ガールズちゃんねる

女性のひきこもり半数5年超 高齢化、30代以上7割・経験者実態調査

522コメント2018/03/20(火) 19:52

  • 1. 匿名 2018/02/26(月) 09:01:04 

    ひきこもり半数5年超 高齢化、30代以上7割・女性の経験者実態調査 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    ひきこもり半数5年超 高齢化、30代以上7割・女性の経験者実態調査 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    ひきこもり経験のある女性を対象にした調査「女性のひきこもり・生きづらさについての実態調査」で、5割近くが5年以上の期間に上ることが分かった。年代では30代以上が7割を超えることも判明。女性のひきこもりが長期に及び、比較的高齢の経験者の存在が顕在化した。調査を行った一般社団法人ひきこもりUX会議(横浜市)は「自分の将来に不安を抱えていても相談に行けず、ひきこもりの状態で介護を担っている女性も多い」と事態の深刻さを指摘している。



    (画像はイメージです)

    +116

    -10

  • 3. 匿名 2018/02/26(月) 09:02:43 

    私だ!٩( ᐛ )و

    +605

    -33

  • 4. 匿名 2018/02/26(月) 09:02:59 

    私も休日引きこもり
    外に出たくない、誰とも話したくない
    やる気出ない
    働いてなければ完全に引きこもってたと思う

    +911

    -47

  • 5. 匿名 2018/02/26(月) 09:03:28 

    がるちゃんにも多いよね

    +377

    -5

  • 6. 匿名 2018/02/26(月) 09:03:35 

    いじめトピにこういう人たくさんいそうね

    +35

    -41

  • 7. 匿名 2018/02/26(月) 09:04:02 

    長年引きこもりの友達に何と声をかけていいかわからなくなってきた。

    +411

    -9

  • 8. 匿名 2018/02/26(月) 09:04:07 

    自称ひきこもりとか、自称ニートは所詮、暇な学生や社会人共が喚いているだけで、
    典型的な「家から出られない」ひきこもりは死刑囚並にレア存在だから

    たいていの自称ひきこもりは、「働いているけれど趣味はインドアだからひきこもり」とか
    そんなレベル

    +803

    -47

  • 9. 匿名 2018/02/26(月) 09:04:15 

    ちょっとしたキッカケで、誰でもなりうると思う

    +681

    -6

  • 10. 匿名 2018/02/26(月) 09:04:47 

    専業主婦になりたい高齢処女のひとのこと?

    +29

    -147

  • 11. 匿名 2018/02/26(月) 09:04:47 

    >既婚者が25・3%を占め、そのうち52・0%が「現在ひきこもっている」と回答した。

    あ、私これ該当するわ…

    +589

    -18

  • 12. 匿名 2018/02/26(月) 09:04:48 

    その数字の半分はガルちゃん民

    +194

    -8

  • 13. 匿名 2018/02/26(月) 09:05:08 

    引き込もっても生きて行ける。いい世の中。

    +485

    -30

  • 14. 匿名 2018/02/26(月) 09:05:18 

    生活費は親のお金って事ですよね。親が亡くなったらどうするんだろうか…

    +467

    -30

  • 15. 匿名 2018/02/26(月) 09:05:31 

    私だわ

    +116

    -13

  • 16. 匿名 2018/02/26(月) 09:05:34 

    30過ぎて6年引きこもった
    死ぬかと思った
    私の場合はまさか自分がって感じだったので
    誰でもそうなる可能性あると思う
    今でも立ち直れた事が信じられない

    +857

    -9

  • 17. 匿名 2018/02/26(月) 09:05:34 

    私も若い頃日中ヒキ子でした。
    夜のバイトまでゴロゴロしてたな

    +28

    -68

  • 18. 匿名 2018/02/26(月) 09:05:45 

    >>10
    この場合は結婚すらしたくない人のことだと思う

    +244

    -3

  • 19. 匿名 2018/02/26(月) 09:06:10 

    ブスだと人生つらいね(´・ω・`)

    +90

    -70

  • 20. 匿名 2018/02/26(月) 09:06:12 

    引きこもりっての何してるの?

    +41

    -53

  • 21. 匿名 2018/02/26(月) 09:06:38 

    気を遣いすぎな人ほどこの状態に陥ると思う

    +711

    -8

  • 22. 匿名 2018/02/26(月) 09:06:41 

    >>20
    ネット

    +125

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/26(月) 09:06:47 

    自宅アパートでひっそり死ぬことになるのは確実な私。
    せめて二か月以内ぐらいには発見されたいな・・・・

    +299

    -13

  • 24. 匿名 2018/02/26(月) 09:06:48 

    >>8 そうそう、働いてたり通学出てれば引きこもりじゃない。ライトに、「病むわ~」と言ってるのと同じ。そこの線引きしないと。

    +476

    -3

  • 25. 匿名 2018/02/26(月) 09:06:50 

    私も結婚できてなかったらなってたかも。
    人嫌い

    +243

    -25

  • 26. 匿名 2018/02/26(月) 09:06:58 

    親が可哀想。働かない、嫁にも行かない。このままじゃ共倒れ

    +312

    -34

  • 27. 匿名 2018/02/26(月) 09:07:16 

    新生児育てて引きこもり中
    肌の白さが尋常じゃない

    +30

    -98

  • 28. 匿名 2018/02/26(月) 09:07:20 

    既婚者のひきこもりは無いわ。名前を変えれば専業もしない専業主婦でしょ。
    買い物位はするでしょうに。

    +668

    -27

  • 29. 匿名 2018/02/26(月) 09:07:23 

    >>24べつに線引きそこまで大事じゃないと思うんだけどw

    +10

    -26

  • 30. 匿名 2018/02/26(月) 09:07:36 

    >>20
    食う寝るオナニー

    +21

    -56

  • 31. 匿名 2018/02/26(月) 09:08:09 

    「金持ちと結婚して・・・」などと一発逆転を狙わず
    まず他人と関わることから始めないとね。
    ネットばかりしてると病んでくる人が多いからいっそのことネットは辞めてしまった方がいい。働いている人はネットで多少病んでもリアルの生活でバランス取れるけど引きこもりだとバランスが取れなくなって危険。
    いきなり働こうとするのではなくまずは買い物などで人と関わる。

    +280

    -8

  • 32. 匿名 2018/02/26(月) 09:08:11 

    引きこもり主婦です。
    夕方に近所のスーパーにしか行きません。

    +296

    -129

  • 33. 匿名 2018/02/26(月) 09:08:30 

    現在進行形で実家にひきこもってるんだろうね。社会を知らないって気楽なもんだ。

    +15

    -36

  • 34. 匿名 2018/02/26(月) 09:08:33 

    私が引き篭もりの専業主婦です。

    +336

    -54

  • 35. 匿名 2018/02/26(月) 09:08:39 

    好きな時間に寝て自然に目が覚めるまで爆睡。起きたらとりあえず食べたいもの食べて、ソファでゴロゴロして夜になると夜ご飯食べてテレビ観て寝たい時間に寝るのループ

    +225

    -4

  • 36. 匿名 2018/02/26(月) 09:08:50 

    お買い物とか行ってる人は違う?
    ほんとに出ない人?

    +266

    -4

  • 37. 匿名 2018/02/26(月) 09:09:00 

    もう疲れてるんです
    元気な引きこもりなんかいないでしょ

    +271

    -3

  • 38. 匿名 2018/02/26(月) 09:09:17 

    引きこもりの定義をハッキリさせろよ。家にいるのがひきこもりなら
    大抵あてはまるでしょ。外で活動って野外で活動するのが正しいの?
    バカじゃなんじゃないの?

    +236

    -24

  • 39. 匿名 2018/02/26(月) 09:09:45 

    既婚で家にいるのって引きこもりじゃないと思う。少なくとも家事やってるでしょ。
    本気の引きこもりは、外出はマトモに出来ない。人のいない時間のコンビニ程度。
    風呂だって毎日入らないよ。

    +485

    -10

  • 40. 匿名 2018/02/26(月) 09:10:20 

    男のコメだ、ってのがあるな
    朝から来るな

    +48

    -11

  • 41. 匿名 2018/02/26(月) 09:10:21 

    土曜日の食材の買いだめ以外一切外出しません
    特に困ったこともありません
    ストレスフリーで生きてます

    +219

    -6

  • 42. 匿名 2018/02/26(月) 09:10:34 

    いじめられてた影響で人が怖い
    笑顔の裏で悪口言ってるの知ってるから
    もう他人とは一切関わりたくない

    +275

    -6

  • 43. 匿名 2018/02/26(月) 09:10:47 

    >>11へぇー既婚者も含まれるんだ?!
    ちょっとびっくり

    +155

    -3

  • 44. 匿名 2018/02/26(月) 09:11:06 

    働かざる者食うべからず

    +23

    -50

  • 45. 匿名 2018/02/26(月) 09:11:27 

    >>36
    主人がいつも仕事の帰りにスーパー行ってくれます。
    いつもLINEで欲しい物ないか?って聞いてくれます。

    +179

    -39

  • 46. 匿名 2018/02/26(月) 09:11:37 

    仕事行ったり主婦で買い物に行ったりしてる人は引きこもりじゃないでしょ?

    +304

    -4

  • 47. 匿名 2018/02/26(月) 09:11:46 

    きちんとしたカウンセリングとか受けないと無理に社会出たって余計悪化するんじゃないのかな

    +119

    -1

  • 48. 匿名 2018/02/26(月) 09:12:10 

    私も子供いなかったら既婚者の引きこもりだわ

    +31

    -22

  • 49. 匿名 2018/02/26(月) 09:12:10 

    >>20
    ガルちゃん

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2018/02/26(月) 09:12:20 

    就職氷河期でどこも雇ってくれなくて、面接受けるたびに自信無くして、派遣でちょこちょこ食いつないでいたけれど、どんどん年齢も上がってさらに厳しくなってしまった。

    +267

    -2

  • 51. 匿名 2018/02/26(月) 09:12:30 

    日本がすごいってもてはやされる陰で
    日本人総病人時代突入
    出稼ぎ外国人労働者のほうが元気でしょ
    引きこもりは正当な防衛手段です

    +123

    -7

  • 52. 匿名 2018/02/26(月) 09:12:55 

    既婚者の引きこもりってご飯とかどーしてるんだろ

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2018/02/26(月) 09:12:56 

    >>36
    買い物しようが、働いていようが、海外に長期滞在してようが、
    本人が「自称ひきこもり」を名乗ったら、ひきこもりになる

    +42

    -2

  • 54. 匿名 2018/02/26(月) 09:13:13 

    家に居るとネットばかり見る→ネットには酷すぎる人間が溢れかえっている→こええ…やっぱ人嫌いだわ
    の負のループに陥っている

    +199

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/26(月) 09:13:22 

    こういう人たちほどもっと図々しく生きていいと思う

    +140

    -3

  • 56. 匿名 2018/02/26(月) 09:13:38 

    >>54それあるね
    わかる気がする

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/26(月) 09:14:13 

    そもそもそれが何か悪い訳?誰かに迷惑かけてるとか生活保護とか貰ってる
    なら文句言われても仕方ないけどさ。

    +92

    -15

  • 58. 匿名 2018/02/26(月) 09:14:38 

    職歴なしおばさんは悲惨だよー

    +76

    -14

  • 59. 匿名 2018/02/26(月) 09:15:10 

    ここの管理人って、ワザと主婦層が多い時間帯にこうやって独身を叩かせるようなトピを頻繁に立てるよね。
    昨日もこんな話題のトピがあったし(実家住みの独身は親が死んだらどうなるんだよ系の話)、いつも特定の立場や特定の世代を毎回執拗にターゲットにして吊るし上げてるように思う。
    独身女をサンドバッグにするトピは多方面から殴りに来る人間を募る事が出来るから美味しいネタなんでしょうかね。
    私は独身ではないけど、トピタイにある立場の人達ってネットの世界における生贄みたいな感じだなと毎回思います。
    ここの管理人って老害脳だから、独身女性への攻撃が殊更しつこいし、男も加勢して来るのも毎回見込んでますよね。こうやって弱い者イジメみたいな事ばっかりしてて楽しいのかな?とは思う。

    +167

    -14

  • 60. 匿名 2018/02/26(月) 09:15:21 

    >>57
    親に心配と迷惑かけてるだろうが。開き直るな‼

    +18

    -31

  • 61. 匿名 2018/02/26(月) 09:15:43 

    病的なら引きこもりなんじゃないの。ストレスフリーで過ごしてるなら引きこもりじゃないよ。

    +26

    -6

  • 62. 匿名 2018/02/26(月) 09:16:04 

    >>59全く独身叩く流れじゃないじゃんw
    被害妄想がひどい

    +26

    -18

  • 63. 匿名 2018/02/26(月) 09:16:18 

    仕事に行く以外は引きこもりの人も多い気がする
    休日はよほど何か用事がなければ外出しないって感じ

    +121

    -3

  • 64. 匿名 2018/02/26(月) 09:16:29 

    >>44

    お金の無いのは食うべからずだよ。

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2018/02/26(月) 09:16:39 

    既婚者の引きこもりって、、
    それ本物の引きこもりではないよね?

    +174

    -8

  • 66. 匿名 2018/02/26(月) 09:16:52 

    >>44
    知的財産で生活してますぅw

    +10

    -4

  • 67. 匿名 2018/02/26(月) 09:17:01 

    また来てるよ草1キチガイ。
    早く死ねばいいのに

    +5

    -21

  • 68. 匿名 2018/02/26(月) 09:17:37 

    そもそもなんで用も無いのに外出しなきゃならないのか意味が全く分かりません。

    +101

    -2

  • 69. 匿名 2018/02/26(月) 09:17:46 

    他人事じゃないよ。
    もともと人付き合い苦手だし。
    奇跡的に結婚できて、子供もいるから、傍からはそうは見えないと思うけど。
    授業参観や行事もすごく面倒。
    家族で買い物して、午後からは家でゆっくりすることになってる日が一番好き。

    +142

    -13

  • 70. 匿名 2018/02/26(月) 09:18:07 

    >>58
    大丈夫だよ。
    親から賃貸マンション相続して家賃収入あるから
    それで充分生活出来る。

    +32

    -6

  • 71. 匿名 2018/02/26(月) 09:18:48 

    働く必要がないだけじゃないの?
    金に困ってないなら皆働かないと思うよ。

    +84

    -3

  • 72. 匿名 2018/02/26(月) 09:18:50 

    引きこもりです、引きこもってる方が好きです。
    家にいるのが、最高なんです。時々寂しいけど
    でも、働かなくてはいけないから、仕方なく働いてんだよ、生きることに疲れました
    なんで、生きてるのか分からないよ

    +135

    -5

  • 73. 匿名 2018/02/26(月) 09:19:10 

    なんというか、ひきこもりの多い年代の時代の社会全体で何があって、どういう傾向だったのかを調べたほうがいいと思う。
    まんべんなく、どの世代にも同じパーセントでいるんではなくて、特定の世代に多いとかって何かあると思うから。
    なんだろう。
    根っこの気がするから。

    +159

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/26(月) 09:19:29 

    こんな感じのトピが昨日から何本もたってるような気がする…

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/26(月) 09:19:36 

    アラフォーですが、学生時代からの友人の一人がそうだ。
    いつからか、誘っても会おうともしてくれなくなった。
    それ友達じゃないんじゃない?って思われそうだけど、共通の友人数人も同じ反応みたい。
    年賀状は毎年来るし、メール送ったら返事も来る。
    ただ、誘おうとすると体調悪いとか(鬱病も入ってるみたい)で断られる。
    もちろん、無理には誘わないんだけど心配ではある。

    +135

    -2

  • 76. 匿名 2018/02/26(月) 09:19:36 

    >>58まぁ若いうちにスキル身につけておいた方が生きやすいのは確かだよね
    若いってだけでフォロー入ることも多いし、どんくさいおばさんのミスは徹底的に追及されるし男社員の反応も冷たいってのが現実

    +74

    -3

  • 77. 匿名 2018/02/26(月) 09:19:44 

    30代職歴なし持病ありの独身引きこもりだよ
    1週間以上誰とも会話なし外出なしも普通だよ

    既婚者の人とか少なくとも働いてる人とか引きこもりだとしても偉いと思う

    +140

    -3

  • 78. 匿名 2018/02/26(月) 09:20:01 

    お金に困らなければ引きこもりたい。

    +95

    -2

  • 79. 匿名 2018/02/26(月) 09:21:14 

    >>74
    自分は引きこもりじゃないけどトピタイ見ると落ち込む

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/26(月) 09:22:13 

    普通に外出るだけで面倒臭い事が多い。

    やれ子育て講演会だ、お祈りさせてくださいだ、ヤク○トレディだ保険や宗教の勧誘だ
    しまいの果てには○○どこですか?だ、うるせーっつの!他人の足をむやみに止めさすな。そら引きこもりたくもなるわ。

    +15

    -18

  • 81. 匿名 2018/02/26(月) 09:22:41 

    働いてても引きこもりと変わらんぐらい人と関わらない仕事してるわ…全く関わらないってこともないだけどね、気楽

    +67

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/26(月) 09:23:29 

    >>39
    コンビニ行くのに引きこもりなの?
    スーパーに行くのは引きこもりじゃなくてコンビニに行くのは引きこもりなの?

