-
1. 匿名 2018/01/31(水) 22:41:15
■延べ1400人以上が参加、3割ほどは主婦
女性たちは、苦しみをこう訴えます。
「1年位前から、自分が空っぽということに気付いた」
「焦るばっかりで、動けない。 何していいのか分からない」
「自分はこの世の中で社会の役に立っているという実感がない。いなくていいんじゃないかと思ってしまう」
■周囲はまず、「人として肯定する」「つらさを共有する」ことが大事
林さんは、「参加者の皆さんは、こうでなければならない、という気持ちが強い」といいます。
「正社員でなければならない、きちんと恋愛をする、きちんと結婚を、主婦をやる、とおっしゃる。でも、必ずしもそうじゃなく、『いろんな生き方がある』ということを伝えていかなければならないと思っています」+337
-14
-
2. 匿名 2018/01/31(水) 22:42:01
呼吸してたら、ひとまず合格だよ+571
-15
-
3. 匿名 2018/01/31(水) 22:42:44
絶対ガル民いそう+263
-5
-
4. 匿名 2018/01/31(水) 22:43:06
仕事してない人?
女性ニート?+152
-15
-
5. 匿名 2018/01/31(水) 22:43:08
男友達でも作ろう。+8
-32
-
7. 匿名 2018/01/31(水) 22:43:24
ニートトピ多くない?+90
-13
-
8. 匿名 2018/01/31(水) 22:43:30
引きこもりと女子会って対局の言葉+339
-3
-
9. 匿名 2018/01/31(水) 22:43:35
ひきこもり女子会って…
女子会ってなんだよ+369
-6
-
10. 匿名 2018/01/31(水) 22:43:42
気付いて焦ってるだけマシ
本当にヤバい奴は焦りもしない+398
-2
-
11. 匿名 2018/01/31(水) 22:43:52
引きこもりじゃないけど
焦るばかりで気持ちが追いつかないで病むから
参加したい。+339
-5
-
12. 匿名 2018/01/31(水) 22:44:21
>3割ほどは主婦
パートでもしたらいいのでは+263
-45
-
13. 匿名 2018/01/31(水) 22:44:23
ライブとかいってイケメン君と遊べばいいのにね つまんなさそ+18
-27
-
14. 匿名 2018/01/31(水) 22:44:24
一見他人事のように思うけど誰にでも起こりえることだよね。+283
-4
-
15. 匿名 2018/01/31(水) 22:44:26
できないことも個性と自分自身で認められたら楽になるんだよなぁ
難しいね+163
-3
-
16. 匿名 2018/01/31(水) 22:44:42
厳しい言い方だけどこういう人達って例えばお金が1円も無い、生活ができない状態でもこんな理屈言って働かないんだろうか?
親や誰かに頼れるからじゃないの?+311
-53
-
17. 匿名 2018/01/31(水) 22:44:48
主婦でも引きこもりいるの?
主婦じゃないなら引き込もれるお金があっていいなとおもう。+211
-2
-
18. 匿名 2018/01/31(水) 22:44:48
都市部はせめてこういうのがあるからいいと思う
ドイナカは排斥意識も強いし、「べき」が強すぎるし、周辺が拗けてるから救われない+214
-2
-
19. 匿名 2018/01/31(水) 22:45:00
私もそうだな。+109
-2
-
20. 匿名 2018/01/31(水) 22:45:26
専業主婦の中には一通りの家事は出来ていても
人と関わる事が怖いっていう人は結構いると思う。+485
-4
-
21. 匿名 2018/01/31(水) 22:45:39
この女子会参加したことあります。
内容は言っちゃダメなことになってるから詳しくは言えませんが、なかなかいい会でした。
この会に参加した直後に勇気出して職業訓練に通うことから始めて無事社会復帰出来ました。+512
-8
-
22. 匿名 2018/01/31(水) 22:45:51
外に出て働かずに済んでいる主婦という立場で引きこもりに悩むとか、正直贅沢過ぎるなと思った+273
-48
-
23. 匿名 2018/01/31(水) 22:46:01
私も。やりたいことはない。空っぽ。もうこのまま水蒸気になるんじゃないかって気がする。+143
-3
-
24. 匿名 2018/01/31(水) 22:46:06
引きこもり女子会に来る主婦って喪女トピに来る彼氏いたことある人みたいだね
絶対本当の引きこもりからは嫌われてると思うわ+218
-7
-
25. 匿名 2018/01/31(水) 22:46:33
>>2
大事だよね。
それに気づける時って、皮肉にも心に余裕があるときだったりするけど。+30
-2
-
26. 匿名 2018/01/31(水) 22:47:19
自分がからっぽ そう気づいたなら勉強なりなんなりして行動しろよ 行動しないで文句言うなよ+12
-26
-
27. 匿名 2018/01/31(水) 22:47:22
同じ境遇の人達でないと解らないこともあるのかもしれない+161
-2
-
28. 匿名 2018/01/31(水) 22:47:41
主婦だったらいいじゃん
旦那さんに専業主婦養えるだけの余裕があるなら何も問題ないし世間から責められることもない
何が辛いの?+300
-32
-
29. 匿名 2018/01/31(水) 22:48:28
引きこもりになれる経済的余裕が羨ましい。
一人暮らしだど確実に引きこもれないよ。
頼れる人もいないし。
引きこもる事で自分を責めるより
せめて周りに感謝したほうが健全では?+256
-13
-
30. 匿名 2018/01/31(水) 22:49:22
>>7
ニートが日本の中心だから仕方ない
国民の6割以上だからね+3
-23
-
31. 匿名 2018/01/31(水) 22:49:35
女子会に参加する気力があれば頑張れそうだけどどうなんだろ+93
-6
-
32. 匿名 2018/01/31(水) 22:49:44
主婦なのに旦那や子供と出かけないの?+103
-5
-
33. 匿名 2018/01/31(水) 22:49:47
ひきこもるのはそれぞれ理由があると思うからいいけど何でもかんでもあの人が悪い、家族が社会が時代が悪くて自分はこうなったと延々グチグチ言って親の世話になってる奴はたち悪い+104
-14
-
34. 匿名 2018/01/31(水) 22:50:07
発達障害からくる二次障害の精神疾患で引きこもりです。薬飲んで社会復帰目指してますが、副作用がきついし過去に何度かクビを経験したり虐めにあったこともあり、社会復帰するのに二の足を踏んでます。もうしんどいから死にたい。+152
-9
-
35. 匿名 2018/01/31(水) 22:50:12
お金が無いから焦るんでしょ
お金あればただ自由に過ごしてるだけだから
焦る必要ないよね
+128
-2
-
36. 匿名 2018/01/31(水) 22:50:51
甘えてる
生活費は誰が稼いでんの+33
-31
-
37. 匿名 2018/01/31(水) 22:51:42
>>35
真理 結局金+35
-4
-
38. 匿名 2018/01/31(水) 22:51:50
ひきこもりを支援するよりひきこもらないよう支援して+76
-2
-
39. 匿名 2018/01/31(水) 22:51:54
結婚してるんだったら良いじゃん
結婚してれば専業主婦って名乗れるし
パートに出たって独身だったらただのフリーター、既婚だったら兼業主婦じゃん
天と地ほどの差だよ+275
-6
-
40. 匿名 2018/01/31(水) 22:51:56
下流だから病むのか
病んでるから下流になるのか+9
-0
-
41. 匿名 2018/01/31(水) 22:51:59
はい、私です。主婦の引きこもり。
人に会うのが嫌いだから快適だし、家から出なくても言い訳出来るように在宅で仕事をはじめた。
別に家から必要以上にでなくてもいいよ。友達いないけど、私にはがるちゃんあるし。+136
-34
-
42. 匿名 2018/01/31(水) 22:52:23
納得して好きでやってるなら悩む必要ない
+37
-2
-
43. 匿名 2018/01/31(水) 22:52:29
女子会に参加するのに勇気が必要だよね。+81
-0
-
44. 匿名 2018/01/31(水) 22:52:48
>>21社会復帰おめでとうございます!+117
-1
-
45. 匿名 2018/01/31(水) 22:52:52
生きてるだけで
誰も素晴らしいのに
その色眼鏡が
自分自身を苦しめている
阿部真央のモットーって曲聴いてみて
私は落ち込んだ時よく聞きます+36
-7
-
