的ではないもの

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2018/03/30(金) 11:57:43 

    義務教育が終わって受験戦争駆け抜けて
    就職して、働きづめで
    自分の人生を、本当の意味で考える暇がなかった。

    気づいたら、強制収容所で、強制労働させられてる気分だった。

    もう、お金のために”だけ”に
    好きでもない仕事をして
    自分の時間を切り売りして生きていきたくない。

    あと、どれだけこの世にいられるかわからないけど
    残りは、悔いのない人生を過ごしたい。
    自分の人生、考え直させて欲しい。

    +4

    -3

  • 764. 匿名 2018/03/30(金) 12:01:43 

    うちの地域は観光地(温泉地)なので仕事はあるよ。地元じゃ足りないから観光シーズンは派遣会社からリゾートバイトの若い子が来るけど、地元の中高年の人も多いし。
    一日数時間とか週に数日とか自由が効くし。体力使うほどでもない売店や喫茶コーナーなんかもあるし。引きこもりの人っていくら学歴があってもCMなんかで「オフィスを書類抱えて歩き、外国人と言葉を交わす外資のOL」みたいな感じに自分がならないことをわきまえず、仕事を見下す傾向があるよね。
    正社員の仲居さんもプロの仕事だから無理だろうけど、仕事に偏見もたなければパートはとにかく多いよ。

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2018/03/30(金) 12:02:20 

    前にここで見て納得したんだけど、仕事は選ばなくてもたくさんあるけど会社はニートや引きこもりを選ばないからね
    そもそも長年引きこもりの人達なんて面接すら突破出来なかったりするんじゃない?
    さらにそんな人たちは働けたらどんな職でも良いとは絶対ならないだろうから難しいよね

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2018/03/30(金) 12:05:48 

    体弱いからフルタイムの立ち仕事は無理
    座り仕事なら何時間でも出来る
    シール貼りなんか座ってやらせりゃいいのに

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2018/03/30(金) 12:07:47 

    栃木県旧今市市のあの事件は冤罪なの?おかしくない訴因変更とか

    +0

    -1

  • 768. 匿名 2018/03/30(金) 12:09:58 

    >>763
    >お金のために”だけ”に
    好きでもない仕事をして
    自分の時間を切り売りして生きていきたくない

    お金のため以上に好きな仕事をして、時間の切り売りでない働き方ができている人の方が少ないと思うんですけど。
    たいていの人は生活のために甘んじて受け入れ、切り売りする時間以外の大切な自分の時間をささやかに生かそうとしてるんだし。
    強制労働(切り売り)が嫌な人は自分を高値で売る能力を身に付けるか、自分でお金が入る仕組みを作るしかないけど、それも別の大変さがあるし。

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2018/03/30(金) 12:20:01 

    >>742
    家は戸建てじゃないの?固定資産税とかあるよね

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2018/03/30(金) 12:20:13 

    snsで友達いるけどアラフォーアラフィーで実家暮らしの手取り10万とか
    障害年金とか生活保護貰ってる人だよ
    いわゆる結婚してたり子供いたりフルタイムで正社員で働いたりしてる友達はいない
    一度、地元の熟女会のLINEグループ入ってたけどあまりに自分とは世界がかけ離れていたし
    退会したよ
    48歳なのにパズドラや白猫プロジェクトやってる

    +2

    -1

  • 771. 匿名 2018/03/30(金) 12:20:49 

    異臭事件が頻発するのかな。。

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2018/03/30(金) 12:28:03 

    職業適性検査を障害者支援機関で受けましたが向いてる仕事がいわゆる非正規が主の仕事だったので
    悲しくなりました。正社員になりたいなら健常者の10000倍頑張らないといけない。
    60代の従兄弟に話したら今私がしているデータ入力の仕事で30年前なら正社員の仕事だったよって
    言われた。今は昔みたいにルーチンワークで正社員になれず将来安定しない生活保護しかない( ; ; )

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2018/03/30(金) 12:38:16 

    親が古いアパート経営してるんだけど、家賃が安いせいか、生活保護の人が何人かいる。
    働けないって言うけど、皆さん元気で普通に生活してる。

    こんな人たちに税金投入されてると思うと空しくなる。
    例え非正規でも、働けばいいのにって思う。
    時給800円でも、20日/月働けば、生活できるでしょ。

    +3

    -2

  • 774. 匿名 2018/03/30(金) 12:41:54 

    自分は今は求職(無職)で引きこもり、会社にいたときも自分の机とパソコンとトイレと非常階段に引き込もっていた。

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2018/03/30(金) 12:44:33 

    >>773
    住民は賃貸契約者であなたは恩恵うけてるんじゃないの

    +3

    -1

  • 776. 匿名 2018/03/30(金) 12:45:38 

    精神科のディケア行ったら精神障害1級でも2級でも端からみたら
    元気に普通に生活してみえるよ
    時給800円で20日働いて障害年金受けてるけど障害年金なしだと将来不安すぎると
    精神科医にいったら作業所なら止められないから作業所か短期の仕事を提案された。

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2018/03/30(金) 12:56:03 

    働かなくても食事さえでて、ネットさえ使えれば働きたくなくなる。すごい都市部でないなら、家庭菜園みたいのを宣伝してとりあえず外にひきづり出すとかもいいと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2018/03/30(金) 12:56:56 

    >>776
    ごめんなさい最後の一文が理解できない
    止められないのは障害年金がって事ですか?
    今800円で20日働いてる仕事は一日何時間なんですか?