    +11

    -10

  • 83. 匿名 2018/02/26(月) 09:23:32 

    10代で引きこもりだった。部屋からトイレ以外は出なかった。食事はドアの前に置いていってもらって、漫画はメモしたものを母親が買いに行ってた。
    運良く教育関係の知り合いから支援受けて、進学して社会復帰したけど、引きこもりの状態が長年続いていたらどうなっていたかわからない。
    考えると怖い。

    +114

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/26(月) 09:23:43 

    死んでもお金、生きててもお金
    お金に困らない生活がしたかった
    死にたい、お先真っ暗、辛い

    +135

    -1

  • 85. 匿名 2018/02/26(月) 09:24:26 

    >>73氷河期世代の非正規とかも派遣法の為の政策でそうなってそうだしね
    ゆとりはそれを不思議に思わない様に作られた世代なのかもしれない
    さとりはそんな生活を当たり前と思って生きるように作られた世代なのかも
    次はあきらめ世代とか来るかな

    +76

    -2

  • 86. 匿名 2018/02/26(月) 09:24:33 

    引きこもりってそれだけ甘やかされる環境なんだろうね

    私も一時期職場の人間関係で悩んで円形ハゲと不眠と食欲不振で激ヤセして、友達と会うのも嫌な位落ち込みまくり、とうとう退職したけど
    親からは「稼ぐことは大変なこと、嫌な事に負けてたらキリがない」「働かざるもの食うべからず」「もう学生じゃないんだから食費も払えないなら出てけ」と言われて
    とりあえずすぐに働くしかなかった
    精神的にどん底で新しい職場に行ったからなかなか馴染めず辛い日々でしばらく病院に通ってた
    まあでも、今となっては親に感謝してる
    「辛いなら仕方ない、落ち着くまでゆっくりしなさい」なんて言われてたら、あの時そのまま再起不能になってたかも

    +24

    -41

  • 87. 匿名 2018/02/26(月) 09:25:39 

    美輪さんが人間関係の7割はねたみ・そねみ・ひがみです。それを知っているだけでスイスイ泳いで行けますよって本に書いてた
    引きこもりの人は人間を優しいものと信じていたんだと思う
    だからこそ大きく傷付いてしまった

    +218

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/26(月) 09:26:53 

    >>86 自殺してしまいそうで言いにくい…

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2018/02/26(月) 09:27:26 

    引きこもれる環境は、ある人からすれば嫉妬の対象だからね
    自分は引き摺り出されて馬車馬のように働かざるを得ない環境なのにおうちにいて過ごせるなんてずるいと思ってしまう人もいる

    +149

    -7

  • 90. 匿名 2018/02/26(月) 09:29:52 

    朝から暗いトピ立てるなよ~

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2018/02/26(月) 09:30:02 

    >>60

    家賃収入があるから。困らないの。そういう風な家庭ですから。

    +33

    -6

  • 92. 匿名 2018/02/26(月) 09:30:25 

    >>1の写真みたいに小綺麗な格好してるなら心配ない

    +56

    -3

  • 93. 匿名 2018/02/26(月) 09:31:12 

    >>59
    でもガルちゃんは専業主婦叩きもすごく激しいサイトだよ
    ガルちゃんの独身叩きを何年も読んで精神的に追い詰められていたけど運良く結婚できて、でも結婚後にガルちゃん見てても専業主婦が叩かれまくってるからああ自分は何しても叩かれる運命なのかなって生きてる

    +67

    -8

  • 94. 匿名 2018/02/26(月) 09:31:31 

    高校が不登校で引きこもりだったな
    けどこの調査の引きこもりって本当の引きこもりとは違いそう

    +50

    -1

  • 95. 匿名 2018/02/26(月) 09:32:04 

    しかも、月曜の朝…(笑)

    +12

    -2

  • 96. 匿名 2018/02/26(月) 09:32:33 

    冬になったら引き篭もり
    とにかく寒いのが大嫌いですから
    まぁ例えて言えば冬眠みたいなもんです。

    +87

    -3

  • 97. 匿名 2018/02/26(月) 09:33:26 

    もっとボロクソに叩かれてるのかと思ったら時間帯の関係なのかこっち寄りのコメ多くてちょっと意外だった

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/26(月) 09:33:42 

    女捨てた豚の集まり

    +4

    -19

  • 99. 匿名 2018/02/26(月) 09:33:56 

    TVで言ってたけど、買い物にしか出ない人も引きこもりの対象らしい
    それなら結構いそうよね
    私もだし

    +183

    -2

  • 100. 匿名 2018/02/26(月) 09:34:01 

    ハローワークインターネットサービス - ハローワークインターネットサービストップ(仕事をお探しの方)
    ハローワークインターネットサービス - ハローワークインターネットサービストップ(仕事をお探しの方)www.hellowork.go.jp

    厚生労働省が運営する、就職支援・雇用促進のためのサイト。求人の検索や雇用保険のお手続き、求人のお申込み手続きや雇用保険・助成金、ハローワークの情報などのサービスを提供しています。

    +3

    -5

  • 101. 匿名 2018/02/26(月) 09:34:59 

    >>97
    いつもネットで専業主婦はニートって言われて叩かれてるから
    ニートの何が悪い!?生きてて何が悪い!!ってニートの肩持つみたいになっちゃうよね
    専業主婦は大体がニートの味方だよ

    +33

    -8

  • 102. 匿名 2018/02/26(月) 09:35:14 

    >>93
    独身=自由そう
    専業主婦=楽そう
    子供いない=身軽そう

    っていう嫉妬が渦巻いてるよねw

    +114

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/26(月) 09:35:16 

    >>44
    すごいねプラマイ
    さすがニートおばちゃんねる…

    +1

    -8

  • 104. 匿名 2018/02/26(月) 09:35:55 

    こういう言葉だけ独り歩きしてる記事って好きじゃないなー。驚くような数字を出してきてるけどさ、例の子供の貧困と同じパターン。

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2018/02/26(月) 09:36:06 

    >>98
    職場いじめにあって辞めたけど私は痩せてて職場に居座ってる女のほうが豚ばっかだったよ

    +63

    -2

  • 106. 匿名 2018/02/26(月) 09:37:00 

    死にたい人が気持ちを吐き出すトピ その6
    死にたい人が気持ちを吐き出すトピ その6girlschannel.net

    死にたい人が気持ちを吐き出すトピ その6今日は朝から怒りを抑えられず母に当たってしまい、 自己嫌悪で死にたくてたまりません。 このトピが必要だと思い検索しましたがないようなので、立てました。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2018/02/26(月) 09:37:07 

    >>98
    まぁ頑張って働いてねー(笑)

    +5

    -10

  • 108. 匿名 2018/02/26(月) 09:37:30 

    引きこもりはネット社会の発展も関係してると思うよ。
    うつ病じゃない限り、喋るというか誰かとコミュニケーション取れる物がないと一週間として引きこもりは出来ない。
    ガルチャンもそうだし、掲示板でやり取りするだけで孤独感が補えるようになってしまった。
    それも関係してると思う。

    +96

    -4

  • 109. 匿名 2018/02/26(月) 09:39:06 

    私も引きこもりたいから分かるよ。
    引きこもっていいなら、布団やソファーで邪魔されずにスマホ片手に引きこもりたい。

    +38

    -1

  • 110. 匿名 2018/02/26(月) 09:39:46 

    >>106
    このトピに書いてあったけど日本って20年ほとんど経済成長なくてそんな国先進国で日本だけなんだって〜
    そんなに不景気だったんだ〜確かにな〜とは思った
    なのに最近ネットでは日本上げすごいよね
    そんなに素晴らしい日本なのに今働いてる人は日本を成長させる力ないんだね
    ニートが全員働けば成長する国になるなら頭下げてお願いして働いて貰えばいいのに
    上から言うからダメなんだよ

    +14

    -5

  • 111. 匿名 2018/02/26(月) 09:40:26 

    金ない

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/26(月) 09:40:26 

    本人や家族が辛くないならいいんじゃないのかな

    +39

    -4

  • 113. 匿名 2018/02/26(月) 09:40:36 

    引きこもりしてみたいけど、生活していく為にいきていかなければいけない、引きこもりが出来る人は
    親がお金をだしてくれるの?

    +50

    -3

  • 114. 匿名 2018/02/26(月) 09:40:38 

    いつか結婚すればも通用しなくなってるしね。
    昔は家事手伝いで通用してた時代だけど今だと本当にただの無職。

    +63

    -4

  • 115. 匿名 2018/02/26(月) 09:41:19 

    別に働かなくても生活出来るから
    引き子さんやってます。

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2018/02/26(月) 09:41:32 

    >>113
    私は働いてた時年間100万くらい貯金してる時期もあったりして、その時の資金で引きこもったよ

    +45

    -1

  • 117. 匿名 2018/02/26(月) 09:42:09 

    パワハラで仕事を辞めて働くのが怖くなり一年引きこもってます。買い物はネットスーパーで。

    +44

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/26(月) 09:42:59 

    >>93
    ガルちゃんで叩かれない立場なんてないよね
    独身・既婚、専業・兼業、子連れ・子供なし、妊婦・不妊、みんな平等に叩かれてる
    自分の立場ばかり叩かれるって感じてる人はたまには違うトピを見てみるといいと思う
    本当に「じゃあ何ならいいの?」ってくらい全方面批判ばかりだからw

    +110

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/26(月) 09:43:18 

    >>113
    あと失業保険というものがあってやり方によっては半年分の生活費もらえるよ

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2018/02/26(月) 09:43:24 

    親子共倒れも増えて社会問題になりそう。
    引きこもり高年齢化深刻 自治体62%で「40代の相談」
    引きこもり高年齢化深刻 自治体62%で「40代の相談」girlschannel.net

    引きこもり高年齢化深刻 自治体62%で「40代の相談」 ヘッドライン | 主要 | 社会 | 引きこもり高年齢化深刻 自治体62%で「40代の相談」 - 47NEWS(よんななニュース) 引きこもりの相談を受け付けている全国の自治体窓口のうち、家族会が150カ所を調べたと...

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/26(月) 09:44:10 

    自己責任
    生活保護?次世代作らずにはもらえないね
    無理
    自助努力すべき

    +0

    -9

  • 122. 匿名 2018/02/26(月) 09:44:58 

    誰かが何とかしてくれないよ?

    +0

    -8

  • 123. 匿名 2018/02/26(月) 09:45:40 

    >>4
    その引きこもりはタイトルで言われてるような引きこもりじゃないと思う。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/26(月) 09:46:49 

    >>118
    兼業は叩かれてないじゃん
    男も共働きで家事育児やってくれる若い女を望むってアンケート結果がトピになってるんだから大卒で正社員になって若いうちに結婚出産して産休明けたらバリバリ働く女が叩かれるの見たことないよ?
    ネット上ではカースト最上位の1軍女じゃん

    +10

    -20

  • 125. 匿名 2018/02/26(月) 09:46:55 

    高校の同級生で不登校→ひきこもりのもうすぐ40の女友達いる。この場合本当に親亡くなったらどうなるの?バイトもしたことないレベル。生活保護?

    +69

    -1

  • 126. 匿名 2018/02/26(月) 09:49:03 

    >>73

    高齢未婚者や高齢の引きこもりって、団塊世代のジジババを親に持つ団塊Jr世代と、その後の氷河期世代に多いと思う。
    この辺りの人達は、無駄にバカスカ人口が増加したはいいけど、その後の没落の煽りをモロに受けてあぶれてしまった人間がめちゃくちゃ多いですからね。
    狭い国土にそこまで無理に人間なんか増やさなくてもいいのに、何も考えず日本は永遠に落ちぶれないと信じて量産された成れの果てが独身者と引きこもりの増殖というザマ。


    この世代の人達は人口がとにかく多いせいで受験は大変、そのくせ就職する時期にバブルが弾けて就職もうまく行かず、就職が上手くいかない流れで結婚も出来なかった人が多数。
    女性は結婚出産をすべて後回しにして必死に働いた挙句、結婚出来なかった人がこれまた多数。

    そして人生が悉く上手く行かなかった多くの人々を「負のモデルケース」として他の世代の見せしめにして吊るし上げる風潮がすごい。
    特にネットではこの世代の独身叩きがとにかく多い。
    目上の老害層からは責任を押し付けられて叩かれて、下の世代からはバカにされ、あんなふうになりたくないとか言われて笑われる有様ですからね。

    あと女性だけじゃく男性も人生が上手く行かなくて引きこもりになってる人間はこの層に多いですよ。
    分母が多い分、当たり前ですが底辺も多い。
    そしてその引きこもり量産世代のオッサンどもが、人生上手くいかなかった憂さを同世代の女性達に対してぶつける。
    ガルちゃん見てても思うけど、エサを見つけたハイエナみたいに叩きにくるジジイがここにはうじゃうじゃ居ますからね。

    自分の人生が上手くいかない八つ当たりを同世代の女を叩く事で発散させている高齢独身おじさんは多いと思います。
    それをよく知ってるからここの管理人は、独身をワザと叩くようなトピをしつこく立てるんですよ。
    ネット脳のオッサンどもが匿名掲示板を仕切っていて、叩けるターゲットを常に探していることを知ってますからね。
    だから独身叩きネタは盛り上がってコメントが無駄に伸びるって事なんじゃないんでしょうか。

    まさに時代と情報に翻弄された犠牲者そのものだよなと思うし、昭和という時代の負の遺産を押し付けまくられた人達って感じがします。

    +89

    -5

  • 127. 匿名 2018/02/26(月) 09:49:10 

    >>125
    生活保護でいいじゃん
    本当に暗くて大人しくて社会に出られない人には支給すればいい
    それともあなたの会社で受け入れる?あなたの隣のデスクにしてあなたはお世話係になる?

    +51

    -9

  • 128. 匿名 2018/02/26(月) 09:49:33 

    引きこもりの人ってお金はどうしてるの?

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2018/02/26(月) 09:50:06 

    >>19

    ブスを言い訳にするの?

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2018/02/26(月) 09:50:14 

    >>128
    親が会社役員

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2018/02/26(月) 09:50:51 

    失業保険って永遠に貰えるものじゃないし、貯金はいつかなくなるよね。

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/26(月) 09:51:42 

    うちのスーパーにたまに70近いご婦人と娘と思われる方々がくる
    娘さんは40前後なんだろうけど
    化粧気なく、なぜかおどおど
    必ず娘さんがお会計するんだけど
    隣でお母さんが
    今日は混んでるから早くしなさい
    とか
    ほら、すぐにかごを動かしなさいと指導していた
    私は病み上がりかちょっと障害ありなのかな?と思ってたんだけど
    パート仲間にご近所の人がいて
    あそこは20代の頃から引きこもりで最近お父さんを亡くして、お母さんが意を決してリハビリはじめたらしい
    社会人になってから引きこもりになったらしいけど、なかなか大変な道のりだなって思ったわ

    +114

    -2

  • 133. 匿名 2018/02/26(月) 09:52:24 

    >>124
    兼業おばさんはいつも叩く側だから。

    +25

    -2

  • 134. 匿名 2018/02/26(月) 09:52:59 

    親が生きてるうちは親が出してくれるんだし親が死んだら親の不動産売ればいいじゃん
    もしくは相続税対策のために生前贈与として親の資産を毎年100万ずつ子に贈与すればいい

    +8

    -3

  • 135. 匿名 2018/02/26(月) 09:54:03 

    昔より男女平等になってきてるのに
    女性の自殺率増えたらイメージ悪くなるから
    自殺しないでね

    +1

    -11

  • 136. 匿名 2018/02/26(月) 09:54:56 

    親が資産持ってるんだったらその資産で食べたほうがよくない?
    社会に出てこられてパイの奪い合いになるほうがいいの?

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2018/02/26(月) 09:54:56 

    もう手遅れ
    今強制的に仕事与えられても頑張る理由がない

    +26

    -1

  • 138. 匿名 2018/02/26(月) 09:54:57 

    >>132
    わー、頑張ってるんだね。その娘さんうまく社会復帰できるといいな。

    +160

    -1

  • 139. 匿名 2018/02/26(月) 09:56:15 

    親が85まで生きるならその年金で暮らして、親が死ぬ頃には自分も年金受給者でしょ

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2018/02/26(月) 09:56:22 

    結婚してから
    ダメ人間で社会不適合者と旦那に言われ続け
    貴女はダメ嫁なのに外で働けるわけがない
    離婚した所で1人で生きていけるわけがない
    専業主婦で旦那の為だけに尽くしてるのが精一杯の人間と
    姑に言われ続け
    人としてダメな人間と思い込み引きこもりになった

    友達に洗脳されてると言われ
    数年かけて助けてもらい
    離婚したら引きこもりが治り
    バリバリ働いてまっせ
    元旦那より給料貰ってまっせ
    あの数年間は何だったのかと思う

    +100

    -5

  • 141. 匿名 2018/02/26(月) 09:57:08 

    子供産んでから10年専業主婦だったけど、思い返せば後半5年くらいは引きこもりだったな。

    +29

    -1

  • 142. 匿名 2018/02/26(月) 09:58:53 

    >>140
    その洗脳元旦那&姑、ガル民みたいだね
    ガルちゃんで叩かれる立場で自信を失ってる人もガルちゃん辞めたら叩きが生きがいのガル民より給料貰えると思う

    +41

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/26(月) 09:59:15 

    >>124
    専業ほどじゃないかもしれないけど叩かれないってことはないでしょ
    「産休育休、復帰後も子供の都合で休むから迷惑」って子持ち社員を叩くトピが少し前にかなり伸びてたし
    専業からは育児放棄だと非難されることも多い
    そもそも兼業=バリキャリとは限らないし

    +15

    -2

  • 144. 匿名 2018/02/26(月) 09:59:42 

    >>101
    専業主婦とニートを同じカテゴリーにするのは
    どうだろ
    子供がいようと、いないだろうと
    なかなか家事をこなすのは大変だし
    専業だということで町内会や学校で役員を押し付けられやすいし
    私は兼業だけど、働いてるからって家事をサボっても、多目に見てもらえてるけど
    きっと専業になったって今と同じぐらいしか家事しかできない自信ある
    でも、ニートは違うでしょ?
    衣食住はすべて他力本願で
    好きなことしかしたくない人
    引きこもりとも違うような気がする
    一番の甘ったれはニート
    専業主婦は別にニートの味方じゃないと思うな
    引きこもりも
    逆に一緒にしないでって思ってるような

    +66

    -4

  • 145. 匿名 2018/02/26(月) 10:01:15 

    >>143
    でも兼業は「不妊様と独身の嫉妬wwwそんなんだから結婚できないんだよそんなんだから赤ちゃんが来ないんだよ」ってズタズタに言い負かしてるよね

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2018/02/26(月) 10:01:28 

    >>140
    そこまでではないけどいま少し似た状態。洗脳って日常に潜んでるよね。
    この前やっと自分が出た大学が思い込んでたようなFランではなく、そこそこ良い偏差値のところだったことを思い出して愕然とした。仕事もちゃんとしてるのに落ちこぼれ人生だと刷り込まれてた。怖い。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/26(月) 10:01:35 

    >>124
    子供が子供がで仕事急に休んだりマウンティングするから叩かれてるよ
    迷惑かけずに生きられる人なんていない=叩かれない人などいない

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/26(月) 10:02:35 

    専業主婦と引きこもりニートは全然違いますよね。

    +73

    -1

  • 149. 匿名 2018/02/26(月) 10:02:51 

    >>16
    立ち直れたきっかけは何かあったんですか?