46. 匿名 2018/01/31(水) 22:52:54
私も元ニートだけど引きこもりの集会に行って自称引きこもりの専業主婦がいたら腹立つと思う+197
-17
-
47. 匿名 2018/01/31(水) 22:55:05
引きこもってりゃ楽だよね
仕事でイヤな思いもしないし
自分で稼がずに人の金で生きるのって、楽チンでやめられないでしょ+63
-36
-
48. 匿名 2018/01/31(水) 22:56:07
こうやって叩かれるから余計に萎縮するんだと思う
どこでやってるんだろう
私も参加したい+128
-8
-
49. 匿名 2018/01/31(水) 22:56:23
ひっこもりは渋谷の女子会にはいけない
無理+76
-1
-
50. 匿名 2018/01/31(水) 22:58:26
3割は主婦って…仕事はもちろん家事も全くしてないの?それで離婚されてないのがすごい
旦那さんが文句言ってないんなら別にいいんじゃないの?(浮気はされてるかもしれないけど)+57
-14
-
51. 匿名 2018/01/31(水) 22:58:40
働けと言う人もいるけど、うつ的な感じもあるかもしれないから、厳しいと思うよ。
+88
-5
-
52. 匿名 2018/01/31(水) 22:58:53
言いがかりのような半ば利己的とも思える持論を強く言われたら引いてしまう。
言い返せるだけの心の強さを身に着けたい。+7
-0
-
53. 匿名 2018/01/31(水) 22:59:13
こうしなければいけないは、捨てて自分の好きなこと、個性を信じて気軽に考えたほうがいいかもです♪
+9
-0
-
54. 匿名 2018/01/31(水) 22:59:13
言っちゃ悪いけどこういう人達ほどネットで芸能人叩きとかしてる。ガルちゃんもそういう人多い。+11
-11
-
55. 匿名 2018/01/31(水) 22:59:14 ID:W2UuTU5XYL
正社員でなければ
恋愛しなければ
結婚しなければ
出産しなければ、、、
みたいな風潮あるよね。
私は上記のどれにも当てはまってない。
世間体を気にしたら自分のしたいようには
生きられないと思います。
まわりはあくまで言いたいだけだから気にすんな。
+136
-1
-
56. 匿名 2018/01/31(水) 23:00:37
あと一押ししてもらったら社会復帰できる人達なんでしょうね
部屋から一歩も出られないような深刻な人はそもそも来ない
これで面接行く勇気が出るなら主婦だろうが何だろうが全然いいと思うけどな
少しのきっかけで働けるならそれでいいじゃん+101
-0
-
57. 匿名 2018/01/31(水) 23:01:06
>>16生活保護だから 焦るばかり+7
-1
-
58. 匿名 2018/01/31(水) 23:02:36
自称うつ、多すぎ
うつ気分なだけじゃないの
医者も面倒だから大ざっぱに診断して薬出してるんでしょ。
そうすりゃ本人は「やっぱビョーキなんだアタシ~」って満足するからね+17
-29
-
59. 匿名 2018/01/31(水) 23:02:48
1>>一年ね・・・・・・
私は数年前までの20年間を無職で引きこもりをしてて夢も希望もない生活をしてたよ
それに比べたらまだまだ大丈夫かなと
まぁ人の悲しみは他人には理解出来ない部分もあるから何とも言えない面はあるけどね
+30
-3
-
60. 匿名 2018/01/31(水) 23:02:50
>>47
元引きこもりだけど、働いてる方が断然楽だよ
私は病気がきっかけだったけど、不安しかなかった
この人達は会に出席出来るくらいだからわりと元気な方々なのかね?+40
-10
-
61. 匿名 2018/01/31(水) 23:03:09
行きたいなー、これ。
働いてても思うもん、
転職しなきゃ
結婚しなきゃ
って。+29
-1
-
62. 匿名 2018/01/31(水) 23:04:12
引きこもりに向かって働け、甘えるなって言ってる人達って職場とかでも虐めたり人にきつく当たったりしてそう。誰がいつなってもおかしくないんだからあまり責めない方がいいよ。私も長年働いてた非正規の職場辞めて就活頑張って正社員になれたけど社長のパワハラで病んで3年で退職して引きこもりになったし。+120
-10
-
63. 匿名 2018/01/31(水) 23:04:55
主婦?!主婦は「引きこもり」とは違うよ。
バカなこと言うな。
独身無職とは明らかに違うのに。+117
-9
-
64. 匿名 2018/01/31(水) 23:05:26
別にええかげんに生きていいやん。
学歴トピとか高年収トピに現れる変な上から目線の
オバハンのいうことを真に受けなくていい+78
-2
-
65. 匿名 2018/01/31(水) 23:05:56
主婦の引きこもりは贅沢な印象だけど近所の主婦や子連れ主婦と比べてしまうんだよね、
あの人はあんなに生き生きしてて自分は役立たずって。
多分旦那さんも諦めてて家事が疎かでも外食やユニクロあるからあんま困んない+45
-9
-
66. 匿名 2018/01/31(水) 23:07:54
買い物には外出できる人も含まれるんだね
例えば、買い物には行ける専業主婦と、一歩も外に出られない実家に住む無職独身の人じゃなんか違う気がする…+95
-2
-
67. 匿名 2018/01/31(水) 23:07:57
とりあえず1人で考え過ぎて動けなくなってる人が多いと思う
皆ちゃんとしてるのに私だけ落ちこぼれ、人間失格だなぁって自信が無くなってる
他にも同じ悩みを抱えてる人がいる、辛いよねって言いあうだけでちょっと楽になれるんじゃないかな+99
-2
-
68. 匿名 2018/01/31(水) 23:09:00
>>62
最初の三行がなければ少しは同情したのに。
ひとこと多いタイプ?+0
-19
-
69. 匿名 2018/01/31(水) 23:09:39
「主婦は引きこもりに含まれない」って意見多いけど、私の母親は「引きこもり主婦」です
うちは決して裕福じゃないから、本当は母もパートでも何でもしなきゃいけないのに、コミュ障っていうか知的能力が低くて、簡単な家事以外に出来ることがなく、人付き合いが下手な人です
たまに無理して保護者会に出て、泣いて帰ってきたり、父に罵倒されて泣いてたりしました
楽しんで打ち込めるような趣味もない
私にとっては大事な母親だけど、専業主婦には死んでもなりたくないと思う
勿論、生活を保証されてゆったり家事育児に取り組んでる専業主婦も、世の中にはいると知ってはいますが
+41
-20
-
70. 匿名 2018/01/31(水) 23:10:04
>>65
旦那さんにも文句言われずに養われてて、生活は一応保証されてるならやっぱりちょっと贅沢なんじゃ?って思っちゃう
信用や資金という面ではアドバンテージがある+60
-5
-
71. 匿名 2018/01/31(水) 23:10:45
さして優秀でもない取り柄も無い人も皆、明日飯を食う為に、時には怒られたり失敗したり情けない思いや理不尽な思いしたりしながら働いてるだけなんだよ
子供の頃からの夢を叶えて人様の役に立ちまくりな大好きな充実した仕事してる人なんてごくわずか
理想ばっかり高く持って引きこもって、自分が空っぽ、社会の役に立てない、とか一体何様のつもりなんだろう
いい大人になっていつまでこの世でたった一人の特別な自分気取りでいるんだよ+25
-17
-
72. 匿名 2018/01/31(水) 23:11:07
とりあえず動かないことには役に立つも何もないからね。
働いてたってそんな気持ちになるわ、けど優雅に悩んでるヒマはない。+31
-2
-
73. 匿名 2018/01/31(水) 23:11:34
そうそう、どうせ死ぬんだから適当に生きりゃあいいのよ。結婚してない、正社員になってない人って将来どうするんだろうって詮索して見下してくる馬鹿野郎は放って置きなさいな。人の気持ちが分からない可哀想な奴らなんだから。
自分の生きやすい道が一番よ。+118
-5
-
74. 匿名 2018/01/31(水) 23:11:50
>>66
比べ方変じゃない?
+4
-4
-
75. 匿名 2018/01/31(水) 23:12:15
引きこもりがちだけど、これはちょっと参加したい こういう共感しあいたい+19
-4
-
76. 匿名 2018/01/31(水) 23:13:13
引きこもり体質でも結婚できるのが女
引きこもりで詰むのが男+34
-2
-
77. 匿名 2018/01/31(水) 23:13:55
>>73
適当に、ってのができない人もいるんだよ
頭でっかちというか真面目に考えすぎちゃうのかな
私もそっちタイプだからわかる+65
-0
-
78. 匿名 2018/01/31(水) 23:13:58
子なし専業の方はほとんど当てはまらない?