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2018/03/30(金) 12:59:26 

    市から頼まれて仕方なく生活保護者に貸してるけど、保証人もいないし、保証会社に払うお金もないから、逃げられたら丸損。

    トイレが流れないから新しいのに交換しろって苦情が来て、調べたら、生理用品とかゴミとか流して詰まってた。
    修理は自己負担でって言ったら、金がないから無理、大家が直せと凄んできた。
    黒いスッポン貸してこれ使って自分で直せって言って、無理だったら業者呼ぶけど自己負担だよって言ったら、急に直ったって言い出した。
    こんなのばっかり。
    働いてる一般人に貸した方が、ずっと儲かる。

    +2

    -1

  • 780. 匿名 2018/03/30(金) 13:00:31 

    >>775
    ボロアパートは普通の人に敬遠されるから民生委員が家賃払えなくなった住人をナマポにしてるのに・・・
    ボロアパート運営の不労所得もナマポもどっちも羨ましいわ

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2018/03/30(金) 13:06:22 

    時給800円のフルタイムで働いて税金引かれて手取り12万より
    時短で非課税で8万稼いで障害年金受けて合わせて手取り14万にしたほうがいい

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2018/03/30(金) 13:07:37 

    手取り少ない非正規の独身にボロアパート貸してもリスクあると思うよ

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2018/03/30(金) 13:09:47 

    >>775
    生活保護の時点で家賃補助を税金からまかなってるんだよ。働いてる人が生活保護者の助成金を支えてる仕組みなんだよ。

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2018/03/30(金) 13:10:26 

    >>781
    働いてくれるならなんだっていいよ

    +1

    -2

  • 785. 匿名 2018/03/30(金) 13:17:17 

    >>783
    もちろんオーナーじゃなかったら恩恵なんてない
    親が働いてない人と契約しちゃってるって話

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2018/03/30(金) 13:41:06 

    働いてても孤独死してたらどうするの

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2018/03/30(金) 13:42:07 

    手取り6万でそのボロアパート借りれる?
    保証人なしで

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2018/03/30(金) 14:00:32 

    最初はお金掛かるかもしれないけど、なんとかインチキニートは家から引っ張りだしてほしい。
    草むしりや片付けや犬の散歩、お年寄りの話し相手とか、なんでもあるよね。
    いきなり働けって言ってる訳ではないし。
    日光浴したり、声を出すのもいい事だから幼稚園とか施設で朗読させたり、劇をやったり、、、。
    吉本とかに頼んでお笑いの人に突っ込んでもらうとか、、、

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2018/03/30(金) 14:09:26 

    私は障害者ニートです
    障害年金でジムに入会してほぼ毎日ジムにいって時々短期の派遣の書類整理やデータ入力して
    残業も夜9時までやって1ヶ月で手取り23万稼いだことある

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2018/03/30(金) 14:12:33 

    ニートで親のお小遣い貰って、ここ10年ぐらい週2,3バイトして月手取り4万で
    図書館でボランティアしてる生活が10年以上
    社会福祉に相談したら週2,3バイトも立派な就職ですよ、今それで生活出来てるなら
    無理して変えなくて良いじゃないですか?言われた

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2018/03/30(金) 14:15:41 

    親に金ないとニートも外に出れないよ
    病院いくのも金いる
    診断書だって5000円かかる

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2018/03/30(金) 14:47:25 

    ニートの癖によく病院行けるな
    親からしたら病気でも悪化してさっさと逝って欲しいだろうに…
    どんだけ生きたいんだよw

    +1

    -2

  • 793. 匿名 2018/03/30(金) 16:30:23 

    無能すぎて居場所がない

    +2

    -1

  • 794. 匿名 2018/03/30(金) 18:00:08 

    >>759だけど死にたいとか言いつつ実行する度胸はないのに無駄に年食ってたら本当に生保公営住宅になりそうだから勢いで紹介会社登録した(笑)
    担当の方にまだ正社員でも選べると言われたし何とかなると信じたい

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2018/03/30(金) 19:32:47 

    >>763
    残念だけど、あなたはどこにいってもダメだと思う。
    人生考える前に、考え方を変えないと。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2018/03/30(金) 19:36:26 

    >>772
    ルーチンワークは誰でもできるし、機械化するのが一番正確で早いからね。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2018/03/30(金) 22:16:26 

    ハローワーク求人で、基本給13万とか人事は何を考えてるのか。あんたはそれで生活できるのか? 人をバカにしてる。ブラックなの丸わかり。

    +2

    -1

  • 798. 匿名 2018/03/31(土) 05:54:47 

    月給13万円
    昇給年1500円
    年間休日60日
    賞与、退職金なし

    正直すぎるホワイト求人多数w

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2018/03/31(土) 19:06:13 

    >>764
    でも無駄なイジメも多いよね

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2018/03/31(土) 19:10:26 

    >>790
    そりゃケースワーカーさんとか職員さんは自信を持たせる言葉を選びましょうと教育されてるからね

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2018/04/01(日) 18:50:22 

    >>788
    頑張って犬の散歩行ってるけど、近所のBBAから「あの子、犬の散歩しかしないのよ」って馬鹿にされてる。人への恐怖心が酷くなって週1くらいしか出れなくなってしまった。追い詰めるのやめてほしい…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。