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/26(月) 10:03:57 

    専業主婦をニートと同列に語る人は専業に向いてない人。最低限の家事しか思いつかない、やる気がないわけだから外で働くべき人だよ。
    何でも向き不向きはある。

    +58

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/26(月) 10:04:45 

    >>124
    一軍は優雅な専業主婦だよ

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/26(月) 10:05:15 

    専業主婦の人が言ったり普段働いてる人が土日は引きこもってますって
    いうのは笑える引きこもり。
    本当の引きこもりは笑えない。

    +104

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/26(月) 10:05:30 

    >>147
    でも兼業はスクールカーストで言うところのリア充の地位じゃない?
    全てを手に入れた女の頂点で男から叩かれない唯一の存在
    なのに被害者ぶるのはおかしい

    +4

    -14

  • 154. 匿名 2018/02/26(月) 10:05:32 

    外にでないだけの事は引きこもりと言わないと思う
    自宅の部屋からほとんど出ないで社会生活も断絶してる人の事言うんでしょ

    +52

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/26(月) 10:05:35 

    >>1
    「引きこもりの状態で介護を担ってる」

    介護してても引きこもりっていうの?
    介護してても外に出ないと引きこもりなの?
    家事も介護もしないのが引きこもりだと思ってた

    +56

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/26(月) 10:06:04 

    >>102
    じゃあ同棲中の彼氏のスネかじって引きこもってるわたしなんて避難ゴーゴーだろうね

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/26(月) 10:06:17 

    >>152
    それ引きこもりじゃなくてインドア

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/26(月) 10:07:35 

    >>8
    その死刑囚なみのレアなひきこもりが妹にいる私って・・・。
    学生時代に一度ひきこもりになり、社会に一度出たけど人間関係を築くのと、根性がなくて結局数年で挫折して今アラフォー。
    もうどうするのよ、お母さんって感じ。
    一番困ったのは両親がそこまで重大なことと認識してないこと。多分ペット感覚だし、私も今後はあまり関わるつもりないから妹は将来孤独に餓死コースだなと思ってる。私の苦言なんて絶対聞かないくて両親の甘い言葉だけを聞くから、もう私には無理。

    +69

    -1

  • 159. 匿名 2018/02/26(月) 10:08:52 

    ファッション引きこもり抜かしたら数はそこまで多くないのかもね

    +37

    -1

  • 160. 匿名 2018/02/26(月) 10:09:22 

    >>124
    それはそういう立場の人が叩かれてるスレを見てないだけだよ。
    悪いけど、主婦業もしながらバリバリ働いてて子育てもしっかりしてる人がいるから、政府は調子に乗ってあんなに全てを求めるし、男もそういう女としか結婚したくないとか言いだすんだよ。

    +38

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/26(月) 10:09:39 

    >>151
    でも専業主婦はネットで男から寄生虫って叩かれるし婚活トピでも専業主婦希望は叩かれまくる
    ネット民の支持政党の自民党も兼業アゲ専業サゲ
    その点兼業は下の地位の者から色々言われるのみ
    陰キャが陽キャに何言おうが痛くも痒くも無いでしょ?
    学校で一軍で頂点だったのは勉強もスポーツも両方できる女
    兼業は仕事も家庭もバリバリの一軍の頂点の女

    +2

    -11

  • 162. 匿名 2018/02/26(月) 10:12:06 

    >>158
    姉なんだし、なんとかしてあげなよ

    別に引きこもりを助長するような支援はしなくていいよ。でも血を分けた姉妹なのに見捨てないでほしい。
    苦言をいうのは疲れるけど、助けてやれるのは、本当に重大なことだとわかってるあなただけなんだよ。

    +42

    -27

  • 163. 匿名 2018/02/26(月) 10:13:16 

    >>162
    もし気付いてない精神病や脳の障害や発達障害があったら苦言を言うだけでは治らないよ

    +61

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/26(月) 10:14:44 

    カースト下位だったひとがなんか言ってるけど、学校でのカーストと社会出てからのカーストってわりと違うよ

    +67

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/26(月) 10:15:47 

    >>163
    だから、重大なことだとわかってる穴が、病院に連れて行くとかしたらいいって話なのでは

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2018/02/26(月) 10:16:09 

    >>165
    穴ではなく、姉です。スミマセン

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2018/02/26(月) 10:19:48 

    >>126

    今は結婚早いよね。従姉妹の旦那が20代前半だけど結婚ラッシュで月に5回位式があってご祝儀貧乏だって嘆いてた。でき婚じゃ無いよ。

    一方で一度も付き合った事無い子も多いけど、その子らがアラサーアラフォーになった頃には今よりは独身でももう少し生きやすくなってる気がする。

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2018/02/26(月) 10:22:41 

    引きこもりに寛大な意見ばかりでビックリ
    さすがガルちゃん

    +12

    -11

  • 169. 匿名 2018/02/26(月) 10:23:11 

    結局いつもの専業VS兼業になっていてワロタ

    +28

    -1

  • 170. 匿名 2018/02/26(月) 10:23:44 

    >>159
    ファッション引きこもり??
    引きこもりがオシャレって事?

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2018/02/26(月) 10:24:19 

    >>153
    兼業が男から叩かれない?
    社会に出て仕事をしていたら叩かれない人間なんていないからそれは間違ってますね。
    かと言って、中には仕事が好きで働いてる人も沢山いるから、兼業がみんな貧乏と言うのも大きな間違い。
    本当の勝ち組は好きな仕事をして稼いでる人か、もしくは働く必要のない人のどっちかですよ。
    ガル民内のヒエラルキーの中で言えば人数が多い立場が勝ちだから、そこそこ貧乏で共働きしないと暮らして行けないレベルの経済力で、夫婦仲もギスギスしていて微妙な兼業子持ちがガルちゃん内でのカースト上位ってとこなんでしょうね。
    同調圧力を武器にして他人を叩きまくってる、無駄に声のデカい層って感じ。
    常にイライラしてて他人を攻撃したがってる人も見てる限りでは多そう。専業を叩くトピもやたらと伸びるし。
    保育園論争が盛り上がるのも、働かなきゃやって行けない人がそれだけ多いって事なんでしょうし。
    大多数な上に一部の人は、すぐに叩き要員と化してくれて下らない話題でも叩きコメント連発してトピをバンバン伸ばしてくれるから、運営もこの層がヒートアップするような話題のトピばかりを積極的に選んで立ててる。

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2018/02/26(月) 10:27:00 

    ネット弁慶でリアルでは萎縮してしまう、世間に出るのが怖いんだろうね

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2018/02/26(月) 10:28:05 

    >>164
    学生時代は親が金持ちか否かとか、自分ではどうにもならない部分も確かにありますからね。
    親のコネで就職や結婚した人なんかもいたし。
    あとカーストなんかとは無縁の学生生活送ってた人も多いですよ。

    +19

    -1

  • 174. 匿名 2018/02/26(月) 10:28:39 

    >>165
    でも病気の自覚がない大人を病院に連れてくのって言うほど簡単じゃないよ
    妹さんを甘やかしてるご両親を説得するのも骨が折れそうだし
    >>158さんに「姉だから」という理由だけでそこまでやれってのは酷だと思うな

    +82

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/26(月) 10:28:57 

    引きこもりを許してる家族にも問題あると思う。

    +13

    -4

  • 176. 匿名 2018/02/26(月) 10:30:02 

    貧乏人のほうが基本的にしぶとくて生命力はありますよね。
    それが勝ちか負けは知らないけど。

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/26(月) 10:39:47 

    現在25歳の妹。

    小学5年からあんまり学校いかなくなって中学もほとんど休み。高校受かるも1年の初めに中退。
    その時は18歳になったら働こうと思っていたらしい。

    励ましたり、怒ったり、優しくしたり、
    もう何言っても無駄。
    呆れる。

    暗い顔して毎日何が楽しいのか分かりません。
    もちろん友達0人。
    働けって言ったら「就職活動なんて簡単だし!」
    とか言ってたくせに。

    履歴書かいて写真貼って準備したのに
    結局応募も面接もしないで家にいる
    小学6年生なみのチビ。

    役所に相談したら病院とかカウンセリング勧められたけど、本人が拒否で連れていくのは無理。

    もう諦めて放置してる。

    +65

    -2

  • 178. 匿名 2018/02/26(月) 10:41:18 

    同棲しててひきこもりです。

    不治の持病と精神的な病で、いつも死にたいとばかり考えて何とか生きています。

    リアルで人と接する事が怖くて怖くて、
    未だに親と会うのさえ断っていて、
    家事分担で買い物だけ彼に行ってもらっているので外には出ません。

    生活費は迷惑を掛けたくないので、最低限、二人分の食費と雑費等は在宅ワークで稼いで渡しています。

    +15

    -9

  • 179. 匿名 2018/02/26(月) 10:42:13 

    >>175
    許してるわけじゃないよ。
    励ましても、怒っても、本人に響かないの。
    家族もあれこれ手を尽くしていますよ。

    +45

    -2

  • 180. 匿名 2018/02/26(月) 10:43:25 

    >>128
    働いているか、ヤフオクで転売、アフィサイト運営、仮想通貨やFX、株などで財テクなど。
    だからさ、世間が思っているようなひきこもりは皆無

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2018/02/26(月) 10:44:00 

    こう言っちゃ何だけど
    引きこもっても生きて行けるなんて
    いいご身分だなと思っちゃう
    うちなんか親が借金まみれで
    引きこもってる暇はないよ
    親の金で生活できるんだから裏山!

    +21

    -21

  • 182. 匿名 2018/02/26(月) 10:46:31 

    主婦で、主人の友達の奥さんや会社関係などでホームパーティ?に招待されるけど、行ったことありません。
    顔をたてるためにもいかないといけないけど、お土産だけ主人に持って行ってもらってます。
    お正月も主人の実家近いのに何年かに1回行ったぐらいです

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/26(月) 10:46:32 

    >>65
    なんで?本物の引きこもりは病気だからこそ、結婚してたら引きこもりになれないって逆におかしいと思う。ただの主婦は引きこもりじゃないと思うけどね、もちろん。中に入るでしょ。

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2018/02/26(月) 10:47:37 

    兼業が一軍とか言いながらやけに鼻息荒い人の底辺臭がすごい。誰と比べてるのか知らないけど、必死に自分に言い聞かせてる感じですね。
    常に誰かを見下してないとやっていられない人間って時点で底辺。底辺は土人脳でなおかつ動物的だから、常に比較論でしか物事を考えられない。
    因みに私も兼業ですが、大人になってまで学生時代のカーストを引きずってる人って田舎者丸出しでみっともないなと思います。

    +37

    -1

  • 185. 匿名 2018/02/26(月) 10:52:32 

    一見引きこもりに見えて、実はトレーダーやっている人を知ってる。かなり儲けてるらしいですね。
    まあ、素人が株に手を出すと損害食らう可能性の方が大きいので私は地道に働いてますが、地道に自分で稼ぐ術があるならそれでいいと思う。
    労働だけが全てじゃないし、そういう時代にそのうちなりますよ。

    +52

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/26(月) 10:53:57 

    ネットツールをなくしたら引きこもりは少し減るかも。
    ネットって外とつながっていると勘違いしちゃうから。

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2018/02/26(月) 10:56:24 

    >>128
    月300万程の家賃収入

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/26(月) 10:59:51 

    6ヶ月以上他人と会話してない人が(合う目的で)買い物とかにいけても引きこもりってなってるらしいね。
    私だわwwww

    +26

    -1

  • 189. 匿名 2018/02/26(月) 11:00:23 

    自己中ぐらいになっていいんだよ
    元引きこもりより
    自分を守ろう

    +36

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/26(月) 11:04:12 

    なるほど〜
    ガルちゃんで口汚く罵っているのは…だね。

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2018/02/26(月) 11:07:02 

    元々エリートだったのに、色々あってドロップアウトした人も実は多いですよね。
    私の姉も国立大卒で公務員になったけど、仕事や人間関係で色々あり、鬱を発症して休職→引きこもりになった時期ありましたもん。
    人間いつどこで行き詰まるか分かりません。ちなみに公務員の鬱や休職率は非常に高いそうです。
    世間の人は公務員を美味しいポジションとか言うけど、一長一短ですよ。

    +49

    -5

  • 192. 匿名 2018/02/26(月) 11:09:50 

    親のお金頼りで完全に社会と断絶して引きこもってる人はヤバイよね。
    主婦や出不精や自宅で稼いでる人はカテ違いでは?

    +25

    -2

  • 193. 匿名 2018/02/26(月) 11:10:35 

    >>162
    姉だからって姉にも生活があるのにそれはきついと思う。一人だけ言っても他の家族が甘いんだから一人で戦うのもきつそう。
    姉なんだからって簡単に言う人って、きっと状況がわかってないだろうし、経験したことないから偽善者みたいなことを平気で言えるんだろうな。自分の家族がそうなって初めてわかりそう。

    +64

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/26(月) 11:14:06 

    >>167
    高齢未婚場合の発狂っぷり見てるし、
    ネットで高齢未婚婆から叩かれた世代だから
    あんなにはなりたくないと心底思ってる。

    高齢未婚婆、自己責任
    あんたらが誰かに手を差し伸べないのと
    全く同じ。誰かがあんたら意地悪婆を
    何とかしないから

    +0

    -16

  • 195. 匿名 2018/02/26(月) 11:15:33 

    >>162
    私も姉だけど弟見捨てた。
    こんな経験や思いは実際体験した人じゃないとわからないよ。

    +63

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/26(月) 11:16:08 

    私も23から3年半引きこもった。
    今は仕事もして結婚もして1歳になる子供もいる。
    二度と引きこもりには戻りたくない。仕事もつらいけど、ストレス発散に使える自由なお金の力って凄いと思う。引きこもってた時は時間はあるけど周りからのプレッシャーに耐えきれなくて精神病んでた。
    長い間引きこもってる人は社会に出るの怖いと思う。でも一度抜け出せたら楽しいよ。よっぽど親が金持ちじゃない限り、幸せにはなれないよ。

    +45

    -3

  • 197. 匿名 2018/02/26(月) 11:18:07 

    あーヤダヤダw
    ここでも兼業?の妬み半端ないね
    どうやって生活してるの?って?
    旦那の収入に決まってるでしょーが(笑)

    +32

    -3

  • 198. 匿名 2018/02/26(月) 11:18:38 

    でも、昔の人なんて外出する先もなくて下手したら365日家にいたんだからいいんじゃないの?なぜそんなに外出させたいの?

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/26(月) 11:19:34 

    >>184
    兼業は1軍なんだ?
    へーぇwww

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/26(月) 11:19:55 

    >>193
    家族なんだからどうにかしなよーって他人事だから言えるやつって、無責任の典型的なやつだと思うから本当にむかつく。
    何の解決策や提案も出さないで、ただどうにかしなよーかわいそうだおーなどばかり言うやつって本当に無責任で最悪。

    +33

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/26(月) 11:22:11 

    >>179
    こういったことは、自分の家族がひきこもりにならないとわからないと思うよ。
    よその家庭なら何とでも言える。

    +35

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/26(月) 11:24:13 

    >>162
    158さんじゃないけど、似たような環境にいる者として言いたい。
    今更何とかできないよ。アラフォーにもなって、いつまで兄弟に振り回されなきゃいけないのか。
    私は自分の人生を生きたいから、親も兄弟も、心の中で捨てている。
    兄弟も、甘やかした両親も大嫌い。

    +51

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/26(月) 11:25:18 

    >>185
    自分そっち系。儲かってはないけど。
    花粉アレルギーがひどくて1月末から4月過ぎまで外出すると鼻炎と体調不良。PMSあって生理前から終わりまで軽く鬱。外出してもお金かかるから出ない、その分貯めてたまに海外旅行。アレルギーが酷くなってからめっきり外出減ったな。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/26(月) 11:25:22 

    >>195
    私も弟じゃないけど妹見捨てたよ。
    姉だからって弟(妹)のために一生懸命になったところで本人が動く気ないから何しても無駄なんだよね。
    もう疲れたよね。

    +59

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/26(月) 11:25:30 

    引きこもりの専業です。
    外に出たらお金使うでしょ?
    家にずっと居たら無駄なお金使わないしね
    今はネットスーパーとかがあるから
    わざわざ買い物に行かなくてもね
    家まで届けてくれるしさ
    便利な世の中
    それにウチは旦那が髪の毛もカットしてくれる。
    器用な旦那を持つと本当に有難いよ。

    +30

    -4

  • 206. 匿名 2018/02/26(月) 11:27:29 

    >>162
    苦言くらいで治るやら、苦労しないわ。

    +30

    -0

  • 207. 匿名 2018/02/26(月) 11:28:55 

    今は総合職でバリバリ働いているけど、もう限界近い
    転職するエネルギーもない
    高い家賃払って会社近くの都心に住んでいるけど、都会の暮らしにも疲れた‥お金もかかるし
    これ脱落したら実家に帰って引きこもりだろうなあ。。
    でもどうしようもない
    無気力でなにもできない仕事もどんどんできなくなる

    +23

    -1

  • 208. 匿名 2018/02/26(月) 11:30:55 

    >>191
    休職できる時点で恵まれている

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2018/02/26(月) 11:33:55 

    >>191
    休職できる時点で公務員は勝ち組じゃん
    中小、零細の民間企業に勤めてみたら?