子なし専業は引きこもりって事?+11
-9
-
79. 匿名 2018/01/31(水) 23:14:10
男が荒らしてるんだね
納得+10
-10
-
80. 匿名 2018/01/31(水) 23:14:53
>>55
「〇〇せねばならない」の、
女性の多くは
生まれてから死ぬまでずーっと
〇〇せねばならないの義務人生でしょ
出産のあとは
子供の成長や、進学先、就職、結婚
果ては孫の人数まで色々競争があるでしょ
独身者は独身者でそれぞれ環境あるしね
女性は一生涯ずっと死ぬまで
見栄と世間体と比較の張り合い競争
宿題と課題山積の人生設計になってる
でも、フルコース完璧こなす最優秀な人は
100人中、100人全員ではないから
だんだん息苦しくなるらしい。心理学的に+45
-0
-
81. 匿名 2018/01/31(水) 23:15:06
自己肯定感 大事だよね。
毒親育ちだと大人になってから、自分でなんとかしようとしても出来ない。
だから、苦しいんだよね。私もだよ。+87
-0
-
82. 匿名 2018/01/31(水) 23:16:18
主婦の引きこもりって何それ?
ガチの引きこもりとは深刻度が違いすぎる+83
-3
-
83. 匿名 2018/01/31(水) 23:17:20
それでもがんばってる人たちもいるんだよ。〜しなければならないのカテゴリーの中、がんばって外にでてクタクタになってそれでも仕事してる私みたいなのを応援しろっつーの。普段からまじめで我慢強くて優しい人よりも、悪いことばっかしてるやつがたまに優しさ見せるだけで「本当はアイツいいやつなんだ」って現象と一緒だよ。+9
-8
-
84. 匿名 2018/01/31(水) 23:17:21
辛いけど引きこもったら生きていけないから働くしかない+20
-1
-
85. 匿名 2018/01/31(水) 23:17:23
自分が空っぽで、何がしたいか分からない。
すごくよく分かるわ。
私はきっかけは離婚なんだけど、その前後相当ヤバかったらしいです。自分では自覚なかったけどね。
実家に帰らせてもらったんだけど、親の急逝。
色々手続きしているうちに、感情も枯れたみたいです。もう、私の人生は終わりました。
遺産でニートしていますが、これでは嫌だ!とは、切実に思う。
でも、何がしたいかが分からない30歳です。+26
-4
-
86. 匿名 2018/01/31(水) 23:17:50
こういう会に参加するって事自体が前向きな行動だと思うし、良いと思うな。
+72
-3
-
87. 匿名 2018/01/31(水) 23:18:18
>>78
は?子供いなくて専業でも
友達と旅行したり、ご飯食べに行ったりするでしょ+11
-10
-
88. 匿名 2018/01/31(水) 23:18:29
>>36
は?誰のおかげで生活できてるんだって、そういうこと言うのはモラハラだろ。+26
-9
-
89. 匿名 2018/01/31(水) 23:18:31
ガチの人は参加しようと思わないでしょ+59
-0
-
90. 匿名 2018/01/31(水) 23:19:56
男性の引きこもりとは出会いたくないから女子会の方が安心かな。ネットでも男性が多そうな所って意見が偏り過ぎてるし。+22
-1
-
91. 匿名 2018/01/31(水) 23:22:12
ファッション引きこもりが参加してガチの人は参加しないと思う+28
-3
-
92. 匿名 2018/01/31(水) 23:22:52
自助グループだね。
+7
-1
-
93. 匿名 2018/01/31(水) 23:23:05
遺産でニート、親の金でニート、旦那の金でニート
優雅だなーとしか思えない
自分探し()完了してなくてもお金が無い人は生きる為に働かなきゃならないもん+30
-12
-
94. 匿名 2018/01/31(水) 23:23:53
実際行ったらこんな風に非難する人は居ないだろうから行きたい人は積極的に参加してみたらいいと思う
ネットだから強気なだけ+21
-7
-
95. 匿名 2018/01/31(水) 23:27:27
誰かをイジメたり 悪口言ったり 暴力振るったり 殺したり…そんなこと してないんだから 気楽にしてたらいいと思うな。+25
-1
-
96. 匿名 2018/01/31(水) 23:27:27
「自分はこの世の中で社会の役に立っているという実感がない。いなくていいんじゃないかと思ってしまう」
これははっきり言って正しいよ。
引きこもりが社会の役に立ってるわけないし、いなくても誰も困らない。+18
-14
-
97. 匿名 2018/01/31(水) 23:29:08
引きこもりってひとくくりにされるけど深刻さはかなり違うからね
でも悩みは悩みだからみんな辛いよ
働くのがそんなに辛いなら転職したら?
無理し過ぎたら精神病んで引きこもりになっちゃうよ?
自分を大事にしてね+12
-2
-
98. 匿名 2018/01/31(水) 23:31:50
>>96
外に出てゴミ一つ拾うだけでもほんのちょびっとは社会の役に立つ筈だけど、引きこもりの人の言う社会の役に立つってレベルが高いんだよね
地域貢献に熱心な地域の中小企業の社長さんレベルで「社会の役に立つ」をやらなきゃと思ってそうで、逆にどれだけ自己評価高いんだよと驚く+21
-5
-
99. 匿名 2018/01/31(水) 23:31:53
私もうつ病で引きこもってデイケアみたいなのに通って今は働いて社会復帰してる
こういう精神的な病気の人向けの社会復帰の手立ては少しずつできてきてると思うけど、病名はつかないけど外に出られないグレーゾーン?みたいな人向けのものがあってもいいんじゃないかな
若い労働力が増えるのは社会にとってもいいし+72
-0
-
100. 匿名 2018/01/31(水) 23:32:00
ちょっと見たけど、その会の代表みたいな人が石北会計で苦手で無理だと思った。あと病気の人もいるから教えてあげないとーっ!って言ってたお医者さんも多分心が通じないと思うの。+3
-0
-
101. 匿名 2018/01/31(水) 23:32:51
>>29
ものすごく同意。
私だって引きこもれるなら引きこもりたい。+9
-11
-
102. 匿名 2018/01/31(水) 23:33:10
引きこもれるお金があっていいね 1人暮らしだと絶対出来ないよとか言ってる人居るけど 働かないで家にこもってる人五万と居るし 追い詰められて 欝になったら お金とか暮らしとかそういうの考える余裕もないんだと思う+60
-4
-
103. 匿名 2018/01/31(水) 23:33:45
時間があると色々考えちゃうんだよ。
とりあえず引きこもり主婦はパートに出るだけでちょっと変わるよ。+11
-0
-
104. 匿名 2018/01/31(水) 23:34:10
>>88
意味わかんない+1
-4
-
105. 匿名 2018/01/31(水) 23:35:00
引きこもりにも働いてほしいのならまず社会復帰しやすい環境作りをすることが大事だと思う。
働かないのを責めたとこでどうにもならないし、どうにかしなくちゃって本人が一番焦ってるからね。
頑張って働いてる人が辛いのは勿論だけど、引きこもりだってトラウマに支配されたりして辛いんだよ。+75
-4
-
106. 匿名 2018/01/31(水) 23:35:20
引きこもり主婦って清楚系AV女優みたいな言葉だな+15
-9
-
107. 匿名 2018/01/31(水) 23:36:23
>>105
引きこもりにも働いてほしいのなら、ってどこから目線なんだろう+7
-11
-
108. 匿名 2018/01/31(水) 23:36:37
素朴な疑問なんだけど、専業主婦って日中何してるの?