    +39

    -1

  • 210. 匿名 2018/02/26(月) 11:36:54 

    10年前に子供を亡くしてから引きこもりです。
    今生きてれば高校生かな?
    ガルちゃんしてない時は
    ずーっと仏壇の前に座って遺影眺めてる
    正直私は心の病気らしいです。
    だから外に出るとしたら心療内科に行く時だけ
    主人が付き添いじゃなきゃ外出も出来ません。
    主人に迷惑かけっぱなしだから
    離婚も申し入れたけど主人は離婚考えてないみたいです。
    私としては離婚して実家がある離島に帰りたい。
    離島に帰れば高校生の子を見なくて済むから。

    +87

    -5

  • 211. 匿名 2018/02/26(月) 11:37:10 

    >>139
    年金払ってたら貰えるけどね
    引きこもりの人って払ってるのかな?

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2018/02/26(月) 11:39:57 

    >>211
    3号だから払ってません。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/26(月) 11:41:31 

    働かなくても外に出なくても暮らしていけるなんて良い時代になったね

    +15

    -2

  • 214. 匿名 2018/02/26(月) 11:42:08 

    >>213
    何が言いたいのやら(笑)

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2018/02/26(月) 11:43:38 

    >>214
    そのままの意味です。

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2018/02/26(月) 11:45:57 

    >>215
    いい時代だよ
    ありがたいわ

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2018/02/26(月) 11:46:42 

    休日は買い物とウォーキング以外は引きこもりだわ

    +8

    -5

  • 218. 匿名 2018/02/26(月) 11:47:52 

    親ってそんなに年金もらってるのかな
    親の年金にパラサイト&自分の年金受給年齢まで耐える の作戦でいけそうかな?
    50歳で死んでいいから今から年金欲しいよ…

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2018/02/26(月) 11:47:57 

    >>59嫌なら見なけりゃいいじゃん

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/26(月) 11:48:26 

    >>217
    全く引きこもってないじゃんw

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2018/02/26(月) 12:10:52 

    専業主婦で買い物しか外出しない人って引きこもりなの?
    普通じゃないの?
    私そうだけど、自分が引きこもりって気づかなかった

    +60

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/26(月) 12:12:29 

    多いと思う
    義姉二人共アラフォーだけど中学くらいから筋金入りの引きこもり
    一人は庭にも出れないレベル
    末っ子長男の旦那は本当に優しくて長く付き合っての結婚だったから姉二人のことを分かってて結婚した自分が悪いけど義両親が亡くなったら将来心配です

    +44

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/26(月) 12:13:46 

    >>210
    離婚しないまでも、離島に行って自然に触れたりした方がいいかもね
    環境変えた方がいいような気がするよ

    +78

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/26(月) 12:14:36 

    引きこもりって言うかニートも含まれてように思うわ
    まあ大差は無いけど

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/26(月) 12:15:07 

    何のスキルもないし働くの怖い
    人付き合い苦手
    寝ても寝ても肩凝りと倦怠感がとれない
    でも本当はそんな自分が嫌い
    多少辛くても噛り付いてちゃんと働くのが理想だけど

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2018/02/26(月) 12:18:03 

    元ひきこもり。今は頑張って働いてるけど同居の親が死んだらまたひきこもる予定。そのために貯金してるし、嫌な同僚とも最低限付き合ってる。
    人と付き合わないと長生きしないってスーパープレゼンテーションで言ってたことが本当でありますように(でも自分が払った年金は返して貰いたいからそこそこ生きなきゃとは思う)

    +23

    -1

  • 227. 匿名 2018/02/26(月) 12:42:20 

    専業主婦で自称引きこもりの人って、なんちゃって鬱とかファッションレズと同じような匂いがする。

    +36

    -3

  • 228. 匿名 2018/02/26(月) 12:56:14 

    いとこが専業主婦の引きこもりって言ってる。
    晩婚で不妊治療したけど子供できなくていま50歳。
    40くらいから夫の転勤で田舎暮らしだけど、友達一人もいないって言ってる。
    田舎は余所者にはなじみにくく、子供を通じての人間関係が作れないと専業主婦は誰とも繋がれないんだって。夫婦二人だからマンションを買ったので、近所付き合いもないし。
    繋がりを求めてパートや習い事もしてみたけど、結局その場限りの付き合いばかりだったとか。
    田舎だから遊びに行くところもないし、スーパーに行く以外は引きこもりで家事、テレビ、ネットするしかないんだって。
    もし、私も子供がいなくて、仕事もなくて、知り合いもいない土地に行ったらいとこのようになってしまうかもしれないなあ、、、と思った。

    +28

    -1

  • 229. 匿名 2018/02/26(月) 12:59:48 

    本当の意味の「引きこもり」は、何年も学校に行けないままで、そのまま上の高校や大学にも進学出来ず、まともに働けず、家族以外に殆ど接触がない、仕事にも着けず10年20年30年経ってしまってるケースのこと。
    自室から出られず、同じ自宅内であっても家族にもまともに顔を合わせるのがしんどい人だっている。
    発達障害の二次障害で、社会に出られず何年もとか、精神障害で、あるいは、肉体的な病気でのか。
    あとは、犯罪などにあってトラウマが深刻で外に出られなくなってしまった方とか、誰か大事な人の死で精神的なダメージで外に出られなくなってしまった方とか。
    深刻なケースがある。

    なのに、仕事や学校のお休みの日に外に出ないで終わっただけや、お金を使いたくないから外出しなかったんだよね、みたいなのは、単に出無精なだけ、お金を使いたくないなかっただけの、引きこもりでもなんてをもないわ。
    「私は、引きこもりで~」なんてそんな人が軽く言うと、はあ?なにいってんの?としか思えない。

    +76

    -1

  • 230. 匿名 2018/02/26(月) 13:02:30 

    私だ。
    親の介護含めると6年かな。
    所詮世の中は介護してようが空白期間としかみない。色々嫌になった。

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/26(月) 13:05:19 

    >>228
    そのいとこの環境、私は理想的だ
    犬か猫でも飼って、家庭菜園でもしながらのんびり暮らしたい

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2018/02/26(月) 13:07:22 

    >>211
    払えてない。30万くらい滞納してる。
    国民健康保険は免除してもらって月々900円なんとか払ってるけど、治療代払えないから病院には行けない。今、無職で元夫に養ってもらってる。情けない。

    +8

    -5

  • 233. 匿名 2018/02/26(月) 13:08:44 

    本当の引きこもりは、学校も行けず、就職も出来ないままで、結婚なんて尚更出来てないもんね。
    結婚してます、でもおうちにこもりきりで、私は引きこもりなんですと言われると、はあ?誰でも人にあいたくないときはあるわ、引きこもりって言葉を使いたいだけでしょ?と思ってる

    何年も、家事も出来ず、同じ家で旦那さんと顔も合わせられず部屋に閉じ籠り、外に買い出しにも行けずとかなら、まだ分かるけど。

    +62

    -2

  • 234. 匿名 2018/02/26(月) 13:10:41 

    >>232
    元旦那に養って貰うぐらいなら離婚しなきゃ良かったのにw

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2018/02/26(月) 13:12:45 

    赤ちゃんが10月に産まれて、寒くて出掛けるのダルいから5ヶ月くらい引きこもってる。

    +4

    -11

  • 236. 匿名 2018/02/26(月) 13:13:29 

    >>54
    ネット以外の人も性格悪い人多いよな。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/26(月) 13:18:45 

    姉が40過ぎて実家でひきこもり。ここの人らは私だ!とか病気なんだから差別するな!とか言ってるけど
    兄弟、姉妹はほんと自分の人生に乗っかってきそうで狂いそうになるよね
    親が死んでもほっとくけど

    +30

    -4

  • 238. 匿名 2018/02/26(月) 13:23:05 

    旦那さんの収入で一生生きていける主婦は別にいいけど、
    年老いた親に面倒見てもらってて
    その親が亡くなったり要介護になったら詰む人達は問題だよね
    親が家で突然死しても対応できず、遺体を家に放置したまま年金を貰い続けるなんてケースもたまにニュースになるし

    +21

    -1

  • 239. 匿名 2018/02/26(月) 13:24:34 

    ひきこもりし過ぎて
    積雪で玄関から外に出られないと
    ぼやいてた友人A

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2018/02/26(月) 13:38:03 

    よく子無しの人に将来自分達の子供達に迷惑掛けるなっていうコメ見るけどさ、子供いても将来こういう引きこもりになったらどうするのかなぁ?
    今現在引きこもりで税金、社会保障費払ってない人って、結局将来迷惑掛ける事になるんじゃない?
    まぁ色んな立場の人がいるだろうから一概には言えないけど

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2018/02/26(月) 13:58:11 

    >>228
    そのいとこの何が悪いの?
    普通じゃね?
    私も子供大きいからもう買い物以外出かけないけど
    なんか問題あるの?

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2018/02/26(月) 13:59:51 

    専業主婦はこういうトピ来ないで。
    引きこもりだのニートだの言われたらキレるくせに。

    +30

    -4

  • 243. 匿名 2018/02/26(月) 14:02:55 

    30代ならまだまだ抜け出せるでしょ!

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2018/02/26(月) 14:05:44 

    あのね、既婚者は「引きこもり」とは言わないよ。
    専業主婦でしょうが。
    問題切実な独身ひきこもりと一緒にするな。

    +64

    -0

  • 245. 匿名 2018/02/26(月) 14:15:50 

    外出ができても、店の人と会話をしていても、6ヶ月以上人に会う目的で会ったりしていない人って引きこもりに入るらしいよ。あともちろん就業してない人だけど。

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2018/02/26(月) 14:16:32 

    私も専業主婦だけど、ただ出掛けないだけならひきこもりで悩んでる人に失礼だから
    言うなよ、と思う。
    とりあえず他人であるダンナさんとはつながりあるから。
    ひきこもりだと他人とのつながりを作れない、本人も苦しんでるだろうし。

    +32

    -1

  • 247. 匿名 2018/02/26(月) 14:16:52 

    「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」を「ひきこもり」

    だよ。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/26(月) 14:17:29 

    主婦は引きこもりじゃない 主婦だから・・はぁ

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2018/02/26(月) 14:18:15 

    本当の引きこもりはこんなところにやってきません。書く気はしない

    +4

    -7

  • 250. 匿名 2018/02/26(月) 14:19:01 

    20代なら勢いでなんとかなるものを30代まで持ち越してしまったせいでそのままずるずる
    じゃないのかなぁ
    悪いけど、やる気がないなら仕方ないよ。かける言葉もない

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2018/02/26(月) 14:19:54 

    >>242
    専業になれなかったの(笑)?

    +4

    -4

  • 252. 匿名 2018/02/26(月) 14:21:35 

    まぁこんなところで深刻な引きこもり?の人の話してもね。暇な主婦が見てるのがほとんどだろうし

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2018/02/26(月) 14:22:43 

    なんで引きこもりが迷惑かって、年金増えるからじゃないの
    同世代で働けば働けるのに払ってない人いるけど正直ね・・

    +6

    -5

  • 254. 匿名 2018/02/26(月) 14:23:37 

    結婚できてる人はこのトピにこないほうがいいんじゃないかなぁって思うけど引きこもりは書き込まないことがほとんどだろうからどうぞ主婦の自称引きこもりの皆さんで盛り上がってください。

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2018/02/26(月) 14:25:49 

    引きこもりって何が悪いの?って思います。
    私は家で仕事をしていて趣味もインドアが多いので
    3日間くらい外出しない事も多いよ。
    引きこもりってマスコミ等は>>1みたいな画像イメージを
    持たせるけど多くの人は家の中で楽しんでいると思いますけどね。
    インターネットやテレビ、読書、飲酒・・・天国ですよ♪
    本人が助けを求めているなら専門家が助けてあげればいいって話。

    +5

    -14

  • 256. 匿名 2018/02/26(月) 14:30:31 

    えー、引きこもり最高だよ。今は便利な時代になって室内で何でもできちゃうからね。でも天気がいいと気持ちも晴れやかになるからカーテンは開けるよ。

    +23

    -1

  • 257. 匿名 2018/02/26(月) 14:36:33 

    いま苦しんでいる人がいたら伝えたい
    どうか自分を責めないで欲しい
    私は自分を赦せた時に外に出れた
    陳腐かもしれないけれど
    明けない夜はないと信じて欲しい

    +43

    -4

  • 258. 匿名 2018/02/26(月) 14:40:53 

    結婚してるけど、引きこもりぎみです。外に用があればなんとかでるけど、予定がなにもないと買い物も疎かになります。正真正銘の病ではないけど自分が出たいのに出られなくて苦痛な時がおおいので、なんとかしたいです。

    +11

    -5

  • 259. 匿名 2018/02/26(月) 14:43:19 

    >>8
    私は死刑囚並みにレアな存在だったのか、、

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2018/02/26(月) 14:48:12 

    >241

    228です。
    いとこが悪いとは言ってない。

    自称主婦の引きこもり、だそうで。
    毎日スーパーとか図書館とかは行ってるからほんとの引きこもりとは思わないけどね。

    でも辛そうではある。
    家にこもりきりというわけではないんだけど、普段旦那さん以外会話しないらしいしね。

    +5

    -5

  • 261. 匿名 2018/02/26(月) 14:56:56 

    介護とか家事手伝いあるなら別にひきこもりでもないんじゃないの?
    男性のひきこもりって部屋から一歩も出なくて家族とも関わらないイメージ

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2018/02/26(月) 15:00:27 

    ひきこもりでも病的レベルの話なんじゃない?
    主婦の引きこもりとかただのズボラ嫌われものじゃん

    +10

    -5

  • 263. 匿名 2018/02/26(月) 15:18:52 

    もう何もかもが面倒くさい
    何をやっても面白くない
    家にいると安心できる

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2018/02/26(月) 15:25:52 

    むしろ
    5年引き籠っても生きてられる日本って
    凄いわね

    +20

    -2

  • 265. 匿名 2018/02/26(月) 15:26:08 

    会社勤めが合わなくて軽いノイローゼになってたのか買い物ばっかりしてたり異常に早口になったりしてたらしくあげく集中力が散漫になって大怪我して会社辞めた。
    今は在宅で仕事してるから仕事先とはメールと電話だし観劇が趣味だからそういう時は外に出るけど普段明るいうちに近所に買い物とか行くの怖いから夜黒い服来てマスクして行ってる
    これもある意味引きこもりなのかな

    +30

    -1

  • 266. 匿名 2018/02/26(月) 15:29:47 

    だって外出たら金使うし、疲れるし

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/26(月) 15:32:16 

    ニート歴10年以上。
    就職氷河期に就職活動をするものの就職できず。
    職無い、金無い、コミュ障、対人恐怖症
    人生詰みました。
    これから緩やかな地獄が待っておりませすwwww

    +45

    -1

  • 268. 匿名 2018/02/26(月) 15:52:48 

    ひきこもりって親が死ぬ前になんとかしてくれって感じ 兄弟の人生まで背負えないし、ひきこもりが家族にいる事で結婚相手にどう伝えるかで悩んでる人いっぱいいる。
    自分だけが辛い辛い言ってんな

    +8

    -9

  • 269. 匿名 2018/02/26(月) 15:55:40 

    >>267
    就職氷河期に就活しただけでも私からしたら尊敬だわ。同年代だと思うけど私は就活せずにバイトに逃げたよ。

    +18

    -2

  • 270. 匿名 2018/02/26(月) 16:01:01 

    >>251
    独身です。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2018/02/26(月) 16:01:02 

    >>255
    もとの言葉の意味どおりの「引きこもる」ことと、近年社会問題化してる「引きこもり」の定義は違うから分けて考えないとね。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2018/02/26(月) 16:04:17 

    引きこもりの定義を調べてみたよ

    ****************************
    「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」を「ひきこもり」と呼んでいます。
    (厚生労働省)

    ****************************
    引きこもりというと、まったく外に出られないかというと、そうではない例も挙げられている。程度は人によって異なり、全く自宅から出られない人もいれば、買い物などのために外出する人もいる。自分の趣味に関する用事のときだけ外出する場合が多いとされる(準ひきこもり)。また、近所のコンビニエンスストアなどには出かける人も多いと指摘されている(狭義のひきこもり)
    (wikipedia)

    ****************************
    「外出していないからひきこもり」なのではありません。ひとりで外出しているひきこもりの人もいます。あくまでも対人関係の有無がポイントであって、家庭以外に居場所がなく、家族以外の親密な人間関係がないことを指して「社会参加をしない」とみなしています。
    ちなみに、「ニート」はもともと経済学用語で、教育や雇用など公式的な意味での社会参加をしていない若者を指しますが、定義上年齢の上限が34歳までで、「友人と遊びに行く」など非公式な意味では社会参加をしている人が結構いるので、この点でひきこもりとは区別されます。
    (メディカルノート)

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2018/02/26(月) 16:06:24 

    >>269
    10年無職を尊敬?バイトしてるだけでも偉いわ 

    +6

    -1

  • 274. 匿名. 2018/02/26(月) 16:08:59 

    >>14
    それ専業主婦でも同じだよね。御主人がなくなったらどうするの?とも言える。
    一つの方策は多額の保険金だけど。

    でもひきこもりの場合は、自力では現状を脱することができないなんらかの事情のある人々という意味合いがあると思うので、「どうするの?」という問いは当人が散々自分自身に行っていて、どうしたらいいかわからない、絶望感、といったものを感じながら死ぬにも死ねず生きている、そんなふうじゃないかなと想像する。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2018/02/26(月) 16:09:06  ID:CcS8SxEhQZ 

    専業主婦をニート扱いムカつく。
    家事子育てして毎日クタクタだわ!

    +19

    -5

  • 276. 匿名 2018/02/26(月) 16:12:42 

    本当に引きこもりの方には、自分の部屋の外から部屋が見えて、あのこ家にいるんだと思われてしまうかもと、隣近所の人の視線が辛く感じて、隣と接した部屋の窓のカーテンをあけられない人もいるくらいだしさ。
    あと、皆が働いてる、学校に行ってるだろう時間帯に、外にでたら近所の人に「あの子、一体なにしてるの?ぶらぶらしてて」と思われるのが怖くて、中々外に出られないはとか

    +28

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/26(月) 16:15:36 

    寒いしこたつがあったかいよね

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2018/02/26(月) 16:18:20 

    ひきこもりの数だけ、ふり回されて苦しんでる家族もいるって事よね

    +9

    -7

  • 279. 匿名 2018/02/26(月) 16:23:55 

    うちの妹は発達障害持ちで仕事が上手くいかなくて3年引きこもっててなんとかならないかなってネットで色々調べてたら就労支援施設って障害持った人用の職業訓練所を見つけて勧めてみたら自分から行きたいって言い出して説明会にも行って入所するまでの手続きも全部自分でやって今頑張って通ってる。 同じ障害を持った友達も出来たみたいで毎日楽しそうだよ。後は仕事を紹介して貰うために半年以上心療内科へ通って手帳取得するのみなんだけど、心療内科代は親が働いたら返せばいいからって出してるあげてる。妹もどうすればいいのか分からなくて引きこもってたらしいから居場所を見つけてあげることが出来て本当によかった。

    +54

    -0

  • 280. 匿名 2018/02/26(月) 16:26:00 

    誰でもなりうるけど、なんでなっちゃうんだろうね。
    私も中学のときは不登校だったし今でも休みの日は用事も極力入れず外に出たくないけど仕事もしてるし一応友達もいて家庭もあるわ。
    たまに全部捨てて引きこもりたくなる。けどできない。
    そしてその気持ちを誰にも吐き出せず辛くなる時がある。

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2018/02/26(月) 16:27:25 

    厚労省は精神疾患も要因のひとつと説明していて、医学者によると精神疾患が原因でない場合をひきこもりと定義するという人もいるらしい。

    ****************
    ●「ひきこもり」は、単一の疾患や障害の概念ではありません
    (前半略)
    「ひきこもり」とは、病名ではなく、ましてや単一の疾患ではありません。また、「いじめのせい」「家族関係のせい」「病気のせい」と一つの原因で「ひきこもり」が生じるわけでもありません。生物学的要因、心理的要因、社会的要因などが、さまざまに絡み合って、「ひきこもり」という現象を生むのです。
    ひきこもることによって、強いストレスをさけ、仮の安定を得ている、しかし同時に、そこからの離脱も難しくなっている、「ひきこもり」は、そのような特徴のある、多様性をもったメンタルヘルス(精神的健康)に関する問題ということが出来ましょう。
    (中略)
    「ひきこもり」という行動をとる人のなかには、生物学的要因が影響している比重が高くて、そのために、「ひきこもり」を余儀なくされている人々がいます。たとえば、統合失調症、うつ病、強迫性障害、パニック障害などの精神疾患にかかっている人々です。

    (厚生労働省「ひきこもり」の概念)

    ****************
    まず、私が著書『社会的ひきこもり』(PHP新書)で提唱した「社会的ひきこもり」の定義は以下の通りです。
    (中略)
    ほかの精神障害がその第一の原因とは考えにくいこと
    これは、ひきこもりの原因が「精神障害」にはない場合ということです。厚労省の研究班によれば「ひきこもりの95%は精神障害と診断できる」と報告されていますが、その症状が一次的なものか二次的なものかの区別は重要です。
    ひきこもりは本人にとっても非常にストレスフルな状況であり、そこからさまざまな精神障害が二次的に生ずる場合があります。つまりこの場合は、原因が「ひきこもり」で結果が「精神障害」です。しかし、ひきこもりの原因として「精神障害」があるパターンはそれに当てはまりません。

    (メディカルノートのサイトより抜粋、筑波大学社会精神保健学分野教授、斎藤環)

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2018/02/26(月) 16:29:15 

    不登校からそのまま、大学進学や就職も出来ないで長く引きこもりって、全部とは言わないし、言えないかも知れないけど、発達障害がある人がいると思う

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2018/02/26(月) 16:32:45 

    >>275
    専業主婦はニートじゃないでしょう。でも他者の収入に頼っているという不安定さは似ているかもしれない。
    次の誰かと結婚ということもあるだろうけど、子供もいたらなかなかね。

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2018/02/26(月) 16:37:28 

    自分が困るんだから好きにさせたらいいんじゃないの
    どうせ自分が困るんだから
    知ったこっちゃないわ

    +3

    -3

  • 285. 匿名 2018/02/26(月) 16:38:19 

    >>267
    笑ってる場合じゃないよ。真剣になったら?

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2018/02/26(月) 16:38:40 

    仕事以外は外出できない。。なぜなら
    人が怖いから。
    外にでると人の話し声が怖い
    以前容姿をからかわれたことがあって
    (小さい子たちに)それいらい子供嫌いになってしまって
    小さい子相手に罰があたればいいのにとか
    そういうことを家で考えてる。
    たいてい家にいると楽なんだけど
    過去への恨みがすごく仕事だとなぜか
    外出できるんだけど
    おしゃれな店に行くと幻聴が聞こえるの。
    怖いよ生理前とか最悪家族にも会いたくないよ。

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2018/02/26(月) 16:39:17 

    30代で引きこもりってある意味幸せだよね
    実家があって親が何も言わないんでしょ?幸せじゃん。羨ましいよ

    +11

    -7

  • 288. 匿名 2018/02/26(月) 16:39:50 

    引きこもりwwwwwwwwwwwwwww

    +1

    -5

  • 289. 匿名 2018/02/26(月) 16:40:21 

    引きこもるとお金を使わないでいい。

    +10

    -1

  • 290. 匿名 2018/02/26(月) 16:41:39 

    今は引きこもりがなおって
    散歩とか仕事が楽しいけど
    いつ解雇されるかわからない。
    でも自力で培ったアウトドア好きは
    なかなか崩れない。その代わりそとで傷つく。。( ;∀;)。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2018/02/26(月) 16:43:09 

    傷がいえるまで家で過ごすのもいいと思う。
    外は危険がいっぱいだから。
    私は仕事で外にでないわけにはいかない。
    今日は休みだけど。。。
    外にでないといきれないひともいる。

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2018/02/26(月) 16:43:39 

    本当の意味での深刻な引きこもりの人は、進学も就職も出来ずにするずるいって、家でテレビを見て笑ったとしても、ネットサーフィンしてても、心の中で「本当はこんなことしてる場合じゃない……。どうしようどうしよう、おいていかれてしまう。でも怖い。色んなものが怖い。でも、このままだと、本当に社会に戻れない。でも、人も、色々なことも怖い」とどこかで激しく焦燥してるし、絶望感とか、恐怖とかでグチャグチャな気持ちだったりする。
    何かやってても、どこかで楽しみきれないし、安らげていないんだよね。本当は焦りで一杯だったりもして。

    +44

    -1

  • 293. 匿名 2018/02/26(月) 16:44:15 

    私の場合パワーハラスメントにあうほど
    負けたくなくて外に何でもでて立ち向かって
    何度も失敗して失笑をかった。。
    でもそれで引きこもったといわれるとすっごく悔しいから
    意地でも外出る。でもガールズちゃんねるも大好き。

    +6

    -3

  • 294. 匿名 2018/02/26(月) 16:45:57 

    女性のひきこもりが何故表面化してこなかったか、という記事があった。

    「いまだに家事手伝いという言葉があったり、専業主婦って言葉があったり、家に閉じこもってる状態を、そういう言葉でマスクできてしまう。
    社会に出なくてもいいという偏見が、社会全体に根強いところがまだあって、積極的に就労しないことの不安感とか、問題意識がまだまだ乏しいと思う。」
    なぜ“女性のひきこもり”は見過ごされてきたのか|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    なぜ“女性のひきこもり”は見過ごされてきたのか|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本www.nhk.or.jp

    朝のニュース、情報番組として放送しているNHKニュース おはよう日本の番組公式サイトです。放送で取り上げた情報をご覧いただけます。


    上記記事では、相談する先がなく孤独で不安な生活をしているひきこもりの人が多いなかで、同じ問題をかかえる人たちの集会などに思い切ってでかけてみて、脱出のきっかけを得たという人の例もあがっていた。
    人間関係を絶った生活が長期化すると、対人恐怖や不安もはぐくまれてしまい、また自分自身に対する自信喪失や否定感、恥ずかしさといったものも強くなっていってしまうので、それを克服して一歩行動してみることの勇気やきっかけが大事なんだろうなと思う。

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2018/02/26(月) 16:46:24 

    >>279
    妹さん偉かったね
    うちのニート兄(健常者)はこういう資格学校に行ってこういう仕事についてみたら?って言ったり、
    空白期間が長引くほど印象が悪いからバイトしたら?って言っても
    「あー分かってるよ。考えてるよ。」みたいな態度で実際行動は起こさない
    プライドだけは一丁前だと苦労するよ

    +25

    -1

  • 296. 匿名 2018/02/26(月) 16:46:27 

    明日は我が身。いま外でれて
    リア充でイキッてるひとっだっていつ
    転落するかわからあない。
    たとえばリア充が引きこもりをバカにして
    同じ末路をたどったこと聞くよ?
    だからリア充と比べることはないと思う。
    粋ってるひとたちは引きこもりをバカにしたり
    陰キャをバカにするけど
    いつそのリア充も病気になるかわからない
    思い上がりが怖いな。。
    私は引きこもりがなおっても
    またいつでも引きこもりに戻ってやる?と思ってる。
    リアルに信用しない。

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2018/02/26(月) 16:47:11 

    勝ってるやつら思いあがるなよ。

    +3

    -3

  • 298. 匿名 2018/02/26(月) 16:47:40 

    いま外に出れてるひとだって
    いつ体が不自由になるかわからない。

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2018/02/26(月) 16:47:55 

    介護してる人を引きこもり扱いするの?
    酷くない?

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/26(月) 16:48:13 

    >>295
    プライドではなく恐怖心かもしれないよ

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2018/02/26(月) 16:49:14 

    勇気をだして短期のアルバイトの面接を受けて、働き始めても、意地悪な人間が必ずいて目を付けられる。
    一月も続かない。
    人間関係で辞める。
    それがトラウマになってまた引きこもる。
    負のスパイラル。

    +56

    -2

  • 302. 匿名. 2018/02/26(月) 16:50:16 

    >>289
    税金と光熱費は持っていかれるけどね。ぶっちゃけ息してるだけでお金かかる。

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2018/02/26(月) 16:55:59 

    親戚で、卒業後一度も働かずに30代になった人いるけど、普通に買い物も旅行も行ってる。引きこもりじゃなくて、高等遊民だな。

    +28

    -1

  • 304. 匿名 2018/02/26(月) 16:57:09 

    >>297

    本当だよ。私も引きこもる前は明るい性格で友達もたくさんいて働きながら遊びまくってたリア充だったけど転職先で上手くいかなくなって引きこもりになって今どん底だもん。お金ないのと何もやる気力がなくて誘いを断っていく内に友達も減ったし心が死んでる。いつ誰がなるかなんて分かんないもんだよ。

    +40

    -0

  • 305. 匿名 2018/02/26(月) 16:57:32 

    引きこもりの中でマウンティングしなくてもいいじゃないの。別にそれで税金から手当をもらってるわけでもないんだから責め立てることないよ。
    がん患者同士でもあるらしいね。「ステージ1は癌じゃないよ」とか言われるらしいよ。

    +36

    -0

  • 306. 匿名 2018/02/26(月) 16:58:41 

    乳飲み子いる主婦はガチひきこもりも多いみたい。
    いまはネットスーパーもあるしね。

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2018/02/26(月) 16:59:28 

    誰でもなりうるけど、なんでなっちゃうんだろうね。
    私も中学のときは不登校だったし今でも休みの日は用事も極力入れず外に出たくないけど仕事もしてるし一応友達もいて家庭もあるわ。
    たまに全部捨てて引きこもりたくなる。けどできない。
    そしてその気持ちを誰にも吐き出せず辛くなる時がある。

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2018/02/26(月) 16:59:53 

    >>299
    ちゃうちゃう。「自分の将来に不安を抱えていても相談に行けず、ひきこもりの状態で介護を担っている女性も多い」って話。
    介護で孤軍奮闘していて相談する相手もいなくて、24時間365日介護で気も休まらず(睡眠時間はあるだろうけど何かあったら起きないといけないだろうし)、そのうち精神的に追い詰められて…みたいな状態で、社会とのつながりが失われていき孤独な状態に…。
    そんなふうかなって想像した。
    なんらかの支援が必要なんだろうけど。

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2018/02/26(月) 17:02:34 

    他人の人生、ひきこもりは批判しないよ。
    税金納めてないからだから何なんだろう。

    私は別に働いて税金納めてもいいよ。
    引きこもるほうが嫌だし。
    働いて、着飾って旅行行って友達とお酒飲んだりするのが楽しいもん。
    働くのも、目標や向上心があれば楽しいよ。

    +1

    -8

  • 310. 匿名 2018/02/26(月) 17:03:08 

    >>59
    リアルでも夫に浮気されてる主婦が八つ当たりに
    独身女性をサンドバックにしてる。
    そして独身女性に見捨てられてる。
    旦那にも独身女性にも相手にされなくなるんだよねwww

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2018/02/26(月) 17:03:57 

    >>303
    高等遊民wデートってドラマ思い出したわw

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2018/02/26(月) 17:05:51 

    実家が裕福で、親が甘々で親が死んでも遺産ガッポリとかなら引きこもりたいよ。

    私は親から働かないなら出ていけ!働かざるもの食うべからず。と言われるので働くしかない。

    +14

    -1

  • 313. 匿名 2018/02/26(月) 17:07:01 

    引きこもりの人が
    突然活動的になって
    会社をおこして成功した例がたくさんあるから
    大丈夫さ。(#^^#)

    +2

    -8

  • 314. 匿名 2018/02/26(月) 17:07:34 

    >>28
    私です。
    結婚後、会社での嫌がらせにあい退社。
    食品はネットスーパーや生協。すぐ要るものは旦那に帰りに買ってきてもらう。
    月2くらいで車でメガドンキなどに生活用品などを買いに行く。
    自分の用事ではほぼ出ない。というか1人では外出できない。

    ネットで知り合った同じ境遇の人と情報交換したりしてる。

    まさか自分がこうなるとは思ってもみなかった。
    嫌がらせでこんなになって情けない。

    +21

    -1

  • 315. 匿名 2018/02/26(月) 17:09:23 

    心がつらいときに無理して電車に乗ろうとすると
    パニック障害になる
    から一駅づつかしら。。がんばります。りゅ。

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2018/02/26(月) 17:10:18 

    がる民もオババの引きこもりがメイン。他人とコミュニケーションとれないくせに。
    その分若い子に嫉妬して鬼と化してるんですよね。あ〜醜い。醜すぎる。

    +5

    -2

  • 317. 匿名 2018/02/26(月) 17:10:23 

    314
    以前外に出ると呼吸がくるしくて
    つらくて車がこわくて 運転できなくなりました。
    また
    、いずれ時間が解決してくれると思います。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2018/02/26(月) 17:10:56 

    引きこもりの人って、頭よかったり人の顔色を
    うかがいすぎてるイメージ。

    うちの兄が県内トップの高校行って大学も関東のいいとこ行ったのに大卒後ヒキニートに...
    25歳位からフリーターになったんだけど、その学歴あるなら正社員になればいいのに、もったいないとは少し思う。

    でも兄は人からどう見られてるのかすごく気にするので、面接とか行くの怖いんだろうな...