今じゃなくても年取ってから離婚されちゃったらどうするつもりなの?+5
-19
-
109. 匿名 2018/01/31(水) 23:37:28
>>102
追い詰められても、生活する金を稼ぐために歯をくいしばって働いてる人もごまんといるけどね。
追い詰められて引きこもるなんて優雅なこと、やってる余裕なんかない。+12
-8
-
110. 匿名 2018/01/31(水) 23:37:38
仕事面倒だし辞めたいけど、今週風邪で二日休んで自宅療養してただけで世の中に置いていかれるような感覚になったわ。昼間のワイドショーなんて毎日観てたら頭おかしくなるよ!+9
-8
-
111. 匿名 2018/01/31(水) 23:38:34
ただ単に甘えてる怠けてると片付けてはいけない社会的な問題なんじゃないかと思う。
実際女性に限らず老若男女問わない問題だし。
+55
-1
-
112. 匿名 2018/01/31(水) 23:38:48
>>109
でも最終的に自殺したりするよりずっといいと思う+23
-0
-
113. 匿名 2018/01/31(水) 23:40:08
>>59
どの様にして脱出されたのか、もし良ければ教えて頂きたいです+13
-0
-
114. 匿名 2018/01/31(水) 23:40:58
とりあえず他人との穏やかなコミュニケーションを取ってみるって意味でいいんじゃないかな
引きこもって引きこもって何ヶ月ぶり、何年かぶりにちゃんと会話する他人が面接官じゃハードル高いでしょ+34
-0
-
115. 匿名 2018/01/31(水) 23:42:06
>>109
圧力は同じでも、耐えられる人と耐えられない人がいるからねえ。
まあ弱い人は淘汰されてくしかないね。+5
-8
-
116. 匿名 2018/01/31(水) 23:42:12
私ものすごくコミュ障だし頭も顔も悪いけど何とか働けてるよ。+18
-2
-
117. 匿名 2018/01/31(水) 23:42:52
優雅なことねえ 貴方にはそう見えるだけ+17
-2
-
118. 匿名 2018/01/31(水) 23:43:20
>>112
それを判断できるのは家族だけだと思う+3
-1
-
119. 匿名 2018/01/31(水) 23:44:35
私は自己否定強いほうだから引きこもりの人達で自己否定強くて自信が無い人の気持ちはわからなくもない
いったん、世の中においてかれると自分なんてもう無理だと思って世の中に出るのが怖くなるんじゃないかな
私は世の中に置いてかれるのが怖くて
(ぼっちで家族とも疎遠だから、いざってときに、自分で自分を養えなくなるのが怖い)
自分なりに必死で働いてるけどさ、
病気とかいったん何かのきっかけで社会から強制的に切り離されれ、社会から置いてかれたら、精神的な意味でもスムーズに復帰できるか自信はない+40
-0
-
120. 匿名 2018/01/31(水) 23:44:55
自分が空っぽだの社会的貢献だのめんどくさく考えすぎ。
無職がそんなこと考えてる暇があるならとりあえず動けって思う。+8
-15
-
121. 匿名 2018/01/31(水) 23:45:15
引きこもりが働いたら失業者が増えるらしいよ
+2
-10
-
122. 匿名 2018/01/31(水) 23:45:20
誰でもちょっとしたきっかけで陥るかもしれないんじゃないかな。
だから、こういった活動はとても大切なことだと思う。+29
-1
-
123. 匿名 2018/01/31(水) 23:46:54
なんでそんな叩くんだろう
活動的だった人が主婦になってから環境が変わって鬱病になったりパート先でイジメられたりとか聞くと引きこもって辛い気持ちの人だってたくさん居ると思う+92
-3
-
124. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:05
DQNを量産してる人より役に立ってる+13
-1
-
125. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:53
あのねぇ、鬱だと人の言葉を5分と覚えてられないんだよね。
働けない、、、、。
若年認知症じゃないか自分でも怖いんだけどね。+30
-1
-
126. 匿名 2018/01/31(水) 23:48:55
引きこもり会に、出られる位なら、まだまだ大丈夫だと思う
知らない人の会なんて、健康でも躊躇するのに…
いくら、環境が共有出来るとは、言っても
この会に出られる事は、スゴいな
社会復帰出来そうだけれど…
本当の引きこもりは、他人と会うなんて、絶対に無理+35
-3
-
127. 匿名 2018/01/31(水) 23:48:58
この女子会は意見を否定しないのが原則だから
ここにいるような攻撃的な人は来ないと思う
私は興味あるし行ってみたい
ただガルちゃん見て来たとは言えないけど…+58
-1
-
128. 匿名 2018/01/31(水) 23:49:00
働け働けっていうけどさ、子ども保育園入らなくて幼稚園に入れていつ働けばいいの?
お昼2時には帰ってくるけど。
周りに頼れる身内おらんから急な熱とか夏休みとから春休みとか冬休みとかさ、幼稚園預かり保育ないからまず雇ってくれる所がない。
簡単に言わないでほしい。+5
-12
-
129. 匿名 2018/01/31(水) 23:49:10
私は老後は引きこもるよ。
それが人生最大の目標。
そのために貯金1億貯める。
辛くてもだるくてもうつ気味になっても、一生懸命働いて貯める。+18
-3
-
130. 匿名 2018/01/31(水) 23:50:00
引きこもってる人達も普通に働ける能力はあるけど、ちょっと行き詰まってるだけなんだよね
些細なきっかけでまた動けるようになるならそのきっかけは何でもいいと思う
これは割と軽い引きこもり向けなんだろうけど、ガチの人はどんなきっかけがいいんだろうね?+23
-0
-
131. 匿名 2018/01/31(水) 23:50:06
>>116
何の仕事ですか
少なくとも健康ってことですよね+3
-0
-
132. 匿名 2018/01/31(水) 23:50:27
>>128
勘違いしてない?
単なる専業主婦叩きトピではありませんよ+17
-0
-
133. 匿名 2018/01/31(水) 23:55:47
>>1
主婦の方は働く事を辞め頭の中をからにしてみよう。
カーテンを締め切っていたらカーテンを明け子供の為に家事、育児をしてみよう。
時間が空いたらガルちゃんなんかやりながらテレビを見てみよう。
すると何か浮かんでくるかもしれないよ。
独身女性の方はまず仕事を辞め実家に帰って療養する事をオススメする。
何が脚を停めているのかは分からないけど帰る事は罪じゃない。
逆に言えばゆっくりできる機会は今しかない。
例えば>>1の林さんを例にあげると
今の女性は正社員、恋愛、結婚、主婦と追い込まれている。
そうではなく今現在何をするべきかは性別や年齢によって違うという事です。
それを全部独身女性で1つにしてしまうからごちゃ混ぜになっている。
古い習慣?その古い習慣で結婚率を高くしていたんだよ。+3
-3
-
134. 匿名 2018/01/31(水) 23:56:15
引きこもりを甘えだなんだ言ってる人ってある意味おめでたいね。引きこもりになる環境にまだ遭遇してないんだから。喚いていられる元気があることに感謝した方がいいよ。+52
-8
-
135. 匿名 2018/01/31(水) 23:56:51
>>120
頭で分かってても動けないんだよ。
分からない人には分からないかもしれないけど。+22
-3
-
136. 匿名 2018/01/31(水) 23:57:41
ネットで仲良くなった人で子供に障害あって引きこもってるって人がいるけど本当にしんどそうだよ。誰かわかってくれる人がいるだけで全然違うと思うんだけどなぁ。主婦とか独身とか関係無いと思う。それぞれ辛さの種類が違うだけで辛いもんは辛いよ。+36
-1
-
137. 匿名 2018/01/31(水) 23:57:43
>>99
病名がつかないほうがいいな
って人は99さんの仰るように
民間の自由な雰囲気のところがいいと思う
>>91
ガルちゃんでは敬遠されがちだけど
がちの本物が来る引きこもり集会へ
参加する気があるのなら医療福祉系か、
メンタルの病院運営の会だよ
その代わりと言ってはなんですが
きちんと病名は付きます。その点は
覚悟したうえでor納得したうえで
or承知のうえで、ですよ
釣り参加、ばかにするような態度では
参加できないから言い方をかえると
あなたの本気度が試されますよの会みたいな。
部屋から出ない完全ひきこもり状態の人から、
半分引きこもりの半ヒキまで様々いたよ
私は発達障害診断者なので発達専門の
院内患者会へ以前、参加してた
(私は改善しないから主治医指導で
いまは別の手法へ変えた)+9
-3
-
138. 匿名 2018/01/31(水) 23:58:16
3ヶ月間入院したあと引きこもって3ヶ月目
そろそろ社会的にやばい+8
-2
-
139. 匿名 2018/02/01(木) 00:01:40
>>134
引きこもり脱出経験者だから、言う。
引きこもりは甘え。
辛くても逃げずに戦ってる人は、世の中に本当にたくさんいる。
その人がしんどい思いをして稼いだお金に、引きこもりは寄生してる。
あの時の自分は弱かった。情けない。+5
-24
-
140. 匿名 2018/02/01(木) 00:01:53
逆にガチの引きこもりで部屋から出られないって人はどんなきっかけで外に出ようと思うのかな?