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2018/02/26(月) 17:11:50 

    316
    パソコンは無敵ですからね。
    まずは外でどれくらい勝負できるかだけど
    外であいさつひとつするのがすっごく勇気いりますよね。居心地の
    いい場所にいると抜か出せなくなるからね。
    ぬるま湯かもしれない。
    昔はネットがないけど今はネットだと強くなれる。。。。t
    錯覚できる。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2018/02/26(月) 17:13:36 

    ざっくばらんになって
    えい!って力をいれたら治った。。
    でもまた戻るかもっていつも危機感もってる。。
    だって外怖いもん。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2018/02/26(月) 17:15:27 

    引きこもりでも生きていけるのが羨ましい。
    親御さん優しいんだろうな。
    私も引きこもりたい。
    疲れたよ。

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2018/02/26(月) 17:17:41 

    引きこもりは、鉄分不足タンパク質不足が原因のこともあるらしいよ。あとビタミン。

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2018/02/26(月) 17:21:34 

    働かないことへの社会的圧力は平均的に見れば女性よりも男性の方が強いと思うけど
    長引けば長引くほど女性の方がきつくなっていくだろうね
    働き口も老いてから始めてそれなりにいい収入をと考えると肉体労働になって女性には不利だし
    男性はある程度収入や貯金を確保すれば全く結婚の目がないわけじゃないけど
    女性はそういう金銭的な武器は大して武器にならないから

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2018/02/26(月) 17:25:38 

    30代は深刻だと思う
    20代でも深刻なのに

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2018/02/26(月) 17:27:48 

    なにが恐ろしいって、親が亡くなった後だよね。きっと色々と困るのに。

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2018/02/26(月) 17:29:02 

    3、4年?かなぁ ほぼ引きこもりの人知ってるけど、仕事のこととか話すと、急に不機嫌になるよ。別に責めてるわけでも、仕事したら?とも言ってないのに。自然と疎遠になるよ。こっちだって。。。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2018/02/26(月) 17:29:35 

    5年って別にびっくりしない
    1年ニートなら5年もできるでしょ
    自分のせい

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2018/02/26(月) 17:37:28 

    もと引きこもりです
    30過ぎて脱出しました
    まず若年者向けハローワーク(引きこもりにも対応)に
    電話をしてみるのがいいのではと思います
    私は実際そこに通って面談にの時に紹介された企業に
    研修から始まって契約社員にまでなりました
    ですが派遣が主な勤務形態だったので半年ほどで辞めました
    またひきこもりです
    その間知り合った元上司に頼まれ絵を描いたりしていましたが
    結局ハローワークに行き地元のアルバイトを始めてあと3か月ほどで1年です

    派遣だった頃はいわゆる都会のオフィスワークでしたし
    向いてる人はガンガン正社員めざして働けると思います
    私は地元下町でホームのような場所が合って
    そこである程度気の抜ける働き方をしています
    きっかけとしてハロワに言って現状を訴える行動でいろいろ転んでいくと思います
    長文失礼しました

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2018/02/26(月) 17:41:28 

    就職氷河期世代で、就活で不採用ばかりで100社位受けてやっと1社内定もらった。
    その会社が超絶ブラック。それでも不景気で職務経験も無いから、転職も出来ず我慢。
    我慢しすぎて心身共に病んだ。
    労災申請するも認定されず不支給。
    休職期間満了でクビにされた。
    それから貯金切り崩しながら治療してますが、治りません。

    +12

    -1

  • 330. 匿名 2018/02/26(月) 17:42:52 

    引きこりたくても、できない人多いよ
    子供の学費が足らなくてイヤイヤパート
    子供の部活の配車当番、旗振り当番、
    PTA→特に広報部になったら先生との打ち合わせ、行事には生徒の活躍をカメラに収めるために出動。
    先生との会話には特に気を使い、
    合わせて
    地区の自治会の当番制で仕方なく会合に出て意見を言わなければならず…

    旦那の給料が高かったらといつも夢見てる

    +3

    -5

  • 331. 匿名 2018/02/26(月) 17:47:48 

    引きこもりです!友達もいないので仕事以外は家にいます!
    がるちゃんやTwitter見て、更に撮り溜めたドラマ観てます。

    友達がいっぱいいる人には憐れに思われるのかもしれないけど、すっごく楽しいです\(^o^)/
    能力があれば在宅ワークしたいくらいです!

    +1

    -8

  • 332. 匿名 2018/02/26(月) 17:51:40 

    引きこもりは職や家庭がある人間には適用されないのであしからず

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2018/02/26(月) 17:54:26 

    >>331
    こういう仕事以外は引きこもってます☆みたいな人が引きこもり自称するのって
    本当の引きこもりの人からしたらムカつくだけだと思うけどな
    私だって仕事以外はほぼ家だけどただのインドア派だと思ってるよ
    わざわざ定義無視してまで自虐しなくていいよ

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2018/02/26(月) 17:56:56 

    対人恐怖症とかコミュ障とかストレスに極度に弱いみたいな人はかなり復帰が難しいか復帰と出戻りを繰り返すだろうね
    そうじゃなくて愛想もよくできるような人間だけど引きこもりしてるって人は
    あとはプライドの問題だと思う
    今からでも働くなら同年代と同じレベルにはいたいみたいな
    オブラートに包んだ言い方をやめてはっきり言ってしまえば、自分が負け組だってことを受け入れられない
    社会に出たら、否応なしにその現実をつきつけられる
    同年齢の人間はすでに経験を何年も積んで出世してたり、家庭を持っていたり
    そこに同年齢なのに引きこもっていた分だけ歳下のような立場でいなきゃいけなくなる
    それが自分のプライドを傷つける
    でもそれさえ諦めて受け入れてしまえば、むしろ自由になれる
    自分の好きな道を純粋に目指せるんだから
    目指すならいつからでも遅くはない
    でも早ければ早いほうが報われかたもいいよ

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2018/02/26(月) 17:58:21 

    産まれたくなかった

    +27

    -0

  • 336. 匿名 2018/02/26(月) 18:00:17 

    ここで連日叩かれてる、皇室とか韓国とか在日とかどううでもいい
    実際に自分の首絞めてくるのは、ニートの家族だから。親が死んだ後の事考えるとほんと憂鬱

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2018/02/26(月) 18:04:58 

    私は16歳から、離婚が原因で精神的に壊れた母親の面倒見なければならず、このご時世に中卒です。高校は地区で1番高い偏差値の高校に受かってたけど、そのレベルに合わせて努力できる暇も根性も母に削がれて中退。

    その後10年くらい、ここで言う死刑囚みたいに母のおしめとか食材買う以外一歩も家から出ず(知り合いに会いたくない)祖父の金銭的援助で暮らしました。母が2年前になくなり、同時に祖父の部下(二回り歳上)と縁談。お金はある人だし優しいので、関係性になんの疑いもなく1度も社会に出ず今も生きています。

    母の介護(終了)→たぶんこの後祖父の介護→最後は夫の介護→この間もずっと引きこもり。こんな人生もあります。

    +26

    -0

  • 338. 匿名 2018/02/26(月) 18:05:58 

    元記事の発想がおかしんだよ。
    なぜそんな年がら年中表にいなきゃならんのw
    居心地のよいスウィートホームにいてなにが悪いの。

    そりゃヨーロッパのしゃれた歩道で街並みを楽しみながら
    マルシェで美味しいものを買えるなら出かけもするけど
    日本なんてどこも畑潰したショッピングモールかコンビニだらけ
    歩道は狭くて歩きずらいどこもかしこも車ががーガー煩い。
    つまんなくて出る気にならないよ。

    +16

    -2

  • 339. 匿名 2018/02/26(月) 18:08:39 

    >>334
    そうなんだよね
    特に男で新卒就職というスタートラインに立てなかった(立たなかった)人は後者の傾向があると思う
    図太くてコミュ力あってどんな環境でも生きてける人ならいいんだけど、
    そこそこの偏差値くらいしか取り柄がないのにやりたい事が見つからないとか言って就職しなかった
    意志の弱いおっとりタイプの人はキツい

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2018/02/26(月) 18:10:33 

    20代前半で3~4年引きこもってしまったよ。
    社会に出てから目まぐるしく変わる人生を思うと、本当にもったいないことした。病院にも行かなかったけど、何もせず泣いてばかりいたから多分鬱だったんだと思う。

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2018/02/26(月) 18:21:44 

    >>1
    >自分の将来に不安を抱えていても相談に行けず、ひきこもりの状態で介護を担っている女性も多い
    親の介護しているのなら買い物も行っているだろうし(親は行けないから)ひきこもりを脱したのでは。人と接せざるを得なくなったというか。
    親にとっては娘に介護された方が嬉しいような気がする。
    亡くなった後は1人で生きていかないといけないけど。
    持ち家なら追い出されないし、ひきこもりの娘が居るなら保険や貯金もあるかも。
    週3回バイトするくらいで暮らして行けそう。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2018/02/26(月) 18:22:32 

    引きこもりこもりって、何も考えないで、
    楽でとおもわれたりするけど、まじしんとい。
    てか、外でてないくせに、見事に体調崩す。
    精神的ストレスなのかな?
    世間とふれあってないまま、ただただ老いていく。

    +15

    -3

  • 343. 匿名 2018/02/26(月) 18:28:11 

    摂食障害を患い、すべてに絶望して死のうと思ったけど死ねませんでした。救急隊員の方、救急病棟の方に命を救っていただいたので、もう同じ間違いはしません。ごめんなさい。

    今はまだ引きこもってるけど、いつか必ず誰かの役に立てる日がくると信じて、今は真面目に精神科に通って治療を受けてます。早く働けるようになりたいです。

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2018/02/26(月) 18:30:38 

    ガルチャンどうするの?
    親の年金パラサイトから生保へって感じ?
    生保ももう当てにできないよ

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2018/02/26(月) 18:32:48 

    >>301
    要は昔は事務所で新人いびりをしていたお局が定年したり異動になったりして倉庫に行く

    今度は倉庫内作業で雇われてる子や短期の子をターゲットにしていじめる
    の流れだと思う。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2018/02/26(月) 18:37:12 

    パート(アルバイト)に昇格めざそうや
    今はどこも人手不足だし
    働てる実感と自由にできる金は大いなる魅力だ
    実家暮らしのガル民ならきっとやれるよ
    一人暮らしの方は死活問題だろうけど生きてほしい

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2018/02/26(月) 18:38:24 

    まあ女の人は、独身の間はなにがなんでも働いておいて、
    結婚して事情が許せば家にいても許されるんじゃないの?

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2018/02/26(月) 18:38:47 

    引きこもりが女性なら男性が養うか、国から保護費用を出して救済すればなんとかなる。

    +3

    -2

  • 349. 匿名 2018/02/26(月) 18:39:41 

    女性にはベーシックインカム導入すればいいよ。

    +3

    -4

  • 350. 匿名 2018/02/26(月) 18:40:52 

    ガルちゃんに多いよね
    ニート ひきこもりトピ見てたらあーやっぱりねって感じな人多いもん

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2018/02/26(月) 18:41:30 

    精神病んで引きこもり時代、バリバリ働いてる時代を両方経験してるけど、働いてる方が1000倍は楽だよ。引きこもりはマジで苦しい。カーテン閉めきってないと落ち着かないし、うるさくてテレビなんて観れないし、スマホ鳴ると心臓に悪いし、泣きながらゴロゴロもがき苦しんでて、死ぬことばっかり考えてた。
    でも精神病院に入院して回復して、今は元気になったよ。外の世界は意外と優しい。

    +52

    -5

  • 352. 匿名 2018/02/26(月) 18:48:57 

    一日一回は外出ないと具合悪くなる。
    でもここ何日かついオリンピック観てて外出しない日とかあった。

    +3

    -3

  • 353. 匿名 2018/02/26(月) 18:49:34 

    こういうトピを見ると、引き込まれるだけのお金がありませんっ! …ヒロシです。っていうネタ思い出す。

    +1

    -5

  • 354. 匿名 2018/02/26(月) 18:51:36 

    スーパーとか買い物に行ってたりしたらひきこもりとは違うと思う
    出不精とひきこもりは違うやろう

    +13

    -5

  • 355. 匿名 2018/02/26(月) 19:00:59 

    正直、結婚相手の兄弟に引きこもりがいると
    嫌だなって思うし、自分の親に言えない。
    私は結婚したあと夫の弟が無職になって、
    一年近く無職だったとき不安でたまらなかった。

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2018/02/26(月) 19:01:13 

    >>354
    引きこもりにもレベルがあって特定のスーパーで毎日買い物できるなら半ヒキくらい
    女性だと完全な引きこもり以外に家事手伝いで家事目的で外に出るのもいる
    この記事的に主婦以外な働きに出てない家事手伝い半引きこもりも多いんだろうなと思う
    むかし自分もそうだった

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2018/02/26(月) 19:07:12 

    >>125
    もしくは餓死だろうね

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2018/02/26(月) 19:11:30 

    >>301
    それでも働くしかないんだよね
    したたかに気を楽に

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2018/02/26(月) 19:12:17 

    分かるよ。でも...それでいいの?
    社会が直接、救いの手を差し伸べてくれる訳でも無い。
    悩めば悩む程、不安に陥っていくだけ。
    キッカケが欲しいんだろうけど、
    残念ながら殆どのキッカケは、自分で起こさないと始まらない。
    ウマい話なんて、殆どが皆無に等しい。
    自分で何かに気付こうと、行動しなければ何も起きない。
    自殺とか犯罪とか、誰かや何かのせいにして、
    現実逃避して悩む暇があったら、
    悩む隙も無いくらい、働いて充実した生活を送る方がいいよ。

    確かに、世の中は良い事ばかりじゃない。
    寧ろ、腹が立ったり嫌な目に遭ったり、マイナス面の方が断トツに多い。
    だからって、1つ1つ気に病む必要は無い。
    良い事では無いけど、引き籠もりをするよりは、
    自分に合わないと思ったら、辞めれば良いだけ。
    「よし、次こそは!」「今度こそは!」「気のせいだ。次に行こう!」
    っていう、前向きな精神から鍛えて行けば良い。

    +12

    -5

  • 360. 匿名 2018/02/26(月) 19:12:32 

    人に迷惑かけないなら好きなだけ引きこもっていればいいけど、親が遺産をたくさん残してくれる以外はたぶん生活保護だよね。生活保護費が増えて税金が上がったりしたら最高に迷惑。

    精神病や発達障害などで引きこもるのは仕方ないけどコミュ障って病気じゃないよね?
    ガルちゃんってやたらにコミュ障を理由にして働かないやつ多すぎw 親が甘くてよかったね。

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2018/02/26(月) 19:16:51 

    >>359
    同感。仕事始めてもいつもいじめられるとか嫌な人いてすぐ辞めるみたいだけど、毎回そうなら自分に何か問題あるとか考えないのかな?コミュ障だからと言い訳して挨拶しないとか質問できなくてミスするとか。
    それから会社なんてひとりやふたりは嫌な人居るよねー。嫌な人がいるから即辞めてたらいつまでってまともに働けないだろうな。

    +3

    -5

  • 362. 匿名 2018/02/26(月) 19:21:18 

    生きづらいです。人の顔色ばかりうかがっていて。あんな事言ってしまった。話が盛り上がらない...みんな私の事嫌いだろうななど、ネガティブなことばかり考えて消えてしまいたくなります。
    田舎なため、自治会、婦人会など参加しなければならなく本当に苦痛です。人と会う予定がある何日ま前から、不安で何も手につきません。やっぱり病院いった方がいいなぁ...。決心がつきました

    +28

    -0

  • 363. 匿名 2018/02/26(月) 19:28:31 

    仕事しながらも生きづらいと感じてる人はたくさんいる。今の時代みんな何かしら無理してると思う。

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2018/02/26(月) 19:28:42 

    >>356
    半ヒキを出不精と判断してた
    どこからどこまでが、病的かは専門家の判断なのかもね

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2018/02/26(月) 19:31:26 

    引きこもってずーっとガルちゃん見てるだけの人生って虚しくないのかな?

    +6

    -6

  • 366. 匿名 2018/02/26(月) 19:32:35 

    友人の50代のお姉さんがそうだわ。
    1度も結婚した事ない独身で、無職で
    高齢のお母さんと分譲マンションに住んでいて
    買い物へちょこっと行く程度で、外部と接触なしでずっと家にいるらしい。
    友人も独身なんだけど、将来は面倒見る事になるかもと懸念している。

    +8

    -2

  • 367. 匿名 2018/02/26(月) 19:36:33 

    >>350
    叩きトピにいるのほとんどニートだと思ってる 鬱憤晴らしたりここで愛国心語って日本の一員である事を確認して自尊心満たしてるんだろうな

    +7

    -6

  • 368. 匿名 2018/02/26(月) 19:38:28 

    ほんとに無気力な引きこもり無職ニートはコメントすらできなかったりするから何とも
    まじ眺めてるだけ

    +19

    -1

  • 369. 匿名 2018/02/26(月) 19:49:17 

    引きこもりじゃなくて、単なる出無精のコメントばかりw

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2018/02/26(月) 20:03:17 

    働く以外は外出ないわーとか主婦だけど引きこもってるわ―とかいう話題は違うよなあ
    ガチニートの人の話でしょこれ

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2018/02/26(月) 20:04:41 

    女性に限るのがおかしいと思う、
    今や、男性の方が引きこもり多いのに。
    親の年金を食いつぶす中年ニートひきこもって、男性のほうが多いのに。

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2018/02/26(月) 20:13:58 

    >>168
    芸能人、皇室、在日は叩くくせに矛先が自分に向かってくると「差別だ!苦しんでるのに!」って自分には寛大なんだよねw
    ぶっちゃけ、一日ガルちゃんやってるだけのニートって日本のお荷物だし家族や色んな人に迷惑かけてるのに自覚がない
    真っ先にぶったたきたい存在だよ

    +4

    -7

  • 373. 匿名 2018/02/26(月) 20:15:43 

    ひきこもりの半数以上は、発達障害者だと言われている。
    私もそうだけどなんとか働いてる…
    でも本当は働きたくない。
    ひきこもれるなら、そうしたい。
    発達障害者に救済を!

    +25

    -1

  • 374. 匿名 2018/02/26(月) 20:17:54 

    専業主婦だから、外に出掛ける用事がない
    家に居たいし、ラクだから。

    +10

    -2

  • 375. 匿名 2018/02/26(月) 20:24:41 

    そういえば、近所の20代主婦が、子供産んで産休に入って、
    「今、引きこもりなんですー」って言ってて、いやいやそれは引きこもりじゃないから、と思った。

    +16

    -1

  • 376. 匿名 2018/02/26(月) 20:26:41 

    >>372
    主婦の暇つぶしでしょ。
    羨ましいの?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2018/02/26(月) 20:26:49 

    引きこもれるなら引きこもったらいいよ。
    でもいつかは外に出たいと思うから、頑張らなくちゃと思ってしんどくなるかもしれない。

    しんどい時は、ゆっくり休んでね。

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2018/02/26(月) 20:28:22 

    ミニマムと引きこもりを一緒には出来ない。社会で自立しながら生活を整えるのと、社会から孤立して親に依存している自分に満足するのとでは雲泥の差。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2018/02/26(月) 20:29:31 

    引きこもりに甘いのもガルちゃん特有だよねw

    +5

    -3

  • 380. 匿名 2018/02/26(月) 20:30:19 

    通学に毎日バテてる私は今にも家から一歩も出れなくなりそう

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2018/02/26(月) 20:31:26 

    >>373
    かといって下手に認定を受けても、会社は扱いにくい現実あるよね
    どうすれば良いんだろ

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2018/02/26(月) 20:32:18 

    いい歳して親の収入で長い間暮らしてるって神経図太いと思うんだけど。それメンタル弱くないよ。本当に繊細な人なら周りに迷惑かけたくない、働いていないなんて恥ずかしいと思うんじゃない?