主婦とかはいなくて独身女子限定!とかなら行ってみでもいいとかあるのかな+9
-0
-
141. 匿名 2018/02/01(木) 00:03:18
>>140
親が死んでお金なくなったらとか?+3
-5
-
142. 匿名 2018/02/01(木) 00:05:42
何人か分の家事炊事って相当大変じゃない?料理好きならいいのかな。育児もノイローゼになってもおかしくないよ。主婦が楽っていう風潮がおかしいと思ってるんだけど。+28
-2
-
143. 匿名 2018/02/01(木) 00:07:44
>>139
>>134さんじゃないけど
それって脱出出来たから言える言葉であって、引きこもり真っ只中の時に甘えだって言われて原動力になると思う?あなたが言って気持ち良い言葉なだけだと思う+28
-3
-
144. 匿名 2018/02/01(木) 00:10:10
主婦にも色々環境の差はあるし、やっぱり性格もあるからね+11
-0
-
145. 匿名 2018/02/01(木) 00:16:54
>>139
引きこもり経験者は絶対引きこもりを甘え何て言わない。
引きこもり甘えという人は無知だと思いますね。+45
-9
-
146. 匿名 2018/02/01(木) 00:19:10
引きこもりは甘えじゃない、主婦は大変だって言う人は、大黒柱で働いてる夫が引きこもりになっても甘えとか言うなよ
+14
-5
-
147. 匿名 2018/02/01(木) 00:21:17
何かで見たけど引きこもりの社会復帰にはラブホの清掃がいいらしいよ
あるラブホの経営者が面接なしで引きこもりさんを雇って仕事させてるらしい
接客はないし基本1人作業だから従業員同士でもあんまり接触はない。昼夜逆転生活でも勤務できるし引きこもりは真面目な人が多いから綺麗に掃除してくれる人が多いらしい
仕事内容に抵抗あるかもしれないけど、人目につかないし、とりあえず体を動かして働いてお給料もらうだけでちょっと自信がつくんだって。
他の仕事がしたくなったら辞めて他のバイト始める人もいるらしいよ
+42
-2
-
148. 匿名 2018/02/01(木) 00:25:07
結婚して転勤族になったんだけど、
転勤族の妻って鬱になりやすいらしいんだ。
そういうのもあるよ。
主婦と言ってもみんながみんな同じような環境や性格じゃない。
+19
-3
-
149. 匿名 2018/02/01(木) 00:30:37
ガチの引きこもりじゃないとか勝手に認定してる人がいるけど、そんな人に合わせてたらどんどん外に出られなくなっちゃうよ。なんとかしたいって気持ちがあって参加したいって思う事の何がダメなんだろう。+15
-2
-
150. 匿名 2018/02/01(木) 00:44:38
ガチとかガチじゃないとか関係なく、悩んで辛くててどうにかしようと思って行動するのはいいことだと思うけど
批判して叩いてどうにかなるとは思えないし、自分が優越感に浸れて気持ちいいから叩くんだろうね
それじゃ思いやりや優しさや想像力のない只の嫌われ者だよ+30
-1
-
151. 匿名 2018/02/01(木) 00:48:45
>>140
通院日に、合わせて参加とかね。ガチ状態でも
>>149さんコメのようにほんの少しでも現状を
かえてみようかと迷ってる人は1日だけなら来るひと
もいるから。服用の欲しい人とか、
先生や看護師と少しでも話たい人、
なにか相談したい人は絶対来る日だから通院日は。
規則上で他人批判禁止、全否定も禁止なので
暴言する人、けんか越し態度の人、場を荒らす人は、
専門の医者対応により、参加できなくなるよ
うちの病院は催事会もあるので、お堅い相談会は
あたま使うから嫌だ!、気を遣う、疲れるから嫌だ!
ってひとは、気の迷いで、
催しの会だけ年1回ポツリと参加する人とか。Xmas会、芋掘り
BBQ、お祭り、手芸、読書、料理、他多数好きなものを任意で+8
-0
-
152. 匿名 2018/02/01(木) 01:13:17
そうならないためにも若いときに頑張って人に誇れる道を身みつけとけば良かったんだよね!?+1
-11
-
153. 匿名 2018/02/01(木) 01:18:25
主婦と未婚のヒキじゃ相容れない+32
-0
-
154. 匿名 2018/02/01(木) 01:28:09
>>41
在宅ワークどんなの?参考にしたい。わたしもしたい+3
-0
-
155. 匿名 2018/02/01(木) 01:42:31
いま、介護もあって休職してるけど家事育児介護ってやってると話し相手が殆どいなくて虚しくなる。自分の生きてる意味ってなんだろーって毎日思う。社員と働いてたときは時短だったからイマイチ役に立ててないと思ってて焦ってたし。
社会の役に立ちたいと思いはあっても実現できなくてうちにうちに引きこもっていく。育児や介護では目に見える報酬もないし、自己肯定感も持てなくて辛い。家庭内での達成感と社会に出ての達成感が違う…。+16
-0
-
156. 匿名 2018/02/01(木) 02:03:47
わからなくもないかも。
専業主婦だとやっぱり閉鎖的なのは否めないし、自分も独身だった頃は仕事に有利な学歴や資格があるわけでもなく、自信なさ過ぎて自尊心の欠片もなかったよ。友達も多いわけじゃないし。
仕事も趣味も両立して家族にも優しい旦那が眩しすぎたことだってある。
考えれば考える程世界や視野が狭くなっていくんだよね。「まあいっか」くらいの気持ちでいなさいって、前にがるちゃんで励まされたことがあって、それ以来あまり落ち込んだりしなくなった。
「まあいっか」って、適当だったり軽く感じたりするけど、本当にまあいっかで済むこともあるんだよね。+5
-4
-
157. 匿名 2018/02/01(木) 02:19:35
福祉の放課後デイサービスで働く主婦ですが福祉業界は常に人手不足です。
社会貢献にもなるし自分のためにも、子供たちのためにも、本当にやりがいにある仕事だと思うので是非!+7
-0
-
158. 匿名 2018/02/01(木) 02:20:15
>>153
別に相容れなくても良いんじゃない?
それぞれの問題解決に取り組めばいいと思う+1
-0
-
159. 匿名 2018/02/01(木) 03:33:14
主婦?!
専業主婦に限った話だと職場が自宅なんだから、引きこもりっていうか家にいなきゃ仕事成り立たなくないか?育児も兼ねてたらそりゃ自宅にいる時間が長くなるのは仕方ないわけで。自宅に居ない専業主婦ってもはや主婦じゃなくてヒモでは?なんかよくわからん。自称引きこもり主婦は自分の生活に何を求めているんだ?+27
-3
-
160. 匿名 2018/02/01(木) 03:49:10
性被害から男性恐怖になってるので、ひきこもり女子会ってアイディアはありがたい。
うちの地方にも来てくれないかなぁ。
前自治体がやっているひきこもりグループへ行ってみたら、女性とのコミュニケーションに飢えた男性ばかりで、わっと群がってきて怖かった…心理士もフォローしてくれなかった…信じられない。+19
-0
-
161. 匿名 2018/02/01(木) 03:58:02
ここで話題になってる引きこもり系専業主婦です。
ちなみに子無しです。
家事全般こなして、買い物には行ってますがそれ以外はほぼ自宅で過ごしてます。
1年パート勤めしましたが、意地悪なパートにいびられて辞めました。
ここで、専業主婦叩いてる人はネットだけでは無く現実世界でも意地悪そうって思っちゃいます。
そうゆう意地悪な人と仕事したく無いから専業主婦なんですよ。
人間関係良好な職場でなら働きたいですもん。+27
-20
-
162. 匿名 2018/02/01(木) 05:36:35
親の友人の娘さん 難関大学を卒業して公務員になった。何があったか詳しくは知らないけど、1年位で辞めて、それから20年位引きこもってるらしい。親からすると本当にかわいい娘だし、家事も手伝ってくれるし、娘も性格がいいんだよね。引きこもりって、結局、親、旦那が守ってくれるから出来るんだと思うよ。+27
-0
-
163. 匿名 2018/02/01(木) 06:41:37
仕事はしてるけど、自分も空っぽだと思ってる。
毎日職場と家の往復だけ。
家賃と自分の葬式代のために働いてるのかな…。+6
-0
-
164. 匿名 2018/02/01(木) 06:52:06
>>161
ダンナの金があるからそんな選り好みできるんだね+8
-8
-
165. 匿名 2018/02/01(木) 06:53:07
>>163
社会人として立派ですよ+19
-0
-
166. 匿名 2018/02/01(木) 06:56:41
>>105
社会性のない引きこもりを雇う会社なんてないよ。働いて頂かなくて結構。
これからの人生どうやって家族に迷惑かけずに食っていくか、引きこもっていつまでも考えてなよ。+8
-12
-
167. 匿名 2018/02/01(木) 07:02:42
引きこもり擁護派は、しょせん他人事なんじゃないの。
家族にいてごらん。大迷惑だよ。
ほ ん と に !!!+5
-16
-
168. 匿名 2018/02/01(木) 08:05:12
自覚ない引きこもりの方が楽しそう+6
-0
-
169. 匿名 2018/02/01(木) 08:18:53
世の中何かを「できない」って人に対しては支援してくれるのに「できてる」って人からは搾取していくばかりだよね。本当は引きこもりたいくらい病んでるのに経済的な事情とかで無理やり外に出て働いてる人もいるかもしれない。まあそんなこと言ったらキリがないし人それぞれの事情があるのはわかってるけど、働いてる方だってしんどいと思いながら体にムチ打って働いてるんだけどなって感じることがある。+6
-3
-
170. 匿名 2018/02/01(木) 08:19:05
会社が経営不振じゃなく、人手不足で倒産が増えてるみたいね。新入りや気に入らないと等の理由で攻撃して、辞めさせたりと攻撃的な奴ばっかがのさばってんだから仕事を続けたりしたくなくなるよね。
まぁ攻撃的な奴等で潰し合いしながら頑張って社会を回して下さいw+15
-0
-
171. 匿名 2018/02/01(木) 08:20:05
>>123
外に向けてストレス発散してるような層が叩いてるんだと思う
そりゃ自分は精神病むことなんてないわ
+10
-1
-
172. 匿名 2018/02/01(木) 08:29:20
引きこもりの人を働かせるのって大変そう(;´Д`)
引きこもりの人で規則正しく生活してる人いるの?
朝夜逆転の生活してそうだし
二度寝当たり前
昼寝も当たり前
まずそこから治さなきゃ社会復帰は
難しそう
夜から出勤する仕事なら出来るかな?+8
-0
-
173. 匿名 2018/02/01(木) 08:42:45
これ見たけれど、バイトやパートだけでもやらないでいる理由が理解出来なかった。真剣に取り上げたいなら取材対象間違ってる。+5
-0
-
174. 匿名 2018/02/01(木) 08:44:34
自分なんて何の役にも立ってないし、別に消えても誰も困らないし・・・みたいに他力本願なくせに被害者ヅラのウジウジ系はウザい。+5
-7
-
175. 匿名 2018/02/01(木) 08:51:11
>>161
こういう、文句ばっか言ってネットでだけ強気で、現状打破する力もないくせに怠け者の自分を顧みないで不満は人のせいにしてわがままばっかり言ってる主婦にだけはなりたくない。
能力ないくせにいい環境で働きたいとかあつかましいにも程がある。そんなん誰だってそうだわ。だからみんな我慢したり頑張ってるんじゃん。
あんたは逃げただけ。
そんなんだから幸せじゃないんだよ。
プラス押してんのなんて同じ穴のムジナだけだから。+11
-15
-
176. 匿名 2018/02/01(木) 09:04:33
>>161
どうしてそう上から目線なんだろう。
なにか自分で努力したんでしょうか?
意地悪だったって、完全にあちらが悪いんですか?
新人なのに偉そうにしてたり態度が悪かった可能性はないですか?
私は小さい子供がいる状態で勉強して、転職に有利になるように元々持ってる資格にプラスになるような資格をとりましたよ。
それだったら引きこもりでもできますよね。
文章だけですけど人のせいにばっかしてる印象を持ちました。+13
-15
-
177. 匿名 2018/02/01(木) 09:16:25
>>175
そんなに怒りをぶつけほどのコメントにも思えない。
家事全般をこなして家庭を支えてるなら、親元で甘え倒してる無職ニートよりはるかに有意義な暮らしだと思うけど。+20
-7
-
178. 匿名 2018/02/01(木) 09:18:40
働いて怪我したり体壊す人なんていくらでもいるよね。
ひきこもってる人って、リスクを取る覚悟がないからいつまでたっても人や社会の役に立てないんだと思う。
新薬の治験でもやればいいんじゃない?
って言うと、「持病の薬を飲んでいるのでやりたくてもやれません!」とわざわざ反論するやる気だけはあるんだよね(笑)+2
-12
-
179. 匿名 2018/02/01(木) 09:24:29
>>161
最後の二行の姿勢が腐ってる+9
-1
-
180. 匿名 2018/02/01(木) 09:51:27
これに参加できてる時点でこの人たちはさぼり病なだけだと思う
真の引きこもりはこんなのに参加できるような精神状態じゃないと思うよ+7
-5
-
181. 匿名 2018/02/01(木) 09:57:52
>>179
腐ってはいない、甘いだけ。
それが許される環境がなくなったとき、人は強くなれるんだよ。
許される環境にあるなら甘えればいいのよ。+3
-6
-
182. 匿名 2018/02/01(木) 09:58:40
>>180
とりあえず軽傷の人から社会復帰でいいんじゃないのか?+3
-0
-
183. 匿名 2018/02/01(木) 09:59:39
ここ読んでるとわかるけど、
余裕のない人は他人にも厳しいね。+30
-3
-
184. 匿名 2018/02/01(木) 10:12:04
>>1の女性たちにとって、ある意味『職業選択の自由』は
辛さになってるのかもしれないね。
レールに乗せて、「はい、初めてだけど大丈夫。これやってみて」
「慣れてきたら色々仕事増やそうか」でお膳立てすれば、
あっという間にやる気の出てくる人たちが多いと思うな。+6
-2
-
185. 匿名 2018/02/01(木) 10:20:17
今、2歳半の子供育てながらなんだけど…
正直旦那が無職になってしんどい(今までのスキルを使って開業したいらしい)
仕事探さなきゃと思うのに、保育園の空きもなくて
しかも面接行くのにも、旦那は開業の準備中で預けられない。
八方ふさがりです。
保育園はここ、仕事はこれ!で決まったらすぐにでも働けるのに…+3
-5
-
186. 匿名 2018/02/01(木) 10:24:58
正直、本当の意味での引きこもりのとっては、就職や結婚をしてる人間は、十分まともに生きられてる、引きこもりなんて軽く名乗られたくないと思ってる。
主婦でお外に出るのが嫌、怖いってのと、本当の引きこもりを一緒にしないで欲しいです。
そう言う主婦は、自分達でそう言う同じ人を集めたら?と思います。
+36
-4
-
187. 匿名 2018/02/01(木) 10:25:58
主婦なんだから家族が住みやすいよう家事してれば立派なんじゃない?
なぜ主婦ニートって言い方する?+31
-0
-
188. 匿名 2018/02/01(木) 11:22:51
本当に深刻なのは、犯罪に巻き込まれて被害に遭って外に出られなくなった方や、精神障害の症状が重い方、発達障害で「普通にならなくては、普通レベルにならないと」と自分なりに頑張ってはいたけれど二次障害まで出て出られなくなった方とかだよね。
そう言う方達は、結婚はおろか、就職、社会の流れに乗れず、出られない自分を責めるし、でも無理で動けない。
そう言う方達の引きこもりと、就職、結婚もしてるような人の「おうちに引きこもり気味で」は、深刻度合いが違う。だから、本当の意味での(深刻な)引きこもりの人達は、主婦の人の軽い意味での引きこもりと一緒にされたくないと思うんだよ。+20
-1
-
189. 匿名 2018/02/01(木) 11:25:54
主婦になるまで結構色々あるよね
まともな人と恋愛して両親に挨拶とかして結婚して
いまどきそれできたんだからニートなんかじゃないわw
+15
-0
-
190. 匿名 2018/02/01(木) 11:29:58
週末におうちに引きこもりでと言う人も、正直単なる「出不精」だよね?と思っている。
軽く「引きこもり」と言う言葉を使いたかっただけだろ?と+10
-1
-
191. 匿名 2018/02/01(木) 11:37:17
>>188に追記ですが、勿論主婦の方で鬱になられたり、産前産後の不調や鬱、育児や介護で大変な思いをされて精神的にダメージを負われた方などの深刻な場合は除いてです。+6
-0
-
192. 匿名 2018/02/01(木) 12:02:20
買い物行けるならひきこもりではない。自分の行動範囲を制限してるだけ。
本当に家から一歩も出られないひきこもりの人に失礼。+4
-8
-
193. 匿名 2018/02/01(木) 12:15:24
ネットでも近年は専業主婦叩きが酷くて、引け目を感じて「私は引きこもりなんだ。お荷物なんだ」とか思い込んでる人もいそう。家族の為に家事育児介護など頑張ってる人は自信もっていいと思う。+20
-1
-
194. 匿名 2018/02/01(木) 12:19:49
>>192
素人判断です。最新の概念で「社会的引きこもり」という表現がある事を医者にきいた+5
-1
-
195. 匿名 2018/02/01(木) 12:35:18
>>180
警察や医者の強制連れ出し作業って知らない?
知らないのに素人てきとう知識で書かないでね
家族や身内の要望があれば、強制的に病院直行させる
入院なり治療なり適切診療可能なのよ、
その治療過程でいずれは集団の会へ参加できる
ようになる人も中にはいるの。
病んでる本人の意思は関係ないハッキリいうと。
自主性重んじるのもよいが、何十年も何百年も
家から出ない状況を親も待ってられないでしょう
そういう措置があるよ、大きな病院は+2
-0
-
196. 匿名 2018/02/01(木) 12:57:52
>>154
今回のトピックではないけど
過去ガルトピや、他掲示板で確認した
お家稼ぎの例。ごく一部
得意のハンドメイド作品で稼いでる人
フリマか、オークションで稼いでる人
漫画や小説など自費出版で稼いでる人
ネット媒体で可能な職業で稼いでる人
まさかのサイキック能力で稼いでる人
(占い師とかスピ系の特殊業)
まで色々いた。要は金稼げたらいい訳で+2
-1
-
197. 匿名 2018/02/01(木) 13:03:16
主婦でひきこもり?最高じゃん!