    +10

    -8

  • 383. 匿名 2018/02/26(月) 20:33:09 

    引きこもりを作っているのは周りの環境が大きいのかもしれない…

    引きこもれる場所、食べ物やお金の心配もある程度は融通が利いていて、外の社会に適応できないと思い込み過ぎる内的要因が揃って引きこもりになると思う

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2018/02/26(月) 20:37:14 

    >>383
    例えば父親が早くになくなり、母親が病気がちだっで自分が家族を支えなきゃならない場合は人が怖い、社会が怖いなど言ってられないよねー。

    +6

    -2

  • 385. 匿名 2018/02/26(月) 20:38:26 

    >>23

    仕事すること
    新聞とること

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2018/02/26(月) 20:42:24 

    引きこもりの人で親の介護から変わった人もいたよ。彼女は生活に困って働きだして、友達も出来て金銭感覚も普通になった。相変わらず内気だけど内気なりにしっかりして来た。

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2018/02/26(月) 20:43:47 

    10代後半〜20代の5年以上、ガチのニート引きこもりだった。対人恐怖や不安症で心療内科の為に月に何日か出られる程度。

    それから、小さな一歩からだけど、いろんなチャンスに恵まれて、20代中盤から徐々に徐々に、派遣➡︎正社員で働けるまでになった。今は30代半ば。未だ独身ではあるけど、そこそこ楽しく過ごしてる。


    +25

    -0

  • 388. 匿名 2018/02/26(月) 20:48:41 

    周りもバカにするからね。
    然も独身女性が年齢上がると、男の人も態度悪くなったりする。
    子持ちは子供に言いふらされかもしれないけど、独身なら庇う相手もいないとか、旦那が出ならないとか足元みてくるからね。

    +5

    -3

  • 389. 匿名 2018/02/26(月) 20:55:41 

    >>20
    ガルチャン

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2018/02/26(月) 20:56:34 

    50代にいきなり減るが何があった?

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2018/02/26(月) 21:12:49 

    一生働かなくても生活が困らないほどのお金があれば、こんなに悩まずに済むのに。
    人が怖すぎて職探しすらできない。
    大金持ちの子供に生まれたかった。

    +9

    -1

  • 392. 匿名 2018/02/26(月) 21:12:50 

    引きこもり気味な主婦です。家が大好き。
    仕事も完全在宅だし、買い物もAmazonとネットスーパーですべて調達。
    園バスは家の前にくるので一日で外に出るのは家の前だけ。もう少ししたら習い事始めるから送迎で外出が増えるかも。
    あ、土日は外出することが多いです。

    +2

    -12

  • 393. 匿名 2018/02/26(月) 21:18:07 

    実家で引きこもってる人は親からお金もらってるのかなと思うけど、一人暮らしで引きこもってる人がいるとしたらお金はどうしてるの?

    引きこもりたいのは山々だけど、働かないと家賃も払えず食べていけないので、引きこもってる人のお金の出所が気になる。

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2018/02/26(月) 21:21:55 

    この記事
    ガル民のことじゃん

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2018/02/26(月) 21:34:50 

    >>262
    旦那に嫌われてないからいいのよ(笑)

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2018/02/26(月) 21:44:20 

    私は仕事の鬱と破局きっかけで有給もほとんど使ってしまいながら家族と家の中で会うのも会話も食事も嫌、思い詰めてしまうからテレビやパソコンつけっぱなしにしてギューッと心臓掴まれてるような数年間自由時間はほぼベッドで過ごした。
    たまたま年度変わる→有給日数増える
    辞めようと思った日に上司出張
    などが重なり仕事辞められなかったからヒキニートにならずに済んだ。心療内科の薬変えたのも転勤も効いた。
    悔しいけど仕事が砦だった。
    マツコの引きこもり時代の話を聞くと少し安心する。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2018/02/26(月) 21:46:04 

    引きこもりの恐ろしいところは慣れてくると一週間一月、一年なんてスイスイ過ぎてしまうこと、

    +26

    -0

  • 398. 匿名 2018/02/26(月) 22:03:47 

    >>59 考えすぎ。何ですぐ管理人さんを悪者にしようとする人が出るの?

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2018/02/26(月) 22:11:06 

    >>164
    ああ、分かる。
    高校時代の友人が言ってた、職業柄沢山の人に接する中で、久しぶりに見た学生時代目立ってた人達は大した仕事に就いてないって。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2018/02/26(月) 22:18:27 

    ここまで読んで教育の大切さを痛感したわ。ヤワなメンタルだと学校や社会がキツいよね。辛い事が心に刺さって動けなくなるの分かる。

    人生の浮き沈みに柔軟に対応出来るような図太さ、同時に楽観的なものの見方を身につけるような成長を促さないと転んだ時に立ち上がれなくなる。
    引きこもりから自殺に至った姉も、そんな人だった。優しく、大事に育てるだけじゃダメなんだ

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2018/02/26(月) 22:19:39 

    親が認知症になって介護が必要になったらどうしようとは思う。
    在宅ワークで生活できるほど稼ぐって出来るのかな?色々考えると憂鬱。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2018/02/26(月) 22:22:10 

    引きこもりでも良いも思う。ただ、将来の事を少しだけ考えて欲しい。
    家のこと手伝うから始めて欲しい。
    親はいつかいなくなるんだよ。
    その時亡くなった両親に心配かけないように
    表面上でいいから活動して欲しい。
    親はいつも子供が心配たから。

    +22

    -4

  • 403. 匿名 2018/02/26(月) 22:24:12 

    専業主婦の引きこもり?
    昔なら貞淑な妻と言われたもんだ
    少子化で女も総出で働かせようという意図があるよね

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2018/02/26(月) 22:29:45 

    仕事してなかったら絶対に引きこもっていた。
    土日廃人みたいだもん。
    絶対仕事は何かしら死ぬまでやりたい。
    引きこもってしまったらもう戻れない性格だと思う。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2018/02/26(月) 22:30:56 

    引きニート脱出のため契約社員で働きだした時、先輩に3年いじめられたよ
    先輩と同時に契約切れて一緒にやめるまで耐えた
    ホントに攻撃的なおかしい人いるけど仕事やめる理由にしたくなかった
    3年いじめられても辞めなかったから自信になってすぐ転職できたから今は恨んでない


    まだくっそ腹立ってる(笑)

    +34

    -1

  • 406. 匿名 2018/02/26(月) 22:35:41 

    引きこもり、仕事してなかったらなっていたと思う。しかし引きこもりが好きなわけではない。
    引きこもってしまうと自分を許せなくなるだろう。
    結果もう、◯ぬだろう。
    仕事は抑止力になっている。感謝している。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2018/02/26(月) 22:37:10 

    基本、家が大好きな引き篭もり体質なので、仕事以外で外出はしないです。
    でも、小学生の子供がいるので、年に1、2度は5〜7泊程度の旅行に出掛けて、帳尻合わせてます。
    極端ですかね。

    +13

    -2

  • 408. 匿名 2018/02/26(月) 22:38:33 

    脱引きこもりして淡々と働いてはいるけど、人付き合いが苦手なのは変わりなくてあの時あのまま餓死しておけば良かったとか考えちゃう。
    引きこもっても迷惑、外にでて働いても迷惑、自殺しても迷惑。八方塞がり。生き地獄。

    +18

    -2

  • 409. 匿名 2018/02/26(月) 22:40:36 

    毎日毎日何してるんですか?
    身内にリアルな引きこもりいるが、よくもまぁ飽きないなと思う
    せめて皿洗いくらいしたらいいのに…

    +3

    -2

  • 410. 匿名 2018/02/26(月) 22:41:01 

    若い時に5年間引きこもってたけど、やっぱりその間は成長がストップしていたから社会復帰してしばらくの間は恥をかくことが多くて苦労したよ。
    就職を考えているなら、歳をとればとるほど相対的に苦労が大きくなると思う。
    そういう人に理解のある職場なら体調が整っていれば問題なくすぐ働けると思うけどね。

    +19

    -0

  • 411. 匿名 2018/02/26(月) 22:43:53 

    ひきこもりに無駄に税金投入して職業学校いかせたり社会へ
    引っ張り込むよりも働きたい人、お金必要な人が
    働きたい時にいつでも働けるように支援したらいいのに。

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2018/02/26(月) 22:45:37 

    >>409
    ネットやゲームじゃない?
    私はそうだったな
    その期間社会に出ていれば普通の人生を送れていたかもしれないと思うと悔しい

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2018/02/26(月) 22:46:40 

    >>367
    ハ・ズ・レ!
    ニートや引きこもりになるような人は他人に興味がないタイプが多い
    だから率先して誰かを叩く事はしない。
    やっぱ犯罪者予備軍はブーメラン投げるの大好きなんだねと思ったわ、このコメント読んでね

    +13

    -1

  • 414. 匿名 2018/02/26(月) 22:49:15 

    仕事辞めた理由、仕事内容でも人間関係でもない。
    通勤の苦しさに対して給料が低かったから。
    高額得れるような実力無いけど。

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2018/02/26(月) 22:49:43 

    義理姉が引きこもり主婦ってやつです
    子供もいなく、義理実家の部屋にずーっとこもってます。
    光熱費も払わずに一体何してるんだろう。
    義母義父可哀想。

    +4

    -5

  • 416. 匿名 2018/02/26(月) 22:53:57 

    >>413
    これは本当にそう思う
    ニュースに疎くなるんだよね
    何か知る機会があっても心に響かない
    もしネットで他人事でムキになれるなら、それはまだ健全なほう

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2018/02/26(月) 22:55:36 

    33歳から引きこもって、ちょうど今年で10年目。
    話す相手は、月に二、三度の宅配ドライバーさん。
    そろそろ仕事を探そうと思っても電話や人が怖い…

    +24

    -0

  • 418. 匿名 2018/02/26(月) 22:57:14 

    体調不良で友達が減ったので休日は寝てばかりで引きこもり。
    アクティブに行動したい気持ちはあるけど体がついていけなくて。。
    つまんない生活してる。
    仕事と家の行き来。

    +9

    -2

  • 419. 匿名 2018/02/26(月) 23:00:21 

    >>393
    引きこもる前にお金を貯めた。
    マンションも買った。
    これで誰も文句を言ってこない。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2018/02/26(月) 23:09:49 

    私は引きこもりの原因がネットゲーム
    今はソシャゲの時代だから安心
    課金するために働きます!

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2018/02/26(月) 23:10:47 

    >>419
    参考までに貯金額教えてほしいです
    目標にしたい

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2018/02/26(月) 23:11:44 

    精神疾患等で当分はアルバイトすらできる見込み無いなら福祉施設で最低賃金稼ぐのおすすめ
    似た境遇の仲間もできるかも

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2018/02/26(月) 23:13:40 

    失業してもお酒や煙草ギャンブルはしないし今はフリーソフトで
    プロも使う音楽作成ソフトや3DCGソフト、プログラム作成ソフト
    などが入手できるから引きこもりでもスキルは上がる

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2018/02/26(月) 23:14:27 

    >>420
    定番のパターンだよね
    ネットゲームは麻薬・・・
    ソシャゲはそこまで中毒性は無いし肩の力抜けば長時間拘束されたりしないから、まだいいのか

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2018/02/26(月) 23:15:51 

    毒親は人には働けというくせに、お酒や煙草ギャンブルにはまってる

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2018/02/26(月) 23:17:21 

    >>423
    それって才能や意欲があれば、じゃない?
    挙がってるソフトのうち一つでも使いこなせる人すごいわ

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2018/02/26(月) 23:18:51 

    >>425
    実家暮らしのヒキは逃げ出せないから辛いよね
    とにかく作業所でもいいから働き始めるしかない

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2018/02/26(月) 23:21:55 

    >>424
    ソシャゲもやりこむと時間かかるんだけど
    課金パワーで差を埋められるように出来てる
    働かないと課金できない→働くとやりこむ時間が減るのループ
    ソシャゲやめたら働かなくなるのループでもある
    課金してるお金を貯金したい…

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2018/02/26(月) 23:33:18 

    私も3月末で10年になるアラフォーです。
    オリンピックの選手応援してる時、とんでもなく緊張してました。
    ひきこもってると、毎日単調で緊張とか無いに等しいのでこんなに心臓がバクバクしたり、喉がキューってなったりするのか焦りました。
    最近、仕事探し始めましたが、電話とか面接の緊張に耐えれるか不安です。
    東京オリンピックに向けて、私もがんばります。

    +20

    -1

  • 430. 匿名 2018/02/26(月) 23:34:01 

    こういう記事安心するわ〜
    悪いけどそういう人もいるんだ、って思えるから。
    他人だとその程度ですよ

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2018/02/26(月) 23:38:52 

    >>430
    安心するの?
    明日は我が身と不安を煽られるわ

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2018/02/26(月) 23:39:06 

    ブラック企業でヒーヒー言いながら働いてる自分からすれば、引きこもれる人がうらやましい

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2018/02/26(月) 23:45:46 

    私、34歳引きこもりです。
    買い物はネットスーパー、Amazon、楽天。
    どうしても出かけなくてはならないときに、隣町や隣の隣の町に買い物します。

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2018/02/26(月) 23:46:47 

    働いてて、
    昔引きこもりで、
    途中土日以外引きこもりで、
    今も近いものがある。
    家族と出かける時と子供迎えに行く時だけしか出かけない。習い事習いまくったりしたけど、
    いじめられやすいからねー。。

    +2

    -2

  • 435. 匿名 2018/02/26(月) 23:47:46 

    私も引きこもり。
    仕事だけ行って直帰。

    休みの日も録画のテレビを見て終わり。

    だから友達もいないし彼氏も1度も出来たことない。

    孤独死確定だわ。笑

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2018/02/26(月) 23:48:12 

    10代の頃、人間関係に疲れパニック障害で外に出れなくなって3年程仕事しないで引きこもってた暗黒時代がある。本当にただ辛かった。皆の様に働きたいけど働けない苦しさ……今では立派な社畜です

    +3

    -2

  • 437. 匿名 2018/02/26(月) 23:52:39 

    私は20代の時に半年引きこもったことある
    父親が帰ってくる時間に部屋に戻って、階下が静かになったら冷蔵庫を漁る
    夜通しネットして4時とか5時に寝て昼過ぎに起きる
    またネットしてゲームしてご飯食べてウンコして寝る

    客観的に見ると人として終わってる
    でもストレスフリーで精神も安定してた
    あの時死んだとしても、多分悔いの無い人生だったと思う

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2018/02/26(月) 23:56:24 

    >>421
    1000万円でした。
    今は残高150万円です。
    10年引きこもれました。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2018/02/26(月) 23:57:51 

    >>383
    私は逆パターンですね。
    精神疾患と免疫疾患があり、自宅療養していましたが隣人が性格悪い人でご近所に悪いウワサを吹聴して回られ、ご近所さんに会うのが恐ろしくて外出が困難になりました。

    安定剤飲んで外出することもありますが、フルタイムで働く体力はないし、短時間パートだと必ず出会う確率が高いので動悸が酷くて困っています。
    作業所も考えましたが、送迎バス利用すればまたウワサになりますし・・・路頭に迷っています。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2018/02/27(火) 00:01:34 

    >>69
    ただのめんどくさがり、あまったれ、自分勝手。
    思い通りに生きれてていいじゃない。
    なんで大変な私みたいなスタンスなの?
    さすが、自分大好きあまったれ脳だわ。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2018/02/27(火) 00:06:13 

    このトピ読んでると引きこもりの定義ってなんなのかと思う。
    働いてないと引きこもり?
    人と会ったり、買い物に出たり、食事に出かけたりするけど引きこもり?
    働いてても、休みの日に出かけなければ引きこもり?
    なんかわけがわからない。
    自分が好きな時に好きなところに出かけたいし、出かけたくないのに人目を気にして出かけたくない。
    引きこもりを支援する団体とか言って、税金の補助金でも狙ってるんじゃないの?と勘繰りたくなる。

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2018/02/27(火) 00:09:06 

    >>438
    プラスマンション代ですよね。
    分譲なら維持費も大変だと思いますが。すごい。


    +5

    -0

  • 443. 匿名 2018/02/27(火) 00:15:52 

    >>441
    厚生労働省のHPには…

    「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」を「ひきこもり」と呼んでいます。

    と、あるね。

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2018/02/27(火) 00:23:08 

    精神面で身体にきて1年まではいかないけど休んでいた時はあったけど貯金減るのが恐ろしくなり働きに出たよ。
    転職ばかりだけど貯金減るのは本当に恐ろしいし職無しだと気も滅入るし集まる人達も同レベルだからそんな自分も嫌になり脱出しました。
    でも金銭面で補ってくれる人がいるならば引きこもりでもいいのではないでしょうか。
    余裕があるという環境なら好きな事に投資してるれるだろうし。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2018/02/27(火) 00:26:10 

    なんで~~私なら3日間家に引きこもるのは苦痛
    100均一でもブラブラしに行くよ。家にいる退屈じゃん

    +1

    -8

  • 446. 匿名 2018/02/27(火) 00:30:35 

    食べ物のせい? 電磁波のせい? 気のせい?
    なんでこんなに多いの?