ガーデニングでもすればいいじゃん+8
-1
-
198. 匿名 2018/02/01(木) 13:16:59
>>176
あんたみたいに私こんなに頑張ってるのよって上から目線でえらそーに言うタイプがいるから、やめたんじゃないの?
私は育児やりながら資格とって頑張ってるアピは旦那に言えよ。
日頃の鬱憤を八つ当たりするなよ、みっともねーなヒスBBA。+10
-4
-
199. 匿名 2018/02/01(木) 13:31:19
>>21
話を聞くだけですか?+0
-0
-
200. 匿名 2018/02/01(木) 14:04:34
>>186
主催者がOK出してるんだから、あなたが決める事じゃない。一度も世間に出た事がない人だけが引きこもりってわけでもないと思う。結婚したり就職した後も鬱病になったりトラウマに悩まされたりで引きこもりになる事も充分考えられる。+8
-1
-
201. 匿名 2018/02/01(木) 14:53:43
>>13
イケメン君と遊べるほどスペックが高くないのよ。
ブス、地味、ダサい、口下手、暗い、人見知り、コミュ障などの社会的に不利な要素を持ち合わせているのよ。
全ての引きこもり女性に当てはまるか分からないけど、私自身がそうだった。+7
-0
-
202. 匿名 2018/02/01(木) 14:55:46
>>154 私はウェブデザインやってるから、家ばっかです。最近はメディカルアロマの資格を取ったから何か出来たらなと感じです。旦那いない時に好きな事をして小遣い稼ぎになるなら、何かやって人と多少関わらないと、ネガティブな考えばっかになるからやって良かったと思う。+2
-0
-
203. 匿名 2018/02/01(木) 15:01:56
>>24
別にそんな人達に嫌われてもいいと思う。
不幸な仲間を増やしたがってる人に好かれたいと思わない。
勇気を出して行動してる人達のほうが素敵だと思うし。+3
-0
-
204. 匿名 2018/02/01(木) 15:14:41
>>23
ならないんだな これが+3
-0
-
205. 匿名 2018/02/01(木) 15:14:58
金ないと引きこもれない
金あるってことじゃん
何が嫌なのさ
引きこもれるなら2年くらい引きこもりたいわ。+3
-1
-
206. 匿名 2018/02/01(木) 15:29:55
眠…あくびが出ますわ+1
-2
-
207. 匿名 2018/02/01(木) 15:39:13
子供がいない、専業主婦、転勤族の妻って引きこもりになりやすいらしいですね。
アラフィフのいとこがまさにそれなのですが、東京生まれなのに地方都市を転勤で転々。
田舎は排他的でよそ者は馴染みにくいらしく、仕事もない子供もいないいとこはどこでも何年経っても友達ができないらしいです。
習い事もあまりなく、あっても周りは平均年齢70代で老人ホーム状態らしいです。
東京では資格を取って専門職で働いていたのに、地方はその働き口がないらしいです。
最近事務のパートに出始めたらしいです。夫婦二人だし経済的には専業主婦でもいけるけど、友達もいない田舎の引きこもり生活に耐えられなくなったらしく、、。
いとこは人付き合いが好きで、勉強熱心で東京では仕事を頑張っていただけに、環境次第では引きこもり主婦にならざるを得ないのだなぁと思います。
+14
-1
-
208. 匿名 2018/02/01(木) 15:45:37
引きこもってるのに会とは……+4
-1
-
209. 匿名 2018/02/01(木) 15:52:21
周りに何か言われたら
「じゃああなたが世話してよ」
と言ってやれ+8
-0
-
210. 匿名 2018/02/01(木) 15:56:45
主婦なら別に良くないか?何を焦って苦しんでるんだ?+9
-4
-
211. 匿名 2018/02/01(木) 16:06:39
私子供いない専業主婦だけど、毎日家事とか趣味とか楽しんでるよ。もし経済的に生活するのが難しい状況だったら当たり前に働きに出ますよ。
主婦で引きこもりで悩んじゃってる人って周りの批判とかに目を向けすぎなのでは?女性が輝く社会と謳われて、共働きが当たり前っていう概念があるから自分はダメだとか思っちゃうんだよね多分。
生活できるだけのお金があるんならいいじゃんと思うよ。悩むよりその環境に感謝して楽しんだ方が有意義だと思います。+21
-1
-
212. 匿名 2018/02/01(木) 16:08:50
最寄駅で毎日知らない女の子になぜか付け回され
ニタニタ笑顔でこちらに向けて疾走してきたり
電車に乗れば私の隣に座ろうと隣に座ってた人に顔を近づけてどかし
隣に座ってニタニタ笑いながら私の顔を凝視したり
自宅まで着いて来られてピンポン連打
警察に通報しても相手が知的障害だったのでどうにもできない
雨の日に傘で顔が見えないと安心して歩いていたら
足音がしてその子が傘でいきなり私の背中を叩いて転倒
もう外に出るのが怖くてたまらなくなって
買い物はもちろん、ベランダに出ることもできなくなった
転勤で引っ越して解放されたけど
あのままあそこに住んでたらまだ引きこもってたと思う+3
-0
-
213. 匿名 2018/02/01(木) 16:33:19
>>196
株トレーダーもその中に入りそう。
今扶養内でパート勤めの主婦だけれど、親の遺産が入ったらパート辞めて株トレーダーになりたい。
自分の場合、積極的ひきこもり志願ってやつかも。+7
-0
-
214. 匿名 2018/02/01(木) 16:36:45
独身と既婚は全然違うと言われてるけど…
独身で実家暮らし、親が家事などしてくれているならその方が恵まれてる気がする。
夫だろうが所詮他人、何も出来ず引きこもってる人の世話を甲斐甲斐しくして、お金をくれ文句も言わず支えてくれる人なんか希では?
親でも出来ないのに…+3
-7
-
215. 匿名 2018/02/01(木) 16:40:16
うちのおばあちゃんは今年で74なんですけど、高2のころからずっと引きこもりらしいです。+5
-1
-
216. 匿名 2018/02/01(木) 16:56:53
でもさあ、これって貧困や戦争等で苦しんでいる国の人達から見れば、
糖尿病等の贅沢病と一緒で先進国特有の贅沢な悩みだよね。
自分がいかに恵まれているのか、一度よく考えてみたら良いと思う。
でもこういう会に参加するするのはとても意義のある事だと思う。
>>21さんの様に社会復帰出来たらベストだよね。+2
-9
-
217. 匿名 2018/02/01(木) 17:13:57
主婦とか、普通に働いてる人が「人に会うの、めんどい~」「外出たくなくて、1日家に居ちゃった!私、引きこもり☆」とか言ってんだとしたら、何言ってんの?お前は単なる出不精だ、軽く引きこもりとか言ってんじゃねーよ、と思う
カジュアル引きこもり、ファッション(?)引きこもりは、本当に鬱などをはじめとした精神がやられて出られない人や、発達障害の二次障害まで行って病んだ人、対人恐怖で外に出られない人、本当の意味の引きこもりと違うわ+25
-1
-
218. 匿名 2018/02/01(木) 17:33:46
>>69
まさに私がこれです。私も娘がいますが、まわりのお母さん方は働いているのがほとんどなのに
私は裕福でもないのに毎日引きこもっていて、娘からも呆れられているというか、そんな感じです。
パートにでたこともありますがあまりの仕事のできなさっぷりにクビになるか嫌われいたたまれなくなって辞めてしまうか・・・。主婦なのに、子供もいるのになどと非難されるかもしれませんが
ここではなかなか詳細までは語れないし、唯一心を許せて話せるのは主人だけです。
両親ももういないし兄弟もいないしもちろん友達もいないし、とにかく人とうまく付き合えず
頭や要領も劇的に悪いです。せめて娘だけは私のようになってほしくなくて、そこだけは
がんばってるつもりです。
+9
-1
-
219. 匿名 2018/02/01(木) 17:55:27
本当に病んでる人もいるから面白おかしく特集とかして欲しくないな。
社会と関わりたいし救って欲しいと思ってるはず引きこもりの人達は。+9
-0
-
220. 匿名 2018/02/01(木) 17:58:00
>>217
そんな気軽な感じの人がこの会に参加しないと思うし、そのファッションでカジュアルな引きこもりやってる人ってあなたのただの想像上の人でしょ
ひきこもりとは、「買い物などで外出する以外は、家にとどまることが半年以上続く状態」
って記事にあるんだから主婦だって働いた事があったって、主婦だからこそ就職したからこその悩みがあるんだよ+5
-3
-
221. 匿名 2018/02/01(木) 18:11:49
いじめ→かわいそう
ニート→甘え
いじめられてニートになるパターンも多いと思うのですがそのような人々は惜しまれている間に速やかにこの世界から離れるべきなのでしょうか?+9
-1
-
222. 匿名 2018/02/01(木) 18:30:42
>>220
横レス。上のひとと別人だけど
トピタイトルの、
NPO運営や、民間運営の会と
公的機関の会と、
まったく雰囲気ちがいますよ
天と地ほどちがう。ベツモノに近い+3
-0
-
223. 匿名 2018/02/01(木) 18:42:07
がるちゃんて主婦系の悩みにはすごく甘いよね
育児ノイローゼで子供を殺害した母親は絶対に庇われて、旦那が悪いとか親が悪いとか周りを叩く
見たこともない人の旦那を叩くことはOKで、殺した母親を責めると「追いつめられる人がいるから」ってレスが必ず入る
今回もこの引きこもりで庇われてる
これが男とか独身女性だったら甘えるなって言われてると思うよ
+5
-5
-
224. 匿名 2018/02/01(木) 19:00:30
ひきこもれるうちが華だよ。+1
-1
-
225. 匿名 2018/02/01(木) 19:20:27
>>217
あなたの『こだわるポイント』が分かった
217さんの価値観の中でかたくなに決定している
本物か偽物かの基準に一生懸命こだわってるんだ
風邪やインフルエンザのように病気にも
いろいろな種類、検査数値があるのと同じ
ヒキコモリや、心の病気の患者も、
いろんな種類がたくさん存在することを
認識ができないようであれば
あなたも認知機能がずれているかもしれない
まずはそこを理解せねば。それもできなければ病院へゴー+2
-0
-
226. 匿名 2018/02/01(木) 19:22:26
>>225のつづき
>>217
他人と100回比較したり、100回文句書いても
あなたの困った現状は治らないし良くはなりません
病気マウンティングですぐ完治するなら医者いらない
仮にあなたのいう本物のヒキコモリ住人のみで
トピックで5年10年会話続けたところで当事者の、
困った状況は治らない。なぜなら医者じゃないから。
あなたのいう本物の他人のヒキコモリ住人さんは
貴方の生活を手取り足取りお世話してくれませんよ
あなたの心の問題も、親切に治してはくれませんよ
あなたは死ぬまで今のまま一生涯引きこもる予定なの?
なら良いよ
最終判断を決めるのは自分です、
「やる」か、「やらない」か。腹を据えて決めるのか
一生涯棒に振り諦めるのか。現状をチョイ良くしたいか、
死ぬまで覚悟して家引きこもってんのかのどちらかだよ
あなたの指す障害者手帳所有本物(独身)の意見でした+2
-1
-
227. 匿名 2018/02/01(木) 19:27:11
>>201
いやイケメンほど人の容姿どうこう言わないよ+1
-5
-
228. 匿名 2018/02/01(木) 19:28:06
>>161
人間関係の良い職場がいいなんて、みんな思ってるっての!
働く前からわかってたら苦労しないよ
ただの言い訳としか思えない
こういう人は迷惑だから、旦那に養われてて問題ないならどうぞ引きこもっててほしい
こんなこと書いたらこういう意地悪な人がいるから働けないんですう、とか言うのかな?w+7
-4
-
229. 匿名 2018/02/01(木) 19:29:38
ひきこもりって、家族以外の他人と人間関係を築けない人のことだよ。主婦の時点でひきこもりじゃないから。ふざけてるとしか思えない。+10
-5
-
230. 匿名 2018/02/01(木) 19:39:40
引きこもり女子会とかほんと女特有+3
-4
-
231. 匿名 2018/02/01(木) 19:42:52
うらやましー。引きこもれるなら引きこもりたいよ。仕事も辛く、人ともうまくいかないし。。
病気にでもなれば仕事行かなくて済むのに、とかいつも思うけど金が無さすぎるのと、周りも批判にも逆らえない(泣)+3
-5
-
232. 匿名 2018/02/01(木) 19:42:57
ニートは1日にして成らず
多くのニートはだんだん家から出なくなっていった人が多いと思います。人と会わなくなり、だんだん人が怖くなり・・・大切なのは辛い時期でも外に出る習慣を身につけることです。
+6
-0
-
233. 匿名 2018/02/01(木) 20:04:40
ニートじゃなくて働いてるけど、
会社行って、
仕事の話以外は殆ど誰とも話さず仕事して、
帰ったら風呂入って寝るという毎日を送り、
ある日会社で上司や先輩から怒られてた時、リストラの不安を感じて自分の本当の居場所は何処なんだろう、今までの努力は一体何だったんだろうって物凄く鬱になる。+10
-0
-
234. 匿名 2018/02/01(木) 20:12:11
引きこもり女子会とかほんと女特有+2
-3
-
235. 匿名 2018/02/01(木) 22:06:10
212さん
あなたは典型的な精神病ですよ
病院行って、もしかしたら年金もらえるかも+0
-0
-
236. 匿名 2018/02/02(金) 07:15:31
>>218
でも、
マトモに働いてくれる旦那さまがいるだけ、恵まれているよね。
私も似たような感じでしたが、発達障害持ちで人付き合いが苦手で、働いてもバカにされ辛いことが多かったので、見合いで結婚したけど。
結婚した相手はしばらくしたら、リストラされあまり働かなくなってしまったよ。
結局、私が底辺工場で過酷な肉体労働して食わしてますよ。
先進国から発展途上国に堕ちた感じです。
先進国なら引きこもり云々言ってられるけど
発展途上国なら死ぬだけだから。
日本でも、発展途上国にいるみたいな立場の人は大勢いるんですよ。
働かない=死
それが現実です。
引きこもっていられる人はやっぱり恵まれてます。
+1
-2
-
237. 匿名 2018/02/02(金) 08:37:20
働けって簡単に言うけど、能力にほとんど差がないのに
採用されやすい人とされにくい人がいるので
働きたくても思うようにいかない人もいると思うよ+5
-0
-
238. 匿名 2018/02/02(金) 09:47:31
派遣をやめると3ヶ月くらい引きこもるというのを何年目ごとかにしてた。
なぜ3ヶ月かというと雇用保険の関係だったような。
働きもせず家事もせずずーっと炬燵に入ってPCをみてたのに母親は特に何も言ってこなかったのがいま思えばすごいな。
ほしいマンガやラノベとかあったし携帯代もあるそお金がいるから働きはじめるけど、お金の心配がないと引きこもれるね。+3
-0
-
239. 匿名 2018/02/02(金) 12:04:23
>>237
本当に重病者は働く必要はないですよ
国が認める重症の状態のひとならきちんと病気手当ある
年金が出たり、生活保護も貰ってる人もいる。(私ではありません。)
+1
-0
-
240. 匿名 2018/02/02(金) 12:48:32
>>236
それは、
あなた御本人の体験例ですよね?
236さんの現実の例ですよね?
働く伴侶がいないと生きていけない
結婚しないと絶対に生きていけない
ってことはないですよ?
私も診断済で手帳所有です。結婚すらしてない
ガルちゃんで揶揄される例の1人独身ですよ?
それでも飢え死にせずなんとか生きています
たとえば入院期間は当たり前ですが無職で
引きこもりどころじゃありませんね
私も動けないし無収入。でも、生きてます
なぜかって?助けて下さるひとがいるから
福祉や支援で。支援者は赤の他人ですが。
〇〇でなければ難しいに決まってる!とか
即断定したり、決めつけて喋ったり、
十羽一絡げに皆まとめて縮めて語る、
そういうくせがある人はやめたほうがいいのですよ
人間の性格も十人十色で、生活環境も十人十色で、
みなそれぞれちがいます。コピー印刷の様に全部同じはないです+3
-0
-
241. 匿名 2018/02/02(金) 15:14:02
>>229さん、同感です
+1
-0
-
242. 匿名 2018/02/05(月) 19:02:10
>>95
残酷でも魅力的なサイコパスの方が、今の世の中重宝されるよ
優しさなんて長所にならない
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女性のひきこもりを支援する取り組み、「ひきこもり女子会」に注目が集まっています。NHKが29日、朝と夕方のニュース番組「おはよう日本」と「ニュースシブ5時」で特集したところ、ツイッター上で「そんなのがあるんだ」という驚きや、他人事ではないという共感の声が上がり、一時トレンド入りしています。 ひきこもりとは、「買い物などで外出する以外は、家にとどまることが半年以上続く状態」で、内閣府の調査では39歳までで54万人いると推計されています。これまで、専業主婦や家事手伝いは家庭内で仕事をしているとして国のひきこもりの調査からは外れていました。