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2018/02/27(火) 00:44:19 

    幼稚園と小学校でPTAやってから、今引きこもりになってる
    もう子どもの学校関係の人誰とも会いたくないし話したくない
    PTAやってる期間は楽しかったけど、かなり神経衰弱したと思う

    +6

    -3

  • 448. 匿名 2018/02/27(火) 00:48:18 

    うちの妹がそうだよ。
    学生の時に鬱みたいになって学校辞めてそれからずっと。
    今年30だけど一度も働いたことない。
    家ではパソコンとかゲームとかして、起床就寝時間もバラバラ。
    ほったらかしにしてる親も悪いと思う。
    親が死んだらどうするんだろう。
    私は誰の面倒もみたくない。

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2018/02/27(火) 00:51:10 

    >>443
    仕事や学校に行かず → 無職
    かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに → 一人暮らしのボッチ
    6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態 → 最後に外出したのは、食料確保のために昨日

    準ひきこもりだわ…

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2018/02/27(火) 00:53:21 

    ちょっと検索してみたら、
    引きこもりとは、「自宅にひきこもって、社会的参加をしない状態が6カ月以上持続しており、精神障害がその第一の原因と考えにくいもの」と定義される。 パソコン通信や電話で外の人との接触がある人、家事などをして家族と良好な関係を持っている人は該当しない。
    だって。
    じゃあ主婦は該当しないし、友人や知人と連絡とって出かける人も該当しないね。
    ついでにパソコン通信ってわざわざ書いてるくらいだから、ガルちゃんやってる人も該当しないのかもよ(笑)

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2018/02/27(火) 00:53:56 

    いるいる。
    大学卒業後、派遣を五年やってから引きこもりの37歳

    けど、最近進化したらしく、嘘インスタやって虚勢はって虚栄心満たしてる。

    弟も無職だから親は気の毒だけど、
    考えてみたら弟の方がやばいよね。
    多分35歳くらいにはなってるはず。

    姉の方は婚活でもして結婚すればまぁなんとかなるかもだけど、
    弟の方は男が無職じゃ絶対結婚なんて出来ないし、(まぁ、どうしてもしなきゃいけないものじゃないし本人の意思もあるだろうけど)
    姉が結婚するとなったときも、無職の弟は相手がひくよね。

    ちなみに姉の方は今はインスタだけど、
    歴史をたどればmixi→アメブロを経てインスタやってるようです。
    いずれも、嘘ばっかり書いてます。

    なんでバレないと思ってるんだろう。

    +1

    -17

  • 452. 匿名 2018/02/27(火) 00:55:26 

    >>443
    私、この状態が約3年。悲しいぐらいに当て嵌まってて悲しい。そして、生きてるのが辛い。
    人に会うのも話するのも恐いし、不整脈を起こすから精神科にも行けないし、本当に辛くて仕様が無くて、自分が情けないや。

    +19

    -1

  • 453. 匿名 2018/02/27(火) 00:59:32 

    >>452

    443さんじゃないんだけど、あなたの場合体調不良もあるから余計辛いよね。
    ご家族に病院連れていってもらえないかな?

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2018/02/27(火) 01:02:49 

    >>432
    ブラックをやっと退職して再就職しようとしたら、またブラックだったらと
    トラウマで働くのが怖いという人も多いので可能なら早くやめたほうがいい
    長期のブラックはダメージが残る

    +19

    -0

  • 455. 匿名 2018/02/27(火) 01:04:31 

    >>453
    身寄りも友達も誰も居ないから、本当に一人。
    自分が動かないと誰も何もしてくれない。
    分かってるけど、毒親の暴力や会社の人のイジメとか暴言がフラッシュバックして、人に会うのが恐い。
    453さん、ありがとう。自分が情けないから、自分で動かないといけないと分かってるけど、恐くて体が動かない。

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2018/02/27(火) 01:07:43 

    既婚者の引きこもりって何?
    自宅でどう過ごそうが勝手でしょ?
    余計な監視を許してるのが気持ち悪い

    +12

    -5

  • 457. 匿名 2018/02/27(火) 01:15:30 

    猫の本読むと良いよ

    喧嘩も所詮、じゃれあいみたいな…

    +2

    -4

  • 458. 匿名 2018/02/27(火) 01:22:57 

    え?! 他人事だと思ってたけど、私も 引き篭もりなのかな? 引き篭もりの定義を知りたい。
    私の場合、土日に 主人と出歩くのと、週に1〜2度 スーパーに行く程度。 自分が引き篭もりだと 思ったことなかったけど、そうなのか?!

    +7

    -10

  • 459. 匿名 2018/02/27(火) 01:25:21 

    >>455

    都道府県とか市町村の支援センターとかに相談できないかな?

    私も毒親持ちだから辛いのわかるよ。
    相談なんてできっこないよね。
    けど、どうにか元気になってほしいな。
    いじめがどれほどダメージ受けるかよくわかるよ。
    けど、みんながみんなそうじゃないからね。
    お大事にしてね。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2018/02/27(火) 01:29:51 

    主婦の人は朝のゴミ捨て、旦那さんですか?

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2018/02/27(火) 01:32:13 

    就活に失敗して何年も引きこもってた時期あったな…
    週に1回は出かけるようにしてたけど
    今は働いてるけど休みは引きこもってる
    私は引きこもりだった時に戻りたいとは思わないな…生きてる罪悪感がすごかった

    +20

    -0

  • 462. 匿名 2018/02/27(火) 01:33:49 

    視線怖すぎてコンビニすら行けない。
    主婦で引きこもりってありえなくない?
    しかも毎日他人と生活するんでしょ?

    +20

    -1

  • 463. 匿名 2018/02/27(火) 01:40:18 

    引きこもりとかいじめとか、フワッとした言葉って嫌いだわ。
    いじめは単なる犯罪行為だし、引きこもりは経済的に困窮していなければ他人にとやかく言われるようなことではない。
    肝心なことに言及せず、曖昧にして、しなければいけないことをせずに、やったふりだけしてごまかす感じ。
    本当に助けが必要な人を助けずに、求めていない人にいらぬお世話をしようとする。

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2018/02/27(火) 01:41:31 

    休日は、ほぼ引きこもり。
    土日誰とも喋らず、月曜日久々声を発する。

    +12

    -1

  • 465. 匿名 2018/02/27(火) 01:44:57 

    >>28
    今はネットという便利なつーるがある。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2018/02/27(火) 01:55:04 

    >>411
    ひきこもりの支援なんてないけど?

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2018/02/27(火) 01:59:37 

    >>459さん
    支援センターが何処にあるのかよくは分からないけれど、励ましてくれてありがとう。

    頑張って溜めてきた貯金がもう残り少ないから、ムリヤリ自分で鞭を打って頑張るしかないよね。
    私が弱いからいけないし。人の視線や言動や行動にトラウマを持たなければ良い話なんだけど、それが一番恐くて体が震える。
    早く乗り越えられれば良いのになぁ。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2018/02/27(火) 02:01:56 

    生活できるお金があればひきこもっててもいいじゃない

    +11

    -1

  • 469. 匿名 2018/02/27(火) 02:04:54 

    >>466

    市町村によってはあるよ。

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2018/02/27(火) 02:10:29 

    >>16さん、大変でしたね…よく頑張りましたね…。
    私も同じような感じでした。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2018/02/27(火) 02:24:06 

    スーパーに行くのが苦痛。
    子供関係保護者に会いたくない。
    前のパート先の人に会いたくない。
    親戚に会いたくない。
    知人に会いたくない。
    ネットスーパー、コープ検討中

    +14

    -2

  • 472. 匿名 2018/02/27(火) 02:24:29 

    就職氷河期の世代で非正規や正規を転々とした。その転職もスムーズに行くわけではなく職と職の間は一年くらい空く。頑張ってきたけどブラックだったり非正規だったり、好きで転々としてる分けじゃないのに「すぐ辞めちゃうタイプ」?と同僚に言われたりして完全に今やる気失せた。年もとってるから就活難しくなる一方だし。好きで引きこもりやってるわけじゃないよ。私だって、普通に働いて定年まで頑張って親孝行もして結婚だってしたかった。でも頑張ってもうまくいかない人もいるんです。

    +15

    -2

  • 473. 匿名 2018/02/27(火) 02:27:42 

    なんかいつもさぁ
    ひきこもりって姉妹の妹率高くね?
    親が死んだら妹とは絶縁するからとか、孤独死しようが知らないみたいな事 ガルちゃんに書いてるけど、その書いてる姉も原因してんじゃないの?
    前に、親に何十年も監禁された末に亡くなった女性(元々精神の病があったらしい)の時は、
    妹も同罪!助けない妹最低!お姉さんをほっとくなんて酷い妹!ってメッチャ叩かれてけど…。
    まあ、ありゃ酷い事件だったけど

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2018/02/27(火) 02:33:04 

    >>469
    無いところが多いのが現実
    あっても片道やっと 車で3、4時間とか

    あと、無料じゃないとこが多い
    民間で月13万円とるとこもある

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2018/02/27(火) 02:38:07 

    実家持ち家も無いひきこもりの私…

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2018/02/27(火) 02:43:54 

    >>407
    それで引き篭り体質?
    旅行行き過ぎ

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2018/02/27(火) 02:44:28 

    私も姉妹だわ。
    ウチの場合は気の強い妹だけど。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2018/02/27(火) 03:18:29 

    主人の姉が引きこもりです。現在38歳、中学の時にいじめ?がありそこからずーっと社会と接していません。友達は1人もいません。家族はみんな腫れ物に触るように接しています。本人はくそまじめ、神経質、プライドが高い。私の子供達にえらそうにします。結婚する時は姉だし関係ないし…と思っていましたが、将来のことを考えると家族に引きこもりがいる人とは結婚するべきではないですね。
    将来義理姉のせいで子供達が苦労するんじゃないかと思うと胸が張り裂けそうになります。

    +4

    -6

  • 479. 匿名 2018/02/27(火) 03:27:22 

    引きこもり37才、もう結婚も出産も諦めました。お金がなければ引きこもれない…そんなことはありません。引きこもるとお金がかからないんです。服はもう4年買ってないし、美容室も3年は行ってない。

    +10

    -3

  • 480. 匿名 2018/02/27(火) 03:30:39 

    >>458
    あなたは絶対に引きこもりではないから安心して。
    それで引きこもりと言われたら、引きこもりで苦しんでる人が本気で怒るよ。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2018/02/27(火) 03:43:40 

    >>478

    将来、子供達が苦労しないよう
    今、あなたが義姉さんに寄り添ってあげて
    少しでも改善できたら良いですね

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2018/02/27(火) 03:49:40 

    美容院いきたいな。勇気でない

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2018/02/27(火) 03:56:39 

    えっざぼいざ
    ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ

    辛いときはエッザ踊りで勇気出せ

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2018/02/27(火) 04:22:45 

    ずっと前に住んでた近所のお姉さん、アトピー性皮膚炎でからかわれてしまったらしくて、14年引きこもりらしい。でも3回くらい深夜に偶然会ったことある。向こうは気まずそうにしていたけど、私が挨拶したら普通に返してくれて、最後に会ったときは、コンビニで買ってきたお菓子とか食べながら雑談してくれた。美人なお姉さんだった。アトピーって、イジメの素になりがちだったりするらしいけど、私からしたらそんなんでいじめる方が引きこもってろって思う。今あのお姉さんどうしてるかな…。

    +24

    -0

  • 485. 匿名 2018/02/27(火) 04:26:37 

    私も精神的な病気で一年くらい引きこもりニートやってたけど結局お金無くなって働いてるよ
    皆んな引きこもる金と家があって良いよね
    私も一生家から出ないで誰とも関わらずに暮らしたい

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2018/02/27(火) 05:31:49 

    >>41
    お子さんとかいるんですか?
    学校の行事(3者面談)とか…にも、行かないんですか?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2018/02/27(火) 06:28:30 

    >>481

    横ですが…うちにも引きこもりの義理姉います。
    義理両親も色々やったけど、もう疲れたと現在42歳です。
    月1位に67歳の義理母の給料日に父親72歳の運転する車でネイルや部屋着を買いに1〜2時間買い物に行ってます。
    旦那(弟)と結婚して18年経ちますが、話しかけても無視。悪気はないらしいです…寄り添うように、側に行って黙っていたら、にらまれます。

    先月その姉が母からインフルがうつり、父も体調が悪いので病院へ私が連れて行来ましたが…部屋着が全部キティちゃん…看護士さんとも話そうとしない。先生が何を聞いても黙っているので大変でした。が…白髪混じりの髪でキティちゃんを着て苦しいそうな姉を見ていると、何をしてあげたら心を開いてくれるのか…分かりません。

    +5

    -3

  • 488. 匿名 2018/02/27(火) 06:29:58 

    >>446
    どいつもこいつも所詮、自称を名乗ればひきこもりになるから

    年収というわかりやすい数字があるわけでもない
    ましてや誰も確認のしようがない

    +0

    -2

  • 489. 匿名 2018/02/27(火) 06:56:13 

    今は親がご健在だからいいかもしれないけど、
    そのうち親に頼れなくなったときに、
    そのまま生活保護になって、こっちが早起きしたり、人間関係とか嫌な思いとかして働いて納めた税金に頼るのはやめてほしい。

    精神的なものもあると思うしあまり言いにくいですが。
    いい年して甘えてるなって思ってしまう私は理解のない人なんでしょう。
    私みたいに思う人も一定数いると思う。
    でも実社会だったら言えないから、ネットだから素直に書いてみました。

    +2

    -3

  • 490. 匿名 2018/02/27(火) 07:01:29 

    文句あるならお前も仕事辞めて生活保護受給すればいいじゃんww

    +0

    -3

  • 491. 匿名 2018/02/27(火) 07:02:43 

    >>489

    一定数じゃなくてほとんどがあなたみたいにそう思うよ。
    ただここはひきこもり当事者の逃げとか自己弁護が溢れていてマイナス食らうかもしれないけど。

    苛められたとか、体調悪くてひきこもりとかは可哀想だけどさ。

    +2

    -3

  • 492. 匿名 2018/02/27(火) 07:03:57 

    >>490

    そんなことしたくないからみんな辛くても働いてるんだよ
    クズだね

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2018/02/27(火) 07:07:30 

    立て続けにブラック企業からのひきこもり。
    精神弱ってる時に面接でよくわからない他人から
    強い言葉で空白何してたのか?とか答えられない。
    失敗が許されない社会なんだもん。

    ブラック企業が本当であっても、正直に話したら
    大げさみたいにとられて採用されないし
    仕事って運もかなりあるよね。

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2018/02/27(火) 07:12:58 

    ひきこもり「働こう」
    社会「死んでもいりません。外人を採用する」
    ひきこもり「自殺しよう」
    世間「死んじゃっダメだ!親のことうんぬん。」
    ひきこもり「働こう」
    超ブラック「雇ってもいいぞ。最低賃金だがww」

    数年後

    ひきこもり「体壊した」
    超ブラック「はい、お疲れさま(解雇もしくは契約満了通知)」
    ひきこもり「人生終わった」

    +1

    -4

  • 495. 匿名 2018/02/27(火) 07:17:08 

    私は旦那の転勤先で引きこもりになりました。
    新しい土地で頑張ろう、早く溶け込もうと思って働きに出た職場で言葉のイントネーションが違うだけで虐めにあって、そこから3カ月引きこもりです。
    友達も近くにいないし、旦那は仕事で忙しくて1人で毎日家にいます。
    関西の田舎の方では関東からの人間は受け入れたくない様です、特に50歳以上の女性。
    私はここで頑張っていきたいけど、もう恐くてどうしたらいいか分かりません。

    +2

    -3

  • 496. 匿名 2018/02/27(火) 07:51:08 

    >>458
    わざと??

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2018/02/27(火) 07:53:11 

    私はしばらく専業主婦でした。
    友達もいないので、毎日旦那としか過ごさない。
    旦那もあまり友達がいなくて、会社の飲みにもあまり行かない人だから、休みや仕事終わりはずっと家にいる人。
    だから今は旦那以外の人と関わるのが怖い。

    さすがにマズイと思って週3勤務のパート探してるんだけど、面接行くのすら緊張で胃が痛くなる。

    +3

    -2

  • 498. 匿名 2018/02/27(火) 07:57:47 

    すごくレアだと思うけど私、ひきこもりの人を見たことがあるんだよ!
    親が無理矢理レジャーに連れ出したのを、一緒に遊んだことがある。
    一番年が近くて温かく受け入れるべき立場なのは重々承知だったが、もう珍しくてジロジロ見てしまい、彼女のほうが引いてた。
    初めて見た…頭とか眉毛とか見たこともないほどボサボサで、肌の色が真っ白。
    10年以上家から出てなかったんだって。

    +2

    -3

  • 499. 匿名 2018/02/27(火) 08:01:34 

    >>489
    私も若い頃そう思ってましたが、自分が精神的な病にかかり家から一歩も出られなくなった時、過去の自分の視野の狭さにハッとしました。自分が体験しないと分からない、なんとも言えない絶望感と疎外感です。出口の無い洞窟でさ迷ってる感じです。あなたにも理解できる日が来ればいいですね。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2018/02/27(火) 08:06:55 

    ネットの人たちの言う「引きこもり」って自分とは違う「引きこもり」なんですよね
    私は週に1回出るか出ないかです
    うつ病と社交不安障害(昔でいう対人恐怖症)を抱えていてスーパーのレジ待ちをしていたら急な吐き気に襲われてカゴを置いてトイレに走ったくらい
    自宅で仕事が出来るので一人暮らしでもなんとかなってますがもう27歳だしそろそろちゃんと人並みの生活がしたいです

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。